X



オイル添加剤総合スレッド【三十八本目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/30(土) 17:49:18.73ID:QPWqDf9f0
※前スレ
オイル添加剤総合スレッド【三十七本目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1527918862/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/22(水) 08:25:07.38ID:11JYpuai0
>>114
>>97
2019/05/22(水) 13:43:03.78ID:5/P69ypS0
>>115
ありがとうございます
2019/05/22(水) 14:04:57.38ID:PosawBT4M
モリデブンは、最近の自動車メーカーラベル品オイルには添加しない傾向に有るよ。
2019/05/22(水) 14:16:08.26ID:XN7kIYb10
キヤッスル0W-20とかはモリブデン入ってるよね?
https://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/engine_room/engine_oil/oil_special.html
2019/05/22(水) 14:22:13.90ID:EGT5zTLWM
丸山モデブリンが流行ってるらしい
2019/05/22(水) 14:33:51.46ID:YFxUve5Zd
流行らせたい人がいるだけだよ
2019/05/22(水) 15:04:36.64ID:eVaU2voma
いっそのこと
GRの0w30入れようかと思ってる
スバルのエルフとどっちが安いんだ
2019/05/22(水) 16:51:19.95ID:MlfXzFRb0
調べれば調べるほど「オイル添加剤は不要」って記事にたどり着くけど
最近のオイルはZDDPもモリブデンも環境保護のために減らされてる傾向にあるんだよね
それだと単純に考えると古い車にオイル添加剤は有効な手だと思う
2019/05/22(水) 16:55:14.99ID:qB1o2Y0xM
要らない
ただしオイル管理きちんとしてる場合のみ
それと昔の欠陥直噴のGDIやD4は洗浄剤入れないと車検の排ガスで落ちる可能性大
2019/05/22(水) 17:00:33.90ID:MlfXzFRb0
>>123
新車から良いオーナーがきっちり良いオイル管理してて調子も良いなら不要だね
2019/05/22(水) 17:02:17.48ID:XN7kIYb10
>>122
いやだからトヨタキヤッスル0W-20
2019/05/22(水) 17:14:53.34ID:MlfXzFRb0
>>125
そりゃ配合はされてるし
そもそもキヤッスル0w-20入れるような新しい車には確かに意味ないと思う
2019/05/22(水) 17:25:21.14ID:YFxUve5Zd
0W-20て相当昔からあるだろ
2019/05/22(水) 17:28:23.62ID:csRPgXFt0
別に他人の車が添加剤なに入れようがどうでもよくね?
2019/05/22(水) 17:38:27.63ID:XN7kIYb10
添加剤ゲシュタポが居てね
オイル添加剤支持民族を排撃したがるのよ
2019/05/22(水) 17:54:46.80ID:HlI8RB+Y0
このスレは無為条件にオイル添加剤が支持され、それが明らかにステマであろうと
いかがわしくあろうとも受け入れられるのだ。
そして、その添加剤を入れた結果の善し悪しを問わず劇的であるほど好まれる。
諸君、何でも入れてみようではないか。
2019/05/22(水) 18:15:06.66ID:4OC1C5M+M
何でもは入れないかな、評判の良い奴だけ
2019/05/22(水) 19:59:07.75ID:aQV8pecpa
何もひかない、何も足さない
2019/05/22(水) 20:40:30.01ID:5femft4Qp
何も足さなくていいのは新車や新車のコンディションが保たれてるエンジンの話
中古や旧車、過走行には積極的に足すべき
2019/05/23(木) 14:26:37.53ID:u5b2pr9Z0
話題になったものを試しに注文したらまだ届かない
2019/05/23(木) 14:54:29.23ID:mjHhCctXa
高いオイル入れてたほうがよくね?
2019/05/23(木) 17:52:46.21ID:2jtFjVsV0
>>135
フルエステルなら添加剤不要だな
2019/05/23(木) 18:14:50.00ID:sbphR1Cy0
>>135
そういう人はオイルスレに行けばいい
2019/05/23(木) 20:27:53.99ID:f8Pwv14tM
>>105
平均燃費22だったのが
添加剤だけで26.6〜27.8に上がった
効いているのはモリブデン?グラファイト?
2019/05/23(木) 22:10:36.08ID:v5ZGrgJf0
季節
2019/05/23(木) 22:44:25.52ID:tHSVE3qJ0
数日内の変化でも季節?
2019/05/23(木) 22:57:49.78ID:lMN79Qc30
馬鹿だネ マヌケなピエロ
2019/05/23(木) 23:14:20.45ID:I0uElu+o0
充電制御が働く温度になって、ジェネレータがお休みするようになったとか。
2019/05/24(金) 05:24:54.32ID:PX/eEllB0
>>141
京介さん、おはよう
2019/05/24(金) 08:42:07.93ID:RcNnBMwE0
季節が君だけを変える
2019/05/24(金) 16:29:21.22ID:pSzqz53J0
めーーーーぐーーーるーーーー
2019/05/24(金) 16:58:30.65ID:PX/eEllB0
>>145
千春さん、こんにちわ
2019/05/24(金) 18:48:08.79ID:NSDcS+Bc0
長い
2019/05/25(土) 23:39:42.48ID:qEM8HNZd0
このスレでも何度か出てきた丸山モリブデンの缶には純度99.8%って書いてあるけど、何の純度が99.8%なの?
2019/05/26(日) 01:22:21.92ID:FpRjBvina
丸山モリブデンってようつべ紹介されてから人気になった流れかな
2019/05/26(日) 01:39:58.88ID:6AcdoTxb0
俺は懐疑的に見てるわ
純度99.8%とか金属でpH7とか何のことだかわからんし
2019/05/26(日) 21:27:12.46ID:NMzBZdNl0
>>149
あれとAmaz?nのオ○ールは胡散臭い
政治的なものを感じる
2019/05/27(月) 00:28:05.42ID:nEFVmhZ4a
>>148
二硫化モリブデンの純度と勝手に思いこんでた
2019/05/28(火) 12:33:20.02ID:2d1zJwd10
オイー○はマジで胡散臭い
そこらの新興宗教のパワーアイテムと変わらんだろ
物もローションに色つけてるだけに思えるし
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c715-BXOE)
垢版 |
2019/05/28(火) 19:00:29.04ID:mDh/X9pw0
SEVなら心の病気以外何でも改善する
2019/05/28(火) 19:26:18.85ID:avTOOKOb0
硬いオイル入れるのと何が違うんだろう
2019/05/28(火) 21:02:54.74ID:2HVPIcZWa
SEVで俺の毛根が復活したら信じよう

肯定も否定もできないけど、なんか怪しいんだよなぁ
2019/05/28(火) 21:25:36.23ID:OrMlfCi9d
胡散臭いほうが売れる謎
2019/05/29(水) 09:22:25.76ID:rGejfo360
ランナップ、サイクロン、マグチューン、ピラミックM7…
色々あったが、SEVだけは生き残ってるのか
2019/05/29(水) 15:41:50.80ID:fXrywFZU0
モービル1 0w40に GRPの807a入れるつもりなんだけど、問題無いよね?
2019/05/29(水) 16:15:16.38ID:sRdSNApC0
もったいないよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5b-0lav)
垢版 |
2019/05/29(水) 16:32:30.92ID:paR7BwCHp
ゲル化するってやつでしょ?
例のあれだけだから。
心配ならまっちゃんのHPを見ればいいよ。
2019/05/29(水) 16:36:57.93ID:7cxVH6KV0
(注)「共晶膜」とは弊社が命名したGRP被膜のことであり、弊社の登録商標です。

なんて嘘をいつまでも訂正しねえから信用ゼロだわ
商標登録なんて簡単なんだからさっさとやれば良いのに
2019/05/29(水) 17:47:04.15ID:bfQcj+wCa
>>162
あれイカサマなの?YouTubeで検証実験してる動画みてすごいと思ったんだが
2019/05/29(水) 17:54:47.76ID:kPMxTooF0
>>163
イカサマかどうかは知らない
ただ嘘があるというだけ
http://grp-lub.com/skill-2.html
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/

老婆心ながら登録商標が商標登録されていないのは手違いではないかと何度か問い合わせたが無視されたよ
2019/05/29(水) 23:18:26.19ID:n+FRHjlG0
商標は、自己の商品と他人の商品とを識別するための標識ですから、識別機能を備えていなければなりません。

だって。商品じゃないから却下かね
2019/05/30(木) 08:49:53.11ID:+W7r9xR+M
京浜商会?の丸山モリブデンは
2019/05/30(木) 09:38:45.58ID:pX4p4aqGM
高級な住鉱潤滑剤
2019/05/30(木) 14:50:32.37ID:PUcdgcSoa
まあ、住鉱モリブデン
間違えてない所だよな
2019/05/30(木) 18:30:15.82ID:AXTzpijur
スミコーの有機モリブデン使ってみる
エンジントリートメントGフォース
ってやつ

オイルも合成油のこれやし
SNストロングセーブ・X 0W-20

気休めにしかならんかもだけも
2019/05/30(木) 21:08:26.44ID:rqPBexpz0
Base Power®も商標登録してないんだな
2019/05/30(木) 23:08:35.12ID:fCALTZXH0
新車が納車されたら入れようと思うんだけど、バーダルで良いんだよな?
2019/05/31(金) 04:14:42.83ID:NAdp3URo0
うーんキワミかな
まあ1000kmくらいでオイル交換したほうがいいから
その後も入れないといけなくなるが
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-1/Wu)
垢版 |
2019/05/31(金) 20:16:24.35ID:pOTgEDnip
GRP一択
2019/06/04(火) 14:41:05.98ID:wfYx93C20
隙間充填してくれるような添加剤探してます。モリブデン系かなと思いますが、オススメ教えて欲しいです。
ホンダの古いエンジンでピストン付近のクリアランスが問題でカタカタいうようです。。
2019/06/04(火) 15:03:17.72ID:8+1kP8br0
20w-50とか入れればいいじゃん
2019/06/04(火) 16:02:19.10ID:CF8djbCu0
ガストはさっき売り切れたー!

期限は明日の18時まで、クオカードペイ500円分、サーティワンシングルカップ
この2つが全部無料で貰えるぞ   

ただし順番を間違えると貰えないので慎重に

@スマホでたいむばんくをインストール
Aとうろく  
Bマイページへ移動する。
Cしょうたいこーど→9CJs4cと入れる

6月4日18時まで600円貰える
購入順はアイス→キャッシュバック→クオの順
これもまた、早期終了するかもしれない
2019/06/04(火) 16:42:52.01ID:HEmiHzY20
>>174
硬いオイルにKURE オイルシステム過走行車用入れるとか
2019/06/04(火) 16:44:31.34ID:MieVEZdVa
KURE オイルシステム OVER 50000kmも良いかも
2019/06/04(火) 21:05:30.94ID:QFddqxoK0
>>174
K20Aのステップワゴン?
5W-40入れてもあのディーゼルエンジンみたいなミミミミ…って音消えないよね
2019/06/04(火) 21:31:14.60ID:wfYx93C20
KUREがメジャーなんですね。斉藤商会でやってたのでモリブデン系なら何とかしてくれるかなと思い参考にしたく書き込んでみました。

>>179
そうです。K20A特有ですよね。ストリーム→ステップワゴンですが、ステップのほうが大きいように思う。車重あるからエンジン負荷の問題かなぁ。
2019/06/04(火) 21:39:23.42ID:6lH2SxsP0
でも全く壊れないから面白いよね
2019/06/04(火) 21:41:40.76ID:HEmiHzY20
KUREなんてホムセンくせぇwって思ってたんだけど
安売りしてたデュアルブを入れたら効いたんで
次にオイルシステムガソリン車用を入れたらこれまた良かった
556で実績あるところだしなるほど真面目なメーカーなんだなと
2019/06/04(火) 21:51:29.93ID:qEivXB7Pa
ポリメイトとかクレラップはまあ愛用してるけどさ
2019/06/05(水) 22:18:36.40ID:vMO6ShlQ0
近所のローカルホムセン、KUREオイルシステム ガソリン車用が無くなってた
けっこう良かったんだが、食い合う商品は整理し始めてるようだ
仕方ないからパワーで買ったがこっちも残1箱、また入るかな?
そのローカルホムセンだがKUREモーターレブOVER50000kmが特売1980円
思わず5箱ぐらい買い溜めしたくなったが
同じく買い溜めしたデュアルブがまだ6箱あるので一旦帰ってきた
無駄な抵抗にも思えるのだが
2019/06/05(水) 22:32:11.39ID:KrYObHaL0
ネットで買えばいいのに
アマゾンあるし全く困らないけど
ネット通販しない奴結構多いよね
2019/06/05(水) 22:57:07.39ID:vMO6ShlQ0
オイルや添加剤はアマゾンよりホムセン特売の方が安いんよ
アマゾン安いと思い込んでると意外と高いのに引っかかる
2019/06/05(水) 23:38:40.87ID:t7l9rpkla
店に無いからしゃーないよ
欲しいときにいつでも替えるのはでかい
特売までまってるのもあれだし
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-WFyG)
垢版 |
2019/06/06(木) 05:27:47.39ID:xuUaTECNa
>>186
そーそーアマゾンたけーよ
2019/06/06(木) 06:28:56.50ID:V7TeYY+QM
数多損だからな
2019/06/06(木) 10:29:15.40ID:LeLragLN0
STPオイルトリートメントだと
カー用品店 ¥798+税
Amaz〇n ¥701 税込み
ホームセンター ¥650 税込み
2019/06/06(木) 10:51:28.28ID:PyPpbNxcM
買いに行くの面倒だから全部アマゾンw
2019/06/06(木) 12:12:52.56ID:IeznoOyj0
そもそも添加剤なんて入れなくてもいいのに
2019/06/06(木) 13:37:34.02ID:AZvhqhwI0
でも入れると変わるよね
2019/06/06(木) 15:41:16.98ID:u8OIMI6K0
やっすい添加剤で体感できるのは元のオイルが安物すぎるか
エンジンが腐る寸前みたいな感じだと思いますよ、ええ。
2019/06/07(金) 13:08:27.22ID:tK+LiFW2M
デュアルブ入れたらアッパーレベル超えたw
多すぎるよこれ
このまま走るしかないわ
とりあえず高速乗ってぶん回してくる
2019/06/07(金) 13:30:23.43ID:EKprxmgK0
アッパーを超えないで下さいって記載されてなかったっけ?
アッパー超えてる状態でブン回すとインテークが
オイルミストで汚れると思うのだがどうだろう?
2019/06/07(金) 13:42:00.56ID:GHThC6LT0
5mm程度のちょい超えくらいならそこまで問題ない
1p以上オーバーするとダメ
2019/06/07(金) 19:09:59.23ID:bgGuIvx10
ブローバイが増えてオイルが減るからずっと走ってればそのうち適量になるんじゃね?ブローバイの多さに耐えられるかは知らんけど
2019/06/07(金) 20:54:28.76ID:L+rN9ieCd
なんでブローバイガスが増えるの?
2019/06/08(土) 00:52:36.43ID:5Wc9kSyq0
むかしからワシャ
ウィンズフォーミュラ85なんじゃ
鉱物油の寿命が伸びるのと
バルブノイズ減少や
L6 4Lと4AGで確認した
2019/06/08(土) 00:54:46.13ID:5Wc9kSyq0
モリブデン入りでもエステル使ってるやつは遠慮したい
2019/06/08(土) 00:55:36.20ID:5Wc9kSyq0
>>174
あーそういうのなら
騙されたつもりで
ウィンズフォーミュラ85使ってみなされ
2019/06/08(土) 04:15:14.47ID:6KlXnak6a
>>200
あれめちゃめちゃ良いよな
最初に使ってた25年くらい前
近所のホムセンとオートバックスから消えたから
いまアマゾンくらいしか買えない
2019/06/08(土) 05:45:11.74ID:5Wc9kSyq0
>>203
四駆屋のオヤジに勧められて使い始めたが
長く使ってるとエンジンの汚れにかなり差が出る。
この間七万キロの4AGに使って
モリブデン系入れた時より
ノイズ減少したからビックリしたよ
2019/06/08(土) 06:16:52.68ID:gc6s4K6qM
ホホバオイル入れればいいやん
2019/06/08(土) 11:24:14.98ID:Y8ATQG4AM
呉のデープクリアとオーバー50000キロて両方順番に仕様するべき?
オーバー50000キロだけで簡易フラッシングも出来るの?
2019/06/08(土) 13:45:32.01ID:A1+0rZ3u0
ちょいスレチだけど車検のついでにNUTECのNC-200を入れてみた
値段の割に小さい缶でワロタ、ヤクルト短くしたくらい
効果はわからん

後は自分的定番のCORE503も入れた
2019/06/08(土) 15:34:26.72ID:gSU1L+RWM
>>206
オーバー50000を先に試して軽く汚れを落としてからオーバークリアやほかのフラッシングでガッツリ落とすのがいいのかな?
2019/06/08(土) 15:39:42.66ID:gSU1L+RWM
洗浄力はオーバー50000<オイルシステムガソリンエンジン<ディープクリアなのかな?
2019/06/08(土) 16:49:00.92ID:EMvkcuJm0
オイルシステムOVER50000とガソリン車用はディープクリアと全然違うでちょ
ディープクリアはワコーズeクリーンプラスの安い版みたいな製品
ひょっとするとeクリーンプラスと大して変わらんかも…
KURE製品コスパ確か&ワコーズ製品ボッタだから
2019/06/08(土) 18:20:30.19ID:gSU1L+RWM
ガソリン車用オーバー50000(清浄分散剤)
ガソリンエンジン用(強い清浄分散剤、液体チタン、有機モリブデン)
ディープクリア(清浄剤、分散剤)

となってて
どれもエンジン内の汚れを落とすとはなってるから清浄力は先にあげた順番でいいはず

で50000越車に使う場合
オーバー50000だけでいいのか
オーバー50000→ディープクリアなのか
ディープクリア→オーバー50000なのか
ディープクリアのみでいいのか

ここを聞きたい
2019/06/08(土) 18:26:03.16ID:gSU1L+RWM
通常ガソリンエンジン用はもしかすると汚れを付きにくくするのと摩擦を減らすのかメインで、オーバー50000より清浄力は弱いかもしれない


 
2019/06/08(土) 18:52:00.19ID:EMvkcuJm0
あらためて熟読してはどうか
ディープクリアはドライブクリーニング機能と同じでエンジン自体に対する遅効性洗浄剤
エンジン内部が相当汚れてるっぽいならディープクリア→その他添加剤の順で良いかと
https://www.kure.com/product/detail.php?item_id=168
2019/06/08(土) 19:27:35.33ID:/U5XHwY0r
スミコーの添加剤入れた
色も粘度も蜂蜜みたい
流し込んでてもトロトロで
漏斗が渋滞おこして溢れるかと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています