X

ドライブレコーダー総合 130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/26(土) 19:00:00.72ID:ltoCKukT
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
出所不明や模倣(山寨)品多数の低価格帯物は、【安物】〜【中華】スレに
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki (古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
(古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://car-life.net/blog/recorder-2/
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
□連投規制テンプレ中断の場合 : 旧テンプレ参照
129 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1546668649/2-7
■前スレ ドライブレコーダー総合 129
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1546668649/
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
125 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/915-916
・915 バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・916 サブバッテリー

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
>950付近 又は480KB 付近になったらあわてずにワッチョイなしで次スレ立ててください。
スレが立つまでスロー消費です。
2019/02/11(月) 11:35:47.02ID:yovOJlKy
>>435
言えてる。
WHSR-510みたいな高いだけの凡性能な機種もあるし。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 12:01:49.99ID:6U6Sh5Ve
ドアパンチ被害対応は?
2019/02/11(月) 12:09:00.77ID:9TT+ndfw
昔セキュリティアラームつけてた時は人が近寄っただけでボイス鳴らしてたな
今思えばかなり迷惑だったかも
2019/02/11(月) 12:33:47.24ID:kvFYrdp/
>>434
なんだその言い方は
>>435
まじかよ、リスク高いなー
2019/02/11(月) 12:58:07.85ID:m8+J73Mk
>>439
バイパーアームド
2019/02/11(月) 15:01:49.31ID:4Qrv7WTe
5日に一回乗る程度の低頻度なんですが動体検知+衝撃検知のドラレコはバッテリー持ちませんかね…?
初めて車を購入するんですけど駐車場が屋内&車幅+40cmで出来ることなら動体検知を取り入れたい所なんですが、
色々とブログを見ても動体検知式は消費が激しいという意見や、常時録画でない限り問題無いという意見が散見し中々どちらを取り入れるか決心がつきません…
2019/02/11(月) 15:05:45.47ID:sisw3zQ5
>>442
自宅の駐車場なら監視カメラ一択
2019/02/11(月) 15:11:32.37ID:yyJXul5l
そんなに頻度低いならカバーでもかけておけば?
ドアアタックに万全を期したいならカバーの裏にdaisoの梱包スポンジでも貼り付けておけばいいだろ
2019/02/11(月) 15:19:19.31ID:HVJucarm
動体検知型(画像処理型)は、民生用だとバッテリー消費は激しい
概ね1日あたり5〜8Ah分程度のバッテリードレインは考えないといけない

ドップラーセンサー型なら、誤動作しなければ大丈夫だが
駐車時はモバイルバッテリー接続で運用するのが良い

※自分は屋外はこれで対策中、雨が降ったりするときは
 常時録画状態になるが、16000mAhのモバイルバッテリーで
 概ね9時間の常時録画状態で、半分消費するかな程度

衝撃検知のみなら、待機電流にもよるが5日程度なら問題はほぼ無いだろう
2019/02/11(月) 15:40:07.61ID:ea+0YxPr
>>442
常時録画
電力消費-大。カード消費-大。証拠能力-大。※証拠場面を探し出すのが面倒。要大容量カード

(動体・衝撃)検知の前後録画
電力消費-大。カード消費-中小。証拠能力-中。※検知感度によっては証拠が残らないor無駄に録画し続ける

衝撃検知数秒後からの録画
電力消費-小。カード消費-小。証拠能力-小。※検知感度によっては証拠が残らない。肝心の場面自体の映像は無い(検知数秒後からの映像のみ)

証拠能力として万全を期したいならそれなりに色々と消耗する。
証拠能力としては弱く撮り逃しもあるけど消耗を抑えたいなら下の方へと
自分の駐車監視する環境や費用を考えて選ぶ
2019/02/11(月) 16:04:08.13ID:31UDqDtO
>>439
テグスを張り巡らした鈴と
人感セキュリティライトの様な原始的なのが良さそうか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 16:18:02.69ID:jJhDHMPO
>>442
前後カメラだけじゃ横うつらないから意味ないぞ
2019/02/11(月) 16:23:00.92ID:4Qrv7WTe
月極駐車場なので監視カメラは厳しいですね…
二台しか止められなく、人の出入りもそれ程の壁に囲まれた駐車場なので動体検知でも常時撮影になってしまう程のものでも無いかとは思います
ドアにクッションと併用して動体検知式+モバイルバッテリーで先ずは運用してみます!
考えてるモデルが12V以下で低電圧保護が働くようですので、万が一電力切れで撮影が出来てないようなら衝撃検知のみで運用しようかと思います。
相談ありがとうございました。
2019/02/11(月) 16:50:17.12ID:q6fHZfzz
トランクにバッテリー追加で積んで、アイソレーターで充電するようにしておけばいいね。
ソーラーで補充電すれば尚良し。 15W程度のモデルなら3000円ぐらい。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 17:09:53.80ID:QKM1ZkC4
>>419
>4000円の前後カメラ付き中華
オススメ教えてください

先月激安中古車を購入した運転初心者、初ドラレコです
ちなみにd'Action360Sと同じくらいでした、車両本体価格
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 17:19:26.56ID:AaMa082c
>>451
そんなポンコツ車にドラレコ付ける意味ってあるの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 17:23:39.17ID:QKM1ZkC4
>>451
ポンコツだからこそ、必要だと思ってますよ
走ってる最中に壊れたりとかするかもでしょ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 17:24:06.46ID:QKM1ZkC4
あれ>>452だった
2019/02/11(月) 17:25:22.75ID:HVJucarm
事故記録だけだろう、前後だけで充分だとは思うが
左右から突っ込み、かつ揉める事案などそう発生するものではないだろうし

免許取ってそろそろ10年、大きな事故はないが
細々した当てられ傷とかはそれなりに経験がある運の悪い自分が言うのもだが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 18:28:20.79ID:Dp49tqOV
左右もカバーしようとしたら
まともなのって現状d'Action360Sしかないのがつらいな
他のはまったく使い物にならない
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 20:06:25.51ID:A7NL+1jY
360度のって、後ろの車のナンバーわかるのけ?
2019/02/11(月) 20:18:56.64ID:Md+Yr8WY
フロントガラス付近に設置したカメラから後方撮ってたらどのドラレコでも後方車のナンバーなんてわからないよ。
360°のは画素数も解像度も足りないし
そもそも自車のボディが邪魔で後方車のナンバーが映像範囲に入る位置だと車間距離も離れてて豆粒だ
2019/02/11(月) 20:50:05.29ID:yyJXul5l
d'action360sユーザーだけどこないだから何が気に入ったのか知らんがダクションダクション言いまくってるやつがいて困惑してる
こんなの遊びでつけてるくらいのレベルだわ
2019/02/11(月) 21:25:02.31ID:Md+Yr8WY
>>459
動画以外にlog拡張子のテキストファイルができてて中身の$から始まる文字列は$GNRMC,〜だけで合ってます?
$GNGGA,〜という文字列は存在しない。 でOK?
2019/02/11(月) 21:27:04.81ID:yyJXul5l
>>460
あ、すまん
新車につけるために今ディーラーにお出かけ中
月末まで帰ってこない
2019/02/11(月) 21:29:21.51ID:+6wUdSVS
ダクション大魔王
2019/02/11(月) 21:55:18.41ID:Md+Yr8WY
>>461
戻ってきたら書いておいてほしい。
d'action360はサイトにテストサンプルデータが1つダウンロードできるけれどsは無いから気になった。
2019/02/11(月) 21:56:11.01ID:c446kPK4
フロントに3台つけて内2台は左右斜め後ろに向けておくといい。
2019/02/11(月) 22:05:07.33ID:yyJXul5l
>>463
忘れなければな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 23:32:06.23ID:QKM1ZkC4
結局オススメはなしなのか・・・
>4000円の前後カメラ付き中華

ま、そうだよね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 00:11:44.29ID:4vAJYfvp
>>466がバカだからマトモなレスが付かないだけ
2019/02/12(火) 07:53:29.96ID:PA8bNl+D
教えてあげればいいじゃん
車しか脳がないんだから
2019/02/12(火) 10:27:42.73ID:+pIU9kgJ
Amazonで検索して一番上のほうにある4000円のドラレコを買えばいいやん

どうせ機能に大した差はない
2019/02/12(火) 10:40:37.72ID:wx35QC9s
1万出せよ。前後カメラで録画しないと後方車の特定できないだろ。
あと夜間、使い物にならない。
安物買っても金が無駄になるだけ。
安物って言ったって4000円も払うのはばかばかしいだろ。
2019/02/12(火) 10:54:50.18ID:7A8pUV4K
確かにな。
4,000円の買って使い物にならなければプラス1万で14,000円だからな。
激安狙わずそこそこのにはしといたほうがいいかもな。
ポンコツから乗り換えてもドラレコは使えるし。
2019/02/12(火) 12:05:20.25ID:3wwtVrVk
>>469
大正解
2019/02/12(火) 14:26:40.19ID:MFSKMm6p
アイドリングストップ車の人
アイドリングストップから復帰するときに
リセットかからない?
2019/02/12(火) 18:10:58.26ID:OFJrtJXJ
そんなのホンダくらいだろ
2019/02/12(火) 18:37:58.26ID:oFQXCj9D
>>473
ホンダだが、かからない
2019/02/12(火) 18:44:45.96ID:7A8pUV4K
>>473
リセット?
2019/02/12(火) 18:51:25.64ID:+pIU9kgJ
>>473
4年前に買ったケンウッドのドラレコは問題なかった、ちなマツダ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 20:14:25.15ID:n9MZuD97
夜でもスマホレベルで綺麗に撮れるやつないかな
セルスターってのがソニーセンサー使ってて良さそうだけどレビューが微妙だし、、
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 20:44:49.39ID:CYtkCSKM
スマホレベルが綺麗ってw
2019/02/12(火) 21:14:11.73ID:7A8pUV4K
ドラレコよりスマホの方がきれいだと思うが何と比べてんだろう?
2019/02/12(火) 21:28:43.01ID:L+O7dBTs
バカは放っておけ。
どうせ何も考えずに思いつきでレスしたんだろう。
2019/02/12(火) 21:39:45.83ID:3osKvBde
>>478 >>466
70mai Pro

あっち行け
【安物】1万円台までのドライブレコーダー 17【中華】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1548184850/l50
動画生データ >>361
2019/02/12(火) 23:05:19.51ID:v0rJfB2x
ドンキに新商品なかった!
売り切れ?
484466
垢版 |
2019/02/12(火) 23:34:48.65ID:vCSzEPoK
>>482
意見聞きたかっただけなのだがまともなレスつかないので
しばらくここでROMっとくよ
予算が取り付け費用込みで3万までなので

回答くれた皆さんサンクス
2019/02/12(火) 23:56:37.64ID:3osKvBde
>>484
機種選定に重要視する機能や映像確認手段、取付予定の車種、予算を一切晒しもしないで「オススメ」聞いても無駄だと気付け。
そして取付依頼する対象次第で工賃の変動も大きい。
2019/02/13(水) 05:57:41.88ID:j/onQYc5
【自動車】自動ブレーキ、20年に義務化へ 日欧など国際基準で合意
共同通信
https://this.kiji.is/468153545985573985?c=39550187727945729


ビックニュースきたぁ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 12:04:20.87ID:Pah4+/Hk
https://youtu.be/WPOZl5FzxbU?t=155
怒れる台湾人と素直な謝罪w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:33.14ID:CXgHwJce
SDカードは何日に一度入れ替えてる?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 16:22:01.46ID:qkJtZzsF
>>488
機種は?駐車監視の有無と設定は?
車の使用頻度は?
SDカードの容量は?
SDカードの種類は?SLC?MLC?TLC?
2019/02/13(水) 17:16:49.06ID:/+qn0ozg
UHS-Iとかのスピードクラスと、SLCとかの種類ってリンクするの?それとも無関係
2019/02/13(水) 17:34:12.06ID:t3BE4E+l
ドラレコがSDのエラー検知したら交換する
2019/02/13(水) 22:24:49.30ID:FihMOTOD
sdカードフォーマットフリーのドラレコおすすめ
2019/02/14(木) 00:42:06.29ID:B+TwUvef
>>490
無関係
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 07:05:56.32ID:8TDNlDhC
アップセーフティのUP-K02を利用している人いませんか?
評価教えて下さい。買おうか迷ってます。
2019/02/14(木) 07:13:22.14ID:0M/jB7Ic
>>493
っー事は、SLCのクラス4やTLCのクラス10が物理的には存在するって事?
2019/02/14(木) 10:06:08.94ID:JzIwGcdQ
>>473
日産だけど問題ないKenwood DRV-610
2019/02/14(木) 13:31:40.14ID:hiNaOk0d
ドライブレコーダーを左右にも取り付けたいのですが、窓ガラスに取り付けるとパワーウインドウが開けられない。手動ならともかく電動ではうっかり開けてドライブレコーダーが壊れてドアトリムが損傷なんて事になってしまう。

いい方法ありませんか?
2019/02/14(木) 13:48:46.02ID:aaXg8tdO
電動ドアミラーのヒューズを抜いておけばOK
2019/02/14(木) 14:14:56.02ID:OxwBZbRD
電動ワイパーのヒューズを抜いておけばOK
2019/02/14(木) 16:59:11.83ID:Tkj8FGEK
バッテリーを抜いておけばOK

なんか3つめにオチを要求されている気がして書いてみましたが
座布団取られました
2019/02/14(木) 17:07:57.58ID:bNqUC0Iz
501
2019/02/14(木) 17:14:11.37ID:LnNOGY/9
ドア開閉で落ちる可能性があるので後ろのドアから出入りする
2019/02/14(木) 18:48:26.16ID:6nARp03D
ガムテープで補強すればOK。韓国製のガムテープは溶接並みの
強度が出せるからおすすめ。
2019/02/14(木) 19:04:55.08ID:1CejCk3v
なんか前にも同じような質問を見た気がする
2019/02/14(木) 19:36:01.18ID:yjfi1PbP
左右に付けたいとか言ってるのは石川のふくらみマンだよ。
2019/02/14(木) 21:45:23.28ID:iTFd+urj
全天型付ければ桶
2019/02/14(木) 23:39:21.66ID:ChvZ0f8y
>>497
フェンダーに溶接が定番
2019/02/15(金) 00:01:20.99ID:hUPj7AY2
車内から「左右に付けたい」って場合はバイク用のカメラ別体のを
Aピラーかリアのサイド窓なんかに付けたらどうよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 01:43:05.96ID:tIWvnb/4
■車名:自家用(1BOX)     
■目的:旅行記録にも使いたい(イベント録画機能が欲しいです)
■予算:前後録画で本体2.5万円近辺、頑張って3万円までです。 
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC    
■西日本LED信号機対策:あるほうが良い
■解像度:できれば高画質 (現在DOD LS430wを使っており画質は満足しています) 
■GPS:あるほうがよい
■車内機器:ETC ナビ レーダー
■設置:自分でする(出来れば今の電源をそのまま使いたいです)
□駐車中の限定的な録画:不要 
□その他備考:アイドリングストップ車に1年以内に乗り換え予定です。

よろしくお願いいたします。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 06:25:40.17ID:hLUSnTmE
>>449
月極なら違うところに変えろよ馬鹿
2019/02/15(金) 07:47:59.15ID:h0RKZcMX
ZDR026は実際に使った人の評価レビューがほとんどないな。
前後カメラ付きの新製品だから高スペック高画質を期待してたんだけど。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 08:46:37.51ID:P6SAz/6o
>>511
カメラ付き?カメラの無いドラレコってあるの?
2019/02/15(金) 12:31:22.75ID:Scfg5rGe
価格.comでも登録数が増えてるからこれからレビューも増えてくると思うよ

品薄が解消されたのか値段も下がってきてるし
2019/02/15(金) 12:36:08.95ID:BfzHt5XO
ZDR-026と15の違いって画質だけ?
2019/02/15(金) 12:53:08.82ID:bSx2Ma0s
評判悪いのにドンキの新しいやつ売り切れかいな
2019/02/15(金) 13:00:48.56ID:qOiKvsGG
>>497
最後部に360度を付けるといいような気がしないでもない
前は前専用に1台で
2019/02/15(金) 18:09:03.13ID:ytgZKYvE
A119Sの駐車監視機能が何度もオフにしても勝手に有効になる理由わかる方いますか?、何度も無効にしても復活する駐車監視昨日「こン検測」あーいらいらするードライブレコーダーのせいで事故りそう。

ファームウェア最新です。
リセットしても改善しません。
同じものを2つ持っています、諦めて買い直したほうは異常ありません。
2019/02/15(金) 18:22:35.33ID:yi8CxS6Y
買い直したほうは異常ないのなら、最初に買ったほうは不良品としか言いようがない
2019/02/15(金) 18:32:25.41ID:ytgZKYvE
>>518
なおった。
2019/02/15(金) 20:12:37.64ID:X1uHcgK2
逆走爺さん
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1096272860522242050/pu/vid/1280x720/Mb9sKTsfGbGO-2qg.mp4
2019/02/15(金) 21:30:27.39ID:vGcGLOxF
>>512
「前後カメラ付き」でないドラレコはあるでしょう
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 22:30:50.44ID:RKTT8gzz
>>520
軽くはねてるのがさらに怖い
2019/02/15(金) 23:20:33.46ID:hgYazBTu
ドラレコ使い事故責任算定も

https://news.nifty.com/amp/economy/economyall/12164-215816/
2019/02/16(土) 00:01:34.09ID:OdB75jSj
前後セットのレコーダーどれも中途半端なのでケンウッドの830を前後それぞれつけようと思うがどうなんだろう?車がプリウスの50系なので、後方は邪魔くさいかな?
2019/02/16(土) 00:12:15.12ID:cjpcBmmZ
後ろのカメラは出来るだけ小さい方が良い。
後方視界の邪魔になるからね。
ディスプレイ付きのでかいのなんて論外。
2019/02/16(土) 00:13:22.17ID:OdB75jSj
>>525
後方でオススメってあります?
2019/02/16(土) 00:15:40.86ID:cjpcBmmZ
俺はMR740付けたけど、嫌なんだよね。
2019/02/16(土) 00:18:28.79ID:OdB75jSj
画角が気になります。最初は740でかんがえてたんですけどね。まあ、そこまで神経質にならなければいい機種ですよね?
2019/02/16(土) 00:27:22.23ID:cjpcBmmZ
画角って付ける車によるかな。
ボンネットの長いセダンなら全体映るし、ハイエースみたいな車だと画角広くないと横は映らない。
2019/02/16(土) 03:15:01.01ID:RmX8X35C
>>509
アクションカメラとドラレコで役割を分けた方が良いと思う
2019/02/16(土) 04:08:19.38ID:kmRok7Uu
シガーソケットからピラーまでの配線に100均のケーブルフック付けたんだけど1ヶ月で取れてしまった。
いい両面テープある?
2019/02/16(土) 04:22:16.57ID:+CNXf6TR
そりゃ100均レベルのフックに付いてる両面じゃ落ちるわな
強力なのが欲しければやっぱり3Mでしょ
2019/02/16(土) 06:00:41.72ID:RHmdnwnk
どんな車か知らんがほとんどはピラーを引っ張ってみたら簡単に外れると思うがね
2019/02/16(土) 08:41:19.96ID:mwjDqzS5
いやいや、ピラーはそう簡単には外れないでしょ
2019/02/16(土) 09:29:09.98ID:zioX3Bdk
ZDR026の公式サイトの動画見るとナンバーが識別できんなぁ。
2019/02/16(土) 12:50:12.88ID:izJs+dM6
>>534
ちょっと隙間開けてケーブル入れればいいじゃん
ピラーにエアバッグ付いてるのは知らね
2019/02/16(土) 13:49:26.02ID:fJN/J2LZ
>>536
ピラーは柱、ピラーの内装なら外れるっていうあげあしだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況