質問がある場合はテンプレを読んでから質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。
part56
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1397191503/
part57
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1419506930/
▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/
前スレ
自動車保険どうしてる?part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1541991451/
自動車保険どうしてる?part64
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/23(土) 21:16:33.39ID:lbmMtitk
2019/02/23(土) 21:22:09.64ID:6Hvsu68N
ソンポジャパン
9〜17時の平日のみが担当と話せる時間
休日や仕事終わった夜間に話したい人はどうすんの?
9〜17時の平日のみが担当と話せる時間
休日や仕事終わった夜間に話したい人はどうすんの?
2019/02/23(土) 21:29:00.66ID:VZsEFOp6
何の溜の代理展だよw
2019/02/23(土) 21:31:59.34ID:6Hvsu68N
>>3
代理店は担当者ではない
代理店は担当者ではない
2019/02/23(土) 21:59:20.29ID:tOgJ6vk1
前スレ>1000
これは知らなかった。
イーデザは合理的な説明が出来るのだろうか?
https://www.edsp.co.jp/faq/faq_detail.html?id=196
更新後の保険料は、ー略ー「新規、更新の別」、ー略ー などの契約条件をもとに算出
これは知らなかった。
イーデザは合理的な説明が出来るのだろうか?
https://www.edsp.co.jp/faq/faq_detail.html?id=196
更新後の保険料は、ー略ー「新規、更新の別」、ー略ー などの契約条件をもとに算出
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 22:00:44.23ID:Gmw6JJqm こっちの昼休みに電話したら担当者も昼飯だったことがあるなww
2019/02/23(土) 22:10:49.10ID:Y1Ta6a3x
>>5
俺の被害妄想じゃなかっただろ?w
俺の被害妄想じゃなかっただろ?w
2019/02/23(土) 23:13:35.74ID:tOgJ6vk1
2019/02/24(日) 00:18:10.30ID:j/NsS7+/
>>8
テメーは年がら年中暇なんだから自分でやれよ、ボケ。
テメーは年がら年中暇なんだから自分でやれよ、ボケ。
2019/02/24(日) 08:29:52.82ID:ivezFD9g
>>1乙です。
イーデザイン損保に限った話じゃないと思うけどな。リスクの細分化がどうのって説明してたけど…まあおかしいよね。
新規にだけ優遇って携帯と全く同じ図式じゃん。後、少し離れるけど投資信託とかとも。
顧客数より新規の獲得一択か。それで全社顧客満足度ナンバー1ですって言われてもなあw
イーデザイン損保に限った話じゃないと思うけどな。リスクの細分化がどうのって説明してたけど…まあおかしいよね。
新規にだけ優遇って携帯と全く同じ図式じゃん。後、少し離れるけど投資信託とかとも。
顧客数より新規の獲得一択か。それで全社顧客満足度ナンバー1ですって言われてもなあw
2019/02/24(日) 08:47:36.25ID:9cZq7mZC
一時はソニーのステマだらけだったけど、このごろはすっかり少なくなったね
予算がなくなったのかな?
予算がなくなったのかな?
2019/02/24(日) 09:41:42.23ID:BTALXKhG
2019/02/24(日) 13:55:12.24ID:JP2vzXcl
>>12
それ伝えるだけで回答は休み明けしかこんよww
それ伝えるだけで回答は休み明けしかこんよww
2019/02/24(日) 14:21:46.04ID:Vl7Tq2mZ
2019/02/24(日) 14:49:59.48ID:+l2LJ5UI
前スレの最後でおとなの更新が高いと書いた者だけどイーデザイン損保に乗り換えたら4,310円安くなった
ずっとJA共済だったけど2014年に大幅値上げしたのでソニー損保に乗り換えて翌年更新、次の年に値上がり
したので「おとなの」に乗り換えて翌年更新、そしておとなが大幅値上げなのでイーデザインへ乗り換え
ずっとJA共済だったけど2014年に大幅値上げしたのでソニー損保に乗り換えて翌年更新、次の年に値上がり
したので「おとなの」に乗り換えて翌年更新、そしておとなが大幅値上げなのでイーデザインへ乗り換え
2019/02/24(日) 15:54:55.83ID:F3mc6k+6
全労済から変わりました!ってハガキ来たけど相変わらず微妙
2019/02/24(日) 18:31:27.42ID:ghWttPry
ピザハット2枚分じゃん
2019/02/24(日) 18:44:34.72ID:dr47deLe
人身傷害の話はさほどされないね
3000万っていざという時全く足りないのに。
無制限以外は保証できないだろ
3000万っていざという時全く足りないのに。
無制限以外は保証できないだろ
2019/02/24(日) 19:13:16.32ID:AtdQtYZx
50歳、無職には3000万でも
多いw
多いw
2019/02/24(日) 19:22:59.58ID:3wMJMIzj
>>14
どこが優れてんの?
どこが優れてんの?
2019/02/24(日) 19:25:40.54ID:F3mc6k+6
生命保険入ってるなら3000万でも多すぎるけど全部外すのはさすがに忍びない
2019/02/24(日) 19:36:02.26ID:JP2vzXcl
>>21
無制限との保険料の差額は微々たるもんじゃね?
無制限との保険料の差額は微々たるもんじゃね?
2019/02/24(日) 20:59:15.19ID:A43orpHm
満期を機に初めて代理店型から通販型へ乗り換えようと思うけど、今入ってる代理店の解約の電話を先にするか、乗り換え先の新規申込を先にするかどちらがいいのかな
2019/02/24(日) 21:24:44.04ID:FUzXy7qa
>>23
継続中なんだから解約電話なんて要らんだろ
継続中なんだから解約電話なんて要らんだろ
2019/02/24(日) 21:27:58.61ID:B5TtYzsw
アクサのCMの父ちゃんみたいに器のでかい人間になりたいものだ
2019/02/24(日) 23:49:26.59ID:DZBrzwGN
2019/02/25(月) 08:25:02.05ID:LDHIdR+i
>>23
どっちが先でも良いけど今のところに連絡しないと自動継続されちゃうから解約の電話は必ずしないとね
どっちが先でも良いけど今のところに連絡しないと自動継続されちゃうから解約の電話は必ずしないとね
2019/02/25(月) 11:01:31.47ID:1J14cZ+H
>>27
毎年満期近くなると、いつもの担当者から更新と口座引落日の確認の電話がかかってくるから多分自動更新では無さそうな気がする
もうその時に解約の旨を伝えたらいいかな
その場合、新規の方の申込が先になるだろうけど、新規の保険会社から乗り換え元の保険会社へ連絡とかってとったりするの?
毎年満期近くなると、いつもの担当者から更新と口座引落日の確認の電話がかかってくるから多分自動更新では無さそうな気がする
もうその時に解約の旨を伝えたらいいかな
その場合、新規の方の申込が先になるだろうけど、新規の保険会社から乗り換え元の保険会社へ連絡とかってとったりするの?
2019/02/25(月) 11:19:31.70ID:c0BuZlOC
>>28
基本は満期時に契約者に確認を取った上での更新なんだけど、
契約者とどうしても満期日までに連絡が取れなかった時のために、
無保険期間を作らないために自動更新される規約になってるの
あと、細かい事だけど、満期までは契約してる場合、解約とは言わないんだよね
あくまでも継続しないってだけで
保険会社乗り換える場合、等級の引き継ぎの確認があるから
前の契約との照合はやってるよ
基本は満期時に契約者に確認を取った上での更新なんだけど、
契約者とどうしても満期日までに連絡が取れなかった時のために、
無保険期間を作らないために自動更新される規約になってるの
あと、細かい事だけど、満期までは契約してる場合、解約とは言わないんだよね
あくまでも継続しないってだけで
保険会社乗り換える場合、等級の引き継ぎの確認があるから
前の契約との照合はやってるよ
2019/02/25(月) 13:44:55.60ID:55u3brsn
2019/02/25(月) 16:06:13.84ID:1J14cZ+H
2019/02/25(月) 18:21:45.34ID:c0BuZlOC
2019/02/25(月) 20:25:03.62ID:55u3brsn
2019/02/25(月) 22:43:25.36ID:Qp0GggLy
社会問題となった「あおり運転」増加に伴い加入者が急増 ドラレコと “テレマティクス”を活用した自動車保険とは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190225-00010007-kurumans-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190225-00010007-kurumans-bus_all
2019/02/26(火) 11:36:16.93ID:YEXio2vC
全労済の更新通知が来たんだけれど
今回から家族限定が廃止されて本人、配偶者限定になったんだってさ
他の損保もこんなふうになってるの?
今回から家族限定が廃止されて本人、配偶者限定になったんだってさ
他の損保もこんなふうになってるの?
2019/02/26(火) 12:27:13.33ID:wPvqgYHD
>>35
夫婦限定、家族限定は限定なしと大差ないよ
夫婦限定、家族限定は限定なしと大差ないよ
2019/02/26(火) 12:58:57.00ID:v5xyFUE2
子供が運転するなら
子供特約しかないかな
子供特約しかないかな
2019/02/26(火) 13:06:36.04ID:TYVg+Ahq
子供が除外された損保と自家用車にも対応するワンデーがある。
2019/02/26(火) 14:31:25.78ID:rwjqZg8u
>>35
なってない
なってない
2019/02/26(火) 14:39:06.49ID:XCBkg201
>>39
VまだVね
VまだVね
2019/02/26(火) 14:58:09.81ID:Tf3FI9cw
>>40
大手はもうなってる
大手はもうなってる
2019/02/26(火) 20:08:15.28ID:0x9fhRcU
保険入ってなかったばかりに。警官相手に当て逃げ。引きずって殺人未遂犯になった井岸悠太(22)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1551108118/
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 20:38:02.35ID:xFkp/cLi 今23歳で現行のハリアープログレスを購入したのですが安いの任意保険教えてください!車両保険つけて安いところがいいので今のところ大人の自動車保険かSBIで迷ってます!
2019/02/26(火) 20:41:11.85ID:3ExO0ZFI
2019/02/26(火) 20:41:42.30ID:3ExO0ZFI
セコム損保見積もるときは高齢運転者不担保特約つけること
2019/02/26(火) 20:45:48.09ID:/v1iWAxS
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 21:22:43.15ID:ZLxHgh+/2019/02/26(火) 23:30:55.06ID:p9gdHPIJ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 04:26:21.41ID:Ndtzge6M2019/02/28(木) 07:59:34.74ID:plAybtco
2019/02/28(木) 15:10:29.43ID:+mEEPHBM
>>50
受付と対応の違いを認識しよう
受付と対応の違いを認識しよう
2019/02/28(木) 15:19:38.05ID:KnkTfdpq
>>50
平日9:00-17:00対応だって金融庁の認可監督規準には適してると思うよ。
救急、消防、警察のような緊急性は損保や民事対応に要求されないんで。
損保の主旨は緊急対応の資金や人的供給ではなく、損害賠償事件の損害賠償の資金供給であり対応や交渉すら
基本的には弁護士会とのグレー交渉で金融庁の監督すべき「国法」とはすこしかけ離れてる。
金融庁が24時間ないし損保に即対応で「交渉しなさい」みたいな監督指導はできない。
「賠償に関わる対応は本人もしくは代理人がしなさい、損保は損害賠償資金を出しなさい」ってのが監督範囲でしょ。
「金融」って金に関わることだから。
平日9:00-17:00対応だって金融庁の認可監督規準には適してると思うよ。
救急、消防、警察のような緊急性は損保や民事対応に要求されないんで。
損保の主旨は緊急対応の資金や人的供給ではなく、損害賠償事件の損害賠償の資金供給であり対応や交渉すら
基本的には弁護士会とのグレー交渉で金融庁の監督すべき「国法」とはすこしかけ離れてる。
金融庁が24時間ないし損保に即対応で「交渉しなさい」みたいな監督指導はできない。
「賠償に関わる対応は本人もしくは代理人がしなさい、損保は損害賠償資金を出しなさい」ってのが監督範囲でしょ。
「金融」って金に関わることだから。
2019/02/28(木) 15:47:16.60ID:AYLz+gxQ
通販型は口座引き落としが出来る所は少ないんだね
ポイントが入るし、カード払いで申込みしようと思うけど、VISAデビットでも決済いける?
ポイントが入るし、カード払いで申込みしようと思うけど、VISAデビットでも決済いける?
2019/02/28(木) 15:53:21.82ID:KnkTfdpq
>>53
それを問い合わせできない人に答えは出ないよ。
ソモソモだけど「通販全社同一決済同一サービス」とか勘違いしてる?
それとも全社の決済事例を全部ここに書けって要望?
もしくはそういう仕事を保険の総合商社みたいな人が無償で請け負ってると思ってた?
せめてソノーはくらいの限定で聞こうよ、ソニーの人は24時間即対応でこのスレッドに居るから。
それを問い合わせできない人に答えは出ないよ。
ソモソモだけど「通販全社同一決済同一サービス」とか勘違いしてる?
それとも全社の決済事例を全部ここに書けって要望?
もしくはそういう仕事を保険の総合商社みたいな人が無償で請け負ってると思ってた?
せめてソノーはくらいの限定で聞こうよ、ソニーの人は24時間即対応でこのスレッドに居るから。
2019/02/28(木) 16:06:32.17ID:AYLz+gxQ
申し訳ないです…会社名書くの忘れてました
VISAデビットカードで決済をしてる人はいるのかなと思って…
イーデザイン損保に加入予定ですが、決済出来るか試してみます
VISAデビットカードで決済をしてる人はいるのかなと思って…
イーデザイン損保に加入予定ですが、決済出来るか試してみます
2019/02/28(木) 16:13:23.70ID:unUeVsO/
少なくとも分割はできんでしょ
2019/02/28(木) 16:17:16.46ID:KnkTfdpq
2019/02/28(木) 16:36:26.98ID:AYLz+gxQ
さっき問い合わせして、基本的に可能(ただし一括のみ)との事でした
初めての保険新規加入なのもあって、無知で大変申し訳ない
お騒がせしました…
初めての保険新規加入なのもあって、無知で大変申し訳ない
お騒がせしました…
2019/02/28(木) 16:37:50.19ID:lEcbEzxF
>>58
いいってことよ
いいってことよ
2019/02/28(木) 16:58:18.44ID:+mEEPHBM
>>54
分からないことまで、レスしなくても良いよ。
分からないことまで、レスしなくても良いよ。
2019/02/28(木) 17:00:15.61ID:Ke1DQURz
6ヶ月目で車乗り換えですが、車種変更で継続と他社に切り替えどちらがおすすめですか?
一年払済みでsbiでした
一年払済みでsbiでした
2019/02/28(木) 18:36:48.45ID:GaYs+PjX
>>53
ブラック乙!
ブラック乙!
2019/02/28(木) 23:24:14.32ID:KnkTfdpq
2019/03/01(金) 11:34:04.91ID:D7gzqgil
2019/03/01(金) 11:34:59.00ID:D7gzqgil
VISAデビが使えるって意味ね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/03(日) 01:57:26.24ID:FBKPz5NG67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/03(日) 02:01:27.28ID:FBKPz5NG68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/03(日) 02:03:15.34ID:FBKPz5NG デビッド✖
デビットカード
デビットカード
2019/03/03(日) 15:57:59.97ID:85o/Rp+x
弁護士特約使うときの時給2万請求するんだとか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/06(水) 21:25:17.01ID:YEI9gvZZ アクサダイレクトでweb見積りしてるんですが。
特約で、レンタカー特約は無いのでしょうか?
特約で、レンタカー特約は無いのでしょうか?
2019/03/06(水) 22:17:29.13ID:dYEoOWhB
通販でやるなら、そんなことくらい自分で解決しろ
2019/03/07(木) 19:28:37.60ID:rC7CsE5V
保険会社変えたら前の会社に連絡するもんなの?契約期間が終わったら(更新しなかったら)勝手に解除?
2019/03/07(木) 20:01:05.87ID:b6SMz2CP
俺んとこの保険会社は前年同内容で勝手に継続される
必ず電話連絡で継続しない意思を伝える
必ず電話連絡で継続しない意思を伝える
2019/03/07(木) 20:09:29.01ID:rC7CsE5V
2019/03/07(木) 20:34:24.69ID:aFPl0ZGo
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/07(木) 23:56:48.70ID:IAkAymt1 https://mobile.twitter.com/lepaosamu/status/981794663999782912
これってどうなの?!保険代理店代表取締役!経営者!らしいけど!当たり屋やろ!こういうのが顧客の事故の時に水増し請求黙認するんだろ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これってどうなの?!保険代理店代表取締役!経営者!らしいけど!当たり屋やろ!こういうのが顧客の事故の時に水増し請求黙認するんだろ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/09(土) 14:15:57.47ID:OB6SKuNi
大して何も考えんでずっとソニー損保だったんだが、何故か去年よりえらく高くなったからSBIとおとなとチューリッヒ、アクサで見積もってみたら
どこも同じ補償内容で2万5千円くらい安くなるんだけど何でこんなに違うん…何かの間違えなのかと思って心配になるんだが
どこも同じ補償内容で2万5千円くらい安くなるんだけど何でこんなに違うん…何かの間違えなのかと思って心配になるんだが
2019/03/09(土) 15:43:17.10ID:ud8yvgeK
2019/03/09(土) 15:47:33.68ID:CyVK9dkz
>>77
うるせーだまってソニーに貢いどけばいいんだよ
うるせーだまってソニーに貢いどけばいいんだよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/09(土) 18:41:03.24ID:2r6Pe/8m チューリッヒ契約したけど突然追加保険料支払いの払込用紙が送られてきた
三井ダイレクトからの異動だけど年払いでクレカで払い込み済みなのに・・・
三井ダイレクトからの異動だけど年払いでクレカで払い込み済みなのに・・・
2019/03/09(土) 18:53:53.05ID:HhmjsGFI
振り込め鷺
2019/03/09(土) 21:08:13.35ID:OB6SKuNi
2019/03/10(日) 22:09:19.81ID:ZUORDY5w
色々考えるのが面倒だから、数社オンライン見積りで
一番安いSBIにした。
確かに万が一の時に不安はあるけれども。
一番安いSBIにした。
確かに万が一の時に不安はあるけれども。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/11(月) 00:43:28.79ID:LqH2xjGF 通販の落し穴にハマればいい!
俺は団体保険だから東京海上だけどなw
俺は団体保険だから東京海上だけどなw
2019/03/11(月) 02:44:51.72ID:MW+TOSuJ
団体も俺のとこは23%しか割り引かれてないから微妙だわ
2019/03/11(月) 05:35:12.25ID:/wZ0gS6A
俺も団体割引28%だけど、SBIに乗り換え予定
年間1万以上安くなる
年間1万以上安くなる
2019/03/11(月) 08:24:42.01ID:7rWHdQD1
たかが年間1万か
2019/03/11(月) 08:34:33.80ID:xwpct3yO
>>87
年間23000円の人の1万と18万の人の1万は心理的にはかなり違うからね。
年間23000円の人の1万と18万の人の1万は心理的にはかなり違うからね。
2019/03/11(月) 17:03:09.42ID:fEbEPtcH
しょーもない質問かもだが、初めての新車で保険掛け直すのだけど
新車買替特約って付けるべきだろか…新車な人は付けとります?
新車買替特約って付けるべきだろか…新車な人は付けとります?
2019/03/11(月) 17:08:17.35ID:kGTYz8Lm
2019/03/11(月) 17:24:45.12ID:jyNbmEK6
2019/03/11(月) 19:38:58.08ID:fEbEPtcH
2019/03/13(水) 10:10:19.87ID:sew7Y0Rw
SBI損保にして後悔
去年イーデザインで車両保険0-10つけていて
台風被害で自宅フェンスが倒れてきてフレームに凹み
事故ではないので、車両保険使ったことになりませんが一等級だけ下がります
で保険使えた
担当のお姉ちゃんも品がよかったのに
先日の強風でまたフェンス柱倒れてフレーム直撃、凹みがでて
SBI損保にメールしたら、下品で上から口調の女が
「グーグルマップ見てるんですけど」と勝手に自宅チェックして
5免0特約-10で1カウントで、次の事故があった場合年2回保険使ったことになり
次年度保険引受制限発生します
と言われた。
SBIは入るながよくわかったわ
去年イーデザインで車両保険0-10つけていて
台風被害で自宅フェンスが倒れてきてフレームに凹み
事故ではないので、車両保険使ったことになりませんが一等級だけ下がります
で保険使えた
担当のお姉ちゃんも品がよかったのに
先日の強風でまたフェンス柱倒れてフレーム直撃、凹みがでて
SBI損保にメールしたら、下品で上から口調の女が
「グーグルマップ見てるんですけど」と勝手に自宅チェックして
5免0特約-10で1カウントで、次の事故があった場合年2回保険使ったことになり
次年度保険引受制限発生します
と言われた。
SBIは入るながよくわかったわ
2019/03/13(水) 10:28:09.37ID:BoFFof7X
保険の前にフェンス倒れなくしろや
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 10:34:16.23ID:JoTkxiJZ 約款通りで何文句言ってんだww
2019/03/13(水) 10:35:27.04ID:Gv5wuXUp
>>94
確かにw
確かにw
2019/03/13(水) 10:46:32.33ID:sew7Y0Rw
2019/03/13(水) 11:26:19.09ID:UL1TNx6z
フェンスの工事業者とか
火災保険とかは
関係ないのか?
火災保険とかは
関係ないのか?
2019/03/13(水) 12:24:21.29ID:LdTh4QPo
2019/03/13(水) 13:17:08.71ID:b+dRBD1L
保険料しか見てないから、そんなことになる
自業自得
自業自得
2019/03/13(水) 13:20:10.50ID:lf47Fvxk
ざまぁとしかw
10297
2019/03/13(水) 14:35:33.11ID:SFTDXbS9 読み間違った。
イーデザをノーカウントだったと勘違いして、0免特約を誤認して、SBIの説明を逆に受け取ったんだな。
というか、5免0特約-10なんて認識できてるのなら、ネタだったかな。
イーデザをノーカウントだったと勘違いして、0免特約を誤認して、SBIの説明を逆に受け取ったんだな。
というか、5免0特約-10なんて認識できてるのなら、ネタだったかな。
2019/03/13(水) 20:32:11.10ID:KDkIBsHu
「お電話かわりました。ソニー損保の牧野です。」
ってかわったのは相手のほうじゃないかよ!
ってかわったのは相手のほうじゃないかよ!
2019/03/13(水) 21:36:37.30ID:jU2Lmbej
おっと、牧野さんの悪口はそれまでだ!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/14(木) 07:47:28.21ID:RKHnEI4i2019/03/14(木) 09:12:25.03ID:nljyxGu3
一括見積りして大人に変えたんだけど他の保険屋の勧誘メールがウザい
SBIが特に多いな
SBIが特に多いな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/14(木) 09:14:47.31ID:sb5Y3aj2 しかもスマホからだとリンクが押せなくて解除できない
2019/03/14(木) 09:31:11.04ID:qFdU2MXM
ウザいもクソも、向こうも仕事なんだから当然勧誘するだろ
2019/03/14(木) 09:32:44.87ID:xz1UddDF
一括見積毎年してるけど、直後の郵便以外はどこからも一切来ないけど?
2019/03/14(木) 11:07:11.35ID:4/arjYG+
一括見積りしておいて
勧誘がうざいとかほんとアホすぎ
やるなら捨てアドだろJK
勧誘がうざいとかほんとアホすぎ
やるなら捨てアドだろJK
2019/03/14(木) 11:10:34.64ID:nljyxGu3
まあそうなんだけど、契約満了日過ぎたら来なくなるだろうからそれまで地道に削除するわ
2019/03/14(木) 11:18:27.56ID:WYVZkoAp
自動削除のフィルタかけられない人も一括見積もりとかキャンペーン応募ってするんだ。
2019/03/14(木) 12:31:24.66ID:9hu8ku3I
保険見積でギフトカードとか貰えるのってインズ以外ありますか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/16(土) 01:26:18.69ID:NMFy4x/Y SBIの弁護士特約、相手との示談交渉は費用出るけど、いざ裁判で真っ向勝負となれば別費用になるよ(´・ω・`)
弁護士に約款に記載ないと突っ込んでもらってカバーしてもらったけどw
細々したところはカスオブカスやな(´・ω・`)
弁護士に約款に記載ないと突っ込んでもらってカバーしてもらったけどw
細々したところはカスオブカスやな(´・ω・`)
2019/03/16(土) 13:29:00.15ID:Hm2cJWs4
>>114
糞やな
糞やな
2019/03/17(日) 14:18:51.75ID:TPXgeUpp
SBI、チューリッヒ、アクサで検討中なんだが、どれが無難ですか?
どれも保険料は同じ位なんですか。
どれも保険料は同じ位なんですか。
2019/03/17(日) 15:24:51.82ID:Ze2S5ppS
>>116
何人か理不尽に轢き殺すのか、君が乗員の家族を皆殺しするのか、無惨に犯人の出てこない当て逃げで死傷するのか
とかで違うと思うよ。
とりあえず強運で何もないと思うならどこでも同じだ。
あまり気にしないで加入しよう、15年車に乗るなら15社と契約できるわけだし
少々気に入らなくても毎年考え直せばいい。
ちなみに事故、損保で一番重要で決定的に自信の優劣を左右されるのは自損保じゃなくて
相手方の保険加入や損保の種類な、自分では選べない部分に依存する。
何人か理不尽に轢き殺すのか、君が乗員の家族を皆殺しするのか、無惨に犯人の出てこない当て逃げで死傷するのか
とかで違うと思うよ。
とりあえず強運で何もないと思うならどこでも同じだ。
あまり気にしないで加入しよう、15年車に乗るなら15社と契約できるわけだし
少々気に入らなくても毎年考え直せばいい。
ちなみに事故、損保で一番重要で決定的に自信の優劣を左右されるのは自損保じゃなくて
相手方の保険加入や損保の種類な、自分では選べない部分に依存する。
2019/03/17(日) 16:01:05.53ID:TPXgeUpp
2019/03/17(日) 16:03:35.67ID:JOjCUkuC
なんでソニーじゃないの?
2019/03/17(日) 18:56:54.74ID:1fZjm2pF
ソニーってめっちゃ高いじゃん?
アクサ一択じゃね。
SBIって「あー…」って感じ
アクサ一択じゃね。
SBIって「あー…」って感じ
2019/03/17(日) 20:42:07.43ID:1uHrSsar
SBIは1回目の電話対応は丁寧だったが何度か相談したら面倒くさそうにされたな
めちゃくちゃむかついた
めちゃくちゃむかついた
2019/03/17(日) 20:55:05.06ID:rCNaMtYk
通販でやるくらい知識があるなら、人に聞かずに自分で考えろや
2019/03/17(日) 20:59:37.19ID:XTw238lM
LINE Payカードで支払えるとこがあればなあ!
2019/03/17(日) 22:00:31.33ID:M0ZOjM+y
巣へお帰り
2019/03/17(日) 23:35:41.09ID:TPXgeUpp
>>119
高いのよね
高いのよね
2019/03/17(日) 23:41:27.34ID:TPXgeUpp
2019/03/18(月) 07:36:12.77ID:ON+I3Dqo
2019/03/18(月) 10:22:14.48ID:Jsu5jKDg
通販の対応は担当者次第だよ
運だなw
運だなw
2019/03/18(月) 10:27:43.33ID:Inc0MA9Z
代理店型の対応も担当者次第だけどな
2019/03/18(月) 10:41:23.09ID:KMcOIMSE
う〜ん、SBIに申し込みで電話したが、よく分かってなかったな。
電話対応も丁寧ではないし、やっぱりやめようかな。
チューリッヒは電話窓口無いってサイトに書いてあるし
電話対応も丁寧ではないし、やっぱりやめようかな。
チューリッヒは電話窓口無いってサイトに書いてあるし
2019/03/18(月) 10:55:24.64ID:zaVhMdq1
対応がなんていう目先だけで憤慨してるやつは迷わず代理店型。
特にディーラをオススメするわ。
そこらの野良代理店の爺さんでも良いけど、初期から事故まで対応とケアは絶対的に上。
それが価格差でもあるし大きなシェアを守ってる要因
通販はわかってるひとのお得な会社、電話対応もしてるかどうか理解できないひとには尚更
特にディーラをオススメするわ。
そこらの野良代理店の爺さんでも良いけど、初期から事故まで対応とケアは絶対的に上。
それが価格差でもあるし大きなシェアを守ってる要因
通販はわかってるひとのお得な会社、電話対応もしてるかどうか理解できないひとには尚更
2019/03/18(月) 11:48:33.54ID:1AIQzqNG
まあいくらかかってもいいからとにかくワンストップで済ませたいってんならデラでもいいんじゃね
俺は車は車保険は保険で世話になる人分けたい派だから選択肢から最初に外れるけど
俺は車は車保険は保険で世話になる人分けたい派だから選択肢から最初に外れるけど
2019/03/18(月) 12:03:23.64ID:zaVhMdq1
ディーラが良いのは自分が事故を起こしたとしても被害だったとしても修理に持ち込めば
絶対の信用度で補修作業するし、可能なら速攻でレンタ代車を手配する。
代理店だからレンタカーの可否対応も最速、とうぜん事故現場からの引き取りや納車も積車で最速で
地域や場所に応じてRSや宿泊帰路のアドバイスも事故車のツイデにやってくれる。
しれと賠償金や車両保険を最大限につかって買い換え協調もすごい、とにかく売るのが商売だから
最大限の補修費と新車の売買との比較差で顧客に良いパターンを導く、とうぜん、補修費高くないか?
ってさじ加減も出てくるが、自分の代理店にたいし損保が性善説を信じないわけには行かないからスルー
そうやって良いように金を回すのが、修理、販売、レンタカー、車両保険で利潤をあげてるディーラな。
これの歯車が他社損保になったとたんレンタの確認、アジャスターの強引な横やり、様々な紛争が起こって
滑らかには行かない。
悪く言えば高額損保と手を組んだ高額ディーラが好き放題やる収益事業に顧客が乗っかっていけばWIN-WIN
ただし車両保険は絶対な。
絶対の信用度で補修作業するし、可能なら速攻でレンタ代車を手配する。
代理店だからレンタカーの可否対応も最速、とうぜん事故現場からの引き取りや納車も積車で最速で
地域や場所に応じてRSや宿泊帰路のアドバイスも事故車のツイデにやってくれる。
しれと賠償金や車両保険を最大限につかって買い換え協調もすごい、とにかく売るのが商売だから
最大限の補修費と新車の売買との比較差で顧客に良いパターンを導く、とうぜん、補修費高くないか?
ってさじ加減も出てくるが、自分の代理店にたいし損保が性善説を信じないわけには行かないからスルー
そうやって良いように金を回すのが、修理、販売、レンタカー、車両保険で利潤をあげてるディーラな。
これの歯車が他社損保になったとたんレンタの確認、アジャスターの強引な横やり、様々な紛争が起こって
滑らかには行かない。
悪く言えば高額損保と手を組んだ高額ディーラが好き放題やる収益事業に顧客が乗っかっていけばWIN-WIN
ただし車両保険は絶対な。
2019/03/18(月) 12:05:48.24ID:Inc0MA9Z
養分思考
2019/03/18(月) 14:19:14.50ID:KMcOIMSE
アクサで再度検討したが、運転者限定で家族限定が廃止されてたな。
限定なしにすると高くなってしまうわ。
チューリッヒはテレビCMだと電話窓口あるんだけどね。
限定なしにすると高くなってしまうわ。
チューリッヒはテレビCMだと電話窓口あるんだけどね。
2019/03/18(月) 14:34:24.29ID:zaVhMdq1
>>135
一般がたのチューならフリーダイヤルに電話して契約したいですっていえばウエルカムで契約できるよ。
そもそも中途解約乗り換え、中段証明、他人所有使用者の占有車両の契約とか特装、特種、改造車(福祉や障害者、公認)
Webでは不可能だし、すべて電話対応。
一般契約もWeb割引を放棄するならば電話対応で契約可能。
一般がたのチューならフリーダイヤルに電話して契約したいですっていえばウエルカムで契約できるよ。
そもそも中途解約乗り換え、中段証明、他人所有使用者の占有車両の契約とか特装、特種、改造車(福祉や障害者、公認)
Webでは不可能だし、すべて電話対応。
一般契約もWeb割引を放棄するならば電話対応で契約可能。
2019/03/18(月) 17:43:25.37ID:KMcOIMSE
とりあえずSBIで契約してみるわ。
なんだかんだで一番安くてサイトの契約もわかりやすい。
もともと殆ど乗らない車なのでできるだけ出費を抑えたいのよね。
なんだかんだで一番安くてサイトの契約もわかりやすい。
もともと殆ど乗らない車なのでできるだけ出費を抑えたいのよね。
2019/03/19(火) 17:53:08.59ID:QDGISveZ
人身傷害5000万でも無制限でも年間100円くらいしか変わらないから無制限の方が良いの?
2019/03/19(火) 18:11:28.43ID:0TDKXUb1
>>138
それ、人に聞かないと判断できないか?
それ、人に聞かないと判断できないか?
2019/03/19(火) 19:25:40.91ID:bDaVBRrX
>>138
悩ましいなあ
悩ましいなあ
2019/03/19(火) 21:15:19.69ID:kw5/iU8J
例えば来日したビル・ゲイツを車事故で死なせたとして対人無制限にはいっていたら8兆円9兆円の賠償額にも応じてくれるのだろうか
2019/03/19(火) 23:36:09.14ID:TbA37n1E
2019/03/20(水) 00:28:08.81ID:Ibm0f7oY
>>138
>>141
遺失利益の意味が理解できたら計算ができるよ。
自分や家族の遺失利益が5000万ないなら賭けに負けるし、同乗の他人様は基本的に対人賠償でまかなえる。
仮に対人賠償がでない(賠償責任がない)場合はそもそも運転者が支払う法的責任がない。
法的責任がないのに「お金をあげる」んだから損害が1億なのに3000万しか渡さなくても「足りないよ」って
人は居ないわけ。
ビリゲイツを例に取ると家族でも何でもない他人だから運転者のミスで殺してしまったら対人無制限ででる。
かりに当て逃げ(ひき逃げ)で賠償責任の犯人が逃げてしまった、無保険無一文の犯人が死んでしまった。
そんなときにビルゲイツには人身傷害がでるが、それは運転者にかかった損害賠償を払うんじゃなく
「好意によるお見舞い金」なんで金額はどうだって良い。
そしてビルゲイツの遺失利益だが「生きていたならこれから稼げるだろう金−自分が生きるための費用=遺失利益」
でかれが莫大に持ってる株式や株式配当は死んでも残るし配当も生むし値上がりもする。
なので彼が予測される今後の収入に対して支払われるからね。
彼は今現役とも言えないし慈善団体やなんやで下手したら資産を持ち出して社会奉仕してるから「莫大な収入」が
得られていたか、労働収入を今後も得られるかが重要で資産運用や資産から来る収入は除外される。
日本でも似たような訴訟はあったが判例としてはドライに処理される。
ヤ○ダ電機の社長の娘かなんかが事故死したとき将来莫大な収入がある「はずだ」って訴訟になったはずだが
満足な賠償は得られなかったと記憶してる。
>>141
遺失利益の意味が理解できたら計算ができるよ。
自分や家族の遺失利益が5000万ないなら賭けに負けるし、同乗の他人様は基本的に対人賠償でまかなえる。
仮に対人賠償がでない(賠償責任がない)場合はそもそも運転者が支払う法的責任がない。
法的責任がないのに「お金をあげる」んだから損害が1億なのに3000万しか渡さなくても「足りないよ」って
人は居ないわけ。
ビリゲイツを例に取ると家族でも何でもない他人だから運転者のミスで殺してしまったら対人無制限ででる。
かりに当て逃げ(ひき逃げ)で賠償責任の犯人が逃げてしまった、無保険無一文の犯人が死んでしまった。
そんなときにビルゲイツには人身傷害がでるが、それは運転者にかかった損害賠償を払うんじゃなく
「好意によるお見舞い金」なんで金額はどうだって良い。
そしてビルゲイツの遺失利益だが「生きていたならこれから稼げるだろう金−自分が生きるための費用=遺失利益」
でかれが莫大に持ってる株式や株式配当は死んでも残るし配当も生むし値上がりもする。
なので彼が予測される今後の収入に対して支払われるからね。
彼は今現役とも言えないし慈善団体やなんやで下手したら資産を持ち出して社会奉仕してるから「莫大な収入」が
得られていたか、労働収入を今後も得られるかが重要で資産運用や資産から来る収入は除外される。
日本でも似たような訴訟はあったが判例としてはドライに処理される。
ヤ○ダ電機の社長の娘かなんかが事故死したとき将来莫大な収入がある「はずだ」って訴訟になったはずだが
満足な賠償は得られなかったと記憶してる。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/20(水) 09:30:51.59ID:zSj8Asa9 10桁くらいにならんか?
2019/03/20(水) 09:50:58.40ID:Ibm0f7oY
>>144
バカ避けだから。
実は3行脳って言われてるゆとりのガラケーさんが長いと読み飛ばすから問題ない。
そもそも根本的な理解力が無いんで要約すればするほど脳の理解力を超えてしまう。
有能な人はそれでいいんだが、頭の良いひとは自己要約で脳内には2行くらいの要点しか見えてないのよ。
バカ避けだから。
実は3行脳って言われてるゆとりのガラケーさんが長いと読み飛ばすから問題ない。
そもそも根本的な理解力が無いんで要約すればするほど脳の理解力を超えてしまう。
有能な人はそれでいいんだが、頭の良いひとは自己要約で脳内には2行くらいの要点しか見えてないのよ。
2019/03/20(水) 09:59:05.15ID:R50XER+n
2019/03/20(水) 10:07:43.82ID:Ibm0f7oY
10億円って意味か、すまなかったな。
でも10億って保険の賠償金で心配するような金額じゃないよね。
小学生数人特攻すれば軽く行くイメージ。
まぁ99億までって言うのかも知れないけど、首都高の要町あたりの賠償金がいくらで決着したかしらないけど
被害者も貰えない前提で自保険かけてるからなぁ。
高額所得者はだいたい10億やそこら積めば和解に応じるんじゃないの。
でも10億って保険の賠償金で心配するような金額じゃないよね。
小学生数人特攻すれば軽く行くイメージ。
まぁ99億までって言うのかも知れないけど、首都高の要町あたりの賠償金がいくらで決着したかしらないけど
被害者も貰えない前提で自保険かけてるからなぁ。
高額所得者はだいたい10億やそこら積めば和解に応じるんじゃないの。
2019/03/20(水) 10:09:41.11ID:z4fyFljD
長文アスペ来てんね
2019/03/20(水) 10:14:42.00ID:Ibm0f7oY
2019/03/20(水) 10:16:20.29ID:z4fyFljD
効いてるw
2019/03/20(水) 10:54:19.51ID:iCLproMC
そんな心配はビルゲイツの資産を抜いた時に考えればいいんじゃね?ww
2019/03/20(水) 10:58:54.70ID:Ibm0f7oY
>>151
収入だな、資産は何の意味も持たない。
収入だな、資産は何の意味も持たない。
2019/03/20(水) 12:36:40.15ID:ZPOX2kL6
そのペースで日記続けてると馬鹿にしてるアスペよりも酷いザマ晒すことになるが大丈夫か?
2019/03/20(水) 12:56:06.07ID:Ibm0f7oY
たしかに日記書いて暇潰すより脳のない叩きを数行かいてお局さんみたくイジワルしてたほうがストレスないかもな。
2019/03/20(水) 14:57:01.64ID:z4fyFljD
そうだな
どうせ誰も読んでないしなw
どうせ誰も読んでないしなw
2019/03/20(水) 23:54:39.80ID:NyWDZWgU
飲酒運転よくするんですが
保険会社によって保証適用外だったりしますか?
保険会社によって保証適用外だったりしますか?
2019/03/21(木) 00:28:23.40ID:cz/zPmuz
この流れでマジ質問なんですが現在バイク特約を付けた自動車任意保険に入っていますが
満期日は4月末(そのままま解約予定)。3月中に廃車にする予定で暫く車を買う予定もないので中断証明書を貰おうと思っていますが、バイクには乗り続けます。
5月からバイクの任意保険を契約という形でも良いのでしょうか?
実際4月は車を保有していませんが
バイク特約の効力はあるのでしょうか?宜しく御願いします
満期日は4月末(そのままま解約予定)。3月中に廃車にする予定で暫く車を買う予定もないので中断証明書を貰おうと思っていますが、バイクには乗り続けます。
5月からバイクの任意保険を契約という形でも良いのでしょうか?
実際4月は車を保有していませんが
バイク特約の効力はあるのでしょうか?宜しく御願いします
2019/03/22(金) 00:53:56.76ID:9obXzrfi
>>156
いなくなればいいのに
いなくなればいいのに
2019/03/22(金) 10:19:09.06ID:dROZgPHE
2019/03/22(金) 10:34:06.39ID:KK+CNFid
>>156
全損保に言えることだが約款に飲酒や薬物の免責は書いてるんじゃない。
そして現実には対人対物が賠償金をだし、人身傷害車両保険搭乗者に保険を出さないような措置。
いったん被害者にだした対人対物の費用を契約者に求めるかどうかはしらないが、求めるくらいなら最初から1円も
出さないだろうな。
損保が立て替えして契約者から金を回収するより
被害者が賠償請求、命令、差し押さえで資産を取った方が手っ取り早いから。
全損保に言えることだが約款に飲酒や薬物の免責は書いてるんじゃない。
そして現実には対人対物が賠償金をだし、人身傷害車両保険搭乗者に保険を出さないような措置。
いったん被害者にだした対人対物の費用を契約者に求めるかどうかはしらないが、求めるくらいなら最初から1円も
出さないだろうな。
損保が立て替えして契約者から金を回収するより
被害者が賠償請求、命令、差し押さえで資産を取った方が手っ取り早いから。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 09:52:36.25ID:NDyn2xEz2019/03/24(日) 09:48:59.22ID:iApiewRR
2019/03/24(日) 11:52:43.30ID:Em6QvU/a
2019/03/25(月) 01:45:14.12ID:TghUWYfP
アイサイトばっちり装備してるし
保険に加入するのがバカらしくなってきた
今期限りで解約するかな
保険に加入するのがバカらしくなってきた
今期限りで解約するかな
2019/03/25(月) 02:11:50.63ID:8uy7yP/l
>>163
確かに約款では違法行為や著しい過失の場合には支払われないとは書いてあるが、実際には出る。被害者救済の見地からって名目だ。
まあこの場合払うも払わないも保険会社の勝手だから文句言えた義理ではないがな
確かに約款では違法行為や著しい過失の場合には支払われないとは書いてあるが、実際には出る。被害者救済の見地からって名目だ。
まあこの場合払うも払わないも保険会社の勝手だから文句言えた義理ではないがな
2019/03/25(月) 09:05:01.99ID:pZAnb49j
2019/03/25(月) 17:46:11.80ID:QzFeV1Rr
SECOMやALSOKが駆けつけてくれるサービスあるけど、なんのメリットがあるんでしょうか
相手がヤバイ系の方の場合とか?
相手がヤバイ系の方の場合とか?
2019/03/25(月) 18:04:39.43ID:iGIsiZlE
一般的なヤバイ系はまだましだけど言葉が通じない系がやばいんだよね
昔じゃ考えられなかったけど
昔じゃ考えられなかったけど
2019/03/25(月) 19:26:52.00ID:Bm6v5HfF
>>167
特にないね
特にないね
2019/03/25(月) 20:45:39.00ID:b3+wFJwW
>>168
安倍ちゃんに感謝しなきゃ
安倍ちゃんに感謝しなきゃ
2019/03/27(水) 23:05:43.59ID:efcwASr5
東京海上日動に入ってる
なんだかんだ大手が無難
なんだかんだ大手が無難
2019/03/27(水) 23:19:42.67ID:22higKS5
>>171
俺も一時ダイレクト型保険に入ってたけど、今は損保ジャパン日本興亜で落ちついた。
俺も一時ダイレクト型保険に入ってたけど、今は損保ジャパン日本興亜で落ちついた。
2019/03/28(木) 07:26:09.93ID:qDiuHyhq
>>172
何か不具合でもあったんですか?
何か不具合でもあったんですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 07:47:46.38ID:zQyp1+sR >>171
大手が良ければイーデザインでも三井ダイレクトでもいいんじゃ
大手が良ければイーデザインでも三井ダイレクトでもいいんじゃ
2019/03/28(木) 07:50:47.40ID:chqH+1eW
ネットで安心ならイーデザ
格安ならSBI
2択
格安ならSBI
2択
2019/03/28(木) 07:53:13.67ID:7wNltLBm
ソニー損保の事故対応ってどう?
2019/03/28(木) 07:57:06.28ID:Ci3UO0d2
>>176
牧野さんに任せればおk
牧野さんに任せればおk
2019/03/28(木) 08:14:32.56ID:HqmXDhdv
>>174
保険の知識あればね
保険の知識あればね
2019/03/28(木) 12:38:41.72ID:zc7+mT+C
満足度1位を喧伝する某おフランスのダイレクト損保は酷かったな
深夜に故障し不動、レッカー移動を見送った後に帰宅費用補償サービスを使ってタクシーで帰るかと思いコールセンターに電話したら、レンタカー屋を探してレンタカーを借りろと行って聞かない。自分で調べろと。
夜中の2時にだぜ?
どうしても譲らないから自分で調べたら3kmほど離れた場所に24hのレンタカー屋が見つかったが空き車は一台もないという。
そのことを再度コールセンターに知らせると舌打ちせんばかりの態度で今回だけですからねと謎の上から目線の念押し。
長年継続していたがもう二度と関わることはないなこの会社とは。
深夜に故障し不動、レッカー移動を見送った後に帰宅費用補償サービスを使ってタクシーで帰るかと思いコールセンターに電話したら、レンタカー屋を探してレンタカーを借りろと行って聞かない。自分で調べろと。
夜中の2時にだぜ?
どうしても譲らないから自分で調べたら3kmほど離れた場所に24hのレンタカー屋が見つかったが空き車は一台もないという。
そのことを再度コールセンターに知らせると舌打ちせんばかりの態度で今回だけですからねと謎の上から目線の念押し。
長年継続していたがもう二度と関わることはないなこの会社とは。
2019/03/28(木) 22:20:17.87ID:J5xvDXkS
>>173
いいえ、何も不具合は無かったです。満期更新時に高くなったので。
いいえ、何も不具合は無かったです。満期更新時に高くなったので。
2019/03/28(木) 22:35:37.92ID:EmyCjDz1
フランス系をくぐってみたらうちが入ってるとこじゃん!
夜中の交通費尖ってタクシー使わせないの?糞じゃん、
ほかのサイト調べてみるわ
夜中の交通費尖ってタクシー使わせないの?糞じゃん、
ほかのサイト調べてみるわ
2019/03/28(木) 22:40:21.36ID:RKUzJxKc
akusa
2019/03/28(木) 23:59:52.37ID:qDiuHyhq
ネット保険に切り替えたが事故時の対応がどの程度違うのかわからんな。
自分用のマニュアルを作っておく方がいいよね。
自分用のマニュアルを作っておく方がいいよね。
2019/03/29(金) 01:03:22.85ID:SyYi1byx
>>181
それがいいよ。いざという時の為の保険なのにいざという時に役立たずでは幾ら安くても意味ない
それがいいよ。いざという時の為の保険なのにいざという時に役立たずでは幾ら安くても意味ない
2019/03/29(金) 07:30:17.69ID:WwrD43g9
そこって評判悪いのかな?企業がさらしているアンケート結果でも状況は読めるね。
ググると結構でてくるね。
まだ日本に参入して浅いんですよね?
ググると結構でてくるね。
まだ日本に参入して浅いんですよね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 09:34:03.44ID:q6+xLtii ネット保険を甘く見てはいけない。
これマジで重要この上ない言葉だぞ。
未だに解釈の錯誤を利用して、いざとなったら加入者を悪者にしてまで手間や出費を逃れようとする悪徳な会社が潜んでいるのは間違いない。
よくあるWeb上での個人的な批評など全くあてにならんぞ。
しかし真っ当で素晴らしい会社も存在しているのも事実で、先の台詞が非常に重みがあるのだよ。
最低でもこの台詞を宣伝で使っている所を選べよ。
もっと素晴らしい会社もあるけど宣伝と思われたくないから発表はひかえる。
そんな数ある保険会社の中でも断トツで上記の悪辣な行いを全てクリアする程の屑っぷりがSBIだろうな。
まるで旧態保険会社によくあった、
書類の裏の一番最後の目につきにくい箇所に小さく「※但し、●●●の場合は保険外となります」とうたって錯誤を誘う詐欺行為が微笑ましく思える程に全社員が地獄行きとなる悪行を行う時代錯誤の腐れ会社そのものである。
(実体験や周囲の評判でもやはりと言ったところである。)
保険の場合、しまった!では済まされないから絶対にいい加減な選択してはいけない。
これマジで重要この上ない言葉だぞ。
未だに解釈の錯誤を利用して、いざとなったら加入者を悪者にしてまで手間や出費を逃れようとする悪徳な会社が潜んでいるのは間違いない。
よくあるWeb上での個人的な批評など全くあてにならんぞ。
しかし真っ当で素晴らしい会社も存在しているのも事実で、先の台詞が非常に重みがあるのだよ。
最低でもこの台詞を宣伝で使っている所を選べよ。
もっと素晴らしい会社もあるけど宣伝と思われたくないから発表はひかえる。
そんな数ある保険会社の中でも断トツで上記の悪辣な行いを全てクリアする程の屑っぷりがSBIだろうな。
まるで旧態保険会社によくあった、
書類の裏の一番最後の目につきにくい箇所に小さく「※但し、●●●の場合は保険外となります」とうたって錯誤を誘う詐欺行為が微笑ましく思える程に全社員が地獄行きとなる悪行を行う時代錯誤の腐れ会社そのものである。
(実体験や周囲の評判でもやはりと言ったところである。)
保険の場合、しまった!では済まされないから絶対にいい加減な選択してはいけない。
2019/03/29(金) 09:54:46.91ID:l80fcc0h
通販でやってるような奴らに、そんなこと言っても無駄
とにかく保険料が安いことが大事
約款なんてどうでもいいのだよ
とにかく保険料が安いことが大事
約款なんてどうでもいいのだよ
2019/03/29(金) 10:03:50.16ID:KbRuzSMV
長文アスペ来てんね
2019/03/29(金) 11:23:36.43ID:dczQ58F4
文章が支離滅裂で怖いわ
ネットには時々こういうガチな人が
ネットには時々こういうガチな人が
2019/03/29(金) 11:25:01.60ID:KbRuzSMV
2019/03/29(金) 14:41:12.40ID:/TM6VdwZ
SBIはポルシェの車両保険受けてくれなかった...
2019/03/29(金) 16:17:15.12ID:AR3jZqL0
1年半前の一等級ダウンの事故、遡って保険請求した
やり取り、修理全て終わったんだけど、今になって、その時から今までの等級ダウン分の保険料払えって言われたんだけど、これって普通?
やり取り、修理全て終わったんだけど、今になって、その時から今までの等級ダウン分の保険料払えって言われたんだけど、これって普通?
2019/03/29(金) 16:45:50.34ID:nXoB5c7A
>>192
はい、普通です。
例えばAさんが7月契約更新で昨日事故をしたとします、小銭の話しですが相手と紛争が長引き双方治療が長引き
7月を超えてしまうと、別に保険は支払われてないので契約更新は無事故で通します。
そもそも事故って仮に事故をおこして賠償とかが発生しても「私の自費で払います」無事故扱いです。
そして12月にそうほうの過失割合が決定し、残念ながら0:10にはならず1:9で紛争解決しました。
その時点でも自身の支払い分10%を自費で払えば無事故です。
しょかし保険会社に全ての支払いを委ねたとすると、全契約が事故扱いになります。
そうなると今回の無事故契約は無効になりますので差額を払って修正契約します。
仮に暫定的に多額に取ってしまったら返金することも手段ですが、支払い未定の事故で割り増しは理不尽なので暫定で行きますね。
これが全契約者にフェアだと考えられてる。
もし払わないで良いとなると、その減収金額を善良な契約者から値上げで取らないとならないのでフェアじゃないでしょ。
はい、普通です。
例えばAさんが7月契約更新で昨日事故をしたとします、小銭の話しですが相手と紛争が長引き双方治療が長引き
7月を超えてしまうと、別に保険は支払われてないので契約更新は無事故で通します。
そもそも事故って仮に事故をおこして賠償とかが発生しても「私の自費で払います」無事故扱いです。
そして12月にそうほうの過失割合が決定し、残念ながら0:10にはならず1:9で紛争解決しました。
その時点でも自身の支払い分10%を自費で払えば無事故です。
しょかし保険会社に全ての支払いを委ねたとすると、全契約が事故扱いになります。
そうなると今回の無事故契約は無効になりますので差額を払って修正契約します。
仮に暫定的に多額に取ってしまったら返金することも手段ですが、支払い未定の事故で割り増しは理不尽なので暫定で行きますね。
これが全契約者にフェアだと考えられてる。
もし払わないで良いとなると、その減収金額を善良な契約者から値上げで取らないとならないのでフェアじゃないでしょ。
2019/03/29(金) 16:48:22.40ID:l80fcc0h
>>192
当たり前だろ
当たり前だろ
2019/03/29(金) 17:09:48.98ID:dczQ58F4
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 22:40:11.37ID:AlykJw1v >>162 適当言ってんなよ?!飲酒で出るわけ
ねーだろwどこの保険会社?入りてーわ
ねーだろwどこの保険会社?入りてーわ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 22:48:50.05ID:AlykJw1v198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 22:53:41.09ID:73I89jRf2019/03/29(金) 22:54:13.31ID:/DLmyElB
>>191
プラドの一番下のグレードすらも受けてくれないわ
プラドの一番下のグレードすらも受けてくれないわ
2019/03/30(土) 00:19:38.80ID:1tZYLi3X
2019/03/30(土) 00:43:50.19ID:1tZYLi3X
>>199
高い支払いリスクを排除するということで、事故ったら高くつく高級車の他によく事故を起こす車、つまり事故率が高い車種の車両も引き受けない。
両方合致するポルなんか真っ先に排除されるw
ランクルはどちらも当てはまらないと思うけど盗難リスクの高さが原因かもしれない
高い支払いリスクを排除するということで、事故ったら高くつく高級車の他によく事故を起こす車、つまり事故率が高い車種の車両も引き受けない。
両方合致するポルなんか真っ先に排除されるw
ランクルはどちらも当てはまらないと思うけど盗難リスクの高さが原因かもしれない
2019/03/30(土) 01:02:14.80ID:5BntEQYC
2019/03/30(土) 07:25:08.08ID:vFaS/HsE
>>200
それ、自賠責だったはず
それ、自賠責だったはず
2019/03/30(土) 07:31:27.25ID:aHdAYxSq
2019/03/30(土) 07:31:54.55ID:L6StsyPi
任意保険でも飲酒運転で人身事故を起こしたら被害者には保険金は出るよ。
出ないなら任意保険会社は被害者に、加害者は飲酒運転でしたから弊社は貴方に
何もお支払いいたしません、を連発していて社会問題化しているよ。
出ないなら任意保険会社は被害者に、加害者は飲酒運転でしたから弊社は貴方に
何もお支払いいたしません、を連発していて社会問題化しているよ。
2019/03/30(土) 08:58:45.11ID:nGl0gruU
2019/03/30(土) 09:35:28.38ID:5BntEQYC
という事は暴走行為でも出るって事ですか?
2019/03/30(土) 10:10:45.21ID:Lys11I4D
2019/03/30(土) 10:20:19.81ID:aHdAYxSq
2019/03/30(土) 10:23:51.29ID:aHdAYxSq
>>208
一概には言えない
等級がいくらとか、そういうことを勘案して引き受ける
通販は、そういう契約や、事故した契約をすぐに拒否する
結果、有料契約者ばかりになるから、保険料を安くできるわけ
ある意味、保険の精神を忘れてるね
一概には言えない
等級がいくらとか、そういうことを勘案して引き受ける
通販は、そういう契約や、事故した契約をすぐに拒否する
結果、有料契約者ばかりになるから、保険料を安くできるわけ
ある意味、保険の精神を忘れてるね
2019/03/30(土) 10:42:09.72ID:7b0kqiZa
2019/03/30(土) 11:58:17.45ID:1tZYLi3X
>>210
全部そうなら問題だが、自動車保険は30社以上からいるからな。引き受ける会社もいくらでまあるから選択は消費者の自由さ
全部そうなら問題だが、自動車保険は30社以上からいるからな。引き受ける会社もいくらでまあるから選択は消費者の自由さ
2019/03/30(土) 12:50:22.37ID:o34hUGnl
2019/03/30(土) 12:54:24.71ID:5BntEQYC
2019/03/30(土) 13:05:00.92ID:o34hUGnl
2019/03/30(土) 14:25:40.81ID:614rY3pY
イーデザインが更新で1万くらい高くなってたから、同じ条件で新規見積もりだしたら更新より1万安くなった
なんだこれ
なんだこれ
2019/03/30(土) 15:16:55.63ID:BOep/cZT
ネットで新規一万円引きに3ペリカ
2019/03/30(土) 16:35:05.51ID:xs1d+82+
2019/03/30(土) 18:55:57.28ID:2xYXkU5f
ダイレクト型保険に乗り換える予定でいろいろ調べているのですが、ここで評価悪いのはSBIとアクサ?
逆に評価良いのはチューリッヒとセゾン?
逆に評価良いのはチューリッヒとセゾン?
2019/03/30(土) 19:04:26.14ID:pKSnfDrk
>>219
各社に自身でお問合せしてその対応度で判断しないの?
各社に自身でお問合せしてその対応度で判断しないの?
2019/03/30(土) 20:48:10.10ID:G6mqDDJQ
>>219
sbiとチューリッヒが底辺じゃね?
sbiとチューリッヒが底辺じゃね?
2019/03/30(土) 21:06:39.43ID:ZE/UzU+d
ダイレクト系ではソニーは割といいぞ
その分保険料は高めだが
その分保険料は高めだが
2019/03/30(土) 21:07:34.62ID:vPX93ymr
具体的にどこがいいのかエビデンスで示さないと何の意味もない
2019/03/30(土) 21:34:17.63ID:G6mqDDJQ
保険料見れば分かるだろ
事故率なんてどこも変わらない
補償なんてのもほぼ同じ
じゃあどこで削減するかといったら人件費
全く同じ仕事で1000万貰えるのと300万しか貰えないのだったらどっち選ぶのかというお話
示談交渉なんてのはモロに能力出るからな
事故率なんてどこも変わらない
補償なんてのもほぼ同じ
じゃあどこで削減するかといったら人件費
全く同じ仕事で1000万貰えるのと300万しか貰えないのだったらどっち選ぶのかというお話
示談交渉なんてのはモロに能力出るからな
2019/03/30(土) 21:58:42.12ID:7MizpTcq
三井→おとなの
に乗り換えたけど数百円しか安くならんかった
に乗り換えたけど数百円しか安くならんかった
2019/03/30(土) 22:02:42.67ID:mibkMOvw
三井のときの契約内容+オプションいっぱい付けたの?
2019/03/30(土) 22:13:35.08ID:7MizpTcq
ログインしながら同じ内容に合わせた
ロードサービス位かな追加したの
それでも三井より安かった
ロードサービス位かな追加したの
それでも三井より安かった
2019/03/30(土) 22:25:00.34ID:2xYXkU5f
おとなのかチューリッヒにしようかと考えてたけど、ソニーの評価良さそうだからソニーにしようかな
アドバイスありがとう
アドバイスありがとう
2019/03/30(土) 22:36:33.14ID:gEqcFpoR
2019/03/31(日) 01:29:55.98ID:HFgg8+GH
>>164 如何にもネラーっぽいレスキター(笑)
是非とも解約してくれ(笑)出来れば解約したソース画像とかうPしてくれたら有り難い(笑)
是非とも解約してくれ(笑)出来れば解約したソース画像とかうPしてくれたら有り難い(笑)
2019/03/31(日) 07:15:04.08ID:V9OYjU0z
>>229
ん?
ん?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 11:42:49.59ID:OaAbG4f5 最近のソニー損保は牧野さんに負担
かけ過ぎじゃないか?今度は代理店
並の契約内容相談とかw
もう代理店じゃねーかよ!
かけ過ぎじゃないか?今度は代理店
並の契約内容相談とかw
もう代理店じゃねーかよ!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 11:55:56.21ID:bZPvEUFA234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 13:45:10.64ID:7p/eAHUV ヘ へ
えびー! |//
〃ミ
∧∧、、、ッ"゙ミ
〃゚Д゚ヾ゙"゙ッ"
ヾ"ッ゙"゙ミ"゙ッ"
゙UU"゙"
えびー! |//
〃ミ
∧∧、、、ッ"゙ミ
〃゚Д゚ヾ゙"゙ッ"
ヾ"ッ゙"゙ミ"゙ッ"
゙UU"゙"
2019/03/31(日) 14:44:29.92ID:9v9fMsZM
エビ天すな!
2019/03/31(日) 21:13:31.76ID:ptV9u20f
2019/03/31(日) 23:44:25.72ID:sARsbSlZ
あまり乗らない人には激安のチューリッヒネット専用自動車保険も
年間1万5000km以上走るとセコム損保と変わらんな
年間1万5000km以上走るとセコム損保と変わらんな
2019/04/01(月) 02:04:46.49ID:BynX56DM
>>224
示談交渉がうまかろうが下手だろうが自分たちの資産を損なうか儲かるかの差でしかない。
よく和解交渉が検察の心証にってひといるが、大概は和解交渉前に書類送検の取り調べが
済んでるんで被害者感情の考慮の変更はきかない場合が大半。
もちろん検察の起訴判断の時に民事訴訟を発動されてると不利だが時間的には民事訴訟が
そこで行われるタイミングではないでしょ。
もっと後だね。
まず事故が起きて治療が死亡診断されたあとに「無制限の賠償保険に加入しています」が先制に使われ
その時点で被害者は法定賠償責任の全額を得られる手形を受け取ってるわけ。
乞食の恐喝分は出ないけどw
たいがい手形を受け手の被害届や聴取になるんで和解交渉の本番で人件費の安い交渉下手の担当者が
こじらせてもあまり刑事事件の影響はないよ。
民事はもめまくっても訴訟→命令→満額賠償なんで特に契約者が何かを気にする必要はない。
民事で負けたから家屋敷を取られるとか腎臓や角膜取られるとか無いからw
示談交渉がうまかろうが下手だろうが自分たちの資産を損なうか儲かるかの差でしかない。
よく和解交渉が検察の心証にってひといるが、大概は和解交渉前に書類送検の取り調べが
済んでるんで被害者感情の考慮の変更はきかない場合が大半。
もちろん検察の起訴判断の時に民事訴訟を発動されてると不利だが時間的には民事訴訟が
そこで行われるタイミングではないでしょ。
もっと後だね。
まず事故が起きて治療が死亡診断されたあとに「無制限の賠償保険に加入しています」が先制に使われ
その時点で被害者は法定賠償責任の全額を得られる手形を受け取ってるわけ。
乞食の恐喝分は出ないけどw
たいがい手形を受け手の被害届や聴取になるんで和解交渉の本番で人件費の安い交渉下手の担当者が
こじらせてもあまり刑事事件の影響はないよ。
民事はもめまくっても訴訟→命令→満額賠償なんで特に契約者が何かを気にする必要はない。
民事で負けたから家屋敷を取られるとか腎臓や角膜取られるとか無いからw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 04:27:08.55ID:TKpdfOOP やっぱり任意保険て入って方が良いの?
2019/04/01(月) 06:42:00.32ID:g5EH0YAM
基本的に示談交渉ってのは保険会社間で保険金を交渉しての後の話ですよね?
示談金も保険の範囲じゃないですか?
その後も揉めますか?
示談金も保険の範囲じゃないですか?
その後も揉めますか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 07:46:13.03ID:fmSV7Hyc2019/04/01(月) 08:55:16.78ID:BynX56DM
>>239
任意なんで入りたくない人は入らなくても良いし、賠償金なんて払いたくないなら払わないで良い。
払える資力、資産が無くても払わなくて良い、それにかんして全くペナルティはない。
だから任意と呼ばれてる。
ただ相手がアナタの余剰金や余剰資産や余剰収入を差し押さえる権利はあるんで、何も払いたくない人が保険で
自分の資産を守るだけ、特に払えるような資産も資力もないなら入らないで良い。
相手はそう言う人もいると想定して自分自身で保険はいってるから心配要らない。
任意なんで入りたくない人は入らなくても良いし、賠償金なんて払いたくないなら払わないで良い。
払える資力、資産が無くても払わなくて良い、それにかんして全くペナルティはない。
だから任意と呼ばれてる。
ただ相手がアナタの余剰金や余剰資産や余剰収入を差し押さえる権利はあるんで、何も払いたくない人が保険で
自分の資産を守るだけ、特に払えるような資産も資力もないなら入らないで良い。
相手はそう言う人もいると想定して自分自身で保険はいってるから心配要らない。
2019/04/01(月) 09:36:36.54ID:VHHu+D/e
任意保険は
財産保護制度
守りたい人は必須
どうでもいい人はご自由にw
財産保護制度
守りたい人は必須
どうでもいい人はご自由にw
2019/04/01(月) 09:50:33.94ID:BynX56DM
>>240
示談交渉(和解交渉)とか双方が賠償金等の紛争を裁判によって争わず、個人間の話し合いで
和解合意(示談する)ということです。
基本的にですが
ソコに介在するのは加害者、もしくは加害者代理人と被害者もしくは被害者代理人によっての2者協議です。
その和解案は「この事件たいし、和解金(示談金)で合意しその解決条件をもとに以後一切の紛争を放棄する」という確認書。
つまりアナタを未来に訴えることはないですという覚え書き。
和解金(示談金)は事故の損害、慰謝料をふくんだ総額です。
例外として条件の範囲内で加害者の賠償金を請け負う損害保険会社が自社の支払い責任の範囲で被害者と交渉を持てる
という慣例を国、弁護士会が認めています。
保険会社同士で構想するのは「双方が加害者であること(双方が賠償金を払い合う過失割合」、あいてが代理交渉に合意すること
とうぜんですが保険会社に加入して支払い条件(年齢や限定)に沿ってることです。
示談交渉(和解交渉)とか双方が賠償金等の紛争を裁判によって争わず、個人間の話し合いで
和解合意(示談する)ということです。
基本的にですが
ソコに介在するのは加害者、もしくは加害者代理人と被害者もしくは被害者代理人によっての2者協議です。
その和解案は「この事件たいし、和解金(示談金)で合意しその解決条件をもとに以後一切の紛争を放棄する」という確認書。
つまりアナタを未来に訴えることはないですという覚え書き。
和解金(示談金)は事故の損害、慰謝料をふくんだ総額です。
例外として条件の範囲内で加害者の賠償金を請け負う損害保険会社が自社の支払い責任の範囲で被害者と交渉を持てる
という慣例を国、弁護士会が認めています。
保険会社同士で構想するのは「双方が加害者であること(双方が賠償金を払い合う過失割合」、あいてが代理交渉に合意すること
とうぜんですが保険会社に加入して支払い条件(年齢や限定)に沿ってることです。
2019/04/01(月) 12:27:03.81ID:63d/j3tm
損保ジャパン日本興亜は結局損保ジャパンに改名か
最初からそうすればよかったのに
元号も令和に変わるし、また印刷物やシステム改修か
最初からそうすればよかったのに
元号も令和に変わるし、また印刷物やシステム改修か
2019/04/01(月) 16:23:59.75ID:8D3Sv9LX
>>239
そうだね、自分が被害者になったとして相手が払えませーんてへペロって言ってもそっかーじゃ仕方ないなーで文句言わず泣き寝入りする覚悟が自分だけじゃなくて家族も含めて出来ているなら入らなくてもいいんじゃね?
他人は幾ら困っても構わないけど自分や自分の家族が困るのは許せないというのはダブスタだからね
そうだね、自分が被害者になったとして相手が払えませーんてへペロって言ってもそっかーじゃ仕方ないなーで文句言わず泣き寝入りする覚悟が自分だけじゃなくて家族も含めて出来ているなら入らなくてもいいんじゃね?
他人は幾ら困っても構わないけど自分や自分の家族が困るのは許せないというのはダブスタだからね
2019/04/01(月) 17:40:14.06ID:WHleN0g4
自分が任意入ったら、任意未加入のやつと事故らないってわけじゃないしねー
2019/04/01(月) 18:16:32.30ID:g5EH0YAM
任意未加入だと保険会社は交渉に入れないんだよね?
だから弁護士特約が必要だと
だから弁護士特約が必要だと
2019/04/01(月) 18:17:25.75ID:g5EH0YAM
>>248
事故の相手が・・・ですが
事故の相手が・・・ですが
2019/04/01(月) 18:20:21.22ID:WHleN0g4
>>248
任意に入ってないようなやつは弁護士使おうが金取れないから一緒
任意に入ってないようなやつは弁護士使おうが金取れないから一緒
2019/04/01(月) 19:22:20.22ID:8D3Sv9LX
保険に入らなくても何とかなりそうな金持ちほど保険にきちんと入り、
貧乏人ほど保険をケチる。面白いことに
俺は死なないからとか俺は事故らないからとか真顔で言ってんだよ。笑っちゃう
貧乏人ほど保険をケチる。面白いことに
俺は死なないからとか俺は事故らないからとか真顔で言ってんだよ。笑っちゃう
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/02(火) 00:48:39.43ID:A2iHjb3T 確かにそうですね!
保険ケチって後悔はしたくないですよね。
保険ケチって後悔はしたくないですよね。
2019/04/02(火) 13:50:34.01ID:GrqonCF5
人身傷害5000万の他
搭乗者補償1000万を追加した!
搭乗者補償1000万を追加した!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/02(火) 20:43:22.97ID:yMibnONg SONYとSBIが一番安いなあ、SONY好きだし、いっか。
中古の軽で通勤用、とはいえ人の命に軽も中古もないんだけどさ
中古の軽で通勤用、とはいえ人の命に軽も中古もないんだけどさ
2019/04/02(火) 21:12:03.38ID:F4Wo+eMa
SBI損保はブラックだからあんまりそういう企業には金出したくないなあ
2019/04/02(火) 22:54:14.03ID:dxLSV6h3
2年目も割引あって初回と同じ金額の保険会社がいいなぁ
てなるとイーデザインがよさそう
てなるとイーデザインがよさそう
2019/04/02(火) 22:57:18.87ID:gYHs7HEg
2019/04/02(火) 23:20:31.46ID:dxLSV6h3
初回1万割引で2回目から2000円のとことかあったよ
2019/04/03(水) 06:30:16.74ID:r6Nc8dQ2
じゃあ来年はまた見直しが必要だね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 07:31:23.17ID:tBrKnZMt おとなの保険って高くない?三井ダイレクトも高いなあ
SONYあたりが無難なのかしら、トラブル対応の安定性を
知りたいな
SONYあたりが無難なのかしら、トラブル対応の安定性を
知りたいな
2019/04/03(水) 07:46:02.23ID:ZddbRvL3
事故現場で相手のひとと話しましょうか?って解決するわけじゃねえよな?
電話替わった姉ちゃんが相手を起こらせてもなんもかわらんわけで。
決まりいっぺんな話するだけだろ?
うるせえ相手にとりあえずの楯になるだけか
電話替わった姉ちゃんが相手を起こらせてもなんもかわらんわけで。
決まりいっぺんな話するだけだろ?
うるせえ相手にとりあえずの楯になるだけか
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 08:21:14.55ID:WZLQ9Rd6 >>261
解決はしないけどドライバーは楽になるんじゃないかな
相手がキレてても文句は電話のオペレーターに言ってくれるだろうし
オペレーターも慣れてるから変な事は言わないだろうしそうしてるうちに警察も来るから時間稼ぎにはなるでしょう
解決はしないけどドライバーは楽になるんじゃないかな
相手がキレてても文句は電話のオペレーターに言ってくれるだろうし
オペレーターも慣れてるから変な事は言わないだろうしそうしてるうちに警察も来るから時間稼ぎにはなるでしょう
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 08:32:31.70ID:JhdIfhAD 取り敢えず怒りのはけ口にはなるよね。時間の経過とともに
人は落ち着いてくるものだし。
人は落ち着いてくるものだし。
2019/04/03(水) 12:08:18.78ID:2fUzJz6B
相手が保険屋じゃねー
おまえに文句があるんだと
言われたら牧野さん出番なしw
おまえに文句があるんだと
言われたら牧野さん出番なしw
2019/04/03(水) 12:24:58.25ID:3xMEAFMA
保険会社の担当に事故の事情が分かるわけないw
どんなに相手が怒り狂ってても警察の現場検証が始まるまで相手にしちゃいけない
当事者同士の言い分を主張する(嘘も言える)
だからドラレコ必須!
過失割合はあくまで過去例が基準
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/kashitsu/akstqa1.html#a02
どんなに相手が怒り狂ってても警察の現場検証が始まるまで相手にしちゃいけない
当事者同士の言い分を主張する(嘘も言える)
だからドラレコ必須!
過失割合はあくまで過去例が基準
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/kashitsu/akstqa1.html#a02
2019/04/03(水) 12:25:40.41ID:TyIYoqyF
牧野さんとテレホン〇〇〇で相手の怒りを鎮める特約
2019/04/03(水) 13:49:40.84ID:p7sPQOFE
実際、事故になれていない一般人は、
事故直後の対応がどうしていいか分からない
怒り狂っているヤツは(つまり元気だから無視)相手にせず
通報、けが人救護、誘発事故防止処置に努める
黙秘あるのみ
事故直後の対応がどうしていいか分からない
怒り狂っているヤツは(つまり元気だから無視)相手にせず
通報、けが人救護、誘発事故防止処置に努める
黙秘あるのみ
2019/04/03(水) 15:43:30.97ID:zeShnxyl
そういえば車対車事故で相手の女ドライバーが車から降りてこないのに激昂して車を蹴って逮捕された男が最近いたよな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 18:13:42.08ID:k7N6UEyu2019/04/03(水) 18:39:03.95ID:2fUzJz6B
タクシーモナー
2019/04/04(木) 01:26:14.98ID:sPoZzjIO
人身傷害3000万の場合、搭乗者傷害はいらない?
みんなはどうしてる?
みんなはどうしてる?
2019/04/04(木) 03:50:00.12ID:u8E6Yr2G
>>271
みんなの統計取ったって君と未来も収入も依存度も違うから意味無いよ。
君が何のお金をどれだけ欲しくていくら賭け金を出して良いかの問題。
だいたい保険金の受け取る確率、その金額にたいし賭け金は良いバランスで設定されてる。
安い賭け金(特約)は安い払い出しか、高確率で貰うことのないような設定でしかない。
人身傷害と搭乗者の払い出し条件やバランスを考えて賭け金と照らせばいい。
あまりその2つを多重するいみはないけど、言うほど賭け金が高いわけでもない。
一つだけ優劣をいうなら、遺失利益(将来の不利益)は残存人生と現収入に依存するが
その要素は賭け金にあまり反映されてない。
簡単にいうと31歳で年収800万の人の人身傷害払い出し金額と60歳で年収180万の人の遺失利益は
段違いに差があるが、双方が20等級で同等の条件だと賭け金はあまりかわらない。
搭乗者はだれがどう損害をうけても定額だったりするが人身傷害は実費
遺失利益が2000万の人が人身傷害を5000万にしても1億にしても無制限でも2000万しか貰えないで賭け金は同じ
遺失利益が8000万の人は契約金額上限もしくは8000万貰えるが賭け金は同じ
ただし第三者から損害賠償をうけて損害が満たされたら人身傷害の権利は失う感じ。
だから君の命の値段や価値が賭けにおおきな重要性になる。
搭乗者は定額が多いので多少女が優位な位だろ、安いんだから自分の余裕の資金を考えて万が一の保険程度に付けてもいいし
人身傷害があれば付けなかったからって青ざめるような損はしない。
みんなの統計取ったって君と未来も収入も依存度も違うから意味無いよ。
君が何のお金をどれだけ欲しくていくら賭け金を出して良いかの問題。
だいたい保険金の受け取る確率、その金額にたいし賭け金は良いバランスで設定されてる。
安い賭け金(特約)は安い払い出しか、高確率で貰うことのないような設定でしかない。
人身傷害と搭乗者の払い出し条件やバランスを考えて賭け金と照らせばいい。
あまりその2つを多重するいみはないけど、言うほど賭け金が高いわけでもない。
一つだけ優劣をいうなら、遺失利益(将来の不利益)は残存人生と現収入に依存するが
その要素は賭け金にあまり反映されてない。
簡単にいうと31歳で年収800万の人の人身傷害払い出し金額と60歳で年収180万の人の遺失利益は
段違いに差があるが、双方が20等級で同等の条件だと賭け金はあまりかわらない。
搭乗者はだれがどう損害をうけても定額だったりするが人身傷害は実費
遺失利益が2000万の人が人身傷害を5000万にしても1億にしても無制限でも2000万しか貰えないで賭け金は同じ
遺失利益が8000万の人は契約金額上限もしくは8000万貰えるが賭け金は同じ
ただし第三者から損害賠償をうけて損害が満たされたら人身傷害の権利は失う感じ。
だから君の命の値段や価値が賭けにおおきな重要性になる。
搭乗者は定額が多いので多少女が優位な位だろ、安いんだから自分の余裕の資金を考えて万が一の保険程度に付けてもいいし
人身傷害があれば付けなかったからって青ざめるような損はしない。
2019/04/04(木) 03:54:17.33ID:y17Pa010
>>271
上限ないものでも保険料そんなに変わんないのに?
上限ないものでも保険料そんなに変わんないのに?
2019/04/04(木) 03:56:13.34ID:u8E6Yr2G
>>272
人身傷害の契約に現収入の記載や賭け金反映がないのが優劣になるってはなしに加えて
補足すると、事故の同乗者が他人だと運転者の過失分死傷賠償は対人保険なんだが
家族に限っては賠償責任がないんで対人賠償が出ない。
なので親兄弟や子供や女房が基本的に同乗する家族車は人身傷害を手厚くして、その費用分を搭乗者で
節約したほうが良い、特に子供は残存価値が高いからね。
独身者のようなひとは同乗者にも対人賠償が効くんで自分本位に考えればOK
人身傷害の契約に現収入の記載や賭け金反映がないのが優劣になるってはなしに加えて
補足すると、事故の同乗者が他人だと運転者の過失分死傷賠償は対人保険なんだが
家族に限っては賠償責任がないんで対人賠償が出ない。
なので親兄弟や子供や女房が基本的に同乗する家族車は人身傷害を手厚くして、その費用分を搭乗者で
節約したほうが良い、特に子供は残存価値が高いからね。
独身者のようなひとは同乗者にも対人賠償が効くんで自分本位に考えればOK
2019/04/04(木) 07:53:37.42ID:fkfJ3G6q
改悪前の搭乗者傷害も入っていたが
今は人身傷害だけ
今は人身傷害だけ
2019/04/04(木) 09:15:15.99ID:gwF0ugio
搭乗者傷害なんか、廃止してる保険会社もあるくらいだしな
2019/04/04(木) 15:05:14.54ID:juJcgfan
2019/04/04(木) 15:11:47.83ID:y17Pa010
>>277
それ選んだんじゃなくて昔の契約のまま継続してるだけじゃね?
それ選んだんじゃなくて昔の契約のまま継続してるだけじゃね?
2019/04/05(金) 06:32:20.53ID:uzyo9e+r
入院費、通院費がでる搭乗者
傷害なら治療中の経済的負担
を補ってくれるから入っても
いいんじゃない 一時金払い
のタイプは軽い打撲程度です
めば財布の足しになるけどw
傷害なら治療中の経済的負担
を補ってくれるから入っても
いいんじゃない 一時金払い
のタイプは軽い打撲程度です
めば財布の足しになるけどw
2019/04/05(金) 11:32:55.72ID:DjkdIWwq
700円しか変わらんし付けたわ
2019/04/05(金) 11:50:34.52ID:0CBcQzYg
独身の人、運転者保障はどうしてる?
配偶者保障みたいなの
配偶者保障みたいなの
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 12:35:20.56ID:+sTFKjrn 年齢制限のみ
あとは誰でも乗れるようにしてる
実際は誰も乗らないけど、何があるかわからないから
あとは誰でも乗れるようにしてる
実際は誰も乗らないけど、何があるかわからないから
2019/04/05(金) 20:40:13.81ID:wB5auzDH
俺は本人のみ。
他人が運転することは無いけど、もし運転してもらうときは他車運転特約使える人だけだろうな…
他人が運転することは無いけど、もし運転してもらうときは他車運転特約使える人だけだろうな…
2019/04/06(土) 02:10:01.81ID:+F2pWTTK
2019/04/06(土) 05:35:02.85ID:WmM9xfhH
その見積もりは甘いよね。だってその人が保険に入ってなかったらどうするのさ
2019/04/06(土) 06:41:03.19ID:X1bR7FaJ
>>284-285
その試算は意外とあってるんだよ。
君らは人に車を運転させるときに酔っていても頼む?、無免許でも運転させる?
させないよね、これは頼む人に一定の資格を要求するから。
あなたには運転させるべき資格(公的でなく条件として)がないからさせない。
運転を頼むべき資格があるから頼むってだけの話。
だとしたら運転の条件や資格に免許があること、正常で安全運転ができることじゃない?
となると自己車両所有者というのは適任なんだよ、常日頃から運転してるんで技術力や安全意識がある
とうぜん任意保険に入ってるかまで確認すれば、それも運転資格(人間性)として適任である
そこまでを運転の最低条件としてけばいい。
簡単だよ、免許持ってる?車持ってる?任意はいってる?
位の話だろ他車運転危険特約なんて乗用車の場合はまず自動付帯だし。(バイクはヤバイ)
逆に聞きたいけど自分の車も持ってないやつに運転させたい?
自分の車に任意保険も入ってないような危機管理のヤツに自分の車と命を任せられる?
そういう運転条件、資格をさいていとして運転を託せば当人の他車運転危険特約で全く問題ないし
どうしても心配ならコンビニに寄って自己負担でワンデー保険に入ってから運転を頼むだけの話。
その試算は意外とあってるんだよ。
君らは人に車を運転させるときに酔っていても頼む?、無免許でも運転させる?
させないよね、これは頼む人に一定の資格を要求するから。
あなたには運転させるべき資格(公的でなく条件として)がないからさせない。
運転を頼むべき資格があるから頼むってだけの話。
だとしたら運転の条件や資格に免許があること、正常で安全運転ができることじゃない?
となると自己車両所有者というのは適任なんだよ、常日頃から運転してるんで技術力や安全意識がある
とうぜん任意保険に入ってるかまで確認すれば、それも運転資格(人間性)として適任である
そこまでを運転の最低条件としてけばいい。
簡単だよ、免許持ってる?車持ってる?任意はいってる?
位の話だろ他車運転危険特約なんて乗用車の場合はまず自動付帯だし。(バイクはヤバイ)
逆に聞きたいけど自分の車も持ってないやつに運転させたい?
自分の車に任意保険も入ってないような危機管理のヤツに自分の車と命を任せられる?
そういう運転条件、資格をさいていとして運転を託せば当人の他車運転危険特約で全く問題ないし
どうしても心配ならコンビニに寄って自己負担でワンデー保険に入ってから運転を頼むだけの話。
2019/04/06(土) 06:46:16.56ID:X1bR7FaJ
ちなみに年に数回くらい姪らが車が借りたいと来るが、1000円渡して「コレでそこいって保険入ってこい」
あまったらアイスかジュースでも買ってこいといってワンデーに入らすよ。
自身の契約保険の条件とか許容なんてかんけいないんだよね、彼女らに保険の意識や事故の想定を
運転前に思い知らすのと、自分の保険も彼女らの保険も傷つけないで(等級保護)で安心して
運転して欲しいというWIN-WINにたいする対価に1000円やそこらは安いってことだ。
あまったらアイスかジュースでも買ってこいといってワンデーに入らすよ。
自身の契約保険の条件とか許容なんてかんけいないんだよね、彼女らに保険の意識や事故の想定を
運転前に思い知らすのと、自分の保険も彼女らの保険も傷つけないで(等級保護)で安心して
運転して欲しいというWIN-WINにたいする対価に1000円やそこらは安いってことだ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 08:51:13.93ID:t0nzCeBV 良い叔父やん
2019/04/06(土) 09:12:17.89ID:pOgfIy8Q
週一だけ車に乗る俺はワンデー保険なら
500円×52=26000円/年か
これに変えるかな
500円×52=26000円/年か
これに変えるかな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 09:23:16.34ID:UNDaVHOt2019/04/06(土) 09:23:28.95ID:X1bR7FaJ
2019/04/06(土) 11:12:39.98ID:njaEhdvz
>>287
知らんかった。ワンデー保険ってあるんですか?
知らんかった。ワンデー保険ってあるんですか?
2019/04/06(土) 11:16:55.61ID:njaEhdvz
ググってみたらたくさんあるんですか。コンビニでも申し込みできるんだ。
2019/04/06(土) 11:49:05.40ID:X1bR7FaJ
2019/04/06(土) 12:19:37.66ID:9gQRnbIh
2019/04/07(日) 00:04:01.94ID:+4gXdDU8
2019/04/07(日) 08:13:07.79ID:2rXrQlxQ
これかゲリノミクスの果実
車の支払いで保険に入る余裕が
ありませーん
車の支払いで保険に入る余裕が
ありませーん
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 08:14:01.18ID:X+Mz7VPQ2019/04/07(日) 08:38:32.34ID:Km8Dkidk
2019/04/07(日) 08:43:16.46ID:Km8Dkidk
2019/04/07(日) 09:03:39.11ID:Km8Dkidk
車の保険で前から思ってる疑問が2つあります。
新聞チラシにたまに入ってくる全労災のマイカー共済ってどうなんでしょ。一般的な保険会社よりも安い気がするが。
それとノンフリートですが、3年程前に事故経験がありますが、引き継がないで契約ってできるんですかね?
新聞チラシにたまに入ってくる全労災のマイカー共済ってどうなんでしょ。一般的な保険会社よりも安い気がするが。
それとノンフリートですが、3年程前に事故経験がありますが、引き継がないで契約ってできるんですかね?
2019/04/07(日) 09:08:03.28ID:MHtknfE+
>>301
代理店型と比べると安いけど通販型と比べると全然安くない
代理店型と比べると安いけど通販型と比べると全然安くない
2019/04/07(日) 11:51:37.04ID:1VbpM7qX
2019/04/07(日) 11:52:05.82ID:+4gXdDU8
3年前の事故だと、「事故あり」係数での契約になる
情報は、共済を含めて共有されている
事故が多いタイプみたいだし
事故対応が貧弱な共済は向いていない
情報は、共済を含めて共有されている
事故が多いタイプみたいだし
事故対応が貧弱な共済は向いていない
2019/04/07(日) 12:01:52.51ID:0xy4bnUb
2019/04/07(日) 12:05:05.93ID:0xy4bnUb
失礼、リロってなかった
通販型の事故対応って共済と比べてどうなんだろ?
通販型の事故対応って共済と比べてどうなんだろ?
2019/04/07(日) 12:20:17.86ID:Km8Dkidk
無保険車が多いという事だから、古い車でも新しく契約するケースは結構多いのかもと。
無事故なら当然引継ぎたいが事故ありは新規にしたいよね。
ナンバープレートは変更できるから変わらないのは車体番号でチェックという事かな。
無事故なら当然引継ぎたいが事故ありは新規にしたいよね。
ナンバープレートは変更できるから変わらないのは車体番号でチェックという事かな。
2019/04/07(日) 12:22:28.80ID:Km8Dkidk
要は過去の契約を無申告で新規契約した場合、何で照合しているのじゃと?素朴な疑問です。
2019/04/07(日) 12:26:17.16ID:dIO9UHx/
車を買いかえれば、車体番号なんか全然違うものになる
それでダメ逃れできるとでも?
それでダメ逃れできるとでも?
2019/04/07(日) 14:18:16.50ID:tnz1Vh9K
加入は出来ても、いざ保険金支払いの時に調べられて告知義務違反で支払い拒否されても良いなら良いんじゃないの?
2019/04/07(日) 15:40:30.64ID:S3lebcGF
>>308
事故歴とか等級って、車でなく人に付いてるから、氏名生年月日で照合
事故歴とか等級って、車でなく人に付いてるから、氏名生年月日で照合
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 17:34:38.53ID:ypx/FAi2 自分で保険に入るときって、車検証を見ながら電話で
コールセンターとやりとりするんだよね?
車検証って普通納車時にもらうんだけど、デラに言って
車検証ができた段階で取りに行くの?
コールセンターとやりとりするんだよね?
車検証って普通納車時にもらうんだけど、デラに言って
車検証ができた段階で取りに行くの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 18:11:46.64ID:X+Mz7VPQ2019/04/07(日) 18:47:38.00ID:ypx/FAi2
そっか。サンクス
2019/04/07(日) 19:32:28.81ID:itFhC0/g
車両保険でボンネット修理に出したんだが、
次回1年事故計数含めて1ダウンする。
ここまではわかるが、次回1年車両保険外したら任意保険の方の扱いはどうなんだろ?
任意保険も車両保険も事故計数ありの1ダウンだろうけど、任意保険だけで1年乗り切って、また事故なし復活したら車両つければお得だろうか
次回1年事故計数含めて1ダウンする。
ここまではわかるが、次回1年車両保険外したら任意保険の方の扱いはどうなんだろ?
任意保険も車両保険も事故計数ありの1ダウンだろうけど、任意保険だけで1年乗り切って、また事故なし復活したら車両つければお得だろうか
2019/04/07(日) 19:39:47.90ID:itFhC0/g
ちなみに全労災Max22等級に会社割適用掛けて、車両保険と任意保険で年間3万程。
ボンネット修理で次回1年4万7千と試算。
このまま契約放置なら2年後にまた22等級で3万切り位になるのは分かるが、1年だけ車両保険外そうっかなと。
意外と事故利用後、次回外したって例が見つからない
ボンネット修理で次回1年4万7千と試算。
このまま契約放置なら2年後にまた22等級で3万切り位になるのは分かるが、1年だけ車両保険外そうっかなと。
意外と事故利用後、次回外したって例が見つからない
2019/04/07(日) 20:27:50.98ID:QViEGbXm
今自己蟻で一年では済まんだろ
もとの割引に戻るのに3年?とかかかるはず
もとの割引に戻るのに3年?とかかかるはず
2019/04/07(日) 21:06:47.17ID:Gw8X3730
1ダウンだから戻るのは2年後だね
車両保険は加入は制限あるのは聞いたことあるが
継続しないで外すのは自由だったような・・
俺は事故は起こしてないが古い車両だったから
車両保険だけ未更新にしたことはある。
車両保険は加入は制限あるのは聞いたことあるが
継続しないで外すのは自由だったような・・
俺は事故は起こしてないが古い車両だったから
車両保険だけ未更新にしたことはある。
2019/04/07(日) 21:10:25.24ID:itFhC0/g
飛来物損だったかな。1等級ダウン扱い。
他にもイタズラ10円パンチとかも1ダウン。
知りたいのはそこじゃあ無い。
聞き方変えると事故後の次回の車両保険と任意保険の事故計数振り分け。
車両保険1.5万任意保険1.5万が次回どうなるのか?
これが車両保険2万任意保険2万と予想してるのだが。それとも事故計数割合違うのだろうか。
他にもイタズラ10円パンチとかも1ダウン。
知りたいのはそこじゃあ無い。
聞き方変えると事故後の次回の車両保険と任意保険の事故計数振り分け。
車両保険1.5万任意保険1.5万が次回どうなるのか?
これが車両保険2万任意保険2万と予想してるのだが。それとも事故計数割合違うのだろうか。
2019/04/07(日) 21:18:29.18ID:nXYAuKwU
>>319
用語的にちょっと間違ってる
任意保険と車両保険ってのが別の保険ってわけじゃなくて、
任意保険の中に車両保険が含まれてる
補償の内容は契約時に自由に決められるので、
事故有りで保険料上がるから、その間だけ車両保険を外すってのも当然アリ
事故有り係数が終わったらまた車両を付けるのもちろんできる
用語的にちょっと間違ってる
任意保険と車両保険ってのが別の保険ってわけじゃなくて、
任意保険の中に車両保険が含まれてる
補償の内容は契約時に自由に決められるので、
事故有りで保険料上がるから、その間だけ車両保険を外すってのも当然アリ
事故有り係数が終わったらまた車両を付けるのもちろんできる
2019/04/07(日) 21:20:16.36ID:IOF8qvnk
>>316
普通痛い目に遭ったら余計に備えようとするからね
普通痛い目に遭ったら余計に備えようとするからね
2019/04/07(日) 22:04:26.98ID:itFhC0/g
2019/04/07(日) 22:19:03.54ID:itFhC0/g
しかし、任意保険と車両保険の割り増し割合が分からんな。
1.5 1.5→いずれも2万なら外すが、
任意保険2.5車両保険1.5の上がり方なら外す意味が減る
1.5 1.5→いずれも2万なら外すが、
任意保険2.5車両保険1.5の上がり方なら外す意味が減る
2019/04/07(日) 22:19:32.52ID:m4QZSeUA
2019/04/07(日) 22:27:40.07ID:itFhC0/g
どこの保険料みても60%引きが只のダウンなら55%程度の所、事故計数40%引きに変わるから
1年限定14等級程になった考え方で良さそう。
となれば、任意保険、車両保険共にアップだろうか
1年限定14等級程になった考え方で良さそう。
となれば、任意保険、車両保険共にアップだろうか
2019/04/07(日) 22:35:44.47ID:Km8Dkidk
>>311
私の契約で2台あるのだが、1台は20等級で事故なし。今回の1台が3年位前に事故があって事故あり係数になってる。
人だとこの場合、両方上がるはずだがそうはなっていない。
保険屋の話では保険は人ではなく「車」が入ってると言ってました。だから事故係数を無くしたいなら1年間保険に入らない事と言われましたよ。
確かにそれだと前年に保険契約は無いことになるよね。
・・・そうか1年間はワンデーにして任意保険に入らなきゃ良かったわけか。元々それほど乗ってない車だったからな。
私の契約で2台あるのだが、1台は20等級で事故なし。今回の1台が3年位前に事故があって事故あり係数になってる。
人だとこの場合、両方上がるはずだがそうはなっていない。
保険屋の話では保険は人ではなく「車」が入ってると言ってました。だから事故係数を無くしたいなら1年間保険に入らない事と言われましたよ。
確かにそれだと前年に保険契約は無いことになるよね。
・・・そうか1年間はワンデーにして任意保険に入らなきゃ良かったわけか。元々それほど乗ってない車だったからな。
2019/04/07(日) 22:38:32.78ID:itFhC0/g
>>324
そう50万の保障額に払うのも馬鹿らしいと思う反面、年1.5万だろ。
買い替えとなれば大金だし今回みたいに災害的な時に役に立つ。雹とかね。
そして車好きなので道具として使うユーザーでなくて、古くなってもワックスかけたりするタイプ。
そう50万の保障額に払うのも馬鹿らしいと思う反面、年1.5万だろ。
買い替えとなれば大金だし今回みたいに災害的な時に役に立つ。雹とかね。
そして車好きなので道具として使うユーザーでなくて、古くなってもワックスかけたりするタイプ。
2019/04/07(日) 22:43:18.96ID:itFhC0/g
2019/04/07(日) 23:06:46.38ID:Km8Dkidk
>>328
恐らく今回でリセット位なので来年の更新で比べてみるわ。
ワンデーのサイト見てたら、条件付きだがワンデーでも新規契約時にノンフリート割引ができるみたいだ。
いや〜もっと早く知ってたら無駄な保険料払わなくて良かったのに〜
恐らく今回でリセット位なので来年の更新で比べてみるわ。
ワンデーのサイト見てたら、条件付きだがワンデーでも新規契約時にノンフリート割引ができるみたいだ。
いや〜もっと早く知ってたら無駄な保険料払わなくて良かったのに〜
2019/04/07(日) 23:12:13.34ID:Km8Dkidk
しかし車の保険についての2chはほんとにありがたい。
皆さんホントによく知ってますね。
15年位前に人身じゃなかったが、嫁が事故にあったときも、色々教えて貰って非常に助かった。
このスレは定期的に見ていないとダメだな。
皆さんホントによく知ってますね。
15年位前に人身じゃなかったが、嫁が事故にあったときも、色々教えて貰って非常に助かった。
このスレは定期的に見ていないとダメだな。
2019/04/08(月) 00:00:00.74ID:W1AUaqe0
>>330
色々と勘違いしてるから、調べ直した方がいいよ。
色々と勘違いしてるから、調べ直した方がいいよ。
2019/04/08(月) 05:03:13.99ID:d9+xTkiP
俺はこのサイト読んで、自分が相手に死亡事故や後遺障害を負わせた時のこと考えたら、東京海上日動か損保ジャパンか三井住友海上のエリートに交渉を頼るしかないなって思った。
https://www.hokenwalker.com/auto-for-ranking-searcher/
安いネット型とかって、最悪の勝負になった時に勝てなそう。
https://www.hokenwalker.com/auto-for-ranking-searcher/
安いネット型とかって、最悪の勝負になった時に勝てなそう。
2019/04/08(月) 05:23:25.43ID:fJz2P86E
今まで車両保険なんて付けたことなかったんどけど、
次の新車は付けてみようかなと思ったんだけど、
車両保険付けると年10万になる。こりゃヤメとくか。
ある程度の損害で全額もらって買い替えろみたいな
タイプだったからかな。車は600万弱。
まあ少しの損害で車両保険を使ってたら等級下がるし
だったら自己負担で直した方がいいか。大きな事故なら
どのみち買い替えだろうし。
次の新車は付けてみようかなと思ったんだけど、
車両保険付けると年10万になる。こりゃヤメとくか。
ある程度の損害で全額もらって買い替えろみたいな
タイプだったからかな。車は600万弱。
まあ少しの損害で車両保険を使ってたら等級下がるし
だったら自己負担で直した方がいいか。大きな事故なら
どのみち買い替えだろうし。
2019/04/08(月) 06:00:56.36ID:IdjAn0bM
>>331
う〜ん、どの部分ですかね?
う〜ん、どの部分ですかね?
2019/04/08(月) 06:03:30.98ID:oIlWRIgn
事故した時のリスクを値段に換算してないのがダメなんじゃない?
それに値上がりするのは単年だけじゃなく20等級までの複数年値上がるわけで
それに値上がりするのは単年だけじゃなく20等級までの複数年値上がるわけで
2019/04/08(月) 06:04:37.15ID:IdjAn0bM
セブン−イレブンのワンデーは本人所有の車はダメだって書いてあるな。
2019/04/08(月) 06:19:28.38ID:IdjAn0bM
ローソンには書いてなかったが、引受けの日動火災のサイトにダメって書いてあるな。
複数年も20等級まで必要なんですか?ではやっぱり1年間無保険にするしかないんですね。
複数年も20等級まで必要なんですか?ではやっぱり1年間無保険にするしかないんですね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 08:21:29.08ID:FjvYZkpm >>326
ワンデーは色々制約があるよ
自己名義や同居の親族名義は完全アウト
他人名義でも自分が占有してる(買ったけど名義変更をしてない)とかだとアウト
完全に臨時で運転するような状態じゃないと出ないからね
ワンデーは色々制約があるよ
自己名義や同居の親族名義は完全アウト
他人名義でも自分が占有してる(買ったけど名義変更をしてない)とかだとアウト
完全に臨時で運転するような状態じゃないと出ないからね
2019/04/08(月) 08:46:40.83ID:6lssEU2o
そりゃそうよ自己名義で入れるなら都市部のサンデードライバーはみんなそっち入るだろ
2019/04/08(月) 09:29:42.87ID:n4No+N7p
2019/04/08(月) 09:47:37.23ID:SlFGRiY4
何も理解してない馬鹿が、一人で納得してて笑えるな
2019/04/08(月) 09:53:33.44ID:fpmMAAhu
むしろ見栄と物欲の先行しているような小金持ち車に乗っているような奴ほど保険料とかそういうのケチるイメージだ
2019/04/08(月) 10:42:43.40ID:6saKCdu7
そりゃそうだ
保険とか賠償部分以外は入れば入るほど損ってはっきりしてんだから
保険とか賠償部分以外は入れば入るほど損ってはっきりしてんだから
2019/04/08(月) 11:34:54.89ID:sMZgevRO
2019/04/08(月) 12:06:00.33ID:h1x8UVX7
昔某バイク店チェーンで目撃されたDQNの中古バイク商談の会話
「ココこんなふうにカスタムして、ここはこの(DQN御用達)パーツで・・・」
「え・・・保険? 自賠責でいっぱいいっぱいだなあ(笑)」
2週間後
そのバイク店に無残になったそのカスタムバイクが持ち込まれていた
DQNによる金の優先順が垣間見える
「ココこんなふうにカスタムして、ここはこの(DQN御用達)パーツで・・・」
「え・・・保険? 自賠責でいっぱいいっぱいだなあ(笑)」
2週間後
そのバイク店に無残になったそのカスタムバイクが持ち込まれていた
DQNによる金の優先順が垣間見える
2019/04/08(月) 12:16:47.33ID:iJnLUOtO
2019/04/08(月) 14:56:16.66ID:uXRG9kUk
自分の車じゃないんだから当たり前やん
ここにいる奴って、そんなことも知らんのね
ここにいる奴って、そんなことも知らんのね
2019/04/08(月) 15:13:11.13ID:2acFUbM8
2019/04/08(月) 16:44:23.91ID:sMZgevRO
保険会社の評価ギャップはすごいからそれを埋められる特約があればつけといた方がいいね。同程度の同車種の中古相場から価値を見積もってるって絶対嘘だろ
2019/04/08(月) 18:20:41.44ID:jfdnA2ss
>>344
新車特約でしょ。全損か修理費が新車価格の50%超えたら新車価格もらえる奴。
新車特約でしょ。全損か修理費が新車価格の50%超えたら新車価格もらえる奴。
2019/04/08(月) 18:23:36.26ID:6lssEU2o
なるほどそんな便利な特約があったのか。教えてくれてありがとう
>>333すまんかった
>>333すまんかった
2019/04/08(月) 19:26:06.00ID:oIlWRIgn
>>351
加入期限あるけど
加入期限あるけど
2019/04/08(月) 20:14:23.21ID:IdjAn0bM
【1DAY保険】自分の車でも1DAY保険に加入できますか。
いいえ、できません。運転される方が所有するお車はご契約の対象外です。
※記名被保険者もしくは指定被保険者、またはそれらの配偶者の個人が所有するお車は、1DAY保険にお申込みいただけません。
この部分ですよね。車は亡くなった爺さん名義・・・だが持主は遠方にいる息子の車だ!で通らんかなw
もう1台車はあってそっちは私名義で通常はそっちに乗ってるのよ。
いいえ、できません。運転される方が所有するお車はご契約の対象外です。
※記名被保険者もしくは指定被保険者、またはそれらの配偶者の個人が所有するお車は、1DAY保険にお申込みいただけません。
この部分ですよね。車は亡くなった爺さん名義・・・だが持主は遠方にいる息子の車だ!で通らんかなw
もう1台車はあってそっちは私名義で通常はそっちに乗ってるのよ。
2019/04/08(月) 20:32:35.63ID:06pSrGaW
>>353
通るかどうか、試してみれば?
通るかどうか、試してみれば?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 21:36:44.40ID:8XEJVI7K 民間の保険屋よりとっとと遺産相続しないほうに問題が 兄弟いる場合、名変に分割協議書提示とかいるんかねぇ
2019/04/08(月) 23:34:14.51ID:SuwphBej
>>355
価値が100万以下なら遺産分割協議成立申立書でok
価値が100万以下なら遺産分割協議成立申立書でok
2019/04/09(火) 20:38:56.43ID:mOHvC4uD
2019/04/10(水) 10:26:42.03ID:IH6j1RTP
600万もする車で年10万円の車両保険が惜しいと思う心理が分からない
軽い事故でも100万円程度は簡単に吹っ飛ぶのに
軽い事故でも100万円程度は簡単に吹っ飛ぶのに
2019/04/10(水) 10:32:43.64ID:PFKGoYqX
100万円吹っ飛ぶのは軽い事故ではないな
600万円の車だとしても
600万円の車だとしても
2019/04/10(水) 11:52:49.23ID:nnDvvKGE
>>359
前をドンってやれば100万すぐだよ。
前にマァマァの国産車出会い頭でドンって全体に潰れて治したが、これで100万?って感じだな。
最近は嫁が軽の前をドンってぶつけて35万だったな。
フロントマスクとラジエータ、エアコンのとかライト廻りボンネットや左右フェンダーまで及ぶと
時速20km/hれべるで100万いくと思うよ。
前をドンってやれば100万すぐだよ。
前にマァマァの国産車出会い頭でドンって全体に潰れて治したが、これで100万?って感じだな。
最近は嫁が軽の前をドンってぶつけて35万だったな。
フロントマスクとラジエータ、エアコンのとかライト廻りボンネットや左右フェンダーまで及ぶと
時速20km/hれべるで100万いくと思うよ。
2019/04/10(水) 12:19:45.60ID:bK52eoXr
感じ方の違いの問題だろ
軽い事故ってのはせいぜい2,30万程度まで
前をドンってやって100万かかる事故を軽いと思う人は少ないんじゃないか
軽い事故ってのはせいぜい2,30万程度まで
前をドンってやって100万かかる事故を軽いと思う人は少ないんじゃないか
2019/04/10(水) 12:26:51.72ID:PYG1xcpG
ダイレクトでおすすめ教えてくれ
正直多すぎてわけわからん
正直多すぎてわけわからん
2019/04/10(水) 12:40:23.21ID:vDLPZpb4
軽でコツンと軽い貰い事故
フロントバンパー交換、フェンダー片側べっこり、ライト両側交換&代車で
38万だったよ
相手は全額実費で払ったみたい
フロントバンパー交換、フェンダー片側べっこり、ライト両側交換&代車で
38万だったよ
相手は全額実費で払ったみたい
2019/04/10(水) 12:48:59.86ID:eKj/qS+Z
安い車ならともかく、そこそこ以上の車なら間に合わせの修理なんかしない
コツンと当ててドアにデントが出来たレベルでも高級車なら裏から押して終わりじゃなくてドア一枚ぐるっと塗り直し
それだけで20万とか飛ぶからね
コツンと当ててドアにデントが出来たレベルでも高級車なら裏から押して終わりじゃなくてドア一枚ぐるっと塗り直し
それだけで20万とか飛ぶからね
2019/04/10(水) 13:04:37.58ID:ZeiSgz+O
楽天で一括見積もりして安いとこ
2019/04/10(水) 13:44:21.45ID:nnDvvKGE
>>361
もちろん感じ方だが、時速20km程度でドングシャなんて軽いんじゃない?
エアバッグも出ないし自走も可能だし、金がないなら数年のれるんじゃね?くらいで
100万逝くよ。
試しに自慢のくるまでビル駐車場のゴッツイはしらの角にでも自分の車の角をドンしてみ、70-80万逝くから。
もちろん感じ方だが、時速20km程度でドングシャなんて軽いんじゃない?
エアバッグも出ないし自走も可能だし、金がないなら数年のれるんじゃね?くらいで
100万逝くよ。
試しに自慢のくるまでビル駐車場のゴッツイはしらの角にでも自分の車の角をドンしてみ、70-80万逝くから。
2019/04/10(水) 13:44:34.68ID:VSGQx23k
考えるのを止めて全労災にした
もらい事故特約もつけたよ
もらい事故特約もつけたよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 13:45:51.09ID:6rLtt3x1 100万なら俺の中古車買えるな
2019/04/10(水) 14:35:04.18ID:9+cdZa9o
自分はイーデザにしました
2019/04/10(水) 15:22:30.77ID:jRY0VPGv
修理費は、想像以上にかかる
まず、Assyごとの主要部品
これは、たとえばその車種について仮にすべてそろえると
普通に1台買う金額の軽く2〜3倍かかる
さすがに全取替はあり得ないが、部品をすべてパーツ単位で注文するとそうなる
補修用部品一つ一つの方が割高だし、ストックしておくコストもかかるから
加えて、修理だからいろんな技術料つまり工賃や付随する調整料金などがかかる
そうすると、
「たったこんな部分だけなのに、車まるごとの〇分の1くらいの金がかかるの?」
ということになる
車に詳しくない人ほどそういう感情になる
で、モメやすい
まず、Assyごとの主要部品
これは、たとえばその車種について仮にすべてそろえると
普通に1台買う金額の軽く2〜3倍かかる
さすがに全取替はあり得ないが、部品をすべてパーツ単位で注文するとそうなる
補修用部品一つ一つの方が割高だし、ストックしておくコストもかかるから
加えて、修理だからいろんな技術料つまり工賃や付随する調整料金などがかかる
そうすると、
「たったこんな部分だけなのに、車まるごとの〇分の1くらいの金がかかるの?」
ということになる
車に詳しくない人ほどそういう感情になる
で、モメやすい
2019/04/10(水) 15:35:52.51ID:QrVeOCvK
2019/04/10(水) 16:21:26.94ID:eKj/qS+Z
保険料の10万ケチって乗り換えを選ぶの?
ていう話に戻るんだよ
どう考えても査定損は10万なんてレベルではないはずだが
ていう話に戻るんだよ
どう考えても査定損は10万なんてレベルではないはずだが
2019/04/11(木) 09:16:39.73ID:qFI0FaBU
>>371
何を的外れなことを、保険スレッドだぞ?
保険できれいに治るのに何でなおさないの、イヤなら治してから売れば良いんだし
少なくとも事故破損のまま売るより高額で売れる、まぁ車両保険に100万貰って
という選択肢は無くはないが、大概は治すほうに選択するでしょ
そのまま何年か普通にのって出せば差額は大してかわらん。
何を的外れなことを、保険スレッドだぞ?
保険できれいに治るのに何でなおさないの、イヤなら治してから売れば良いんだし
少なくとも事故破損のまま売るより高額で売れる、まぁ車両保険に100万貰って
という選択肢は無くはないが、大概は治すほうに選択するでしょ
そのまま何年か普通にのって出せば差額は大してかわらん。
2019/04/11(木) 09:18:01.83ID:qFI0FaBU
>>371
治さないと見積もり料や保管料や引き上げ代とかはっせいしたりすっからって要素も含みね。
治さないと見積もり料や保管料や引き上げ代とかはっせいしたりすっからって要素も含みね。
2019/04/11(木) 09:33:01.48ID:vBVD5dQR
LEDヘッドライトの車は部品代だけでも大変だよ。
2019/04/11(木) 10:36:11.88ID:KJvzDKsQ
新規に自動車保険に入るんだけど、auユーザーだから4月から出来た「au自動車ほけん」に入ってみようかと思うのだけど、
中身の「三井ダイレクト損保」ってどうですか?
au自動車ほけんに入った人とかここにはいるかな?まだ出来たばっかりだしいないよね?
中身の「三井ダイレクト損保」ってどうですか?
au自動車ほけんに入った人とかここにはいるかな?まだ出来たばっかりだしいないよね?
2019/04/11(木) 11:21:56.34ID:XjF684oN
うるせーよ
ソニー以外は全部クソなんだよ
わかったかウンコ
ソニー以外は全部クソなんだよ
わかったかウンコ
2019/04/11(木) 11:28:31.30ID:KJvzDKsQ
わかりました。申し訳ないです。
2019/04/11(木) 11:48:38.78ID:sZJiQbPY
三井はダイレクトの中じゃ老舗でしょ、まあ普通だよ
俺もau長いから比較だけでもしてみるか
俺もau長いから比較だけでもしてみるか
2019/04/11(木) 13:24:35.93ID:IZs7MTYP
三井はソニーより高いよ
2019/04/11(木) 13:32:12.33ID:nRTpwTZt
雑誌で見たが大人の自動車保険が1位だった
5年ぐらいSBIだったが今年乗り換える予定だわ
一回貰い事故でSBIに電話したんだが最初はよかったが
2,3回目の電話対応の態度にイラついた
明らかにもう電話してくんなよみたいな感じだったわ
5年ぐらいSBIだったが今年乗り換える予定だわ
一回貰い事故でSBIに電話したんだが最初はよかったが
2,3回目の電話対応の態度にイラついた
明らかにもう電話してくんなよみたいな感じだったわ
2019/04/11(木) 13:33:45.46ID:KJvzDKsQ
そんな2回3回って…
2019/04/11(木) 13:35:21.94ID:nRTpwTZt
2019/04/11(木) 13:48:18.32ID:JCMJjhWx
2,3回目の事故に見えたんだろw
2019/04/11(木) 13:50:08.18ID:nRTpwTZt
そっか・・
俺は無事故だぞ 聞きたいことがあってカスタマーに電話したんだよ
バイトの女だろうけど舐めてるなって思ってさぁ
俺は無事故だぞ 聞きたいことがあってカスタマーに電話したんだよ
バイトの女だろうけど舐めてるなって思ってさぁ
2019/04/11(木) 14:10:26.02ID:7CAg/GrZ
別に大手も電話対応はピンキリだしなぁ
2019/04/11(木) 15:23:40.33ID:uLbT5uig
ヒント:
貰い事故、非弁行為
貰い事故、非弁行為
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 15:45:28.03ID:HlQe+/dw2019/04/11(木) 19:24:00.44ID:8hGd7yx9
600ってクラウン位だよね。盛るって程では無いような。俺も300万の車だけど、年3万の車両代金惜しいぞ
2019/04/11(木) 19:52:04.01ID:ktkzV99a
去年は散々水害で車流された映像見せつけられたから
つい車両保険つけちゃったけど、次は外そう、、、
つい車両保険つけちゃったけど、次は外そう、、、
2019/04/11(木) 20:05:33.05ID:lcyR75Qa
外した時にかぎって事が起こる
んだよ 俺はバールでドアこじ開けられてカーナビ盗まれた
んだよ 俺はバールでドアこじ開けられてカーナビ盗まれた
2019/04/11(木) 21:19:05.88ID:sL5XAygA
俺はバールでドアこじ開けられて小銭を盗まれた
11年落ちのクルマだったけど修理見積は約20万円
車両保険に幸い加入してたので修理はせずに保険金20万円は新車購入の足しにした
11年落ちのクルマだったけど修理見積は約20万円
車両保険に幸い加入してたので修理はせずに保険金20万円は新車購入の足しにした
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 07:46:23.27ID:UhPi97bc >>392
よくそんな古い車に車両かけてたなw
よくそんな古い車に車両かけてたなw
2019/04/12(金) 08:55:59.60ID:raLYshJM
古くても残存価値が高い車は少なくないぞ
特にスポーツカーなんか
特にスポーツカーなんか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 09:40:07.76ID:Ce5C5E/H セカンドカーで週一くらいしか乗らない車に5万も払いたくねー
事故ったら終了だけど更新やめようかな
事故ったら終了だけど更新やめようかな
2019/04/12(金) 09:53:23.04ID:w6fnR0ET
週一も乗ってりゃ十分
2019/04/12(金) 11:58:34.45ID:P1GzF9fK
毎日乗ってるけど車両とかかけてないわ
2019/04/12(金) 14:47:28.73ID:4TDWraBc
大衆ミニバンに乗ってるけど
安心感を毎年5万円程度で得られると思えば安いモノだよ
保険料をケチるくらいならクルマを手放すよ
安心感を毎年5万円程度で得られると思えば安いモノだよ
保険料をケチるくらいならクルマを手放すよ
2019/04/12(金) 15:40:56.23ID:DCjr4U36
安くて中古で買った車なら車両つけなくてもいいんじゃない?
結局時価だからさ…
結局時価だからさ…
2019/04/12(金) 15:55:56.81ID:3iy4ddtW
おとなのつながるボタン終了
2019/04/12(金) 16:40:40.34ID:P1GzF9fK
いや新車で買ったよ
はじめ3年は掛けてた
はじめ3年は掛けてた
2019/04/12(金) 17:43:29.87ID:SJACO5bd
あんま安すぎるのもなぁと思って中間くらいのイーデザインにしたけどこれでよかったのだろうか
2019/04/12(金) 17:51:28.07ID:44XUK4o1
通販でやるんだから、相当な知識を持ってるだろう
補償内容、約款を見てイーデザインを選んだんだろ?
何も問題ないよ
補償内容、約款を見てイーデザインを選んだんだろ?
何も問題ないよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 18:49:28.09ID:Q89cmhPA イーデザインはデザインがいいだけ
2019/04/12(金) 18:52:12.57ID:E3W1g1wo
2019/04/12(金) 18:54:36.71ID:GpFplOSX
>>405
キチガイの戯言だから気にすんな
キチガイの戯言だから気にすんな
2019/04/12(金) 19:44:55.21ID:PAjguE1E
2019/04/12(金) 19:45:21.05ID:PAjguE1E
>>374
けちくさww
けちくさww
2019/04/12(金) 20:01:34.56ID:4r3Dlhcg
俺も居間のソニー損保が満期になったらイーデザに乗り換えるよ
2019/04/12(金) 22:39:49.37ID:GAjzdbJG
ドラレコ付けてる人は千円引きとかして欲しいな
2019/04/13(土) 00:39:31.40ID:cITXWh/b
>>405
自分で補償内容を決めるんだから、知識がなかったらできないだろ
自分で補償内容を決めるんだから、知識がなかったらできないだろ
2019/04/14(日) 12:55:55.07ID:azHwvgt9
まあ、全部知ってなくても
常に調べられる様にしてわからないとこは
いちいち調べりゃいい、忘れてたら再度調べりゃそのうち覚える
常に調べられる様にしてわからないとこは
いちいち調べりゃいい、忘れてたら再度調べりゃそのうち覚える
2019/04/14(日) 14:42:29.74ID:DPJzfa6Z
バカでもわかるように説明されてるからよく読めば誰でも理解できる。分からないことはコールセンターに聞けばいい
代理店任せにすれば最適な内容で組んでもらえる訳でもない。専属代理店なら他社との比較はできないし、乗合代理店でも商品の良し悪しより手数料が高いところの商品を売りたがるからね
代理店任せにすれば最適な内容で組んでもらえる訳でもない。専属代理店なら他社との比較はできないし、乗合代理店でも商品の良し悪しより手数料が高いところの商品を売りたがるからね
2019/04/14(日) 15:38:49.26ID:JrhPMUUi
4/26に口座振替
3万8千くらいの保険料です
3万8千くらいの保険料です
2019/04/14(日) 21:22:09.24ID:awn6s0wF
もうすぐ更新の時期でどこで見積もっても保険料が上がっててびっくりだわ
なんか改定あったの?
なんか改定あったの?
2019/04/15(月) 00:45:13.74ID:IPabK+nd
>>415
アンタのクルマの形式別料率クラスが上がったんだろう
アンタのクルマの形式別料率クラスが上がったんだろう
2019/04/15(月) 08:46:01.51ID:7jdJAIBA
自動車保険保険料の改定のニュースを見たような気がするぞ
2019/04/15(月) 19:20:08.85ID:CRcmjEVa
だいたい、年式が古くなってくると、
車両保険は入れなくなり、
それ以外の特に対物については
ほぼ料率クラスは上がって保険料がバカ高くなる
それだけラフに扱って事故起こすアホが増えるんだろうね
車両保険は入れなくなり、
それ以外の特に対物については
ほぼ料率クラスは上がって保険料がバカ高くなる
それだけラフに扱って事故起こすアホが増えるんだろうね
2019/04/16(火) 17:15:54.19ID:mKqFz09B
>>418
保険で車直すからじゃない?
保険で車直すからじゃない?
2019/04/16(火) 18:09:21.16ID:LJQ6KsSv
可走行車なら入れないことないでしょ
時価額でしか保証されないが
時価額でしか保証されないが
2019/04/16(火) 18:14:25.97ID:v4w0bdgn
イグニススレとマルチになります。
自動車保険の更新案内が来たんだが今回からASV割引から型式別料率クラスでの割引になる。
イグニスのDCBSの効果がどれだけ出るか期待していたのだが思っていたほどではなかった。
対人賠償 4→3
対物賠償 4→4
搭乗者傷害 4→4
車両 4→4
そこで損害保険料率算出機構に問い合わせしたら、AEB(衝突被害軽減ブレーキ)の有無を区別せず
一車種一律で型式別料率クラスを出していますとのこと。
それはおかしいのではないかと言ったのですが現在の制度がそうなっているからの回答しか得られず。
制度改正の要望を上の者に伝えますで終わってしまった。
SNSやってないのでどなたか賛同される方おられたら制度改正の要望拡散お願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a3781ace2e9924b3cc1824cf6f803ee4)
自動車保険の更新案内が来たんだが今回からASV割引から型式別料率クラスでの割引になる。
イグニスのDCBSの効果がどれだけ出るか期待していたのだが思っていたほどではなかった。
対人賠償 4→3
対物賠償 4→4
搭乗者傷害 4→4
車両 4→4
そこで損害保険料率算出機構に問い合わせしたら、AEB(衝突被害軽減ブレーキ)の有無を区別せず
一車種一律で型式別料率クラスを出していますとのこと。
それはおかしいのではないかと言ったのですが現在の制度がそうなっているからの回答しか得られず。
制度改正の要望を上の者に伝えますで終わってしまった。
SNSやってないのでどなたか賛同される方おられたら制度改正の要望拡散お願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a3781ace2e9924b3cc1824cf6f803ee4)
2019/04/16(火) 20:04:23.09ID:P8l4NSQx
そりゃあ実績重ねなければ無理でしょ
メーカーのいうこと鵜呑みにして料率下げました実際の損害率に差はありませんでしたとなったら丸損じゃん
メーカーのいうこと鵜呑みにして料率下げました実際の損害率に差はありませんでしたとなったら丸損じゃん
2019/04/16(火) 20:56:27.88ID:v4w0bdgn
>>422
メーカー、車種にかかわらずAEB(衝突被害軽減ブレーキ)がオプション(全車装着ではない)であったら
実績重ねようとしてもAEBの有無を区別せず一型式一律で型式別料率クラスを出している現在の制度では
データが出ないことを言いたかったのですが。
近い将来はAEB義務化の方向ですが、既に販売済みの車もAEB搭載車と非搭載車とでは型式別料率クラス
を分けるような制度改正の要望です。
メーカー、車種にかかわらずAEB(衝突被害軽減ブレーキ)がオプション(全車装着ではない)であったら
実績重ねようとしてもAEBの有無を区別せず一型式一律で型式別料率クラスを出している現在の制度では
データが出ないことを言いたかったのですが。
近い将来はAEB義務化の方向ですが、既に販売済みの車もAEB搭載車と非搭載車とでは型式別料率クラス
を分けるような制度改正の要望です。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 20:58:07.46ID:9mZrk4nK 何言ってんだ、このガイキチは
2019/04/16(火) 21:38:00.38ID:0BKZ7ff3
2019/04/17(水) 08:54:34.57ID:WqICizI6
事故調査では装備についても調べてるからデータは溜まるよ。交通事故総合分析センターの分析報告読んだ?
あと根本的に分かってないみたいだけど、保険料は保険会社の一存では決められないの。
保険は認可事業だから保険会社が何するにも金融庁の許可がいるの。保険料上げるにも下げるにも金融庁に十分な根拠を提示して正当な理由を示して説明してってのを何回も繰り返してやっと許可される話なの。
署名が集まったからじゃあ下げましょうかってそんな八百屋の値引きみたいな話とは違うのよ
あと根本的に分かってないみたいだけど、保険料は保険会社の一存では決められないの。
保険は認可事業だから保険会社が何するにも金融庁の許可がいるの。保険料上げるにも下げるにも金融庁に十分な根拠を提示して正当な理由を示して説明してってのを何回も繰り返してやっと許可される話なの。
署名が集まったからじゃあ下げましょうかってそんな八百屋の値引きみたいな話とは違うのよ
2019/04/17(水) 12:24:09.49ID:WdjBBYok
>>426
えらく上から語ってるけど、根本から間違ってるよ。
えらく上から語ってるけど、根本から間違ってるよ。
2019/04/17(水) 12:36:18.39ID:WqICizI6
言い逃げじゃなくて
きちんと反駁よろしくね。
事情通さんのご説拝聴と行こうか
きちんと反駁よろしくね。
事情通さんのご説拝聴と行こうか
2019/04/17(水) 13:56:49.40ID:clRcMmpR
>>428
ASV割引と料率クラスの関係を調べてみては?
ASV割引と料率クラスの関係を調べてみては?
2019/04/17(水) 13:58:49.36ID:clRcMmpR
>>428
割引しろって話でもないよ。
割引しろって話でもないよ。
2019/04/17(水) 17:43:05.10ID:WdjBBYok
2019/04/17(水) 20:43:01.32ID:rNU2jBcT
駆け出しの保健屋たまごか
2019/04/17(水) 21:52:13.33ID:bmHxk5fZ
保健屋たまご先生
2019/04/18(木) 03:51:07.28ID:cIwB8MbO
15年前に全損事故して、それから10年乗らなかった。
相手も4人いたしさ。
考え方次第なのか、車両保険に入ってて金が入ってたら
また車を買ってたのかな、わからん。だから入ってなくて
良かったと思ってる。
自分にとっては、じゃあ100万くらいの事故想定で
車両保険に入る、使う、がいいのかが判断の分かれ目か
それをケチると言われればそれまでだけど。
色々と間違ってんだろうな、考え方。
相手も4人いたしさ。
考え方次第なのか、車両保険に入ってて金が入ってたら
また車を買ってたのかな、わからん。だから入ってなくて
良かったと思ってる。
自分にとっては、じゃあ100万くらいの事故想定で
車両保険に入る、使う、がいいのかが判断の分かれ目か
それをケチると言われればそれまでだけど。
色々と間違ってんだろうな、考え方。
2019/04/18(木) 07:16:11.44ID:SPZkUuCF
そもそも車に乗らなくても生活に困らないなら乗らなくていいんじゃないか。
2019/04/18(木) 07:35:56.31ID:K7RpPa6a
車ないのは生活に困るけど車両保険はいらないのは生活に困ることはないね
2019/04/18(木) 07:37:12.94ID:/toyWZyp
100万に保険を使うかは分かれ目かな。
車両保険で年7万アップ、次は等級ダウンで年5万アップ、
まあドイツ車や国産ハイクラスでなければ、長い目で見れば
保険屋のための不要なシステムなのかもしれん。
車両保険で年7万アップ、次は等級ダウンで年5万アップ、
まあドイツ車や国産ハイクラスでなければ、長い目で見れば
保険屋のための不要なシステムなのかもしれん。
2019/04/19(金) 06:44:24.33ID:60CBge3I
今日カードで継続したら決済は今日か明日ぐらい?それとも継続日以降?
2019/04/19(金) 10:17:00.39ID:uP/bqzLT
SBIだけど
継続日以降決済
引き落としはその翌月
継続日以降決済
引き落としはその翌月
2019/04/19(金) 10:20:39.60ID:wgHvpFYi
一括見積するなら今はどこでするのがお得なの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/19(金) 12:04:52.22ID:nZhyyMFi 見積もりするのにお得とかあるのか?
2019/04/19(金) 12:06:18.21ID:oMCMXdzc
昔は見積もるだけでたっぷりキャッシュバックあったのになぁ
2019/04/19(金) 18:35:54.73ID:lL0jilUv
もう禁止されたけど
1、2年前までは見積だけで5000円ぐらい毎年稼げた
1、2年前までは見積だけで5000円ぐらい毎年稼げた
2019/04/19(金) 20:49:36.50ID:QRxJrqam
ポイントやら図書カードとか貰えたりしたけど
今はせいぜいお米しか貰えない
元々40代20等級のゴミ客だからせいぜい5〜6社しか見積り来ないし
今はせいぜいお米しか貰えない
元々40代20等級のゴミ客だからせいぜい5〜6社しか見積り来ないし
2019/04/19(金) 20:59:12.04ID:xbiHFX/u
ケンタのギフトは貰えるやん
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/20(土) 18:00:03.77ID:i65WdtkX 牧野さんの負担が醜いよ。
保険選びも一緒にしてくれるみたいソニー
ブラックに近づいてるなw
保険選びも一緒にしてくれるみたいソニー
ブラックに近づいてるなw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 14:12:08.93ID:rWATlFg2 車両保険含まれてなかったから、修理できなかったわ。それで月3000円だった。
今回は車両保険含めるから、一体どれだけ高くなるのかと思ってしまう。
今回は車両保険含めるから、一体どれだけ高くなるのかと思ってしまう。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 00:28:17.24ID:ud4Hw4EC 倍は上がるんでない?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 02:22:42.29ID:/lRrP3CN 車両保険って要るのかな?
2019/04/22(月) 02:35:35.14ID:wlBcZXlP
時価額と保険料と安全運転と危険回避できるか次第じゃない?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 06:27:14.50ID:cTm64xNf 車を買い換えたんだけど、納車はまだ1ヶ月先。
保険は夏まで残ってるから、その保険は継続で
納車時に車両の切替にするつもり。
ただ、今の車は車検切れで明日デラに渡してしまう場合、
保険の一時休止みたいなことって、保険会社連絡した方が
いいのかな?教えて先輩
保険は夏まで残ってるから、その保険は継続で
納車時に車両の切替にするつもり。
ただ、今の車は車検切れで明日デラに渡してしまう場合、
保険の一時休止みたいなことって、保険会社連絡した方が
いいのかな?教えて先輩
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 07:33:11.05ID:uFkLf+u3453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 07:39:28.67ID:ng8L2Nrx ありがとう。
オレはむしろ、一時停止にしておいたら少しお金が戻ったり
するのかなという、とてもケチな考えからだった。
放置で来月の納車で車両切替でいっか。
オレはむしろ、一時停止にしておいたら少しお金が戻ったり
するのかなという、とてもケチな考えからだった。
放置で来月の納車で車両切替でいっか。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 10:15:48.13ID:uFkLf+u3 >>453
そういう事か
面倒だからそのままにしときたいのかと思った
確かに車を手放した時点で中断すればその間の保険料は返金される
年払いだと月割されるけどちょっと目減りする
等級がどのくらいか分からないけど等級が上がるのも遅れる
いくら払ってるのか知らないけど保険料の事を言うのなら中断した方が得だけど後は手間と等級とで相談だな
そういう事か
面倒だからそのままにしときたいのかと思った
確かに車を手放した時点で中断すればその間の保険料は返金される
年払いだと月割されるけどちょっと目減りする
等級がどのくらいか分からないけど等級が上がるのも遅れる
いくら払ってるのか知らないけど保険料の事を言うのなら中断した方が得だけど後は手間と等級とで相談だな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 10:28:06.05ID:gcTbIz8w サンクス、保険料は年払いで45,000円。月割すると
今回の1ヶ月で3,500円くらいか。
でもそうか、等級が上がるのが遅れるなら1ヶ月なんて
微妙だし納車日が早まるかもだし、そのままにしとくか。
ありがとう、助かったわ。
今回の1ヶ月で3,500円くらいか。
でもそうか、等級が上がるのが遅れるなら1ヶ月なんて
微妙だし納車日が早まるかもだし、そのままにしとくか。
ありがとう、助かったわ。
2019/04/22(月) 12:59:08.90ID:nbJhxjAy
>>448
軽自動車からコンパクトカーだから、倍にはなりそう。
軽自動車からコンパクトカーだから、倍にはなりそう。
2019/04/22(月) 13:45:13.09ID:Y+6rgGCT
30代なんですが初めて車買って保険入ったら6等級で1年目278,450円でした。
初めての車の保険って高いですね。
初めての車の保険って高いですね。
2019/04/22(月) 14:00:26.35ID:sPUnzHpK
高級車に車両保険かな?
高すぎ
高すぎ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 14:06:20.33ID:RD1HmT9k 保険料高すぎ高杉さん
2019/04/22(月) 14:30:51.18ID:BKstD15t
>>458
ボルボなので高級車ではないです
ディーラー任せで保険も契約したんですが、車両は620万で全損補償とかいうのが500万になってました
保険料は2年目が21万、3年目が19万になってました
20等級とかになればだいぶ安くなるんですかね
ボルボなので高級車ではないです
ディーラー任せで保険も契約したんですが、車両は620万で全損補償とかいうのが500万になってました
保険料は2年目が21万、3年目が19万になってました
20等級とかになればだいぶ安くなるんですかね
2019/04/22(月) 14:40:49.07ID:ArKCWUs4
2019/04/22(月) 17:24:02.85ID:pbLtnqZG
このスレは
無料見積でお米券を貰うことがライフワークの奴が寄生してるから
高いとしか答えないよねw
無料見積でお米券を貰うことがライフワークの奴が寄生してるから
高いとしか答えないよねw
2019/04/22(月) 17:45:26.93ID:sPUnzHpK
質問じゃないじゃん
600万の車をフルの車両保険つけて6等級でディーラー任せなんだからそりゃ高いよ
600万の車をフルの車両保険つけて6等級でディーラー任せなんだからそりゃ高いよ
2019/04/22(月) 17:57:13.10ID:KSJwzNzf
>>460
DラーでもVIP待遇じゃない?
オレなんて40代男20等級だからDラーも勧めて来ないし見積り取っても5社前後しか返事が来ない
車両掛けても3万以下だから代理店も手間考えたら赤字なんだろうな
DラーでもVIP待遇じゃない?
オレなんて40代男20等級だからDラーも勧めて来ないし見積り取っても5社前後しか返事が来ない
車両掛けても3万以下だから代理店も手間考えたら赤字なんだろうな
2019/04/22(月) 18:40:37.60ID:KqSzFmyb
質問します。
A:15等級 →廃車後中断証明書
B:7等級
としてBの保険が切れ次第またはBの7等級を中途解約した後、Aの中断した等級で新たにBで契約することはできるのでしょうか?
A:15等級 →廃車後中断証明書
B:7等級
としてBの保険が切れ次第またはBの7等級を中途解約した後、Aの中断した等級で新たにBで契約することはできるのでしょうか?
2019/04/22(月) 18:41:58.15ID:KcUWtPJN
2019/04/22(月) 18:48:01.51ID:BKstD15t
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 18:58:53.36ID:uFkLf+u3 >>465
やったことはないけど同じ保険会社だと無理と言われた
保険会社が違ったら分からないけど車をどうしたのか聞かれるからバレそうな気がする
名義を他の人に移して戻したのなら分からないけどそこまでやる?
やったことはないけど同じ保険会社だと無理と言われた
保険会社が違ったら分からないけど車をどうしたのか聞かれるからバレそうな気がする
名義を他の人に移して戻したのなら分からないけどそこまでやる?
2019/04/22(月) 19:10:25.38ID:KqSzFmyb
2019/04/22(月) 19:19:35.06ID:KSJwzNzf
2019/04/22(月) 19:31:31.63ID:Nfq7iPl4
2019/04/22(月) 19:49:25.31ID:KSJwzNzf
2019/04/22(月) 20:02:18.64ID:Nfq7iPl4
>>472
悪いではなく、合わないだろね。
悪いではなく、合わないだろね。
2019/04/22(月) 22:42:03.48ID:bcPRW2sP
>>471
なるほどね。どうもありがとう。
なるほどね。どうもありがとう。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 03:16:06.59ID:D2L0p/Eg 対人:無制限
対物:無制限
人身傷害特約 3000万(その自動車乗車中の事故)
弁護士費用補償特約
対物全損時修理差額費用補償特約
ぐらいでいいの?
対物:無制限
人身傷害特約 3000万(その自動車乗車中の事故)
弁護士費用補償特約
対物全損時修理差額費用補償特約
ぐらいでいいの?
2019/04/23(火) 03:24:19.26ID:0/ttWOhl
>>457
車両保険付けても普通は高くても6万程度
車両保険付けても普通は高くても6万程度
2019/04/23(火) 03:25:53.04ID:0/ttWOhl
自分のところの保険屋は何とかして安くしようと努力してくれる。これは中々レアではなかろうか。
2019/04/23(火) 03:26:29.91ID:0/ttWOhl
休日も個人で対応してくれるし。そういう人を見つけるのが一番だね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 03:36:40.12ID:0/ttWOhl 対物賠償保険、対物全損時保険、対物超過費用特約とか訳分からん。
何に加入すれば良いのやら。
何に加入すれば良いのやら。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 03:37:54.24ID:0/ttWOhl 対人賠償無制限
対物対象無制限
弁護士特約
車両保険
これらはあった方が良いとは思うけど。
対物対象無制限
弁護士特約
車両保険
これらはあった方が良いとは思うけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 04:26:22.84ID:QJFVcfLV 620万のボルボなら高級車だけどな
と50万の中古スイフト買った40代のおっさんが言ってみる。
ちなみに初めてのマイカーおとな(車両保険無)で年4万です。
ほぼペーパーだったけど30年無事故無違反
SDカードはスーパーゴールドだから安いのかな。
と50万の中古スイフト買った40代のおっさんが言ってみる。
ちなみに初めてのマイカーおとな(車両保険無)で年4万です。
ほぼペーパーだったけど30年無事故無違反
SDカードはスーパーゴールドだから安いのかな。
2019/04/23(火) 07:10:30.90ID:kGeUMIwG
SDカードは関係ないだろ
あれは交通安全協会の資金源w
あれは交通安全協会の資金源w
2019/04/23(火) 08:36:22.02ID:/J4EoyLf
>>476
この手の馬鹿レスにはウンザリ
この手の馬鹿レスにはウンザリ
2019/04/23(火) 11:58:05.53ID:kifjg8A6
>>481
40代とは思えない馬鹿レス
40代とは思えない馬鹿レス
2019/04/23(火) 12:31:04.22ID:UruWWvhm
>>475
人身傷害の、その車のみのとこだけど、その車乗車中以外も含めたやつにした方が
自分が歩行者と自転車の時の治療費の対応があるのデカいじゃん
相手が無保険とかありえるわけだし
と、思ってるんだけどどうなんだろうか
ただ自転車対歩行者や、自転車対自転車のパターンんは出ないんだよね
日常交通含む傷害保険でカバーできるのか
でも高いイメージがあった
人身傷害の、その車のみのとこだけど、その車乗車中以外も含めたやつにした方が
自分が歩行者と自転車の時の治療費の対応があるのデカいじゃん
相手が無保険とかありえるわけだし
と、思ってるんだけどどうなんだろうか
ただ自転車対歩行者や、自転車対自転車のパターンんは出ないんだよね
日常交通含む傷害保険でカバーできるのか
でも高いイメージがあった
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 14:54:51.32ID:ptAPuNo1 >>483
中傷しか出来ないチンパンジーのお前よりはマシ
中傷しか出来ないチンパンジーのお前よりはマシ
2019/04/23(火) 15:38:26.61ID:mkFoYTKK
2019/04/23(火) 16:06:36.34ID:/J4EoyLf
>>486
保険料だけで高いの、安いの言っちゃう奴はチンパンジー以下だと認識しようね
保険料だけで高いの、安いの言っちゃう奴はチンパンジー以下だと認識しようね
2019/04/23(火) 16:09:29.93ID:FBmytDgi
>>487
過失相殺は考えない?
過失相殺は考えない?
2019/04/23(火) 17:58:23.75ID:oKk/yfW0
>>482
同じお布施するならJAFの方がまだマシだな
同じお布施するならJAFの方がまだマシだな
2019/04/23(火) 19:09:06.66ID:sILMp//Z
SDペイとかJAFペイはまだか
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 01:39:49.99ID:rnInHBi/ 人身傷害は3000万でいいのかな?
2019/04/24(水) 02:18:39.73ID:00535L75
>>492
無限との保険料の差を考えると無限のほうがよくない?
無限との保険料の差を考えると無限のほうがよくない?
2019/04/24(水) 10:12:00.96ID:uxIznfY8
ここ数年イーデザイン入ってたけど、無料サービスの医師相談って使ったことないんだよなあ
あれ単なる普段の不調とかで相談してもいいんで便利らしいけどどうなんだろ
あれ単なる普段の不調とかで相談してもいいんで便利らしいけどどうなんだろ
2019/04/24(水) 10:46:43.61ID:eNJV4tAN
>養分
久しぶりに聞いたな
そのフレーズ
久しぶりに聞いたな
そのフレーズ
2019/04/24(水) 17:25:18.92ID:fGK5MvbB
今年も更新が近くなったから一括見積してみたわ
20等級、対人対物無制限、人身3000、車両なし、本人限定
SBI損保 14,590円
チューリッヒ 16,930円
アクサダイレクト 18,480円
セゾン自動車火災保険 21,450円
三井ダイレクト損保 14,980円
イーデザイン損保 イーデザイン損保
ソニー損保 見積もり拒否
そして再契約 8,840円
ことしも継続だね
20等級、対人対物無制限、人身3000、車両なし、本人限定
SBI損保 14,590円
チューリッヒ 16,930円
アクサダイレクト 18,480円
セゾン自動車火災保険 21,450円
三井ダイレクト損保 14,980円
イーデザイン損保 イーデザイン損保
ソニー損保 見積もり拒否
そして再契約 8,840円
ことしも継続だね
2019/04/24(水) 17:27:17.23ID:fGK5MvbB
あらイーデザミスってたね
22,880円
全部1年ね
22,880円
全部1年ね
2019/04/24(水) 17:28:18.12ID:Ngz2Gsy4
>イーデザイン損保 イーデザイン損保
>ソニー損保 見積もり拒否
拒否ってあるの
>ソニー損保 見積もり拒否
拒否ってあるの
2019/04/24(水) 17:30:01.05ID:fGK5MvbB
2019/04/24(水) 17:33:57.25ID:Ngz2Gsy4
なるほど、組み合わせで合わないとかあったのかな、ありがと
2019/04/24(水) 17:37:22.75ID:wr7aZrxE
>>496
いまどこ?
いまどこ?
2019/04/24(水) 18:00:39.42ID:I0+XS8CE
他に安いとことかあそこだけでしょ
2019/04/24(水) 19:42:54.70ID:1VHT964Q
中古の軽、あっちこっち見積もったけどSONYでスタンダードに
搭乗者付けて年2万4千ちょい。それでも安いな。
内容は、まあそこそこ手厚くていいので決め。申し込んだ。
ご報告まで
搭乗者付けて年2万4千ちょい。それでも安いな。
内容は、まあそこそこ手厚くていいので決め。申し込んだ。
ご報告まで
2019/04/24(水) 20:03:49.83ID:U0msx+R1
価格競争が一巡してじわじわ値上げしてる感あるな
2019/04/24(水) 20:54:31.72ID:EK6KnC3D
2019/04/24(水) 20:55:24.85ID:EK6KnC3D
アンカミスった。アンカは無し。
みんなに質問です。
みんなに質問です。
2019/04/24(水) 21:15:58.64ID:ssmBL6lN
おとなの自動車と三井ダイレクトで迷ってる
どっちがおすすめ?
どっちがおすすめ?
2019/04/24(水) 22:55:06.83ID:rEJBq5JJ
どっちでもいいんじゃねーの
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 23:00:50.63ID:eNJV4tAN >>501
JA共済にキマットル!
JA共済にキマットル!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 23:16:20.53ID:X+x0nbiQ 人身3000、車両なし
で、十分なのかな?
で、十分なのかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 23:25:17.48ID:bB23lMip 人身でもほとんど自賠責で収まるんだよな。そりゃ儲かるわ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 01:31:08.89ID:aKokaQHt 対人、無制限
対物、無制限
人身傷害、1億
車両保険、25万(平成15年登録車)
って養分ですか?
対物、無制限
人身傷害、1億
車両保険、25万(平成15年登録車)
って養分ですか?
2019/04/25(木) 02:33:54.62ID:ZhEiG+Jr
どんな保険の組み方しても利益がある以上養分なんじゃないの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 05:58:11.22ID:ae3AFSWC >>496
お金だけで保険選んでると…
お金だけで保険選んでると…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 07:31:53.48ID:LcgixnL4 おっかねー
2019/04/25(木) 07:36:17.69ID:KI4T3EjS
>>496
安いなぁ
安いなぁ
2019/04/25(木) 07:38:19.54ID:KI4T3EjS
>>510
事故の賠償責任で人生終了ってのを防ぐ最低限の保障
事故の賠償責任で人生終了ってのを防ぐ最低限の保障
2019/04/25(木) 11:34:31.22ID:cTj9JK7b
>>496
職場の団体契約?
職場の団体契約?
2019/04/25(木) 11:37:36.03ID:ALSMLC33
2019/04/25(木) 12:27:48.83ID:zy05N4Uq
固定資産なし、貯蓄20万円
月収10万円 原付二種一台
自賠責で十分
月収10万円 原付二種一台
自賠責で十分
2019/04/25(木) 12:35:58.63ID:4N9sWCdU
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 12:42:55.09ID:ygGPQKm8 車両保険を外してレンタカー特約だけ入っとくという裏技
2019/04/25(木) 14:21:45.25ID:KVhZ2ufy
>>522
そして、レンタカー特約入ってれば代車代請求する整備工場に不信感を覚える。
そして、レンタカー特約入ってれば代車代請求する整備工場に不信感を覚える。
2019/04/25(木) 21:00:12.59ID:ZhEiG+Jr
軽で一週間で6万?
2019/04/25(木) 21:00:40.64ID:ZhEiG+Jr
弁護士費用特約も
2時間相談で2万ぐらい?
2時間相談で2万ぐらい?
2019/04/25(木) 21:42:33.88ID:eMMvmlY4
2019/04/25(木) 22:00:14.93ID:8WaJRvVH
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 23:47:16.44ID:ia64zl4+ 人身が1億円の人、3000万の人、自賠責で十分の人とかいろいろ意見があって迷うなぁ
2019/04/25(木) 23:58:01.99ID:bW2az3Fe
現役子育て世代は1億、
ジジイは3000万で十分さ!
ジジイは3000万で十分さ!
2019/04/26(金) 00:43:39.85ID:X3v6GbKc
>>520
コイツが無保険車(車検切れ車)と事故ると面白いことになりそうw
コイツが無保険車(車検切れ車)と事故ると面白いことになりそうw
2019/04/26(金) 00:50:32.22ID:QNwfGX3q
>>529
それってさ、時速100キロとかで単独で壁に突っ込んだり、土手や崖の下に落ちるようなことをしないとまずないよね、それw
それでもフルに1億出ることもなさそうだし
ちなみに重度後遺障害の場合は人身の保険金は最大2倍まで出て、同乗の他人のケガは対人無制限が適用される
それってさ、時速100キロとかで単独で壁に突っ込んだり、土手や崖の下に落ちるようなことをしないとまずないよね、それw
それでもフルに1億出ることもなさそうだし
ちなみに重度後遺障害の場合は人身の保険金は最大2倍まで出て、同乗の他人のケガは対人無制限が適用される
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/26(金) 00:55:07.32ID:jywwvjmf >>531
野球してる子供達を乗せたりしないの?
野球してる子供達を乗せたりしないの?
2019/04/26(金) 01:22:56.61ID:QNwfGX3q
>>532
どういう意味?
どういう意味?
2019/04/26(金) 02:12:23.23ID:GvpbZ2H3
結局、どういう保障内容がいいの?
2019/04/26(金) 08:40:49.65ID:98PMAPKr
オレは運転は自分だけ。たまに人を乗せるから搭乗付けて
対人無制限だけど対人傷害は2,000万。3,000が一般的だけど、
過去に親が事故って、相手に後遺障害でも1,000万で
済んだから。あとはスタンダード。
車両は中古だから不要、等級下げてまで使うような車じゃないw
対人無制限だけど対人傷害は2,000万。3,000が一般的だけど、
過去に親が事故って、相手に後遺障害でも1,000万で
済んだから。あとはスタンダード。
車両は中古だから不要、等級下げてまで使うような車じゃないw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/26(金) 09:22:50.34ID:UE1Os6wo 対人傷害ってなんですか?
537496
2019/04/26(金) 09:43:37.51ID:SBem02AF2019/04/26(金) 10:57:41.36ID:edpKP49m
>>535
たまに人を乗せるから搭乗者傷害?
たまに人を乗せるから搭乗者傷害?
2019/04/26(金) 11:03:50.18ID:yuRLxVG2
対人傷害ってなんだ?そんなのあるんか?
2019/04/26(金) 12:24:24.43ID:c9JAgAiG
みんな分かっていてイジめているw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/26(金) 12:44:43.88ID:QwBmFQAh >>526
ソニソンはこれからなのに、なんでやめちゃうのかね。
誤報が多すぎたとか?
確かに間違って押してしまう時があったけどね。
ソニソンのは送られてきて数ヶ月経つけど、面倒でセットアップすらしてないw
ソニソンはこれからなのに、なんでやめちゃうのかね。
誤報が多すぎたとか?
確かに間違って押してしまう時があったけどね。
ソニソンのは送られてきて数ヶ月経つけど、面倒でセットアップすらしてないw
2019/04/26(金) 16:25:13.05ID:S2Up6ph+
相手の後遺障害の対応は対人無制限の保障からなんだけど
突っ込みどころ満載だなwww
突っ込みどころ満載だなwww
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/26(金) 17:04:48.66ID:UE1Os6wo 三井ダイレクトは人身傷害の無制限と個人賠償責任保険に対応してほしい
2019/04/26(金) 17:27:32.74ID:edpKP49m
対応してるとこで契約したらええやん
2019/04/26(金) 17:31:39.05ID:xS4TYwW4
数年ぶりにスバルで新車を買ったんでスバルでやってる保険に入ろうと
思ってるんですけど今時って免責ゼロの保険に入るのが普通なんですか?
自分的には3年長期契約前提なんで少しでも安い毎回5万免責のタイプで
検討してるんですけど
思ってるんですけど今時って免責ゼロの保険に入るのが普通なんですか?
自分的には3年長期契約前提なんで少しでも安い毎回5万免責のタイプで
検討してるんですけど
2019/04/26(金) 17:52:50.17ID:edpKP49m
普通も何もない
好きにすればいい
免責五万でも、相手がいる事故ならほとんどの場合は自己負担なんかないし
好きにすればいい
免責五万でも、相手がいる事故ならほとんどの場合は自己負担なんかないし
2019/04/26(金) 18:12:37.12ID:xS4TYwW4
>>546
他のみなさんどうしてるんですか?って伺ったら
Dの営業担当が大抵は免責ゼロか初回ゼロ2回目以降10万のタイプを
選択されるケースが比較的多いですて言われて3年契約だと結構な値段なのに
みんな凄いなと思いつつその場で返事せず一旦帰って来たんですが
ここで質問して良かったです
ご教示ありがとうございました
他のみなさんどうしてるんですか?って伺ったら
Dの営業担当が大抵は免責ゼロか初回ゼロ2回目以降10万のタイプを
選択されるケースが比較的多いですて言われて3年契約だと結構な値段なのに
みんな凄いなと思いつつその場で返事せず一旦帰って来たんですが
ここで質問して良かったです
ご教示ありがとうございました
2019/04/26(金) 18:19:56.73ID:GTh4Qaqz
>>547
ほんとにめちゃくちゃ困ったときにだけ保険が効けばいいと思ってるから免責20万だわ
ほんとにめちゃくちゃ困ったときにだけ保険が効けばいいと思ってるから免責20万だわ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/26(金) 20:30:42.62ID:p9AMkk4s 車両保険抑えたいなら、免責20、自損免責にしてレンタカー特約つけておくのが賢い方法
2019/04/26(金) 21:21:57.49ID:Zv2heogM
対人対物無制限
人身5000万
車両保険は無しで良い
人身5000万
車両保険は無しで良い
2019/04/27(土) 00:55:18.41ID:LMzJgUo9
難しいよなぁ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/27(土) 02:13:23.65ID:Ex49kL9k 8840円の自動車保険なんてあるの?
どこの保険会社?
どこの保険会社?
2019/04/27(土) 03:28:45.97ID:gFbo7P6E
1万切るのはどう考えても会社の団体保険でしょ
2019/04/27(土) 06:07:02.06ID:6jB2Ry+e
>537に書いてんじゃん
セコム損保
セコム損保
2019/04/27(土) 08:49:51.76ID:7WMpXHi8
免責ってなに?マジで
2019/04/27(土) 09:18:27.26ID:CSwcyXpF
〜円までならあなたが自腹で払ってねってこと
その分保険料が安い
その分保険料が安い
2019/04/27(土) 10:45:37.67ID:mwjBkHHk
何度も言うけど、免責を設定してても自己負担が無いことも多いけどね
2019/04/27(土) 10:55:00.93ID:deyivFD+
常識を何度も
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/27(土) 11:15:50.51ID:haFP3Lds 余計なのが自動セットで付いて去年と同じ内容で10%も上がってるわ
2019/04/27(土) 13:26:15.98ID:Fzg8RySS
一括見積で同じ条件に設定しても、サイトによって結果が異なるのは、補償内容の設定が違うものと思ってた
案内はがきに記載された条件は全く同じなのに、同じ保険会社で保険料が違ってた
また、軽バン15等級更新1月、軽トラ10等級更新4月で車両保険無しを同じ条件で更新したつもりだったんだけど、軽トラ10等級の方が安かった
どちらも安全装備なんかは無い
更新時期が違うから条件が変わって割引前の保険料が下がったことだろうか
評判の良くないSBIだから更に保険料下げたのか
よく見たら安い方には取扱代理店に株式会社損害保険見直し本舗って入ってた
他にもSBIで加入してるけど、マイページの契約確認に取扱代理店の項目があるのは一つだけだった
取扱代理店経由で申し込むと安いのかな
長文で申し訳ないけど、この辺の保険料の変化がわかる人がいたら教えてください
案内はがきに記載された条件は全く同じなのに、同じ保険会社で保険料が違ってた
また、軽バン15等級更新1月、軽トラ10等級更新4月で車両保険無しを同じ条件で更新したつもりだったんだけど、軽トラ10等級の方が安かった
どちらも安全装備なんかは無い
更新時期が違うから条件が変わって割引前の保険料が下がったことだろうか
評判の良くないSBIだから更に保険料下げたのか
よく見たら安い方には取扱代理店に株式会社損害保険見直し本舗って入ってた
他にもSBIで加入してるけど、マイページの契約確認に取扱代理店の項目があるのは一つだけだった
取扱代理店経由で申し込むと安いのかな
長文で申し訳ないけど、この辺の保険料の変化がわかる人がいたら教えてください
2019/04/27(土) 15:37:13.91ID:axHCikDU
セコムも安いけど
車両保険の5(車対車免0)-10万円にすると
SBIがやっぱり安い
車両保険の5(車対車免0)-10万円にすると
SBIがやっぱり安い
2019/04/27(土) 15:41:44.39ID:hqAaty/t
まぁそのへんはひとによるんだろうな
>496は
SBI 14590
セコム 8840
だもんな
>496は
SBI 14590
セコム 8840
だもんな
2019/04/27(土) 18:00:29.39ID:AftzjRTf
2019/04/27(土) 18:05:22.95ID:AftzjRTf
2019/04/27(土) 21:20:20.78ID:bsULR7T1
>>564
特約は特に差はなかった
SBIのマイページで推移を確認した
軽バン現在16等級(上で書いた15は以前の等級だった)
13,830→12,860→12,800→12,540
軽トラ現在10等級
16,000→15,180→14,880→12,210
軽ワゴンは以前から20等級
6,680→7,630→7,630→7,320→7,410→7,410→7,730→7,400→7,340
どれも対人対物無制限で人身無しで無事故
軽トラの1等級変わっての今年の変化が一番大きいね
7から8等級だと割引が10%も違うけど、11から19等級は階級差1%しかないんだね
https://www.sbisonpo.co.jp/company/information/2012/1225.html
軽ワゴンの割引はほとんど変わってないから、最近は値下げ傾向なんだろうね
特約は特に差はなかった
SBIのマイページで推移を確認した
軽バン現在16等級(上で書いた15は以前の等級だった)
13,830→12,860→12,800→12,540
軽トラ現在10等級
16,000→15,180→14,880→12,210
軽ワゴンは以前から20等級
6,680→7,630→7,630→7,320→7,410→7,410→7,730→7,400→7,340
どれも対人対物無制限で人身無しで無事故
軽トラの1等級変わっての今年の変化が一番大きいね
7から8等級だと割引が10%も違うけど、11から19等級は階級差1%しかないんだね
https://www.sbisonpo.co.jp/company/information/2012/1225.html
軽ワゴンの割引はほとんど変わってないから、最近は値下げ傾向なんだろうね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/28(日) 00:00:10.35ID:eDa/jTX1 軽トラも将来
料率が導入か・・
料率が導入か・・
2019/04/29(月) 04:24:30.65ID:/xDw1lDJ
満期が、今月末なんですけど
更新手続きしないと勝手に解約ですか?解約の連絡って入れる?
車は暫く所有しません
更新手続きしないと勝手に解約ですか?解約の連絡って入れる?
車は暫く所有しません
2019/04/29(月) 04:43:11.74ID:6Xp8pGIY
>>567
契約による
契約による
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/29(月) 06:56:05.70ID:tllIHlEn みんな人身傷害と車両保険、入ってる?
2019/04/29(月) 07:45:59.33ID:mZpSsIIy
上の方読めば両論あるのわかるだろうが
2019/04/29(月) 07:53:05.69ID:H0WR0aiY
>>556
ありがとう。でも等級は下がらないもんね。
ありがとう。でも等級は下がらないもんね。
2019/04/29(月) 07:54:26.61ID:H0WR0aiY
中古の軽だから車両なんて入りません。
その1〜2年の保険料でもう一台買えちゃうもん。
その1〜2年の保険料でもう一台買えちゃうもん。
2019/04/29(月) 09:00:05.36ID:7xz/knVI
セコムって古い車は見積もりできないの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/29(月) 16:44:11.78ID:Pss1dn//2019/04/29(月) 17:28:42.98ID:AceepsMU
年間2万キロ以上走るんだけどJA共済より安いところある?
JAで46000円
全労済は66000円
JAで46000円
全労済は66000円
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/29(月) 17:57:02.16ID:9kM6JCCZ あるんじゃね
2019/04/29(月) 18:01:53.04ID:/xDw1lDJ
2019/04/29(月) 18:06:00.21ID:UbdJGFvR
>>571
そうでなくて
そうでなくて
2019/04/29(月) 19:18:41.71ID:xcsr503C
>>575
保険の話をしてんだから、共済は無関係だね
保険の話をしてんだから、共済は無関係だね
2019/04/30(火) 05:45:13.00ID:hN8KUqrv
保険と共済の比較はスレチじゃないと思うが
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/30(火) 17:36:51.36ID:wdlUr0KE 勲章とかいう最強の自動車保険
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/30(火) 23:49:27.91ID:mucxvo+3 チューリッヒって、サイトで検索すると
「電話でのお問い合わせには応じません。メールでどうぞ」
って出てるけど、
TVCMでは普通に電話番号出してるよね(それもCMによって違って、複数ある)。
あれ一体何なん?
「電話でのお問い合わせには応じません。メールでどうぞ」
って出てるけど、
TVCMでは普通に電話番号出してるよね(それもCMによって違って、複数ある)。
あれ一体何なん?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/01(水) 03:30:23.58ID:zQw5ttIg2019/05/01(水) 07:27:20.25ID:TfRz47I5
2019/05/01(水) 11:43:08.06ID:P1Px9NSz
>>584
安い客にはそれなりにってこと?
安い客にはそれなりにってこと?
2019/05/01(水) 13:56:01.45ID:Y/nmCy2z
2019/05/01(水) 14:33:35.76ID:yoBVnJFl
全労済は糞の役にも立たない。
やる気がないし、対応も後手後手で不親切。
事故後直ぐに全労済に申告したのに担当者を決めてくれず
自分で相手の保険会社とやり取りしろというしまつ。
言葉遣いも悪く態度も横柄です。
保険会社として機能していないように思いました。
やる気がないし、対応も後手後手で不親切。
事故後直ぐに全労済に申告したのに担当者を決めてくれず
自分で相手の保険会社とやり取りしろというしまつ。
言葉遣いも悪く態度も横柄です。
保険会社として機能していないように思いました。
2019/05/01(水) 14:43:08.54ID:yoBVnJFl
相手の保険会社からはお前が突っ込んできたんだ等と散々悪態つかれた挙げ句
私の個人情報を無断で調査外会社に流されました。
結局、ドライブレコーダーの映像をこちらが示して100対0で相手が悪いとなったが絶対に許せない。
私の個人情報を無断で調査外会社に流されました。
結局、ドライブレコーダーの映像をこちらが示して100対0で相手が悪いとなったが絶対に許せない。
2019/05/01(水) 14:43:48.01ID:yoBVnJFl
損保ジャパン日本興亜です。
2019/05/01(水) 15:18:45.10ID:P1Px9NSz
>>589
契約者には優しいのに
契約者には優しいのに
2019/05/01(水) 15:23:06.26ID:yoBVnJFl
2019/05/01(水) 15:23:25.67ID:Y/nmCy2z
2019/05/01(水) 16:08:54.95ID:xxribSpS
>>573
俺もこのスレで見て見積もろうとして自分の型式のがなかったので
同世代のほぼ同じくらいの料率の別の型式で見積もってみて、ダントツで安かった
電話してみようと思ったけど、連休中の応対あるか分からんと思ってまだかけてないけど、でもさすがに引くほど安いのが気になる
ググるとSBIみたいに良くない評判も出てくる
俺もこのスレで見て見積もろうとして自分の型式のがなかったので
同世代のほぼ同じくらいの料率の別の型式で見積もってみて、ダントツで安かった
電話してみようと思ったけど、連休中の応対あるか分からんと思ってまだかけてないけど、でもさすがに引くほど安いのが気になる
ググるとSBIみたいに良くない評判も出てくる
2019/05/01(水) 16:12:33.56ID:HTjyUbmK
良くない評判探したらどこの保険会社でも出てくると思うが
比べて具体的にどこが違うのかがはっきりわからないような評価は意味ない
比べて具体的にどこが違うのかがはっきりわからないような評価は意味ない
2019/05/01(水) 16:15:38.85ID:HTjyUbmK
ちなみにセコムが特に安くなるのは、
他社にはない高齢者不担保特約があるってことと
他社はだいたい10万までの免責がセコムは20万まで設定できるってことが理由な気がする
他社にはない高齢者不担保特約があるってことと
他社はだいたい10万までの免責がセコムは20万まで設定できるってことが理由な気がする
2019/05/01(水) 16:18:07.71ID:HTjyUbmK
やすいと不安になるタイプのひとはそもそも安いとこ探しても意味ないと思うので
素直にソニーに入るほうが無駄な労力がないと思う
素直にソニーに入るほうが無駄な労力がないと思う
2019/05/01(水) 16:32:19.32ID:P1Px9NSz
>>596
ソニー個人賠償責任保険は1億までじゃないの?
ソニー個人賠償責任保険は1億までじゃないの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/01(水) 17:25:43.41ID:Xbm0V0zm 損保ジャパンなら個人賠償責任保険
は無制限だよー。
代車も、レッカー移動以外の普通の
故障でも出るようになったよ。
は無制限だよー。
代車も、レッカー移動以外の普通の
故障でも出るようになったよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/01(水) 17:31:16.74ID:Xbm0V0zm 新車なら新車特約が73ヶ月あるよ。
他の保険会社は知らないけど。
長い方だと思うよー
他の保険会社は知らないけど。
長い方だと思うよー
2019/05/01(水) 18:06:05.69ID:bEELzrsn
2019/05/01(水) 20:50:19.22ID:A8PYGPZ9
任意保険で親の等級を継承したいんですが、両親とも会社名義の車に乗ってるようです・・・・
この場合、私が個人で車を買って等級を引き継げるケースはありますか?
この場合、私が個人で車を買って等級を引き継げるケースはありますか?
2019/05/01(水) 21:02:33.67ID:Y/nmCy2z
ある
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/02(木) 07:42:21.21ID:TtOq//++2019/05/02(木) 08:10:00.72ID:fgXBBeqv
>>587
そりぁ100:0事故なら示談交渉サービスないわな
そりぁ100:0事故なら示談交渉サービスないわな
2019/05/02(木) 08:19:55.11ID:an6fWFST
そんな時のための弁護士特約なのに
2019/05/02(木) 16:00:49.54ID:EF1WY1ZB
>>602-603
まだ可能性があるようでよかったです。ありがとうございました〜
まだ可能性があるようでよかったです。ありがとうございました〜
2019/05/03(金) 12:14:44.00ID:EgzMiFx0
親が会社名義の車に乗っているってどういう状況?
帝王学学びきれてないお坊っちゃんって事かいな。
まあ羨ましいやね。
帝王学学びきれてないお坊っちゃんって事かいな。
まあ羨ましいやね。
2019/05/03(金) 12:16:42.76ID:EgzMiFx0
ご令嬢って可能性も有りか
じゅるり、、、
じゅるり、、、
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/03(金) 16:12:37.83ID:U5+TyqdZ 弁護士特約は会社によって適用範囲が違いすぎて面倒臭い。
歩行中の事故も取り扱ってくれるのが理想。
歩行中の事故も取り扱ってくれるのが理想。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/03(金) 16:57:43.09ID:hgxFYsRz2019/05/03(金) 17:29:01.58ID:oNJfTpwA
個人事業主ならだいたい会社名義じゃない?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/03(金) 17:54:44.87ID:TsUwIHmF >>600
自己解決。あなた詳しいね!ありがとう
自己解決。あなた詳しいね!ありがとう
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/03(金) 19:16:27.50ID:+Ly2Di3Q2019/05/03(金) 23:26:32.61ID:6nhTiGGX
なぜ地域差存在? 自動車保険の価格が地域によって異なる理由とは
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/147_1_r_20190503_1556844171775284
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/147_1_r_20190503_1556844171775284
2019/05/04(土) 17:07:13.63ID:BiNuIfHX
損保ジャパン日本興亜に個人情報を勝手に無断で調査会社に流されたんだけどこれってどうなの?
許されるの?
許されるの?
2019/05/04(土) 19:46:13.99ID:k7UhWsOZ
2019/05/04(土) 20:27:56.14ID:YzZ4LH26
2019/05/04(土) 21:58:38.75ID:LzM4Obw9
勝手にとか言ってるが、どうせ「同意します」にチェックマーク入れて
更にクリックしたんだろ
更にクリックしたんだろ
619615
2019/05/05(日) 16:53:25.83ID:Igs0xCiz 損保ジャパン日本興亜は相手の保険会社だよ
2019/05/05(日) 17:04:21.17ID:KizBRQ58
流された個人情報ってどんなの?
2019/05/05(日) 17:18:08.36ID:Hqrcnf1L
事故調査に必要なら当然のことかと
622615
2019/05/05(日) 18:57:02.01ID:Igs0xCiz 調査会社に依頼したのは相手の保険会社である日本興亜だよ。
私は相手の過失が100だと思うって主張してて
日本興亜は、「お前にも過失ある。お前のこといろいろ調べてやる!」
って脅すように言ってた。
結局は私の車のドライブレコーダーの映像示して相手が100悪いとなった。
その後日本興亜は「GW明けてから修理に出してください。協力お願いします。」とか言い出した。
代車代けちりたいって事だろう。
散々悪態ついて個人情報流しておいてふざけてると思った。
私は相手の過失が100だと思うって主張してて
日本興亜は、「お前にも過失ある。お前のこといろいろ調べてやる!」
って脅すように言ってた。
結局は私の車のドライブレコーダーの映像示して相手が100悪いとなった。
その後日本興亜は「GW明けてから修理に出してください。協力お願いします。」とか言い出した。
代車代けちりたいって事だろう。
散々悪態ついて個人情報流しておいてふざけてると思った。
2019/05/05(日) 19:25:40.54ID:yMggzulz
で、その流された個人情報ってどんなの?
2019/05/05(日) 20:13:21.05ID:sEXePPtn
お前のこといろいろ調べてやる!
絶対にこんなこと言ってないわな
絶対にこんなこと言ってないわな
2019/05/05(日) 20:41:13.88ID:gTC7vD6p
相手が100悪いならGW明けにしてくれなんて聞かずに、今日預けるから代車を用意してくれと言えばいい
東京海上は用意してくれたぞ
東京海上は用意してくれたぞ
626615
2019/05/05(日) 20:43:02.97ID:Igs0xCiz 表現は多少違うかもしれませんが確実に言ってます。
2019/05/05(日) 20:47:12.41ID:MGkdKEfA
慇懃無礼にやね
2019/05/05(日) 20:54:27.97ID:yMggzulz
表現は多少違うかもしれませんが、と言っている時点で録音はしていませんと
公言しているようなもので信憑性ガタ落ちですやん
公言しているようなもので信憑性ガタ落ちですやん
2019/05/05(日) 20:58:46.89ID:Hqrcnf1L
まあ強く出るのは反対側の保険契約者から見たら頼もしいかもしれんしな
2019/05/05(日) 21:01:08.05ID:sEXePPtn
631615
2019/05/05(日) 22:13:32.79ID:Igs0xCiz いろいろ調査させていただくといってる
2019/05/05(日) 22:54:56.18ID:sEXePPtn
633615
2019/05/05(日) 23:03:01.99ID:Igs0xCiz 録音をよくよく聞き直す前に感情が落ち着いてない状態で記憶で言ってしまった。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/05(日) 23:54:15.55ID:s66QqQbm2019/05/05(日) 23:54:35.68ID:fsFfsAkg
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/05(日) 23:58:53.71ID:s66QqQbm まず保険会社が相手にお前呼ばわりは
せんわなw脅迫も昔はあったか知らない
が今はまず無いw脅迫ととらわれる表現
はしないと思います。
せんわなw脅迫も昔はあったか知らない
が今はまず無いw脅迫ととらわれる表現
はしないと思います。
2019/05/06(月) 00:30:08.01ID:wRDIIYlw
今時、お客様センターやコールセンターでの会話は全て録音記録してる
>【ID:Igs0xCiz】
惨めでアホな奴…
>【ID:Igs0xCiz】
惨めでアホな奴…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/06(月) 10:04:34.17ID:NWwsRDVw 東京海上で自賠責保険に加入してる
俺は事故なんてしないから必要無いのに、車検には必要なんですってセールストークしてきやがる。
あれのせいで2万円も車検が高くなるから、今度からオーナー車検に行こうと思う
俺は事故なんてしないから必要無いのに、車検には必要なんですってセールストークしてきやがる。
あれのせいで2万円も車検が高くなるから、今度からオーナー車検に行こうと思う
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/06(月) 10:11:30.47ID:xhGgba59 >>638
何を突っ込めば良いの?
何を突っ込めば良いの?
2019/05/06(月) 10:40:34.23ID:hAalA5nl
>>638
車に乗るのをやめようか
車に乗るのをやめようか
2019/05/06(月) 10:57:38.51ID:MSgyMogO
>>638
こういう思考のヤツってマジで少なからずいるからな…こんなド低能がその辺走り回ってるかと思うとホンマに恐ろしいわ
こういう思考のヤツってマジで少なからずいるからな…こんなド低能がその辺走り回ってるかと思うとホンマに恐ろしいわ
2019/05/06(月) 11:05:39.01ID:79Rgx3tB
>>638
もらい事故で難儀しそうですね
もらい事故で難儀しそうですね
2019/05/06(月) 12:04:24.61ID:xFu8hfnr
サビキ釣りみたいだな
2019/05/06(月) 13:33:34.83ID:ewDEXwsO
大手損保系の通販型会社
内情聞くと大手損保とは全く別物と考えた方が良いな
内情聞くと大手損保とは全く別物と考えた方が良いな
2019/05/06(月) 22:58:21.68ID:FNaMX+fg
保険料金年間4万円、月3,000円少々。
仕事帰りに飯食いに行く回数を減らした。
付き合い悪くなったけど保険の為、自分の為、家族の為。
どこかで削らないといけない悲しい家計。
仕事帰りに飯食いに行く回数を減らした。
付き合い悪くなったけど保険の為、自分の為、家族の為。
どこかで削らないといけない悲しい家計。
2019/05/07(火) 08:05:00.26ID:oYZWjw12
つらいよな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/07(火) 10:12:22.60ID:mjlWD/OM >>638
大漁やんけ
大漁やんけ
2019/05/07(火) 10:36:06.09ID:KaLd9KBy
任意保険加入者は自賠責免除すベッキー
2019/05/07(火) 11:18:53.90ID:vzkRTjcC
保険2回使ったら翌年は入れないって何なんだよ!
2019/05/07(火) 11:21:14.72ID:XUXSqYYO
東京海上は1年で3回使っても普通に継続できたけどな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/07(火) 11:33:44.71ID:mjlWD/OM >>649
使った内容次第で引き受け拒否あるね
使った内容次第で引き受け拒否あるね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/07(火) 11:53:11.86ID:dCk/RAuZ 格安系は引受拒否だろうな
2019/05/07(火) 12:11:23.80ID:a8Eh4rRi
疫病神扱いかよ
2019/05/07(火) 12:24:36.88ID:PEz8ufPr
2度あることは3度ある
2019/05/07(火) 12:30:54.98ID:cfa0cT6B
>>653
まぁ保険会社からしたら疫病神だわ
まぁ保険会社からしたら疫病神だわ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/07(火) 12:46:18.33ID:AiC5mC3f え・・・疫病神・・・
2019/05/07(火) 13:44:50.79ID:yBqVJb8+
2019/05/07(火) 16:05:16.86ID:XUXSqYYO
>>657
契約したってことはやっぱり安かった?
契約したってことはやっぱり安かった?
2019/05/07(火) 16:09:27.58ID:S2XN4ToB
わしねこと職場一緒かも知れへん
2019/05/07(火) 16:57:23.23ID:iXnevuBn
セゾンで満期解約して暫く乗るつもり無かったので、中断証明書送って貰うようにしてたけど、やはり次の車買いたくなってしまった。目星ついた中古車あるけどどうすればいいでしょうか
未だ中断証明書申し込みの用紙が送られてこない...既に満期から更新猶予1週間過ぎてしまいました
未だ中断証明書申し込みの用紙が送られてこない...既に満期から更新猶予1週間過ぎてしまいました
2019/05/07(火) 17:31:57.80ID:H8vVHtYR
そのまま書類の到着を待って中断証明書発行してもらえばいいのでは?
新しい車だってそんなに早く納車にならないでしょうよ
新しい車だってそんなに早く納車にならないでしょうよ
2019/05/07(火) 19:35:05.01ID:yBqVJb8+
>>658
今日電話したばかりで書類や支払いなどまだ契約の手続きは途中なんだけど、
保険料はカスタマーのねーちゃんが見積もり額を教えてくれるので電話の時点で分かる
とりあえず自分の場合は一番安いくらいだった
車両保険も入れてないし、本人限定で70歳以上は運転できない縛りなども入れてるけど
今日電話したばかりで書類や支払いなどまだ契約の手続きは途中なんだけど、
保険料はカスタマーのねーちゃんが見積もり額を教えてくれるので電話の時点で分かる
とりあえず自分の場合は一番安いくらいだった
車両保険も入れてないし、本人限定で70歳以上は運転できない縛りなども入れてるけど
2019/05/07(火) 21:17:22.15ID:UAtr8M3q
中古のフリード80万で買ったのですが車両保険はつける必要ないですかね?週末に街乗りするだけなんですが。
2019/05/07(火) 21:21:53.72ID:d9F1bocN
ひとそれぞれ
2019/05/08(水) 00:33:20.48ID:A+frf6oi
>>661
まあそうなんだけど
買おうとしてるの軽だし、車庫証明も
後でokだから契約したら数日で納車
取りに行く日を遅らせるしかないみたいですね
短期で入れる保険(自分名義の車)って無いの全然知らなかった。流石に20等級捨てて新規で
入る訳にも行かないので
まあそうなんだけど
買おうとしてるの軽だし、車庫証明も
後でokだから契約したら数日で納車
取りに行く日を遅らせるしかないみたいですね
短期で入れる保険(自分名義の車)って無いの全然知らなかった。流石に20等級捨てて新規で
入る訳にも行かないので
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/08(水) 00:54:37.18ID:xAdV7AjD2019/05/08(水) 01:22:10.48ID:6+jkFEp7
>>663
上で書いてるけど人それぞれとしか言いようがない
時価額や販売額もあるけど、どれだけ走って無事故なのかとか、今までどんな危険回避ができてきたかもあるし
車両保険だったら、間を取って免責10万とかつける選択肢もある、結構安くなる
俺は年間16000kmくらい走るけど、80万なら事故って廃車しても次の車を買う余剰資金があるなら付けない
なぜなら車両保険を払い続けてもドブに捨てることになるのが高い確率で目に見えてるから
っていう考えも人それぞれ、あなたはどうする?
上で書いてるけど人それぞれとしか言いようがない
時価額や販売額もあるけど、どれだけ走って無事故なのかとか、今までどんな危険回避ができてきたかもあるし
車両保険だったら、間を取って免責10万とかつける選択肢もある、結構安くなる
俺は年間16000kmくらい走るけど、80万なら事故って廃車しても次の車を買う余剰資金があるなら付けない
なぜなら車両保険を払い続けてもドブに捨てることになるのが高い確率で目に見えてるから
っていう考えも人それぞれ、あなたはどうする?
2019/05/08(水) 04:30:30.38ID:D2gVGPCp
>>667
保険なんてそんなもんだよね
特に車両保険は、他人に迷惑かけるんじゃないし、不要だよね
人身・対物で高額請求されると払いきれないと思うから入るだけで、保険屋に騙されないようにしないとね
真逆で、一番強気な財産の無い人は、相手の補償はしないだろうけど、自分のためには必要
そんな人は、車両保険は行った方が良いかもしれない
保険なんてそんなもんだよね
特に車両保険は、他人に迷惑かけるんじゃないし、不要だよね
人身・対物で高額請求されると払いきれないと思うから入るだけで、保険屋に騙されないようにしないとね
真逆で、一番強気な財産の無い人は、相手の補償はしないだろうけど、自分のためには必要
そんな人は、車両保険は行った方が良いかもしれない
2019/05/08(水) 05:56:23.52ID:5bSKMyRF
相手の補償しないで車修理しても差し押さえ~~
2019/05/08(水) 07:33:25.87ID:bujwKM+r
663です。ご回答ありがとうございます。新米ドライバーは何かしら事故るということなので、とりあえず1年目は車両保険もつけてみることにします
2019/05/08(水) 07:37:16.19ID:UywJLxRe
2019/05/08(水) 07:38:16.32ID:bujwKM+r
ちなみにですが、色々レビューをみた結論として、ダイレクト型は保険上級者向けで基本的に対応は糞。代理店はダイレクト型よりマシな可能性があるが結局担当者次第で糞対応も十分あり得る、という認識で合ってますか?
2019/05/08(水) 08:25:50.59ID:LiQaX7dN
>>672
あってません
あってません
2019/05/08(水) 11:04:01.89ID:aPgKwHuG
>>672
糞と言うより対応が無理なんだよダイレクトは
ネットで買い物ならまだいいが自動車保険は賠償だからな
人件費コストカットして賠償問題に対応するという発想に無理がある
だからダイレクト型は苦戦してる
糞と言うより対応が無理なんだよダイレクトは
ネットで買い物ならまだいいが自動車保険は賠償だからな
人件費コストカットして賠償問題に対応するという発想に無理がある
だからダイレクト型は苦戦してる
2019/05/08(水) 15:36:14.93ID:aLafr1rm
ではやはり初心者は代理店型が無難そうですね。東京海上のドライブエージェントパーソナルっていうドラレコ特約もつけようか迷ってるんですが、アドバイスあればお願いします。
2019/05/08(水) 15:51:54.84ID:kVCB8u5y
月650円も出して、わざわざ市販品より性能の低いドラレコをレンタルする必要も無かろう
シガーソケットかアクセサリーソケットから電源とるから見た目もスマートじゃないし、解約したら返さなくちゃいけないし
自分にとって不利益な情報も垂れ流すことになるしね
シガーソケットかアクセサリーソケットから電源とるから見た目もスマートじゃないし、解約したら返さなくちゃいけないし
自分にとって不利益な情報も垂れ流すことになるしね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/08(水) 16:10:18.98ID:c5PF/53S ドラレコを付けたことによる安全運転バイアスも狙っての商品設計だろうな
2019/05/08(水) 23:54:40.69ID:BJQKGjQu
ほんと重大事故多いなあ。保険ちゃんとしなきゃいけん
2019/05/09(木) 13:39:53.56ID:pRbzbTLp
うるせーバカヤローこの野郎!
2019/05/09(木) 13:53:23.94ID:YmgQcDDN
少なくとも、
事故を起こしまくって現在も保険収支を悪化させ保険料を押し上げてる
ジジイを排除する「高齢者不担保特約」のある保険会社にするべき
自分の会社にはそんな良いもんがない
ちなみに
どの会社も危ないガキどもの排除は完了している
事故を起こしまくって現在も保険収支を悪化させ保険料を押し上げてる
ジジイを排除する「高齢者不担保特約」のある保険会社にするべき
自分の会社にはそんな良いもんがない
ちなみに
どの会社も危ないガキどもの排除は完了している
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 14:47:49.48ID:uJ2En+2B 高齢者不担保が普通になればいいのにな
高齢者は高齢者のみで大数の法則に則して適切な(現行より高い)保険料を負担しないと不公平だよ
高齢者は高齢者のみで大数の法則に則して適切な(現行より高い)保険料を負担しないと不公平だよ
2019/05/09(木) 15:57:28.51ID:W4GF7RlH
本人限定で、本人が若いなら高齢者不担保特約つけてもつけなくても保険料変わらなさそうなもんだが、
じっさいは特約としてつけるとめちゃ安くなる不思議
じっさいは特約としてつけるとめちゃ安くなる不思議
2019/05/09(木) 17:34:45.42ID:KyN155wj
2019/05/09(木) 17:41:12.14ID:BLSQLNt0
2019/05/09(木) 18:00:00.40ID:KyN155wj
2019/05/12(日) 21:02:34.17ID:cesDTEjk
現在49歳でソニー損保に加入中、70歳になったら免許を返納するつもり
このままソニーを続けて60歳を超えても保険は契約してもらえるのでしょうか
それとも年齢を問わず担保になってしまうのでしょうか?
このままソニーを続けて60歳を超えても保険は契約してもらえるのでしょうか
それとも年齢を問わず担保になってしまうのでしょうか?
2019/05/13(月) 04:16:20.70ID:nQ6tCyQc
セコム損保の示談交渉サービスの条件で
・被保険者が負担する賠償額が自賠責保険の支払額の範囲内におさまることが明らかな場合
に示談交渉サービスをしないってあるけど、他の損保だとそんなことはないのだろうか?
・被保険者が負担する賠償額が自賠責保険の支払額の範囲内におさまることが明らかな場合
に示談交渉サービスをしないってあるけど、他の損保だとそんなことはないのだろうか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/13(月) 07:58:06.67ID:iAY/PPnn >>687
他の損保でも同じ事を書いてる
でも現実的にそんなシーンはほまずないから軽い事故でも保険屋は出てくるよ
たぶんこんな事を書いてるのは弁護士法の絡みからだと思う
任意保険を使わなければ保険会社は事故とは関係なくなるから任意保険を使わない事故には介入する事ができなくなる
他の損保でも同じ事を書いてる
でも現実的にそんなシーンはほまずないから軽い事故でも保険屋は出てくるよ
たぶんこんな事を書いてるのは弁護士法の絡みからだと思う
任意保険を使わなければ保険会社は事故とは関係なくなるから任意保険を使わない事故には介入する事ができなくなる
2019/05/14(火) 17:00:45.64ID:52qsiX8k
2019/05/15(水) 16:19:36.30ID:2VzNkGy7
SBI損保は、最近まで距離制限がなかった
現在は、
A 5000キロ以下
B 1万キロ以下
C 1万5000キロ以下
D それ以上
と区分されている
現在は、
A 5000キロ以下
B 1万キロ以下
C 1万5000キロ以下
D それ以上
と区分されている
2019/05/16(木) 02:40:45.23ID:O1flk+Jz
保険の更新って一回の電話の連絡くらい来て欲しいもんだよな?
マツダのオートザムはなんの連絡もない
つまらないとこで車勝ったと思ってるんだが
マツダのオートザムはなんの連絡もない
つまらないとこで車勝ったと思ってるんだが
2019/05/16(木) 06:26:33.57ID:GiRbdz1N
更新なんかでいちいち電話するかよ
2019/05/16(木) 06:29:56.73ID:h3vPPD1v
弁護士費用特約ってどうよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/16(木) 07:22:21.91ID:9+rODe0G マツダのオートザムww
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/16(木) 07:50:24.90ID:ZBIan6s9 >>691
更新の時に書類に署名か捺印が要るから言ってくるはずだよ
昔は店が勝手にハンコを押して継続してくれたけど今は店まで来いと言われる
その辺がぬるい販売店ならあり得る話だけど保険料の事もあるから普通は何か言ってくるはずだけど
3年契約とかにしてない?
更新の時に書類に署名か捺印が要るから言ってくるはずだよ
昔は店が勝手にハンコを押して継続してくれたけど今は店まで来いと言われる
その辺がぬるい販売店ならあり得る話だけど保険料の事もあるから普通は何か言ってくるはずだけど
3年契約とかにしてない?
2019/05/16(木) 08:23:18.42ID:EyDz6SLS
>>691
つまらないとこというか、つまらない車に乗ってんだな
つまらないとこというか、つまらない車に乗ってんだな
2019/05/16(木) 08:58:28.96ID:U2aWg5iH
>>696
AZ-1乗ったことないだろ
AZ-1乗ったことないだろ
2019/05/16(木) 09:39:03.70ID:EyDz6SLS
2019/05/16(木) 10:18:12.12ID:kxTIFEv/
>>696
つまらない人だなあ
つまらない人だなあ
2019/05/16(木) 11:57:32.84ID:Y8GUHjMd
オートザムに愛に恋
2019/05/16(木) 12:41:01.55ID:npJo2rWG
対物免責つけるのは邪道ですか?
2019/05/16(木) 12:44:58.80ID:fnpwKKki
邪道
2019/05/16(木) 16:28:52.34ID:DUZBqyJk
勤務先の団体扱いの自動車保険なら、
毎年、2ヶ月くらい前になると角3号とかで分厚いドハデな黄色い封筒が来る
「更新申し込みは〇月〇日まで」とかゴム印まで押してある
(だいたい契約満了の1ヶ月前の日付になっている)
手続き書はほとんど印字されて、複写式になって
「昨年度と同条件」「手厚い補償プラン」「フリープラン」とか候補に〇を付けるだけだけど、
昨年度からの改正事項とか注意事項とか重要説明は
細部まで目を通さないといけないし、
意思確認書だったかのチェック表みたいなのにいちいちチェックして署名しなければならない
それに比べて、ネット通販型のはえらい簡素
ただし、小さい字でびっしりの約款を読むのは辛い
もう少し分かりやすくならないものか・・・
毎年、2ヶ月くらい前になると角3号とかで分厚いドハデな黄色い封筒が来る
「更新申し込みは〇月〇日まで」とかゴム印まで押してある
(だいたい契約満了の1ヶ月前の日付になっている)
手続き書はほとんど印字されて、複写式になって
「昨年度と同条件」「手厚い補償プラン」「フリープラン」とか候補に〇を付けるだけだけど、
昨年度からの改正事項とか注意事項とか重要説明は
細部まで目を通さないといけないし、
意思確認書だったかのチェック表みたいなのにいちいちチェックして署名しなければならない
それに比べて、ネット通販型のはえらい簡素
ただし、小さい字でびっしりの約款を読むのは辛い
もう少し分かりやすくならないものか・・・
2019/05/16(木) 17:44:47.10ID:fI9EmRrE
>>701
数万の対物でどうせ保険使わないから免責つけたほうがいいよ
数万の対物でどうせ保険使わないから免責つけたほうがいいよ
2019/05/16(木) 23:37:25.60ID:BkJ3SmtN
2019/05/18(土) 11:45:53.27ID:G3YeFC+b
年間走行距離区分って、
上限超えても次の年度で
違う保険会社に乗り換えられたら、意味ないんじゃないの?
それとも、前年度走行距離申告も次の保険会社に報告されるの?
自分は最低の5000kmすら超えたことないから分からん
上限超えても次の年度で
違う保険会社に乗り換えられたら、意味ないんじゃないの?
それとも、前年度走行距離申告も次の保険会社に報告されるの?
自分は最低の5000kmすら超えたことないから分からん
2019/05/18(土) 16:51:17.61ID:Ke/C7fUM
自己申告だからいくらでも誤魔化せそうだよな
2019/05/18(土) 17:15:37.66ID:oONBeeYv
事故った後、車両保険の査定に保険会社が見にくるから、極端に違ってたらそこでアウト
2019/05/18(土) 17:57:54.50ID:0oFLrBwC
当たらなければどうということはない
2019/05/18(土) 18:11:50.73ID:/fhsVZK3
>>708
追加保険料を取るとこはあっても、免責やペナルティがあるとこは聞いたことないが。
追加保険料を取るとこはあっても、免責やペナルティがあるとこは聞いたことないが。
2019/05/19(日) 10:06:09.55ID:IKZKXAm6
>>710
チューリッヒは走行距離が予定を超えそうなら修正してくれないと保険は出せないと言ってたな
チューリッヒは走行距離が予定を超えそうなら修正してくれないと保険は出せないと言ってたな
2019/05/19(日) 10:11:59.26ID:OiGnGhXz
2019/05/19(日) 14:17:38.39ID:kidi9b/1
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/20(月) 02:17:10.51ID:9Wy0v6LB チューリヒは10年以上同じCM
だけど、儲かってないのかね?
だけど、儲かってないのかね?
2019/05/20(月) 09:32:50.96ID:YW7TaqFV
SBIは申告距離超えたら
翌年の保険料で調整
あの激安保険料なのに良心的だな
翌年の保険料で調整
あの激安保険料なのに良心的だな
2019/05/20(月) 11:03:48.86ID:e0IvbVbk
SBI、いつの間にかプレミアム会員?になっていてロードサービスの距離がすごい伸びててビックリしたわ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/20(月) 12:34:51.37ID:D5RHdR4a SBIって個人賠償責任保険ある?
2019/05/20(月) 15:14:43.33ID:YW7TaqFV
個人賠償責任なんて
クレカの付帯で入ったほうが安いのに
クレカの付帯で入ったほうが安いのに
2019/05/20(月) 17:06:33.75ID:f/6ibDq2
カードとっかえひっかえする人はいつの間にか入ってなかったりするからなあ
2019/05/20(月) 17:33:14.71ID:CgvE7ssF
火災保険の特約が一番安かった
2019/05/20(月) 17:39:06.09ID:26lbKR6j
自動車保険の個人賠とか各社さまざまじゃん
内容と値段をいろいろ比べた上で自動車保険の付帯で入ったぞ
内容と値段をいろいろ比べた上で自動車保険の付帯で入ったぞ
2019/05/20(月) 19:59:21.24ID:wu4weS8A
火災保険だと個賠の無制限もあるしな
2019/05/20(月) 20:04:15.92ID:26lbKR6j
自動車もあるけど?
たとえば東京海上は無制限で1530円
たとえば東京海上は無制限で1530円
2019/05/20(月) 20:41:46.07ID:bIUtUNAL
>>714
インカムつけてるあのお姉さんがまだ若くて、ミニスカはいて助手席にフワッと座る微エロCMは良かった。
インカムつけてるあのお姉さんがまだ若くて、ミニスカはいて助手席にフワッと座る微エロCMは良かった。
2019/05/20(月) 22:11:51.77ID:ekjAaHz3
2019/05/20(月) 22:12:39.45ID:ekjAaHz3
>>724
セルフいうたび上下に顔ふるのやめてほしい
セルフいうたび上下に顔ふるのやめてほしい
2019/05/20(月) 23:34:57.55ID:eTEd9dax
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 01:06:17.64ID:Nmcx2PtJ 人身傷害5000万
車両保険無し
車両保険無し
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 07:37:20.70ID:meZTHomi2019/05/22(水) 01:28:22.46ID:EWZV1MXg
東京海上はロードサービスを年に2回使うだけで他社に移れと言ってくるらしいじゃんw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/22(水) 01:57:29.66ID:bjyYX/Qg いいからおまいらどんな条件の保険にしてるんだよ
2019/05/22(水) 06:15:25.88ID:dYm8WskP
オッサン、20等級、ゴールド免許、走行距離少ないと安くなるとこと契約してる
2019/05/22(水) 12:04:12.21ID:r6fiHV6B
去年久しぶりに車買ってまた6等級からやりなおし
年間の距離が1万5千余裕で超えるので2年目継続かかえるか迷い中
年間の距離が1万5千余裕で超えるので2年目継続かかえるか迷い中
2019/05/22(水) 13:52:16.60ID:BoaQhycD
2019/05/22(水) 17:49:30.95ID:+vc2ZsX6
ゴールド20等級 年間6000キロ 車両無し
東京海上で年間38000円くらい
ダイレクトにすれば20000円しないくらいなんだけどなんか嫌なんだよねー
お前らどう思う?
東京海上で年間38000円くらい
ダイレクトにすれば20000円しないくらいなんだけどなんか嫌なんだよねー
お前らどう思う?
2019/05/22(水) 17:52:44.04ID:r6fiHV6B
使わないのが前提だからダイレクトでいいかなあ、と
2019/05/22(水) 17:55:42.66ID:oLw1q08O
>>735
イヤなら変えるなよウンコ
イヤなら変えるなよウンコ
2019/05/22(水) 17:56:33.92ID:oLw1q08O
>>731
上の方にいくらでも出てるだろウンコ
上の方にいくらでも出てるだろウンコ
2019/05/22(水) 19:44:59.21ID:oJ8B5QPF
>>735
東海に決まってんだろタコ
東海に決まってんだろタコ
2019/05/22(水) 23:23:38.08ID:GHSY3yY9
チューリッヒのCMっていくら長く放映し続けても、
あのおねーさんには歩合みたいな感じで印税とか全然入ってこないんかね?
あのおねーさんには歩合みたいな感じで印税とか全然入ってこないんかね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/23(木) 05:02:14.27ID:2VPH3LQg >>733 中断出さなかったのもったいない。。
2019/05/23(木) 10:40:50.40ID:RGU42KYq
5等級以下だったんだろう
あるいは10年超ぶりに車を買ったか
あるいは10年超ぶりに車を買ったか
2019/05/23(木) 10:53:39.22ID:eEDsePmo
年間6000キロって・・
ガソリン代より代理店の保険料のほうが高いだろw
SBIで十分
ガソリン代より代理店の保険料のほうが高いだろw
SBIで十分
2019/05/23(木) 10:56:41.28ID:2jU8ypyG
>>743
SBIは不安
SBIは不安
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/23(木) 11:05:08.07ID:pYzFVb5q 等級上がってんのに値段が上がった
2019/05/23(木) 20:07:38.90ID:HIcA7sFw
>>743
70歳以上が運転しないならセコム損保
代理店型は自分でちまちま契約したりするのめんどくさい人向けでしょ
更新近づいたら電話までしてくるし
20等級ゴールドなんてそもそもあなた全然事故らない人でしょ?何を迷うの?
っていうのが、とりあえずのレスなんだけど、
もし法律に詳しくて最悪示談交渉や示談書の作成まで自力でヨユーだぜっていうなら対物免責をデカく張って20万をつけたっていい
保険料1万円切るくらいになってくるんじゃないの?w
70歳以上が運転しないならセコム損保
代理店型は自分でちまちま契約したりするのめんどくさい人向けでしょ
更新近づいたら電話までしてくるし
20等級ゴールドなんてそもそもあなた全然事故らない人でしょ?何を迷うの?
っていうのが、とりあえずのレスなんだけど、
もし法律に詳しくて最悪示談交渉や示談書の作成まで自力でヨユーだぜっていうなら対物免責をデカく張って20万をつけたっていい
保険料1万円切るくらいになってくるんじゃないの?w
2019/05/23(木) 20:08:12.59ID:HIcA7sFw
ごめん、>>735
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/23(木) 21:09:04.13ID:4JD4cYgZ 「対物超過修理費用特約」って付けてる?
代理店から「保険会社は付けることを推奨しています」と
説明を受けたのだけど必要かな
代理店から「保険会社は付けることを推奨しています」と
説明を受けたのだけど必要かな
2019/05/23(木) 21:25:03.88ID:7/846R8Z
2019/05/23(木) 21:30:45.07ID:x7iGtq5J
>>748
相手と保険会社のためみたいなところはあるけどな…
相手の車が古い車で評価額が低くて修理費用がそれを上回るときに最大50万まで保険会社が修理費用出すから。
保険会社は超過分の支払額が増えるから示談交渉がしやすくなる。
保険会社が被害者に払う分は保険加入者から徴収しているから痛くない。
自分が被害者になったときにありがたいと思うし、加害者になったときに払っても良いと思うから俺は入ってる。
相手と保険会社のためみたいなところはあるけどな…
相手の車が古い車で評価額が低くて修理費用がそれを上回るときに最大50万まで保険会社が修理費用出すから。
保険会社は超過分の支払額が増えるから示談交渉がしやすくなる。
保険会社が被害者に払う分は保険加入者から徴収しているから痛くない。
自分が被害者になったときにありがたいと思うし、加害者になったときに払っても良いと思うから俺は入ってる。
2019/05/24(金) 00:28:59.83ID:/emc2ndF
2019/05/24(金) 09:11:34.10ID:PG/jJFJt
対物超過修理費用特約なんて20等級なら年間保険料は数百円だよ
もめたくないなら入っておけ
もめたくないなら入っておけ
2019/05/24(金) 21:10:29.88ID:VA5PBahv
おとなの自動車保険に加入してるけど
20等級無事故でも毎年、弁護士特約の保険料が上がっていく
使う人が多いんだろうな
20等級無事故でも毎年、弁護士特約の保険料が上がっていく
使う人が多いんだろうな
2019/05/24(金) 21:14:12.50ID:JfrU8pg5
弁特とか1万以上にすればいいんだよ
それでも入るやつは入る
それでも入るやつは入る
2019/05/24(金) 21:48:00.43ID:eh8WtoV1
2019/05/25(土) 01:03:16.46ID:IWedVmqS
特約は儲けすぎるとそれはされで金融庁からチェック入るからな。
一時期使用率低すぎて怒られてたし。
今はその反動かもね。
一時期使用率低すぎて怒られてたし。
今はその反動かもね。
2019/05/25(土) 13:58:35.80ID:hiVOFH3B
チューリッヒ最近頑張ったから、ちょっと力抜く時期に入るかも
評判(?)上下させながらやっていく作戦と俺(w)は見てる
評判(?)上下させながらやっていく作戦と俺(w)は見てる
2019/05/25(土) 15:35:13.95ID:hiVOFH3B
人身傷害は特約から保険に格上げされたみたいね
一方弁護士はなかなかそうはならないかな
とにかく弁護士もっと安くして欲しいぜ
一方弁護士はなかなかそうはならないかな
とにかく弁護士もっと安くして欲しいぜ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/25(土) 19:36:43.08ID:oSd6avc2 人身傷害3000万
2019/05/25(土) 23:30:19.18ID:nIEe9oBk
2019/05/26(日) 04:35:43.15ID:m0jkICQQ
超高級車にぶつけられると相手が9割悪くこちらが1割の被害者でも
たとえばこちらの車が200万、相手の車が3000万だと
こちらが相手に賠償金を払わなければならないという過失相殺制度は見直すべきとおもう
金持ちが勝手に高いクルマを乗っているのに
なぜ庶民の被害者が加害者の都合に配慮してやる必要があるのか?
加害者の車の価値は常識的な範囲を上限にしたら駄目なのか?
こういう変な仕組みだから任意保険の対物賠償は1億や2億では足りない可能性がでて
無制限にしなければならず庶民の負担が増えている
金持ちは裕福なのだからそういう超高級車向けの保険に入ればいいじゃないの
たとえばこちらの車が200万、相手の車が3000万だと
こちらが相手に賠償金を払わなければならないという過失相殺制度は見直すべきとおもう
金持ちが勝手に高いクルマを乗っているのに
なぜ庶民の被害者が加害者の都合に配慮してやる必要があるのか?
加害者の車の価値は常識的な範囲を上限にしたら駄目なのか?
こういう変な仕組みだから任意保険の対物賠償は1億や2億では足りない可能性がでて
無制限にしなければならず庶民の負担が増えている
金持ちは裕福なのだからそういう超高級車向けの保険に入ればいいじゃないの
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/26(日) 07:44:43.53ID:sYbZgK2b >>761
業務用の車両なら2000万3000万の車は結構走ってるよ
それに対物無制限でも保険の金額なんてあまり変わらないでしょ
仮にあんたの言う通りになったとしても対物無制限を外そうとは思わない
業務用の車を壊したりどこかの店や家に飛び込んだりすると驚くような賠償金がかかる
業務用の車両なら2000万3000万の車は結構走ってるよ
それに対物無制限でも保険の金額なんてあまり変わらないでしょ
仮にあんたの言う通りになったとしても対物無制限を外そうとは思わない
業務用の車を壊したりどこかの店や家に飛び込んだりすると驚くような賠償金がかかる
2019/05/26(日) 07:59:01.88ID:cpOGrEs0
対人対物無制限じゃない奴なんて任意入ってないのとほぼ同義
絶対近寄りたくない
絶対近寄りたくない
2019/05/26(日) 08:03:57.44ID:E6v9A/6g
妬みか
2019/05/26(日) 09:08:45.74ID:rLMCgA2J
日本に輸送されてきたピカソのゲルニカを車で焼失させた場合対物無制限に入っていれば100億の賠償金も払ってもらえるのかな
ソニー損保だけど絶対なんか言って値切りそう
ソニー損保だけど絶対なんか言って値切りそう
2019/05/26(日) 09:44:28.24ID:zfX4PBUM
>>765
> 100億の賠償金も払ってもらえるのかな
それは評価価格でしょ
GT-Rのケンメリでも評価は数百万でも
保険会社の評価価値は0でしょ
絵の場合は絵の具とキャンパス代の購入期間がどのぐらいかで出すと仮定すれば
年代物のキャンパスには0円じゃね?
> 100億の賠償金も払ってもらえるのかな
それは評価価格でしょ
GT-Rのケンメリでも評価は数百万でも
保険会社の評価価値は0でしょ
絵の場合は絵の具とキャンパス代の購入期間がどのぐらいかで出すと仮定すれば
年代物のキャンパスには0円じゃね?
2019/05/26(日) 10:40:35.15ID:XKiboK0w
それはないわ
過去にあったやつは仕入れ値の7割
当然それくらいのものなら別に保険かけてるだろうけど
過去にあったやつは仕入れ値の7割
当然それくらいのものなら別に保険かけてるだろうけど
2019/05/26(日) 11:10:21.00ID:labKRGFB
2019/05/26(日) 11:39:46.71ID:q6lW36e8
>>765
ていうかそのレベルの美術品なら間違いなく保険かけてある
ていうかそのレベルの美術品なら間違いなく保険かけてある
2019/05/26(日) 12:58:10.29ID:amMZAL79
ていうかそのレベルの美術品なら間違いなくニュースにもなるなw
2019/05/26(日) 13:05:48.60ID:q6lW36e8
でも50年以上前にモナリザに保険をかけようとして額を評価したら
当時の額で1億ドルだったとか
そんな保険を引き受ける会社はなかったようだ
あまりに高名で評価額が高すぎると保険の受け手がいないから
払う予定だった保険料を安全対策に回した方がマシだとか
当時の額で1億ドルだったとか
そんな保険を引き受ける会社はなかったようだ
あまりに高名で評価額が高すぎると保険の受け手がいないから
払う予定だった保険料を安全対策に回した方がマシだとか
2019/05/27(月) 08:04:15.59ID:rKo6TeFf
事故を起こしたら相手は数億の価値もある場合もある
過失割合なんて吹っ飛んでしまう
任意は無制限あるのみ
過失割合なんて吹っ飛んでしまう
任意は無制限あるのみ
2019/05/27(月) 11:44:52.61ID:hlNxEOE2
2019/05/27(月) 11:45:44.59ID:hlNxEOE2
って金額は画面だけでこうなりますとかしか言ってなかったかなw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 01:00:54.29ID:m2Pq+RJ6 保険屋って、
こういう事が有るから信用できないんだよなw
つか、
どこの保険会社なんだろ?
【保険屋の本性】台風で花火大会中止になったからかけた保険料おくれお→寄付金の催しだから払わないお 千葉・富津
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559047895/
こういう事が有るから信用できないんだよなw
つか、
どこの保険会社なんだろ?
【保険屋の本性】台風で花火大会中止になったからかけた保険料おくれお→寄付金の催しだから払わないお 千葉・富津
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559047895/
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 07:32:31.60ID:Ti+QzgHv >>775
保険屋なんてそんなもんだよ
ややもすればこう決まってますとか言って自分の都合を押し付けてくる
自賠責の範囲に収まる間はあまり言わないけど自賠責を超えるとごちゃごちゃうるさく言ってくるし
特に外資系はクソ
保険屋なんてそんなもんだよ
ややもすればこう決まってますとか言って自分の都合を押し付けてくる
自賠責の範囲に収まる間はあまり言わないけど自賠責を超えるとごちゃごちゃうるさく言ってくるし
特に外資系はクソ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 11:08:38.68ID:csbeVHx8 当たり前だな
そのための約款なんだから
厳格にやらないと不正に保険金を得ようとする輩が出るから
そのための約款なんだから
厳格にやらないと不正に保険金を得ようとする輩が出るから
2019/05/29(水) 11:36:28.88ID:7zoadrwn
毎年掛け金だけ受け取って払う段階で無効かw
2019/05/29(水) 12:26:29.93ID:3nNJ64QJ
>>775
何の保険か知らんが、当然の対応だろ
何の保険か知らんが、当然の対応だろ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 13:45:08.66ID:GyRgqC1K 保険金を出させる保険が欲しい
2019/05/29(水) 14:11:26.25ID:wqBzs7V6
搭乗者傷害保険って必要?
人身傷害保険があれば十分な気がするんだけど
人身傷害保険があれば十分な気がするんだけど
2019/05/29(水) 14:27:23.78ID:V7WUtzzh
>>781
十分だけど、病院に世話になると意外と細かい雑費がかかってくるからね
十分だけど、病院に世話になると意外と細かい雑費がかかってくるからね
2019/05/29(水) 14:29:40.59ID:e3xGC5nG
>>781
必要ないけど必死に外すことに燃え上がるほどの価格でもないし愛用の損保がセット販売してるなら
甘受しても良いレベルかと。
昔は「低額対物のみ、免責莫大」とか入れたけど今はそういうカスタマイズはあまりできないからね。
かれらがセット販売してるメニューには逆らわないで「格安商品セットメニュー」として考えればいい。
必要ないけど必死に外すことに燃え上がるほどの価格でもないし愛用の損保がセット販売してるなら
甘受しても良いレベルかと。
昔は「低額対物のみ、免責莫大」とか入れたけど今はそういうカスタマイズはあまりできないからね。
かれらがセット販売してるメニューには逆らわないで「格安商品セットメニュー」として考えればいい。
2019/05/29(水) 17:09:31.89ID:5i+3kg2x
無保険車保険って2億まで?
何割かは任意無保険の車が走ってるんだよね
何割かは任意無保険の車が走ってるんだよね
2019/05/29(水) 22:00:23.74ID:EH1U11br
自賠責だけが3割くらい
さらに無車検(完全無保険)のクルマも堂々と走ってるから怖い
さらに無車検(完全無保険)のクルマも堂々と走ってるから怖い
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 14:18:37.03ID:A0s+pVm4 事故して3割が無保険てある意味やべーなw
2019/05/30(木) 14:24:42.31ID:cQyKWj5R
実際俺も任意入ってない
どこにしようって考えてるだけで、入ってない
どこにしようって考えてるだけで、入ってない
2019/05/30(木) 14:49:59.55ID:Kg62AyFA
2019/05/30(木) 16:06:23.29ID:mnC/6Juo
保険は資産保護制度
資産ない奴には自己破産されて意味無し
資産ない奴には自己破産されて意味無し
2019/05/30(木) 17:54:03.58ID:pLPIFpe8
2019/05/30(木) 18:14:32.27ID:7xZWOxfw
二十歳くらいで1等級だと毎月いくらくらいなんだろ?
2019/05/30(木) 18:17:13.92ID:OvFt7jJG
知るかそんなもん
アホみたいな質問やめろ
アホみたいな質問やめろ
2019/05/30(木) 19:43:20.87ID:dbLqpYvp
>>789
地下に連れられて強制労働だろう
地下に連れられて強制労働だろう
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/31(金) 02:22:54.64ID:/gzvdlx0 >>793
かっぱ寿司じゃあるまいし
かっぱ寿司じゃあるまいし
2019/05/31(金) 11:01:43.37ID:MzkqmuI+
弁護士特約って必要なんかな
無保険のやつに追突される確率ってかなり低そうだし
修理費の支払い渋って弁護士使わなきゃいけないような相手だと支払い能力もなさそうだから裁判とかしても意味ないよなあ
無保険のやつに追突される確率ってかなり低そうだし
修理費の支払い渋って弁護士使わなきゃいけないような相手だと支払い能力もなさそうだから裁判とかしても意味ないよなあ
2019/05/31(金) 11:06:31.90ID:xcj4fGKM
>>795
迷ったらつけとけよ養分くん
迷ったらつけとけよ養分くん
2019/05/31(金) 11:08:14.36ID:MzkqmuI+
無保険の人でも修理の請求書送れば大抵応じてくれるよな
弁護士に依頼するのも面倒だし
相当こじれなきゃ使うことないでしょ
弁護士に依頼するのも面倒だし
相当こじれなきゃ使うことないでしょ
2019/05/31(金) 11:18:12.13ID:WpxYIMA8
あまーーーーーーーーい
2019/05/31(金) 11:20:42.04ID:xcj4fGKM
請求書送っても取れないし弁護士つけても取れないから安心しろ
2019/05/31(金) 12:49:28.79ID:pNBk+eUz
俺損保ジャパンの契約者に突っ込まれたが、
自賠責基準もださず、怪我するはずがないから
三万円だけお詫び料払います。治療は1ヶ月未満で
打ちきり。こんなの弁護士いなきゃ戦えるわけないだろ
自賠責基準もださず、怪我するはずがないから
三万円だけお詫び料払います。治療は1ヶ月未満で
打ちきり。こんなの弁護士いなきゃ戦えるわけないだろ
2019/05/31(金) 12:56:23.75ID:xHlEZDlC
>>795
つけるべき
つけるべき
2019/05/31(金) 13:03:39.63ID:iyuue/jt
お前ら何等級?
俺20
俺20
2019/05/31(金) 13:30:31.34ID:lESy/IuE
仕事として保険やってる人間ならあえて弁護士外すのありだが違うなら付けとけ
弁護士事案はいくつも見てきた
あと事故相手に弁護士特約ないって分かったら徹底的に強気で交渉するよ俺は
訴えられる心配ないから50:50でも0:100から交渉始める
弁護士事案はいくつも見てきた
あと事故相手に弁護士特約ないって分かったら徹底的に強気で交渉するよ俺は
訴えられる心配ないから50:50でも0:100から交渉始める
2019/05/31(金) 13:57:27.34ID:pLfJWwm6
>>800
私は相手の保険会社に「最長でも3ヶ月で打ち切りですから、それ以降は払えません」と如何にも決まりのように言われたけど、
揉めに揉めて交通事故紛争処理センター案件になって、通院した分全額払ってもらった
自力でやるのは時間も労力も大変だったので、翌年からは弁護士特約つけるようにしたよ
私は相手の保険会社に「最長でも3ヶ月で打ち切りですから、それ以降は払えません」と如何にも決まりのように言われたけど、
揉めに揉めて交通事故紛争処理センター案件になって、通院した分全額払ってもらった
自力でやるのは時間も労力も大変だったので、翌年からは弁護士特約つけるようにしたよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/31(金) 14:07:03.64ID:MzkqmuI+ SBI損保は弁護士特約4000円くらいして
外すと他の保険屋と比べてかなり安くなるから外したかったんだけどなあ
外すと他の保険屋と比べてかなり安くなるから外したかったんだけどなあ
2019/05/31(金) 14:24:57.43ID:VPkuoAwi
SBIに特約は意味あるのか。
すげー評判悪いしさ。
ほぼ車乗らなくて安く抑えたい人ならSBIでもいいと思うが。。。
すげー評判悪いしさ。
ほぼ車乗らなくて安く抑えたい人ならSBIでもいいと思うが。。。
2019/06/01(土) 05:54:35.23ID:fUkbC8P3
2019/06/02(日) 11:23:40.23ID:VoG4B6Ef
>>806
SBIはCMやりだしたのと保険料が普通に高くなってきてるのが以前と変わってきてるんだけど、中身はどうなってるのかというのは思う
あとほぼ車乗らないなら1日保険の方が下手すると安くなるかもな
ダイレクト型は乗りまくってても事故らない高い等級のゴールド免許みたいなのが基本入る
っていうかリスクの高いドライバーはそもそもダイレクト型入れなかったり、対物免責つけさせられたりする
SBIはCMやりだしたのと保険料が普通に高くなってきてるのが以前と変わってきてるんだけど、中身はどうなってるのかというのは思う
あとほぼ車乗らないなら1日保険の方が下手すると安くなるかもな
ダイレクト型は乗りまくってても事故らない高い等級のゴールド免許みたいなのが基本入る
っていうかリスクの高いドライバーはそもそもダイレクト型入れなかったり、対物免責つけさせられたりする
2019/06/03(月) 10:08:05.12ID:v2pJXSmA
中古軽トラ購入。
初めてダイレクト型保険に加入したけど
最初から弁護士特約(費用補償)が付いてた。
利用する事もないだろうし付いていても
他社より安かったから問題無し。
まぁ、安ければ何でも良い訳でもないけどね。
初めてダイレクト型保険に加入したけど
最初から弁護士特約(費用補償)が付いてた。
利用する事もないだろうし付いていても
他社より安かったから問題無し。
まぁ、安ければ何でも良い訳でもないけどね。
2019/06/03(月) 21:27:32.00ID:gsjRnl5S
2019/06/03(月) 21:31:22.87ID:InbFjRtE
えっ...
2019/06/04(火) 03:03:42.08ID:+T91xzu4
>>810
弁特は過失割合が双方にあるような事故でも保険会社から許可が下りれば使える
弁特は過失割合が双方にあるような事故でも保険会社から許可が下りれば使える
2019/06/04(火) 04:53:19.46ID:aIJzQ9/1
過失割合があれば
保険会社が弁特なくと必要とあれば弁護士出すだろ
保険会社が弁特なくと必要とあれば弁護士出すだろ
2019/06/04(火) 05:47:59.39ID:9V3IOMFe
2019/06/04(火) 07:40:41.49ID:FHYI+KeF
まぁいらないな
2019/06/04(火) 08:49:30.36ID:anetJE4T
そもそも無敵の人は保険なんて不必要だからな
2019/06/04(火) 12:30:22.41ID:chyDm4yR
弁護士出せば人身の売買の額が訴訟基準になるので慰謝料が増える
2019/06/04(火) 12:48:25.58ID:5w5g7PT4
無い者からは取れない
貧乏人最強
貧乏人最強
2019/06/04(火) 12:49:48.07ID:ex2AiY6j
>>815は
無敵最強のビンボー人だろ
無敵最強のビンボー人だろ
2019/06/04(火) 13:50:43.38ID:WQlCGOYP
自称無保険が出てくると飛びつくようにマウント取るのはこのスレのお約束なの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/04(火) 14:43:25.57ID:p79Mhr0I はい
2019/06/04(火) 14:53:14.26ID:51mSwk3/
2019/06/04(火) 15:04:54.89ID:gXIio5gs
自動車保険普及率(平成 29年 3 月末)
保険+共済
全国平均87.9%
ベスト5
第 1 位 富山県 92.0%
第 2 位 香川県 91.6%
第 3 位 愛知県 91.1%
第 3 位 石川県 91.1%
第 3 位 島根県 91.1%
ワースト5
第 1 位 沖縄県 77.4%
第 2 位 鹿児島県 81.7%
第 3 位 山梨県 83.6%
第 4 位 宮崎県 83.9%
第 5 位 茨城県 84.2%
https://www.lb-hoken.com/pdf/2018/0509.pdf
つまり10人に1人以上は未加入
保険+共済
全国平均87.9%
ベスト5
第 1 位 富山県 92.0%
第 2 位 香川県 91.6%
第 3 位 愛知県 91.1%
第 3 位 石川県 91.1%
第 3 位 島根県 91.1%
ワースト5
第 1 位 沖縄県 77.4%
第 2 位 鹿児島県 81.7%
第 3 位 山梨県 83.6%
第 4 位 宮崎県 83.9%
第 5 位 茨城県 84.2%
https://www.lb-hoken.com/pdf/2018/0509.pdf
つまり10人に1人以上は未加入
2019/06/04(火) 15:05:34.04ID:gXIio5gs
ただしくは10台に1人だな
2019/06/04(火) 15:06:21.39ID:gXIio5gs
正しくなかったw
10台に1台
10台に1台
2019/06/04(火) 15:50:44.49ID:Y0DXnbOT
2019/06/04(火) 15:56:30.55ID:gXIio5gs
>>826
一括見積してみればよろし
一括見積してみればよろし
2019/06/04(火) 16:33:58.84ID:z3HUQm87
>>826
ならない
ならない
2019/06/04(火) 19:40:28.41ID:BXXL6ORM
2台所有の場合は、
両方:対人無制限、対物無制限、自損1500万、無保険車2億 自動付帯セット
対物差額修理費用、
A車:人身傷害(すべての自動車事故)
B車:人身傷害(契約車搭乗中のみ) 弁護士費用特約
重複をさけるため、こんな感じでかけるといいの?
どちらも同じ会社です
両方:対人無制限、対物無制限、自損1500万、無保険車2億 自動付帯セット
対物差額修理費用、
A車:人身傷害(すべての自動車事故)
B車:人身傷害(契約車搭乗中のみ) 弁護士費用特約
重複をさけるため、こんな感じでかけるといいの?
どちらも同じ会社です
2019/06/04(火) 23:08:09.84ID:DoWGMqDK
>>826
ゴールド免許ならJA共済の方が安くなる気がする
ゴールド免許ならJA共済の方が安くなる気がする
2019/06/05(水) 13:00:53.13ID:FClfLSDt
>>826
なんでこんな安いの?
なんでこんな安いの?
2019/06/05(水) 13:03:55.79ID:4FOA8ARk
年間7万ちょっとだろ?
そんなに安いか?
そんなに安いか?
2019/06/05(水) 13:25:30.36ID:FClfLSDt
月払いか
2019/06/05(水) 13:27:07.02ID:4FOA8ARk
2019/06/05(水) 14:42:15.13ID:z8aaFNpP
やっすーい
と思って自分で簡易見積もりとってみたら似たような値段で月だったw
と思って自分で簡易見積もりとってみたら似たような値段で月だったw
2019/06/05(水) 14:44:34.72ID:iEp6O6tt
>>826
それを見ると、
月払いを年払いに変えると安くなる
補償面では人身傷害5000万とかつけて搭乗者傷害を外すほうが万が一の時はいい
あと移るなら対物超過修理特約を付け忘れに気を付けることくらいかな
セコム損保のサイトで見積りやったらどうなる?
それを見ると、
月払いを年払いに変えると安くなる
補償面では人身傷害5000万とかつけて搭乗者傷害を外すほうが万が一の時はいい
あと移るなら対物超過修理特約を付け忘れに気を付けることくらいかな
セコム損保のサイトで見積りやったらどうなる?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 16:32:47.71ID:9R2aw/z82019/06/05(水) 16:35:14.63ID:MICiqpZq
>>837
496のセコムで8840
496のセコムで8840
2019/06/05(水) 17:08:37.05ID:bm/DppIN
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 17:21:15.74ID:QOyMkRb32019/06/05(水) 17:40:42.48ID:C+7HRuRp
とりあえず対人対物無制限だけつけとけば人生完全終了は回避できる
2019/06/05(水) 19:17:25.66ID:33yY9I+V
SBI損保とセゾンおとなの自動車保険とどっちがいい?
2019/06/05(水) 19:38:50.08ID:1BCj3YAP
>>841
正味、それだけやったら自賠責でいいわ
正味、それだけやったら自賠責でいいわ
2019/06/05(水) 20:19:40.36ID:eZGdVqh3
自賠責だけでどうやって対物に対応するんだろ
2019/06/05(水) 20:23:51.04ID:C+7HRuRp
バカにはレスする意味なし
2019/06/05(水) 20:56:15.38ID:Ipy/6ZiG
2019/06/05(水) 21:43:11.91ID:9FhMM3ib
無保険車禁止にならんかなー
848826
2019/06/06(木) 01:31:04.99ID:uURNcxVQ セコム損保で見積もりしましたがあまり金額が変わりませんでした。
https://i.imgur.com/tz5C3Cf.jpg
https://i.imgur.com/tz5C3Cf.jpg
2019/06/06(木) 03:11:56.70ID:R357b2J3
>>843
無敵の人がここにも
無敵の人がここにも
2019/06/06(木) 07:26:56.32ID:064pN0Wo
2019/06/06(木) 10:32:31.61ID:GSAwDJCt
自賠責の適用範囲を考えれば
自賠責だけなんて怖くて仕方ないが
無敵の人は羨ましいなぁ・・
自賠責だけなんて怖くて仕方ないが
無敵の人は羨ましいなぁ・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/06(木) 14:29:55.58ID:mwG3YJ8e 自賠責なんて殺しても3000万円しか出ないから不安だし物損は全く出ないから全然足りない
もう30年以上自分が原因の事故は起こしてないけどいつ何が起こるか分からないからな
万が一事故になったときも保険会社が対応してくれるから安心だし年間1万円くらいなら安いもんだろ
どれだけ貧乏なんだよw
もう30年以上自分が原因の事故は起こしてないけどいつ何が起こるか分からないからな
万が一事故になったときも保険会社が対応してくれるから安心だし年間1万円くらいなら安いもんだろ
どれだけ貧乏なんだよw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/06(木) 14:49:27.03ID:uEagjgYB >>843こういう人って迷惑だよね。自賠責しか入っていない人が被害を受けても自賠責相当までしか賠償されないようにしてほしい 邪魔
結局、雪道でチェーン持ってなかったり、相当高速で流れている道をNAの軽でのこのこ走る人も同じだね。自分のことしか考えてない
結局、雪道でチェーン持ってなかったり、相当高速で流れている道をNAの軽でのこのこ走る人も同じだね。自分のことしか考えてない
2019/06/06(木) 14:58:45.33ID:E/ybPkKD
お前らどんだけ人轢き殺したことあるの?
人轢き殺した時点で賠償金が払える払えないとか関係なく人生終わりだから
人轢き殺した時点で賠償金が払える払えないとか関係なく人生終わりだから
2019/06/06(木) 15:04:37.65ID:l8viA1X0
そうでもない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/06(木) 15:34:51.59ID:mwG3YJ8e >>854
確かにダメージは大きいけど社会的に終わりって訳でもないよ
普通に死亡事故を起こした奴を知ってるけど1週間くらい仕事を休んだだけで普通にしてる
取り消しにはなったけど1年経って免許を取ってるし数年経った今は新築の家も買って車を乗り回してる
飲酒や無謀運転の事故なら社会的に終わりだけど普通の事故ならそんなにダメージはない
周囲の人はヒソヒソしてたけどしばらくしたら忘れるし
人を殺してもあっけないもんなんだと呆れるくらいだよ
無保険で事故を起こしても重大な過失が無ければ自己破産でチャラにする事はできるけど精神的な負担は大きくなる
自己破産して無くす物が無いような人はそれで良いけど普通の人は嫌がるから保険くらい入るだろ
確かにダメージは大きいけど社会的に終わりって訳でもないよ
普通に死亡事故を起こした奴を知ってるけど1週間くらい仕事を休んだだけで普通にしてる
取り消しにはなったけど1年経って免許を取ってるし数年経った今は新築の家も買って車を乗り回してる
飲酒や無謀運転の事故なら社会的に終わりだけど普通の事故ならそんなにダメージはない
周囲の人はヒソヒソしてたけどしばらくしたら忘れるし
人を殺してもあっけないもんなんだと呆れるくらいだよ
無保険で事故を起こしても重大な過失が無ければ自己破産でチャラにする事はできるけど精神的な負担は大きくなる
自己破産して無くす物が無いような人はそれで良いけど普通の人は嫌がるから保険くらい入るだろ
2019/06/06(木) 16:25:24.64ID:GSAwDJCt
会社でそういう人いたけど
任意保険で十分な賠償できたから
罰金刑だけですんだよ
免停か取り消しはあったかも
任意保険で十分な賠償できたから
罰金刑だけですんだよ
免停か取り消しはあったかも
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/06(木) 23:56:43.36ID:s3zRe0Yz 俺はもう3年運転してるけど、事故る事も無いし保険は要らないかなぁ
車屋がどうしてもってしつこいから今は入ってるけど、次の更新で自賠責保険は更新しない予定
車屋がどうしてもってしつこいから今は入ってるけど、次の更新で自賠責保険は更新しない予定
2019/06/07(金) 00:12:16.28ID:jPGsNBJR
最近のディーラーはちょっとオイル交換に行っただけなのに、物凄い勢いで保険勧めてきてウザいわ
2019/06/07(金) 00:21:38.90ID:Cbge172z
>>858
釣り?
釣り?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 07:41:01.97ID:h2zXMp942019/06/07(金) 09:13:20.27ID:c8huER5R
3年ごとに更新してるんだけどその3年間にほぼ何も連絡寄越さないのって普通?
例えば年賀状くれるとかあっても良いと思うんだけどw
更新間近になると電話やら何やらバンバンしてくるくせに!
まあそれが仕事だしな
例えば年賀状くれるとかあっても良いと思うんだけどw
更新間近になると電話やら何やらバンバンしてくるくせに!
まあそれが仕事だしな
2019/06/07(金) 09:18:27.75ID:hYAs0FJf
普通
年賀状とか来てもうざいだけ
年賀状とか来てもうざいだけ
2019/06/07(金) 11:45:55.22ID:xW8s0iDb
現在、SBI損保
次年度は、
ソニー損保、イーデザイン、三井ダイレクト、セゾンで検討中
次年度は、
ソニー損保、イーデザイン、三井ダイレクト、セゾンで検討中
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 12:20:35.41ID:zmHC/GFb >>862
高校の時のすごい仲の良い奴が修理屋をやってて良く遊びに行くけど保険の事は何も言わない
更新が近づいてきたら言ってくるだけ
車検でもそうだろ
来年の今月車検ですなんて言って来ないだろ
連絡されると鬱陶しいって客も多いし
年賀状はその店次第
友達とこも新車を買ったディーラーも送ってくる
最近は年賀状を出さない所も多くなってきたね
高校の時のすごい仲の良い奴が修理屋をやってて良く遊びに行くけど保険の事は何も言わない
更新が近づいてきたら言ってくるだけ
車検でもそうだろ
来年の今月車検ですなんて言って来ないだろ
連絡されると鬱陶しいって客も多いし
年賀状はその店次第
友達とこも新車を買ったディーラーも送ってくる
最近は年賀状を出さない所も多くなってきたね
2019/06/07(金) 14:30:39.62ID:aZTbaRbu
>>864
何故?
何故?
2019/06/07(金) 17:39:04.74ID:TZoY4Y17
2019/06/07(金) 22:27:54.17ID:vME9NWKz
3年契約は3年間ほったらかしにできるメリットがあるんだから連絡無しでいいだろ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 07:57:29.07ID:2SjDQesE ソニー損保のCM
追突事故を起こした契約者〜相手と何を話したらいいのか分からなくて
コールセンター〜私が相手とお話しましょうか?
車対車の事故の場合、真っ先に連絡するのは警察だろ
ソニー損保は警察抜きで相手と交渉するんか?
追突事故を起こした契約者〜相手と何を話したらいいのか分からなくて
コールセンター〜私が相手とお話しましょうか?
車対車の事故の場合、真っ先に連絡するのは警察だろ
ソニー損保は警察抜きで相手と交渉するんか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 08:28:49.22ID:HYacJNry 交渉するとは言ってないが
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 09:19:08.59ID:JIs7XUq+ 面白いなここの連中!安い保険入ってます
ドヤ顔かよw
ドヤ顔かよw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 14:27:12.54ID:2SjDQesE ソニー損保の別のCM
単独事故を起こした契約者がコールセンターに
コールセンター〜セコムを手配しましょうか?
セコムを寄越してどうするんだ?ハーレムで動けなくなったわけじゃあるまいし
単独事故を起こした契約者がコールセンターに
コールセンター〜セコムを手配しましょうか?
セコムを寄越してどうするんだ?ハーレムで動けなくなったわけじゃあるまいし
2019/06/08(土) 14:57:07.94ID:CMVBvdFz
2019/06/08(土) 14:59:23.55ID:BfdMcgvu
セコムが来て何するの?
2019/06/08(土) 15:00:56.87ID:r8BDq0QI
2019/06/08(土) 15:27:32.04ID:qOf89CLO
後で相手方にごねられないように現場の状況を押さえるのも目的じゃないの?
2019/06/08(土) 15:34:29.31ID:1OUByu3X
バイク板
305 774RR 2019/06/08(土) 12:56:32.57 ID:rRLkVMD3 >>307
つまりこう言う事か
勝ち組=任意保険掛けずに事故もなくバイクライフを乗り切った奴
負け組=任意保険掛けて一度も保険金使わずにお金をドブに捨てた奴
305 774RR 2019/06/08(土) 12:56:32.57 ID:rRLkVMD3 >>307
つまりこう言う事か
勝ち組=任意保険掛けずに事故もなくバイクライフを乗り切った奴
負け組=任意保険掛けて一度も保険金使わずにお金をドブに捨てた奴
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 18:30:45.89ID:2SjDQesE2019/06/08(土) 18:33:44.27ID:6JiJroET
>>874
とりあえず殴られそうになったらとめてくれるだろw
とりあえず殴られそうになったらとめてくれるだろw
2019/06/08(土) 18:39:31.74ID:BfdMcgvu
2019/06/08(土) 18:43:11.56ID:6JiJroET
警察が必ずすぐに来るとは限らない
2019/06/08(土) 18:45:45.96ID:BfdMcgvu
セコムだってすぐ来るとは限らないが
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 18:45:50.73ID:2SjDQesE2019/06/08(土) 18:52:37.62ID:CMVBvdFz
2019/06/08(土) 18:53:03.05ID:CMVBvdFz
>>882
到着時間を決められてる
到着時間を決められてる
2019/06/08(土) 18:55:10.78ID:W+NkYQDA
セコムって結構早く来るで
俺、電気屋だけどセコムと契約してる個宅で電圧切り替えするのにセコムに連絡せずにメインブレーカー落とすと五分くらいでくる。
俺、電気屋だけどセコムと契約してる個宅で電圧切り替えするのにセコムに連絡せずにメインブレーカー落とすと五分くらいでくる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 19:10:14.65ID:2SjDQesE2019/06/08(土) 19:17:32.60ID:CMVBvdFz
>>887
前後しても1分変わらないじゃんww
前後しても1分変わらないじゃんww
2019/06/08(土) 19:52:17.31ID:+ibLkJp+
2019/06/08(土) 19:55:16.82ID:6JiJroET
セコムが早く来るとなんか不都合なことでもあるんか?
2019/06/08(土) 20:07:09.43ID:W+NkYQDA
2019/06/08(土) 20:35:11.27ID:R58IWR4B
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 20:43:46.69ID:HYacJNry >>889
単相200Vを使うときだと思うで
単相200Vを使うときだと思うで
2019/06/08(土) 20:48:02.72ID:W+NkYQDA
正確に言うと種類は少ないけど4kwでも100vのもある
5kwから上は200vのみ
5kwから上は200vのみ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 21:32:19.40ID:vQ7wAqfx >>889
単3が一般的じゃなかった時代の電気屋さんかな?
単3が一般的じゃなかった時代の電気屋さんかな?
2019/06/08(土) 21:35:38.53ID:W+NkYQDA
単2のボロアパート住まいだろ
2019/06/09(日) 07:58:03.84ID:2K1atrQ2
昔保険でレッカー利用した
あんまり良く覚えていないけど結構長距離を運んで貰った事ある
そして新幹線で帰って来た
全部保険で賄えて嬉しかった記憶
何この小学生が書く様な感想文w
あんまり良く覚えていないけど結構長距離を運んで貰った事ある
そして新幹線で帰って来た
全部保険で賄えて嬉しかった記憶
何この小学生が書く様な感想文w
2019/06/09(日) 10:57:31.92ID:7hJjyCCp
( | | ) 平行 100V 15A 最大1500W
( | L) アイエル 100V 20A 最大2000W
(- -) ダンデム 200V 15A 最大3000W
^
(- L) エルパー 200V 20A 最大4000W
^
('_`) 低圧動力 三相200V
( | L) アイエル 100V 20A 最大2000W
(- -) ダンデム 200V 15A 最大3000W
^
(- L) エルパー 200V 20A 最大4000W
^
('_`) 低圧動力 三相200V
2019/06/10(月) 09:24:55.87ID:nqHeViDS
来月末で満期をひかえ今回、三井ダイレクトからアクサに切り替えようかと考えてます。
満期直後にアクサとの1年契約が始まる契約にはなってますが
三井ダイレクトへの手続きはそのまま放置で契約満了を迎えればよいのでしょうか?
それとも三井ダイレクトには更新しない旨の連絡は必要なんでしょうか?
満期直後にアクサとの1年契約が始まる契約にはなってますが
三井ダイレクトへの手続きはそのまま放置で契約満了を迎えればよいのでしょうか?
それとも三井ダイレクトには更新しない旨の連絡は必要なんでしょうか?
2019/06/10(月) 11:54:56.44ID:uMH1jDgH
確かに貰いも含めて、自身が事故を起こさなければ保険料はドブに捨てたのと同じだな
安心を買うとか、いざという時のためって言えば聞こえはいいけど
安心を買うとか、いざという時のためって言えば聞こえはいいけど
2019/06/10(月) 11:58:20.72ID:EswKMzoO
>>900
助け合いの制度と考えた方が聞こえはいい
助け合いの制度と考えた方が聞こえはいい
2019/06/10(月) 12:02:38.35ID:OC+BKj7+
2019/06/10(月) 12:22:43.44ID:nqHeViDS
>>902
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2019/06/10(月) 16:14:00.46ID:tlYo0kwb
>助け合いの制度
これは、共済とか互助会の制度
だから、火災共済とかだと払戻金とかがある
対して、民間損保はれっきとした営利追求
余剰の金は全部会社がブン取る
これは、共済とか互助会の制度
だから、火災共済とかだと払戻金とかがある
対して、民間損保はれっきとした営利追求
余剰の金は全部会社がブン取る
2019/06/10(月) 19:22:11.93ID:dFmjEbQQ
2019/06/11(火) 00:38:40.01ID:S+YRslCt
2019/06/11(火) 07:03:55.28ID:PmU9CgrM
2019/06/11(火) 07:49:52.33ID:JhBfE92z
2019/06/11(火) 07:55:28.55ID:HRNTdEeV
904は全然間違ってないと思うが
まぁ自動車に関しては共済ちっとも安くないから意味ないけどw
まぁ自動車に関しては共済ちっとも安くないから意味ないけどw
2019/06/11(火) 08:00:53.70ID:uuAmOMMo
>>900に関してはさすがに誰も異論なさそうだね
2019/06/11(火) 08:18:49.37ID:C6HNe5Rg
そりゃ、単なる結果論を言ってるだけだから、レスをつける必要性すらないからな
論ずる価値もないってだけ
論ずる価値もないってだけ
2019/06/11(火) 12:49:25.49ID:NvqlsFv0
賠償ですら自己の資金で対応できるなら任意保険は不要
できない人は保険かければいい
できない人は保険かければいい
2019/06/11(火) 12:51:06.54ID:q4+XPDKE
痛いことつかれて
社畜の保険屋が発狂しててワロタw
社畜の保険屋が発狂しててワロタw
2019/06/11(火) 14:22:45.50ID:XumtnrB+
>>913
ネズミ並みの脳味噌しかオマエは?
ネズミ並みの脳味噌しかオマエは?
2019/06/11(火) 16:26:25.85ID:q4+XPDKE
つまらん個人攻撃しか不能になる点
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 16:55:52.16ID:XnfD5bvz 世の中同じ補償内容でも、任意保険が1〜2万円の人もいれば10万以上の人もいる。自分は6.5万円、まだまだ高いな。
2019/06/11(火) 17:11:31.50ID:OLECPQFT
しかし70、80のジジイババアってのはいくらぐらい保険料取られてるのかね。
まああんま高くして任意保険入らないジジイババアがそこら辺走ってたりするも怖ろしいが。
まああんま高くして任意保険入らないジジイババアがそこら辺走ってたりするも怖ろしいが。
2019/06/11(火) 18:14:25.36ID:ZUkzxvcH
そんだけ歳食ってりゃ20等級張り付きだろ
2019/06/11(火) 21:07:00.52ID:qFjkSGY0
俺50代 SBIで20等級8200円(対人対物無制限 本人限定他)
去年までは同条件で7350円
何故か上がった
去年までは同条件で7350円
何故か上がった
2019/06/11(火) 22:39:18.35ID:Awl5AlBw
2019/06/12(水) 15:30:21.75ID:uK43GAkX
金儲け第一主義の民間損保にとって消費者主義で割安な共済は目の上のタンコブ
目の敵にしているってホントだなw
目の敵にしているってホントだなw
2019/06/12(水) 15:42:31.19ID:ilvwdmK2
自動車共済は代理店型よりは安いけど通販型よりは必ずしも安くないからなぁ
オレも生命・医療・火災は共済利用してるけど自動車だけは共済使ってないもんなぁ
オレも生命・医療・火災は共済利用してるけど自動車だけは共済使ってないもんなぁ
2019/06/12(水) 19:25:23.38ID:R/L9WEMN
>>921
目の敵というか、相手にしていない
目の敵というか、相手にしていない
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 20:19:17.13ID:YNXcKCze 火災共済も内容はヘボいからよく見たほうがいいよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 07:24:51.44ID:DTsyZ4xa 対応レベルもかなり低いからね
トンデモ理論を振りかざすから、ある意味最強やけど
トンデモ理論を振りかざすから、ある意味最強やけど
2019/06/13(木) 07:37:13.12ID:7+6Zj/us
医療は即振込されてめちゃめちゃ対応良かったけどね
2019/06/13(木) 11:51:24.59ID:FjFCZEJ5
これでハッキリした
必死で共済をdisる保険屋
怖い商売敵
脅威ということ
必死で共済をdisる保険屋
怖い商売敵
脅威ということ
2019/06/13(木) 11:53:43.68ID:FjFCZEJ5
具体的に何も悪い点を示せていない
対応が悪いとか抽象的なことにとどまっている
そして、肝心の補償内容
「そんなこと自分で調べろ」みたいな態度
論理的な反論ができない
これがクソ保険屋の限界
対応が悪いとか抽象的なことにとどまっている
そして、肝心の補償内容
「そんなこと自分で調べろ」みたいな態度
論理的な反論ができない
これがクソ保険屋の限界
2019/06/13(木) 14:12:15.08ID:G38q9to/
>>922
私も現在の保険証書を持って見積りして貰った。補償内容は同じでもネットより5千円ほど高かった。やっぱネットは安いんだね。
私も現在の保険証書を持って見積りして貰った。補償内容は同じでもネットより5千円ほど高かった。やっぱネットは安いんだね。
2019/06/13(木) 14:55:03.00ID:Rji1XySE
ちょっとネット見積もりして回った。
SBIより大人が安くなってる40代。去年はSBIが安かったのに。
何度も見直したが、見積もりミスはなさそうだ。
これ、乗換時かな?
ちなみにどの保険も一長一短はあると思うが、大人の落とし穴は
どの辺でしょうか?
(気になるのは事故負担5-10にしてみたが、車同士0がないってこと?)
SBIより大人が安くなってる40代。去年はSBIが安かったのに。
何度も見直したが、見積もりミスはなさそうだ。
これ、乗換時かな?
ちなみにどの保険も一長一短はあると思うが、大人の落とし穴は
どの辺でしょうか?
(気になるのは事故負担5-10にしてみたが、車同士0がないってこと?)
2019/06/13(木) 18:31:09.86ID:s1NHUUrg
>>927
損保会社が共済を脅威になんか感じるかいな
損保会社が共済を脅威になんか感じるかいな
2019/06/13(木) 18:35:53.47ID:7+6Zj/us
保険加入が74.3%、共済加入が13.5%
田舎の方は共済が20%超える県が結構多い
https://www.lb-hoken.com/pdf/2018/0509.pdf
無視できるほど少なくないと思うね
田舎の方は共済が20%超える県が結構多い
https://www.lb-hoken.com/pdf/2018/0509.pdf
無視できるほど少なくないと思うね
2019/06/13(木) 18:38:18.03ID:s1NHUUrg
2019/06/13(木) 19:21:45.90ID:F/M0ImOY
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 21:58:01.15ID:cvTgrVrX 我が町で共済と言えば県出張所、農協だが、イメージが古臭い。良い商品があっても見ないな。一時は中村雅俊がTV_CMやっていたが、一般人には浸透していない。公務員、農業従事者、大手企業労働組合専用ですかね。
2019/06/14(金) 06:21:22.38ID:C8JEhf/3
2019/06/14(金) 06:51:20.90ID:jgJcamVb
共済と全労済って同じ?それはともかく
共済って年間の決算で払った掛け金の二割三割戻ってくるけどそれを加味しても通販型保険のほうが安い
安さを求めるなら通販型保険だな
共済って年間の決算で払った掛け金の二割三割戻ってくるけどそれを加味しても通販型保険のほうが安い
安さを求めるなら通販型保険だな
2019/06/14(金) 09:16:49.59ID:z2WeNFoj
医療保険は共済
自動車保険はSBI
俺の場合最安
自動車保険はSBI
俺の場合最安
2019/06/14(金) 09:19:30.29ID:ph5/ViRe
安いのはいいかもしれんが、いざとなったとき大丈夫なのSBIって。
2019/06/14(金) 09:31:51.70ID:Y6zTS3sq
>>938
同じくw
同じくw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 10:18:53.56ID:qCS191dy >>939
いざという時の発生が少ないであろう客層を安く集めてるからな
保険会社なのにまともにリスクを取らないビジネスモデルなんだわ
自動車保険は基本1年更新だからロスレシオの悪い客は更新時に引受拒否すればいいんだし
大数の法則の美味しいところだけを掠め取るスタイルだからな
そんな所の事故対応が充実してると思うか?
いざという時の発生が少ないであろう客層を安く集めてるからな
保険会社なのにまともにリスクを取らないビジネスモデルなんだわ
自動車保険は基本1年更新だからロスレシオの悪い客は更新時に引受拒否すればいいんだし
大数の法則の美味しいところだけを掠め取るスタイルだからな
そんな所の事故対応が充実してると思うか?
2019/06/14(金) 10:29:11.35ID:EDzbn76e
1回しか事故ったことないから良いのかはわからんが
SBIの対応に不満はない
高いところはなにか特別な対応してくれるんだろうか
SBIの対応に不満はない
高いところはなにか特別な対応してくれるんだろうか
2019/06/14(金) 10:49:02.39ID:D1pqJnr4
2回も3回も事故るやつは免許返納しろよw
2019/06/14(金) 11:52:10.91ID:0rsxD28H
事故対応心配なら大手の保険会社にしておけば良し
2019/06/14(金) 12:36:22.77ID:6Lvk6To6
三大オススメ
SONY損保
セゾンおとなの自動車保険
イーデザイン損保
SONY損保
セゾンおとなの自動車保険
イーデザイン損保
2019/06/14(金) 18:13:39.40ID:qXKSLYj7
>>945
根拠が書かれてないww
根拠が書かれてないww
2019/06/14(金) 18:26:16.72ID:ZU1MWMId
2019/06/14(金) 18:36:02.80ID:ph5/ViRe
>>945
このスレでセコムもオススメしてるぞ
このスレでセコムもオススメしてるぞ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 21:10:09.89ID:eEqD5CEn 以前ソニー損保は通勤使用では入られなかった。それからはいつも選択肢に入らず。今はどうかな?
2019/06/15(土) 21:31:41.17ID:uZTaenf2
ネットで一括見積りしたが条件が余りにも違い過ぎ、一社づつやり直した。
車、等級、保障内容等を同一条件での結果は
・イーデ 80千円
・三井ダ 81千円
・アクサ 83千円
・チューリ 84千円
・おとな 87千円
・ソニー 107千円
イーデザインが一番か?
車、等級、保障内容等を同一条件での結果は
・イーデ 80千円
・三井ダ 81千円
・アクサ 83千円
・チューリ 84千円
・おとな 87千円
・ソニー 107千円
イーデザインが一番か?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/15(土) 22:42:52.46ID:E/rrlWFT 保険料しか見ないで1番とか言われてもwww
2019/06/15(土) 23:09:13.02ID:rKBEwFw6
イギリスの保険サービス会社が車名別の事故率を調査、トップはプリウスだった
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190613-10418679-carview/
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190613-10418679-carview/
2019/06/15(土) 23:11:48.04ID:rKBEwFw6
2019/06/16(日) 01:38:23.20ID:rESXoZaX
アクサって地道に成長しているようですが、皆さんの評価は?
(30代後半、年間2万キロ走行、青色、車両保険付き、他者も運転あり)
ちゃちゃっと見積もりしちゃったんで何ですが、最安値だったSBIよっか
1万安くて驚いた。
(安 アクサ>SBI>大人>三井D≒ソニー>イーデザ 高)
事故対応と支払いはいいのかな? 他にお勧めありますか?
悩んでるのは大人とソニー、そして今回のアクサです。
あと地方在住だからメールでも電話応対でもマメだとありがたいです。
(30代後半、年間2万キロ走行、青色、車両保険付き、他者も運転あり)
ちゃちゃっと見積もりしちゃったんで何ですが、最安値だったSBIよっか
1万安くて驚いた。
(安 アクサ>SBI>大人>三井D≒ソニー>イーデザ 高)
事故対応と支払いはいいのかな? 他にお勧めありますか?
悩んでるのは大人とソニー、そして今回のアクサです。
あと地方在住だからメールでも電話応対でもマメだとありがたいです。
2019/06/16(日) 10:44:43.01ID:QEJxNT9g
保険料が安いほど人的コストをカットしてる
小さい事故なら対応に余り差は無いけど
人身や損害額の大きな事故では天と地ほど対応に差が出る
会社の規模を確認した方がいい
小さい事故なら対応に余り差は無いけど
人身や損害額の大きな事故では天と地ほど対応に差が出る
会社の規模を確認した方がいい
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/16(日) 13:28:01.27ID:MGWEkJfG 会社規模だけで契約するのは危険、過去たくさんの会社が潰れた。まさかあの会社が?ってな事多過ぎる。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/16(日) 13:43:54.68ID:fS+eKRg6 皆さん、自賠責保険しか入ってない宇都宮501つ1942の黒ポルテが徘徊してます
嘘つきごまかしか徘徊なので逃げてください
嘘つきごまかしか徘徊なので逃げてください
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/16(日) 15:14:34.64ID:OUFCE6r+ >>956
経営不振で吸収合併とかはあったかも知れないけど倒産なんかあった?
経営不振で吸収合併とかはあったかも知れないけど倒産なんかあった?
2019/06/16(日) 15:21:29.58ID:1PvEb+1n
自動車保険とかだいたい1年更新なんだからつぶれてもどおってことない
生命保険はそんなこと言ってられないけど
生命保険はそんなこと言ってられないけど
2019/06/16(日) 15:22:25.48ID:3zu7ckza
2019/06/16(日) 19:34:34.07ID:txzMLAZ7
潰れそうなら予兆は見えるはず
基本1年更新なんだから潰れると思ったら他社に移ればいい
基本1年更新なんだから潰れると思ったら他社に移ればいい
2019/06/17(月) 15:38:01.23ID:LrW5NVi4
契約数が多いのに人員が極端に少ない会社が危ない
2019/06/17(月) 16:12:42.54ID:URDqc6fw
過去
生命保険は、破綻しているとこがある
火災保険は、かつては長期ローンに合わせて入らせていたが、現在は最長で5年
地震保険は、値上げをくり返している
自動車保険は、旗色が悪くなるたびに制度改悪をくり返している
外資はヤバくなったら、簡単にドロンする
大きく客からの巻き上げ、小さな吐き出し
そういうもんだ
生命保険は、破綻しているとこがある
火災保険は、かつては長期ローンに合わせて入らせていたが、現在は最長で5年
地震保険は、値上げをくり返している
自動車保険は、旗色が悪くなるたびに制度改悪をくり返している
外資はヤバくなったら、簡単にドロンする
大きく客からの巻き上げ、小さな吐き出し
そういうもんだ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 17:46:04.02ID:bQ4OdmwB2019/06/17(月) 18:51:20.87ID:6r825OoP
損保も破綻している会社があるが高金利の貯蓄商品を売り過ぎて破綻した会社くらい
掛け捨て商品ばかりのところは破綻してないんじゃないかな
最も単独では厳しいからあちこち合併したけど
掛け捨て商品ばかりのところは破綻してないんじゃないかな
最も単独では厳しいからあちこち合併したけど
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 20:00:27.64ID:bQ4OdmwB >>965
大成火災が航空保険の再保険引き受けまくって9.11で逝った
大成火災が航空保険の再保険引き受けまくって9.11で逝った
2019/06/19(水) 19:34:28.68ID:rAP7CepZ
新潟、山形の地震で
大きな吐き出し
これで、またまた地震保険の大幅値上げ、
自動車保険も便乗値上げ
あーあ・・・
大きな吐き出し
これで、またまた地震保険の大幅値上げ、
自動車保険も便乗値上げ
あーあ・・・
2019/06/20(木) 02:13:33.08ID:/54G+y7c
大手保険会社でも代理店と通信あるけど
やっぱりサービスは違うのかね?
年齢制限引き下げの保険料があまりに高くて
通信の保険見積りとったら4.5万違う
代理店にサービスの差はなんだろうと聞いたら
折り返しかけますと3日経過
ディーラー加入で保険専門じゃないから仕方ないけど
乗り換えたくなる
やっぱりサービスは違うのかね?
年齢制限引き下げの保険料があまりに高くて
通信の保険見積りとったら4.5万違う
代理店にサービスの差はなんだろうと聞いたら
折り返しかけますと3日経過
ディーラー加入で保険専門じゃないから仕方ないけど
乗り換えたくなる
2019/06/20(木) 06:23:30.76ID:pcyXppVl
2019/06/20(木) 11:17:42.40ID:1Ilk5Fzp
安い保険 補償内容以外でコストカットする場合は、やはり人件費
1 スタッフの質がそれなり ・・・ 共済に見られる
2 リスクの高い加入者を排除 ・・・ 外資に見られる
3 事故対応拠点が少ない ・・・ 通販型に見られる
4 スタッフの数が少ない ・・・ 大変効果的なので、どの会社も見られる
5 査定の基準がヒドい ・・・ 払い渋り かなり効果的なので、どの会社も見られる
1 スタッフの質がそれなり ・・・ 共済に見られる
2 リスクの高い加入者を排除 ・・・ 外資に見られる
3 事故対応拠点が少ない ・・・ 通販型に見られる
4 スタッフの数が少ない ・・・ 大変効果的なので、どの会社も見られる
5 査定の基準がヒドい ・・・ 払い渋り かなり効果的なので、どの会社も見られる
2019/06/20(木) 11:22:27.05ID:2Jmxg3Hj
払い渋りなんてありえるの?
それなら保険に加入してる意味ないじゃん
それなら保険に加入してる意味ないじゃん
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 12:22:15.75ID:CbHPW+kH2019/06/20(木) 13:41:32.95ID:/54G+y7c
それなら東京海上のイーデザインなら通販でも問題ないんじゃないか?
2019/06/20(木) 14:27:27.44ID:f0I+mFrV
2019/06/20(木) 14:39:42.45ID:jvH+xuPT
2019/06/20(木) 15:25:29.50ID:/54G+y7c
みんなは何処に入ってるんだ?
2019/06/20(木) 15:36:03.58ID:6kxX1sC/
翔丸組
2019/06/20(木) 16:56:41.71ID:R/qui675
加害損保は払い渋ってくるでしょ。あたりまえ
特に損保ジャパンと共済
特に損保ジャパンと共済
2019/06/20(木) 17:09:22.62ID:30DhRvUa
>>978
損保ジャパンはスムーズだったけど?
損保ジャパンはスムーズだったけど?
2019/06/20(木) 17:50:41.93ID:qRhRP8DH
>>978
損保ジャパンは遺失利益と慰謝料で揉めたな 弁護士立てて最終的には提示額の約二倍で和解
損保ジャパンは遺失利益と慰謝料で揉めたな 弁護士立てて最終的には提示額の約二倍で和解
2019/06/20(木) 18:25:34.43ID:r0GAIQmr
楽天がおとなの自動車保険勧めてくる
2019/06/20(木) 18:29:52.98ID:pcyXppVl
払い渋りなんてない
事故なんて同じ事故はないし、何でもかんでも払うわけがない
約款に沿って支払うものは支払うだけ
払い渋りなんて言ってる奴は、約款を読んだことあんのか
事故なんて同じ事故はないし、何でもかんでも払うわけがない
約款に沿って支払うものは支払うだけ
払い渋りなんて言ってる奴は、約款を読んだことあんのか
2019/06/20(木) 18:37:19.12ID:VESUiFKN
>>982
不払い問題をもうお忘れですか
不払い問題をもうお忘れですか
2019/06/20(木) 18:37:33.00ID:qYXGWZNZ
>>982
読んだことないが何か?
読んだことないが何か?
2019/06/20(木) 21:19:54.57ID:pcyXppVl
>>984
読んでこいアホ
読んでこいアホ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 22:43:05.47ID:AN2EDDYd 飲酒運転でも保険はおりたよ。渋りではないが調査さえしない場合がある。それで相手と自分に160万円の修理費が出た。
2019/06/20(木) 23:07:41.14ID:CA8J7mIa
2019/06/20(木) 23:36:15.55ID:hvGD2GZV
大人はセゾン
損保ジャパンの子会社の損保24と来月くらいに合併
損保ジャパンの子会社の損保24と来月くらいに合併
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 06:26:05.13ID:seYeTOGc 自賠責の範囲で示談成立したんだけど任意保険の一括払いで任意保険から自賠責に請求した場合、任意保険の等級下がる?
2019/06/21(金) 09:53:03.73ID:Wprg3Vm+
>>986
バレなかっただけだろ
バレなかっただけだろ
2019/06/21(金) 15:33:23.89ID:Ur/S4p2n
ジャパンとか共済は追突をバックしてきたとかとんでも
主張してくるからな
主張してくるからな
2019/06/21(金) 15:37:08.15ID:Y9T4qTwu
加入者にとってはいい仕事やなw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 15:47:10.59ID:vJNrspC1 ドライブレコーダーって重要ね
2019/06/21(金) 16:23:57.13ID:7GVaRmSu
>>989
使用したカウントにならないから等級は上がる。
使用したカウントにならないから等級は上がる。
2019/06/21(金) 16:27:48.38ID:yD3gbrvR
2019/06/21(金) 16:33:26.89ID:Y9T4qTwu
解決しなくても加害者は別にドってことないけどなw
2019/06/21(金) 17:03:55.58ID:ZLSKSrKA
>>991
それ、契約者がそう主張してんだよ
それ、契約者がそう主張してんだよ
2019/06/21(金) 17:21:29.81ID:63c4xVrr
〆
2019/06/21(金) 17:22:43.96ID:63c4xVrr
糸冬予
2019/06/21(金) 17:50:03.00ID:OCnaDbZl
自動車保険どうしてる?part65
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1561106976/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1561106976/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 20時間 33分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 20時間 33分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ大統領「今日は解放の日だ」相互関税砲発射、世界の株式市場に激震 米ハイテク7銘柄、約112兆円失う [おっさん友の会★]
- 【フジテレビ】親会社の大株主・ダルトンが声明 清水社長ら5人の取締役に退任要求… 「経営刷新にはほど遠い」「株主として許し難い」 [冬月記者★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★5 [Hitzeschleier★]
- 2025/04/03(木) 23:02:09.38 ID:xJTaPh440<> 最近襲われなくなったね <>
- トランプ関税 日本24%、中国34%、台湾32%、韓国30%、EU20%、英国10%など [パンナ・コッタ★]
- 【国際】マクロン大統領「アメリカ人は貧困化するだろう」 [ぐれ★]
- 株価の急落を喜ぶトランプ支持者の声が相次ぐ「効いてる証拠だ」「投資家は労働者階級から金を奪い続けてきた」 [281145569]
- 【史上最低のオリンピック】 東京五輪談合事件、電通などに30億円の課徴金 [476729448]
- (´・ω・`)さむいお
- 【悲報】トランプ米大統領「今日は米国民の解放の日だ!」→米ハイテク株が112兆円失われてしまう [354616885]
- ドル145www石破どうすんのきれ [357222248]
- 暇空茜に中傷されていた団体の代表、起訴について正式発表 [485187932]