X



ポリッシャーで車を磨くスレ part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/23(火) 00:13:05.99ID:Y2qI33Ra
ポリッシャー本体、コンパウンド、磨きのテクニックなど語り合うスレです

初めて挑戦する人や、おすすめ商品、コツが書いてあるテンプレが完備されています
必ず>>2-10を読んでから質問して!!!

■前スレ
ポリッシャーで車を磨くスレ part5 [無断転載禁止]
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1477114376/
ポリッシャーで車を磨くスレ part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1496570461/
ポリッシャーで車を磨くスレ part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526151030/
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 17:21:05.35ID:PPjMs4GS
ガラスコーティングを自分でやろうと思って、ポリッシャーも用意しようと思ってるけど、
やっぱり高儀というのはよくないんですかね?
おそらくコーティング前に使って後は使わなそうだから、安く済ませたいなとも思ったり。
今の車は2年目走行7000くらいで大して汚れもなさそうですけど
2020/03/04(水) 17:28:49.30ID:XFxX5zpr
>>730
好きなの買えば良いんじゃね
知ってるのか知らないのか分かんないから言うておくけど
コーティング前に脱脂をちゃんとやんないとコーティング乗らないからね
2020/03/04(水) 18:05:08.85ID:alqOaivs
>>730
ガラスコーティングは下地処理がしっかり出来て…だから
納得するもので仕上げて 以後使わないようならオクで売れば安く済むんじゃね?
2020/03/04(水) 19:54:50.58ID:FtNvbzRS
日本で売っててそのまま使えるまともなポリッシャーってあんまりねえからな
しいて上げるならリョービのRSE-1250(買うならプレートの上のゴムどけて使え)
ボッシュやそこらへんで売ってる安物は素人が使っても無駄
バフやコンパウンドの事すら知らないなら大人しくディーラーで頼め
キーパーやってるスタンドも専用ブースがないところは外でやるし磨き方が適当過ぎ
専用ブースがあってもあんな磨き方なら金の無駄
2020/03/04(水) 20:57:00.00ID:f7U66k1P
ディーラーの磨きも怪しい
キーパーよりも腕があるコーティング屋が
出張でディーラーで磨きとコーティングするにしても
現地の環境が適してるかどうかもわからん
店に持ち込んでやってもらうなら良いかもね
高いけど
DIYで自分で磨いてみたいってのもあるだろう
何とか安く済ませたいのかそれとも磨きに興味があるのかは
人それぞれだけど自分の車だし失敗しても自己責任だがね
2020/03/04(水) 21:15:25.12ID:FtNvbzRS
はっきり言ってそこら辺のコーティング屋もポリッシャー大して良いの使ってない
プロなら最低でも3サイズ(30o〜40o、75o、125o)持ってないようなところはダメ
初心者なんてそんな店以下で125oだけでやろうとするんだから最低でもYoutubeでそれ関係の動画で勉強しなきゃ確実に失敗してろくなことにならん
めんどくさがってマスキングテープ使わないのもだめだ
2020/03/04(水) 21:31:53.92ID:XFxX5zpr
と、ネットで得た知識で語っております
2020/03/04(水) 21:36:33.22ID:cbySdHTn
プロ並みとは言わんが、自分で、
ある程度までできるようになるのが理想よね。
道具代と手間と時間はかかっても、当然安上がりだし、
なんつっても他のクルマも、この先買うクルマも、
どんどん上手くなりながらやれるんだから。
2020/03/04(水) 21:39:52.29ID:XFxX5zpr
まず屋内で磨ける環境を作ることからだな
2020/03/04(水) 21:48:19.79ID:f7U66k1P
ガレージなくてもマンションの地下駐車場とか良いぞ
あとは立体駐車場の奥とか
風入って来ない
2020/03/04(水) 22:01:18.34ID:FtNvbzRS
屋内はもちろんだがライトも絶対に忘れるなよ
2020/03/04(水) 22:19:52.72ID:XFxX5zpr
>>739
バッテリー式のポリッシャーや12Vのなら良いけど
100V使うなら電気泥棒じゃんw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 23:15:15.13ID:6+JmiXv7
コンパウンドとポリッシャー使って屋外で磨くとかなんて恐ろしい事を
2020/03/05(木) 08:49:46.64ID:U8JWnlnV
無風の日を狙えば屋外でもなんとかやれるような
2020/03/05(木) 09:10:37.76ID:IeHObvQN
初めて自分でやるレベルなら手磨きだって満足できるレベルに仕上がる
疲れるけどね

機械使うなら高木だろうとプロスタッフだろうと大満足の仕上がりになるよ
最初は水垢落としレベルの研磨剤配合ワックスで十分満足できる
磨きすぎの懸念も無いよ


ここに集まってるのは原理主義者の変人達だから、初心者の参考にはならないからね

ワックスで練習してそれでは満足出来なくなってからコンパウンドの検討をすれば良い
2020/03/05(木) 10:54:53.31ID:rSOBYCti
人によって許容範囲もスキルも違うからね
自分なんかカーオーディオスレも覗くんだけどその違いで毎回喧々諤々
でも初心者は「XXした方がいいよ」って経験者の意見は謙虚に聞いておくべきだと思う
出来るできないは別にしてね
2020/03/05(木) 10:58:00.80ID:oKcxVa89
道具をケチるとろくな事が無い
2020/03/05(木) 11:01:32.69ID:C3N+MQys
いい道具買ったけど隣人からうっさいからやめろとクレームがついて使えなくなったわ
2020/03/05(木) 11:17:37.73ID:bZUu4xYK
>>747
オークションで売れるからいいやん
2020/03/05(木) 14:11:23.80ID:W6NbJnwe
正直、初心者つうか経験浅いなら、
鉄粉除去もポリッシャーも下地作りも無しに、
洗車とツヤエキしただけでも、
それなりに満足してましたからねw
2020/03/05(木) 19:47:11.41ID:C3N+MQys
>>748
そうするかなホントに
いい道具と言ってもルペスみたいな高級品では無いが
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 00:13:14.06ID:QfDa4ZIl
rse1250でウールバフ QT1Lいったあとは

QT2Lでウールバフ?ウレタンバフ?どっちがいいかな
2020/03/06(金) 05:39:46.29ID:jXdew42j
ウレタン
2020/03/06(金) 08:00:14.72ID:Cwx9gzTv
ワックスの塗布やふき取りは?
2020/03/06(金) 08:27:15.57ID:gqbqI9s0
セキタン
2020/03/06(金) 10:09:08.10ID:3ohMwf4Z
モノタロウのコンパウンド使ったことある人います?3mと比べてどうかな?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 13:24:13.69ID:xtPy0EY0
磨き初挑戦しようと思っているんだけど、テンプレに載ってる廉価機種の中で
evalueのランダムサンダーってのはどんな感じ?
調べてみると12500回転とかポリッシャーと比べて速いから、初心者が使うと削れすぎたりするんだろうか?
2020/03/06(金) 14:21:57.11ID:cytbnJjr
回転数調整できない機種であればやめた方が良い
12500回転は調整できるやつの最大レベル
たぶん音も大きい
そんでダブルアクションポリッシャーっていうか
ランダムサンダーの回転数はオービットダイヤの回転数なので
シングルアクションとかの外周の回転数とは違う
外周の回転はかなり遅い
最大出力の12500回転で外周は1分で600〜1000も回ればマシな方じゃないかな
2020/03/06(金) 16:47:32.61ID:xtPy0EY0
>>757
詳細にありがとう。勉強になったわ。
e-valueのはスピード変えられないみたいだから、リョービのやつか高儀のやつにしようと思うよ
2020/03/06(金) 19:08:23.47ID:LjdvCfJv
e-valueはごみ
2020/03/06(金) 21:00:56.48ID:ipmWtbwE
アマゾンで3Mの200mlハードと、ウルトラフィーナのセットが売っていますが、
これで車2台分くらいあるのでしょうか。
初挑戦しようと購入を考えていますが、目安が全然わかりません。
2020/03/06(金) 21:36:26.15ID:jXdew42j
普通なら200mlで2台分余裕で足りるけど
アルファード2台なら足りるかどうかわからない
っていうかギリギリかも
2020/03/06(金) 21:43:45.40ID:ipmWtbwE
>>761
ありがとうございます。
アクセラと軽の1台ずつなんで、足りそうな気がします。
ウルトラフィーナだけ100mlなので、そこがわかりませんが。
それかハード1,2Lのセットと上のほうのレスであったウィルソンの超微粒子とかsoft99の9800とかでも
いけるような感じなんでしょうかね。
色々調べて見てるけど、そういう番手の細かさとかもいまいち複雑でわかりませんね。
2020/03/06(金) 22:06:59.78ID:V0S3h+4E
>>762
メーカー変わると公称粒子サイズ全然違うよ

3Mオタなら、ウルトラフィーナ3姉妹(プレミアム、HGN、グロスアップ)と、状態によってダイナマイトカットがあれば、猿みたいに磨けるよ
2020/03/06(金) 22:30:44.03ID:WVoeuLtL
猿みたいってどんなだ
2020/03/06(金) 22:31:42.58ID:Y2h8x4GJ
愛車が猿みたいになったら嫌です
2020/03/06(金) 23:21:52.97ID:7uLiks/z
>>764
>>765

www
2020/03/06(金) 23:37:35.59ID:PpTLmEst
知らないのか?猿って磨き始めると、衰弱死するまで磨き続けるんだぜ
2020/03/06(金) 23:47:11.78ID:WVoeuLtL
必死でコき続けないと駄目なコンパウンドって事か?
2020/03/07(土) 00:43:14.29ID:3T8PcKHn
>>762
ウルトラフィーナHGNとウイルソンの超微粒子ダークカラー用は
似たような感じになる
soft 99の9800も近いかも
っていうかハード2Lが超微粒子でHGNが極超微粒子ってなってるのだが
ハード2Lの後に使うのはHGNじゃ無くて艶出し用のマシンポリッシュか
グロスアップコンパウンドのはずなんだがなぁ

カー用品店で売ってるコンパウンドであれば
ホルツのスーパーファインコンパウンドが艶出し用に近い
スーパーファインコンパウンドは驚くほど高いけどね
車1台磨くならホルツの液体ミニボトル3本セットにウイルソンの
ダークカラー用買い足して使っても充分な気がする
2020/03/07(土) 19:14:31.20ID:Nq5RhKMT
お前ら的にメンツェルナはどうだ?
2020/03/07(土) 19:26:08.18ID:ciPv4jl0
俺的に知らない何それ
2020/03/07(土) 19:28:45.80ID:jAT6qscQ
menzernaはHEAVY CUT COMPOUND 400だけで良い
2020/03/07(土) 19:53:10.60ID:u9Rxs6fy
モノタロウは?
2020/03/09(月) 00:24:04.24ID:ZMd2X3PF
傷チェックの投光器で安くておすすめてなんかある?
2020/03/09(月) 06:46:01.16ID:XCYienDu
SCANGRIP
2020/03/09(月) 13:43:18.18ID:ZMd2X3PF
価格が・・・(;´д`)
2020/03/09(月) 20:12:42.18ID:6jbfXYwr
>>773
モノタロウの安価だしにになるよな
2020/03/09(月) 20:12:57.72ID:6jbfXYwr
気になるよな、でした
2020/03/09(月) 20:15:04.14ID:BDjB3yf1
煮たかと思った
2020/03/10(火) 01:00:09.41ID:v75lGur2
QTシリーズよりウルトラフィーナが人気?
2020/03/12(木) 21:14:12.91ID:BM2FEFYT
ウルトラフィーナは4種類あるから細かく使い分けできそうなので人気なんじゃね?
QTシリーズだって悪くはないと思うけどウルトラフィーナよりは削れるようだ
石原ケミカルのマイスターの2本と比べてみるとどうだろうね
2020/03/13(金) 09:24:28.84ID:65Yd15B7
傷確認の投光器って何ルーメン位あれば足りる?
ScangripのNovaで1500ルーメンのが割と安く手に入りそうなんだけど使えるかな?
2020/03/13(金) 09:39:40.20ID:6ygKR5cU
使用環境なりの最低限の明るさは必要だろうけど
それより指向性のほうが大事かと
2020/03/13(金) 09:48:07.78ID:65Yd15B7
指向性って照射角度とかそういう事?
2020/03/13(金) 09:57:46.27ID:65Yd15B7
一応、はっておく。これのこと
https://www.scangrip.com/en-gb/shop/work-light-range/floodlights/nova-r-eu
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 13:05:42.56ID:IIwHjsvL
問題なのは光の波長の長さ
傷を浮き上がらせるのは青もしくは近似色
光源はなんでも良いけど青いフィルター挟むといいやね
2020/03/13(金) 19:42:59.97ID:TUX3MLCN
>>784
電球は発光体が中央にあってほぼ全方向に向かって光を発する
LEDライトは発光体をほとんど平面の状態で張り付けてるからほぼ直進する
だからドーム状のガラスで180度くらい散らばるようにしてる

俺もイギリスからMULTIMATCH RとSUNMATCH 3買ったけど塗装面見るのには最高
ただ100%で使うと1時間ほどしかもたん
何で日本製はWARM LIGHTとCOLD LIGHTの切り替え機能があるLEDを作らないのか
2020/03/13(金) 20:21:31.21ID:ROdmeSHh
アマゾンで売ってる中国製の20W2000円の安いやつで充分
3000lmらしいがそれも怪しい
ヘッドライトも照度は2000円の安いやつで充分だが
ライトが前に張り出してるので舐めるように塗装を見る際は
ライトの先が接触して思わぬ傷を付けるので要注意
俺は変態だと思うんだ
2020/03/13(金) 20:57:58.99ID:TUX3MLCN
1500円で1200ルーメンのヘッドライトも持ってるがある程度しか見えんよ、光量が足りない
そんな悲しい事いうなよ、おれたちみんな変態じゃないか
2020/03/13(金) 23:40:57.61ID:90tlLifC
>>785

このサイトから買えるの? 日本でも充電とかできる?
2020/03/14(土) 02:37:10.34ID:M266rzIn
両手を使えるヘッドランプで、ごく間近に見るなら、
ホームセンターのジェントスだろうと通販の格安だろうと、何でもいいと思う。
 
ただ>>785のは、フラッドタイプと書いてあるんで、
スポット(中心光)が無い拡散タイプなので、広範囲を見るにはいいけど、
局所的に強い光を当てたい場合には向いてない。

ブルーライト(フィルター)は・・米国の捜査官が使ってるとかあるらしいが、
個人的には、普通に使うような汎用性がまったく無いので、おすすめしない。

多少お高くてもいいなら、軽さ、ほぼ正確な数値の明るさ、使い易さの点で、
ゼブラライト(zebralight)の単3ヘッドランプ、
今ならH53w(色温度4500度)とか、H53c(4000度)をおすすめしたい。
ただ日本の通販で買うと1万円する。
ゼブラのHPでペイパルとか使って直接買うと、7000円ぐらいで済むが、
中国の船便なので、到着まで2ヶ月かかるw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 02:42:25.43ID:qGH2Il7f
>>790
買える。込み込みで9000位かな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 02:43:22.39ID:qGH2Il7f
あ、そのサイトからって意味ではない。
2020/03/14(土) 02:45:57.17ID:le1wt/9G
そんな特殊な光源を当てないと見えない様な傷が
見える条件が揃った街なかってほとんど無いんじゃないか…?
そんな傷を追い込んで削るより塗膜を温存したい気がする
2020/03/14(土) 06:18:17.35ID:0Kmn3eXc
猿だからしゃーない
2020/03/14(土) 07:19:21.28ID:Vw5xiN/2
https://www.theultimatefinish.co.uk/scangrip.aspx
ここで買え、日本にもちゃんと届けてくれる
PROMOTIONAL CODE OR GIFT CERTIFICATE:に WD10 っていれれば10%値引き
送料5000円位と荷物受け取り時に関税が何千円かかかる程度で日本で買うより全然安い
物によっては飛行機便に乗せられないから船で別に遅れて届く
送料考えて欲しい物は出来るだけまとめ買いしとけ

SCANGRIPはUSB充電だからプラグの変換は不要
RUPES買う場合はイギリスタイプかアメリカタイプかひょっとしたらイタリアタイプかもしれんからプラグの変換が必要
2020/03/14(土) 07:34:04.72ID:Vw5xiN/2
>>794
削るのが嫌ならこんなのがあるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=SO-QP4WLY_s&;feature=emb_logo
クリア塗装みたいに傷を埋めるコーティング前のプライマーみたいなもんだ
世界で3本の指に入る日本のコーティング剤メーカーなのに日本人がほとんど知らないけどな
2020/03/14(土) 07:46:03.36ID:2O4ClGi0
>>797
>日本人がほとんど知らない
じゃなくて
日本発のブランドって事を知らない
だと思うわ
2020/03/14(土) 12:35:05.04ID:BDQJyWuO
>>797
これどこで買えるの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 13:02:37.59ID:Vw5xiN/2
https://www.theultimatefinish.co.uk/kamikaze-collection/artifical-clear-coat-for-filling-scratches.aspx
https://www.theultimatefinish.co.uk/kamikaze-collection/artifical-clear-coat-machine-application-pad.aspx
ただし売り切れで€120だから送料と関税考えたら下手なコーティングより高い
KAMIKAZE COLLECTIONが国内販売始めるらしいけどまだいつになるか分からん
自分も持ってるけどずっと専用パッド売り切れで仕上げ用のウレタンバフで使った
動画のようにあのくらいの洗車傷は埋めてくれるけどある程度磨いてから使った方がいいかな
2020/03/15(日) 08:21:46.21ID:BczpDhtv
>>661
マンションでよく磨けるね。
音よりコンパンドの削り粉が周囲にかなり待って
隣に車があったら粉だらけだよ。
2020/03/16(月) 09:12:31.87ID:DjMEjzpv
>>797

カミカゼコレクションが世界で3本の指に入るコーティングメーカー?

ここって、プラントとか持ってるの? 優秀な研究者何人か雇ってる?

社長見た事あるけどただのDQNだったぞ。

ただの詰め替え屋さんだろ?
2020/03/16(月) 14:56:30.94ID:4fMxxTf3
スパシャンみたいなものなの?
2020/03/16(月) 18:21:27.96ID:HP7SSHbu
https://www.facebook.com/kamikazecollection/videos/1379740805494031/
こういうところに呼ばれて最優秀賞を受けるような人をDQNとか言える貴方はさぞ素晴らしい人なんだろう
https://www.youtube.com/watch?v=yoNc-7uollE
これほどの仕事をする人達に選ばれ、最高級の車を所有する人に選ばれるコーティングな訳だがスパシャンが選ばれると思うか?
2020/03/16(月) 18:27:03.86ID:SqPsbdEV
>>804
板違いと思われますのでこちらへ
https://rio2016.5ch.net/psy/
2020/03/17(火) 00:24:34.27ID:T5QYTvk7
>>804

そのコンクールも怪しいだろ 誰もそんなコンクール知らねーし

カミカゼコレクションがスリーボンドやCPCみたいな大企業と肩を並べられるぐらいのプラントや研究施設持っているのか?
2020/03/17(火) 01:01:22.37ID:QFbMooFT
つーか普通に磨いてんじゃねーか
2020/03/17(火) 01:51:29.47ID:dlm0KLng
カミカゼコレクションすげー良さそうだけど、
日本で宣伝してなきゃそら日本人は知らんがな
2020/03/17(火) 06:31:14.96ID:VBdNhJnc
http://tomsdent.blogspot.com/2018/12/blog-post_25.html
イギリス王室やアラブの金持ちも絡むらしいぞ
全世界で200程度の認定されてるショップにしか売らないのにプラントなんて必要なかろう
手元にある個人輸入したのでも30mlで一万以上するし一般向けでもないし
熱で傷が消せるセルフヒーリングする奴なんてトレーニング受けたプロでしか買えないしな
国内展開するらしいけど半年以上待ってるが進んでないのかね、募集はしてるけど
スレ違いと言われるからバフやコンパウンドもあるといっとこう
https://www.theultimatefinish.co.uk/kamikaze-collection.aspx
2020/03/17(火) 08:11:27.50ID:SAmGOkfS
はいはい、ワロスワロス
2020/03/17(火) 08:13:15.58ID:apZnwQzn
お前がな
無知君
2020/03/17(火) 08:37:23.36ID:T5QYTvk7
>>809

イギリスの王室やアラブの金持ちと言っても素人だろうが

プラントや研究施設持っていないって事はつまりどこかの製品の詰め替えって事だよね
2020/03/17(火) 08:40:22.83ID:T5QYTvk7
だいたいカミカゼとか軽々しく名乗るなよ 
2020/03/17(火) 09:16:54.65ID:r4NoL2No
なに?テメェに断って名前付けなきゃいかんの?
2020/03/17(火) 09:31:30.14ID:0A4YUOwu
君面白いな、プラント君と名付けよう
詰め替えと思うなら同等の商品探してきてよ、安く買えるならこっちも助かるしMSDSとか簡単に手には入るから成分比べて見つけてくれ
2020/03/17(火) 09:31:30.40ID:0A4YUOwu
君面白いな、プラント君と名付けよう
詰め替えと思うなら同等の商品探してきてよ、安く買えるならこっちも助かるしMSDSとか簡単に手には入るから成分比べて見つけてくれ
2020/03/17(火) 10:20:17.58ID:46cIl4al
横浜に会社があって国内で小売りせず、海外で小売って何処ぞの地下アイドル的な位置づけでOK?
2020/03/17(火) 14:30:50.77ID:y5akzoFc
地下アイドルに失礼ぞ
2020/03/17(火) 17:59:45.50ID:cw++gPxE
なんだこいつら
2020/03/17(火) 18:59:23.28ID:VBdNhJnc
>>813
お前の大好きなスパシャンもkamikazeの名前つけたりISM名付けて知らない一般人向けにこっちが先だと言わんばかりに既成事実作ろうとしてるけどな
2020/03/17(火) 19:46:04.68ID:W1mhnD0Q
国内販売して自国民に叩かれるのが怖いのか?そんなに自信ないのか?まずは普通に買えるようにするべき
2020/03/17(火) 20:05:11.17ID:VBdNhJnc
お前ら一万円以上のコーティング剤買わねえだろ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 22:00:12.21ID:mqh5+3fg
・俺の為に醤油を取ってくれる君が好きだ。愛している。
・君が俺の為に醤油を取ってくれるって事は、それだけで特別なんだよ。
・君が醤油を取ってくれる時間を大切にしたい。
・ほんと、醤油を取ってくれるお前ってかわいいな。
・たまには醤油取ってくれるの休んでいいんだぜ。
・ずっと俺の醤油取ってくれよ。
・(醤油ではなくソースを取ってくれても)そういうところも好きだよ。
・(醤油を取ってくれるのを)いつまでも待つよ
2020/03/17(火) 23:09:18.73ID:1piHJc7+
>>820
スーパースポーツコレクションとそのカミカゼコレクションって関係あるのか?
2020/03/17(火) 23:36:34.55ID:T5QYTvk7
カミカゼコレクションとスパシャンはパッケージデザイン会社だよ
中身はOEMかただの詰め替え
2020/03/18(水) 00:06:18.14ID:YelOTYea
モノタロウもお洒落wな瓶に詰めてカミカゼシャンプーとかカミシャンって名前付ければぼったくり価格で売れるのに
2020/03/18(水) 07:54:30.88ID:wMNnGiGm
>>826
そういう人を騙す商売をしないから大きくなったんだよ
モノタロウはね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 17:19:30.97ID:r6jtylhv
西ケミは大丈夫だよね
2020/03/18(水) 18:22:14.47ID:CWidO7Oa
販売している会社がどうとか、社長がどうとか、どうでもいいじゃん。
商品が良いのか、悪いのかが問題だ。詰め替えで高く売ってるなら、安い同じものはなんなのか知りたい。
2020/03/18(水) 18:37:41.47ID:2m6onVNG
>>829
コスメガードでも買っとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況