X



オイル添加剤総合スレッド【三十八本目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/30(土) 17:49:18.73ID:QPWqDf9f0
※前スレ
オイル添加剤総合スレッド【三十七本目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1527918862/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/12/07(土) 18:11:21.97ID:3CEOtTtLK
>>755
自分の車なのに?
2019/12/07(土) 19:22:56.12ID:vTFNeHUF0
それが原因で壊れて、補償がどうのこうのという話になったら困るから
純正かディーラー扱いのものしか使ってほしくないのは当然だろう
2019/12/07(土) 19:28:51.60ID:9Vu/n2DXr
ぶっこわーせばいいじゃん
みんからに経緯でも挙げといてくれたまへ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-xaVy)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:37:14.49ID:BUWF6LW9M
ディーラー取り扱いの余計なもんオススメしたいからでしょ
2019/12/08(日) 00:26:44.56ID:HnNRlgXvM
フォーミュラ85てデフオイルの匂いしない?
2019/12/08(日) 04:24:45.55ID:vBoM4vSn0
ぶっちゃけ壊れてもいい
補償で直すから
むしろ補償切れる前に壊すまである
2019/12/08(日) 16:20:28.47ID:Uj+xvVsxd
>>754
添加剤入れるなら鉱物油がいいかな?
合成油はもともとそういう成分が入ってるから入れすぎになるとか?
eクリーンプラスを合成油に入れるか検討中
添加剤は鉱物油にしか入れたことない
2019/12/08(日) 16:47:24.92ID:ZHCF6wK00
>>762
交換周期長いとか
減りが早いとかなら化学合成の方が良いんじゃないか。
俺は3000〜4000周期だから
鉱物油+添加剤
モリブデン添加剤は使ってない
2019/12/12(木) 00:31:31.89ID:NnpP/bzA0
ガソリン添加剤とオイル添加剤の役割の違いはなんなんでしょ?
ガソリン添加剤は汚れを落としますとか良く書いてある。
ならオイル添加剤は?汚れは落としてくれないんですか?
2019/12/12(木) 07:50:32.71ID:ahrlXgMSM
ガソリンとオイルで通る経路違うだろ
2019/12/12(木) 08:08:34.49ID:NnpP/bzA0
>>765
え?そうなの?
知らなかった。
ではオイル添加剤は何をしてくれるものなのですか?
2019/12/12(木) 09:02:15.95ID:ZZEez3nXa
オイルをぱわーあっぷ
2019/12/12(木) 09:25:22.20ID:SpreFx/g0
圧縮の回復、漏れを治す、スラッジを溶かす、潤滑性を上げる、オイルの持ちを長くする、エンジン音を静かにする、燃費の向上、排気ガスを綺麗になる、お金が貯まる、女性にモテるようになる
2019/12/12(木) 09:52:25.38ID:V1EydFWY0
頭がフサフサになるが抜けてる
2019/12/12(木) 10:26:04.16ID:NnpP/bzA0
髪…ま、髪がふさふさにゃ興味ないが入れてエアコン全開にするかな。
頭にエアコンの風当てるのが好きなんだよね。
生えるの期待してないけどな。
2019/12/12(木) 12:59:18.48ID:pR1aDKGmM
お前の頭オイルでギトギトだもんな
2019/12/12(木) 13:09:09.62ID:j3UbfOHGa
頭皮のオイルをスラッジ扱いすんなw
2019/12/12(木) 16:11:09.22ID:kyHiTXgUp
スーパーミリオンヘアーってスラッジがベットリ
2019/12/12(木) 18:04:03.65ID:3TQIuQbRM
毎日どっさり!
2019/12/12(木) 22:50:59.94ID:9UQaCT/p0
そんなアナタにシリコンオフ
2019/12/13(金) 00:49:37.54ID:YZA21LAJK
ミッチャクロンスプレーしてからのミリオンヘアー
2019/12/13(金) 22:05:43.15ID:ewbnzdXg0
ここまでハゲ
2019/12/13(金) 22:23:17.38ID:jsebcE2i0
これからも禿げ
2019/12/13(金) 22:28:06.48ID:tduBJmqv0
みーんな禿げ
2019/12/13(金) 23:59:52.60ID:sbVZCiGI0
禿(かむろ)、遊女見習い
2019/12/14(土) 03:05:26.53ID:jXtI3tbaa
ツルセコー!!
2019/12/14(土) 11:32:09.34ID:7WSZb6RCK
KANASAKEN
2019/12/14(土) 12:59:03.99ID:MzT77BKua
>>781
ハゲ丸くん超久しぶりに思い出したわw
2019/12/14(土) 14:39:40.03ID:CE8YA0TmK
スレに関係ないのは辞めましょう。最低限のマナーを
2019/12/14(土) 18:08:51.55ID:0TSChzW/0
てかワコーズのエンジンパワーシールドを追加したエンジンオイルを抜き取ってしばらく放置するとそこに黄色いものが沈殿するのだがこれってEPS添加による分離ですか?
2019/12/15(日) 03:57:32.58ID:FaYrrwP2r
もともとのEPSそのものじゃねえの知らんけど
EPS自体がオイルに溶解はせずコロイド状?に分散してるだけとか
2019/12/15(日) 09:50:08.12ID:v8KD+T+mK
あらかじめオイルに混ぜてないとか?
2019/12/16(月) 16:22:03.65ID:XelslKMda
KUREのオイルトリートメント、新油っぽいスムーズさが出てけっこう良いな
長距離の出先で交換から3000km越えたんでホムセンで買って入れてみたが悪くないわ
ただ別の添加剤入れて出てきたらどっかでオイル交換せんと出先では入れられんな
他のと併用するなとあるので
同社のモーターレブでもダメなんかな
つうても出先でもしオイル交換するなら別に入れんでいいかw
2019/12/17(火) 15:10:53.66ID:wQSbIJLJd
ドライブにいって穴ほった傾斜地にとめてするオイル交換が至高
2019/12/17(火) 23:59:23.35ID:jsoE1MewM
アッドザウルスええわ
2019/12/18(水) 09:41:11.96ID:zGJaxu4gd
ワコーズのSFVをコンパクトカーと軽の5MTに入れてみたけど、全然違いがわからんかった。毎日通勤してるコースで試して変化ないとちとがっかりや
2019/12/18(水) 10:03:22.83ID:+Uz3/boJM
オイル交換時にすくなめに入れてはどうですかね
2019/12/18(水) 10:25:27.64ID:6kak6i7UK
jcbラクマで使えんかったわ、なんてこった
2019/12/18(水) 15:26:14.51ID:j7sk2xf1a
セラマイザー入れてその後
いつもの東名名神東行きルートでも12.8km/Lという好燃費
デュアルブ入れて12.7km/L、添加剤無しだと11km/Lなので
オイルが素の状態なのを考えると表面再生効果はあるようだね
良さげだからリピートしてデフにも入れてみるわ
パワステポンプも唸りが消えてきたが、こっちはメタライザー軽ワザの方が安いな
どっちがどう効きが良いかはなんともだけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-eghi)
垢版 |
2019/12/18(水) 19:14:28.26ID:SfSTT9kLd
安いから買ってみようかな
2019/12/29(日) 06:19:34.05ID:ttMEh2ob0
純正指定が10W-30なんだがSTP青缶どうかね
2019/12/29(日) 10:05:19.32ID:GebPnwDIM
さすがに青姦だけで全量賄うのは危険
2019/12/29(日) 11:02:00.82ID:UllWiSSwM
どうなるか見てみたい気はする
2019/12/29(日) 12:24:10.47ID:cfzwM+qo0
SX8000とか全量の20%だからそんなに入れても大丈夫なのかと心配になる
2019/12/29(日) 13:44:23.47ID:fAmEohNLM
SXはいい勉強代になったった
2019/12/29(日) 22:13:51.59ID:qxuQubfG0
>>800
高いし添加量が多すぎて不安だけど、評判は悪くないから気になってた。
その言い方だと良くなかったって事だろうから、差し支えなければ使用感を教えて欲しい
2019/12/30(月) 21:38:43.62ID:qCi7xP/kM
PCVバルブクリーナーをオイルに投入しつつピットワーク版カーボナイザー施工
空ぶかししたらものすげえ白煙ww
そのまま100km弱ドライブしてオイルをしっかり加熱しクリーナーの効果を促進
明日はオイル交換だ!
2019/12/30(月) 21:40:01.36ID:D51ARV1W0
PCVバルブ外してエンコンぶち込めば良くね
2019/12/30(月) 22:34:23.36ID:Z8HwzmwS0
白煙てカーボン燃えてる気がするけど水蒸気なんだよな
僕はプラグ穴からエンコン派
2019/12/31(火) 09:18:57.51ID:b4bTB/E7M
白煙の後に青い煙を吹いたのがカーボンかなぁとは思ってる
2019/12/31(火) 09:25:33.18ID:bDGfy5iV0
カーボン自体はエンジンオイル側に
落ちる
白煙はスラッジ内のカーボン以外の
不純物じゃね?
2019/12/31(火) 09:27:17.13ID:bDGfy5iV0
調べたら炭素の気化温度は4700℃だから白煙はカーボン単体じやないだろ
2020/01/01(水) 08:41:22.40ID:AqbSPkhh0
すぐ上に立ち昇りすぐ消えるのが水蒸気

重そうに立ち昇るのがそれ以外の物質かな
2020/01/01(水) 11:30:16.78ID:e/0wTB6+0
高速一時間走るのとどっちが効果あんのかね
エンコンだと後のオイル交換もセットだからコスパ悪そうな気もするけど
そもそも添加剤カンケーないからスレチなのか
2020/01/01(水) 13:14:02.77ID:7F/OUL0aa
>>807
気化したら透明になるから、白煙にはならないんじゃね
白煙ってことは、細かい粒が舞ってるんだと思う
2020/01/01(水) 13:37:56.59ID:YYoKRosl0
>>809
色々全部入れて
高速でぶん回す
2020/01/01(水) 14:17:08.58ID:AqbSPkhh0
80kmくらいの定速で2時間程度走ると燃調が薄くなるので堆積したカーボンが焼き飛ばせるとか
2020/01/01(水) 14:53:42.33ID:X8TxNcWfM
カーボナイザーは施工30分ぐらいだし自分でやれば高くない
選択肢として悪くはないと思うよ
施工のコツはいくらかあるけど
2020/01/01(水) 16:57:02.81ID:DWLS/Xvy0
カーボナイザー系はDIYだと臭いやレーシングの音でハードル高いよな
2020/01/01(水) 17:09:25.57ID:k6z5kESo0
近所迷惑だから無理だわ。
2020/01/01(水) 17:53:51.68ID:Ylft2xYK0
>>813
負圧で吸ってくれない車があるよね?

カーボナイザーってピットワークエンジンリフレッシュと同じっていう認識でいい?

ここのスレも参考にして
いろいろ添加剤を使ってきた。
実際、これが一番体感があった。
振動と加速が良くなるの実感。

もう燃料添加剤は
インジェクタークリーナー以外は
使わないと思う。
2020/01/01(水) 18:51:08.12ID:QuhfD9fYr
>>816
同じだと思う
俺は最近吸わない現象にあたったけど
理由は注入ホースを隙間から差し込んだサクションパイプが
結局注入ホースを潰しちゃってた事
ホースの両サイドにサポートをつけて問題をクリアしたよ
2020/01/01(水) 19:01:36.16ID:Ylft2xYK0
>>817
レスありがとうございます。
俺は最初は吸わなかったんで中止しました。
インテークパイプの新品買って旧品にドリルで穴を開けて無事に施工できました。
旧インテークパイプは亀裂が入っていたんで、
いずれ新品を買う予定でした。
2020/01/01(水) 23:47:38.65ID:LFb1BzZp0
IXLって効くのか?
2020/01/02(木) 03:37:05.80ID:JpcyxGJ40
ZOILとかわらんな
2020/01/04(土) 05:00:16.59ID:oilP5C1dp
sod1プラスが一番よくね?
2020/01/05(日) 17:17:10.57ID:6QyJLZUG0
いやバーダル(ホルツ)でしょ
2020/01/05(日) 17:19:34.24ID:f/uiGjpX0
スミコーのモリブデンでしょ。
2020/01/07(火) 23:40:08.74ID:5DDD1kkH0
>>821
nc-81だな。
2020/01/11(土) 03:55:35.81ID:9D6Ptm390
オイル下がり対策でモービルのハイマイレージっていうオイルにEPS添加しても良いのかな?効能が被るんだけども。
2020/01/11(土) 12:27:42.48ID:hh8Vet74a
オイルの方は使い続ける予防的な役割じゃね?専用品より効果弱いと思うしeps使っていいと思う
2020/01/11(土) 18:23:52.85ID:E4XrBlfza
軽ターボには安い化学合成にエステル系添加剤を規定量の半分がベストだと気付いた
2020/01/11(土) 19:17:38.68ID:HeHhY7K4M
EPS入れてオイル下がりは解消したんだけど、半年後の車検通して2年半乗り続けるのは無謀かな?年1.2万キロ走行です。
2020/01/11(土) 19:25:27.50ID:E4XrBlfza
また症状でたら添加すりゃええやろ
長く乗るなら車検時に直しとけ
2020/01/11(土) 21:12:43.28ID:W2DJ5BObM
>>825
10w-40使ったがかなり固い
2020/01/12(日) 16:45:30.10ID:H1YtLwila
セラマイザー買おうと思ったら
45$になっとる 微妙な値段
2020/01/13(月) 02:09:07.67ID:cjeq0F0I0
>>831
PayPalならユーロの方で決済されない?今だと3800円ぐらい
2020/01/14(火) 19:24:34.82ID:9jfubZT00
h ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1227901.html
これどうよ
2020/01/14(火) 21:49:35.50ID:7/4xt+5x0
>>833
GRPだな
2020/01/14(火) 22:19:27.51ID:V4N1mt55a
GRPは塩素系だろ?金属表面を僅かに腐食させて膜を作るっていう
ネーミングはあれだが面白そうだ
2020/01/14(火) 23:25:27.04ID:7/4xt+5x0
>>835
GRPは塩素系じゃないで
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412a-x7N3)
垢版 |
2020/01/15(水) 01:00:45.23ID:5biBmiFx0
ナノワークスにそっくりな謳い文句だね
本当に金属改善になる添加剤があるなら教えて欲しい
2020/01/15(水) 01:10:45.73ID:XTI4nQPA0
>>833
細かい事はわからんがなんか試したくなる品だな
2020/01/15(水) 02:15:15.00ID:cbz7lRBf0
オイル交換毎に4800円入れろって時点でセラマイザーに完敗してるw
2020/01/15(水) 08:40:51.32ID:TIufK7Xpa
>>836
ちなみにどこを見て塩素系じゃないと?
ハイターみたいな塩素臭するし本家カナダのMSDSで塩素入ってたの見たんだけど
2020/01/15(水) 10:07:49.38ID:/dp5tWC00
もうハイター入れればいいじゃない
2020/01/15(水) 11:37:29.96ID:3MYg0x98M
タッピングオイル混ぜてんのか
2020/01/15(水) 15:55:20.07ID:XbjC84DeM
塩素系ってどれなの?
モーターアップは有名だけど、他にもあるのか
2020/01/15(水) 17:08:09.39ID:TIufK7Xpa
今はほとんど非塩素に切り替わったから気にしなくて大丈夫
以前はミリテックもそうだった
2020/01/15(水) 17:54:08.62ID:JVaH36Qq0
塩素ネタで思い出したんだけど昔整備工場のオヤジさんからサーキットで走るとかしなくて
街乗り専用だったらガソリン・ディーゼル両用オイルの方がディーゼルでも使えるように
酸化防止剤と清浄剤が多めに入ってるからいいよと言われて使ってたんだけど、最近の
ガソリン車は低粘度エコオイル指定が多くなったから今使うと燃費悪くなるんだろうな。
2020/01/15(水) 22:48:00.17ID:CabFHUxA0
昔は兼用じゃなくてディーゼル用で良かったがな
2020/01/16(木) 16:40:57.02ID:4n82MK3Ad
アルカリ多いとそれはそれでなんかね
2020/01/16(木) 18:28:37.70ID:KMwR5MvBa
ディーゼルでもマツダなんかは0w20や0w30だからそれ使えば良いのか
2020/01/16(木) 19:17:28.11ID:bTMTbb5h0
>>827
エステルっち系の添加剤ってどれがいい?
2020/01/16(木) 19:56:28.63ID:3Tkq7O2F0
ディーゼルの0W-20は鉄粉問題があるからな
0W-20自体はそこまで悪くないにしても、それに燃料希釈やオイル管理の悪さが重なると目も当てられない

0W-20指定のエンジンなら使えるけど、オイル管理に神経質な人に限ると思う
ズボラするなら、余裕をみて固めの粘度を入れるとか
2020/01/16(木) 20:13:31.17ID:L8hhpRfxa
>>849
s-fvとかエンジンスムーサーあたり?
ループのにも入ってる
2020/01/16(木) 20:37:55.85ID:R4jMlOEjM
エンジンスムーサーだったら
まだモリブデンの方がマシ
2020/01/16(木) 20:38:53.36ID:cfkYD8gda
>>849
広島高潤とナロード
2020/01/16(木) 20:58:40.50ID:ZA+XwyQN0
ターボエンジンにワコーズのEPSとかの隙間をシールド系の添加剤って
大丈夫なのかな?って思うことあるんです
あの数ミリも無いような細い穴をシールドしちゃうんじゃないかと心配なんですけど
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9f9-TA4+)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:53:53.02ID:TsZDMj3Q0
エンジンスムーザーってダメなのか?
オイル交換二回に一回入れてるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況