X



【カロ】楽ナビ総合スレPart38【Pioneer】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd3f-zDUj [49.106.213.226])
垢版 |
2019/01/07(月) 18:05:59.15ID:h63kC5+ud
!extend:on:vvvvvv:1000:512
carrozzeria-楽ナビ総合スレです。

今までバラバラだった楽ナビ系のスレをまとめてみてました。
DVD楽ナビ、HDD楽ナビ、楽ナビLiteなどのオンダッシュ、インダッシュ総合です。
ポータブル系は専用スレをお使いください。

質問は的確に、荒らしや煽りには反応せず、大人の対応でお願いいたします。

楽ナビサイト
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/
FAQ(ナビ関連)
ttp://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=15raku&linksource=11315

前スレ
【カロ】楽ナビ総合スレPart37【Pioneer】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1531668247/
【カロ】楽ナビ総合スレPart36【Pioneer】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513162386/

※注意※
このスレはわっちょい仕様です
IPが表示されたくない人は
見るだけにしてね
今後共々
楽ナビの在る生活に宜しくです
m(_ _)m。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/07(月) 18:28:09.89ID:cg+Tf0ScM
ギリギリだったね乙

結局12月のマップチャージはなかったか
2019/01/07(月) 20:51:25.68ID:C6lt5gGL0
>>2
今月1月もどうだか。。。
2019/01/07(月) 23:21:34.67ID:Px7tftRQ0
>>1


テンプレートのコピペお願いしますよ
2019/01/08(火) 04:38:37.35ID:W6tV6Aa10
以下テンプレートみたいなもの

SmartLoop TOP
  ttp://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
ナビスタジオ最新バージョンと更新情報
  ttp://pioneer.jp/car/navistudio/
マップチャージ更新情報
http://www.mapfan.com/store/map_charge/index.php

お客様サポート トップ
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
お客様サポート メール問い合わせ
  ttp://pioneer.jp/support/contact/email_car.html
2019/01/08(火) 04:39:50.12ID:W6tV6Aa10
☆◆オープニング画像の変更
http://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=328

※SDの第1階層に保存したファイルを設定

SD(楽ナビ側で登録認証済み)
┗OPENING.jpg(ファイル)


この階層に設定だと反映されない

SD(楽ナビ側で登録認証済み)
┗ OPENING(フォルダ)
┗OPENING.jpg(ファイル)
… … … … … … … … … … …
◆carrozzeria|
データ通信専用通信モジュール | ND-DC2
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc2/


通信モジュールはUSB接続で
docomoのFOMA回線の3年で¥25000
(モジュールとSIM込みの値段)
(月当たり¥694.4…)

3年後、更新用のSIMは2年で¥12000
(月当たり¥500)

※別途
iPhoneやiPodなど他のUSBメモリを接続する場合
専用のナビ側が独自なコネクタ仕様のUSBケーブルが必要
CD-U120/CD-U220/CD-U420
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/option/option.php?id=1&;no=5
2019/01/08(火) 04:42:01.76ID:W6tV6Aa10
☆経費の計算は
現時点の実売価格ベースのほうが有用

ND-DC1:17,228円
ND-DC2:17,580円
いずれも2016年1月1日現在のアマゾン、税込価格
価格com見るとDC1はアマゾンが最安、DC2は他で17,400円が最安
通信モジュールを使うなら、ND-DC1を買うのが一番安い。
延長も、直売でSIM買うより本体ごと買う方が今のところ安い

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆放送局を自動で登録する
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/?section=479
※楽ナビはワイドFMに対応しています
※ワイドFMの放送局名は現在未対応です(手動でも不可能)
2019/01/08(火) 04:44:26.91ID:W6tV6Aa10
◆汎用スマコンホルダ(AD-SC05)買ってみた

ジョイント部分が、リモコンを操作する力で動かないくらい踏ん張ってくれるか不安だったけど、
予想していたボールでなく、アーム両端に「1軸回転+セレーションで固定」のジョイント、これが直交
それと両端の板部分が、クランプフリー時に水平回転します。文章じゃ解りにくいので、画像を見てください。
http://i.imgur.com/00kK9fi.jpg
個人的には、クランプしても微小なガタが残るのと、全体の剛性感がいまひとつなのが気になりました。

※imgurは将来的に直リンク禁止の予定?
各自で保存お願いします
2019/01/08(火) 04:45:56.69ID:W6tV6Aa10
☆参考:
16GB以下のSDだと
スマートループデータ更新の時は
別々にした方が良いよ


特に6月と11月のソフトアップデートの時に注意
毎月の
更新データはPCにダウンロードした時は圧縮されていて
更新用のSDに展開移動(元の圧縮データは自動削除)した時に
思わぬ大容量データになってる事があるので(14GB超える場合がある)


因みに
一昨年11月のソフトアップデート更新の時に
容量足りなくなって
急遽別のSDに残りの更新データを入れる事になった
以降
自分は16GBのSD2つにスマートループと動画と音楽を別々に格納している

よって32GB以上を推奨

SDにコピーできる拡張子は
動画
.mp4、.AVI、.WMV

音楽は
.mp3、.WMA、.AAC、.WAV
2019/01/08(火) 13:15:51.28ID:qV5P4jzKa
☆表示される情報ウィンドの設定

ユーザーズガイド
http://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=334

地図画面の所で
設定内容の詳細

情報ウィンド表示


以外の中から各々の表示させたい項目選択出来る

・市区町村名
・走行道路名
・緯度経度
・AV情報
・エコステータス
***********‐***********‐**********‐********
SDカード
USBメモリーに関してのよくある質問
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&;faq=16cyber&id=31675&parent=11665

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&;faq=16cyber&id=31676&parent=11665

Q,
SDカード内の動画ファイルの再生に制限はありますか。
A
USB/SD内の最大動画ファイルサイズは4GBです。
※USBでは動画再生に対応してない
音楽のみ対応

Q,
音楽再生に使用できるSDカードとUSBメモリーの、下限・上限 容量はいくつですか?

A,
■SDカード :上限512GB
■USBメモリー:上限16GB
下限はいずれも無い
2019/01/08(火) 13:16:36.48ID:qV5P4jzKa
☆ソースレベルアジャスター設定で
各ソース別にスピーカーからの音量を変えることが出来ます
http://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=716

☆以下のソフトも
SDにコピーする前に補正出来そうです
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/685535.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/new_carozzeria_rakunavi.html
スマホ感覚で直感操作。VICS WIDE & NaviConにも対応。
シンプルに磨きぬかれた人気のエントリーモデル。
※携帯電話/パソコン等の機器、AVメディア/データ、BluetoothR等通信規格への適応条件は、カロッツェリア製ナビ AVIC-RZ900 と共通です。
2019/01/08(火) 13:40:33.49ID:qV5P4jzKa
☆Q:誰か教えて

SDカードに音楽データ放り込んで聞いてるんだが、フォルダを並べ替える方法がわからない。

A:
SDカードにコピーする前に
フォルダ名称の先頭文字に任意の番号等でも付加したらどうかな?
例えば
◯◯
□□
△△

1-□□
2-△△
3-◯◯
フォルダの中のファイルには手を付けず
この方法だと理屈上は並べ変えたことになるはず
更に

そのようにした上で
「keyDESort」とか使ってディレクトリエントリをソートするといいよ
2019/01/08(火) 13:42:34.78ID:qV5P4jzKa
●定期的に話題になるTMPGEnc使う楽ナビ用動画向けテンプレート 
サイバーナビ用だが問題なく使える
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/cybernavi.html

●よくあるお問い合わせ | お客様サポート | パイオニア株式会社

Q.音楽データのSDへの入れ方を教えてください。専用ソフトを使用するのですか?

A.専用ソフト(ナビスタジオ、楽ナビ用)を使用しなくてもコピーで可能です。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&;faq=10lite&id=21733&parent=6582

PCからエクスプローラー等を使い、SDカードにコピーします。
再生順はコピーした順となります。
フォルダーごとにコピーする場合は、中のファイルは、エクスプローラーで見える順番となるので、ファイル名には再生順に01---,02---・・・等の名前をつけ、エクスプローラー上で再生順に表示するようにしてください。
一つのアルバムごとに一つのフォルダに入れる事をお勧めします。

SDカードにコピーするときは、再生順に間違いが出来ないよう、フォルダー一つずつコピーすることをお勧めします。
いくつかのフォルダーをまとめてコピーするときは、エクスプローラー上で一番上をクリックしてから一番下をShift+クリックすると、
一番下のフォルダーがアクティブとなり、1番最初に再生する様になってしまいます。
下をクリックしてから上をShift+クリックすれば、一番上のフォルダーがアクティブとなり、
一番最初に再生するので、フォルダーもPCのエクスプローラーで見えた順に再生します。
2019/01/08(火) 13:46:15.34ID:qV5P4jzKa
●スマコン(スマートコマンダー)置き場の参考例

俺もスマコン置き場は悩んだけどダイソーの自撮り棒が丁度良かった
http://i.imgur.com/Mtkofei.jpg
>>
シートの間にブッ刺してあるだけですがベンチシートなので動きません
>>
ダイソーで324円でした
自撮り棒なので向きや高さも自在です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
カーナビゲーション対応
携帯電話接続確認表
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/info/keitai-check/

このサイトで
手持ちのスマホの接続可否が調べられます

以上が前スレの参考になるテンプレートコピペです
他に追加が有れば各々で宜しくお願いします。
m(_ _)m
2019/01/08(火) 15:04:37.49ID:5rrr4Zk30
RZ501にipodclassic接続してる人いますか?
適合表に書いていないから無理なのかな...
2019/01/10(木) 21:56:25.93ID:4BKejAU1d
今時のってまだ音声認識機能ある?あったら役に立つ?
2019/01/12(土) 08:41:05.48ID:6EZP5oDT0
>>6
オープニングの画像を
モニターが800×480だからフォトショップで
画像を800×480にリサイズして設定したけど
微妙に横長になってるような気が...
気のせいかもしれないけど、みなさんはどうしてますか?
2019/01/12(土) 09:37:42.36ID:OOhlTMXR0
>>17
細かい事は気にしない
2019/01/13(日) 03:56:19.50ID:iZyUTeIC0
>>17
1024x760くらいにリサイズしてる
2019/01/13(日) 15:44:33.31ID:0fgdaVcK0
>>17
気になるんなら、PCで円を描いてそれを表示させれば縦横比が同じか判るっしょ
ドット数は同じでも1ドットの形状や配置(間隔)が縦横同じとは限らないから
・・・あと機種名書いてね
2019/01/13(日) 20:49:13.65ID:MuxWg2m60
>>20
すんません機種はRZ302ってヤツです
取説に7V型ワイドVGA 800×480ってあるから
単純に800×480の画像だったらトリミングされず
オープニング画面になると思ったので
で今日、別の800×480の画像に変更してみたけど
やっぱり横に引き伸ばされてるようで...
2019/01/13(日) 22:53:51.97ID:08XbzJcV0
>>21
頭の「h」を抜いたけど、この人の情報が参考になると思う。
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/250754/car/1047384/1898473/note.aspx
2019/01/14(月) 08:53:06.55ID:FgyMtJFH0
>>22
ありがとう!!!
参考どころか解答ですわ
感謝です
2019/01/15(火) 01:59:50.68ID:ENM9VB9s0
>>14
これはスマホ用のスタンドにも使えるかな。
俺のクルマはベンチシートじゃないから使えん。
2019/01/16(水) 01:06:13.74ID:Ua9cqcqX0
>>24
気を付けないと刺さる
2019/01/17(木) 21:08:02.08ID:bDWkjQHrd
アップデート差分が来たね。
2019/01/17(木) 23:08:52.87ID:UdQYgqQ80
>>26
DC1からオンラインアプデした、案外早く終わったかな
2019/01/17(木) 23:50:27.57ID:tIz/yt1W0
>>24
槌屋ヤックの超コンパト.ダブルドリンクホルダーに
ドリンク型灰皿を乗せて
蓋に両面テープでスマコン固定して使ってるわ
2019/01/17(木) 23:52:14.75ID:MPsWN9Fq0
なに言ってるか分かんねぇ!
2019/01/18(金) 19:10:27.58ID:cpxVa6U90
>>29
すまん
さっさ写真撮ってきたわ

こんなのですよ
https://i.imgur.com/eGAEBcq.jpg
なお
缶の中には
おやつのグッピーラムネが入ってる(*^-^)
ソーラーパネルでイルミ用電池を充電するのは
スマコンで隠れてしまうので
蓋開閉でイルミ点灯か
押しスイッチ付きのが無難かな
2019/01/18(金) 20:07:45.11ID:HOUOR+tA0
ハンドルスピナーを改造してホルダーにしてる人いないかな?
2019/01/18(金) 21:00:13.57ID:gJE5K4/Yr
>>30
中々やるねぇ!
2019/01/19(土) 01:24:42.61ID:DfSKjs+n0
>>30
> 缶の中には
> おやつのグッピーラムネが入ってる(*^-^)

熱帯魚じゃねえよ
ドリンク型灰皿のアイデアもらい、サンクス
2019/01/21(月) 16:45:09.30ID:MPuuovX+0
もうあちこち拡散してるみたいなので投下。
液晶パネルの供給してた台湾の大手サプライヤーが年末に倒産。
ナビ製造に影響出るメーカーは以下の通り。
パイオニア、パナソニック、アルパイン、ケンウッド。
イクリプスは韓国使ってるので回避。三菱シラネ。
という訳で、新春の需要期にナビが枯渇します。
2019/01/21(月) 16:52:18.52ID:MPuuovX+0
といっても、全部のモデルが該当する訳でもないし、
パナソニックのように生産計画に合わせ大人買いしてるところは軽微。
ただ、在庫あるところに殺到するので結果的に奪い合いになる。
2019/01/21(月) 18:06:21.48ID://aWpz2Jd
それじゃあ3月の決算期に納車される人はたまらんな
消費税も上がるから駆け込み購入もいるだろうし、メーカーも打撃やな
まぁ昨今はスマホで十分って言う人もいるからあまり影響は無いかもしれんが...
2019/01/21(月) 18:35:57.93ID:j86Jvvywa
ヘッドユニットはどのみち必要だから、スマホだけで済まそうって人は相当の貧困層だけだと思うぞ
2019/01/21(月) 18:42:44.91ID:MPuuovX+0
情報掴んでたところは確保に走ったはずだから
ツテがある人は早目に押さえてもらうのが良いかと。
通販価格が跳ね上がりだしたら厳しいかもしれん
2019/01/21(月) 21:20:17.46ID:wPduJLKld
>>34
「中華映管」という会社?
2019/01/21(月) 21:53:07.84ID:MPuuovX+0
液晶サプライヤーの裏取りはしていないが、
時期と生産国と背景を考えると、そこであってると思う。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b10-8pwm [122.20.62.173])
垢版 |
2019/01/21(月) 22:45:37.20ID:MaivGdek0
こっちのスレに書き直すわ
RW902新車用に買っておいてあるのだけども
レビューとか評判がゼンゼン無くて この機種
もともと、人気が無いのかな?
2019/01/22(火) 00:13:49.49ID:AFhYqi4F0
>>41
ほとんど901系と変わんないからじゃない?
2019/01/22(火) 00:27:46.76ID:4kF3ZWsPM
>>41
新製品はなかなかレビューが付かないから。
2019/01/22(火) 03:19:05.13ID:h21TXEJ30
AVIC-RZ501のルートがクソな気がするんだけど
楽ナビだから?このRZ501が駄目なだけ?

FMVICSもスマートループも受信済みで、
渋滞回避設定にしてあるのに回避しねえでクソ混んでる道を案内する
かと思えば突然1分2分程度しか変わらない渋滞考慮リルートを提案してくる

サイバーとかだともっとがんがん渋滞考慮して行くルート案内する設定とか可能なの?

各履歴とかを削除する毎に毎回地図画面に戻るクソ仕様だし
音楽も別フォルダ選択したりするとリピート設定解除されるし
選択画面のスクロール位置も保存されるトップに戻るし

こういうユーザーの事考えてない設計してるから会社がダメになるんだよな
2019/01/22(火) 05:34:48.24ID:8po+Lq8w0
>>44
設定環境
以上
2019/01/22(火) 07:14:59.53ID:DZSywmPO0
カーナビは最適なルートで案内してくれる道具ではなく、知らない場所に確実に案内してくれる道具、とG10llの頃から割り切ってる
今はスマホの渋滞情報アプリと併用がベスト
あと渋滞にイライラしないマインドを獲得するw
2019/01/22(火) 12:07:40.46ID:h21TXEJ30
>>45
知らないなら黙っていような

>>46
それだけどねー
2019/01/23(水) 21:11:44.50ID:s1JGc/mF0
SDにMP3を入れて楽ナビでかけてるけど、エンジン始動する度に
「SDカードを認識しました パソコンにリンクしますか  [はい] [いいえ]」
というような表示が出なくする方法ないかな?
2019/01/23(水) 21:21:32.75ID:s1JGc/mF0
自己解決した。
2019/01/27(日) 22:57:50.49ID:aC631qpNp
RZ99からCZ902に交換しようと思いますがフルセグアンテナ、GPSは同じものでしょうか?
2019/01/28(月) 08:25:44.68ID:eWwop0T9d
パイオニアに聞けよ、電話代使って
2019/01/28(月) 12:30:19.96ID:0OiIrjfsM
>>50
サイバーナビスレで聞けよ。
2019/01/29(火) 11:12:03.90ID:/SawWdond
地図更新したのに、県道22号線(根方街道)から新東名の駿河湾沼津SAに通じる道路、昔のままだった。
変わったと思ったのにな〜(´・ω・`)
2019/01/29(火) 15:37:16.97ID:l/2X3UwOd
>>53
新しい道、出来たの?
Googleマップは反映されてる?
2019/02/01(金) 03:25:25.68ID:9tvtPbHDM
地図古くて更新したいけど地図だけでも結構高いのな
本体も廉価版で今時Bluetoothついてないしパイオニアも怪しくなってきたし…
もう今流行りの泥ナビにしようかと考える今日このごろ
2019/02/01(金) 04:11:26.15ID:kiMlJFzq0
トンネル内がなあ
自律航法が優秀なのがあれば乗り換えるが
2019/02/01(金) 04:23:38.46ID:kiMlJFzq0
MapFan Web for カロッツェリアって終了したの?
ってことは通信での利用は不可でSDカード使う方法しかない感じ?
2019/02/01(金) 07:08:13.44ID:N/cr6vqj0
カロが終了してるけどな
2019/02/01(金) 09:34:32.20ID:KdFdO/DC0
ナビ買った理由の一つが通信でMapFanと連携できることだったのに
カロはまじクソですね・・・こういう基本サービス終了するとか
やっぱりユーザーの事を考えないオ〇ニー経営してるからダメになったんですね
2019/02/01(金) 09:39:31.08ID:JxZSmxp7M
なんか色々勘違いしたまま突如切れ始めたけどこの人何?
2019/02/01(金) 10:05:41.69ID:tJ+hLn8wM
いわゆる自爆ちやん
2019/02/01(金) 18:23:47.97ID:KdFdO/DC0
なんだよ使えるんじゃねえか
MapFan Web for カロッツェリア終了ってなんだよ分かりづらい
2019/02/01(金) 18:34:11.70ID:KdFdO/DC0
>【ご注意】?ご利用にあたっては、事前にスマートループ会員登録と、「MapFan Web for カロッツェリア」設定が必要です。
この文章が実に紛らわしい。
2019/02/01(金) 20:10:05.66ID:AL6bsrb5H
まぁ昔からユーザー目線とか解り易さとかとは縁がないメーカーだし
良くある事です
2019/02/02(土) 00:08:55.74ID:us0uqSyI0
通信モジュールじゃないと差分更新て落ちてこないの?
いつもBTテザリングなんだけど
2019/02/02(土) 08:51:14.54ID:OzustRvT0
落ちて来ないみたいだねぇ
俺はRQ902だが、同じ症状だ
2019/02/02(土) 09:24:35.41ID:+Drtzmkh0
>>65
落ちません!
2019/02/08(金) 17:12:48.87ID:3xcjNhif0
地図の改善を要望するには、どこに連絡すればいいのかしら。
2019/02/08(金) 17:45:18.68ID:CPdBcAjx0
パイオニアは今御家騒動の只中なので対応は半年先になります。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3fa-2QFE [115.177.65.114 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/08(金) 20:07:51.73ID:N+sSOUt10
>>68
MapFanに専用のサイトがあります。
地図の素 で 検索
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a555-WKXC [124.110.106.126])
垢版 |
2019/02/15(金) 16:13:48.57ID:HCGbZIYX0
ナビ本体のボタン以外で、SDやCDなどを取り出す方法はありますか?
雨漏りで、取り出しボタンとその隣の戻る?ボタンだけ死にました。
2019/02/15(金) 17:33:06.18ID:aJQsguEMd
分解
2019/02/15(金) 18:36:53.10ID:hVNNqtQN0
ありますん
2019/02/16(土) 17:07:01.93ID:01zO5btlM
車2台で楽ナビ使ってきたけど内1台を泥ナビに取り替えたら便利過ぎてもう戻れないかも知れない
楽ナビの勝る部分って車速パルスによる自律航法しか見当たらない気がする…
2019/02/16(土) 17:42:04.89ID:FB7Z6lBi0
ナビとしてみると、その位置精度が一番重要じゃないか
2019/02/16(土) 18:07:04.54ID:1OFBsYjK0
泥ナビって、どれ?
2019/02/16(土) 18:14:54.83ID:01zO5btlM
>>75
それが正確無比でもう自律航法要らないのかとさえ思う
強いて言うなら首都高みたいなトンネル内で分岐あるような場所だけは苦手かもしれんけどね
2019/02/16(土) 18:27:02.04ID:01zO5btlM
>>76
A6
2019/02/16(土) 19:11:46.50ID:1OFBsYjK0
>>78
ああ、中華ね
2019/02/16(土) 19:14:55.17ID:FB7Z6lBi0
>>77
マジか。
高架下とか一般道か高速か判断できず、トンネルだと全く無反応で
都心部だと全然使えないイメージだったけど

今のはマトモになってるのか
2019/02/16(土) 19:36:59.54ID:01zO5btlM
コレをパイオニアに作って欲しいとつくづく思うよ
今ではもう難しいだろうけどね
2019/02/16(土) 22:06:21.14ID:9Sc5sI9t0
泥ナビは使える使えるって荒らす人が定期的に湧くけど、どのナビアプリ?って聞くと大抵黙る
2019/02/16(土) 22:51:15.76ID:01zO5btlM
>>82
俺も最近まで泥ナビには懐疑的でナビはG9からパイオニア一筋だったけど実際使うと隔世の感あるわ
まだGoogleMAPとY!ナビしか試してないけどね
従来型ナビが売れなくなったのも分かる気がする
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM21-ngFe [110.165.200.81])
垢版 |
2019/02/16(土) 23:51:26.49ID:6SCCY7xEM
泥ナビでETC連携とETC2.0が使えればベストだけどそんなの無いよね
2019/02/17(日) 00:03:04.37ID:aCGi8xEl0
出来ないことに関しては「自分は必要と認めない」って言うんだよな
2019/02/17(日) 00:08:31.84ID:Z7vtADd10
でも
泥に何処其所の移動と滞在時間経過の情報は握られたく無いわー
個人的にだけど
出かける移動時だけは
面倒だけどGPSはoffにしてる
2019/02/17(日) 00:47:37.75ID:SU2yizS90
>>77
スマホアプリのナビでも加速度センサーとか使って自律航法してるけど
そのトンネルとかで精度が・・・分岐であわあわする
>>83
スマホ本体の型番も書いてよ
あとYahoo!カーナビアプリはパイでしょ
2019/02/17(日) 01:12:54.54ID:64u50w75M
>>84
ETC連携なら国産だろね
泥ナビでもETCレーン案内あるし利用履歴ならアプリで確認できるけど

>>85
トラブルや未知のデメリットあるかもしれんしまだ楽ナビ捨ててないよ

>>86
それは考えた事無かったw
何か問題あるの?

>>87
トンネル内で分岐するところって国内でも数える程しか無いような…
あとこの話はスマホじゃなくて楽ナビから2din形のandroid車載器に取り替えた話ね
2019/02/17(日) 01:15:06.97ID:SU2yizS90
>>88
>あとこの話はスマホじゃなくて楽ナビから2din形のandroid車載器に取り替えた話ね
搭載されているセンサー等の関係もあるから型番書いとけhgって話だよ
2019/02/17(日) 01:23:10.90ID:64u50w75M
>>89
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/DR

スマホでwifiテザリングしてるけど何か関係あるの?
2019/02/17(日) 01:31:26.96ID:SU2yizS90
android車載器の型番だよ・・・
2019/02/17(日) 01:33:09.79ID:64u50w75M
>>91
>>78
2019/02/17(日) 01:38:53.69ID:aCGi8xEl0
smAHO
2019/02/17(日) 01:41:52.69ID:SU2yizS90
>>92
A6って何だよ
2019/02/17(日) 01:43:36.87ID:SU2yizS90
人に説明する気がないなら手前のブログに日記として書いとけ
2019/02/17(日) 01:50:20.85ID:64u50w75M
ATOTO A6だよ
gpsのみでセンサーとか何も無いはず、てか何でここまで動くのか俺も不思議
詳しい事はスレチだから調べておくれ

長いこと楽ナビスレ見てるけど実際みんな不満だらけじゃね?
それらが一気に消し去った気分になって俺も実際ショックだよ
2019/02/17(日) 08:37:01.19ID:3fz+j4lLr
>>96
イクリプス・クラリオン・ダイアトーン・ケンウッドを使ってた俺から言わせて貰うと不満は無いわ

慣れてるのもあるかもだけどパイオニアは設定細かく変えれるし地図も見易いから一番使いやすいと感じる
逆に一番使い難かったのはクラリオン
2019/02/17(日) 08:38:43.62ID:+K3fBrWE0
グーグル先生は旅先で未舗装林道に案内されたからやめとく
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM21-ngFe [110.165.200.81])
垢版 |
2019/02/17(日) 09:15:43.78ID:AOSPf++CM
>>96
ETC連携ある?カードの有効期限とか挿入確認とか
ETC2.0のビーコン情報拾う?
2019/02/17(日) 09:27:14.98ID:OlkZHzk5M
android車載器、バックカメラの映像は写らないんですよね
2019/02/17(日) 09:44:32.54ID:64u50w75M
>>99
例えばデンソーのDIU-A050っていうスマホ連携ETC車載器持ってくれば可能かもしれん
自分は人柱になる気はないけど

>>100
リバース連動で映るよ
2019/02/17(日) 10:03:39.82ID:64u50w75M
>>97
不満無いなら従来型ナビがいいと思うよ
俺もまだ楽ナビ使ってるし泥ナビは全く別物

>>98
ルート案内は互角かな
楽ナビにも結構アホルート行かされるよ
左折1回を右折3回させられたりとか
2019/02/17(日) 10:13:29.81ID:OlkZHzk5M
>>101
写るんですか、しばらく考えますわ
2019/02/17(日) 13:38:32.66ID:Ca5uVuwcd
今の楽ナビの音質ってどう?
2019/02/17(日) 16:06:36.98ID:+Wze/HAyd
俺なんかは田舎とか山酷道走ることが多いから
地図がオフラインてのは魅力だな。ただそれ以外は
タブレットのナビの方が魅力的。099のレスポンスの
遅さが、、
2019/02/17(日) 16:43:28.18ID:K78Bq0GPd
>>104
悪くはないと思うがスピーカー次第
音は求めたら切りが無いのでその質問は答えにくい
2019/02/17(日) 17:21:32.22ID:ALkYV9Ft0
>>106
ありがとです。
2019/02/17(日) 18:22:20.92ID:Y+v9kGYNM
>>105
俺もメイン車は099Wだけど今は不満だらけだなぁ
オフライン地図アプリで良いの見付けたら交換検討かも
今時、地図更新や通信モジュールで本体売った後も金取るビジネスモデル自体が限界だと思うよ
2019/02/18(月) 00:11:12.22ID:L3kGIgqs0
>>96
パイはユーザーの意見聞かないから不満だらけだよ

>>97
消去法だからなあ
あとは当然
使いこなしている人ほど不満は出るし
たいして使えてない人には不満は出ないよね
2019/02/18(月) 00:14:40.04ID:L3kGIgqs0
>>98
google使ってる人多いけど
なんでYahoo!カーナビを使わないのか疑問

俺が使ってるのは
・楽ナビ3台(2015/16/17モデル)
Yahoo!カーナビ
・ツーリングサポーター(バイク用)
・TCスマホナビ(これが結構優秀)
・MapFan
2019/02/18(月) 12:46:03.73ID:XmFmEH1ud
>>102
相手の後ろに回り込めるじゃん
2019/02/18(月) 13:42:49.36ID:eS+pWwVaM
>>109
>パイはユーザーの意見聞かない

ほんとこれ
パイオニアの凋落ぶりは残念だけどスマホの急速な進化でユーザーのカーナビに対する価値観も変わってるのに旧態依然のビジネスモデルから脱却しようとしなかった

>>111
何と戦ってるんだよw
2019/02/18(月) 19:28:38.47ID:L3kGIgqs0
>>112
俺が>>109で言ってるのはビジネスモデルとかの話じゃないぞ
2019/02/19(火) 01:23:51.12ID:drDT+vp80
>>108
本当そう。RW99使ってて、購入後から3年は
更新無料と思ってたら、無料期間は発売から3年
らしく、昨年の秋に既に終わってた。
コールセンターかけたらやる気のない女性に
嘲笑された。
ルート設定もGoogleマップなどスマホアブの方が
優秀で、あまり使う事もないという。
2019/02/19(火) 01:47:05.20ID:Yi8IP6U70
>>114
> コールセンターかけたらやる気のない女性に
> 嘲笑された。
担当者の名前は?
2019/02/19(火) 02:27:27.66ID:qlwIugijM
>>114
本体の"発売"から3年なんだよね
それ以降は最終版のDLさえさせて貰えないという冷遇ぶりだし

長いこと使ってきてその進化にも楽しませて貰ったけどパイオニアの上場廃止で楽ナビの時代に終わりを感じてしまう
海外資本傘下で他社を出し抜いた画期的な新商品でもまた出してくれたら嬉しいけどね
2019/02/19(火) 08:06:50.99ID:8ScVbPxpa
>>116
やることがセコすぎるんだよね。
アプリで簡単にアップデートできる時代に
更新方法も煩雑すぎる。
日本のメーカーがボロ負けした理由が
こんなところにも垣間見れる。
2019/02/19(火) 13:32:30.31ID:D39lfdSwa
何か勘違いしてる奴が居るなぁ…
その目の前ので使ってるスマホ端末の毎月通信料金は払ってるでしょう
スマホのアプリの情報料が只ってのは
個人の使用情報を無料で回収して
昔の名簿業者みたいに何処かの他社に売られてるんだけど
(´・ω・`)
2019/02/19(火) 15:36:22.76ID:0IvrIGPyM
個人情報抜きでな
何の問題もない
2019/02/19(火) 15:45:25.28ID:Pp/7yYGJM
未来の話はともかく東名上り港北PAのテナントアイコン間違ってる、というかナビはコンビニだがHUDではエネオスに…まぁ困らんが
2019/02/19(火) 23:02:52.42ID:EMrp4lnh0
>>118
誰も勘違いしてないと思うけど
118除いては
2019/02/20(水) 06:12:06.36ID:uR6gJKWmM
地図は無料と思わせるGoogleが凄いんだよ
2019/02/20(水) 07:39:22.76ID:YivaKxdU0
グーグル先生はまず舗装路と道幅って概念を覚えてください
クルマは階段も走れません
2019/02/20(水) 09:08:56.09ID:sFLDBilL0
>>123
車にクローラー付ければ行ける
Googleだけに
2019/02/20(水) 11:25:29.70ID:YsmX61OAM
Google mapは多くのサービスのほんの一つで
パイオニアは車載ナビが事業の全てじゃ相撲にならんよな

Google株価 1,126.51USD
パイオニア株価 66JPY
これが現実
2019/02/20(水) 11:32:21.91ID:0AdjIxdM0
>>125
記念にパイオニアの株券1枚欲しいな
今はともかくさんざ世話になった思い出に
2019/02/20(水) 11:33:50.97ID:ntnH5X9KH
相撲にならないって株価が?

みんなナビの性能の話をしている中、
株価が低いからパイオニアのほうが下だとマウンティングする馬鹿がいるらしい
2019/02/20(水) 11:45:18.39ID:YsmX61OAM
>>126
ほんとお世話になったね
ナビもオーディオもパイオニアだった

>>127
事業規模の話ね
2019/02/20(水) 16:44:23.66ID:fDDYBe1Dp
パイオニアのカロッツェリアも事業の一つじゃん。
他の人がお世話になったとかすり寄って話変えんなよ

事業規模じゃなくて株価出したのお前だろ
2019/02/20(水) 18:50:30.07ID:eLNH/Dv30
>>123
まさかの東北にある階段国道を指示するとかw
2019/02/20(水) 19:24:30.79ID:yb7FRNrW0
パイオニアの株価は、引受け企業が株主から一株66円でしか買わないと宣言したからその価格なだけだよね。それまでは90円台だったと思う
ちなみに上場されてる株券は電子化されてて紙で発行してないかな。
2019/02/20(水) 19:32:17.19ID:vYUnR2cAM
>>131
そうなのよ、ライブドアも1枚欲しかったんだけどw
2019/02/20(水) 19:34:03.98ID:vYUnR2cAM
>>130
グーグル様の地図はドローンのためにあるので階段とか気にしないのですw
2019/02/20(水) 19:49:13.80ID:TLBvLeNT0
俺も買い替え時期だけど自力で存続出来なくなった会社の製品に今後何かを期待しても無駄だろうな
次は違うメーカーにするしかないか
2019/02/20(水) 20:02:12.23ID:eLNH/Dv30
>>133
w
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-bAbS [110.165.204.88])
垢版 |
2019/02/21(木) 00:29:08.21ID:DdTgCF8uM
902シリーズ買うよ!
これが最後かな
2019/02/21(木) 13:09:05.59ID:78AkLBxN0
更新きてる?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9110-F/F6 [122.20.62.173])
垢版 |
2019/02/21(木) 14:27:10.07ID:qENndOrU0
rw902買ってあるけど、
取り付ける予定の車が納車されない
2019/02/21(木) 16:07:34.09ID:Um+2IvIod
>>137
きたよ。
http://www.mapfan.com/store/map_charge/index.php
俺とお前は来ていないが。
2019/02/22(金) 17:24:07.30ID:ZQDlxzxoM
新しく新調しようと思っているんですが、2018年ないし、2019年の地図が搭載されている機種はあるのでしょうか?
もしない場合、どの機種を購入して最新の地図をダウンロードすれば良いでしょうか?宜しくお願い致します。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b12e-Vd0N [202.219.247.100])
垢版 |
2019/02/22(金) 19:21:25.67ID:/RSpyFUL0
引っ越しして自宅を変えたいんだけど
どうするの 教えてください。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1348-rusg [59.86.7.148])
垢版 |
2019/02/22(金) 19:24:28.68ID:jqQIuk6u0
>>141
役所に行って転出届出すんじゃないのかな
2019/02/22(金) 20:02:26.00ID:8TOjf4VlM
>>141
引越し業者に電話
2019/02/22(金) 20:47:40.32ID:YHnHKXVd0
>>141
アパート借りるか家買えば良いんじゃね?
2019/02/22(金) 20:51:04.21ID:AKQDXgdjF
>>141
まずはスーモかな?
2019/02/23(土) 00:21:11.60ID:1rEb17ajM
夢中で頑張る君へエールやぞ!
2019/02/23(土) 00:37:49.02ID:WjOCY6Hq0
>>141
まずなんで引っ越したいのかをもう一度よく考えるんだ。
それがすんだら引っ越し先を決める。
そして引っ越しをする。
2019/02/23(土) 01:00:27.21ID:iq5kFw0y0
>>141
登録し直したらカーナビ経由で債権者に自宅がばれるぞ
2019/02/23(土) 11:55:37.48ID:iW9+BFCQM
>>137
きたきた
DC1でオンライン更新
2019/02/23(土) 18:02:16.77ID:VwyeOKQM0
>>137
俺の所にも来た@RZ-900
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1307-Yx+I [125.30.124.73])
垢版 |
2019/02/23(土) 22:53:34.43ID:y/umL8aI0
品薄いつ解消するん?
2019/02/24(日) 13:07:44.84ID:0bRaZGJ30
下げとくかな(´・ω・`)
2019/02/24(日) 15:18:06.23ID:l/p0Ng6q0
>>139
次回の更新で、3月開通の三陸道や釜石秋田線の情報も更新されるかなぁ。
そっか開通後でないと更新されないだろうから4月更新か。
2019/02/25(月) 09:00:29.66ID:fZdt6sLa0
地図データの更新をやったけど、地元のいきなりステーキの所が昔の幸楽苑のままだった。
>>139のには変更したとあるんだけどな。
2019/02/25(月) 10:52:36.98ID:T7eJtHHY0
はよ、サークルK のアイコンを消せよ 
2019/02/26(火) 14:43:40.87ID:4sKiKUfr0
>>155
Coco!とサークルKとサンクスのアイコン懐かしいから
しばらく消さないで欲しい
(´;ω;`)…

FamilyMartアイコンは
文字数が多過ぎて
(FM)の様なアイコンにしなかったのは失敗だと思う
(伊藤忠さん頼むで(-人-;))
2019/02/26(火) 20:05:16.57ID:yxdPKzc70
>>156
ロゴって勝手にいじれないからな
2019/02/26(火) 20:27:40.09ID:7A8jdgRd0
地図ソフト「MapFan.net」が2020年3月31日でサービス終了
https://gigazine.net/news/20190226-mapfan-net/
2019/02/26(火) 21:28:01.06ID:pxRd/8000
>>158
サイバーナビスレより引用

160 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/02/26(火) 17:44:16.58 ID:NabSFTvP
mapfan.netて有料のWindows地図アプリだからなあ
無料ブラウザ地図のmapfan.comやスマホアプリ、
それらを機能拡張する有料会員のmapfanプレミアムとはまた別物
今更有料のPC向け地図ソフトなんて当然終了つーかまだあったんかいって感じ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-bAbS [110.165.217.4])
垢版 |
2019/02/27(水) 00:43:55.75ID:P/stx8ltM
楽ナビで録音したSDカードを違う楽ナビに挿しても聴けませんよね?
2019/02/27(水) 12:06:00.80ID:6TCXmmhba
RL99→RL900→RL902に買い替えたけどそのまま使えてますよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb5-bAbS [134.180.1.179])
垢版 |
2019/02/27(水) 19:50:00.68ID:CLoZN2bcM
>>161
ありがとう
やってみます
RZ99からRZ902に変えたんだけど、びっくりするほど進化してないね
完成しているというか停滞しているというか
せめてメニューの反応を良くするとか出来ないのだろうか、出来ないんだろうな、今のパイオニアじゃ
2019/03/06(水) 09:53:16.57ID:OWGBTSEc0
有料の地図更新(2018第2版)したら、起動画面が「楽」から「カロ」
に変わってしまった・・・
2019/03/06(水) 10:15:41.26ID:Wnlihgs3a
ディーラーオプションのナビなんだけど、もしかして地図更新したら起動ロゴが車のメーカーロゴじゃなくなる?
2019/03/07(木) 01:33:13.31ID:8eWSyD5m0
SDに画像入れとくだけじゃないの?
2019/03/19(火) 01:34:50.31ID:FEV58D3R0
>>164
ウチのはそのままメーカーロゴだよ。
2019/03/19(火) 07:37:55.94ID:1+QRWo8tM
データ通信モジュール使ってる人、活用できてる?
2019/03/20(水) 00:07:19.27ID:g6BjghGFd
>>167
人によりけりじゃないかなぁ
ナビは昔っからカロ派で今はRQ902使ってるが、今回は最初スマホのPAN通信にしてたが、差分の更新が出来なかったり、気がつくとスマホの設定解除されてたりだったから、結局またケーブル+通信モジュール買っちゃったよ
俺みたいなモノグサの人には良いんだろうけど、通信モジュール以外の通信方法はあるわけだから、あなたのコスパで考えれば良いんじゃない?
2019/03/20(水) 00:11:45.92ID:SRb/TqH20
>>167
渋滞情報の取得
それに伴う到着時刻の正確性向上
ウェザーインフォメーション
駐車場の混雑状況
MAPチャージ
音楽のタイトル取得
MapFan Web for カロッツェリア

結構使えてる・・・が通信速度が遅い
スマホのBTテザリングでPAN使ってると速くていい・・・がMAPチャージができない模様
2019/03/20(水) 06:08:47.71ID:5TiAZzdj0
通信モジュールといえば昨日またアプデ来てたな
2019/03/20(水) 12:04:16.41ID:s74Ixh7B0
>>170
何がかわったの?
2019/03/20(水) 12:47:13.78ID:/WS77YJdM
>>171
とりあえず新名神の新開通区間は反映されてない
というか開通してるの知らずジャンクション変わってるから焦ったw
2019/03/20(水) 13:50:59.66ID:eqS8s+CtM
マップチャージでググれば変更点でてくる
2019/03/20(水) 14:24:48.22ID:/WS77YJdM
>>172
自己
プロボックスからハイエースに乗り換えて、燃費の違いから長距離の時は給油場所を考慮するのがシビアになった
エネオスのビジネスカードなんで新東名岡崎SAで入れないと関西方面は吹田か西宮までエネオス無い
新開通区間にはスタンド無いので状況は変わらなかった…残念
2019/03/20(水) 19:40:12.90ID:9eTtMfixr
5年前に買った楽ナビをさすがに買い替えようと思ったけど、9000円でマップ更新できるんやね。
激変してなさそうだしそうするか悩んでる。
2019/03/20(水) 20:19:05.91ID:xmNEohB+0
8年前に楽ナビを買って、
乗り換えを機に1年前にまた楽ナビを買った俺的には

・機能面ではあんま変わってねえ
・操作面では劣化してるところさえある
・劣化して暗くなってた液晶が明るくなったことだけが良かった

こんな感じ
売れてないのは分かるけどさ、何も良くなってないのはどうなのよ?
開発的なことしてないでしょ?ってのが正直なところ
2019/03/20(水) 21:49:18.81ID:WWZuVnH50
最近よくレンタカー借りてて、楽ナビにもよく当たるんだけど、ほんと進化を感じなかったからね。
唯一変わったと思えるのは、地図を動かすときにスマホっぽく動かせるとこかな。
とりあえず地図更新してみます。
2019/03/20(水) 22:33:12.16ID:1hKBZi1Vd
まぁ、新製品が劣化していくのは伝統芸なのかね…
価格抑える為にどんどん機能削って
買う度にガッカリさせたら会社も潰れるわな…
2019/03/21(木) 00:29:11.25ID:ZqPVgptT0
「有料更新になって更新しながら何年使い続けたら、買い換えと並ぶか?」で買い換え検討したよ(RW09)。
お値引きなし更新で4〜5年? 取り付けインターフェースが変わってないから通販最安値購入で本体ポン付けする場合。
故障or更新打ち切りまで使うつもりなので買い換え検討した(前のナビは更新続けて12年)。
設定SD保存くらいしか変わってない、HDMI廃止、そんなのとかあって更新続行してる。
2019/03/21(木) 08:45:41.48ID:hcQYwr4L0
HDMIは復活してるが……
2019/03/21(木) 12:17:20.24ID:K1Hc9Zv9a
>>180
復活はしたとは言え、復活しただけで「じゃ、買い換え検討再開」となるほど魅力的でもない。
だから現在も更新続行だと言う状態。
2019/03/21(木) 14:32:11.76ID:F6ofoNTc0
楽ナビの案内は5年前の時点で100点だからなあ。
サイバーナビみたいな付加機能満載でも結局使わなくなるから買い替えるのためらうよね。
さすがに地図更新だけは仕方ない。
2019/03/21(木) 15:29:52.60ID:ZqPVgptT0
まぁ確かに機能は十分か。サイバーにあるものは「たぶん使い始めだけ…」とかなるものもある。
店頭デモ機を触れて思うのは「もっとレスポンスを良くしてくれ」ってこと。
検索・リルートのスピードは気にならないが、操作に対する反応が鈍すぎる。
地図スクロールだけなら中華PNDの方がまだ早い。
2019/03/21(木) 23:08:36.34ID:BWcsMgxZ0
なにか設定でこれ入れるともっさりとかあるかな
2019/03/22(金) 02:58:27.15ID:8M1S0jYt0
表示設定で「もっさり」をONにしてるとか
2019/03/22(金) 08:04:54.67ID:VKLHnIbdM
走行軌跡表示は
確実に遅くなるね
2019/03/22(金) 19:22:25.85ID:e8upqNLL0
>>186
どういう事?
2019/03/22(金) 20:39:42.52ID:G4JEzzOS0
ケンウッドのサクサク感はうらやましすぃ
2019/03/22(金) 21:05:46.99ID:3VAiY3Oq0
駅の側の踏切を案内させる阿呆ナビ
2019/03/23(土) 04:04:53.18ID:yvtZXCWh0
Google Map終了か…

「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1903/22/news067.html
2019/03/23(土) 17:02:04.19ID:paDlc98G0
楽ナビポータブルで線路の上を走れと言われたことアルよ(´・ω・`)
2019/03/23(土) 22:37:51.39ID:lJmpaX1/M
RL99を使ってるがPCで最新地図データをダウンロードすると必ず転送失敗になるんだが皆さんはどうですか?
SDは110GB空きがあるんだが
2019/03/23(土) 23:07:27.99ID:DMB2FnyZ0
今日楽ナビ地図を2015版→2018版に更新したが、久し振りすぎて結構面倒だった。
ナビ本体の地図更新90分の間Googleマップのナビで大阪市内の阪神高速走ったら、ただの分岐なのに「600m先右方向出口です」と案内されて、やっぱりナビ必要だなと感じました。
明日は差分更新とオービスデータの行進になります。
2019/03/23(土) 23:52:46.45ID:yvtZXCWh0
その後のニュース…

インクリメントPが参画するなら
少しは改善されるのかな(・・?

Google、ゼンリンとの契約について回答せず「素早い解決に努める」 地図データ提供企業には「MapFan」のインクリメントPも新たに参画 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1903/22/news099.html
2019/03/24(日) 00:33:18.14ID:GXgJuAkB0
>>192
まずSDを換えてみるとか
2019/03/24(日) 00:36:55.57ID:hF3VeHMwM
>>192
PCのカードスロットが壊れてる可能性もあるな
俺もそれでSDに書込が出来なくて困ったことがあった
仕方なくUSB接続するカードスロット買って解決したが
2019/03/24(日) 00:45:21.67ID:Eks/oc3D0
>>192
SDカードのフォーマット形式とカードリーダ
のいずれかまたは両方が非対応

でもSDカードに入ってる〇〇は読み込めてますとか言うのはやめてね
2019/03/24(日) 01:35:12.03ID:xk+ePGDB0
>>195-197
情弱ですまない
そんなこともあるんですね
言われてみればSDのファイルは読めるのに消したりフォーマットも失敗してました
SDの不良も考えられますがとりあえずカードリーダーがXP時代の物なので新調してみます
2019/03/24(日) 01:46:29.55ID:sH4zuT4S0
>>198
非対応のカードリーダは全く読めないということがないのが困ったところで

たとえば、128GBのカードだとして16GBの容量あたりまでは読めるけど、
そこから先が読み書きできないとかね
で、利用者としてはどのあたりが使われているか把握できないから、
読めたり読めなかったりする・・・みたいな感じの話になる

メモリカード内のアドレス(読み書きする保存位置)の問題かと
2019/03/24(日) 01:49:04.08ID:sH4zuT4S0
>>198
ちなみに、128GB以上の新しいカードリーダ(SDXC対応)を買ったら
そのカードリーダに挿して初期化(フォーマット)な

このフォーマットの際もナビかつ128GBに対応しているexFAT形式な

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl99_avic-rw99_avic-rz99/spec/
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM7b-pD1i [110.165.200.157])
垢版 |
2019/03/25(月) 10:17:17.29ID:Q1Trc40zM
音声検索なくなってしもうたん?
2019/03/25(月) 12:37:26.07ID:vc7lAqbdd
SDカードが容量偽装品ってオチかも
プロパティー見ると
2019/03/25(月) 12:39:33.82ID:vc7lAqbdd
途中で送信しちまったゴメン
PC上で見るプロパティーはちゃんと大容量だったりするんだよな
2019/03/25(月) 23:32:13.95ID:c4rMStIU0
>>199-200
なるほど!
詳しくありがとです
さっき尼からカードリーダーが届いたのでまたやってみます

>>202-203
用量偽装は聞いたことがありますがまさか…
レビュー見て愕然

https://www.amazon.co.jp/dp/B00JO7Q3RE/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_KxoMCb1CWYF6Z
2019/03/26(火) 00:38:18.90ID:SQsNwQkC0
>>204
吉田製作所を見てテストしてみるズラ!
https://youtu.be/_0T-Kc2XNwU
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM7b-pD1i [110.165.200.157])
垢版 |
2019/03/26(火) 00:48:15.21ID:gM/h3TPUM
>>205
返品デブの動画なんか参考にならんだろ
2019/03/27(水) 02:34:15.09ID:linlWRPw0
jojo廃止
2019/03/27(水) 16:34:56.31ID:SnZQ92ysd
【東証】パイオニアが上場廃止。創業80年の老舗が株式市場から姿消す
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553669386/
2019/03/27(水) 17:44:46.11ID:y4X2PYNw0
おらっしゃああああああああああ
2019/03/27(水) 17:54:33.65ID:amdMDxonM
記念カキコ
さしあたって販売やサービス体制は変わらない、かな?
2019/03/28(木) 00:46:45.99ID:39CB80160
俺のPL-30まだ回ってるぞ
2019/03/28(木) 00:50:41.25ID:iggr6k6Va
オーディオもナビも好きだったよサヨウナラ

乗り換え先はどこがいいかな
サイバーナビ使いはサウンドナビやアルパインにいくだろうが
楽ナビ使いは・・?
2019/03/28(木) 08:33:29.94ID:L3Urjirg0
スマホ
2019/03/28(木) 09:43:08.59ID:AHFmkN/Ia
スマホでスピーカー鳴らせるの?
バックカメラは?
ハンズフリーは?
2019/03/28(木) 10:46:57.98ID:O6BnWzqgM
どっちかとか言ってる自体が愚の骨頂
ナビもスマホも併用してより便利に使うのが
スマートライフ
2019/03/28(木) 11:01:00.92ID:O6BnWzqgM
というかGWあたりの定期全更新くるのかな?
2019/03/28(木) 15:13:17.24ID:fuBVdWTud
カロが駄目ならパナ買っとけばいいの?
2019/03/28(木) 15:32:23.39ID:AHFmkN/Ia
パナは中身が色々
自社製じゃ無いのも平気で売る
安いのはとことんダメだから、そこんとこ注意
2019/03/28(木) 17:50:35.07ID:f1J9xxAu0
イクリプスを買ってしまった…
2019/03/28(木) 18:05:15.10ID:O6BnWzqgM
>>219
元気でなー
ノシ
2019/03/28(木) 19:19:02.49ID:qNU1Adlu0
「今日は〜の日です」以外にいいとこ無いだろ!<イクリプス
2019/03/28(木) 19:44:33.41ID:f1J9xxAu0
>>221
納車がまだだからその素敵ボイスは聞けてないんやで…涙拭いて元気だすわ
2019/03/28(木) 19:47:43.49ID:qNU1Adlu0
>>222
あ、
「携帯電話を忘れていませんか?」
もイイ(゚∀゚)
2019/03/28(木) 19:51:29.49ID:f1J9xxAu0
>>223
もしかしてBluetoothがスマホと繋がらなかったらそんなアナウンスしてくれるのか?
オラ元気が出てきたぞ!
2019/03/28(木) 20:26:39.12ID:/DzS26p/0
>>224
家のクルマの純正ナビがそれ付いてて、俺が登録しててカミサンが乗ると毎回メッセージ出るからウザいと言われて切ってるw
2019/03/28(木) 21:05:36.11ID:pWls1r2UM
>>221
>>223
あれうるさいねw
あとAVN-03は到着時間が残り時間でしか表示できなくてサポセンに苦情を言ったがアップデートの予定は無いって言われて1年で手放した
2019/03/29(金) 05:13:52.58ID:t2Iz3LQH0
コミュ障って、ナビから話しかけられるのもダメなんか…
難儀やなぁ
2019/03/29(金) 05:48:51.31ID:qFe9/w0u0
>>227
それでコミュ障w
すごい考え方だな
病院行け
2019/03/29(金) 09:09:58.14ID:IquS+bgJ0
>>225
嫁の携帯かスマホも登録しておけばいいんじゃない
2019/03/30(土) 01:15:27.64ID:6MARrdGS0
>>229
クラリオンナビは2台登録すると
どちらかが無いだけで「携帯電話を忘れていませんか?」とか言いよる
2019/03/30(土) 23:11:37.56ID:mviM1J0Wa
サクサク感とスマホライクな動作を求めてケンウッド
ブルーレイ再生とゼンリン地図を求めてパナソニック
この二つなら分かる

イクリプスだけはないわ、マジで
2019/03/31(日) 09:12:59.00ID:tb/R79yQ0
イクリプスは自動更新が売りだな
Wi-Fi環境下で勝手にデータ取り込んで
次回起動時に反映
コンビニのフリーWi-Fiも使える

お年寄りにオススメ、田舎の両親とか
2019/04/13(土) 02:24:13.06ID:/75acMwPa
で、楽ナビ早めのモデルチェンジって噂の真贋はどうなってんの
2019/04/13(土) 12:08:45.80ID:GCpMUbn70
前に、あと1週間待ったらわかると書き込んでたヤツいたけど、何にも起こらなかったねw
2019/04/13(土) 19:14:22.84ID:aMwH0J6la
週明けに情報開示って書いてあった
2019/04/13(土) 20:19:36.64ID:XxMValWa0
まああれか。サイバーと楽と統合か。
2019/04/13(土) 21:05:42.96ID:zKQvM/0oM
統合かもね、今の体力じゃサイバーと楽ナビの2ライン維持は無理だしな
2019/04/14(日) 00:50:23.49ID:8JlxtR/aa
まぁサイバーの名前を残すよね
楽ナビ消滅するにしろ102の路線は残した方がいいと思うな
2019/04/15(月) 14:30:55.56ID:0JwmqjuYM
まさかの楽ナビ発表だったなw
2019/04/15(月) 17:16:20.94ID:4g8rKd/UM
8インチHDパネルモデル追加っすか
…今年も現行機でがんばらせてもらいます
2019/04/15(月) 17:40:43.71ID:opnzY/A/a
すでに言いたいこと書かれてたわ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d241-eRIW [219.98.245.18])
垢版 |
2019/04/15(月) 17:54:20.66ID:Hy3ePIAN0
7インチもHDになったってことは、現行みたいにスケーリングでの
表示をやめてドットバイドット表示になったってことか?
2019/04/15(月) 19:56:19.89ID:GK79ocSz0
UIの変更に戸惑うけど…
実機見て触ってからだね
スマコンは今回から無しなのかな?
2019/04/15(月) 21:08:31.63ID:T6c42EN9a
スマコンはオプションでいい
軽にもステアリングコントローラーついてる時代だしな
2019/04/15(月) 21:22:14.18ID:bywczSEW0
通信モジュールの対応は廃止かな
2019/04/15(月) 21:55:03.12ID:TEMHPwCH0
従来の7型2DINにもHDパネルを採用してくれよ(´・ω・`)
2019/04/15(月) 22:08:51.99ID:gToDP0wo0
720Pになると?!
これでドラレコのSDカードをそのまま突っ込んで再生出来るようになるのか?
2019/04/15(月) 23:25:49.55ID:T6c42EN9a
>>246
対応してるじゃん
価格も900番台700番台ともほぼ変わらないし
楽ナビユーザーにとっちゃ朗報でしかない

サイバーの新作待ってた俺は複雑な気分だがな〜
2019/04/15(月) 23:43:06.31ID:TEMHPwCH0
>>248
ありや、見落としてた。
すまぬ。
RZ910、いいなぁ。
今はRZ900を使っているけど、電源やセンサー、バックカメラとを接続するコネクタ類は、流用できるのかな。
2019/04/16(火) 00:14:58.07ID:6TojUbpQ0
通信ユニットは本当に非対応に舵を切ったのかなぁ…
2019/04/16(火) 00:23:35.12ID:tDunM9SW0
バックカメラは新規のカプラー方式に変更されるけど、
RCA変換ケーブルは同梱されてくる。今がRCAなら問題ない。
RD-C100でもRD-C200でもないRD-C300のようなもの。
純正カメラのダイレクト変換もオプション販売される。

センサーや電源の類は同じであったと思う。
同じと思ってよく見てなかった。

通信ユニットはおそらく3G廃止に絡むものかな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d241-eRIW [219.98.245.18])
垢版 |
2019/04/16(火) 00:35:41.39ID:gYYMo/sQ0
ま、ここ数年のサイバーとかのようにもっさりだったら却下かな。
実機触ってから考えるか。
そこそこな感じで動いてくれればいいんだけど。
2019/04/16(火) 09:18:44.40ID:BlUEZqbz0
UIは使いやすくなってそう
今のは色々不便感じるから触って良さげなら替えちゃいたい
2019/04/16(火) 09:39:48.22ID:u2r4TRjT0
ツインビューがないな
2019/04/16(火) 11:55:49.84ID:/1RIfrZ10
>>250
本体のBluetoothと手持ちのスマートフォンとテザリング通信で情報取得みたいだね

https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=20056
Q:
スマートループ渋滞情報はどのように取るのですか?

A:
iPhone/スマートフォン(Android)とのBluetoothテザリング接続を行い、
初回使用時等に表示される「通信規約約款」を承諾し、「スマートループ設定」内の「プローブ情報送信」を
ONにすることで使用できます。


<スマートループ渋滞情報とは>
対応カーナビからアップロードされたリアルタイムプローブデータにオンデマンドVICS情報を含んだ
当社独自のデータとして全国約70万Kmを対象に配信する渋滞情報です。
現在地の四方30Km内の渋滞情報に高速道/有料道路の入口/出口の規制情報も含まれています。
2019/04/16(火) 13:02:57.47ID:A58XZFKxD
まだこのレベルのもの作ってるようじゃ先が知れるな
2019/04/16(火) 13:09:22.07ID:z2DaCPSia
どのレベルなら満足なのか
2019/04/16(火) 15:13:44.03ID:O4OTOLqGa
物売るって
レベルじゃねーぞ!
   r――、_
  r彡  ⌒)ヘ
  / 「r― ノヘハ|
 iミ jノ厂 ̄  l|
 |ミγ _j 二 ‖
 r勹| =o、 ro、‖
 ヽリ|ヽ  L リ
 _入  /ーイ ハ\
/厂iヘ  r竺ァ / |
 { |_(\_二/ |
 | 「 |  /  |
2019/04/16(火) 15:34:00.29ID:T8urLvvx0
>>256
もう知れたじゃん
2019/04/16(火) 15:49:22.31ID:YUqFmA/30
>>258
懐かしいな(笑)。
あの人、いま何やっているのかな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM7f-x1Th [134.180.2.51])
垢版 |
2019/04/16(火) 19:10:31.76ID:rybaP4XDM
先々月902を買ってしまったorz
2019/04/16(火) 20:16:19.04ID:DrOfsgfrM
この時期に楽ナビ新モデルってことはGW明けサイバー新型はないって事?
2019/04/17(水) 03:47:42.02ID:AXy+45m+a
GW明けはないな
あるとしたら夏発表→晩夏か初秋発売
満を持してのフルモデルチェンジ
2019/04/17(水) 06:48:17.50ID:d8emMcXB0
そのあたりは背景を見るとある程度みえてくる。
2018/12 パイオニア再生計画に合意
2018/12 台湾の液晶パネル工場倒産
2019/1 楽ナビ減産に追い込まれる。一部モデルに注力。
この一連の対応の中で、急遽秋モデルの前倒しとなり、
サイバーモデルチェンジ無しのアナウンスがあった。

もしかしたらサイバー用で準備されていたものが
スポンサーの意向もあって楽ナビにシフトされてしまった可能性も。
(あくまで個人の感想です)
2019/04/17(水) 23:10:47.68ID:75+amGGT0
なんか盛り上がってないみたいだけどフルモデルチェンジの目玉ってHDパネルだけ?
2019/04/17(水) 23:27:26.57ID:DWTaBm0aa
HD液晶化は大きいよ。店頭で見劣りすることが無くなる
クアッドコア化でレスポンスは多少改善されるだろう
実際触ってみないとわからないがUIがシンプルになったし今以上にもっさりってことはないよ
あとは音質強化とハイレゾやFLAC対応。DSPとDACがサイバーの基本モデルと同じになった

ネガは機能削除で若干ナビ性能が低下していると思われる
通信ユニット撤去は一昔前ならぶっ叩かれただろうが皆がスマホ持ってる今はさほど問題ないはず
怖いのは通信データ量だが

前作より5000円程度値上げとのことだが、その代わり別売りになってた付属品が再び付くらしい
RZ/RW710は7万円台という話なのでこの価格の2DIN7インチでは最もコスパ高いと思うね
地図更新2年長い910のほうがお得と思えるかもしれないが
パイオニアという会社の事情を考えると710かなと
2019/04/17(水) 23:31:56.27ID:Ht3sUnnw0
まぁ実機見ないとなぁ。
モッサリが解消されてたらいいな。
2019/04/17(水) 23:47:16.31ID:DWTaBm0aa
動画で見る限りレスポンスは彩速の現行フラグシップに及ばないな
許容範囲内であることを願う
2019/04/18(木) 05:15:05.20ID:KzXZLnIQ0
>>266
docomoのFOMA網が再来年?で巻き取りらしいから仕方ないよ

通信データ量は
渋滞情報や気象情報とかで月当たり
数百KB程度らしいと
何処かで書いてあったような?
2019/04/18(木) 07:21:53.78ID:PiovzqdjM
今月末に新車が納車だけど、6月までナビ、音楽系レスで過ごさないといけないw
2019/04/18(木) 10:32:50.87ID:XSORCPQs0
マップチャージ更新きた
2019/04/18(木) 11:04:50.21ID:XY9iVRz+M
サークルKとサンクスがファミマになった対応がほとんどだなw
2019/04/18(木) 12:04:47.56ID:UD+xdMtm0
3月に開通した新名神はまだ入ってない?
4月頭に知らずに通って分岐が違ってて焦ったんだけど
2019/04/18(木) 12:20:53.08ID:TGScNszLM
>>273
あれ焦るよね
側道と本道が入れ替わったから

通信で更新したけどマップには反映されてない模様
2019/04/18(木) 14:11:34.03ID:XY9iVRz+M
その手の更新はフル更新待ちだろうねえ
2019/04/18(木) 14:56:06.20ID:XY9iVRz+M
>>269
古いけどH9990の情報だと1回の渋滞情報で平均393パケットとか書いてあるね。

フォーマットはそんなに変わらないと思うんで400パケットで=50KBytes。
最大の5分間隔で1時間600KBytes。
丸1日ずっと使って14Mってとこか。
2019/04/18(木) 15:05:12.62ID:ZU+Bs9qwd
マップチャージ、3月に開通した釜石の三陸道が全く入ってない
2019/04/18(木) 18:10:49.30ID:UD+xdMtm0
>>274
まだ反映されてないんですね
気付かず通って道なき道を走ってしまいましたw

高速の開通道路は事前に分かってるんだろうからせめて翌月には反映してほしいな
2019/04/18(木) 19:22:39.51ID:3kRGJpbY0
クラリオンの9インチモデルくらいのレスポンスかな?
2019/04/18(木) 21:58:13.79ID:KzXZLnIQ0
>>278
分岐?
土山SAから名古屋方向の?
2019/04/18(木) 23:35:50.68ID:3PzOYcDa0
>>280
https://shinmeishin.jp/caution.html

四日市JCTの左右が逆になった
2019/04/19(金) 03:08:57.34ID:TBWOEyB50
BT-PANによるテザリングでの通信だと
マップチャージがダウンロードされなくてイラっとする
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-C4jL [49.104.16.45])
垢版 |
2019/04/19(金) 06:54:51.44ID:3LnST7CMd
今の楽ナビから買い換え予定だが,通信ユニットの期限が来年まである。
接続もできないのだろうか?
あとマップチャージ 月更新なくなって、年2回の全更新のみ?
それだと、ケンウッドと悩む
2019/04/19(金) 11:07:34.02ID:AIeCcU3Ia
>>283
確かに差分が無くなったね
だけど、
以前よりも更新時間が少なくて済むようだね
今までの旧 楽ナビの全更新時間は
約1時間半
今回の新 楽ナビの全更新時間
約40分

地図更新・バージョンアップ | その他 | AVIC-RL910 / AVIC-RW910 / AVIC-RZ910 / AVIC-RL710 / AVIC-RW710 / AVIC-RZ710 | 楽ナビ | カーナビ・カーAV(carrozzeria) | パイオニア株式会社
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl910_avic-rw910_avic-rz910_avic-rl710_avic-rw710_avic-rz710/other/update/

【全データ更新】

パソコンを使用することで、全てのデータをバージョンアップすることができます。ダウンロードしたデータはSDメモリーカードを介して楽ナビのバージョンアップを行います。

※差分対応はなく全データ更新のみとなります。

※オーナーズリンクでのユーザー登録とパソコン環境が必要です。

※バージョンアップには市販のSDメモリーカード(32GB以上)が必要です。

※バージョンアップ中は全ての機能が使用不可になります。更新時間はプログラムアップデート約10分、全データ更新約30分です。

※Macintosh OSは非対応となります。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdf-fV+5 [118.243.240.132])
垢版 |
2019/04/21(日) 19:57:04.22ID:8mKmK7X+0
2019楽ナビ
音声案内がサイバーの合成音声じゃなくて
今までの女声で安心した
2019/04/21(日) 21:19:42.03ID:X0A53aowa
いつものネキなのか良かった
あの合成音声はなんだったんだ
無駄な技術力を発揮してしまうパイオニアらしいけど
2019/04/22(月) 11:56:20.09ID:5gIol+lF0
というか、Androidにくっついてるデフォ音声というか
そんなのをチューン不足で出した感じ?
2019/04/23(火) 20:30:56.46ID:R8JMrk5ta
2019 今日大阪で見てきたけど画面スゴく熱かった・・・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd6-/6WQ [153.162.233.246])
垢版 |
2019/04/23(火) 21:31:51.52ID:I39WhC2n0
さすがにオンダッシュの発売はないのか。
2019/04/23(火) 22:13:24.63ID:ERB28bDb0
>>289
そういうニッチな商品狙わないとねぇ・・・
2019/04/23(火) 22:25:11.78ID:oTxEJ5P10
パナやアルパのようようなフローティングビッグモニタを待ち望んでるが望みは薄いな
2019/04/24(水) 10:15:25.10ID:K0kCpoKla
>>291
正直あれダサくないか?
どうも受け付けないなぁ
対応車種が多いのは良いと思うけど
2019/04/24(水) 10:31:21.43ID:+A2z3Wxta
>>291
あれならタブレット+ホルダーで良いや
2019/04/24(水) 15:37:10.18ID:rXhMIdJod
う〜ん
HDは嬉しいけど他にそんな魅力ないのがなんとも
にしても何で多機種だすドラレコとかナビ連動にしないんだろ
いろんな自社製品をナビ中心にリンクさせれば操作性も上がるしユーザーの囲い込みになると思うんだけどなあ
今の状態じゃカロッツェリアで揃える意味ないよね
ちとスレチな話ですみません。
2019/04/24(水) 17:02:08.75ID:8NNuLq100
スマホナビすら使わない人でもドラレコを必要とするほど、ドラレコ市場は拡大中
その層にナビの連動性という訴求性はない
2019/04/24(水) 17:50:10.99ID:iSYCTdXo0
そしてドラコレ単体で殴り込んで惨敗
訴求生は生み出すもんだ
ナビでやっていくと宣言したPioneerが訴求生を生み出せないならナビも売れないし身売りになるわな
2019/04/24(水) 17:57:32.29ID:iSYCTdXo0
>>294
今は純正で揃える時代であって社外製を揃える時代じゃないからな
純正にない魅力を社外製で作るのは難しい
2019/04/24(水) 18:15:54.83ID:AE8Q1Fvn0
昔の車ならDIY感出ててもまぁ許せるけど
自動ブレーキ関連のカメラとか色々有るし
純正で収まりの良いモノが欲しくなるわな。
バックカメラはもちろん360度の全方位カメラまで行くとなおさら専用設計の方がいいしな…

マツダ向けにマツコネに被せるナビ作ってくれ…
純正必要な時は跳ね上げとかにして…少しは需要あると思う。
2019/04/24(水) 21:49:06.08ID:Z1Wh7Wn90
>>294
超小型のWi-Fiでスマホアプリから設定出来るのが
案外良さげかと?
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dh200/
2019/04/25(木) 08:27:25.12ID:hRL4g4Sy0
ユピやコムのドラレコユーザーからしたら、なにを今更って感じの機能レベルだな
かつては映像・音響専業メーカーとして一応はトップの地位にあった企業の矜持にかけて、
せめて録画した映像の画質くらいは他社を凌駕したものにしてくれ
2019/04/25(木) 11:37:30.36ID:T99M7e6H0
全周囲カメラって画素数を視野角で割って考えると
少なくとも600万画素以上のカメラ必要になるんじゃ?
2019/04/26(金) 20:16:33.46ID:tDVyMs4L0
nd-dc1買おうかな。
普段の生活で渋滞情報入る便利さってやっぱあるかな
2019/04/26(金) 21:57:50.82ID:sHUi4UGFa
渋滞に入っても「渋滞が発生しています」て連呼してくれるようになる
2019/04/27(土) 04:42:49.17ID:6mlevSts0
普段生活で使ってる道なら、渋滞の発生予測や回避は自分で出来る。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a63-Czt7 [131.129.124.18])
垢版 |
2019/04/28(日) 12:32:56.39ID:2/WKHWOb0
新しい地図更新まだかな?
2019/04/29(月) 20:44:49.91ID:Dhe2bH+Za
バックスのおっさんに勧められてポータブルから2DINに変えたけど
中身結構違うね(もちろん、2DINのほうがいい)
ちょっと舐めてた
2019/04/29(月) 21:59:08.60ID:QmiZRgEV0
ポータブルってユビテルとかか

そりゃ違うだろ
2019/04/29(月) 22:01:51.62ID:Dhe2bH+Za
いやさすがにそんなのとは…
楽ナビポータブルと比較して
第一印象、よく喋るね
2019/04/29(月) 22:37:29.94ID:hJUmAKpVa
見た目が良くなった代わりにツインビューも音声認識も通信モジュールもない
新型売れるの?
2019/04/30(火) 01:07:54.41ID:mF2pzXZp0
>>309
ハイウェイモードと
左側AV表示モードが有るならそれで良いんじゃね
2019/04/30(火) 21:51:36.45ID:UjHIiGbf0
サイバーでも光ビーコン廃止したと思ったらまた復活させてるし楽ナビは無料の地図更新やめたと思ったら復活とカロは訳のわからんことするよな
2019/04/30(火) 21:53:53.73ID:x1hYvGx/a
人それを迷走という
2019/05/01(水) 08:28:01.66ID:6rtdCWTQ0
案内が迷走するよりかはいいかな
2019/05/01(水) 08:57:11.04ID:J81+qowUM
>>313
ビーコン拾って回避リルートして回り込んだ先のビーコン拾ってカニ歩きさせられた事はある
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae4c-PxI6 [119.228.42.222])
垢版 |
2019/05/01(水) 09:17:03.01ID:Yry5e5lk0
助けて
3月にAVIC-rz902 買ったのよ昨日から
急にナビが再起動するようになってもた

でも、観光帰りの3時間は全く再起動しなくて安定してたんだけど、何故かバックモニターが勝手にオフになってた。

今日、買った店に見てもらいに行くけど
接続かアース不良ならいいけど
本体修理とかなら、やだなー。

コレに買い替えた理由が3年使ってたナビが再起動しまくるしシステムエラーで停止するとかだったのに
また、再起動かと悲しすぎ。保証期間だから良いけど。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da15-AaFz [219.167.215.221])
垢版 |
2019/05/01(水) 09:46:04.06ID:824n9oVg0
HD化
4コア化
タッチ&操作レスポンス向上
サイバーお下がりの音質
下馬評通りなら発売時点では他社にマウント取れるな
今までが古すぎたわけだが
2019/05/01(水) 10:27:14.34ID:J81+qowUM
>>316
カロ恒例の新システムで不具合出まくりってのが無ければね
初代サイバーはトラウマ級
2019/05/01(水) 16:06:11.70ID:+eFIrLodM
>>317
既にちょっと動作重くねとか言われているし
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1180367.html

人柱の評判良かったら欲しいとは思ってるんだけどなぁ
2019/05/01(水) 16:45:49.52ID:7U5Gzc83M
>>317
既にちょっと動作重くねとか言われているし
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1180367.html

人柱の評判良かったら欲しいとは思ってるんだけどなぁ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMdd-MJkV [134.180.1.188])
垢版 |
2019/05/01(水) 16:59:55.40ID:7U5Gzc83M
なぜか自分のコメが連投になっている
再読みが悪かったのか

すまん
2019/05/01(水) 17:09:05.54ID:7AUpgoOv0
eってことよ
2019/05/01(水) 17:46:35.42ID:s+zkK1KB0
ケンウッドと比べちゃうとちょっとモッサリかなぁ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-Q70X [111.239.160.154])
垢版 |
2019/05/01(水) 23:13:43.59ID:6k1Uo/8Ba
>>315
車種年式も前使ってたナビが何かもわかんないけど きっと車両側の問題だろうね
常電かACCが一瞬だけ電圧下がるのかも
デッキ裏からエレクトロタップでETCの電源とか取ってない?
2019/05/01(水) 23:45:59.19ID:WItkMJPa0
2019年の200ミリワイドモデル、
音量ツマミがなくなるのね。
rw03を使ってて便利だから気に入ってたんだけどなあ。
なぜどこの カーナビメーカーもこの重要なパーツを削ろうとするのか。
2019/05/01(水) 23:52:29.59ID:WItkMJPa0
まー最近の車はステアリングリモコンが付いてるからいらないのかな。
2019/05/02(木) 02:07:32.11ID:J5XsAp7Ia
他の会社もなくしてる件
そもそもタッチパネルならツマミなんか不要だぞ
老害には難しいのか?
2019/05/02(木) 02:31:49.57ID:wthx3fYq0
>>326
目をそらして運転したら危ないことくらい学習しろよカス
2019/05/02(木) 03:57:15.95ID:J5XsAp7Ia
>>327
いちいち視認しないとボリューム調整できないおじさん激おこ卍卍卍
2019/05/02(木) 04:59:41.69ID:FQj2LPnc0
いちいち世代の違いをネタにするってのは
自分自身が齢を気にしてる証拠だぞ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMf3-YVJr [134.180.4.179])
垢版 |
2019/05/02(木) 05:58:48.35ID:zWLb5wGWM
>>324
スマートコマンダーを買えというパイオニア様からのメッセージやぞ
2019/05/02(木) 07:05:10.33ID:UaZhWPDs0
RW901にTS-WH500Aのサブウーハーをつけたのですが
最初ウーハー鳴らなくて色々調べた結果、
ナビ側のシステムコントロール端子青白が9Vと低く起動しないことが分かりました
ちなみに家にある他のナビRZ77も9Vで鳴らず
カロのオーディオDEH-970はシステムコントロール12V出力で鳴りました
結局、システムコントロール端子ではなく、ACCに接続してOKなんですが、
こんなことってあるのでしょうか?
車両電源、アースの取り方などは見直しました
楽ナビは青白のシステムコントロール端子は9Vくらいの出力でおkなの?
2019/05/02(木) 08:34:21.95ID:UkL405ce0
>>328
単純にロータリーエンコーダーが高い&スペースが必要だからじゃね?
以前の車のマッキンの音はどうでもいいが、操作性は圧倒的に便利。
2019/05/02(木) 09:16:16.26ID:lU2fxYrT0
>>330
そのメッセージは違うな
たしか、19モデルはスマートコマンダー非対応
だったはず
2019/05/02(木) 11:18:02.83ID:DpXZ+BvzM
>>333
非対応になったんだ
Bluetoothだからいけると思ったんだが
新規I/Fの影響か

新しいオーディオ基板
再建で予算が出たからとりあえず良さそうな汎用パーツ集めました感あるよな
カスタムパーツメインのサイバーとの差別化もあるんだろうけど
2019/05/02(木) 11:42:51.07ID:Hv5EfdmDM
>>333
従来品の純正ステコンアダプターが使えたら
ロータリーコマンダーは使えそうだな
2019/05/02(木) 15:15:55.43ID:tOUl9Vvw0
>>326
タッチパネルで音量調節とは、
斬新だな。
2019/05/02(木) 15:35:16.77ID:vL3eHpR00
タッチパネルでブラインドタッチは至難の技だよなぁ

赤外線リモコンは太陽光が差し込むと反応しなくなるのがイライラする
中華製の汎用BTリモコンが何気に使えるのでこれにも付けようかな
2019/05/02(木) 18:28:24.88ID:ynSThy8E0
>>334
あれは、BTじゃなくてIrだから。
2019/05/02(木) 19:43:50.97ID:Gft5kPemr
ekワゴンのエアコンタッチパネルは業界初とか言ってたが操作性悪くてアホやったな
2019/05/02(木) 21:23:34.24ID:wf9viXRIa
おツマミ原始人にはギザギザ液晶の現行機種がお似合いだぞ?
2019/05/02(木) 22:07:03.27ID:Ei+ukGa0p
>>340
うん。君のスマホもサイドキー破壊したら?
ブラインドタッチ出来るんだったらいらないでしょ?
2019/05/02(木) 22:16:54.87ID:tOUl9Vvw0
>>340
メーカーの言いなりで思考停止してる奴隷なの?
2019/05/02(木) 22:19:52.72ID:eOJ/CKBTa
200幅のダイヤル付きは至高
2019/05/03(金) 06:07:57.67ID:4tPY9ZYJ0
実用性っていうか、純正ナビのグレードで
安いのがノッペラパネル、高いのがダイヤル付きってイメージだからワイドベゼルモデルに純正っぽいダイヤル着けたんじゃない?
2019/05/03(金) 07:19:26.05ID:OFsFpNJY0
ダイヤルで地図のスケール変更ができるのがすごく便利だと思う。
2019/05/03(金) 07:40:42.95ID:ATPqgJOE0
>>345
スマートコマンダーね
2019/05/03(金) 19:02:53.25ID:OFsFpNJY0
あ!
2019/05/03(金) 19:34:02.44ID:0DS9QM+RM
デザイン…アァァァ!
2019/05/04(土) 01:27:41.30ID:mFHX17sOa
ツマミバカはスマートコマンダーも買えない貧乏人でしたw
2019/05/04(土) 02:05:33.18ID:bB6/xrdS0
サイバーではなく楽ナビ買ってる時点で…
2019/05/04(土) 03:38:38.52ID:PfR1FDnRp
>>349
自己紹介乙
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a15-YVJr [219.167.215.221])
垢版 |
2019/05/04(土) 09:21:04.26ID:vkpQDl4j0
卑屈になりすぎでしょ
スマホで十分と言われている昨今
インダッシュのナビ入れてるだけでも生活に余裕ある方かと
2019/05/04(土) 15:59:16.07ID:wWg9cYgwa
え寧ろナビが標準装備化してると思ってた
ミラーにバックカメラが映る車種ならまだしも他の車種はどこに映す
ディスプレイオーディオか
2019/05/04(土) 19:50:53.14ID:khYrx3tL0
スマホナビなんてよく常時使ってられるな。
電池食う、発熱する、充電しながらだとバッテリー劣化する。
地図操作の使い勝手が悪いし、検索だけさせて案内は車載ナビが一番良い。
スマホナビ使うのは出先でGSとか食い物屋探して案内させるくらいかな。
2019/05/04(土) 21:24:06.65ID:kII4wDBu0
スマホナビは車速パルス拾えて
オフライン地図の事前ダウンロードができて
サイバーや楽ナビ並のルート案内ができるようになれば無敵なんだけどなあ
発熱やバッテリーへのダメージは前のスマホ使えば気にならないし
2019/05/05(日) 01:54:07.92ID:IdRywfW80
Bluetooth使って
ナビコンアプリで目的地検索して
楽ナビに送信するくらいかな

昨日も自転車乗りの馬鹿が中央道に侵入して捕まってるけど
こういう馬鹿が存在する限りスマホでナビはまだまだだと思うわ

中央道を男性が自転車で走行「スマホアプリの表示通りに…」 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16410422/
2019/05/05(日) 02:20:57.76ID:wakFCkpH0
ジャイロセンサーとか車速パルスは車載器のセンサーを使って
地図データはネットで最新版
Bluetooth接続で車載器の画面に地図表示が出来るっていう
スマホナビと車載器のセットがあったら欲しい・・・
2019/05/05(日) 07:42:48.32ID:5qtS0LI7a
>>355
もはやこじきの発想
2019/05/05(日) 08:44:38.22ID:X2bE8FVr0
Android AutoかSDL対応のスマホアプリでいいのが出るといいね。
CarPlayは車速パルスをアプリに解放してないのでダメだけど。
2019/05/05(日) 10:19:07.60ID:RbB8JEgc0
>>356
ニュース見たけど、その男は元八王子バス停(だったかな)から侵入した。
バス停までは階段なので自転車で行くのは無理があるのに、そいつは担いでいった。
なんで分からなかったのかな(笑)。
2019/05/05(日) 10:32:39.12ID:5qtS0LI7a
>>360
ビョーキか故意だよね
過失では無い
2019/05/05(日) 11:20:49.93ID:cBMb6gcZ0
「**やってみた」の類じゃない?
自分で動画撮ってたりしてたりなんかして
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a10-mGaA [27.89.84.74])
垢版 |
2019/05/05(日) 17:11:27.18ID:fwNb78680
RL910とRL710って地図更新が3年付いてるか1年付いてるかの違いだけ??
2019/05/05(日) 17:25:35.55ID:ElSMOQ9vM
>>363
Yes
2019/05/05(日) 18:38:29.18ID:ATWANZFga
910は実質四年
どうせなら910選びたいところだが
パイオニアの経営に不安がありまくるのがな
クラリオンスレの葬式感がこちらにやってるくる可能性は捨てきれないわけで
ここは710で様子見かな
2019/05/05(日) 20:28:39.78ID:BO4PRgUIa
ポータブル撤退して4年か…
インダッシュにも撤退の波か
2019/05/06(月) 11:54:00.49ID:2QTy6CSN0
>>365
4年ってカープファンに入会しないとダメじゃんか
完全無料は実質3年では
2019/05/06(月) 12:49:27.72ID:n/X/YEdOM
>>367
あんたが広島ファンだってのがよくわかったw
2019/05/06(月) 23:11:27.07ID:UIc1CwWi0
サイバーナビ買うぐらいなら楽ナビ買った方がいい?
音楽とかはこだわらないんで
2019/05/06(月) 23:23:04.13ID:2e9VbKsZ0
>>369
次出る新型の楽ナビは現行サイバーより良さそう
2019/05/07(火) 09:36:27.98ID:BB0C6SiiM
>>369
音楽こだわらなければ楽の方でいいかと
むしろなぜサイバーのスレにきた
2019/05/07(火) 09:37:29.46ID:BB0C6SiiM
>>371
ごめん俺が誤爆だ
こっち楽ナビのスレか
2019/05/07(火) 09:59:53.40ID:EnqyGSnjM
>>365

710を選択し、例えば5年後に有料で地図更新した場合は費用度くらいかかるの?
個人的には毎年地図更新の必要性はないかなと思ってる。
2019/05/07(火) 10:00:41.46ID:EnqyGSnjM
費用いくらくらいかかるの?

と打ちたかった。スマソ
2019/05/07(火) 11:45:26.03ID:KxmGmmKMM
>>374
https://www.amazon.co.jp/カロッツェリア-地図更新ソフト2018-楽ナビマップ-Vol-7・SD更新版-CNSD-R6710/dp/B07KRRRZT6
2019/05/07(火) 11:46:27.08ID:7nilCvJTd
>>373
今のところ1万位でできるけど
5年後なんて分からんわな…
潰れてれば地図更新なんて出来ないし
2019/05/07(火) 13:43:41.19ID:wspTS1FB0
RZ700の地図更新したいんだけど、ややこしくてよう判らん。
一番スパッとできる方法は何だろう?
2019/05/07(火) 14:03:56.15ID:+nLy5Usl0
>>377
本体を買い替える
2019/05/07(火) 14:56:34.39ID:93yoAH0b0
頭を取り替える
2019/05/07(火) 15:06:11.33ID:1Np31Dx3a
窓から投げ捨てる
2019/05/07(火) 15:39:23.14ID:BXxy1OuZa
こちら今ならご成約でナビをプレゼントさせていただいております!!
2019/05/07(火) 18:30:07.04ID:5VfcsZbx0
>>377

つ https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari/index.html

マップファンの会員は地図更新が終わったら解約しても大丈夫
2019/05/07(火) 18:30:40.85ID:IkCgouds0
楽ナビRL910 画面8V型買おうと思ったけど、
車種別JUST FITではH24年式のインプレッサスポーツはW2Dまでしか取り付けられないみたい
ショック
2019/05/07(火) 21:02:42.16ID:7nilCvJT0
>>383
カナック企画のアタッチメントも対応無しなの?
2019/05/07(火) 21:03:44.44ID:wspTS1FB0
>>382
ありがとう。
2019/05/07(火) 23:21:34.14ID:0JU7fXEHM
>>385
1年間の地図更新の権利だけど、
メーカー側が決めた1年間の権利だから
あなたが今の地図のDL版を
(パソコンが使えないお爺さんじゃないんだから当然DL版を買うよな?)
今から購入しても半年間しか更新されないので注意してね。
この地図商法って本当に今時あり得ないよな。
他のDLサービスなら1年間のプランを購入したら、
購入したその時点から1年間の有効になるのが当たり前なのに・・・
インターネットがブロードバンドになる前の時代の悪癖をカーナビは引きずってる。
カーナビが廃れるのは自業自得だわ。

https://dbcn1bdvswqbx.cloudfront.net/client_info/MAPFAN/itemimage/dlschedule/img_schedule_201811.gif
2019/05/08(水) 00:58:24.32ID:aBGBFxrK0
5年目の車検以降に全く更新出来なくなる日産ディーラーオプションナビよりはマシ・・・(´・ω・`)
2019/05/08(水) 04:02:13.67ID:EeP3KOkF0
>>386
地図商法の何が悪なの?
ZENRINもイクリメンメントPも
地図会社の担当の誰かが(下請けの人かも知れない)地味に実地調査の仕事してくれる
その対価をユーザーが払ってるだけじゃん

以前もうるさいほど言ってるけど
スマホアプリの地図は
地図会社から購入しているが
個々に料金は発生してない
その代わりに
使ってる各々のユーザーの使用情報は
地図会社に対価として売却されているだけだからね
只だと思っていたら大間違いだよ
2019/05/08(水) 06:50:26.94ID:Lyl763kGM
まさかユーザのスマルー情報を、地図会社やパイに勝手に使われてるのを知らない奴がいるとは!
2019/05/08(水) 08:01:58.85ID:I9DSIz7Q0
>>389
Googleから個人情報抜き取られているのも知らないんだと思ふ。
2019/05/08(水) 10:16:08.08ID:6Y46XFf5a
>>387
ホントその通りだよ
ただでさえ高いうえに更新も出来ないなんて
高齢の親が困ってるわ
2019/05/08(水) 12:38:13.63ID:BxrtC9iU0
少し前までは、地図更新なんて特異な人しかしてなかったのに
2019/05/08(水) 12:52:29.95ID:nzo+UtgSr
一昔前はカーナビ外してメーカーに更新してもらうより新品買った方が機能も沢山増えて良かった。
今は大した機能ふえないし自分で楽に更新出来る。それなら慣れ浸しんだナビを更新した方がいい。
メーカーが苦しむわけだな。
2019/05/08(水) 13:47:35.78ID:17uyhEU3M
そういえば昔のHDDタイプのやつはHDD取り外してメーカーに郵送してたな…懐かしい
2019/05/08(水) 16:01:09.81ID:tfy27eNl0
カーナビに頼りすぎで新東名がどう繋がってるのかさっぱりわからん
2019/05/10(金) 01:30:17.43ID:YdSAOrd+M
>>388
落ち着きなよ。
俺はカーナビの地図情報の更新が有料なのが悪いなんて思ってないよ。
ただ今どきインターネットの契約型のサービスで
1年間の契約なのに相手側が1年間のスタート地点を決めるタイプのサービスはありえない。古すぎるって言いたいだけ。
1年間の契約なら今年の5月に契約したなら来年の5月に契約が終了するのが今のインターネットでは当たり前だ。
カーナビのこの悪習は昔の更新方式にこだわっているだけで変えるべき。
2019/05/10(金) 01:45:03.66ID:Kt0oAMCo0
>>396
今みたいにもう1年の半分過ぎたから更新は今度でもいいや…の繰り返しで数年経ってるとかね
売り時を逃している気はする
2019/05/10(金) 07:05:24.69ID:t5X3BZgC0
>>378
あったま良い〜♪
2019/05/10(金) 10:20:23.66ID:gsupoEqE0
地図更新だけじゃ儲けがないから、ナビの買い替えを誘導してんだろ。
だから古い機種からバージョンアップ打ち切り。
まあそういうスタイルが通用しなくなってきているのも事実だけど。
2019/05/10(金) 19:22:32.06ID:Z4A7QKt1d
新型楽しみにしてるけど
7か9インチしか取付できない車だから
7インチしか選択肢がないわ
9インチ出してくれよ
2019/05/10(金) 19:26:00.69ID:/oO5lA9D0
リモコンって言うのかコマンダーだか判らんが便利過ぎワロタ

欲を言えば音量はjogでなくストッパ付いたのにして欲しかったわ
一発で音量決まらねぇ
2019/05/10(金) 21:16:52.33ID:yhKqiILH0
>>400
カロにこだわりなければケンウッド買えば?
あっちの新型は逆に8インチがなくて9インチがある
2019/05/11(土) 04:20:14.71ID:lP4cI2XS0
トラベル Watch: インクリメントP、カーナビ地図が毎月更新できる「地図割プラス」。パイオニアのサイバーナビ対象.
ttps://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1183838.html
秋には楽ナビ対応するそうだ。一万とかふざけた価格だと思ってたが、年間3600円なら払っても良いや。
2019/05/11(土) 10:45:48.85ID:qlKVFjoF0
>>403
これってサイバーナビが2011年〜2015年モデルまでの限定対応なのは、
無料地図更新が切れたモデルのユーザーが他社に逃げないようにするためかね?
けど楽ナビも同じ様に2011年〜2015年モデル限定の対応だと
楽ナビの魔の2016年モデル
(地図更新無料期間が完全に0年。
しかも有料の隔月更新が始まるまで1年かかったせいで旧モデルより地図が古い期間が発生。
よほど売上が悪かったのか翌年の2017年モデルからは3年間無料地図更新復活という悪夢)
が救済されないことになりそう・・・
せめて楽ナビは2016年モデルも対象にして(T_T)
2019/05/12(日) 12:40:25.53ID:zTqRSTMW0
要はサブスクリプション化って事か?
2019/05/12(日) 19:35:29.86ID:k6qoToo80
カロのナビのデータ更新だけが目当ての人にも手を出しやすいように価格改定したんだろうね。
気になってMapfanの方の状況を調べてみたら、2年前にアプリを改悪してからユーザーに総スカンを食らってるみたいで、今やMapfan側に付加価値は無い感じ。
以前も、使わないMapfan契約すればナビの更新安くなると言われてもお得感無いよなぁと思った覚えが有るので、今回の施策は窮余の策なんだろうけど筋は通ってる。
2019/05/12(日) 20:06:22.27ID:NF+15o600
危うく楽ナビに騙されるところでした。

小諸駅の駐車場に行くのにナビは右折を指示している。
ttps://i.imgur.com/3fz8pqE.jpg

ふと標識を見ると・・・
ttps://i.imgur.com/pOO2dBk.jpg
2019/05/12(日) 20:11:27.67ID:6DC6Tw410
時間指定では?と思ったけどしっかり時間内なのね
他のナビはどうなんの?
2019/05/12(日) 20:19:13.67ID:RRuQEnk50
>>407
右に左折するんだよばか
2019/05/12(日) 20:21:47.21ID:0rRE7Uim0
>>407
そういう場所通った事無いから判らんけど、今のナビって時間規制も反映されるのか?
確か以前のは時間規制は運転者責任だったような・・・
2019/05/12(日) 21:02:07.31ID:ZGkHcelL0
他社のナビなんかもっと酷いわw
2019/05/12(日) 22:00:45.33ID:kmyfRTM9M
>>407
ナビでも実際の交通規制や標識に従って運転してくださいと言われるだろうが…やれよ
2019/05/12(日) 22:15:54.84ID:JYwb4MX60
>>407
俺は昨日某駐車場を案内させたら、人しか通れない道(クルマは通行止め)に案内された。
2019/05/12(日) 22:34:52.49ID:ipzsjk+G0
>>407
まぁ
画面を注視しなくて良かったじゃん
曲がったその先で取締やってた可能性も有るからね

>>413
御愁傷様
2019/05/13(月) 12:45:33.33ID:7AwtSf8Br
>>407
「実際の交通規制に注意して…」て案内開始ナビが最初に言うだろアホか


…ただ自分もその状況でウッカリ指示に従って曲がっちゃって違反した事あるから標識良く見ような(´・ω・`)
2019/05/13(月) 19:41:22.73ID:a9IICxZM0
@ AVIC-RZ500の[設定・編集]→[機能設定]→[ルート案内]に
「時間規制考慮ルート案内/日付や時刻による通行規制を考慮してルート探索…」
の設定項目があり、これがONになっていることを確認した。

A MapFanWEBで問題のルートを検索させると、時刻に応じて右折禁止を正しく
考慮したルートになる。
ttps://mapfan.to/2WFOAnj
ttps://mapfan.to/2VvZhfE
 ⇒ インクリメントPの持つデータには時刻に応じた通行規制が正しく反映されている。

B AVIC-RZ500の道路差分データ・地点情報差分データが「2018年度第2.1.2版」
になっているのを確認した。古くは無いはず。

C ストリートビューで見ると、2017年8月には既に7-9時の右折禁止になって
いるので、最近規制が変わったわけでは無い。
ttps://www.google.co.jp/maps/@36.327661,138.4231847,3a,75y,159.92h,98.41t/data=!3m6!1e1!3m4!1sitYnQHFwSJ03CRwDxHEvTg!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

以上から考えて、AVIC-RZ500のバグか?
2019/05/13(月) 21:31:02.30ID:WRMlDvUZ0
ルートを引いたのが7時より前だったからじゃないの?
時間によってリルートしてるとことか見たことないし
2019/05/15(水) 03:23:43.79ID:8R7ZNoKJd
>>407
((((;゚Д゚)))))))
2019/05/15(水) 08:52:33.40ID:S6ZX6zuZ0
>>417
>ルートを引いたのが7時より前だったからじゃないの?
まさにその通りのようです。
我が家から小諸駅までは約2時間ですが、6時にルート検索すると相生町交
差点(8時頃通過見込み)を右折するルートを引き、8時にルート検索すると
相生町交差点(10時頃通過見込み)を右折しないルートを引くようです。
ttps://i.imgur.com/DqMiyj3.jpg
ttps://i.imgur.com/AtCpGQu.jpg

>時間によってリルートしてるとことか見たことないし
そうのようです。

渋滞考慮オートリルートより、時間規制考慮オートリルートのほうが必要性
の高い機能だと思うんですがねえ・・・
他社のナビはどうなんだろう?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-MiKp [49.98.128.236 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/15(水) 10:53:14.29ID:+ag4UObad
最新地図で迷わない、パナソニック・ゴリラ(2019年モデル) カラーレーン/3Dリアル交差点
https://www.autocar.jp/newsjp/2019/05/14/369715/

対応例:ゴリラ(2019年モデル)が案内できる「関東近郊の新開通路線」

・首都高(横浜北線)
・首都高(10号晴海線)/オリンピック道路
・新東名(厚木南IC〜海老名南JCT)
・外環道(三郷南IC〜高谷JCT)

連休中には、既存路線・一般道が混んでいる時間帯に、新規路線がスイスイだったことを後から知り、悔しい思いをした方も多いはずだ。

なかには新区間の開通を知っていたにもかかわらず、初見のジャンクションで判断に迷い、渋滞回避をしそびれたドライバーもいるという。

2019年モデルの2つ目の特長は、そんな問題を解消すべく、乗り手が運転しながら目にするジャンクション/交差点の姿と、ゴリラが映し出す3D表示がいっそう近いものになったことだ。
2019/05/15(水) 18:27:56.10ID:isbiWvosd
>>420
運転中に画面見て確認しなきゃならん時点で
ナビ能力が貧弱と言えよう
ところでパナゴリラは停車中に自車アイコンが
ジリジリ動いちゃう問題を解消したのかな?
2019/05/15(水) 20:36:25.36ID:z2fsmeZj0
ルート牽きの色は
やっぱりパイオニアの緑色が良いなぁ…
2019/05/16(木) 19:20:06.53ID:gKnNBJ5Ka
RZ900だけど安く更新させてくれよ
2019/05/16(木) 20:42:08.23ID:ioDJlJyh0
マップ更新中〜
いつも使う高速も反映されて地味に嬉しい。
2019/05/17(金) 01:56:44.72ID:X/yVaexR0
>>423
安心しろ!
英断によってデータ更新3年無料がない魔の2016年モデルの楽ナビ900シリーズは、
秋に予定されている年間3600円の契約で地図更新が可能になる大幅値下げの一大改革でも放置されることが決定したぞ。
そしてもちろん2015年モデルと2017年モデルの楽ナビは秋の大改革の対象になるぞ。
これからはMAPFANの有料会員になって地図更新して即MAPFANの有料会員だけ解約するとか、
公式の電話サポートセンターですら認めていた薄汚い手段を使わなくても
秋からは年間3600円の契約で地図が更新される。大幅な値引きだ。
もちろん魔の2016年モデルは対象外だから恐怖しろ。
2019/05/17(金) 05:33:15.27ID:SSZgiWNr0
エアナビT-99は今回の更新がラストだから、俺には関係ない。

乗せ換えできてすごく便利だからバージョンアップ継続してほしい
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f63-QX2Z [131.129.124.18])
垢版 |
2019/05/17(金) 10:41:14.62ID:rWejr/QT0
>>420
インダッシュは2DINの縛りがあるから見辛くても横長なのは仕方ないけど
ゴリラはせっかくポータブルなんだから縦型にすればいいのにな
2019/05/17(金) 11:30:38.25ID:fBmt3pDM0
割り込んですみませんがちょっと質問させてください
RZ102をつけたのですが、液晶の下のスイッチ類照明の明るさが昼夜で同じなので夜まぶしいです
(ナビ画面は昼夜でちゃんと切り替わっています)皆さんの楽ナビも同じでしょうか
入れ替え前のケンウッドのローエンドモデルは夜は暗くなっていましたので当惑してます
それとも自分の個体だけの不具合?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-p/72 [153.221.36.154])
垢版 |
2019/05/17(金) 11:47:09.98ID:GCvtCV1Z0
楽ナビの新モデルが掲載されたカタログってないの?
公式ホームページには2018年10月時点のカタログがあるみたいだが
2019/05/17(金) 14:17:04.78ID:ObU7bCXu0
>>427
車載前提にした対応してる液晶が無いとか?
オンダッシュにすると視界遮り過ぎとか
2019/05/17(金) 14:49:52.06ID:9g+IemMta
販売員向けの参考資料は発表と同時に店に来ていた(予約の時すこし見せてもらった)が
先週末の時点で一般向けのカタログはまだ来てないと言われたぞ
尼には5/31発売とあるからそろそろなんだがな
2019/05/17(金) 16:35:09.99ID:fBmt3pDM0
428の自己レスです

P社サポートから回答があり、これが仕様とのことでした

(自分で取り付けたので故障か仕様か判断できなかった)

お騒がせしました
2019/05/17(金) 17:03:23.38ID:4Uh7Kk2WM
>>432
問い合わせおつ
俺も昔(違うメーカーの別ジャンル商品だけど)同じ困惑をして取り付け店に聞きにいったのを思い出した
2019/05/17(金) 17:22:08.03ID:qk/8XkuN0
>>424
うちも、更新完了〜♪
2019/05/17(金) 18:12:46.37ID:rWejr/QT0
MapFanプレミアムに登録して有料の2019年度版(全データ)の地図更新をしようと思うんだけど、
DL後に退会しても その後の差分更新は無料でできますか?
2019/05/17(金) 18:13:57.78ID:h+Rnf+AAM
できるよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f63-QX2Z [131.129.124.18])
垢版 |
2019/05/17(金) 18:19:15.47ID:rWejr/QT0
>>436
ありがと!
2019/05/18(土) 17:08:48.56ID:C00cVCt20
新型の初回入荷は23日頃
2019/05/18(土) 20:42:25.53ID:8kPvxZMxa
マジで?
発売直後に予約したのに今日電話かかってきて入荷は6月中旬になると言われたんだけど
舐めてんのか自動後退
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef15-Qul6 [219.167.215.221])
垢版 |
2019/05/19(日) 05:49:51.67ID:HbTH6cpV0
>>439
自動後退だから入荷日を勝手に後ろにされたんだな
HA HA HA
2019/05/20(月) 09:39:09.17ID:RA+jxMPR0
全国展開してる量販店の割り当てが各店1台ずつとしても
余裕でキャパオーバーする。
初回出荷とか全体で見ても1000台規模ですぜ。
2019/05/20(月) 12:11:03.28ID:LB0uzO7u0
>>433
こういったところはケンウッド製品のほうがきめが細かい
でもサポートの対応はGOODでした
2019/05/20(月) 16:29:58.15ID:7GF8l4EP0
>>428
>>432
そういう事ね
昔のAVイルミみたいにスモール連動だと昼間は点灯しない仕様だったからね

自分の場合だと
走行状況連動モードにして
色に変換を参考にはしているのだけど
特に眩しと思った事は無いかな
2019/05/20(月) 18:03:09.50ID:7NheFVCn0
444 死死死
2019/05/20(月) 18:04:13.24ID:JsoI51pP0
スイッチのイルミって明るさ調整できるんだけどスモールとは連動してない
イルミなんて昼間は意味ないんだから夜用に調整してればいいだけなんでは
昼間でもガンガンに明るくしておかないと気が済まない人なんかな
前面スモールとかやってるDQN車ですかね
2019/05/20(月) 19:51:35.12ID:JsoI51pP0
スモークだったわorz
2019/05/20(月) 21:48:08.67ID:YpFJX8yia
>>441
ありがとう。スマホみたいに一気に数出る品物じゃないことを失念していたよ

あの後イエローハットとジェームスに尋ねてみたら
イエローハット→発売日は23日だがいつ入荷できるかは不透明
ジェームス→同じく発売は23日だが初回の入荷分を回せる可能性は低い

最速購入で人柱になってレビューするつもりだったが残念
ナビ無し生活2ヶ月越え確定でスマホナビに慣れきってしまった
もうやけくそなので待ち続けることにする
2019/05/21(火) 10:11:56.55ID:d7RI+yYJM
9インチのRQ902昨日つけてもらったんだが、この時期の購入は良かったんだろうか
2019/05/21(火) 12:11:58.15ID:ClrVIlhhM
>>448
フルモデルチェンジの初期不良はあるあるだから
安定の為にあえて現行最終モデル買ったと思えばおk
2019/05/23(木) 09:20:40.08ID:2lT6MONo0
1台ずつだけど入荷したで。
スペックは公表されてるからいっか。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMd5-V2ei [134.180.7.183])
垢版 |
2019/05/23(木) 12:36:10.52ID:UgfF7HCaM
>>450
カタログも来てる?

発売したんだから公開説明書公開してくれてもいいのになぁ
2019/05/23(木) 12:37:39.51ID:UgfF7HCaM
>>451
誤字訂正
公開説明書公開×
公式説明書公開◎
2019/05/23(木) 17:21:29.23ID:2lT6MONo0
カタログは経費節減のため総合カタログ1冊に統合されました。
ちょっぴりしか載ってません
2019/05/23(木) 17:33:34.49ID:2lT6MONo0
取付説明書
ttps://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16474
ユーザーズガイド
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16475
ttps://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/19raku/pdf.php
2019/05/23(木) 22:47:58.57ID:tfrJsBmz0
RL910触ってきた
とても明るく隣の9型が曇ってる感じ
モッサリ感は俺は無い
実用性は高いが地図情報の量が16GBなのでマニアなルートは引かないみたい
2019/05/23(木) 22:58:21.85ID:ednx5uOW0
>>453
カーAVとサイバーと楽ナビとドラレコがまとめられたのか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1315-V2ei [219.167.215.221])
垢版 |
2019/05/24(金) 06:56:38.12ID:muiK13OP0
>>454
きたか
あんなにアンプ商品あるのになぜ内臓アンプOFF機能つけなのかと

>>455
タッチ&操作レスポンスは弱点だったから改善されてるなら期待
2019/05/24(金) 09:00:32.06ID:/8Qd/oaw0
いちおう補足しておくと19楽ナビは32GBフラッシュROM。
18サイバーのが32GBのSDカードオンチップ。
アクセス速度がサイバーよりも上なのと、
32GBにしたので生声を維持することができた。
2019/05/24(金) 09:08:52.70ID:/8Qd/oaw0
サイバーもそうだけど今の静電タッチパネルモデルは
アース処理がまずいとタッチパネルの反応悪い。
展示什器や取付具合によっては諸にそれが出るようです。
2019/05/25(土) 16:29:17.52ID:7kGBQIund
実機見てきたけどRW710かRQ902ですごく迷うわ
HD画面は確かに綺麗なんだけどやっぱり7インチは画面の小ささを感じる
2019/05/25(土) 20:43:59.39ID:pW6lzYoC0
>>460
カロに凝りがなければケンウッドのM906HDLどう?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa75-DzoC [182.251.60.110])
垢版 |
2019/05/26(日) 15:53:01.15ID:SdV81PyIa
>>460
8インチのRL710 or RL910じゃダメなん?
2019/05/26(日) 18:20:41.43ID:CtJcibjud
8インチ付けられない車なんでしょ
2019/05/27(月) 20:13:44.22ID:mONBlIl/0
RW710付けてきた。
液晶が綺麗!検索が早くなって快適。
音量ボタンは分かりやすいところについてるから
見ないでも操作できるけど、
ダイヤルはあったほうが便利だとおもいましたまる
2019/05/27(月) 20:33:14.00ID:DB0xB7Fvd
スマートコマンダーがないから困んだー
2019/05/27(月) 21:33:48.60ID:j1kTW/H0M
>>464
最速報告だな
2019/05/27(月) 23:42:07.23ID:mONBlIl/0
>>466
土曜日には付いてたんだけどね。
2019/05/29(水) 12:00:51.89ID:eXHmMknR0
ステリモついてる車が増えたんで
ロータリーボリュームを嫌う層のデメリットが優位になりました
2019/05/29(水) 12:09:56.25ID:HZ19MMxZa
ダイアルの単価が高いからな
ただただコストダウン
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMd5-V2ei [134.180.3.5])
垢版 |
2019/05/29(水) 13:02:02.48ID:2uceAVLQM
>>469
ステリモは6ボタンが主流で通話、ミュート、トラックアップダウン、広域詳細で埋まるから運転席側にボリュームダイアルあるといいよね
2019/05/29(水) 16:12:48.74ID:OFWd4ZMqa
>>464
良いなぁ
どこで買ったの?
こっちは全く入荷連絡こねーわ
2019/05/29(水) 17:20:03.00ID:hj6LlniFa
>>471
オートバックスに売ってたよ
ネットより安い
2019/05/29(水) 19:33:54.76ID:UgfWNoE/M
>>472
ちなみにいくらでしたか?
オートバックスがネットより安いとは
2019/05/29(水) 21:52:20.28ID:HjASlwklM
デモ機さわったかんじ彩速に近い動きになったけど勝ってはいないようにかんじた
連続でいろんな操作すると引っかかりでてくる
ケンウッドと迷うな〜
ケンウッドの906HDLのほうがバックライト明るく見える
2019/05/29(水) 22:56:04.96ID:V4I+T6ood
ナビを重視するかAVを重視するかでいいんじゃね
2019/05/29(水) 23:15:53.59ID:7rmJ8Vn00
HDMI入力あるし今回の楽ナビってAV方面にも意外と気合入ってるよね
値段も安いし
2019/05/30(木) 01:25:42.58ID:ha2c7H+z0
RL710が9万くらいでお店に並んでる
価額コムだと最安値11万みたい
2019/05/30(木) 07:17:50.31ID:zumSEHzAM
それは良い買い物をしましたね
出荷数が少なく、他店は様子見なのかもしれませんね。
他のタイプでは、RZ710は77000円台まで落ちています。
2019/05/30(木) 08:53:40.67ID:rLj0Y2YZ0
710は量販店に対しては大きな対策がついてる
どこで買うかで価格が全く違うのが710というモデル。
2019/05/31(金) 03:47:41.07ID:OX9kjETCa
>>472
俺が発表日翌日に予約したのもオートバックスなんだけどな
ジェームスに乗り換えてやる
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-Su45 [49.239.66.228])
垢版 |
2019/06/01(土) 23:19:20.21ID:pDCWGzNhM
>>396
オートバックスで、710ワイド契約しましたが、税込70,000ジャストでした。ネットよりだいぶ安いですね
2019/06/02(日) 21:49:11.77ID:bmFmR3oZ0
ABで触ってきた。
レスポンスが格段に良くなってるね。
お出かけランチャーがなくなったのは残念。
2019/06/03(月) 01:03:10.10ID:PiN21e4W0
日曜にオートバックス行ってみたけど、税込で710が75000円、910が97000円だった。
デモ機もあった。

店舗によって値段違うんだね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-Su45 [210.149.254.218])
垢版 |
2019/06/03(月) 11:00:22.12ID:ZKgZDbVmM
>>483

値引き後の価格です
2019/06/03(月) 12:34:49.80ID:FACCwJrkM
オートバックスで値札から値引きしてくれるの?
知らなかった
2019/06/03(月) 13:01:22.42ID:e39oj5FR0
>>485
担当者しだいで値引きは多少変わる
ベテランそうな普通のスタッフでも轢いてくるよ
明らかに新人だとそのままの値段だろうな
オートバックスでナビ買う時はネットよりも店頭で相談してる方が安かったりするけど
オートバックスはネットはなぜか高いんだよな
2019/06/03(月) 15:33:18.59ID:1hNpJMNzM
>>483
RL710?
2019/06/03(月) 16:41:40.39ID:e39oj5FR0
710はいくら安くても躊躇するわ900−Rで痛い目にあってるから
更新1年分ってのが910との差額に微妙
今は年間3800円で更新できるんだよな?SD送付じゃなくてDL更新なんかな
901が出てたけどどっちも同じといわれて900−R にしたら更新が高くて失敗したわ
2019/06/03(月) 17:58:40.13ID:FACCwJrkM
>>487

RL910は118500円、RL710は97000円だったよ(端数は四捨五入)

>>483の価格はRW、RZです。
2019/06/04(火) 13:13:58.43ID:wU+nCgwg0
スマートループをDC1接続してるんだが先月末で期限切れて
使えなくなると思いきや未だに使えてる。
期限切れても暫くは使えるもんなんかな?
2019/06/04(火) 17:45:35.32ID:OFjlblidd
>>490
DC1での通信が出来てるだけなのか
スマートループのサービスを利用できてるのかどっちだ?
通信で取れてるのは天気だけで、交通の情報は
VICSだったりしないか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-Hn+0 [1.66.97.148])
垢版 |
2019/06/04(火) 18:44:23.45ID:I2L1lpDPd
俺もしばらく使えてた
期限切れと実際に使えなくなるまでタイムラグあるっぽいよ。
2019/06/04(火) 19:27:47.62ID:llDcuUDz0
期限切れても、期限切れの認証が終わるまで1週間くらい使える
2019/06/04(火) 20:11:42.61ID:IScEOoKdM
910シリーズがなかなか値下がりしないね。
901の過去の値動きを価格コムで見ると、発売後急速に値段が下がってたのに、910は値下がりのペースが鈍い。
2019/06/04(火) 21:48:55.61ID:n8sko+owa
>>494
予約組がまだ手に入れてないんだぞ
メーカーにバックオーダーかかってるような状態で値段落とすバカいないだろ
2019/06/04(火) 23:01:12.71ID:wU+nCgwg0
>>491
スマートループのサービスも天気も使えてる。
切れる前に0sim契約して設定したんだが天気予報しか取れなかったw
んで、DC1に期限切れSIM入れたら普通に使えたっていう流れでつ。

>>492 >>493
1週間くらいは使えるんだね。
0simで何とか使えるようにしたいわ。。
2019/06/05(水) 00:42:46.52ID:nTV37Hmz0
結局サーバー側でロック掛かるから0Sim使えないのって、
DC1が無くてもスマホで通信出来る機種は大丈夫なんでしたっけ?
2019/06/05(水) 04:06:09.62ID:2mGk8QqV0
>>497
FOMA網が使える機種なら
2019/06/05(水) 08:55:53.20ID:mpXtUJ/wd
そろそろnd-dc1の更新時期でとりあえず新規購入。
2025年頃にはFOMA停波予定っぽいけどそこまで楽ナビを使い続けることはなかろう。
2019/06/05(水) 10:44:00.15ID:1Vzq1Sda0
なんでいまだにDC1使ってるのと問い詰めたい
スマホを持ってないガラケーおっさんなのかな
2019/06/05(水) 14:47:35.15ID:4pA6nXmDM
横だが俺はスマホリンク非対応機だから(MRZ099W)
新型HUDに対応しないかなぁ、そしたらさっさと切り替えるんだが
2019/06/05(水) 15:37:46.92ID:QJS2NZiJ0
MRZ099のDC1の0imでスマートループ接続できたわ。
これで今まで通り使えればおkなんだが、突然機嫌悪くなるみたいだし様子見だね。
2019/06/05(水) 17:19:30.51ID:1Vzq1Sda0
710とかはまぁあれだけど901が69800円なんだから買い替えればいいのに
MRZ099ってRZ(W)シリーズよりももっさり感がハンパないんですけど
2019/06/05(水) 17:53:09.47ID:4pA6nXmDM
>>503
もっさりってよりプチフリする感じかな
去年入れ替えたクルマにRZ付けるの考えたがHUD10とDockコネクタのiPodビデオに対応した最後のモデルで新品5万で入手できたのでカロ現行機がHUD対応するか(まぁコレは望み薄)フローティングディスプレイ機出すまで繋ぎのつもりで買った
…2DINスペースが極端にスラント(後傾)してるので昼間殆ど画面見えない
ちょい期待したAV機能は前機MRZ90+DTV09以下だったのが残念
2019/06/05(水) 18:57:09.86ID:h5GkgXUud
710系はサチってる割に910はダラダラ値下がりしてんね
2019/06/05(水) 20:05:23.18ID:BaA2RVCIM
710と比べて910は下がらないね
2019/06/05(水) 21:49:32.76ID:nTV37Hmz0
>>502
次の日(6/6)の朝4時頃過ぎたら繋がらなくなる可能性あるよ
2019/06/06(木) 00:51:09.70ID:wfHaJjeA0
MRZ099でもスマホあればリンクできるでしょ
有料アプリ700円ぐらいだっけ入れないとだけだけどしかも上手くいかないときもあるけど
1か月はお試しで使えるし
2019/06/06(木) 13:04:22.74ID:6602xRuR0
>>507
確認したら繋がらなくなってたw
スマホBT-DUNで繋がったので今度はこれで様子見ます。

>>508
メインスマホは極力使いたくないので部屋に転がってたarrows M02が
デフォでDUN対応してたからAPN設定したらBT-DUN接続で繋がりました。
ただ毎回スマホ電源入れるのも面倒だし、入れっぱなしで0simパケット喰うのも嫌なので、
DUN対応のガラケーで繋げて車内放置がよさそうですね。
2019/06/06(木) 20:49:48.77ID:oDvJ+ClU0
>>509
あ、やっぱり??4時にカロのサーバーでSIM認証してる模様

DUN対応のガラケーに0SIM入れれば良いんじゃないです??
2019/06/07(金) 09:18:45.19ID:xUeNcPK00
ガラケーだと常になにか通信してるので500MBで済まないでしょ
ブルートゥースデザリングできる機種に変えると天国だと感じるはずだけど
09から910に変えたけど09にこだわる必要性ってなにもなかった
ただ地図更新もしたし使えるからもったいないな〜っていう感情しかなかったな
2019/06/07(金) 13:19:15.70ID:KZRFOL2Zr
>>500
DC1しか繋げられんのや…(´・ω・`)@MRP077
2019/06/07(金) 13:27:03.11ID:JpSm/y2cM
>>511
使えるし勿体ないからと、外したMRZ90とDTV09未だに保管してるがいい加減処分せにゃな
2019/06/07(金) 13:52:59.16ID:njPa50St0
>>510
鯖で認証して弾いてるのね。
でも普通に0simで使えてる人もいるみたいだけどナビの型番によって
弾かれなかったりするんでしょうかね?
DUN対応のガラケーをハドオフ辺りで探してみます。

>>511
ガラケーではなくスマホでは?
DUN接続のスマホで繋がるようになったけど、電池もちとか通信考えるとガラケーで接続放置が最適なと。
099に拘りはないんだが地図更新もされてるし、新しくナビ買う余裕もないんでTT
2019/06/07(金) 14:18:05.84ID:xUeNcPK00
5分おきに受信してるけどスマートループだけじゃ月500Mbは行かないかな?
キャリア携帯だと携帯メールがあるから勝手にパケ代が上がってるんか
0simはメールないし勝手にパケ代はあがらんか?
2019/06/07(金) 18:23:30.48ID:+8PXURPH0
>>515
受信か送信の失敗
(パケット喪失)しても
発呼命令自体の加算なので
電波環境の悪い所で運用だと
それ以内で納まるかどうか?
2019/06/07(金) 22:09:39.69ID:YYhRSv6n0
RW09の通信アダプター満期によりスマホでBTテザリング中。
今年に入ってからのデータ通信量を見てみた。
テザリングの部分は月に20〜22MBだった。
片道50分の週6通勤、休日のお出かけは正味運転時間30分〜3時間くらい。
2019/06/08(土) 00:36:51.74ID:cwKo8hJN0
>>514
サイバーだとそのままいけるらしいとかどっかで見たな(真偽不明)
楽ナビMRZ009にND-DC1の組み合わせで、0sim挿してND-DC1のapn変えてやってみた事あるけど、天気予報はとってこれてもスマートループがつながらない。
他の端末で一回つないでからだと上記組み合わせで取ってこれるけど、日をまたぐとできなくなる。
BT-DUN持ってるガラケーに0sim突っ込んでダッシュボード内放置で自分は運用中
2019/06/09(日) 16:31:51.88ID:lUhjyk770
RZ102って光学ドライブ無しなのに何故奥行きが普通のナビ並に有るんだろうか
2019/06/09(日) 18:16:46.35ID:IUzxach10
チャーシューメンもラーメンと同じドンブリで出せば経費が安く済むだろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM70-0iV9 [110.165.207.169])
垢版 |
2019/06/09(日) 18:43:12.86ID:MEfZ9FlJM
ウホッ、いい例え
2019/06/09(日) 18:43:38.71ID:2g8gTP6Nr
RW710を買うつもりです
すみませんが教えて下さい
SDカード内の音楽や動画をランダム再生できますか?テンプレ読むとコピーして保存した順番とありますが…
2019/06/09(日) 19:12:27.86ID:g7PWj8c80
>>522
できる
説明書の81P
2019/06/09(日) 20:07:20.02ID:6m584zJe0
>>518
サイバーはイケたりするのか。
天気予報は取れるんだけどね。。ダイヤル先を#1にすると繋がったけど翌日にはNGだった。
BT-DUNガラケーで0simが良いんだろうけどATコマンドでAPN設定してBT-DUNでやってみたけど駄目だった。。
WiFi接続できるガラケーしか駄目なんかな?
2019/06/09(日) 20:09:30.67ID:2g8gTP6Nr
>>523 ありがとう
2019/06/09(日) 22:13:57.93ID:mSdzqoln0
>>522
普通のランダムが出来るけど気分によるランダムは無理だろ
2019/06/10(月) 01:37:22.46ID:w6I4JXQx0
>>524
自分はdocomo P-07Aの白ロムをオクで買って使ってる。1000円くらいだったかな?
こいつに0sim挿して、エンジンONでBT自動接続、スマートループ問題なく使用可能
2019/06/10(月) 11:11:37.20ID:O8TZ5YX90
>>527
simロックフリーだっけ?
2019/06/10(月) 12:28:47.00ID:HN64m+qKa
Simフリー?
2019/06/10(月) 15:27:45.23ID:Pbq7vEmD0
状態を言うならsimフリー = simアンロックだろ
2019/06/10(月) 17:15:07.78ID:O8TZ5YX90
会話言葉だと伝わらないな
「simロックはフリーな状態だったの?」と伝えたかった
2019/06/10(月) 18:55:56.54ID:LOOgt4gOM
っていうかドコモの電話機はSIMロックされてても殆どのMVNOのSIM使えるでしょ?
533hage (ワッチョイ 304b-9o0w [220.105.236.240])
垢版 |
2019/06/10(月) 21:38:29.64ID:SdX3yWAD0
>>531
それを言うなら「simロックは解除されてるの?」だろ

>>532
docomo系のMVNOなら100%使える
2019/06/10(月) 22:52:12.68ID:L5cVdN+u0
素直にDC1買うわ
2019/06/11(火) 00:21:39.68ID:Bu8YLHDe0
スマホあるならナビ本体ごと入れ替えちゃった方が・・・
2019/06/11(火) 10:29:09.07ID:yK2dqmSnr
楽ナビの地図更新は通信だけですか? 3年後くらいに地図データが入ってるSDカード購入などはできるんでしょうか
2019/06/11(火) 11:10:38.90ID:naExOgZ7M
値段からメリットは感じられないけどできる
2019/06/11(火) 12:32:56.22ID:WvRTlKNZ0
>>536
3年後に会社が存続してればできるが・・・
900−Rみたいな量販店モデル以外は基本ダウンロードでしょ
ネット環境が無い人向けにSD送付サービスもあるみたいだけど倍以上値段が違うから買い替えた方がよくね?
自分も900−Rは捨てたよ
2019/06/12(水) 00:20:33.59ID:w0f7gDqj0
>>527
ふむふむ。なんかBT-DUN対応ガラケー全てが繋がるわけでもなさそうですね。
SH-02BをATコマンドで書き換えは出来ましたが繋がりませんでした。
オクとメルカリでも探してみます。サンクス!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-QaAb [49.98.90.13])
垢版 |
2019/06/12(水) 06:39:53.13ID:ajjo3psWd
rl710の購入を検討しています。
調べてみてもよくわからなかったのですが、SDカードの容量はいくつまで大丈夫なのでしょうか?
2019/06/12(水) 10:06:00.74ID:pogXEYZX0
>>540
910だけどとりあえず128GBは使えてる
それ以上は知らない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-QaAb [49.96.41.58])
垢版 |
2019/06/12(水) 10:33:05.53ID:ZtQoSvm9d
>>541
ありがとうございます!
2019/06/12(水) 15:49:33.69ID:pogXEYZX0
512GBも使えると思うけどコスパが悪すぎて使う気にならんから
動画とか入れない限り128GBでも余裕で余ってる
2019/06/12(水) 18:22:07.14ID:s4HALG2K0
>>539
apn書き換えできてるならイケそうだけどなー。
接続方式はIP接続になってるよね?
ナビ側の接続先番号とcid番号合ってるか、とか。

あとはapn設定でPCにつなぐ時、機種によってはBT接続とUSB接続で別のapnテーブル持ってるのがある、という記事をどこかで見た。
ナビとはBTでつなぐのでそういう機種の場合PCともBTでつながないとダメ。
このあたり見てないなら一度見てみてもよいかも
2019/06/13(木) 07:44:34.65ID:g4DeDlnA0
>>544
APNの書き換えはATコマンドで慎重にやってarrows M02では成功してるのでミスはないと思います。
CIDも1〜6まで全部so-net.jp書き込んでナビでも確認したんですけどねTT

APN設定はPCとBT接続でやってたので、USBで接続して確認してみたら別テーブルでしたw
USB接続でもATコマンドで1〜6まで書き換えたけども駄目でした。
エラー619で「接続不可」になるのでSH-02Bは0sim非対応なのかもしれませぬ。

FOMA PC設定ソフトで試してみたいけどもう公開終了してるっぽいので、接続OK報告のあるガラケー入手ですなぁ。
2019/06/13(木) 18:41:55.19ID:BLQp5hZ30
>>545さん

BT-DUNのプロファイルアプリを入れたスマホとかじゃダメなんです?
2019/06/13(木) 23:48:42.28ID:Hll1uY9N0
>>545
うーん、なんだろうね。
自分は、P-07A側→cid2にso-net.jpをIP接続で設定。ナビ側とはハンズフリーとダイヤルアップで接続
ナビ側→初回接続時のBTオーディオは使用しないを選択
プロバイダはマニュアル設定→接続先番号*99***2# id:nuro パス:nuro
以上で使えている。参考になれば。
2019/06/14(金) 05:44:34.46ID:zTzIloKJ0
ドコモの3GスマホSH-07DにDUN設定アプリcobaltBlue3入れて使えてたよ
そのあとiPhoneに替えちゃったからDC1買ったけど
2019/06/14(金) 08:36:57.65ID:Ul0z3CDud
素直にサンダル買えばいいのに、稲わら買ってきて草鞋編んで使うみたいな。
2019/06/14(金) 09:23:43.93ID:eCtNYr1C0
なんか違和感感じるよね
物を大切にする心なのか単に貧乏なのか
貧乏なら必然的に貧乏になる思考だよね
2019/06/14(金) 23:08:11.32ID:33M931dAr
710買ってきたわ 取り付け工賃入れて9万でも純正より機能よくて安いなぁ
2019/06/14(金) 23:54:11.88ID:1UyL+NZn0
>>546
BT-DUN対応のスマホでは既に出来ております。
車内放置&無駄通信排除&電池もちなどの理由でガラケーで運用出来ればなお良いかなと。

>>547
色々サンクスです。
ナビ側のBT周りの設定もう一回見直してみます。

>>550
まぁ世の中いろんな人がいるって事でいいんでない?
自分で価格調べたり、カーナビ付けたり配線の取り回しで悩んだりスピーカー取付や工具買ったり?車イジリ全般を
ネットで調べて、出来た時の達成感が好きな変態もいるって事で良い?w
2019/06/15(土) 10:27:13.56ID:Pz6JL5HSM
>>531
リアルでもネットでも会話出来ない奴wwww
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 668a-34xP [217.178.24.61])
垢版 |
2019/06/15(土) 23:31:15.42ID:iFtt45LM0
RW99からRW910へ交換。
ディーラーに頼んだら直ぐ来た。
画も音もレスポンスも良く満足。
EP-A015SBとND-DVR1も無事使用可能。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0248-LWbF [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/16(日) 02:50:08.71ID:kadWbAp00
ナビ性能が糞
昨日、298の右車線走ってたら和光インターから外環道入るところだった。
有料道路回避にしてあるのに、何の案内もなかった。
右折レーンがあります、という案内をするんだったら、右車線は高速入り口ですと言うべき。
画面でも左車線を走るという案内図は出てなかった。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877a-cWr7 [60.239.7.61])
垢版 |
2019/06/16(日) 06:48:38.31ID:pCpOhKwR0
>>555
ルートを設定してない状態ならなんの案内もないよ。
性能ではなく仕様だな
2019/06/16(日) 08:22:07.31ID:jXN/XBzqd
こんなのにA iって対応しなきゃいけないのかと思うと
実用化されたら人類滅ぼされるな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 668a-r6Jh [217.178.24.61])
垢版 |
2019/06/16(日) 10:05:42.00ID:TYS8NKQI0
>>555
釣針?
ナビ使ったことないのかな?
2019/06/16(日) 10:28:34.15ID:dkMSnO+z0
>>555
そろそろ運転免許の返納を考えたほうがよいのではないですか?
家族の方々とも相談することをお勧めします。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 668a-0Jj8 [217.178.24.61])
垢版 |
2019/06/16(日) 16:02:21.19ID:TYS8NKQI0
RW99からRW910へ交換香具師だが
RW99処分したら二萬以上になった。
この差額で画面HD化、vics wide、+4年地図更新、
個人的にはお得感ありと思った。
2019/06/16(日) 18:56:33.64ID:XsXW2hP50
RQ902買ってディーラーに付けてもらうけど
バックモニタがアルパインの方が
簡単に付けれるからアルパインにして
って言われたけど
ナビレディモデルとかだと
アルパインの方が付けやすいんかな
2019/06/17(月) 13:17:03.06ID:QE88FboD0
>>561
ナビの問題でなくてカメラの形状の問題なのでは
ナビはRCAジャックあればなんでもつくしナンバーと干渉するようなところだとあまり大きいものはつけられないし
2019/06/17(月) 17:50:17.83ID:bt2cf0jO0
中古車にRZ700が付いていたんですが、バックモニター件で質問です。
Rに入れてもすぐに画面に反映されず2秒くらい経ってから画面に反映されるのは仕様ですか?
それともカメラ電源が常時行ってないのか?不明なんです。
ダッシュボード下を外すの凄く面倒臭そうな車種なので敢えてお聞きいたします。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-mx8U [182.251.243.1])
垢版 |
2019/06/17(月) 18:28:05.55ID:/nyC/tnBa
カメラはパイオニア?
2019/06/17(月) 18:40:46.10ID:e0rjr9Cqd
ビデオはビクター
2019/06/17(月) 18:48:31.40ID:V5u8Mabr0
カメラの電源自体がリバースギアに接続してあるんじゃないの?
2019/06/17(月) 18:49:11.10ID:bt2cf0jO0
>>564
自分では良く判りませんが、カメラの取説も付いていたのでたぶん純正?指定だと思います。
2019/06/17(月) 18:50:25.95ID:bt2cf0jO0
>>566
やっぱりその可能性が高いですよね・・・
マンドクサイけど一度外す必要が有りそうです。
2019/06/18(火) 05:39:28.49ID:qj1lht4T0
RW710でデータシステムのバックカメラ変換アダプター噛ませてるのに画面真っ暗で四苦八苦してる
2019/06/18(火) 09:05:28.27ID:MNdGe2Lia
>>569
車種とデータシステムの型番は?
2019/06/18(火) 16:21:42.25ID:PO7ub2FR0
長年使っていたサイバーナビAVIC-ZH9MDが壊れたんで今度は楽ナビにしようと思ってますがハーネスのコネクタ形状一緒ですかね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMfe-BExi [61.205.86.228])
垢版 |
2019/06/18(火) 16:42:51.02ID:t2Cyj49UM
>>570
ストリームRN6でアダプタがRCA039H
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 668a-r6Jh [217.178.24.61])
垢版 |
2019/06/18(火) 17:52:27.99ID:xyVa+hxE0
>>571
知らんけど
最新の楽ナビはケーブルいろいろ着いてくる
みたいよ
2019/06/18(火) 18:05:58.11ID:1AA7fMMUp
ホンダのカメラ変換2種類あるから注意
カプラー形状は同じ、切り替え機能有りと無し
あとは電源の電圧不足、アース不良が考えられる
2019/06/18(火) 19:25:13.96ID:TlSiISAH0
>>574
切り替えタイプだと
直下、ノーマル、ワイドの
3つ切り替えの仕様かな?
2019/06/18(火) 19:50:35.65ID:prSvNLP60
>>572
まさかのカメラアダプタに電源繋いでないとかじゃないですよね?
2019/06/18(火) 20:32:38.00ID:Fdu0EkWS0
AVIC-RZ501なんだけど、近くの幹線が空いてても大渋滞中の道ばかり案内するのは不具合?
それともただ阿呆ナビなだけか、はたまた楽ナビだからであって、サイバーだと違うのかな?

FM-VICSとSmartLoopで渋滞情報取得していて、ルート探索設定は学習ルートのみ無効にしてあって他はデフォルト値
地図も毎月更新してる状態
2019/06/18(火) 20:35:37.92ID:Fdu0EkWS0
あまりに阿呆すぎて、ルート全体を見て渋滞マーク(線)がついてるところを迂回するよう手動で経由地追加しないと
軽く数十分〜1時間近く渋滞(事故や故障車渋滞も含む)にハマる

情報取得されてて渋滞表示が出てるのにそこ案内するアルゴリズムがよくわからん・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 668a-r6Jh [217.178.24.61])
垢版 |
2019/06/18(火) 22:25:24.27ID:xyVa+hxE0
幹線優先設定試した?

渋滞考慮オートリルート
有効になってる?

後は
ルート設定して
学習有効して
混むところ自ら回避
これでどうかね

他は2社くらいしか使ってないけど
パイオニアは比較的マシなイメージ
2019/06/18(火) 22:50:15.26ID:YC1VGycX0
>>571
ハーネスって車体と繋ぐメインケーブル?
それならたいていの社外品(ナビもオーディオも)の本体側メス端子はトヨタ車型。
なので載せ換えならそこはポン付け出来る。
GPSとフィルムアンテナはナビメーカーが同じなら「たぶん」変わらない。
フィルムアンテナは「純正ナビで使っていたアンテナを流用する変換ケーブル」なるものがあって2〜3種類しかないし…。
でもGPSアンテナとフィルムアンテナはどの車でも付属品が使えるのだから、買い換えたヤツに新調した方が良いよ。
2019/06/19(水) 00:57:08.25ID:zaKSxYAY0
フィルムアンテナのコネクタが違うんじゃないです?
ZH9MDってアナログTVのやつですよね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0248-LWbF [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/19(水) 02:30:18.50ID:X55EdS3Z0
>>556
当然、行き先設定して案内中に決まってる。
>>558.559
馬鹿なの?
2019/06/19(水) 08:26:54.66ID:w2fnbrj80
>>580
わかりにくかったですね、カーナビ本体のメスカプラーのことです
16ピンカプラーの形状が一緒ならオクでハーネス無しの安いのでも買おうかなと思って
>>580
そうですアナログTVです
今は外付けチューナーでAUX出力させてます
2019/06/19(水) 11:44:36.76ID:wFhfYWgI0
>>582
そろそろ運転免許の返納を考えたほうがよいのではないですか?
家族の方々とも相談することをお勧めします。
2019/06/19(水) 12:53:07.90ID:BmiVoUJpa
下らん煽り合いは止めろ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0248-LWbF [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/19(水) 14:22:43.08ID:X55EdS3Z0
>>585
煽り合いではなく、584がボケ老人なんだろ。
このスレ久しぶりに来たが、昔からナビの欠点を書くとキチガイみたいに反発する奴がいる。
2019/06/19(水) 14:43:57.46ID:QXo//8rIM
リルートに関しては、
リルート先の渋滞を考慮してないふしがあるなぁ
(あるいはそう受け取られるようなアホ処理が入ってるか)

渋滞考慮オートリルートを行いました

どれどれ・・さっき見た看板ではそっちのほうが渋滞酷いんですけど!?

ってことがよくある
2019/06/19(水) 20:39:20.85ID:odqPunfZ0
>>579
FM以外の渋滞情報はルート検索に考慮されないんだっけ?
どこかに小さい文字で書いてあったような記憶があるようなないような
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae4a-U1Qm [183.76.112.163])
垢版 |
2019/06/19(水) 21:16:01.27ID:0+ZH1o3U0
田舎民が最新の楽ナビ付けて東京に出かけましたとさ。
東京から自宅に帰ろうとナビで自宅に設定したら横浜あたりで、通行止めが一箇所あるからルート検索出来ませんだとさ。は?ガッカリしましたとさ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/20(木) 09:15:14.96ID:QbAn2LDx0
有料道路回避にしてるのに高速道路に案内する糞ナビ。大雨の夜で路面標示が見えなかったから
ナビに頼ってたのに。もう信用できない。
2019/06/20(木) 09:23:46.72ID:VLDyYZava
最新ってことは910か710ってこと?
文句あるなら感情的にギャー喚くより冷静に書き込めよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6a-1Nzm [1.75.247.31])
垢版 |
2019/06/20(木) 12:39:52.79ID:qYzP7BBPd
そんな目に会っていないオレは
ラッキーなのか

明らかに動きおかしくて再現性
あるならメーカーへフィードバック
お願いします
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM0b-FwF9 [134.180.0.114])
垢版 |
2019/06/20(木) 13:07:18.71ID:33RxXsxAM
首都高とかで高架の下から右側へ分岐して進入する道路な予感
2019/06/20(木) 14:04:48.39ID:VLDyYZava
3月に出たケンウッドの新型、キャッシュバックキャンペーンとかやってんのな
大した性能差はなく量販店価格が同じ910はキャンペーンで地図更新4年だし、710は2万安い
そりゃ売れなくなるのも当然か
俺が担当者なら草の根ネガキャンでもやるかな…
2019/06/20(木) 14:26:40.10ID:PzSKPeqgM
>>594
ジェットレスポンスエンジンIIIが出たばかりの頃はかなり差があったのに
ほんと性能差は少なくなった

未だ低スペックで頑張ってるパナが次回寄せてくるか気になるところ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/20(木) 15:43:59.62ID:QbAn2LDx0
>>593
それに近い。片側2車線で1車線ずつ分岐。分岐点では一切ナビの案内無し。数キロ先を左の案内だったから
右車線走っていったら高速に入るしかなくなる。
2019/06/20(木) 17:06:29.11ID:vGFoYTVaM
「実際の道路標識をご確認下さい」
2019/06/20(木) 21:21:57.40ID:+SWImB2wr
秋になったら4000円で地図アプデできるってマジ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe8a-1Nzm [217.178.24.61])
垢版 |
2019/06/20(木) 21:50:56.85ID:bBpC0Gic0
>>596
メーカーへフィードバックよろぴく
2019/06/21(金) 03:54:32.65ID:k31k1/Wga
標識見ないで運転したら乗りたくもない高速へ案内されたー!フザケンナー!リルートできない!金返せー!
2019/06/21(金) 06:57:31.75ID:EZ5cmyhfa
>>600
ド下手クソwww
2019/06/21(金) 07:21:06.93ID:o9nDj5Sva
>>600
機械のせいにするなよヘタクソ
2019/06/21(金) 07:38:00.80ID:M47WoCj40
>>601
>>602
>>600は今回のを揶揄して書いたんじゃないの?w

ロードナビゲーターから使ってるけどHDD楽ナビからlite系のメモリーナビになってから分岐関係分かりにくくなった
前者の時はナビ任せも可能だったけど後者になってから判りにくくなって実際の標識ちゃんと見るようになった
…って何を当たり前のこと言ってるんだ俺w
2019/06/21(金) 08:04:47.12ID:lMlb35kV0
>>600
乗りたくなかったら普通乗らんやろ
標識も普通みるやろ(笑)
2019/06/21(金) 08:52:22.23ID:keBu5s6qM
ここで600-602のワッチョイとIPアドレスを見てみよう
2019/06/21(金) 09:26:10.49ID:143pwKYDd
DC1はFomaだけど、2020年予定の停波以降はどうなるんだろ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/21(金) 10:03:29.17ID:o8nBELgO0
600-602はキチガイ派遣社員による自演だな。馬鹿丸出しw
pioneer儲かってないからな。ストレス溜まってるんだろう。

ちなみに標識見ろっていうならナビはいらん。
2019/06/21(金) 13:04:45.41ID:2icxuc9cr
標識は見るだろ
2019/06/21(金) 13:08:02.88ID:EZ5cmyhfa
>>607
ド下手クソw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/21(金) 15:29:36.55ID:o8nBELgO0
>>608
じゃあお前はナビ使う必要ないだろ。何でこのスレにいるんだよ。

>>609
自演もまともにできないどへたくそpioneer派遣社員w
2019/06/21(金) 18:10:49.13ID:pfeuJDjGM
>>606
ドコモは2020年代半ばには停波したいという目標をアナウンスしてるので2025年くらいまでは使える見通し
2019/06/21(金) 20:31:10.81ID:fT9q3TVI0
既に新規受付してないし、あけた周波数帯を他で使うからそれはないだろな
2019/06/21(金) 21:00:33.72ID:WTaivvGZ0
既に警備や遠隔監視で普及してしまっている組込機器の移行を円滑にできるかが予定通り停波できるかのカギなんだが、車メーカーの純正通信セキュリティは4Gに移行してるのでやはりアナウンス通りに2025年過ぎに停波かな
ということは自分のが21年に切れるのでもう一回買えるって事かな、あんまり直接の恩恵感じること無い気もするけどw
2019/06/21(金) 21:02:22.54ID:k31k1/Wga
俺は標識なんか見ない!
標識見るならナビ使う必要ない!
俺を否定する奴はパイオニア派遣社員!

普通にヤベー奴なんだけど
公道走って欲しくないレベルの
2019/06/21(金) 21:09:43.96ID:RoUCQUPsM
こんなのが公道で運転してると思うとゾッとするわ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/22(土) 02:00:25.88ID:E4E2qk2D0

このバカ、何でこんなに必死なのw
2019/06/22(土) 06:08:47.97ID:bGb+Axx2a
夜中に「必死なのw」
2019/06/22(土) 06:18:46.85ID:QLfcTk7F0
ギスってんなぁ

俺はカロ好きだよ
まぁスピーカーとアンプがカロだからメインユニットもって感じではあるけど
2019/06/22(土) 06:26:18.40ID:2P5mk0Nr0
前の楽ナビがPAN対応の一個前のやつだったんだけど。当時はスマートループ取得
で対応機種なのにめちゃ苦労した。

最近のPANってそういうことはない?基本テザリングOKのスマホならいける感じですか?
RZ910買おうとおもってて、スマホはgalaxynote9でラインモバイルsimなんだけど
2019/06/22(土) 07:01:06.02ID:LsSrMDmO0
>>610
取説読まない糞ガキかよ
2019/06/22(土) 07:02:13.59ID:LsSrMDmO0
>>611
5年の余裕持たせてくれるのかな?
2019/06/22(土) 08:28:47.83ID:fD5FdOviM
>>621
20年半ばでなく20年代半ばとアナウンスされてる
ってのが論拠かな
2019/06/22(土) 13:53:03.44ID:3zCRLzKw0
>>606
ドコモのキッズケータイだけ今もFOMAの新規契約ができるんだけど
どうなるんだろうな
ND-DC1が値上がりしてる…
2019/06/22(土) 15:34:24.69ID:UgAqnfUp0
それも9月末までじゃなかな
停波したらlte対応のスティック通信端末に交換してほしいわ
2019/06/22(土) 16:06:22.84ID:ovV5QbBQa
>>624
そういう声がノイズ以下になるまでのバッファ期間があと5年程度
ドコモはともかく、パイオニアは消滅してるかもな
2019/06/22(土) 19:04:47.23ID:areO9Buj0
今日、入間のアウトレット(第3パーキング)から都内方面へ
向かうため、ナビで目的地を入力した。
細い道から信号のない交通量が多い道路をそのまま突っ切って
直進するように案内が出たけど、そこは生活道路だから一般車は
立ち入らないでというような立て看板があった。
流石にそこはナビとして案内しないで欲しい。
2019/06/22(土) 19:59:43.19ID:KKwRYXhi0
ググるナビなんて長屋の間の砂利道まで案内するのに!
もうホントあれ以来使ってない
2019/06/22(土) 20:03:39.58ID:oq6FDUWR0
一般車は立ち入るなは規制?
じゃ無ければ、公道だし従う必要もなかろう。
2019/06/22(土) 20:46:33.99ID:qdEvsSaWr
ナビにそこまで求めるのか
2019/06/22(土) 20:58:32.58ID:dX7vBvrn0
>>626
ナビに言われたら線路も走る人ですか?
2019/06/22(土) 21:13:42.78ID:d2WoQ4P4M
>>628
私道なんじゃね?
2019/06/22(土) 21:40:18.50ID:Vze8Y7Wdd
>>631
たまに県道レベルでも生活道路だから一般車両進入しないでくださいとか有る。
たいがい、後からショッピングセンターとか出来て抜け道的な使い方されてるところだけど…
公道だし別に通って悪い訳では無いな。
2019/06/22(土) 23:42:37.77ID:2P5mk0Nr0
>>619
誰かおしえて 今日注文したい
2019/06/22(土) 23:48:38.06ID:LsSrMDmO0
>>632
地方の元工場敷地だった所だと
そういう
地元民の生活道路は有るな


大きなイベントの後の抜け道目的で利用も有るよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/23(日) 01:13:25.59ID:1QfxGvgz0
楽ナビの欠点書くと必ず幼稚な反発するやつが昔からこのスレにはおるな。
社員以外考えられんてw
2019/06/23(日) 04:59:57.43ID:2chjjX/va
幼稚かはともかく、叩きに反応するのは俺みたいなカロ信者ではないかな

社員がこんな体たらくの会社の過疎スレを工作してまで擁護するとは思えんぞ
2019/06/23(日) 05:17:30.51ID:Kal2K1zm0
楽ナビの欠点を書くと、
それを楽ナビ叩きと受け取って
幼稚な反発をする奴がいる

そいつの素性は社員だか信者だかは分からんが、
自演する程度のキチガイではある

ってのが正しいところだな
2019/06/23(日) 08:50:21.06ID:qjoDCkH80
>555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0248-LWbF [123.198.15.191])[] 投稿日:2019/06/16(日) 02:50:08.71 ID:kadWbAp00
>582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0248-LWbF [123.198.15.191])[] 投稿日:2019/06/19(水) 02:30:18.50 ID:X55EdS3Z0 [1/2]
>586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0248-LWbF [123.198.15.191])[] 投稿日:2019/06/19(水) 14:22:43.08 ID:X55EdS3Z0 [2/2]
>590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])[] 投稿日:2019/06/20(木) 09:15:14.96 ID:QbAn2LDx0 [1/2]
>596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])[] 投稿日:2019/06/20(木) 15:43:59.62 ID:QbAn2LDx0 [2/2]
>607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])[] 投稿日:2019/06/21(金) 10:03:29.17 ID:o8nBELgO0 [1/2]
>610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])[] 投稿日:2019/06/21(金) 15:29:36.55 ID:o8nBELgO0 [2/2]
>616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])[] 投稿日:2019/06/22(土) 02:00:25.88 ID:E4E2qk2D0
>635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])[] 投稿日:2019/06/23(日) 01:13:25.59 ID:1QfxGvgz0
普通の社会人なら働いてるか寝てるような時間の書き込みばかり・・・

なんでそんなに必死なの?
2019/06/23(日) 11:45:38.38ID:1GgaFKbG0
別の楽ナビのスレが最後まで行ったのでここに来たら嵐が吹いてたw
昨日RZ910を買った。ディーラーで取り付けてもらう予定。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-br4T [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/23(日) 18:39:23.34ID:1QfxGvgz0
>>636 >>637
ただのカーナビに、信者なんておらんだろ。
もし利用者なら、欠点指摘に反発したりするわけないだろ。
638はpioneer工場勤務の派遣社員でただのキチガイ。
愛社精神wだかなんだか知らんが、一切楽ナビの欠点指摘は許せず狂ったように反発w
2019/06/23(日) 21:03:16.38ID:B9Fetx5ra
同じ内容のレスを何度もするなよ気持ち悪い奴だな
2019/06/24(月) 01:09:06.93ID:8EBwqlVw0
>>640
楽ナビ擁護じゃなくて、基地外の荒らしを弄ってるだけやん
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-br4T [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/24(月) 01:47:10.49ID:x3AGSZQ30
ナビの欠点を書くと「荒らし」扱いするということは、pioneer派遣社員以外考えられんてw
2019/06/24(月) 10:23:57.76ID:DuCpXWLW0
ただのレッテル張りにしか見えんよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-br4T [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/24(月) 10:46:50.41ID:x3AGSZQ30
バカだから言葉の選択も間違ってる。レッテル貼りってそういう意味じゃないだろ

ナビの欠点を書くのはユーザーとして当たり前。
それに対して反発して噛みついてくるって、頭の悪い社員以外考えられないだろ。
単なるいちユーザーだとしたら、絶対そんなことしない。

何年も前にここに書いたときも全く同じだった。
つまりこのキチガイ社員は常駐している。
2019/06/24(月) 12:22:27.73ID:egnS+71Ha
欠点を書くだけなら荒らしじゃ無い
が、その欠点はこう回避できるとか、スマホナビはもっと酷いぞwって書くと社員認定して火病るのは間違いなく基地外荒らし
2019/06/24(月) 12:34:11.55ID:vJYxqEesM
昔からカロナビのコミュにはしゃいんとか関係なくネガティブなネタに異常に擁護コメする人がいるのは伝統みたいなもんだ
サイバー初期の頃に再起動頻発する報告したら設置の問題配線の問題だとさんざん取り付け不良指摘されたがメーカーに出したら電源ユニット初期不良なんてのもあった
今はもうそんな熱意あるユーザーも、こんな便所の落書掲示板のネガコメ監視して潰して回る熱意がメーカーにあるとも思えん
そんなものがあるならCDナビの頃みたいにメーカーにユーザー招待して意見交換会またやってみては…ないかw
2019/06/24(月) 12:43:50.09ID:r++NSIuPr
動画ファイルなどのサムネ対応は最新機種から?
よそのナビはファイル名のリストが多いね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-br4T [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/25(火) 02:24:35.34ID:NkWIoUw30
>>646.647
話がずれてるな。
今回も前回も、そんな建設的な反論など一切ない。

分岐点の案内がなかったと言ったら、看板見ろ、とか、変な道に案内されたと書いたら
ナビの案内に従わなければいい等、ナビの存在意義全てを否定する幼稚な反論しかない。

自分で道を調べろとか看板見て分岐を判断しろというなら、ナビなどいらない。
こんばバカなことを書くなんて、低脳な派遣社員以外、考えられないだろ。
2019/06/25(火) 05:20:47.56ID:cOUgtc860
実際の交通規制に従って走行してください
2019/06/25(火) 06:02:06.27ID:xPIIKMlkM
>>649
内容よりも同じこと繰り返して連呼しているアレなコメントが鬱陶しいから突っ込まれてるだけじゃないか?
2019/06/25(火) 07:01:53.28ID:Ohwtt61X0
>>649
時々ニュースになってるやん
ナビだけ見てて池に特攻とか
あれ、世界的なニュースになってるだろ?

みんなあれ見て、ワールドワイドなバカって凄いなぁwwwって笑ってるんだけど、お前の感想はどう?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-br4T [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/25(火) 10:32:49.66ID:NkWIoUw30
>>651
お前、読解力ないな。繰り返す前からキチガイ社員が低脳レスしてるだろ。
そうやってキチガイ社員擁護しようとしても無駄w

>>652
目の前が池だったら行くわけないが、道路だったらナビの案内通り行くだろ。
池に突っ込むのは全く別の次元の話だろ。それを例えに出すお前は相当頭悪いと思うぞ。
2019/06/25(火) 10:46:43.60ID:xPIIKMlkM
>>653
キチガイ連呼もたいがい低脳っぽく見えるけどな
まぁ最近はどこのスレ行っても一人くらい自演だ工作だっての連呼し続けるのごいるので珍しくはないんどけど
2019/06/25(火) 13:07:51.31ID:yfV6qOwOa
>>653
これやってみて

ttps://i.imgur.com/AWpKFV8.jpg
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-br4T [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/25(火) 13:15:59.23ID:NkWIoUw30
>>654
ブーメランって知ってるか?
2019/06/25(火) 13:43:53.59ID:xPIIKMlkM
>>656
あーそう言ってあげれば良かったのか
教えてくれてありがとう
2019/06/25(火) 14:35:32.22ID:KCPvtMZua
行き止まりに案内される確率減らしたければインクリじゃなくてゼンリン使ってるとこに移ったほうがいいよ
句読点くんが使ってる楽ナビは最新型なんでしょ?高く売れるから。むしろRLなら俺が買うし
わずかな追い金と手間で解決できるんだからやらない手はないよ
ストラーダやエクリプスに載せ替えて幸せになって下さいね
2019/06/25(火) 17:31:11.26ID:B963A7sj0
>>619
PANだと楽
DUNとはだんち・・・だんだけに
2019/06/25(火) 17:35:29.40ID:B963A7sj0
>>655
サリーがビー玉を探すのはアンの箱
2019/06/25(火) 18:08:00.50ID:1HwSaWHBM
誰かカンガルーのAA貼ってくれ
2019/06/25(火) 18:25:54.82ID:VkdQsyGcd
>>659
団しん也かもしれんよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-br4T [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/26(水) 00:33:37.03ID:Rusi4EXc0
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2395-ARcA [222.8.1.130])2019/06/22(土) 20:58:32.58ID:dX7vBvrn0
>>626
ナビに言われたら線路も走る人ですか?
  ↑
こいつ、頭悪すぎ
2019/06/26(水) 07:34:00.26ID:Fcfc48eva
皮肉だろ
2019/06/26(水) 12:28:07.99ID:LHlnG1FW0
901だけど青歯で接続はできてるけどこれってスマートループだけどか役に立たないの
地デジのDボタンでインターネットに接続されてないのでこの機能はつかえませんとか出る
高校野球のねったまじゃんけんぐらいは出来るけど他のページに行けない
ひょっとしてブラウザないからかな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa22-dIe6 [111.239.161.91])
垢版 |
2019/06/26(水) 14:44:24.40ID:2Ns3CXv4a
天気予報も取得出来るゾ
2019/06/26(水) 15:51:51.49ID:LHlnG1FW0
現地までの到着時間は何時間です現地の天候は晴れです、気温は25度です
ぐらいまで言えば価値あるけど現在の天気予報って役にたたんと思わないか
車に乗ってれば雨降ってるか晴れてるかぐらいわかるだろ
2019/06/26(水) 16:17:07.18ID:l1cGJBe8M
>>667
DVDサイバーの頃はそれに近い表示(時間毎の変化)できたんだけどね
今はナビ画面に雨降らせたりするためだけの機能だな
2019/06/26(水) 18:24:36.97ID:awG0mooVx
インターナビにある進行方向の豪雨予報とか、そういう感じのもポップアップ表示してくれたらいいのにね
2019/06/26(水) 19:02:50.33ID:CHQjGIR60
>>665
ちょっと何を言いたいのかわかりにくい日本語なのでアレだけど
(接続先がスマホとして)スマホ側のBTテザリングが有効になってないような気がする。
2019/06/27(木) 01:01:54.18ID:Wf/P7eJAM
なぁ…教えて下さい 何故か不明だが
iPhone8―DW710(ナビ)―FW1020(リアモニター)をHDMIで繋いでるんだが
iphone8で再生してるnetflixやYouTubeがリアモニターまで出力されないんだ
DW710迄は画面映ってるんだけど なんでかわかる?
2019/06/27(木) 02:41:52.77ID:OtNRkKvH0
ナビ出力、ケーブルがHDCPに対応していない
他のモニターがあって出力台数制限オーバー
もしくはアプリ側の制限
出力解像度が非対応のもの
ユーチューブはアプリは不可で
ブラウザからなら出力される場合もある
色々考えられるよ
デジアナ変換してRCAで入れてあげれば?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-a57L [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/27(木) 10:30:25.34ID:HPVP+lzM0
>>664
お前、皮肉の意味分かってないだろ
2019/06/27(木) 12:03:43.93ID:Wf/P7eJAM
>>672
ありがとう ケーブル関係見直してみる ってまた工賃かかっちゃうな…
2019/06/27(木) 12:23:59.92ID:tkvNDxYka
リアモニターやリアドラレコはトラブルの時めんどくさいな
2019/06/27(木) 19:50:22.18ID:RqGErWHl0
>>673
事実なのかw
2019/06/27(木) 20:00:13.38ID:5U7xSRvd0
>>673
>[123.198.15.191]の人へ
国道298って松ノ木島交差点(和光北ICの側)が起点で、
和光ICには接続してないんだが、何か勘違いしてないか?

この人、昼も夜も同じ固定IP(多分自宅)から書き込んでるが、何してる人なんだろ?
60才で即会社をお払い箱になった毎日日曜の独居老人?
なんか、そのうち高速逆走とかしそう・・・
2019/06/27(木) 20:16:31.95ID:Ud4rq7Ic0
>>673
冷静になって
よくよく考えてみなよ

和光ICに案内中なら
その先から右車線走行云々って表示されると思うよ

数キロ先を左折を経路設定されてるなら
普通なら左側車線走行して
案内される交差点の数百メートル手前まで来たら
右車線に車線変更すれば
今回の様に慌てて
車線変更しなくて済んだって事だよね

右車線走行していたら
いつの間にか右折専用車線になってた道路って
全国にまだ有るよ

結局さ
カーナビ以前の問題で
自分の運転の癖が悪さをしただけじゃないの?
慣れた多車線道路ならスムーズな車線変更可能だけど
慣れてない多車線の道路は
取り敢えず、
規制速度守って左側走行したら良いのにと思うよ
(´-ω-`)
2019/06/27(木) 20:29:10.17ID:HZuLPpsAa
>>673
皮肉だよ
2019/06/27(木) 21:52:38.65ID:E2QIyEW10
>>673
ナビに設定した目的地、その設定を行った場所はどこなの?
俺、近所だから、RZ500で試してみるよ。
2019/06/27(木) 21:55:23.77ID:Kv334wz90
みちびきに対応してるの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-a57L [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/28(金) 01:33:51.83ID:GWNMULFn0
>>677
別人のふりしてんじゃねーよ。キチガイ社員。お前はいつも書いてる内容同じだなバカ。
内容で反論できなくて悔しいからカキコの時間で反論って、ダサい負け犬w

>>679
お前は、線路を走るのか?という馬鹿丸出しのレスを書いたんだから、皮肉になってない。
ナビに案内された道路を走る人を否定してるんだから、ナビの存在価値を否定している。

>>678
いろいろ間違ってる。右折車線になるのとは違う。
立体交差は直進は右、側道は左だから直進の場合は右車線走る。
多摩都市モノレールの下とか、右車線でなければ直進できない。

面倒だからいちいち指摘しない。ストリートビューで確かめてから書け。

>>680
川越街道朝霞警察前からイオン北戸田に設定してみ。俺のナビと違う機種だけど。
2019/06/28(金) 04:18:40.79ID:IH2cKt+S0
>>682
それの類似パターンだと国道6号線(水戸街道)上り
国道14号との交差点は直前に二股Y字になり右が右折禁止で右折するためにはY字左からの右折車線なのだが
これがカロナビの場合CDナビの頃は正しく案内したがDVDナビになったら右に指示して実際には曲がれない、まぁ今のは車線の概念入ってるから直ったが
楽ナビLiteになって車線は直ったが案内自体がこの案内じゃ初めて通る奴絶対わかんないよというガイドしてた
それ以降知ってる道はナビをアテにしない習慣が身についたw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ffa-wcX9 [125.0.52.248 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/28(金) 08:25:38.09ID:FWCg8OQz0
【カロッツェリア】サイバーナビPart143【Pioneer】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558254993/
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-a57L [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/28(金) 11:34:35.28ID:GWNMULFn0
>>683
他にもそういう場所があるんだな。ナビは信用できないのか。
平面交差点だったら直前でも右折専用レーンになったら左に移るとかできるけど、
立体交差点の場合はかなり手前に分岐点あるから間に合わないよな。
しかも右折しようとしたら直進してしまったとかならまだいいけど、
高速入る気がなかったのに入ってしまうのは金と距離の無駄になるから罪が重いな。
2019/06/28(金) 12:42:44.59ID:T43UV8YM0
線路云々は、線路を走って捕まったバカが「ナビの通りに走って来た」と言ってニュースになった話を皮肉ってんだよきっと。

結構話題になった海外のニュースだったはず
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-a57L [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/28(金) 13:33:18.32ID:GWNMULFn0
>>686
頭の悪い奴だな。まだ理解できないのか。
ナビの通り走ったら狭い道だった、と書いてる人に対するレスとして「案内されたら線路でも走るのか?」というのは
皮肉になってない。お前は皮肉という言葉の使い方が間違ってる。
https://www.google.com/search?q=%E7%9A%AE%E8%82%89%E3%81%A8%E3%81%AF&;rlz=1C1CHZL_jaJP717JP717&oq=%E7%9A%AE%E8%82%89%E3%81%A8%E3%81%AF&aqs=chrome..69i57.5269j1j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8

案内されたら狭い道でも走るのか、それとも自分で道を調べて別の道を走るのか、の話をしてるのに、
海外の線路とか池の例えを持ち出すのはバカとしか言えない。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMff-grDY [27.253.251.198])
垢版 |
2019/06/28(金) 14:49:57.24ID:n5I245+5M
ここにも発達障害
2019/06/28(金) 15:04:12.79ID:zrIu3Droa
まだやってんのか下らんな
来年あるかすら分からん会社の製品で必死のレスバとか止めとけw
2019/06/28(金) 15:06:56.87ID:T43UV8YM0
>>687
触っちゃいけない人でしたかスミマセンm(_ _)m
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-a57L [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/28(金) 15:30:54.26ID:GWNMULFn0
>>690
反論できないからっていちいち負け惜しみ書かなくていいぞ。
皮肉の意味も分からないなら小学校からやり直せ。
2019/06/28(金) 16:28:24.48ID:msaZ9ri30
>>691
どーもすみませんね
2019/06/28(金) 16:31:12.63ID:opGgPwiXM
>>691
俺は楽ナビの欠点を書くと噛み付いてくる奴には批判的なポジションだけど、
それとは別にお前はおかしいわ
2019/06/28(金) 21:15:43.63ID:eWfdAz1Da
>>687
これやってみて

ttps://i.imgur.com/AWpKFV8.jpg
2019/06/28(金) 22:08:28.25ID:gtbqbaaL0
>>691
ストビューで確認してみたけど
此処の事だよね?
https://i.imgur.com/BGmE6vB.jpg

https://i.imgur.com/Jr1Te03.jpg

https://i.imgur.com/RXPzoct.jpg

つまり
初見迷走な道路って事なのかな?
速度規制は40km/hだから
+5km/hまでなら標識の見逃しは無かったのかもね
(-ω- ?)
2019/06/29(土) 05:14:11.92ID:tZIVIo+i0
>>695
あーそこ初カーナビ買う前から通ってて、逆に外環にしか行かないので右車線ベタで走らないと一般道側に弾き出される、と脳内に刷り込んでる
多重分岐案内は確かに楽ナビの苦手ジャンルで、できないのかというとそうでもなくもっと難易度高い東名名古屋インターからの分岐とかナビ任せで走ってもHDD楽ナビのときは迷わず分岐できたのがメモリーナビになってから
目の前の標識見て走る邪魔になるような案内かましてきた
これはメモリーナビ最初期のシステム容量4GBで収まる簡略プログラムの影響を引きずってるんじゃないかと思ってる
それでも俺はロードナビゲーター2以来の信者なので自分をカロナビに合わせるw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2b-afrX [59.137.243.84])
垢版 |
2019/06/29(土) 11:45:02.70ID:yFZ4Magd0
RW910を購入しようと思ってますが
運転中でも操作できるようにしたいです。
配線の加工で操作できるようになりますか?
何か別に用意するものが必要か教えてください
2019/06/29(土) 11:51:26.58ID:4koO2tPM0
>>697
パーキングブレーキの線をアースに落とすって事は内緒です。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-afrX [106.130.55.30])
垢版 |
2019/06/29(土) 13:14:01.30ID:po7bAfJQa
>>698
それで大丈夫なんですね
車速パルスも関係あるナビもあるとか書いてあったので…
ありがとうございました
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5f-+f92 [111.239.160.28])
垢版 |
2019/06/29(土) 14:09:35.17ID:sTc9sGTNa
いいってことよ!
2019/06/29(土) 14:48:35.17ID:M6q4FNhk0
アースの件、度々質問上がるから、テンプレに追加した方が良いのでは?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5f-+f92 [111.239.160.28])
垢版 |
2019/06/29(土) 15:31:01.20ID:sTc9sGTNa
みちびきも入れといて
2019/06/29(土) 15:36:32.08ID:NdogXDAZa
アースの件はあくまで自己責任のグレーゾーンなので、テンプレで大っぴらにってのは違うと思うが
実際、MOPやDOPでは潰されてたりするし
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f19-a57L [123.198.15.239])
垢版 |
2019/06/29(土) 15:55:24.16ID:k9Vwx24W0
>>695
そう、その場所。
既に書いてるけど、大雨の夜だったから、標識は見えなかった。ナビ画面チラチラ見てたから余計に。
以前多摩都市モノレールの下の道路でナビは直進指示でどっちの車線という案内がなかったから
左車線走ってたら、駅前ロータリーに入ってしまって先に進めなかったということがあった。
だから立体交差の下を通る時は右車線通るようにしてるんだが、今回は裏目に出た。

この場所は初見殺しだからこういう場所こそナビは案内すべきだが、それがない。
どうしようもない糞ナビ。
2019/06/29(土) 17:41:23.82ID:9nh/tvTTr
今日車に710付けたんで色々使ってみた
ルート案内してない時にもこの先右折レーンですって言うのは消せない? 設定探したけど見つけれなかった
2019/06/29(土) 18:49:58.85ID:tZIVIo+i0
>>704
東名名古屋インター「ふ、奴は初見殺しの中でも最弱」
小田原厚木→西湘バイパス「ワシなど方面表示そのものが逆だ」
それはともかく首都高新横浜インターも仲間に入りたがってるぜ(今回の更新で直ったかな?)
極めつけは街中にセットしたのに山の中で案内終了された事がある
さっきも書いたがカロナビのシステムはDVD第一世代と第二世代、次はHDDからメモリーナビに移行した時の少なくとも2回全面改悪されてる

悪意的な意味で無く不満と不信持ちながら使うより他社ナビに変えるのをお薦めするけど、他社は例のとことか親切案内してくれるのかな?他社使ってないから知らないすまん
2019/06/29(土) 19:27:48.24ID:qj/da9xh0
こういうのってインクリメントPの地図が悪いの?
ゼンリンだと問題ないのかな
2019/06/29(土) 19:38:42.29ID:zIrii6T70
>>705

自分も探したが見当たらなかった。
とりあえず、地図画面右下のクイックリストから音声案内をOFFで音は出なくなった。
ルート設定した時は、ONにするのを忘れずに。
2019/06/29(土) 23:21:58.82ID:9nh/tvTTr
>>708 やはり無いですか…
クイックもなんか微妙なのが並んでますよね 自分でセットできるかと思いきやよく使われる操作を用意しましたとか
でもトータルでは満足 なんせ今までは10年以上前の純正ナビだったから画面の綺麗さが素晴らしい
2019/06/30(日) 00:18:38.58ID:4Ak6SoMna
量販店の展示コーナーで楽ナビが地図も地デジも文句無しに1番綺麗
ついこの前までクソ汚い雑魚液晶にボケボケフォントで他社から見劣りしまくってたのが嘘みたいだな

まぁ短い天下だろうが…
2019/06/30(日) 04:28:37.54ID:9CqwMjFc0
>>707
最初の改悪の後に実地調査を売りにしてたインクリがゼンリンのデータパクってたのが発覚してニュースになった
ゼンリンの誤データをそのままコピってて発覚した
その後だったっけか目黒の一等地にあった本社ビルを引き払ったのは
2019/06/30(日) 19:13:10.76ID:QoN9EaEZ0
最近の楽ナビは速度に対応した自動音量調整の機能はついているでしょうか。
2019/06/30(日) 21:51:03.04ID:gPmDUa7F0
>>712
自分の見落としがなければない
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f19-a57L [123.198.15.239])
垢版 |
2019/07/01(月) 00:48:20.35ID:bTKCsvej0
今日中央区あたりを走ったが、何度もかくかく曲がるルートだった。
都心だと同じ道路の近くはまとめて信号変わるから、左折するとその先は必ず赤。
だからなるべく曲がる回数減らした方が速いんだが、そこまで配慮してないんだな。

最近はナビの案内通りに走ることはほとんどなくなった。方角見るためだけに目的地設定してる。
2019/07/01(月) 02:13:54.29ID:AvoRDDFOa
昨日付けで950人退職
この楽ナビが最後の花火にならなきゃ良いがな
2019/07/01(月) 06:56:19.29ID:NlMScCEn0
>>714
そんな人のために昔のカロナビには
ラピュタ石のように方角だけを指し示す「目的地のみ設定」ハイウェイモードも前方だけでなく通過した後方一つ表示して初見通り過ぎに対応してた
新型新機能になって余計な機能が増える代わりに便利に使えてた機能が削られていくのがカロの歴史
今あるのか知らんが大宮のサービスセンターはめちゃ気さくで親切だったけどな
2019/07/01(月) 07:11:36.28ID:ksIJUvamr
710を使って3日目
オーディオソースごとに音量レベルが記憶されないんだな ラジオとSDは6でいいんだがTVは8くらい
TVからラジオに変えるとうるさいんで毎回調整してる 10年以上前の純正ナビでもできてたんだがなぁ
サイバーだとあるのかな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-+UKl [61.205.102.50])
垢版 |
2019/07/01(月) 07:12:44.98ID:XluiNtQ5M
>>3
RZ910を買った。
4年目の地図更新無料キャンペーンは1回地図更新を無料にするからおまえの個人情報(クレジットカード番号込み)よこせよというキャンペーンであるということに買ってから気がついた。
2019/07/01(月) 07:36:07.16ID:LUuIsZkr0
>>717
ソースレベルアジャスターみたいなのなかったっけ?
2019/07/01(月) 09:06:50.29ID:DE6LZlRB0
>>719
500はある
2019/07/01(月) 09:34:30.82ID:TmOuYL1FM
>>720
2DINのカロナビにはたいがい着いてる機能だけどね
2019/07/01(月) 12:27:24.02ID:ksIJUvamr
その機能は設定でオンオフでなく自動て作動するんですか?
ナビの音声案内時にオーディオをさげたりミュートさせるのは設定にありました
2019/07/01(月) 13:14:56.73ID:NlMScCEn0
>>722
しょーがないから説明書DLして調べたよ
オーディオ設定の「音質設定」にソースレベルアジャスターこ項目ある
説明書の91ページだ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMff-grDY [27.253.251.216])
垢版 |
2019/07/01(月) 17:15:59.50ID:+5+olUASM
取説読んでわかんない所を書き込めよな
すると書込み激減すると思う
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-1jjX [61.44.171.192])
垢版 |
2019/07/01(月) 18:44:17.44ID:UHqDeRqD0
RZ900を使ってるが、ウェザーライブを取得するのには通信モジュールがないと駄目なのか?
スマホが代わりにやってくれないのかな?
因みにスマホで出来てもUSBでナビと繋がないと駄目なのかな?
誰か教えて下さい。
2019/07/01(月) 18:47:53.00ID:NlMScCEn0
>>725
まさに取説読め案件
2019/07/01(月) 19:37:11.39ID:PSVv9SIY0
>>725
BT接続
2019/07/01(月) 22:27:42.10ID:vh9E5VSQ0
>>725
スマホの天気予報アプリで事足りると思うよ
2019/07/01(月) 23:45:48.55ID:Zg0RgLNvr
>>723さん ありがとう
説明書にありました 夜も遅いので明日設定します
2019/07/02(火) 11:41:52.17ID:1wqc96f50
ホームセンターでオービス・動画・音楽の機能が付いた7インチナビが7千円で売ってたから軽トラ用に買った
聞いたことないメーカーだったけど機能的には大して遜色なく満足してる。ちなみに乗用は楽ナビ使ってる
2019/07/02(火) 12:32:23.07ID:mOFx//z4a
>>730
自分はバイクでPND使ってるけど、チープながらよく出来てるよな
スマホナビには戻れん
2019/07/02(火) 12:32:27.43ID:EnXC1DFCd
最初は問題なく使えても安物買いの銭失いになるのがオチ
2019/07/02(火) 12:59:25.32ID:l2vU6vTzM
楽ナビは高いぶんだけ失う物も高くつくなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-SgbD [106.181.141.114])
垢版 |
2019/07/02(火) 19:12:16.96ID:2Yy4MHX3a
新型は目的地設定したら自車と目的地を結ぶ
赤い線出ますか?
2019/07/02(火) 23:49:17.86ID:TcN5dWZH0
>>734
出るようだよ

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl910_avic-rw910_avic-rz910_avic-rl710_avic-rw710_avic-rz710/navigation/guide/
2019/07/04(木) 01:44:55.97ID:NeJtWSvP0
ナビ取り付けを個人で駐車場や自宅等でやってくれる人がいるのですが、そのような
方々を自分で探す方法を教えて下さい。検索ワードやアプリなど
昔は大体メルカリアッテで見つかったのですが無くなって分散してしまってみつけれ
ません、田舎ですので・・・

みんからのpitte
ココナラ

この二つで見つからなかったので、他で探せるのあればあるだけ教えて下さい。
よろしくお願いします。
2019/07/04(木) 03:36:02.90ID:WwXytkpfa
車屋に持っていかずに個人に頼みたい理由はなに?

つーか今時のナビ、最近の車なら設置は拍子抜けするほど簡単
ちょっと面倒なのは内装剥がすのと地デジアンテナ設置以外くらいよ
勉強も兼ねて自分でやってみなよ
2019/07/04(木) 03:39:16.52ID:NeJtWSvP0
>>737
安いから以外に逆に理由があるのか疑問
自分でやるのは無理そう
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-FfqC [106.181.140.185])
垢版 |
2019/07/04(木) 07:27:36.35ID:9FPI5olia
>>735
出てますね、どうもです!
2019/07/04(木) 09:43:32.47ID:40ErraOU0
ピラーにエアバッグあるやつだと躊躇するよね
隙間からごそごそするしかないか
2019/07/04(木) 10:57:52.70ID:TDVfW5J+0
>>736
単純に「カーナビ取り付け 個人」とかでググって出てくるのはダメなのかな?
2019/07/04(木) 11:06:36.24ID:40ErraOU0
どこの馬の骨かわからん人に頼むより普通に社会に接していたら車に詳しい人は一人ぐらいいるだろ
直接的でなくて「おれの知り合いにいる〜」とかのつながりぐらいはないのか
2019/07/04(木) 11:16:47.81ID:NeJtWSvP0
>>741
それ+地方名入れても出てこないです。

>>742
普通いないとおもいますよ
2019/07/04(木) 11:26:14.82ID:1QNxHpysd
回りにいなくて中途半端にケチるんだったらプロに頼めよ
2019/07/04(木) 11:50:20.52ID:TDVfW5J+0
>>743
まぁ場所によるのは仕方ないかな
俺はカーナビ流行り始めに周りで着けたいってのにタダで着けてたな
別にサービス精神なんかではなく本体購入も引き受けてて行きつけのショップでお得意状態になるので後日自分が買うときに新型を最優先サービス価格で取り置きしてもらってたなぁ

見つかるといいね、とは思うけどある程度で見切り着けてクルマ買ったとこか用品店に持ち込みした方がいいかな
車種別コネクタも探してくれるし今取り付け簡単だから高くないはず
2019/07/04(木) 11:54:13.79ID:3XSVEn9X0
>>744
そのプロが見つからなくて困っているんだろ?
2019/07/04(木) 11:59:51.90ID:NeJtWSvP0
>>745
都会を見る限り 個人だと5000〜8000円程度が多いんだけど、持ち込みナビ取り付け
とかで出てくる業者は20000円からなんですよね、結構違い大きいです。
バックカメラ変換ケーブルとかも取り付けて欲しいですしそうなると3万4万越えに
2019/07/04(木) 12:09:05.80ID:d9UOBHuFa
その差が何なのか分からないから底辺なんだよなw
2019/07/04(木) 12:13:50.06ID:TDVfW5J+0
というかそこまでスキルもツテも無ければ金出すしかないと思う
そこトータルで考えると本体も含めオートバックスとかで買って取り付け(15000円〜)の方がコスパいいと思われ
2019/07/04(木) 12:15:21.53ID:40ErraOU0
ディーラでも3万ぐらいだよな
ディーラもないネットでの個人売買中古なのか?
中古車屋も工場もってるところは多いからな
フランチャイズ中古屋なら販売だけかも知らんが
2019/07/04(木) 12:18:22.56ID:40ErraOU0
>>749
オートバックスは人口の多い郊外しかないんじゃないのか
公共機関もない車しか移動手段がない田舎には存在しないと思う
質問者は牛が移動手段の田舎住まいみたい人に出会うこともないみたいなレス
友達もいないらしい
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMff-HMG5 [27.253.251.190])
垢版 |
2019/07/04(木) 12:24:56.15ID:7HcDVv2zM
>>742
多分裏社会の人なんじゃね
取引の痕跡が残ると不味いとか
秘密の工作を頼みたいとか
2019/07/04(木) 12:48:58.15ID:1QNxHpysd
最近の車はナビ裏まで配線が来てるから素人でもDIYで十分取り付けは出来る
確かにバックカメラの配線は面倒臭いけど時間をかけてゆっくりやれば難しいものではない
リムーバーと配線ガイドくらいは持ってないと作業しにくいぞ

>>746
プロは車屋の事を言ってるんだが?
2019/07/04(木) 13:01:16.21ID:TDVfW5J+0
>>752
昔、金融物のクラウン乗ってたのいたが制約が多い旨念押しされてると言ってたな
車検出せずに手放したが
2019/07/04(木) 13:03:50.52ID:TDVfW5J+0
>>753
話聞いてる限りはどんなに言っても自分でやるタイプじゃ無さそうだねぇ
2019/07/04(木) 13:22:10.12ID:XrZSSqEZ0
つべでナビ取り付け動画とか見てみるとなかなか面白そうで自分でやってみたくなるね
https://www.youtube.com/watch?v=xBypWqH2TIU
2019/07/04(木) 13:38:00.34ID:40ErraOU0
バックカメラは配線よりカメラ本体の取り付けカメラからの配線の取り込みに苦労すると思われ
自分ナンバーライトの配線の穴使ったけどバッテリー交換も自分で出来ない人にはまず無理かと
場合によっては車体に穴開けてとかも必要だろうし
2019/07/04(木) 15:31:11.66ID:3XSVEn9X0
>>753
それは理解している。
ただ当人は、正規料金?だと高くつくからなるべく費用を抑えようとして四苦八苦しているんだろうから、それを言ったら身も蓋もない。
ぶっちゃけ俺だったら(費用を抑えるなら)DIYでやるけどね。
2019/07/04(木) 19:26:13.54ID:91cqvh7Oa
数万出すのをケチるために質問してきて、自分でやれるよというと安い以外にメリットあんの?と来たもんだ
貧乏で了見も狭く人付き合い少なく好奇心もスキルもない
そりゃナビ付けてくれるような友達もいないわな
2019/07/04(木) 20:11:57.48ID:q5WxOFfMr
自分はやりたくない、高い金は出したくない、近場がいいとか分からんでもない
ただ大概の人なら
自分はやりたくない、高い金は出したくない、けどしょうがないなぁディーラーかショップに頼むか…ってなるよな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff48-tOvn [59.86.6.20])
垢版 |
2019/07/04(木) 20:23:21.54ID:WQbF7iA70
そういう業者って保証あるの?
かえって高くつきそうな気がする
2019/07/04(木) 20:31:28.86ID:NeJtWSvP0
>>758
昔はバイクならサービスマニュアルあれば腰上O/Hくらいまでやってたけど今は
そんな時間も体力もなく、車のほうはてんでだめで。リムーバーはもってるけど内装
剥がすことさえまともに出来ない。
それこそ全部マニュアルでもあればやるかもだけど、逆にその労力で1万程度で解決
するなら素人(プロ)個人でやってる人にやってもらいたいのですよ。
5000円は都会の飽和してるとこなんだろうけど保証がつくわけでもなくデラとか量販店
に6倍、8倍は払うのがためらわれる。
↑の個人的事情なんてどうでもいいんだろうけどそもそも探す方法聞いてるのに自分
でやれやデラでやれはテレパス回答すぎて困ってます。

>>760
>>自分はやりたくない、高い金は出したくない、けどしょうがないなぁディーラーかショップに頼むか…ってなるよな
私は普通じゃないのでならないです、なんとかして1万以下くらいでつけてくれる個人業者
(?)を意地でも探し出すタイプです。
2019/07/04(木) 20:48:58.14ID:TDVfW5J+0
>>762
とりあえずここで聞いても希望の回答は得られないので
その執念とやらでやってくれる人探して取り付けできたらその時また報告してください
2019/07/04(木) 22:02:58.89ID:m5LDHxbd0
>>762
お近くに例えばジャ○コとかはありますか?
ああいう大規模店って張り紙で 売ります・買います とかのコーナーがある場合があるんですけど。
そういうコーナーで「取り付け出来る人募集」とかで条件を書いて探してみると、地元で見つかるかもしれないですね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-Uora [182.251.243.19])
垢版 |
2019/07/04(木) 22:13:49.48ID:bCzfyPxSa
>>762
自称普通じゃない人に、普通の人はいい提案は出せないだろうね
ジモティの助けてのところに投稿したら?
2019/07/04(木) 22:16:07.76ID:sGKfefDW0
ここまで来るともはや楽ナビのスレで聞く話じゃないな。
2019/07/04(木) 22:53:46.23ID:m5LDHxbd0
こないだそういや楽ナビの地図更新のご案内が来てたけど、入ってるのは2017年度の最終版なんだよねー
数年に1回くらい更新で間に合うとは思ってたけど、今回を見送るか迷う。入れたほうがいいのかな?
2019/07/04(木) 23:29:13.14ID:rCxcqjJp0
更新情報見て必要そうな道路があればすればいい。
お前がした方がいいかは知らん
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMff-HMG5 [27.253.251.151])
垢版 |
2019/07/05(金) 03:40:50.01ID:HAGXOd0NM
営業外回りで時間が厳しいならともかく

俺は2014年版でまだ行ける
2019/07/05(金) 08:39:33.24ID:2yko9NqK0
外回りって営業じゃ普通に言うけど、
社内で動いてるのを内回りとは言わないな、、、と山手線見ながら思ったり。
2019/07/05(金) 09:56:12.84ID:PBH+XJDX0
E電
2019/07/05(金) 10:34:40.57ID:t6vj7n2/0
>>770
社内で徘徊してる奴っているのか?内勤とはいうけど
2019/07/05(金) 10:36:34.44ID:t6vj7n2/0
>>766
楽にナビを取り付けできるスレ?
2019/07/05(金) 12:35:04.01ID:rcB+wXh50
。〇。 新幹線
2019/07/05(金) 12:35:54.28ID:4EYHurZmM
持ち込み作業してくれると評判のグーピットで探したら?田舎でも割と店舗出てくるから片っ端から電話して値段交渉するなりすればええやん。暇な電装屋や板金屋とか中古車販売店なんか引き受けるよ
2019/07/05(金) 12:47:52.79ID:cbzoa6jp0
>>775
情報ありがとうございます、片っ端からメールフォームで問い合わせしてみましたが
ほぼ普通のお店とかわらない価格でした。やはり個人ではないと難しいようです。
2019/07/05(金) 13:14:13.01ID:6wRvKx60a
その労力が無駄w
2019/07/05(金) 13:19:01.89ID:QM8NLdIE0
もういいよその話題
2019/07/05(金) 13:35:40.29ID:YmZ51dLL0
結局どうしたいんだろ?
探し回ってるうちに車の寿命が先に来たりして♪
2019/07/05(金) 15:13:44.14ID:BqG6DEcz0
盗品だったりして…
2019/07/05(金) 15:20:21.92ID:t6vj7n2/0
ロックがかかってるので解除して欲しいが本当の理由だったの?
2019/07/05(金) 17:06:24.80ID:P8phd2raM
あんまり構うとまたテレパス呼ばわりされるからもう構わない方がいいってばよ
2019/07/06(土) 05:56:28.55ID:ZM+7Pfp8d
最近車買ったら、コンソール内にTVアンテナ、バックカメラ含め取り付けに必要な全ての配線が来ててビックリした。
GPSアンテナをナビ本体の上に固定したら配線の引き回しなんて皆無。
便利になったもんだ。
2019/07/06(土) 08:50:52.21ID:WDeF9Tvy0
後部スピーカーがついてないランクの車でもコードは初めからあったりするけどTVアンテナはないだろ
最近買った中古車でナビだけ取り外されたものだろ
2019/07/06(土) 09:49:35.37ID:pbABOPp40
車速と後退信号がコンソール裏まで来たのは画期的だったなぁ、メーターバラしてパルス分離したりテールランプまで後退信号取りに行ったりしたのが懐かしい
2019/07/06(土) 10:33:48.80ID:QKuh8cws0
速度信号かあ
乗ってるのがメーターがホイールの回転数をワイヤで伝えるジムニーだったから
最初はパイオニアの車速パルス発生機を使ってた。磁石棒でタイヤを磁化するやつね。
発生機は単品で買ったけど、AVIC-5KVあたりの古いCDナビには標準添付されてたらしい。

そのうち、磁気が弱ったりタイヤ交換の都度再磁化作業するのが面倒くさくて、
メーターワイヤの端部に付けるロータリースイッチ(ワイヤの回転を、接続したDC12Vの断続に
換える)を使うようになった。
2019/07/06(土) 11:01:27.87ID:nhsWoJkR0
>>784
テレビアンテナも2ch分最初からついてる車もある。
2019/07/06(土) 11:07:05.22ID:WDeF9Tvy0
>>787
カプラーは各メーカーで違うのに?
純正ナビが設定されてるオーディオレスか?
でもパイオニアには使えないから一緒じゃないの
2019/07/06(土) 11:19:04.90ID:nhsWoJkR0
>>788
ナビパックというのが設定されてるグレードだね、オーディオレスでもついてる。各社用に変換カプラーも社外で売ってる。
2019/07/06(土) 11:25:27.55ID:nhsWoJkR0
>>788
利点はアンテナがフロントではなく後部窓とかについているので受信範囲が広くなる気がするのと、2ch分配線要らないので取付が楽になる程度たけど。
2019/07/06(土) 13:39:49.53ID:62lRg+Jp0
RQ902を2018年9月の小変更後のセレナHS(e-powerではない)に取り付けて、アラウンドビューモニターをRQ902に映すようにしてるんですが、
1カ月位使用してるとアラウンドビューモニターに映らなくなり、アラウンドビューモニターとRQ902の配線(バックカメラ配線)を抜き差しすると直り、また1カ月位後に映らなくなくなると言う症状が続いています。
配線を別な物に交換してみましたが、現象は変わりませんでした
考えうる原因...わかられる方いらっしゃいますか...?
2019/07/06(土) 14:45:55.24ID:d0K8S/7v0
>>790
それ気になるんだけど、
楽ナビフロントアンテナx2と車体純正アンテナx2の組み合わせと、全て楽ナビフロントアンテナ、感度的にどーなんだろ?
2019/07/06(土) 18:13:43.54ID:FDU/i7PH0
RL910でフロントをラジオ、リアを動画再生とか可能?
2019/07/06(土) 20:12:10.14ID:nhsWoJkR0
>>792
自分の環境では、フロント4chより分けた方が元々入らない地域での受信が増えました。
2019/07/06(土) 20:28:02.02ID:Nc4xb9Bj0
>>791
自分のは全然別な機種だけど
TVキャンセラー使ってない?
あれって割と誤作動する
使ってるなら抜いてみたら?
2019/07/06(土) 23:44:24.01ID:WDeF9Tvy0
>>791
バックカメラ切換極性をハイとロー切り替えてみた?
2019/07/07(日) 08:36:19.97ID:uJC/Lq8tr
設定画面や動画のリストを指で払ったときはカクつくのに地図は軽く払うと凄い勢いですっとんでいく
払うんじゃなくなぞる感じ?ちょっと慣れない 指紋で汚れるからなるべく触らないようにしちゃうから
2019/07/07(日) 17:15:28.03ID:zJPo4w0f0
>>795
情報ありがとうございます
キャンセラーは使ってないですね
抜き差ししてしまったため、今のところはまた問題無し状態です
また約1ヶ月後に発生したら、その辺りも調べてみたいとは思います

>>796
症状の発生中に極性を切り替えてみましたが、動作が変わるだけ(R位置で通常画面)で、極性の切り替えでは改善しないのは確認済みです
2019/07/07(日) 19:58:55.71ID:X9MncuS20
1か月後ってのが不思議ですよね
たまにBluetoothがつながらなくなって設定しなおさなければいけなくなるけど
それと似たような本体側の不具合なんかな
2019/07/07(日) 21:07:57.61ID:zJPo4w0f0
>>799
そうなんですよねぇ...
不具合発生してその後出続けるなら原因も探りやすいんですが、ナビ裏のバックカメラの端子口を抜き差しすればなおってしまうって言うのがなんとも...
ちなみに何かのノイズが原因かと思ってケーブルにノイズフィルター付けてみましたが、効果はありませんでした...
2019/07/07(日) 22:06:42.34ID:QpkcOm930
AVIC-RZ03から買い換えたいと思うけど、楽ナビの中でコストパフォーマンスと性能がいい感じなものってなんかある?
予算は5万以内か良いです。
2019/07/07(日) 22:28:35.13ID:Rsb82KtV0
5万以下だとRZ302しかなくない?
2019/07/07(日) 23:52:17.87ID:I7gxbCEH0
予算内ならRZ102もあるな
使用用途にあわせて102か302選べばいいよ
2019/07/08(月) 00:28:07.41ID:XBBWbvhe0
>>802-803
ありがとうございます。
CD/DVDはいらないので、RZ102にします。
ありがとうございます!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-NenP [60.139.33.8])
垢版 |
2019/07/08(月) 14:44:57.95ID:9zKZRm6X0
今楽ナビかサイバーで迷ってる
2019/07/08(月) 16:54:36.50ID:fAGsGnxH0
RZシリーズとRWシリーズの7インチタイプは外形の大きさは一緒?
2019/07/08(月) 16:58:49.74ID:y0IWBVmJ0
>>806
180と200で違うでは液晶の大きさは7インチで同じだけど
2019/07/08(月) 19:13:08.51ID:g1s39u5R0
今のナビって、住所を音声入力できる?
2019/07/08(月) 21:06:29.50ID:eKl5n05N0
最近、ルート案内中にスマートループで渋滞情報取得した時、
100mくらいなのに通過に1時間以上と案内される。
当然、到着時間があと20分でつくのに3時間後の到着予定。
おかしいだろ。
RW710
2019/07/08(月) 22:29:40.27ID:u/JNLcCf0
>>808
最新だか一つ前だかで音声検索自体がなくなったような…。
2019/07/08(月) 23:55:51.33ID:WteHTr9o0
naviconサクサクなので要らないです
2019/07/10(水) 15:44:09.71ID:qCf0SnrLM
>>800
本体とカメラの車体アース接続を確認、
繋がって無い場合繋いで見る
繋がってる場合、外して見る
2019/07/12(金) 04:47:25.18ID:tix+VeM1a
Appleカープレイが使えれば音声入力も欲しいけど…

>>809
スマートループが悪さしてるのかな
オフの状態だとどうなるか試してみた?
2019/07/12(金) 22:52:08.13ID:YNSa9h+vM
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/07/12_00.html
2019/07/12(金) 23:04:48.66ID:SWUz7U00a
次期サイバー、発表前にドコモが発表しちゃったから内容ある程度読めちゃったね
エンタメ全振りか
まあ楽ナビがあそこまでやっちゃうとサイバーはそこしかないか
2019/07/13(土) 10:04:17.30ID:XRmqYZdXr
前のナビはノングレアだったけど指紋はそれなりに付くし反射で見えないこともあるからグレアでも一緒じゃんむしろ白っぽくない分グレアでいいわって思ってたんだがやっぱ気になるな
特に指紋が
2019/07/13(土) 10:05:07.50ID:XRmqYZdXr
フィルム貼ってる人います?
2019/07/13(土) 11:19:58.66ID:fc9RpU7Ia
>>817
rz07だけど貼ってるぜ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-JFmJ [106.181.138.185])
垢版 |
2019/07/13(土) 21:04:58.93ID:OztJC+a8a
10年前の楽ナビだけど爪で押すくせ付けたら指紋つかなくなった
現行のって爪でも反応するんかな、静電式ってやつ?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d248-AvHN [59.86.4.97])
垢版 |
2019/07/13(土) 21:24:45.44ID:ZtuRDsea0
指紋が気になるのって電源切って画面真っ黒になった時だけじゃね
2019/07/13(土) 21:35:57.22ID:hpu3uOAHr
>>818さんのフイルムは指紋防止タイプ?やはり全体に少しは白っぽくなりますか?
2019/07/14(日) 01:24:24.55ID:PUIBjZzo0
ピンチズーム&アウトしないなら
100均のスタイラスペンが良いと
2019/07/14(日) 01:26:19.17ID:AdXHeHPT0
アルパインに対抗してフローティングタイプの11インチを出してほしい。
デンソーにも対抗して前後ドラレコ内臓タイプにしてほしい。
2019/07/14(日) 04:32:24.60ID:A3nKZPyG0
ナビの取り付け自体は難しくないと思う。
配線の取り回しとTVアンテナ&GPSの取り回しがめんどい。

ナビの取り付けとか友人なら無償でやるが見ず知らずの人から金貰ってやるとなると
万が一ピラーの爪折ったり、ナビが壊れてたり、神経質な人だったりするの考えると2万円でもやりたくないな。
2019/07/14(日) 06:59:12.91ID:3nlb0sg80
>>824
ホントそれ
機材も揃っているし車いじるの好きだからやりたいけどリスク高杉
2019/07/14(日) 07:48:54.24ID:EPFBWHNMM
一万円で取り付けてもらって、代車を無料で貸してもらったけど
相当良心的な価格だったのか
2019/07/14(日) 08:47:03.38ID:h8pZcHlra
>>821
指紋防止かわからないけど、白くならないよ
フィルムはしといたほうがいいんじゃないかな
2019/07/14(日) 13:08:55.05ID:sf7EaRTr0
パイオニアの市販カーエレクトロニクス製品がドコモの車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応
〜高速データ通信の定額利用により、車の移動時間における新たな楽しみ方を創出〜
2019/07/15(月) 10:42:51.17ID:KjTrInBv0
>>827
マッド系なら白くなるでしょ
指紋というより反射防止だと思うけど
昼なら何も貼らなくても反射して白くなるからどっちもどっち
自分は夜用にブルライトカットフィルム貼ってる
2019/07/15(月) 11:13:45.94ID:vuAA9Jd00
>>829
マット
2019/07/15(月) 12:38:52.06ID:sImXh2a3M
いや、キチガイ系なのかもしれん
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-oWqo [106.180.12.223])
垢版 |
2019/07/16(火) 18:38:13.85ID:uXDDVIbEa
RL710買ったけど、ソース毎の音量設定できないんだよね?
2019/07/16(火) 22:00:14.15ID:N0f2hkKqM
ちょっと上のレスも読み返さず取説も読まない手合いはソースレベルアジャスターなんて見つけられないから「できない」と認識していていいと思う
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-JFmJ [106.181.125.252])
垢版 |
2019/07/17(水) 15:46:58.11ID:rUEI1PAZa
質問させてください!
オートバックスでマップ見たら信号マークだらけだったのですがこれを自分の走行中の道路だけ表示する設定できますか?
2019/07/17(水) 19:08:33.83ID:bXv6bNtld
オートバックスで聞けばよかったのに
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-BOIs [126.153.12.34])
垢版 |
2019/07/17(水) 22:17:51.15ID:QXRyOTpR0
>>835
意地わりーな
お前の親も底辺か
2019/07/17(水) 23:04:11.77ID:bXv6bNtld
>>836
ん?お前の親「も」?
ご苦労さん
2019/07/18(木) 00:55:00.20ID:X9x/U4BN0
>>837
ニートは黙ってろ
2019/07/18(木) 03:14:15.64ID:PXmWIY4ia
争いは同じレベルでしかAA略
2019/07/18(木) 07:49:35.03ID:qO0/B4Mnr
検索結果の推奨ルートは設定で考慮するにしてあれば渋滞や規制を考慮したルートなんだよね
考慮しない場合のルートも一緒に表示されるとなんでこんなルートなのかが分かりやすかったな
推奨ルートは普通に表示で渋滞や規制箇所が点滅してるとか
たまに大回りされるけどよくわからん
2019/07/18(木) 09:27:11.88ID:0WQZkaICM
車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」を提供開始
-ドコモの高速データ通信が定額で使い放題!日産自動車・パイオニアの各新製品が対応-
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/07/12_00.html

今度はこれでカーナビとインターネットをつなげるのね
(それだけじゃないけど)
2019/07/18(木) 13:00:02.07ID:8CUlSe4d0
マップファンの4000円更新まだー?
2019/07/18(木) 15:22:48.55ID:9eUfaQ//M
そういや更新データきてたね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dfa-GGEe [58.1.123.146 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/18(木) 15:32:54.44ID:Xd7e2vVR0
地図アップデート情報
https://www.mapfan.com/smart/update_map.html
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dfa-x4Zm [58.1.123.146 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/18(木) 16:11:02.25ID:Xd7e2vVR0
マップチャージ 更新情報
http://www.mapfan.com/store/map_charge/index.php
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-cx0W [61.205.100.71])
垢版 |
2019/07/18(木) 17:17:43.50ID:d1Dtu4HuM
最新型はシステムアップデートも来てるね
2019/07/19(金) 05:20:34.05ID:ZMhHlv+4M
ほとんどどっかのガススタがエネオス傘下への看板替えしたやつだな
2019/07/19(金) 12:35:26.83ID:vgtOTBGTd
携行缶に給油できる非セルフ店を検索できるといいんだけどな
2019/07/19(金) 14:51:35.37ID:/1o/uoqYa
>>848
セルフでも店員呼べば入れてもらえるけどな。
2019/07/19(金) 14:59:20.14ID:xg+y7aLLd
>>848
タイムリーな話題は通報されるぞ
2019/07/19(金) 15:33:12.66ID:JZyJ7MeyM
オタクじゃなきゃ大丈夫だろ
2019/07/19(金) 16:31:17.21ID:gxZQ51EY0
>>849
うちの地方はほとんど駄目だよ。
当店はセルフサービスで「車」にお客様がガソリンを入れるお店です、携行缶等への
給油はお断りしますみたいな管板出てるとこ多い。
自分でいれるのが駄目って当然のこと書いてるのかなと店員呼んだら管板に書いてる
通り携行缶へ入れるのは駄目っていってくる
2019/07/19(金) 17:14:03.82ID:JbxrnLv50
>>849
身の安全を守る法律よりも
友人知人先輩後輩で絆とか忖度し会う
DQN仲間か
2019/07/19(金) 19:51:15.70ID:h0hUTSxm0
田舎は普通に売ってるわ!

コンバインでガソスタなんか行けるかw
2019/07/19(金) 20:25:08.53ID:KAG0a1ml0
田舎にセルフなんてないやろw
2019/07/19(金) 20:33:08.92ID:Bkzz3Ns4d
レッツ コンバイン!
2019/07/20(土) 00:54:32.93ID:Df4aojWh0
>>853
セルフスタンドで店員が携行缶にガソリン給油できない根拠の法律教えてください。
2019/07/20(土) 01:34:48.74ID:nT4iK0uQ0
ググることすらできねーのかよ
2019/07/20(土) 01:35:31.94ID:2fNV06aSM
>>857
自分で調べもせずに口尖らせてこういうこという奴の精神構造が理解できないが

総務省消防庁通知「消防危第59号」
http://www.fdma.go.jp/html/data/tuchi2003/pdf/200331ki59.pdf

同「消防危第165号」
http://www.fdma.go.jp/html/data/tuchi2004/pdf/200430ki165.pdf
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-qv3u [111.239.160.122])
垢版 |
2019/07/20(土) 06:15:12.97ID:TIWqt8ZGa
ページがみつかりません
2019/07/20(土) 07:54:29.22ID:0yG4HhCH0
>>857
無いだろね。
ただ、店員が給油したらセルフじゃなくなるので価格設定が変わるのかと思うけどね。
山形のコストコとかは価格変わらずで普通に携行缶に入れてくれるし、店員呼ぶ様に書いてある。
2019/07/20(土) 07:58:21.73ID:0yG4HhCH0
因みに危険物取り扱いの免許持っていても自分で詰めてはダメって言われるらしいw
スレチなのでこの辺で…
2019/07/20(土) 08:29:54.52ID:nT4iK0uQ0
>>861
二つ上のコメも読めねーのかよw
2019/07/20(土) 08:37:16.42ID:0yG4HhCH0
>>863
ページが見つかりませんって書いてあった。
2019/07/20(土) 08:44:29.53ID:niL28JpRa
>>861
いや、ほとんどのセルフでも同じだからw
2019/07/20(土) 09:18:21.99ID:WWPkluAX0
山形県にコストコがあるとは知らなかった あんな雪山にコストコなんか要らないだろ 人そんなに居ないのになんで作ったんだ?
2019/07/20(土) 09:31:08.57ID:HgoWIHkir
ランダム再生ってフォルダ内の曲を不規則な順で一通り流すってわけじゃないんだな
12345を25143じゃなく25321243 ⋯ 無いよりマシと思えば幸せか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM6b-eQYB [27.253.251.225])
垢版 |
2019/07/20(土) 10:14:04.73ID:Sb04OTbpM
>>867
RND()関数で選曲か
2019/07/20(土) 10:23:44.54ID:Df4aojWh0
>>858
ググったけど、店員呼べというスタンドもあるし、自動車評論家が元売りまで問い合わせて、店員が入れるのは問題ないって回答もらったという記事もある。
法律違反なら堂々と載せてないと思ったからさ。

>>859
リンク先切れてるけど探してみたら、客が入れてはだめ、客が入れないように十分注意しろとはあるけど、店員が入れてはだめとは読めなかった。
2019/07/20(土) 10:54:28.00ID:pjaiKtRm0
>>867
ランダムっていうより良く聞く順になってるんじゃないの?
まったく聞かない曲は永遠に再生されたことがない
リスト見て初めて入ってることに気が付いたぐらいだし
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM6b-eQYB [27.253.251.149])
垢版 |
2019/07/20(土) 13:06:24.38ID:Dn6HDH9iM
>>869
また在日パヨクかよ
元売りがOkといっても怪しいやつに売って犯罪に使われたら迷惑が店に来る
関わりになりたくない
2019/07/20(土) 13:27:40.79ID:nT4iK0uQ0
>>869
店員が入れるならOKだよ。しかし、それをセルフとは呼ばない
2019/07/20(土) 14:04:18.39ID:niL28JpRa
>>872
みんなセルフのスタンドでの話をしているんであって、その行為がセルフとか誰一人言ってない
2019/07/20(土) 15:04:08.46ID:pjaiKtRm0
ここってなんのスレ?
2019/07/20(土) 17:31:04.62ID:k6GRDfGyd
>>866
幾つも山を越すとこにあるんだろう
2019/07/20(土) 17:55:11.43ID:8ywPAxyXr
>>870 まだ使いだして半月だしランダムでしか聞いてないからどうなんだろう
シャッフルはトランプをきるみたいに順番を変えるだけで上から再生
ランダムは箱に入ったカードを引いては戻して引いては戻してを繰り返すイメージ
2019/07/20(土) 19:18:14.83ID:OT5rUTj+d
>>876
それであってる
2019/07/20(土) 20:02:49.48ID:2fNV06aSM
>>874
ガススタのセルフとフルサービスの区別表示できたらなっていう話からだったんだがね
そっからはお定まりのマウント合戦
2019/07/20(土) 20:14:12.54ID:EzvmbGKJ0
RL910取付説明書より
■若草色リード線について
●若草色リード線の接続の有無にかかわらず、走行規制は速度検知によりかかります。

(´・ω・`)
2019/07/20(土) 21:52:14.50ID:c3YjMDnB0
>>879
つまり
どううい事になるの?
2019/07/20(土) 22:01:38.38ID:nT4iK0uQ0
速度をGPSで検知して、動いてたらナビの操作をできないようにしてるって事だろうな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-qv3u [111.239.160.121])
垢版 |
2019/07/20(土) 23:03:22.26ID:G1j1wK/ja
速度検知ってことはピンクじゃないの?
2019/07/20(土) 23:40:54.50ID:IINMvniz0
新型は走行中にナビ操作したりテレビ見れない対策されたのか
2019/07/21(日) 00:05:24.27ID:nrw+L9qj0
車速繋がないでパーキングをアースに落とせば運転中でも操作できるみたいだけどそれだと案内しなくなるのかな
2019/07/21(日) 00:18:34.68ID:fHgo2++b0
でも
謎の某ゴニョゴニョ器を通すと
操作可能なのかな
https://i.imgur.com/c1h5SOw.jpg
2019/07/21(日) 06:26:38.80ID:TG5iWFNFr
710は新型になる?走行中に操作できるよ
店の人に走行中に動画を流したいって言ったらアースだけでやれるけどナビも操作可能になるから操作はしないで下さいねって言われた
2019/07/21(日) 06:38:38.00ID:43KFtoNO0
>>884
そう言う抜け穴がせっかくあったのに、得意げに吹聴して回るバカが増えたから、MOPとかDOPでは対策(と言うか自主規制強化)してある機種が増えてきた
どうしてもやりたい人だけ、調べて自己責任でって、そういう当たり前の事が理解出来ないバカが増えてるから
2019/07/21(日) 09:45:34.21ID:yC/oMvml0
12月からだっけ?
ながら運転の罰則が重くなるから、抜け道も塞がないとまずい状況にはなってるのかな〜と思う
2019/07/21(日) 10:30:20.63ID:4q+Akj7/0
ラーメン食いながら運転でも罰則あるんかな
2019/07/21(日) 10:49:47.60ID:+iOVFfZOd
そうなったらナビが売れなくなるから対策品は出回るだろ
2019/07/21(日) 17:15:57.52ID:xelonOOOM
すでにグーグルマップに案内させてるので、スマホで良いや
2019/07/21(日) 17:32:43.83ID:43KFtoNO0
>>891
劣化する以前に使ってさえ痛い目にあったので、ググるナビだけはあかん
2019/07/21(日) 20:33:29.08ID:fHgo2++b0
>>889
ベビースターラーメンならあり得るな
(´・ω・`)
2019/07/22(月) 09:39:01.77ID:Nnx2wDN10
ナビよりマックのポテト食いながら運転を禁止にする法案だせ
ハンドルが脂ぽくなって滑るし
2019/07/22(月) 11:05:26.06ID:7u7a0UZHM
運転中に飯食うなよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-Ohi2 [106.181.130.172])
垢版 |
2019/07/22(月) 15:27:11.99ID:7Zlp9Krsa
運転中にカップラーメンこぼしてコンビニに突っ込んだ事件あったよね!
ニュース見て吹いたわ
2019/07/22(月) 15:31:37.90ID:ZdEwkPSua
rz99で急にチルトが動かんようになったのだけれど、故障かな…orz
2019/07/22(月) 19:54:24.06ID:XzK6GErxM
>>896
前に食い物で喉詰まりそうになって事故起こしそうになって以来運転中に食うのやめたわ…
今は飲み物か飴かタブレット舐める程度だな…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf1-Ohi2 [110.163.216.174])
垢版 |
2019/07/22(月) 23:56:09.04ID:5u9/HoUOd
ドカ食いは家でも絶対にダメ!
前の勤務先で夕食詰まって窒息した人いたから 老人じゃなくて30代
2019/07/23(火) 00:49:18.43ID:7w4HPvjN0
>>886
そうなの?
てっきり去年モデルまでこんな記載なかったから操作できなくなったのかと思った
今まで通りパーキングをアースに落とせばできるんだね
2019/07/23(火) 00:57:42.17ID:evUVHxB+r
まぁ走行中に操作出来なくなったら確実に売れなくなると思うわw
2019/07/23(火) 06:26:34.25ID:rnsmXHyo0
>>900
こうやっていちいち書くバカが増えたから対策されちゃう
2019/07/23(火) 08:47:34.55ID:SIMG/8lHd
対策されたら中華製のAndroidナビ買った方がマシだわ
2019/07/23(火) 09:06:27.68ID:zUemcn5Or
どうぞ!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-qv3u [111.239.160.168])
垢版 |
2019/07/23(火) 09:07:41.06ID:gWFbiDcwa
どうぞどうぞ!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-Hfjl [106.181.124.237])
垢版 |
2019/07/23(火) 09:55:44.49ID:mMQM3w4pa
>>902
みんな!パーキングの緑線をアースに落とすといいことあるよ!
アースに落とすって言うのはナビから生えてる緑線を車体の金属パーツに接触させればOK!
後は自力で調べてね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e39c-lCGG [115.179.24.206])
垢版 |
2019/07/23(火) 10:01:18.32ID:k4X2i6yz0
てせ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf1-Ohi2 [110.163.216.174])
垢版 |
2019/07/23(火) 10:39:53.99ID:6hxtTl3xd
>>887
抜け道使ってる時点でお前も同類だろw
自分だけちゃっかり上から目線の常識人ぶってる お前が一番のクズ人間
2019/07/23(火) 11:32:59.63ID:04V49tGb0
昔はアース落としただけだと解除出来なくて
アクセサリー通電してからサイドブレーキの配線に通電しないと解除出来なかったけど…
今のは簡素化されたんだな…

店頭展示用の解除部品分けてもらって解除してた思い出w
2019/07/23(火) 13:15:36.64ID:DEPrSYeU0
実際問題裏技使えなくしたら、ただでさえ売上下げてるのに、ますます売れなくなるよな。
2019/07/23(火) 14:44:17.00ID:BdUpqe8F0
リアモニターが接続されてると走行中でも操作できるけどな…
リアモニターだけでは操作できないからDVD換えたり早送りにしたりするのにはメイン触らないとダメだし
ただ映像が映らないだけならどんな強固な対策されたとしてもリアモニタをメインにすれば・・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-Ohi2 [106.181.124.237])
垢版 |
2019/07/23(火) 15:27:38.01ID:mMQM3w4pa
>>884
「そういう当たり前の事が理解出来ないバカが増えてるから」 (`・ω・´) キリッ!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2348-0ngu [59.86.0.84])
垢版 |
2019/07/23(火) 19:00:24.36ID:TF9B/umG0
>>902
20年以上前から常識ですけど
2019/07/23(火) 21:32:26.70ID:j38LWUuy0
>>909
b接点付きのスイッチ通してGND落として、始動後一度ボタン押してキャンセルしてたんだったかなぁ
電子系得意な人はそれを自動でする回路作って材料と回路公開してたな
ロードナビゲーターの最期の方は無用になった気がするがこの辺自信ない
2019/07/23(火) 22:02:55.87ID:04V49tGb0
>>914
2000円くらいでナビキャストってのを付けてた…
多分ACC流れてから少し遅れて通電するだけの事だと思うけど
別に工業系の学校出て無いし無理はせず買って付けてた
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-Ohi2 [106.181.140.58])
垢版 |
2019/07/24(水) 11:35:37.46ID:QRWU9GVya
>>887
「どうしてもやりたい人だけ、調べて自己責任でって、そういう当たり前の事が理解出来ないバカが増えてるから」 (`・ω・´)キリッ!
2019/07/25(木) 15:54:33.81ID:qCR7TU640
自動操舵&制動が確立したら
ある程度の"ながら運転"大丈夫になるのかな
(´・ω・`)
2019/07/26(金) 09:51:21.98ID:OA6DdetU0
完全自動運転になっても怖くてながら運転できないと思う
逆にブレーキに足乗せて前方ガン見してると思う
2019/07/26(金) 11:12:44.46ID:JsV6ytPQ0
普通に運転するより疲れそうだな
2019/07/27(土) 00:59:36.57ID:t96X+qYI0
ドライバーの問いに対して
車が「そうだ」って答えるだけの機能とかな
2019/07/27(土) 10:43:42.60ID:75tPzN8r0
「Hi!楽ナビ!一番安いソープ教えて」ぐらいの機能備えないとこれからは法的にも厳しいよな
Androidは必須だよね
2019/07/27(土) 10:53:10.04ID:dYCBqVoA0
ok, googleでそんなことも調べられるの?と思ったら調べられたわ……
2019/07/27(土) 15:58:49.50ID:9WXTthvE0
OK Google恥ずかしかったらOKグーでもいけるで豆な
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe9-cwNW [110.165.217.190])
垢版 |
2019/07/27(土) 20:43:10.45ID:MIg5iEfvM
>>922
マジだったww
Hey、siri!でもできたww
2019/07/27(土) 21:00:08.77ID:Ueu2wzJWd
安いより気持ちいい…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-cCBo [106.181.130.114])
垢版 |
2019/07/29(月) 07:29:39.88ID:mxH6EPT4a
>>925
どうかしました?
はっきり言わないと
2019/07/29(月) 10:34:01.27ID:yIPWfBwLd
今朝、遂に通信モジュールの仕様期限が切れた。
PAN設定にチャレンジ(大袈裟?)。
問題なくいくといいな。
2019/07/29(月) 19:30:20.92ID:ux9/mVVg0
>>927
スマホのBTテザリングをONにするのわすれるなよー。
スマルーつかえねぇってやつのほとんどが、これやってないだけだから。
2019/07/29(月) 19:44:40.29ID:rUrTaVtUM
そんなあなたにBT AutoTether
2019/07/29(月) 19:56:27.70ID:esDfmF5B0
スマルー使えねーなーと思ってたら、勝手にインターネット共有がOFFになってた。
アイホン
2019/07/29(月) 21:50:15.53ID:udbMX+qW0
カロの人気廃れてきたな〜

https://magazine.cartune.me/articles/3916
2019/07/29(月) 22:07:25.41ID:esY00tu00
naviconってUSBケーブルに何か繋げてたら認識出来ないのね
2019/07/30(火) 00:31:21.49ID:xzT99yB40
楽ナビはレスポンス悪すぎてイラっとする

ずっとカロ買ってきたけどそろそろ他社のを買ってみようと思う
2019/07/30(火) 05:35:17.89ID:OS4emkfPd
他社に変えてもナビ性能、使い勝手や視認性で結局カロに戻ってくる。
2019/07/30(火) 06:47:57.55ID:4/Dze5rL0
>>934

そうかい?
ストラーダと楽ナビ両方使ってるけど、ナビ性能は大差なしで、使い勝手と視認性はストラーダだな。あくまで俺の好みだけど。
次の買い替えで楽ナビを選ぶことは多分ない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM11-eurc [150.66.85.29])
垢版 |
2019/07/30(火) 09:09:18.54ID:TgvJlOeoM
楽ナビと彩速 音はどっちがええの?
今、この二機種の選択で 猛烈に悩んでる
2019/07/30(火) 09:19:49.07ID:DP75cG7b0
スーマルってなんだ?
2019/07/30(火) 10:21:30.33ID:ubFrC+Ke0
わかりません
2019/07/30(火) 12:37:36.11ID:snoI/Y9rM
>>936
最新のものはほぼ同等だろうけど
彩速は内臓アンプ切れるはずだからアンプ積むつもりなら彩速

勝手な思いこみだけど上位機種のサイバーに楽ナビは忖度している部分があるのではと勘ぐってしまうな
2019/07/30(火) 13:22:16.29ID:J8X+vTlGd
>>928
忠告ありがとう。
2019/07/30(火) 15:35:05.03ID:BceGKQZiM
>>935
同意
地図もパナが見やすい
2019/07/30(火) 18:02:31.62ID:0ttkQo3Za
>>935
どの機種比べてるのかわからないから一概には言えないけどパナソニックとカロッツェリア使ってナビの性能同等と思えるならもうその人はパナソニックでいいと思う
ていうかどこ使っても差がわからないはず
2019/07/30(火) 20:25:32.85ID:OFgRpb+wM
>>942

ストラーダはゴリラエンジンになって以降のRXシリーズだよ。比較してる楽ナビはRZ33。
自車位置精度は大差なし。
案内アナウンスのタイミングはストラーダの方がうまい。楽ナビは全体的にアナウンスが早すぎる。好みの問題もあるだろうけど。
どこ使っても差がわからんとか言われても、両方使って差を感じた上でストラーダがいいって判断したんだけど?
2019/07/30(火) 21:25:20.47ID:sVKw6QUKd
>>943
パナがいいならもうこのスレに来なくていいよ。
2019/07/30(火) 21:37:42.72ID:OFgRpb+wM
>>944

楽ナビユーザーでもあるんだけど?
案内アナウンスについては、楽ナビの信号機ジャスト案内のタイミングは絶妙だと思うよ。
あの案内はストラーダよりわかりやすい。
2019/07/30(火) 22:00:01.57ID:PE34ktKwM
>>944

心狭いな
両方使ってる上での感想とか参考になるやん
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5915-cCBo [118.20.55.222])
垢版 |
2019/07/30(火) 22:00:16.20ID:edEs2dLd0
ストラーダ・・・
最上位機種以外はシングルコアでモッサリ
解像度も480*800でボンヤリ
SW出力あるのにハイパスカットできない謎仕様
2019/07/30(火) 22:39:46.67ID:sVKw6QUKd
パナとカロのナビ性能が大差ないと思ってるならパナでいいじゃん。俺には信じられないけどね。使い勝手と視認性で彩速と比べるなら分かるけど、バナと比べられるならパナでいいと思うよ。
2019/07/30(火) 22:52:44.75ID:OFgRpb+wM
>>948

逆にパナとカロのナビ性能のどんなところにどんな差があるのか教えてほしいな。
俺は明確な性能差を感じたことないけど。
ゴリラエンジンになった後のストラーダ使ったことある?
2019/07/31(水) 07:12:40.16ID:V9p1NuRSr
楽ナビ買う決めての一つがジャイロがどうとかで高架に乗ったり降りたりが他のナビよりバッチリらしいから
確かに今まで使ってたナビはバイパスに乗ったことを検出できずに下道の交差点で曲がる指示がでるのがしょっちゅうだった
楽ナビはそういうのは今のところない
2019/07/31(水) 08:59:37.81ID:6Ggtd2Ye0
楽ナビは高速走ってるのに「この先踏切があります」とか言われてドキッ!とすることがある
最近の高速道路には踏切があるんだね
2019/07/31(水) 09:35:49.71ID:nFuqEIvWM
>>951
上下誤認してないハイウェイモードの時に踏切警告出たの?前世紀からのカロ信者の俺も経験ないレア体験かもw
2019/07/31(水) 11:46:28.65ID:Su82EDEld
>>949
だからパナで満足なんだろ?
パナのスレに行けばいいんじゃないの?
2019/07/31(水) 12:05:55.38ID:6Ggtd2Ye0
ハイウェイモード?なんじゃそれ
側道走ってても高速と勘違いするけどね
2019/07/31(水) 12:19:51.42ID:Qd7xW1IxM
楽ナビで高速走ってるときの話をしてる奴がハイウェイモードを知らない、言葉を言われてもピンとこない
ありえるか?そんなこと
2019/07/31(水) 12:56:27.17ID:9lSzYytoM
>>950

>他のナビよりバッチリらしい

曖昧な伝聞だなあ。
ストラーダにだってジャイロはあるし、高架の誤検知とか経験したことないよ。
もちろん、楽ナビでも経験したことないので、そういった点含め両方使った上でナビ性能は大差ないと判断してる。

>>953
結局、最近のストラーダ使ったことないってオチなのか。
じゃあ現状のパナのナビ性能がカロと比べてどうかなんて知らないってことだね。
2019/07/31(水) 14:14:29.10ID:LDZEjTWfd
>>955
カロユーザーでハイウェイモード知らないって有り得んな。
2019/07/31(水) 14:36:51.13ID:34UPIYeG0
前の前にストラーダ使って、しょっちゅう高速乗ってるのに側道走ってる事になって、嫌気が差してカロのサイバーにして最近楽ナビにしたけど、今のところカロで一度も道を外れたことは無いな
案内のタイミングもベストで気に入っている
2019/07/31(水) 16:57:32.87ID:n5gDu4/TM
>>949
楽ナビと彩速ナビの最新機種は全てHD画質のマルチコア
MP4は全プロファイル再生可能
ローパスカットが出来る

ストラーダは1機種を除いて上記のどれにも当てはまらない
2019/07/31(水) 17:13:51.38ID:6Ggtd2Ye0
案内のタイミングとかこのままいくと右折レーンだぞいいのか?っていう案内は役にたつが
ハイウェイモードってなんだファーウェイモードのことなのか?
2019/07/31(水) 17:35:00.45ID:9lSzYytoM
>>959

ハードのスペックのことじゃなく、自車位置精度とかルート案内の正確さとか操作性、視認性といったナビとしての基本性能の話をしてたつもりなんだけどね。
最新モデルになるほどハードスペックが上がっていくのは当然なので、それは基本性能じゃなく購入時期の問題だと思ってる。ナビなんてそんなに頻繁に買い替えるものじゃないから。
楽ナビもようやく静電容量式のタッチパネルになったし、ハードとしての魅力は上がったと思うよ。
ツインビューが無くなったのが解せないけど。
2019/07/31(水) 19:11:26.58ID:V9p1NuRSr
>>956 曖昧な書き方になってしまったが楽ナビの最新カタログに一般的なナビと楽ナビの違いでそう説明されてたから
昔使っていたトヨタ純正ナビはしょっちゅうだったが替えてからは一度もないし
2019/07/31(水) 19:31:37.60ID:J7sXNUS20
しょせん中華ナビって結論でいいかなw
2019/07/31(水) 20:18:23.51ID:27J0vREod
>>956
だからバナのスレに行けよ。
一番中途半端なパナが好きなんだろ?
2019/07/31(水) 21:17:10.52ID:U0z7S+G40
>>961
携帯のバッテリー表示に別表示が被る
動画にシークバーがなく早送り戻しを待つ必要がある(しかも音ズレが発生することがある
音楽のUIはいいのに動画のUIはテキトーで動画探すのが煩雑(見た目もwin95レベル
連動ETC起動時は操作を受け付けないのでエンジン始動からETC認識まで入力できない
地図更新高額
直近5年ソフト側の進歩はほぼゼロ
2019/07/31(水) 22:19:23.33ID:9lSzYytoM
>>964

結局、使ったことなくて印象と思い込みだけで語ってたってことね。

>>965

うん、これは実際に使った上での評価ってのが良くわかった。
携帯のバッテリ表示は気にしたことないのと動画はブルーレイしか使わないのでピンとこなかったけどその他の項目はその通りだと思う。
こういう項目レベルの不満点はストラーダにも楽ナビにもそれぞれあるのは当然。
あとは自分の使い方に照らして不満の少ない方を選ぶだけかな。
その他の不満点を我慢してでもどうしても欲しい機能があるから選ぶってケースもあるだろうし。
2019/07/31(水) 22:28:59.10ID:27J0vREod
>>966
しつこいな。
パナは、嫁の車にサービスでついてるよ。
俺的には、カロより使いづらいしナビも音質もとても中途半端なナビだな。
だったらセカンドカーに着けた彩速の方が、ナビ性能は悪いが、音も良いし画質もいい。
これでいい?
パナのスレに行ってくれ。
2019/07/31(水) 22:32:05.07ID:u0G0nKAo0
>>966
RS02DとRZ77の比較。

成田山目的地にしたらRS02Dは車もすれ違えない裏山の住宅地から頂上目指した。RZ77は駐車場。普通正面の駐車場じゃないのかと。

それと高速道、有料道路、無料区間の時間見積もりが実態からかけ離れてる。

パナのサポートにも問い合わせて確認したけど無料区間は一般道の速度でしか計算しない。

例えば大阪から呉に行くとして無料の東広島呉道路を使わずに広島まで行ってから広島呉道路を折り返すのが最速とか出てくる。名阪国道使わずに新名神が最速とかね。

知ってれば無視すればいいだけだけどナビの基本性能が上だとは思えない。

結局またメーカーフルオプションで2019年式のパナナビ買っちゃったんだけどね。多分改良はされてないだろう。
2019/07/31(水) 22:33:11.19ID:2AKO5Uj0M
なんだかんだ20年カロ使いだから乗り換えられんわ。
2019/07/31(水) 22:39:42.03ID:OPETN2JEr
煽るわけじゃないけど極めて当たり前のことだよね
2019/08/01(木) 03:09:37.40ID:5VG+0RxB0
しかし、何でツインビューやめるかな?
理解出来ん。
2019/08/01(木) 09:28:45.65ID:WPtSATGW0
>>968
名古屋に行くなら新名神が最速じゃないのか
鈴鹿にいくなら名阪国道のが近いだろうけど
2019/08/01(木) 12:23:47.56ID:3+tzXegqa
>>972
ごめん、名阪の話は鈴鹿から伊賀に向かうときの奴。
F1で宿が無くて伊賀まで移動だったんだけど頑なに新名神に行かせようとしてた。
2019/08/01(木) 13:31:24.55ID:WPtSATGW0
今年の鈴鹿はレオパレスどうなんだろうか
空き家のまま放置するんかな
儲けときなのに消防法違反のままだと貸せないしね
2019/08/01(木) 13:37:05.77ID:WPtSATGW0
思い出したわありがとう>>973オーナーに直接電話しよう
取り壊してなかったら頼もう8畳ぐらいのとこに5人で雑魚寝になるけど駐車場もあるし
2019/08/01(木) 19:13:54.13ID:GhY6ZqMWr
RZ900ですが更新はやっぱり約一万ってことでいいのかな?
2019/08/02(金) 11:00:53.92ID:4q5EQCvU0
何故か900系は更新に関しては救済しないよね
絶対710は買わないと心にクサビを打ち付ける行為なのに
2019/08/02(金) 21:20:00.14ID:+n26eN6K0
macかAndroidに対応してほしい
そんな難しいのか?
2019/08/03(土) 01:29:19.50ID:V5fOR4q30
>>978
??もう既に専用機あるけど
2019/08/03(土) 15:54:13.43ID:pk2Napfz0
710取扱説明書DLしたらAVとナビの二画面ができるって書いてあり、
Amazonのレビューにはテレビとナビの二画面できないって奴がいる。
これって正解はどっちなの?買った人教えて。
2019/08/03(土) 17:47:19.36ID:YnODPs9ta
>>980
もちろんできます
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c56d-AVwy [110.132.153.199])
垢版 |
2019/08/03(土) 18:46:21.60ID:pk2Napfz0
>>981
Amazonのは他社の嫌がらせレビューなのかな
諦めかけてたわ。ありがとう。
2019/08/03(土) 21:26:18.58ID:7RpI1MD/r
Amazonにそんなレビューないけど
2019/08/03(土) 21:39:22.96ID:XZGrmonUd
>>980
取説よりAmazonのどこの輩か分からんレビューを信用するのか?
2019/08/03(土) 22:19:26.19ID:YPL8sGwLd
RQ902にFW1300を繋いでて
ナビ側のHDMIケーブルで
iPhoneからプライムビデオ観てるけど
ナビ側でHDMIを選択するとナビ側は当然観れるけど
リアモニタ のFW1300には映らないのは何故かな?

リアモニの設定をHDMI連動にしててもダメだから
どうしていいか分からない
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMee-pqLw [27.253.251.179])
垢版 |
2019/08/03(土) 22:20:33.98ID:pLHO03DQM
バカは無視しとけ
2019/08/03(土) 23:52:03.75ID:IMU6hv7o0
>>983
あるよ
2019/08/04(日) 07:55:10.53ID:jRLXUBzZr
ありました。すみません
2019/08/06(火) 07:26:35.54ID:5UJXwGS7M
>>985
以前も同じ質問あったな ケーブルが原因とか言われてた
2019/08/06(火) 07:31:08.00ID:5UJXwGS7M
>>985
https://i.imgur.com/0ThrDam.jpg
2019/08/06(火) 09:33:02.30ID:STPMNs/i0
RZ910が84800円になったな
もう710は眼中にないわ
3年後にマップファンがあるかどうも怪しいけど1年更新機種は後々後悔するし900とか
2019/08/06(火) 10:30:08.63ID:bJTqM4MLM
2019/08/06(火) 12:02:34.48ID:8Xo2/Nqi0
ふめちゃん
2019/08/06(火) 20:37:20.08ID:Zj1cGrDU0
アップデートしたら、画面下のBluetooth?マークの横に「圏外」と表示されるようになった…

なんぞこれ
2019/08/07(水) 04:57:28.27ID:3qmfZ3ABa
パナナビってHD液晶の新型楽ナビと彩速ナビの大幅値下げで売り上げ絶対死んでるよね
こんな辺境でよくわからん理屈のネガキャン仕掛けてくるとかよっぽどアカンのか
2019/08/07(水) 07:16:40.89ID:NghNooCRM
>>995

楽ナビ好きなのはわかるが現実見た方がよい。今厳しいのは明らかにカロ。
Amazonでも楽天でもYahooショッピングでも売れ筋上位はパナとKENWOOD。
2019/08/07(水) 08:07:27.71ID:ttFQDcPJM
>>995

売上厳しいから5chで他社のネガキャンとか誰がそんなことすると思ってるの?
メーカーの担当者?
そんなショボい陰謀論みたいなことあり得ないよw
2019/08/07(水) 08:52:48.38ID:vfdHtV26M
【カロ】楽ナビ総合スレPart39【Pioneer】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565135502/
2019/08/07(水) 08:58:26.38ID:vfdHtV26M
>>996
そっちでなくレンタカーや営業車の社外ナビは殆どカロだからそっちの売り上げが命脈だな
2019/08/07(水) 09:11:50.97ID:ilIVRy2F0
1000なら俺のAVIC-RZ500も地図割プラスの対象になる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 211日 15時間 5分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況