X

【SN】オイルスレッド■82リットル【SM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/19(火) 02:41:05.94ID:/gFauOGV0
前スレ
【SN】オイルスレッド■81リットル【SM】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1543070899/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/30(日) 13:30:42.66ID:+jMPmcsU0
>>740-741
ありがとうございます
今から何ヶ所か近くの店で
これらの特価してるのがあれば
それに交換してきます
2019/06/30(日) 13:32:52.58ID:t9pYd9g20
>>739
スズキのK12だよね
四年乗ってたけど、気持ち良く回るがパワー感が...だった
抵抗を減らすためにも0w-20でいいかと
実際13万キロまで寺お任せ(エクスターの0w-20)だったが、何の支障も無かったよ
2019/06/30(日) 13:41:01.94ID:sM7bldgN0
実店舗ならディーラー等の量販オイルで良いと思う
自分の挙げたものは割高になるからね
2019/06/30(日) 13:41:54.69ID:sM7bldgN0
量販→業販
2019/07/01(月) 00:34:39.24ID:6+5KQbCQ0
何度かLSPI対応のオイルで相談してたモノだけど
結局WAKO'SプロステージS0w-30にしました
オイルフィルターもDENSOのmf106にして5000キロでマメに交換しようかなと思ってます

このスレ的にはオイル添加剤やガソリン添加剤ってどう思う?入れた方が良い悪いとかの意見を聞いてみたい
2019/07/01(月) 01:24:30.62ID:iVtkE3hO0
ガソリン添加剤でPEA(ポリエーテルアミン)の清浄効果だけはガチ
自分はこれでエンジンフィールが回復した
パワーアップ類はシャシダイとかで実計測データ持ってる人に任せる

初回はオイルが汚れたり粘度が若干変化する可能性があるので
オイル交換前に添加満タン→空を2〜3回繰り返すと良いかもしれない
2019/07/01(月) 01:57:27.32ID:0H51hhEW0
>>746
添加剤否定派です。
ハイオクの話になるけどガソリンは添加剤より、どの銘柄を入れるかによると思う。
数値の差がある。
2019/07/01(月) 06:20:49.49ID:JnOFwJz90
各社オクタン価ちがうからな
2019/07/01(月) 07:17:48.70ID:pcPJQytQ0
ガソリンスレも見といたほうがいいなw
エネオスはしれっとショボくなった
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d910-CYTO)
垢版 |
2019/07/01(月) 07:29:56.95ID:4HRyDezg0
ハイオクはV-power一択でしょ
2019/07/01(月) 08:49:48.34ID:2G4n1usD0
純粋な鉱物油に合成混ぜたらまずいよね?
2019/07/01(月) 08:55:41.20ID:2G4n1usD0
途中で書き込んでしまった。
今非力な旧車のNAエンジンに
10w-40鉱物油使ってて
それに5w-30の同じラインナップの
鉱物油をブレンドしようと
考えてましたが
ほとんど国内に出回ってない。
または高い
で5w-30の合成か部分合成をつかおうかと。
2019/07/01(月) 11:35:20.56ID:r1aemY0r0
>>753
全然問題ない。
鉱物油+合成油=部分合成油になるだけ。
鉱物油は廃油してから合成油を入れても、残油があるから結局混ざる。
フィルター交換しないときは混ざる率は高まるしね。
2019/07/01(月) 13:41:05.10ID:OAigO2F7M
>>753
キャッスル5w30でいいんじゃね?
2019/07/01(月) 17:08:05.36ID:MKlxVl560
>>753
日産のSNスペシャルだな。
部分合成でペールで6千円切る
2019/07/01(月) 19:36:28.70ID:2G4n1usD0
レスありがとう
>>754
問題ないのね。
基材でなんか違いがあると思っました。

>>755
一応候補です。
1リットル缶探し中
エンジンオイル3リットル中
夏場は一回1リットル
冬場は一回2リットル
と1リットル刻みでつかうんで
あと不燃ゴミで出せるし。
結果高くなりそう
>>756
ペール缶は捨てるのに困るんで
近所のスタンド
廃棄料出す言うても断られる。。
2019/07/01(月) 19:40:29.74ID:JnOFwJz90
>>757
ディーラーでオイルキープかオートバックスでオイル会員になってオリジナルオイル量り売りしてもらった方がよくね?
2019/07/01(月) 19:58:47.79ID:U/NmWJHGp
それでは交換する楽しみが無くなるだろう
2019/07/01(月) 20:06:04.31ID:2G4n1usD0
>>758
うーん
それでも
混合用の10w-40オイルと
エンジンオイルフィルターは持ち込みになるんだよね実は。
オイルセンサーブロック付けてるから
他車流用してる。

でデーラーにしてみたら混合も規格外フィルター取り付けも不可かも。

更に近所のオートバックスは規格外フィルターは取り付け不可。
更に持ち込みオイルとの混合も不可と
思いっきり断られたよ
(多分店により違うんだろうが)
2019/07/01(月) 20:06:44.39ID:2G4n1usD0
>>758
あ、量り売りね。
誤読した。すまそ
2019/07/01(月) 20:09:46.15ID:8xBF/wum0
旧車だとケンドルいいんじゃないかな、1qtプラボトルで処分しやすいし良いオイルだった
2019/07/01(月) 20:10:14.96ID:2G4n1usD0
>>762
鉱物油?
2019/07/01(月) 20:16:05.73ID:2G4n1usD0
今ぐぐったら良いお値段
シェブロンみたいなお手軽価格ないですね。
3000キロ毎交換なんで年間4回は交換するんで安いので。。
2019/07/01(月) 20:28:26.81ID:8xBF/wum0
シェブロンくらいの値段か…ヤフオク経由で入手性悪いけど一応1qt12本で1万円くらい
長寿命うたってるから3000キロ交換だと勿体ないか、お力になれずすまんです
2019/07/01(月) 21:20:42.10ID:2G4n1usD0
>>765
いえいえありがとうございますた。
まだ先だけどエンジンOHしたら
使ってみたいです
2019/07/01(月) 21:36:29.25ID:tdUB3bD80
>>764
https://item.rakuten.co.jp/ryousouya/14009-12030/
一本当たり735円弱
2019/07/01(月) 21:46:40.47ID:JnOFwJz90
>>753
ZIC X7
2019/07/02(火) 07:27:03.15ID:Epm2uLy1M
詳しい人、ホンダ純正ネクストとグリーンの違いを教えてください。
ホンダフリードHVを新車で買いましたが、取説には推奨オイルはホンダ純正のネクストかグリーンと書いてあります。
ネクストが先に書いてあるので、これを最も推奨していると思います。
しかしディーラーに聞くと、グリーンしか入れないとのこと。ネクストとグリーンの差を聞いても、わからないとの回答。
かなりググりましたが、なるほどという説明がありません。
2019/07/02(火) 07:56:52.68ID:Qefm3hgDa
ネクストの値段を聞いてみたらいいんじゃない
いくら低燃費になるからって、浮いたガス代をオイル代に取られるようじゃ意味がない

個人的な意見を言えば、グリーンも低燃費オイルなんだし価格差ほどの性能差は感じられないというのが正直なところ

新しいうちはいいけれど、距離が進むにつれて低粘度オイルは合わなくなってくる
長く乗るつもりなら、最初からグリーンも悪くないと思うよ
2019/07/02(火) 08:29:26.60ID:OqSNCXjJM
ホンダは車種別専用オイルがあると思えばいいよ
HVのウルトラグリーン
低燃費ガソリン車用のウルトラネクスト
ディーラーに保証期間内は任せとけばええさね
2019/07/02(火) 08:33:55.59ID:OqSNCXjJM
あ、あと先に書いてるのは粘度順だからかも知れん(ネクスト0w-8並)
グリーンは0w-16並(0w-10〜12だったかな?)
2019/07/02(火) 09:22:53.20ID:oXYICTAa0
>>769
AM誌のテストでは
ネクストの方がやや低粘度、潤滑や耐摩耗性が上で0w-16よりも柔らかいという結果。
グリーンがHV用、ネクストはEARTH DREAMS TECHNOLOGY用に開発されたオイルやで。
2019/07/02(火) 09:36:56.24ID:oXYICTAa0
あ、ごめん。>>773訂正
ネクストは極圧性が上で、摩耗はグリーンの方がやや少ない結果だった。
2019/07/02(火) 09:49:39.07ID:6Kcs0JCH0
>>767
確かに。。
しかし何年分になるのか
2019/07/02(火) 10:31:30.05ID:Epm2uLy1M
>>773
自分が乗っているのはフリードHVです。
ハイブリッドで、エンジンにはたしかearth dreamsのロゴがあったように思います。
この場合はどちら対応でしょうか??
2019/07/02(火) 10:54:25.56ID:oXYICTAa0
>>776
君が自分でも書いている様にどっちも対応している。
オイルの違いについては自分が書いた様に、チムケンテストで潤滑自体はネクストが上、耐摩耗性はグリーンの方がやや上って性能だから、
両方使ってみて自分に合う方選んでみれば?としか言いようがない。(チムケンテストの摩耗についてはエンジンの方で対策してある筈なので)
その辺の微妙な差でしかない上に、一般HVの上を行く目的のEARTH DREAMS TECHNOLOGYの方が後発だから、価格同じで自分が使うならネクスト
、ネクストが高いならグリーンかな。
2019/07/02(火) 10:59:54.39ID:To9M94UgM
>>768
ホムセンで見つけました。
安井なぁ。
2019/07/02(火) 11:18:19.00ID:To9M94UgM
結局今回はモリグリーン5w-30にします
4L2000円くらい
2019/07/02(火) 12:47:46.23ID:Epm2uLy1M
>>>777
丁寧な説明ありがとう。
いつもオートバックスでオイル交換するので、価格を比べて決めます。
2019/07/02(火) 17:05:26.80ID:fB+7zIB+0
>>746
オイルそのものに添加剤が入っていて
その配合で性能を出しているのと
基油や添加剤同士で相性もあるので
余計なものは入れる必要はないかと。というか、入れるな。

ガソリンも基本的に同様ですが
PEAはハイオクとかにも配合されている品物なので
適量なら添加しても問題ないかと。
2019/07/02(火) 18:08:55.99ID:LFSUHzuz0
>>764
https://item.rakuten.co.jp/e-shop-kawashima/10000011/#PopUp1562058515651212
いいぞ
2019/07/02(火) 18:12:09.78ID:LFSUHzuz0
>>764
http://www.chugoku-kogyo.com/product/0300-seahorse/
sn+規格でpao入り
2019/07/02(火) 18:12:43.44ID:0YnwPJ8l0
◆使用不可車両◆
ターボ車、10W-30・5W-40指定車、欧米車、ディーゼルエンシン車など
2019/07/02(火) 18:43:57.82ID:9deXRUC00
Svelt 0w-20を入れたいんじゃ〜
2019/07/02(火) 18:49:33.19ID:6Kcs0JCH0
>>782
ありがとうございます。
しかし、、5w-30または10w-30指定車使用不可と。。。なってますね。
10w-40対これ
2対1で入れたら粘度は5wくらいでしか
2019/07/02(火) 19:33:13.82ID:+2gqpUU3a
シーホース4lでだしてくれないかな
2019/07/02(火) 21:45:24.77ID:15WzBZ5wd
シーホースって結構良さげなのね。
同社の別ブランド、デイトナ RR-40をSC付きバイクに使ってるけど、これはマジで良いオイル。
吹け上がりは勿論だけどシフトフィーリングが変わらないし最高。
ペール缶でリッター1000円ちょいだけど、300V、4RSGPに全然負けてないと思う。
唯一残念なのがRR40だと粘度が高いからウチの車(0w-20指定HV車)との併用が厳しいかな。
2019/07/03(水) 01:49:15.02ID:2KFAJ6/0M
>>788
くっそワロタ!画像つきで勧めたの俺だよw
ここでも会うとはwww 当然俺もカワサキにも車にも使ってるぜ
2019/07/03(水) 01:50:02.71ID:2KFAJ6/0M
もう一年以上経つのに使ってくれてるなんて何か嬉しいぞ
2019/07/03(水) 09:46:45.31ID:bjmB9p630
ストロングセーブX 5w-30 ずっとこれ。1年に1回変える
2019/07/03(水) 10:07:02.95ID:oRpzR+br0
何キロ走ってんのか
わからないけど
相当汚いだろな
2019/07/05(金) 13:04:37.66ID:Tt1IFbWwr
20lのペール缶を買ってしまったのですが、消費が2年くらいかかりそうなので、
5lくらいのポリ容器に小分けして、空気に触れにくく保存するかペール缶そのままかどちらの方が保存状態いいと思いますか?

あまり変わらないですかね、どっちにしても
2019/07/05(金) 13:07:11.98ID:UCgVYR9u0
>>793
2年くらいならペール缶のままで全然平気
2019/07/05(金) 19:39:58.60ID:l7ULUkRe0
劣化したとしても、俺には使ってわからない自信がある
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp87-S7sl)
垢版 |
2019/07/05(金) 20:25:23.36ID:+zOZ2yH/p
サラダ油のように、不飽和脂肪酸ではないのでそこまでしなくとも、、、
2019/07/05(金) 20:51:55.52ID:QgYLKpDM0
ボーナス時期だ!増税前だ!
今こそペールで買う時か

シーホースかラムコだろうけど
他に1万円位で5w-40全合成表記でイイのある?
2019/07/05(金) 21:17:09.47ID:EEkVpzShp
>>797
ベリティ さんわかせい
2019/07/05(金) 21:32:33.48ID:DNTj8eqVd
安物全合成油なら【極】だろw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-ZafX)
垢版 |
2019/07/05(金) 21:42:36.07ID:6ciq3jG30
良い物を造るにはお金が掛かる

安くて良い物なんて存在しないんだよな
コスパ最強とか騙されすぎ

まぁ…高くても良くない物も有るけどな
2019/07/05(金) 21:49:57.05ID:4SVecjLT0
ラムコは100%化学合成の表記でもVHVIだからなぁ。
わけありとかの姿勢はいいんだけどアテにならん
2019/07/05(金) 22:18:32.48ID:DMsKsU2ya
TAKUMIに至っては100%化学合成(HIVI)だし
正直に書いてるだけマシか
2019/07/06(土) 01:30:20.44ID:xRzz/PUm0
粘度によってはPAO+ESTER って書いてるけどどうなんかね
2019/07/06(土) 05:57:34.38ID:HrZLMrt40
ZIC X7
キャッスル SN+
2019/07/06(土) 10:40:14.59ID:CBaeOsaj0
GRオイル入れてみたら全然違う…!
高いエンジンオイルってすごいんだなー
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-ZafX)
垢版 |
2019/07/06(土) 10:52:34.57ID:aoCZo7k70
俺も入れてみたいけどターボ車NGなんだよな〜
2019/07/06(土) 11:44:56.52ID:SGevEMlt0
最近、ロイパおじさんがいないから寂しい。
2019/07/06(土) 12:06:18.08ID:XpEkewo+0
>>807
俺もロイパ信者だが車変えて寺任せなんで
2019/07/06(土) 13:10:21.49ID:ZB/As+o20
旧車には向かんぞ
2019/07/06(土) 14:49:35.44ID:8IiGaaVca
ニューテック信者です
必ず三年でエンジンシールもミッションも漏れるけどシール交換すればええし
2019/07/06(土) 15:00:58.46ID:ZB/As+o20
シール言うても
色々あるやんか
2019/07/06(土) 15:13:26.88ID:8IiGaaVca
その辺まかせてるから知らん
エンジンおろして二週間くらいごそごそやってるわ そこそこお金も高い
2019/07/06(土) 15:23:41.83ID:j+dXy2Aq0
GRオイルは気になってるんだが、ターボ車な上に純正が-30が
限度なのよね、0w-30のTouringは別物なんだろうし

それにしても0w-20も20Lなら2.2万、コスパも悪くないね
トヨタディーラーのオイルキープでも3.3万だし
2019/07/06(土) 18:28:10.56ID:ab0n09RQM
>>810
ミッション側のクランクシール交換大変
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp87-S7sl)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:36:22.98ID:cODI4pERp
どういうつもりだろうか?
3年使い続けると、必ずオイル漏れするように
読める。
そんなはずないし。。。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0344-4kw8)
垢版 |
2019/07/06(土) 20:21:48.85ID:1xtC+Dcu0
ほんと安いのは熱ダレが俺でもわかるわ
0w-20でなんかイイの無い?
半合成以上のグレードで
2019/07/06(土) 20:29:04.42ID:FQAAuXxIa
0W-20で熱ダレを気にするくらいなら、いっそ0W-30にでも上げたら?

SUNOCO BRILL 0W-20はノンポリマーを謳ってる
2019/07/06(土) 20:33:48.48ID:j+dXy2Aq0
ノンポリマーは普段使い側が犠牲になるから
番手上げるほうが良いと思う、サーキット攻めるなら別
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0344-4kw8)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:00:22.31ID:1xtC+Dcu0
サンクス
番手上げてみるよ
高速よく使うんで
垂れたら気になって
燃費も急に悪くなるし
2019/07/06(土) 21:04:39.87ID:i/09z+rL0
>>816
バランスで入手容易なTOYOTA GR 0w-20でええんじゃ無かろうか
2019/07/06(土) 21:23:48.60ID:AbWDN/tN0
>>753
軽で鉱物油5w-30を入れてて、オイルを食うから
2000kmごとに全合成5w-30を補充してる
なんら問題ないよ
2019/07/06(土) 21:28:06.67ID:t1l4ynh/0
オイルは上抜きと下抜きのどちらがいいの?
上抜きの方がよく抜けるという話もある。しかしオートバックスのような店では上抜きで十分抜けるとは思えないんだけど。
2019/07/06(土) 21:30:16.29ID:0Cyz1Rdh0
車種による
上の方が抜ける車もあれば、下の方が抜ける車もある
2019/07/07(日) 01:11:26.52ID:PUmM+HES0
どちらで抜いても絶対抜けない数百CCが残るから、気にしなくていいよ
2019/07/07(日) 12:20:52.56ID:iUiV9Jb3M
次はgrにしてみるか。分かんないだろうけど
2019/07/07(日) 15:25:11.77ID:xmU+JjHZa
分かるかな?分かんねえだろうなぁ
2019/07/07(日) 15:39:21.11ID:E+7s5ap2a
イエーイ
2019/07/07(日) 16:45:15.20ID:wv+tnPaA0
松鶴家ちとせ来てんね
2019/07/07(日) 18:41:24.53ID:73MG/PdW0
オールマイティさを求めるなら0w-40かなぁ
2019/07/07(日) 21:40:18.48ID:/3HqPFx80
>>829
コストコにその粘度のモービル1売ってたけどええんかいな?
2019/07/07(日) 21:47:22.00ID:7+Bny9oed
一応モービルのフラッグシップでんがなまんがな
2019/07/07(日) 21:49:23.22ID:rgI6o49Da
>>830
スポーツカーに使うのでなければコスパ良いよ
昔のスポーツエンジンみたいにやたら油温が高くなるエンジンには向かないが、回転も軽いし性能の低下も緩やか
末端価格でリッター1000円前後のオイルと比べると飛び抜けている

通販の最低価格でリッター1000円クラスと比較すると埋もれてくるけど、特にこだわりがないのなら良い選択だと思う
2019/07/07(日) 22:04:39.94ID:vW3V7dqNa
>>831
一応、日本で買えるMobil1 0W-40は3種類ある

日産の一部店舗で扱うGT-R認証の Formula J
一般的に広く売られている Ultimate Performance
コストコが輸入する European Car Formula

単にMobil1 0W-40と言った場合は真ん中を指すことが多いが、コストコで安く売られているのは下のもの
モービルがフラッシングとして喧伝しているのは真ん中の方だが、オイルそのものの性能が高いのは上の方

Mobil1はコストダウンでPAOを減らしGTLを増やしたが、コストダウンする前の豪華な0W-40 RPがFormula Jに引き継がれたと言われている

コストコのEuropean Car Formulaは廉価版でVHVIが主に使われているが、油温が高くならなければボロは出ない
ただの実用車にUltimate Performanceをぶち込むくらいなら、コストコので安く済ませるのが賢い選択と言える
2019/07/07(日) 22:09:18.88ID:FzE3iRf7M
>>833
そのUltimate Performanceは、
>>508
に書いてある東燃ゼネラル製ってことでいいの?
2019/07/07(日) 22:15:58.07ID:/3HqPFx80
>>832
ありがとう
なんか興味出てきたから、最近のスポーツカー乗りだけど試してみる
スポーツカーって言っても0w20対応車だし、軟弱AT車wだし
2019/07/07(日) 22:18:13.73ID:YF10Dcona
>>834
東燃ゼネラル製というのは昔の話じゃないの
https://i.imgur.com/WCTLSCX.png
2019/07/07(日) 22:26:07.45ID:FzE3iRf7M
>>836
ああ、そうなんだ
ありがとう
2019/07/07(日) 22:40:27.65ID:7+Bny9oed
コストコの話は初めて知ったわ
世界共通のスペックがうんたらは何だったのか…同粘度で種類があるだけなんだろうが何だかな〜
2019/07/07(日) 22:46:04.85ID:zPfSQzHZ0
コストコのボトルそのもの輸入してるだけだぞ
2019/07/07(日) 23:45:49.65ID:1HeIJhBa0
コストコモービル1
回りが重いってレス見たことあるなあ
まあ上40がそういうもんて事なんだろうけど
2019/07/08(月) 00:12:38.49ID:7ZpGb3Hk0
>>840
0w-20のキャッスルからコストコmobil1にしたが、モタつくのは確か
まぁ同粘度じゃないから当然よねぇ...
同粘度のRPとかと比べられるほどの金がありゃ...スマン...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況