!extend::none
ハイグリップタイヤのスレ
プレミアムタイヤやセカンドグレードタイヤ、アジアンタイヤ等はそっちのスレへ。
前スレ
ハイグリップタイヤ34本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519525172/
関連スレ
プレミアムタイヤ 34本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1551660384/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 26【コンフォート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553770098/
このスレで主に話題に上がるタイヤは以下
ダンロップ DIREZZA ZIII
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/sport/z3/
ヨコハマ ADVAN NEOVA AD08R
http://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_ad08r/
トーヨー PROXES R1R
http://toyotires.jp/catalog/pxr1r.html
ブリヂストン POTENZA RE-71R
http://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re71r/
ハンコック Ventus R-S4
http://www.hankooktire.com/jp/about-hankook-tire/media-center/press-room.59569.html
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
探検
ハイグリップタイヤ35本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 15:07:50.4002019/12/28(土) 19:57:24.51M
>>696
9Jだと9インチ+26mmで254.6mmかな
https://car-me.jp/articles/4662
275/35-18の標準リム幅は9.5インチなんで、9Jに嵌めたらカタログ表記のタイヤ幅より5mm程幅は狭くなる
https://www.tirerack.com/tires/tiretech/techpage.jsp?techid=200
なので内側・外側それぞれ7-8mm出る計算だけど、同じサイズ表記でも実際のタイヤ幅は銘柄によって異なるからカタログ等で要確認
9Jだと9インチ+26mmで254.6mmかな
https://car-me.jp/articles/4662
275/35-18の標準リム幅は9.5インチなんで、9Jに嵌めたらカタログ表記のタイヤ幅より5mm程幅は狭くなる
https://www.tirerack.com/tires/tiretech/techpage.jsp?techid=200
なので内側・外側それぞれ7-8mm出る計算だけど、同じサイズ表記でも実際のタイヤ幅は銘柄によって異なるからカタログ等で要確認
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/29(日) 02:58:49.900 R888RDがラジアルって無理がある
そもそもSタイヤとラジアルって分けてるの日本だけだし
Sタイヤ禁止とかアホだな
そもそもSタイヤとラジアルって分けてるの日本だけだし
Sタイヤ禁止とかアホだな
2019/12/29(日) 03:07:21.620
「Sタイヤ」と「ラジアル」で分けてるのは日本だけだろうな
マジで意味不明だし
マジで意味不明だし
2019/12/29(日) 11:15:01.97K
たまには「このレースはバイアスのみなんですよ」とか言ってみたい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/29(日) 21:33:32.200 G5 !
2019/12/31(火) 13:18:29.080
来年こそ
RE-71Rがモデルチェンジしますように
RE-71Rがモデルチェンジしますように
2019/12/31(火) 13:32:12.940
その前にR1Rとネヲバのモデルチェンジはよ
2019/12/31(火) 20:11:17.85M
RR発表まであと10日
2020/01/01(水) 20:23:27.870
RRはよ
どのくらいの位置づけを狙ってくるのかな?
A052より良いといいなぁ
どのくらいの位置づけを狙ってくるのかな?
A052より良いといいなぁ
2020/01/08(水) 11:21:04.78a
スピードハンターズにネオバコンセプトの写真が出てるね
2020/01/08(水) 15:16:14.900
2020/01/08(水) 15:22:42.34a
2020/01/08(水) 16:10:13.030
逆だろ
てか、裏履きできないじゃん
てか、裏履きできないじゃん
2020/01/08(水) 16:26:18.88H
キャンバー多めにつけるの前提なのかな
2020/01/08(水) 17:54:56.01M
ネオ・バーニングとは
2020/01/08(水) 19:18:36.290
スープラに履いてる写真は、ディンプルがアウトっぽいよね
2020/01/09(木) 11:18:55.650
縦溝がある方が排水性重視だから、ディンプルがアウトで正解なのでは?
久々の左右専用タイヤの復活かな?
久々の左右専用タイヤの復活かな?
2020/01/09(木) 12:26:15.89M
中国メーカーのパチモンじゃね?
2020/01/09(木) 16:18:35.266
DIREZZA β05って、縦溝2本あれば良いんだろ!ってパターンか?
https://autoc-one.jp/news/5005942/
https://i.imgur.com/l02cPuV.jpg
https://autoc-one.jp/news/5005942/
https://i.imgur.com/l02cPuV.jpg
2020/01/09(木) 17:31:06.39d
2本でもハンコックのv710の方が割り切りが良い
2020/01/09(木) 18:24:20.280
これ86/BRZプロ専用だろ
2020/01/09(木) 18:55:19.40d
縦ミゾは軟弱者のはくタイヤ
ハイグリップタイヤにもっとも似つかわしくないね
アクアのタイヤと同じマインドだと感じるねマジでw
Sタイヤ、そしてバイクのタイヤを見ろよ
原付きですら縦ミゾなんてない
2輪で支えなきゃいけないから
グリップが重視される
そんなタイヤに縦ミゾは不要だね
ハイグリップタイヤにもっとも似つかわしくないね
アクアのタイヤと同じマインドだと感じるねマジでw
Sタイヤ、そしてバイクのタイヤを見ろよ
原付きですら縦ミゾなんてない
2輪で支えなきゃいけないから
グリップが重視される
そんなタイヤに縦ミゾは不要だね
2020/01/09(木) 19:16:37.020
縦溝の無いチョンタイヤでも履いてんだろ一昨日来やがれ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/09(木) 22:24:23.58a D91Jだっけ?をバカにするな!
2020/01/09(木) 22:25:31.290
前AD07と08が同じコンパウンドって言った奴誰から聞いたんだよ…ヨコハマに聞いたら違う言われて08に新しいサイズ出るからそっち買ってやって言われたよ〜
2020/01/09(木) 22:32:09.260
2020/01/10(金) 09:35:46.83M
RE-71RSワラタ
溝がまんま12Dじゃねーか
溝がまんま12Dじゃねーか
2020/01/10(金) 12:22:05.19a
2020/01/10(金) 22:54:02.470
2020/01/11(土) 12:32:04.25M
2020/01/12(日) 02:52:45.850
2020/01/12(日) 07:22:30.300
鰤のHPにもあったんだ、RE-71RS
2月発売らしいから、人柱ヨロw
2月発売らしいから、人柱ヨロw
2020/01/12(日) 10:43:46.130
>>729
A052よりタイム出るそうなので試してみる
A052よりタイム出るそうなので試してみる
2020/01/12(日) 12:48:40.98K
ただでさえ古いネバオヤジだったのがもはやネバお爺ちゃんだなAD08
2020/01/12(日) 16:18:01.760
2020/01/12(日) 16:52:05.460
でもネオバーニングの形跡が無いのは残念
2020/01/12(日) 18:47:12.550
>>730
それどこからの情報?
それどこからの情報?
2020/01/12(日) 22:49:58.340
>>734
中の人 オートサロンでいろいろ聞いてきた
中の人 オートサロンでいろいろ聞いてきた
2020/01/12(日) 23:10:12.610
2020/01/13(月) 01:48:15.730
71RSは71Rより耐摩耗性も上がってるって話だが
んでもってまた初期ロットだけ……
んでもってまた初期ロットだけ……
2020/01/13(月) 08:59:00.79K
だいたい最初はハードコンパウンド気味で様子見してグリップ大したことねーな!って意見と天秤にかけながらジワジワとソフトコンパウンドにチェンマイしてく流れだな
2020/01/13(月) 09:01:25.070
>>737
やっぱそれ気になるよねw
話題性のためだけに最初だけコンパウンド変えてくるのは勘弁してほしいな
やっぱファーストロットは見送るか...
ダンロップなんかはコンパウンド変えたらちゃんと告知してくれるからまだいいと思います
やっぱそれ気になるよねw
話題性のためだけに最初だけコンパウンド変えてくるのは勘弁してほしいな
やっぱファーストロットは見送るか...
ダンロップなんかはコンパウンド変えたらちゃんと告知してくれるからまだいいと思います
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 11:54:47.03r 最初だけ消しゴムコンパウンドで一発のタイムが凄かったんじゃなかった? >71R
2020/01/13(月) 12:56:43.200
そう、最初期ロットだけスペシャルコンパウンドで半年ぐらい経つと食わない仕様に変わってたって話があったね
今回の71RSでやらかすかどうかは知らんけど
今回の71RSでやらかすかどうかは知らんけど
2020/01/14(火) 00:39:19.12a
71R初期ロット事件はβ02に対抗するためじゃなかった?
2020/01/14(火) 00:51:48.440
しかしBSはコンパウンド配合を変えてないと言い張ったよな
2020/01/14(火) 09:17:01.66H
>>743
海外の最高速アタックでバーストが多かったら直したって聞いたけど(BS関係者から)
なのでコンパウンドじゃなくてワイヤーとかカーカスの内部じゃないの?
71R後に出たRE-12DとかRE-07Dではそういう話無いし今回の71RSは大丈夫じゃない
海外の最高速アタックでバーストが多かったら直したって聞いたけど(BS関係者から)
なのでコンパウンドじゃなくてワイヤーとかカーカスの内部じゃないの?
71R後に出たRE-12DとかRE-07Dではそういう話無いし今回の71RSは大丈夫じゃない
2020/01/14(火) 10:18:54.30K
排水性はRに比べてマシになってそうなパターンだなRS
いっそのこと縦溝無い接地面積稼ぎまくりのハイグリなんてのでも面白そうだが
いっそのこと縦溝無い接地面積稼ぎまくりのハイグリなんてのでも面白そうだが
2020/01/14(火) 21:46:01.90d
71rのほうがかっこいい
2020/01/14(火) 22:30:46.85M
それな
なんかRSはパッと見普通のタイヤっぽく見えるよな
なんかRSはパッと見普通のタイヤっぽく見えるよな
2020/01/15(水) 00:16:29.59p
71Rと同じグリップでいいから安く出して欲しい
2020/01/15(水) 02:03:17.230
71Rを安く継続販売してもたぶん売れない。
2020/01/15(水) 02:53:00.47a
71RS買うならA052買ったほうが良いレベルで値段がヤバい
2020/01/15(水) 07:41:29.57M
mjd?
2020/01/15(水) 16:17:34.430
サイズによるんじゃない?
俺が使いたいサイズはお値段据え置きだったぞ
俺が使いたいサイズはお値段据え置きだったぞ
2020/01/15(水) 19:26:06.00M
サイズと値段書いてくれないとなー
高い店なら売値として値段据え置きもあり得るし
安い店だと確実に上がるだろうし
高い店なら売値として値段据え置きもあり得るし
安い店だと確実に上がるだろうし
2020/01/15(水) 19:39:37.09a
265/35R18で28万
なんせ初物は値引きできないとさ
RE-12D買うほうを勧められたよ
なんせ初物は値引きできないとさ
RE-12D買うほうを勧められたよ
2020/01/15(水) 20:35:54.95M
ホイール買える..
2020/01/15(水) 21:10:58.670
275/35R18も似たような値段だった(笑)
定価な限りナシですな…
定価な限りナシですな…
2020/01/15(水) 23:59:30.940
71RS 185/60R14 有るのがいいね!
2020/01/16(木) 00:03:45.940
俺のイーグルRSも進化しないかな
2020/01/16(木) 00:06:51.87M
155/60R13 キター(・∀・)
2020/01/16(木) 06:34:51.43K
71Rは01Rが「戦闘力でいえば100万以上は確実か」って言うようになった感じ
71RSは11が「これはこれはお久しぶりですねえ」って言うようになった感じ
71RSは11が「これはこれはお久しぶりですねえ」って言うようになった感じ
2020/01/16(木) 07:00:18.220
わからん
2020/01/16(木) 08:02:14.12M
>>758
コンコルドRS
コンコルドRS
2020/01/18(土) 21:07:59.430
回転方向指定じゃないからローテできるな
2020/01/19(日) 01:58:43.470
>>762
イーグルF1のほうが進化してそう
イーグルF1のほうが進化してそう
2020/01/19(日) 08:48:00.96K
アメリカてイーグル好きだよな。鷹より鷲のほうが強いのに
2020/01/19(日) 09:44:05.880
2020/01/19(日) 09:47:15.550
2020/01/20(月) 00:44:44.930
大昔のタイヤ
ADVAN GLOBA
FALKEN RS-410
とてもいいタイヤでした
ADVAN GLOBA
FALKEN RS-410
とてもいいタイヤでした
2020/01/20(月) 02:55:05.740
RSV98spec
RS‐410S
この二種のタイヤは結局Sタイヤだったのですか?
妙に鬼グリップだったもので
RS‐410S
この二種のタイヤは結局Sタイヤだったのですか?
妙に鬼グリップだったもので
2020/01/20(月) 03:05:23.650
ADVAN TNR045ってA052のご先祖みたいなポジション?
2020/01/20(月) 09:59:17.83K
ダブルイーグル、デザートイーグルって銃あるしなアメリカ
2020/01/20(月) 14:54:18.500
ADVAN HFtypeD
ADVAN GLOBA
ADVAN NEXUS
ADVAN GLOBA
ADVAN NEXUS
2020/01/20(月) 15:00:09.150
古き良き哀愁漂うハイグリップ系いいね!
期間限定でいいから復活させてほしい
今だともう鬼グリップと呼べないかもだけど、
RE710kai、DAGG、RSV、初代NEOVA思い出すだけで涙
店員がミシュランVIRAGEを熱く勧めてきたので履いたら、
左右非対称の割にそれほどグリップ高くなかったが味があっていい思い出
期間限定でいいから復活させてほしい
今だともう鬼グリップと呼べないかもだけど、
RE710kai、DAGG、RSV、初代NEOVA思い出すだけで涙
店員がミシュランVIRAGEを熱く勧めてきたので履いたら、
左右非対称の割にそれほどグリップ高くなかったが味があっていい思い出
2020/01/20(月) 15:04:29.750
POTENZA RE010(純正)
FALKEN RStuneU(購入品)
履き比べたがどっちがどっちかわからないほど似た性能だった
FALKEN RStuneU(購入品)
履き比べたがどっちがどっちかわからないほど似た性能だった
2020/01/20(月) 15:12:27.260
鉄下駄?
2020/01/20(月) 15:16:21.12K
RSVは池谷さんが気合い入れて走る時に履いてたな
2020/01/20(月) 15:21:00.80p
M7Rが好きだったな
2020/01/20(月) 15:36:26.280
M7からM7Rになって味付け豹変したイメージあったな〜
まるでNEXUSみたいな…
まるでNEXUSみたいな…
2020/01/20(月) 15:38:45.250
飯田が初代ユーノス(ノーマル)でRSVとW-1specRを履き比べたらパワー喰われちゃってRSV酷いタイムだったね笑
2020/01/20(月) 15:44:23.540
当時、ADVAN A022(205/50/15)を知人に貰って履いたがあまりいい印象ない
峠ガンガン走る系のものではなく高速で流す系だったのかもしれない
ADVANなら何でもハイグリップ系と勘違いしてた
峠ガンガン走る系のものではなく高速で流す系だったのかもしれない
ADVANなら何でもハイグリップ系と勘違いしてた
2020/01/20(月) 15:50:29.130
昔、IMPREZAにはPOTENZA S-01(205/50/16)が純正装着されていた
峠を走るとG’GRID、F-08、W-10らへんといい勝負くらいに感じた
でも乗り心地や静粛性はS-01に軍配が上がる
さすが純正仕様は各方向性に気配りされてた印象
峠を走るとG’GRID、F-08、W-10らへんといい勝負くらいに感じた
でも乗り心地や静粛性はS-01に軍配が上がる
さすが純正仕様は各方向性に気配りされてた印象
2020/01/20(月) 15:55:39.100
その昔、峠で本気バトルするときのみTRAMPIO 08Rを履いていた懐かしい思い出
2020/01/20(月) 16:03:48.79H
>>778
味付けっていうかグリップが激落ちしてなかったっけ
あのM7がマイナーチェンジで値下げだ急げ!
↓
グリップも下がってるやんけ・・
で皆でズコーした記憶がある
コ、コントロール性は良くなってるから
って自分を慰めてた
味付けっていうかグリップが激落ちしてなかったっけ
あのM7がマイナーチェンジで値下げだ急げ!
↓
グリップも下がってるやんけ・・
で皆でズコーした記憶がある
コ、コントロール性は良くなってるから
って自分を慰めてた
2020/01/20(月) 16:22:46.760
初代M7のほうが好きだ
コンマ1秒削るより楽しんで運転出来る系だったから
コンマ1秒削るより楽しんで運転出来る系だったから
2020/01/20(月) 16:23:48.940
RS-410Sはかなり鬼グリップだった
そのあとに出たRT215より上だった記憶がある
そのあとに出たRT215より上だった記憶がある
2020/01/20(月) 16:29:03.540
M7Rの後に出たDNA GP
W‐10の後に出たFM901
走り屋目線では性能が低下しており、
低燃費志向?わけわからんかった
W‐10の後に出たFM901
走り屋目線では性能が低下しており、
低燃費志向?わけわからんかった
2020/01/20(月) 16:33:10.670
G’GRIDの後に出たGRIDUにはガッカリ、もはやスポーツタイヤではなかった
POTENZAブランドのGVになって元に戻ったのかは未だに気になったまま
話題としてすでに古いですが記憶されてる方いたら教えてください
POTENZAブランドのGVになって元に戻ったのかは未だに気になったまま
話題としてすでに古いですが記憶されてる方いたら教えてください
2020/01/20(月) 16:35:00.320
RE71と同性能とされたG’Grid
2020/01/20(月) 16:52:04.020
めっちゃ古いけどRE810のほうが鬼グリップイメージあるなあ〜
2020/01/20(月) 16:58:01.980
雨だと810は危険ってことで710が推されだした時代
ほどなくして710kaiに進化(同時期にDAGG登場)さらに711へ
711は710に比べいまいち?なんて揶揄されもした
当時の高級外車に標準装着されてたS‐02も懐かしい
ほどなくして710kaiに進化(同時期にDAGG登場)さらに711へ
711は710に比べいまいち?なんて揶揄されもした
当時の高級外車に標準装着されてたS‐02も懐かしい
2020/01/20(月) 17:00:35.710
HFtypeDは再発されたんだっけか?
2020/01/20(月) 17:05:10.830
HF TypeD、NEXUS、GLOBAを合体させたのが初代NEOVA
でも個人的にはM7のほうが楽しめた
でも個人的にはM7のほうが楽しめた
2020/01/20(月) 17:13:08.810
RE710kai⇒RE711⇒RE01
となってトレッドパターンが元に戻った印象あった
となってトレッドパターンが元に戻った印象あった
2020/01/20(月) 17:13:47.53a
>>791
再販されたけど値段が高杉くんで諦めた。
再販されたけど値段が高杉くんで諦めた。
2020/01/20(月) 17:18:58.330
サイズもかなり限定的だしね…
2020/01/20(月) 17:19:08.20p
話題的に40代が多いのかなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★3 [樽悶★]
- 【岐阜】リニアのトンネル工事問題、地下水位低下に打つ手なし…JRが瑞浪市で説明会開催へ 代替水源整備で理解求める ★2 [樽悶★]
- 【芸能】キム・ムジュン「嘘をつかないで」 27歳誕生日に永野芽郁「二股不倫」疑惑報道後初のインスタ更新 [9999★]
- 「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか [バイト歴50年★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 亀田和毅のボクシング世界戦に島田紳助氏がリング上にサプライズ登場 場内騒然 亀田興毅氏の涙にもらい泣き [muffin★]
- 【画像】フェミ煽りをしていた弱者男性、顔バレして逃亡wwwwwwwwww ★2 [197015205]
- 【朗報】「安倍晋三研究センター」、誕生 [519511584]
- ワイの作ったオリジナル曲、誰も聴いてくれない
- 小学生の人身事故未遂動画がYouTubeで大バズリ 運転手の説教に全コメント欄が感動wwwwwwwwwwww [487365797]
- 【画像】バニーガールって原点にして頂点なコスチュームだよな
- 【動画】女性ドライバーさん「あ、信号青だけど前詰まってるから止まっとこ」→後ろのおっさんガチ切れ