ヘッドライトの黄ばみPart38【磨き&コート】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bc9-8FR7)
2018/11/29(木) 10:21:26.60ID:BgzvYcmU0・ポリカーボネート(樹脂製ヘッドライトの材質)は紫外線で劣化して黄色く曇る
・通常、ポリカのヘッドライトには紫外線防止用にコーティングがしてあるが
経時や過度に磨くとコーティングは剥がれ黄ばみが始まる。
・きっちり磨けば一時的にキレイな無色透明になる
メーカー出荷品のような強固なコーティングは無理というか見つかってない
だから今のところ何を使ってても数ヶ月でまた黄ばむ
・ポリカの黄変劣化のメカニズム
http://www.agc.com/products/electoric/polycarbonate/pdf/02.pdf
※ 楽しくまったり磨いたり語らったりしていきましょう ※
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1539982184/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c9-8FR7)
2018/11/29(木) 10:23:36.73ID:BgzvYcmU0 ●ピカールQ&A●
Q1 「ピカール」「ピカール液」と言えば
A1 これ→http://www.pikal.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/05/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%B6%B2300.png
Q2 「ピカール液」って商品名が無いのだが…
A2 http://www.pikal.co.jp/
商品紹介→ホームケミカルを見て
Q3 用途に樹脂って無いけどいいの?これ金属磨きだぞ?
A3 金属磨きですので、プラスチックは製品の範囲外となります。使う場合は、自己責任において目立たないところで試してからご利用下さい
Q4 他になにか必要?
A4 磨く前の処理として洗って埃や砂粒をキレイにしよう
フェルト(felt)などの厚手の不織布・コンパウンド用などのスポンジ等(洗車用等をカットすれば使いやすい)
機械磨きするならライト周りのボディやバンパーの保護にマスキングテープを貼ったり
Q5 磨いても黄ばみが取れません><
A5 片側30分、両側60分を目安に擦って下さい
手抜きするなら、各種薬剤を上手く使ってみるのは自由です
Q6 ピカールより良い物無いの?
A6 おふろのルック洗剤が最近の話題です。
Q7 ピカールの番手は?
A7 4000番ぐらい
Q8 研磨剤の種類と大きさは?
A8 酸化アルミニウムで約3μm
Q1 「ピカール」「ピカール液」と言えば
A1 これ→http://www.pikal.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/05/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%B6%B2300.png
Q2 「ピカール液」って商品名が無いのだが…
A2 http://www.pikal.co.jp/
商品紹介→ホームケミカルを見て
Q3 用途に樹脂って無いけどいいの?これ金属磨きだぞ?
A3 金属磨きですので、プラスチックは製品の範囲外となります。使う場合は、自己責任において目立たないところで試してからご利用下さい
Q4 他になにか必要?
A4 磨く前の処理として洗って埃や砂粒をキレイにしよう
フェルト(felt)などの厚手の不織布・コンパウンド用などのスポンジ等(洗車用等をカットすれば使いやすい)
機械磨きするならライト周りのボディやバンパーの保護にマスキングテープを貼ったり
Q5 磨いても黄ばみが取れません><
A5 片側30分、両側60分を目安に擦って下さい
手抜きするなら、各種薬剤を上手く使ってみるのは自由です
Q6 ピカールより良い物無いの?
A6 おふろのルック洗剤が最近の話題です。
Q7 ピカールの番手は?
A7 4000番ぐらい
Q8 研磨剤の種類と大きさは?
A8 酸化アルミニウムで約3μm
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c9-8FR7)
2018/11/29(木) 10:24:38.24ID:BgzvYcmU0 ◆おすすめ選択肢
・長い時間がとれて修正に根気強い人→クリア塗装
・まとまった時間がなく、コマメな人→コーティング剤
・銭が余っている人→施工業者へ依頼またはライト交換
・面倒くさがり屋、ズボラな人→放置
◆クリア塗料
・シロキサン架橋型シリコン系
イサム塗料 レンズウォーマー
http://haigo.jp/doc/product/p-00000284.pdf
http://haigo.jp/doc/product/p-00000284_2.pdf
・ウレタン系
ホルツ ウレタンクリアコートスプレー
http://www.holts.co.jp/prods-detail/?spo=s_on&id=232
ソフト99 ボデーペンウレタンクリアー
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/spray_paint/urethane_clear.html?pid=08006
イサム塗料 レンズウォーマー2
http://haigo.jp/doc/product/p-00000404_1.pdf
http://haigo.jp/doc/product/p-00000404_2.pdf
ECN レンズ補修スプレー
https://www.ecninc.co.jp/headlight/
・長い時間がとれて修正に根気強い人→クリア塗装
・まとまった時間がなく、コマメな人→コーティング剤
・銭が余っている人→施工業者へ依頼またはライト交換
・面倒くさがり屋、ズボラな人→放置
◆クリア塗料
・シロキサン架橋型シリコン系
イサム塗料 レンズウォーマー
http://haigo.jp/doc/product/p-00000284.pdf
http://haigo.jp/doc/product/p-00000284_2.pdf
・ウレタン系
ホルツ ウレタンクリアコートスプレー
http://www.holts.co.jp/prods-detail/?spo=s_on&id=232
ソフト99 ボデーペンウレタンクリアー
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/spray_paint/urethane_clear.html?pid=08006
イサム塗料 レンズウォーマー2
http://haigo.jp/doc/product/p-00000404_1.pdf
http://haigo.jp/doc/product/p-00000404_2.pdf
ECN レンズ補修スプレー
https://www.ecninc.co.jp/headlight/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c9-8FR7)
2018/11/29(木) 10:25:42.90ID:BgzvYcmU0 ◆クリア塗装作業例1
・ヘッドライト周辺を簡易マスキング(ペーパー傷防止)
・水研ぎペーパー1000番で古い黄色くなった表面を落とす
・磨き方向を90度変えて1500番ペーパー
・磨き方向を90度変えて2000番ペーパー
・台所用洗剤を少し入れた水で脱脂表面洗い
・ヘッドライト周辺をDIYショップのマスキング紙でマスキング(新聞紙不可)
・二液ウレタン塗装
・ゆず肌を2000番と3000番ペーパーで磨き若干平坦化
・極細コンパウンドで磨き仕上げ
◆クリア塗装作業例2
#1000で黄ばみ取り
#2000で傷を細かく
中世洗剤で二度洗い
ウレタンクリア吹き付け
・ライトとスプレーの距離は10cmで固定、対象に対して必ず垂直に
(動かしている内にズレやすいので注意)
・吹き始めと吹き終わりはダマになって出るのでライトに掛からないように
・厚塗りや薄塗りは缶スプレーの動かすスピードで調整
(遅いと厚塗り、早いと薄塗り)
・一層目は少しザラザラくらいの薄塗り
・二層目はブツブツやザラザラが隠れるくらいの少し厚め
・三層目は垂れない程度に厚塗り
・一層目後二層目後の乾燥時間は10分、最終乾燥は24時間
・ヘッドライト周辺を簡易マスキング(ペーパー傷防止)
・水研ぎペーパー1000番で古い黄色くなった表面を落とす
・磨き方向を90度変えて1500番ペーパー
・磨き方向を90度変えて2000番ペーパー
・台所用洗剤を少し入れた水で脱脂表面洗い
・ヘッドライト周辺をDIYショップのマスキング紙でマスキング(新聞紙不可)
・二液ウレタン塗装
・ゆず肌を2000番と3000番ペーパーで磨き若干平坦化
・極細コンパウンドで磨き仕上げ
◆クリア塗装作業例2
#1000で黄ばみ取り
#2000で傷を細かく
中世洗剤で二度洗い
ウレタンクリア吹き付け
・ライトとスプレーの距離は10cmで固定、対象に対して必ず垂直に
(動かしている内にズレやすいので注意)
・吹き始めと吹き終わりはダマになって出るのでライトに掛からないように
・厚塗りや薄塗りは缶スプレーの動かすスピードで調整
(遅いと厚塗り、早いと薄塗り)
・一層目は少しザラザラくらいの薄塗り
・二層目はブツブツやザラザラが隠れるくらいの少し厚め
・三層目は垂れない程度に厚塗り
・一層目後二層目後の乾燥時間は10分、最終乾燥は24時間
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c9-8FR7)
2018/11/29(木) 10:28:42.87ID:BgzvYcmU0 ◆クリア塗装作業例3
https://www.youtube.com/watch?v=RaGb5yzczm0
https://www.youtube.com/watch?v=X9hWDd9tTEs
http://www.jikencenter.co.jp/publication/jkc_pdf/JKC2014_11.pdf
http://www.jikencenter.co.jp/publication/jkc_pdf/JKC2014_12.pdf
◆ノウハウ
・缶ぺは、湿度が低い日に、缶をしっかり温めて、垂れる一歩手前まで吹けば綺麗に塗れる。
・往復のターンは対象物の外でする。
・油脂除去は中性洗剤で!シリコンオフやアルカリ洗剤はNG
・柚肌になる原因は粘度が高く、膜厚が均一なる前に架橋してしまうため、
塗料とレンズの温度は低くならないようにする(理想20〜30℃)
逆に高いと垂る恐れあり。
・アクリルUV硬化型
アクリルを硬化させるための紫外線照射装置が必要
透明度 アクリル>ウレタン
光沢度 アクリル>ウレタン
硬度 アクリル >ウレタン
耐候性 アクリル>ウレタン
密着度 ウレタンが上? 但し、表面から酸化劣化し易い
https://www.youtube.com/watch?v=RaGb5yzczm0
https://www.youtube.com/watch?v=X9hWDd9tTEs
http://www.jikencenter.co.jp/publication/jkc_pdf/JKC2014_11.pdf
http://www.jikencenter.co.jp/publication/jkc_pdf/JKC2014_12.pdf
◆ノウハウ
・缶ぺは、湿度が低い日に、缶をしっかり温めて、垂れる一歩手前まで吹けば綺麗に塗れる。
・往復のターンは対象物の外でする。
・油脂除去は中性洗剤で!シリコンオフやアルカリ洗剤はNG
・柚肌になる原因は粘度が高く、膜厚が均一なる前に架橋してしまうため、
塗料とレンズの温度は低くならないようにする(理想20〜30℃)
逆に高いと垂る恐れあり。
・アクリルUV硬化型
アクリルを硬化させるための紫外線照射装置が必要
透明度 アクリル>ウレタン
光沢度 アクリル>ウレタン
硬度 アクリル >ウレタン
耐候性 アクリル>ウレタン
密着度 ウレタンが上? 但し、表面から酸化劣化し易い
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c9-8FR7)
2018/11/29(木) 10:30:56.04ID:BgzvYcmU0 ◆おすすめコーティング剤(こまめなメンテナンス要)
シュアラスター ゼロウォーター(ガラス系)
シュアラスター ゼロリバイブ
ワコーズ スーパーハード (ガラス系)
プレクサス クリーナーポリッシュ
ソフト99 ガラコ(フッ素系)
シーシーアイ スマートシャイン ヘッドライトコート W-138(アクリル系)
◆ヘッドライトプロテクションフィルム
XPEL
silky-line
ユニグローブ
◆ヘッドライトスチーマー 今日話題なヘッドライト再生新技術
ドリームコート(ジクロロメタン+α)
※レンズに微少なクラックや疵を残したまま、施工するとクラックだらけになる恐れがあります。
シュアラスター ゼロウォーター(ガラス系)
シュアラスター ゼロリバイブ
ワコーズ スーパーハード (ガラス系)
プレクサス クリーナーポリッシュ
ソフト99 ガラコ(フッ素系)
シーシーアイ スマートシャイン ヘッドライトコート W-138(アクリル系)
◆ヘッドライトプロテクションフィルム
XPEL
silky-line
ユニグローブ
◆ヘッドライトスチーマー 今日話題なヘッドライト再生新技術
ドリームコート(ジクロロメタン+α)
※レンズに微少なクラックや疵を残したまま、施工するとクラックだらけになる恐れがあります。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db24-+aP0)
2018/11/29(木) 19:38:59.49ID:lJKW3NOl0 次はこっちが本スレだな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-qCmR)
2018/11/30(金) 01:07:50.46ID:E0B0Mhc7M9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3eb9-97PR)
2018/12/03(月) 09:22:10.28ID:56cfHMaP0 何でプロがいくらがんばっても純正レベルにコーティング出来ないんだろ
純正っていったい何やってんだ?
純正っていったい何やってんだ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-kDQW)
2018/12/03(月) 10:12:59.13ID:tNv0h/ZMM 設備と材料と条件が異なる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-+3x9)
2018/12/03(月) 10:51:26.51ID:Gw8dVovRd なんでって、そこらのプロなんて手当たり次第の材料で適当な条件で塗装して主観で評価してるだけなんだから
ちゃんと材料も成分好きに用意できてちゃんと条件揃えて試験して加速試験で耐久性の比較評価ができるメーカーの製品に敵うわけないじゃん。
コーティングの耐久性なんて製品性能そのものだよ、メーカーがあり合わせのものをテキトーに塗って済ませてるわけがないでしょ。
ちゃんと材料も成分好きに用意できてちゃんと条件揃えて試験して加速試験で耐久性の比較評価ができるメーカーの製品に敵うわけないじゃん。
コーティングの耐久性なんて製品性能そのものだよ、メーカーがあり合わせのものをテキトーに塗って済ませてるわけがないでしょ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-xVue)
2018/12/03(月) 12:41:40.04ID:98ZPkMPld メーカーはどういう施設でどのようにコーティングしてるんだろ?
そういう情報って出てきてないよね?
そういう情報って出てきてないよね?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-+3x9)
2018/12/03(月) 13:27:29.59ID:ZXC9bTh1d スタンレーかどこかのサイトに「ヘッドライトのできるまで」みたいな記事があって、
その中で紫外線硬化の塗装だとは言及があった。
他の手法もあるかもしらんけど。
その中で紫外線硬化の塗装だとは言及があった。
他の手法もあるかもしらんけど。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3eb9-97PR)
2018/12/03(月) 14:11:53.36ID:56cfHMaP015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaa1-/d4d)
2018/12/03(月) 14:38:18.11ID:USJZ925p0 >>14
これだけ手間かけても屋外じゃ2年も経てば黄ばんでボロ車に見えるんだよな。
ガラスのヘッドライトなら20年経っても黄ばむことなかったけど、メーカーからすれば新車売るためにはちょうど良いのかもな。
これだけ手間かけても屋外じゃ2年も経てば黄ばんでボロ車に見えるんだよな。
ガラスのヘッドライトなら20年経っても黄ばむことなかったけど、メーカーからすれば新車売るためにはちょうど良いのかもな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-Y1ZR)
2018/12/03(月) 15:07:47.89ID:AKBmpzpmM17名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-+3x9)
2018/12/03(月) 15:08:17.84ID:ZXC9bTh1d 新車はさすがに5年は持たんか?
2年で黄ばんだってどこのメーカー?
2年で黄ばんだってどこのメーカー?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-+3x9)
2018/12/03(月) 15:23:44.85ID:ZXC9bTh1d >>14
紫外線硬化塗料という時点で一般向けには売ってないだろうけど、業者なら塗料さえ手に入れば出来ない話ではないと思うよ。
ただ、業者がそこまで手をかけたらライトごと交換するのと費用メリット出ないから、誰もやろうとしないだけだろう。
そういう意味では素人に手に入る2液ウレタンスプレーで2〜3年持つってのは画期的なのよね。
ガラス補修やってるとこならUVライトあるだろうから、商機かもしれないね。
紫外線硬化塗料という時点で一般向けには売ってないだろうけど、業者なら塗料さえ手に入れば出来ない話ではないと思うよ。
ただ、業者がそこまで手をかけたらライトごと交換するのと費用メリット出ないから、誰もやろうとしないだけだろう。
そういう意味では素人に手に入る2液ウレタンスプレーで2〜3年持つってのは画期的なのよね。
ガラス補修やってるとこならUVライトあるだろうから、商機かもしれないね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a0e-E62u)
2018/12/03(月) 16:36:23.04ID:RvirlG6s020名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-+3x9)
2018/12/03(月) 16:45:02.41ID:ZXC9bTh1d >>19
アレは確かにライト黄色いのがデフォな感じするw
アレは確かにライト黄色いのがデフォな感じするw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-cWG4)
2018/12/03(月) 21:48:04.28ID:MVfA2z5od 四角く穴開けて角ランプ埋め込めば良くね?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-E62u)
2018/12/03(月) 22:48:04.67ID:PpszwpWna 何がいいの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc9-ad2z)
2018/12/04(火) 19:36:52.17ID:JtBpkTvj0 400番から磨いてしまい見事にミスりました...
400→1000→1500→3000でくすみが取れず
再度何度も1000→1500→3000を試みましたが
くすみが改善しません。。。
500くらいから細かくやり直せば復活の可能性はありますか....
400→1000→1500→3000でくすみが取れず
再度何度も1000→1500→3000を試みましたが
くすみが改善しません。。。
500くらいから細かくやり直せば復活の可能性はありますか....
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36a3-YyYd)
2018/12/04(火) 19:45:33.55ID:sIwv0gOB0 >>23
400から1000って、飛びすぎじゃね?
400から1000って、飛びすぎじゃね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e6b-g7BJ)
2018/12/04(火) 20:01:52.01ID:eEQCuTXO026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc9-ad2z)
2018/12/04(火) 20:05:47.45ID:JtBpkTvj027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36a3-YyYd)
2018/12/04(火) 22:26:38.19ID:sIwv0gOB0 >>26
400→600→800→1000
400→600→800→1000
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b8b-+3x9)
2018/12/04(火) 22:32:50.80ID:igsVUKdn0 ペーパーだけで透明になるわけないだろw
コンパウンドで磨け
コンパウンドで磨け
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca4c-Gcmv)
2018/12/05(水) 00:50:05.90ID:Byx9BQeW0 >>26
テンプレ読んだ?
テンプレ読んだ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c9-Lwxl)
2018/12/05(水) 10:37:45.44ID:gsf81bMi0 何も知らない馬鹿が調べもせずにやるからだ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc9-ad2z)
2018/12/05(水) 10:48:58.58ID:Q+x+ZxMA032名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa92-Ru2g)
2018/12/05(水) 11:58:56.53ID:murBhuV9a 南無阿弥陀 南無阿弥陀〜
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-+3x9)
2018/12/05(水) 12:48:57.63ID:L/CPt3TEd 400の続きからやり直せばいいだけの話よ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-YyYd)
2018/12/05(水) 12:57:40.14ID:3teHQhjRM35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 06b6-ad2z)
2018/12/05(水) 15:46:13.98ID:+SHxWZeI636名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saa3-rMCi)
2018/12/06(木) 03:43:41.25ID:7HysDImMa 耐水ペーパーの使い方も調べてからやりなよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 896b-8cI7)
2018/12/08(土) 09:14:10.25ID:7J1OlYII0 コーティングにUVレジンを使うってのはどうだろう
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ac9-A+NY)
2018/12/16(日) 00:17:17.36ID:VOt+pLt60 花咲かGワックス使ったら結構綺麗になったけど、
ソルベントクラック出ちゃった。
遠目には新品レンズっぽいくらいになるけど、こまいヒビが…。
まぁ車検は通るからいいけどな。
ピカールは使った事ないけど、どなんだろう油脂類入ってるよなアレ
ウレタン塗装でクリア感は長持ちするんだろうけどクラックは見えなくなんないもんなー
ソルベントクラック出ちゃった。
遠目には新品レンズっぽいくらいになるけど、こまいヒビが…。
まぁ車検は通るからいいけどな。
ピカールは使った事ないけど、どなんだろう油脂類入ってるよなアレ
ウレタン塗装でクリア感は長持ちするんだろうけどクラックは見えなくなんないもんなー
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ac9-A+NY)
2018/12/16(日) 00:24:33.71ID:VOt+pLt60 そいや車のフロントガラスて飛散防止の為に樹脂フィルムをガラスでサンドしてると思うんだけど、
何でアレは変色や曇りが発生しないんだろう?
いくらガラスがUVを大幅にカットするとは言え、
その技術の応用で曇らない樹脂レンズ作れんのだろか?やっぱソニタイ理論?
何でアレは変色や曇りが発生しないんだろう?
いくらガラスがUVを大幅にカットするとは言え、
その技術の応用で曇らない樹脂レンズ作れんのだろか?やっぱソニタイ理論?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f38b-Kgir)
2018/12/16(日) 00:31:40.02ID:Z2wembRk041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b98-3flP)
2018/12/17(月) 00:21:02.19ID:V6oFVXiC042名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM11-shso)
2018/12/20(木) 15:15:23.36ID:SiZTHrA8M >>8
今上から読み始めてて、何じゃそらと思ったとこでした
今上から読み始めてて、何じゃそらと思ったとこでした
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb24-6UAB)
2018/12/21(金) 19:31:17.45ID:fCin1bp80 (・ω・)ウレタン地獄(・ω・)
https://minkara.carview.co.jp/userid/812889/car/821209/5012026/note.aspx
>実は以前に黄ばみ対策としてウレタン塗装を行ってまして。
>それを行ってから1年半程度でしょうか黄ばみと部分的に剥がれてきてて見た目も悪い状態です(爆
https://minkara.carview.co.jp/userid/2583165/car/2138570/3961634/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2212891/car/1715182/3744980/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2750914/car/2338585/4216543/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1120587/car/954165/1666604/note.aspx
https://www.youtube.com/watch?v=jS1609SjYZ8
https://i.imgur.com/ehr0TtJ.jpg
https://i.imgur.com/vQwrIMp.jpg
https://minkara.carview.co.jp/userid/812889/car/821209/5012026/note.aspx
>実は以前に黄ばみ対策としてウレタン塗装を行ってまして。
>それを行ってから1年半程度でしょうか黄ばみと部分的に剥がれてきてて見た目も悪い状態です(爆
https://minkara.carview.co.jp/userid/2583165/car/2138570/3961634/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2212891/car/1715182/3744980/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2750914/car/2338585/4216543/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1120587/car/954165/1666604/note.aspx
https://www.youtube.com/watch?v=jS1609SjYZ8
https://i.imgur.com/ehr0TtJ.jpg
https://i.imgur.com/vQwrIMp.jpg
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa51-6QMo)
2018/12/25(火) 19:55:16.33ID:9I0eH70Na 地獄って(^^;
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e59a-kZrb)
2019/01/12(土) 21:56:20.84ID:48IQbVfr0 ゼロリバイブ使ったけど、これいいな
施工に気を使うけど、3ヶ月経ってもまだ黄ばんでない
施工に気を使うけど、3ヶ月経ってもまだ黄ばんでない
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce10-rmGx)
2019/01/13(日) 03:00:19.15ID:uGXt5R3A0 凄いムラができる
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e59a-kZrb)
2019/01/13(日) 12:40:41.98ID:M76DAjFy0 ムラも無い、ただ液が緩いので施工するときはきちんマスキングしないとライトの周辺キズだらけになる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-hjGp)
2019/01/13(日) 14:02:10.18ID:95Wgjao6a ゼロリバイブって塗装侵食すんの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e59a-kZrb)
2019/01/13(日) 15:43:51.27ID:M76DAjFy0 しない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-hjGp)
2019/01/13(日) 16:03:40.06ID:95Wgjao6a じゃあ何でライト周辺が傷だらけになるの
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e59a-kZrb)
2019/01/13(日) 16:08:02.22ID:M76DAjFy0 コンパウンドで擦ったのと同じ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fae8-hjGp)
2019/01/13(日) 20:06:17.20ID:wdyd1+Lc0 液が付いただけでコンパウンド掛けたのと同じって侵食されてね?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e59a-kZrb)
2019/01/13(日) 21:25:13.24ID:M76DAjFy0 どこに液が付いただけって書いてあるんだか?
普通に考えたら液がボディに飛び散って一緒にボディも擦ってキズ付くぐらい思いつかないの?
日本人じゃない?
普通に考えたら液がボディに飛び散って一緒にボディも擦ってキズ付くぐらい思いつかないの?
日本人じゃない?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce10-rmGx)
2019/01/13(日) 23:30:29.39ID:uGXt5R3A0 言ってるお前の日本語が怪しい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fae8-hjGp)
2019/01/14(月) 06:57:57.19ID:0Q06I+Vd0 一緒にボディ擦ってってもう液がどうこう関係なくなってね?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e59a-kZrb)
2019/01/14(月) 08:49:42.97ID:VXBFvLn20 頭悪い奴しかいないのかw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-I1pI)
2019/01/21(月) 16:55:05.61ID:R7xKPPrtM ガラス系コーティングって、表記どおり寿命は半年なん?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-R0lA)
2019/01/21(月) 22:53:22.70ID:F/ZfPkbva どんなものか知らんが表記の半分くらいと思っておくといいよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-O5i+)
2019/03/13(水) 12:21:46.80ID:scz9k3QAa お前らがウレタン爺を叩くから近所の塗装屋がウレタンやめて、アクリUV硬化はじめたぞ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM63-1yfe)
2019/03/13(水) 12:41:03.56ID:pfWN17waM >>59
画像はよ
画像はよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 835c-sUFk)
2019/03/14(木) 13:59:02.97ID:AD6WeetI062名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-WfkD)
2019/03/14(木) 18:51:27.59ID:CtLrLI/la スチーマーってウレタンより難易度高い上に出来栄え悪い奴やん
まぁ塗装不可能な環境なら仕方ないかもしれんが
まぁ塗装不可能な環境なら仕方ないかもしれんが
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-iPmy)
2019/03/14(木) 19:59:59.95ID:PIZWWQBPM ヘッドライト、熱入れられないから塗装したら乾燥1日保管とか業者的に効率悪いんだろ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-U9wX)
2019/03/14(木) 20:05:09.37ID:eJG5EybdM とりあえずお前ら画像はよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-88FF)
2019/03/15(金) 12:49:23.07ID:y1oezYjpd 久々にきたらウレタンも下火なんだな、経年劣化には抗えないのか
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4305-h1+v)
2019/03/15(金) 12:56:41.86ID:8OcAat2K0 >>61
でもスチーマーって数日経つと逆に曇るんじゃなかったっけ?
でもスチーマーって数日経つと逆に曇るんじゃなかったっけ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-iPmy)
2019/03/15(金) 14:51:29.47ID:rcftxibnM このスレ、スチーマーは体験談無いのな
やっぱウレタン塗装と比べて、コスト高いのがネックか
やっぱウレタン塗装と比べて、コスト高いのがネックか
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-iPmy)
2019/03/15(金) 15:01:14.80ID:M+s7gZdjM >>67
バッタモンなら送料無料4,980円からあるぞ
まぁウレタンDIYなら3,000円程度だから高いといえば高いか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b378395645
バッタモンなら送料無料4,980円からあるぞ
まぁウレタンDIYなら3,000円程度だから高いといえば高いか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b378395645
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-WfkD)
2019/03/15(金) 22:01:47.95ID:WpUAyRKCa >>67
失敗談なら話題になり始めた当初から大量にあった気がするんだが
失敗談なら話題になり始めた当初から大量にあった気がするんだが
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83bc-H9aC)
2019/03/16(土) 05:32:58.47ID:VrJu03gY0 ここの総意はスチームはあかんって事になったんやで
曇りクラック蜘蛛の巣になって終わりやから
曇りクラック蜘蛛の巣になって終わりやから
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe8-WfkD)
2019/03/16(土) 08:17:00.96ID:vQWZYpuz0 道具が必要&ウレタンより難易度が高くコストもかかる
どのくらい持つかとかの情報も無い
あえて選ぶ理由がない
どのくらい持つかとかの情報も無い
あえて選ぶ理由がない
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-iPmy)
2019/03/16(土) 11:37:54.22ID:na85jC2j0 塗装みたいに乾燥って工程ないぶん、施工のリードタイムが短いから業者向きではあるけど
DIYメンテの延長でスチーマーは無いな
ウレタン塗装の方がコスパ、仕上がりとも優秀過ぎる
DIYメンテの延長でスチーマーは無いな
ウレタン塗装の方がコスパ、仕上がりとも優秀過ぎる
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-WfkD)
2019/03/16(土) 18:48:56.15ID:zvbEB0c0a 塗装不可能な環境ならワンチャン
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM87-KaQ2)
2019/03/16(土) 19:21:47.14ID:5a0MNdi/M ソフト99のウレタン二液式スプレーが 届きました。
あとは実行あるのみです。
あとは実行あるのみです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6e-VnsJ)
2019/03/16(土) 21:41:09.84ID:lonN2DnK0 薄く重ねながら5回くらいで仕上げるつもりでやるんだよ
垂れたらドツボに嵌まる
吹き始め・吹き終わりをレンズにかけちゃダメだよ
垂れたらドツボに嵌まる
吹き始め・吹き終わりをレンズにかけちゃダメだよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-WfkD)
2019/03/16(土) 22:01:34.40ID:zvbEB0c0a 3回でも十分やで
厚く塗っても意味無いから回数は少ない方がいい
かと言って一度に厚く塗ろうとしちゃダメ
失敗してがっつり磨くの前提でもなきゃ厚く塗る意味はほぼ無い
厚く塗っても意味無いから回数は少ない方がいい
かと言って一度に厚く塗ろうとしちゃダメ
失敗してがっつり磨くの前提でもなきゃ厚く塗る意味はほぼ無い
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f44-iPmy)
2019/03/17(日) 01:18:09.92ID:x3ldkL9q0 とにかく最初のパラ吹きをしっかり乾燥させれば、クラックは防げるからな
本塗装の垂れなんかは後で磨けばリカバリー出来るし
本塗装の垂れなんかは後で磨けばリカバリー出来るし
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe8-WfkD)
2019/03/17(日) 19:05:18.95ID:oU9iQpl50 垂れても垂れた直後は終わった感出るがそのまま乾燥させたらほぼ目立たなくなる
ゆず肌になるよりマシ
まぁ程度によるけど
ゆず肌になるよりマシ
まぁ程度によるけど
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb9-h1+v)
2019/03/20(水) 09:26:17.30ID:9xPDLxXn080名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdf-Rswz)
2019/03/22(金) 23:57:08.81ID:274GA6fWM81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca10-0zLl)
2019/03/23(土) 05:19:02.72ID:WWwaXzP+0 ウレタンだからきれいなんじゃなく
下地処理に時間かけてるからきれいなんだよ
下地処理に時間かけてるからきれいなんだよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF0f-2IrQ)
2019/03/30(土) 17:35:08.76ID:sbRknJT7F (・ω・)ウレタン地獄(・ω・)
https://minkara.carview.co.jp/userid/812889/car/821209/5012026/note.aspx
>実は以前に黄ばみ対策としてウレタン塗装を行ってまして。
>それを行ってから1年半程度でしょうか黄ばみと部分的に剥がれてきてて見た目も悪い状態です(爆
https://minkara.carview.co.jp/userid/2583165/car/2138570/3961634/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2212891/car/1715182/3744980/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2750914/car/2338585/4216543/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1120587/car/954165/1666604/note.aspx
https://www.youtube.com/watch?v=jS1609SjYZ8
https://i.imgur.com/ehr0TtJ.jpg
https://i.imgur.com/vQwrIMp.jpg
https://minkara.carview.co.jp/userid/812889/car/821209/5012026/note.aspx
>実は以前に黄ばみ対策としてウレタン塗装を行ってまして。
>それを行ってから1年半程度でしょうか黄ばみと部分的に剥がれてきてて見た目も悪い状態です(爆
https://minkara.carview.co.jp/userid/2583165/car/2138570/3961634/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2212891/car/1715182/3744980/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2750914/car/2338585/4216543/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1120587/car/954165/1666604/note.aspx
https://www.youtube.com/watch?v=jS1609SjYZ8
https://i.imgur.com/ehr0TtJ.jpg
https://i.imgur.com/vQwrIMp.jpg
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-kY6n)
2019/03/30(土) 22:46:51.77ID:PRumMtIFM84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b44-kY6n)
2019/03/31(日) 00:37:12.97ID:jpsxAZ7b0 ウレタン吸入による精神疾患の一例
https://i.imgur.com/PNRHnBY.jpg
https://i.imgur.com/PNRHnBY.jpg
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-kY6n)
2019/03/31(日) 15:27:58.24ID:nFL2uJGSM ウレタンなんかよりコレでしょ!
https://youtu.be/ug9arzGdDF4
https://youtu.be/ug9arzGdDF4
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-MATI)
2019/03/31(日) 19:19:56.02ID:cCjByC/ZM >>85はスルーしますッ!キリッ!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbc-QUhp)
2019/03/31(日) 20:03:24.87ID:QJaYlhOK0 結局は磨いてフィルムが最強よ
だって酸素を遮断出来るからね
だって酸素を遮断出来るからね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bad-9gjM)
2019/03/31(日) 23:10:29.88ID:HzSCBZ5Y0 そういえば
ウレタンじゃなくて、水性アクリルシリコン塗装でもいいんじゃないの?
サンディングしないでさ、溶剤系で黄ばみ落として 硬化ガラスコーティング→ミッチャクロン→水性アクリルシリコン塗装
硬化ガラスコーティングで、ポリカに対する溶剤の攻撃性を無効にして、ガラスとアクリルのプライマーにミッチャクロン。
これでいけそうな気がするんだが?
ウレタンじゃなくて、水性アクリルシリコン塗装でもいいんじゃないの?
サンディングしないでさ、溶剤系で黄ばみ落として 硬化ガラスコーティング→ミッチャクロン→水性アクリルシリコン塗装
硬化ガラスコーティングで、ポリカに対する溶剤の攻撃性を無効にして、ガラスとアクリルのプライマーにミッチャクロン。
これでいけそうな気がするんだが?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe8-+EhN)
2019/04/01(月) 09:50:39.55ID:sqfcTBla0 ガラスコーティング以降要らなくね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b15-5Bas)
2019/04/01(月) 09:54:56.83ID:nhp03nrL0 > 水性アクリルシリコン塗装
経年劣化で濁るだろ。
経年劣化で濁るだろ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM3f-kY6n)
2019/04/01(月) 12:48:59.72ID:uQp0NcX3M92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b15-5Bas)
2019/04/01(月) 13:51:20.97ID:nhp03nrL0 UVレジンはどうだろう?
ちょっと前にフロントガラス補修してて思ったんだが、透明度と硬度はレベル高いと思う、
スプレーで塗って硬化させて磨けばツルピカにならないだろうか?
ちょっと前にフロントガラス補修してて思ったんだが、透明度と硬度はレベル高いと思う、
スプレーで塗って硬化させて磨けばツルピカにならないだろうか?
9388 (ワッチョイ 6bad-9gjM)
2019/04/01(月) 14:14:08.40ID:RujV6Zkt0 アドバイスありがとう。
そっかー、アクリルシリコン塗料ってダメなのか。
家の外装塗装だと、ウレタンよりアクリルシリコンのが耐久年数高いからよく採用されてるんだけどな。
ていうか
>>80で使ってる塗料がアクリルシリコン塗料だけどぬ・・・
そっかー、アクリルシリコン塗料ってダメなのか。
家の外装塗装だと、ウレタンよりアクリルシリコンのが耐久年数高いからよく採用されてるんだけどな。
ていうか
>>80で使ってる塗料がアクリルシリコン塗料だけどぬ・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe8-+EhN)
2019/04/01(月) 17:40:35.77ID:sqfcTBla0 アクリル系のクリアって昔よく使ってたけどすぐ黄ばみ出てくるんだよね
今のって違うの?
今のって違うの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bad-9gjM)
2019/04/01(月) 17:50:35.02ID:RujV6Zkt0 >>94
アクリル塗料とアクリルシリコン塗料は別物
アクリル塗料とアクリルシリコン塗料は別物
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe8-+EhN)
2019/04/01(月) 18:20:06.61ID:sqfcTBla0 なるほど勉強になったよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69ad-iMOx)
2019/04/07(日) 16:50:30.25ID:off5UqZP0 見事なスレストッパー(笑)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0198-ZiXw)
2019/04/07(日) 18:59:06.42ID:eKp8hDdT0 脱ぐの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FFc5-dyEf)
2019/04/09(火) 18:10:14.32ID:05XuBUX+F100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d44-qYW8)
2019/04/09(火) 22:30:15.64ID:nhJ9oI150 これ見るとシリコンも捨てたもんじゃないよね
https://youtu.be/7Ojan82K10Y
https://youtu.be/7Ojan82K10Y
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-1AN5)
2019/04/11(木) 21:55:49.38ID:nqV5NXI5M こんなん、乗ってる奴の気がしれん
https://i.imgur.com/wm7flBq.jpg
https://i.imgur.com/wm7flBq.jpg
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b66-ofH2)
2019/04/12(金) 09:46:00.86ID:AUlEppQX0 虫よけで適当にやって1年たつけどきれいなままだわ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b48-/3mk)
2019/04/15(月) 00:14:55.91ID:Y0BIciQv0 >>100
いいぞ!
いいぞ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c207-Ci9q)
2019/05/02(木) 16:18:44.33ID:4f733qN10 本日好天に恵まれたためウレタンスプレー塗装を決行しました。
結果、ややゆず肌になった模様です。
結果、ややゆず肌になった模様です。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-0obv)
2019/05/02(木) 16:26:52.59ID:jrqGjabya ざまぁw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM02-c5z/)
2019/05/02(木) 16:36:55.41ID:upEkSB3tM すれ違い
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f665-RV4p)
2019/05/19(日) 17:11:53.27ID:iQCYdm3Y0 ナガシマ
ネオウレタンクリアー
2液タイプ千円ちょい
試した方いますか?
ネオウレタンクリアー
2液タイプ千円ちょい
試した方いますか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-mnnX)
2019/05/19(日) 17:58:47.29ID:k92AvL3Xa 有名どころのみんな使って結果出てるのあるのにチャレンジャーやな
ホルツやソフト99のでも2千円しないのに
ホルツやソフト99のでも2千円しないのに
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-d3Lt)
2019/05/19(日) 23:13:16.03ID:0++vCZmod モノマガジン?辺りの雑誌に名前忘れたがプロ使用のDIYキットの特集があった
ガイシュかもしれんが報告
ガイシュかもしれんが報告
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-Rk9P)
2019/06/14(金) 20:33:38.79ID:v4ouFzH8M 耐水ペーパー1000〜2000でコーティング除去、3500〜9800のコンパウンドで磨き上げ、ワコーズのスーパーハードコート塗布
その後は半年毎にコンパウンドとスーパーハードコート塗布の永久ループで維持中
その後は半年毎にコンパウンドとスーパーハードコート塗布の永久ループで維持中
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-zNK4)
2019/06/15(土) 11:44:35.04ID:qTRiBrfI0 そんな苦行は俺には無理っぽいな、、、 もっと実用低レベルでいいから簡単な方法が知りたい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-whFd)
2019/06/15(土) 12:51:15.85ID:feWvGpSIa ピカール
終了
終了
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-aDQK)
2019/06/16(日) 07:31:33.07ID:thIaLi5Rp 新品買いましたのでココのスレは卒業です。
お世話になりました。
お世話になりました。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-dreG)
2019/06/16(日) 09:19:27.66ID:+77v1olAa >>113
おう。また明日な!
おう。また明日な!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0398-nlnm)
2019/06/16(日) 12:00:32.55ID:wQoYIv640116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea3a-C6TQ)
2019/06/29(土) 15:06:53.83ID:SvSVqjaP0 ヘッドライトが黄ばむんだけど、どうしてなのさ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561788317/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561788317/
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMce-Iife)
2019/07/03(水) 05:33:55.04ID:rNChJU+MM118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d04-5hf/)
2019/07/03(水) 20:49:31.97ID:43ZZz9Z60 青ブタ注意
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e1f-5b2d)
2019/07/11(木) 00:52:40.08ID:zhYe6BhS0 下地はツルツルよりも白く曇ってるくらいの方がコート剤が乗りやすいですか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f66b-AvHN)
2019/07/11(木) 04:32:31.44ID:AwiW1ThE0 うむ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e1f-pWAF)
2019/07/13(土) 18:11:23.54ID:4IAFsnNs0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde3-Vue2)
2019/07/23(火) 12:55:55.34ID:u9b+5fWid CCIのスマートシャイン ヘッドライトコート W-138ってどう?
2液タイプのコーティングなら長持ちするかな? (´・ω・`)
2液タイプのコーティングなら長持ちするかな? (´・ω・`)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-WZlQ)
2019/07/23(火) 13:32:05.72ID:Fq9WSZP+d また始まったw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f10-k+pP)
2019/07/23(火) 13:48:09.48ID:BLxVk7Sk0 3M ヘッドライト用レストア キット 39174
https://www.yodobashi.com/product/100000001004205874/
https://www.yodobashi.com/product/100000001004205874/
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF5f-Wa2W)
2019/07/23(火) 16:52:08.08ID:fuhYDG6GF >>124
イイね
イイね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f6d-o38q)
2019/07/23(火) 19:27:14.89ID:eMmLlEAQ0 >>124
誇大広告バリのって・・そのものだよねw
誇大広告バリのって・・そのものだよねw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f20-Nnx5)
2019/07/23(火) 22:14:05.05ID:XcrOdx4A0 コーティング剤だけでいーんだけどな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sabf-k+pP)
2019/07/23(火) 23:51:43.65ID:Bd3NFCHLa 近所の業者が施工してるUV硬化ハードコート凄そう!
2-3年も持つんだって!
2-3年も持つんだって!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fe8-pnwR)
2019/07/24(水) 00:03:59.66ID:aLy2BB6I0 近所のコーティング屋もやってる車屋は
ウレタンクリアで半永久的に云々看板出してるわ
ウレタンクリアで半永久的に云々看板出してるわ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f04-k+pP)
2019/07/24(水) 01:12:37.33ID:M85X+3AN0 いくらだよ
値段によっちゃ世話になりたいわ
値段によっちゃ世話になりたいわ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fe8-pnwR)
2019/07/24(水) 08:48:01.19ID:aLy2BB6I0 やる気無いから値段迄は知らないな
自分が利用してる店ではないし
自分が利用してる店ではないし
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sabf-k+pP)
2019/07/24(水) 11:03:13.85ID:hPGHN1Q6a >>129
本当に半永久ならメーカーが処理を施して出荷してるはず
本当に半永久ならメーカーが処理を施して出荷してるはず
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-pnwR)
2019/07/24(水) 14:50:49.30ID:MPuvlHb3a 5年前後だな
半永久的はその店がそう謳ってるだけの話だし
半永久的はその店がそう謳ってるだけの話だし
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-LyHN)
2019/07/24(水) 15:36:42.68ID:5l8jrge8a 一年ぐらいで端から禿げてくる
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-pnwR)
2019/07/24(水) 20:25:23.34ID:MPuvlHb3a それ施工が悪いだけだw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-Ssy3)
2019/07/25(木) 09:38:11.17ID:xIWYKioe0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-g/tt)
2019/07/31(水) 00:07:55.56ID:JpTNzK4Y0 ダイソーで200円だけどヘッドライト磨きが売ってた。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-lohW)
2019/07/31(水) 23:25:29.65ID:FCopjZym0 ほほう、明日覗いてみるかな。
ダメ元でも、今以上おかしくならなければ試してみてもいいな。
ダメ元でも、今以上おかしくならなければ試してみてもいいな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-JtAC)
2019/08/07(水) 08:37:25.14ID:1086WKYyd ここスレ38もあるけど、結局この商品が効果的とか定番とか
そういう有意義なテンプレ付けれるような話ないのかしら。
そういう有意義なテンプレ付けれるような話ないのかしら。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-7mD3)
2019/08/07(水) 09:23:10.16ID:27z9CZAwd そりゃピカールとウレタンを超えるものがないもの。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM99-KE6i)
2019/08/07(水) 10:02:33.16ID:VZAZr39CM >>139
コメリのシリコンスプレーで磨いてルックお風呂の洗剤でコーティングが最強だぜwww
コメリのシリコンスプレーで磨いてルックお風呂の洗剤でコーティングが最強だぜwww
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-ioby)
2019/08/17(土) 10:23:24.76ID:9msqGjj70 >>141
そんなもんで2週間維持できればいいほうw
そんなもんで2週間維持できればいいほうw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-P7xw)
2019/08/17(土) 14:05:44.64ID:0T/ZVegEM >>142
よく読め
よく読め
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b1f-mSAe)
2019/08/17(土) 23:48:08.77ID:0/jSy06P0 テールランプが黄ばんでるクルマって少ないよね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d115-nTne)
2019/08/18(日) 00:57:55.99ID:0IGP8aRe0 >>144
フロントはポリカーボネート、
リアはアクリルだから黄ばまない。
代わりに強度は低い。
たまにヘッドライトと連結してるようなデザインなのに
ウインカー部分は黄ばんでない車もあるだろ。ガイアとか。
フロントはポリカーボネート、
リアはアクリルだから黄ばまない。
代わりに強度は低い。
たまにヘッドライトと連結してるようなデザインなのに
ウインカー部分は黄ばんでない車もあるだろ。ガイアとか。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b1f-mSAe)
2019/08/18(日) 01:34:37.08ID:bh+41a700 >>145
なるほど!スッキリした
なるほど!スッキリした
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-lrGw)
2019/08/20(火) 15:43:19.16ID:ebVrV5XyM 西日に照らされる方が先に黄ばんでいくね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-WqxC)
2019/08/20(火) 20:02:33.93ID:4GilMmqZd 近所のモードリーで、クリスタルビームのキャンペーンやってた。通常29800円が19800円だとさ。5年持つらしいけど、施工してもらうか悩み中
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF33-4SfI)
2019/08/20(火) 21:29:35.51ID:g25l+N/HF イイね!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fac8-Kr2K)
2019/08/28(水) 06:53:01.16ID:P37qrACM0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e7-YKuU)
2019/08/28(水) 07:38:01.30ID:uR3HrgZI0 どうせコーティング必須なんだから同じ
閲覧稼ぎのために逆張りタイトル付けただけの記事
内容に目新しい点はない。敢えて言うならライターは糞
閲覧稼ぎのために逆張りタイトル付けただけの記事
内容に目新しい点はない。敢えて言うならライターは糞
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMf1-wyvo)
2019/08/28(水) 10:09:21.49ID:7go3S5EtM 糞がライターとかヤケクソかよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-1WOf)
2019/09/14(土) 20:30:12.56ID:Hu0hWQDed クリスタルビーム施工してもらってきた
代車借りて一泊二日かかった
代車借りて一泊二日かかった
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f98-f4QS)
2019/09/14(土) 23:19:12.51ID:Z/FaVAmI0 遠かったんだね、おつかれさま。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-1WOf)
2019/09/16(月) 10:59:56.00ID:pfVKR1Wud いや、施工に磨きとコーティングの乾燥とかで半日位掛かるっうんで、仕事もあるし代車借りたんだよ
ヘッドライトピカピカ
ヘッドライトピカピカ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-cxgX)
2019/09/16(月) 11:06:05.19ID:XgrRB9ild >>155
いくら請求?
いくら請求?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-QANj)
2019/09/16(月) 12:34:01.03ID:UHCNhYLz0 >>155
突っ込まれてるのは一泊ってとこだろう
突っ込まれてるのは一泊ってとこだろう
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f04-6eqr)
2019/09/16(月) 13:41:02.67ID:JtzyNkt70 車がお泊りしたんだぞ何もおかしくはない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1f-+WOD)
2019/09/16(月) 14:48:59.68ID:IpPXRD3H0 店主といい仲になったんだ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-1WOf)
2019/09/17(火) 01:01:56.76ID:ARr2ECXdd >>156
キャンペーン価格で、税込19800円
キャンペーン価格で、税込19800円
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-6eqr)
2019/09/17(火) 06:23:36.00ID:cpGEIsyB0 前にも出たけど
ダイソーのヘッドライト磨き&コーティングってどうなのよ?
ダイソーのヘッドライト磨き&コーティングってどうなのよ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-QANj)
2019/09/17(火) 08:27:40.79ID:0JnM1yMv0 知らんけど100円ならコスパは良いやろ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb1-bRiQ)
2019/09/18(水) 09:41:20.27ID:6aC6xSN40 それこそピカールのコスパ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-QANj)
2019/09/18(水) 10:31:56.97ID:pop2q+5Ca 磨くだけならええけどコーティングは別に必要やしな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-r0Lt)
2019/09/18(水) 17:47:13.73ID:fPgwDECad 市販品で1番長持ちする最強コーティング剤って何?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f01-e6Wa)
2019/09/18(水) 20:28:52.51ID:BTqUD9uR0 シリコン KF96やろ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-QANj)
2019/09/18(水) 20:36:51.85ID:WXRqKF790 SNK KOF96
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-i1i/)
2019/09/19(木) 04:52:22.30ID:Xaxao/m+M >>145
だったらライトもアクリルで作ってや
だったらライトもアクリルで作ってや
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4515-2mlo)
2019/09/19(木) 09:20:44.65ID:BY9QWg8U0 アクリルは割れた時に鋭利な断面になるので危険。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4515-2mlo)
2019/09/19(木) 09:22:15.10ID:BY9QWg8U0 あとアクリスのほうが耐熱性が低い、ハロゲンハイワットだと変形するんじゃないかな?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5c5-2EMb)
2019/09/19(木) 13:28:31.72ID:YFgWucnn0 ガラス製にすればいいのに
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4515-2mlo)
2019/09/19(木) 14:40:58.27ID:BY9QWg8U0 機能的にはガラスがいいけど、デザインの自由度が少ないのやコスト面で樹脂に
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-n/qo)
2019/09/21(土) 19:50:29.51ID:Y737LZ7Ra >>163
臭くてはだめだわ
臭くてはだめだわ
2019/09/21(土) 20:59:21.82ID:IAlTftb1
>>166
下地にカップリング剤つけておくと長持ち
下地にカップリング剤つけておくと長持ち
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22e8-/3Y1)
2019/09/22(日) 10:53:38.98ID:2ls7oC1o0 >>173
匂いを抑えたモデルも有りますよw
匂いを抑えたモデルも有りますよw
2019/09/23(月) 12:36:49.28ID:S9bsxybO
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826d-Uwkx)
2019/09/23(月) 18:39:00.80ID:ARejEzyX0 黄ばんだライトの中のニオイが酸っぱ臭くてむせるんだよなw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saca-Ms+D)
2019/09/25(水) 15:40:48.64ID:yzlMQAZaa 業者にUV硬化ハードコート施工してもらったけど何年持つかレポートするわ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-vArT)
2019/09/25(水) 20:58:15.53ID:LncsPuriM 売るなよ、乗換えるなよw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b98-XOse)
2019/10/23(水) 23:14:48.19ID:rLgUX/vQ0 比較的新しい車両のうちにクリアなプロテクションフィルムをはるのは効果的?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffda-9Nm0)
2019/10/24(木) 00:51:16.39ID:EPRfjjn80 そのフィルムが1年で劣化して剥がすのが大変な上に元のコーティング侵食したりしないならば有効な可能性は微レ存
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe8-BHPo)
2019/10/24(木) 05:13:40.16ID:P+7Px3kd0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5398-B6Or)
2019/10/24(木) 07:28:04.03ID:V/XlCK2c0 そうなのか、ラッピング系ってそういうリスクあんのか
2019/10/24(木) 08:18:22.91ID:FqdDse7e
自演問答をバレないようにわざと間違えて見たり
ちょっとは浅知恵は相変わらずだなwww
ちょっとは浅知恵は相変わらずだなwww
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-mJOO)
2019/10/24(木) 11:47:48.48ID:TAI1c5Tha 何もしない自然体が、意外といいのかも、と最近思う
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3b1-roNU)
2019/10/24(木) 17:03:04.53ID:9Kdh5Ezd0 スラッジ鉄粉は取れよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf03-p8gm)
2019/10/25(金) 10:34:44.16ID:q36I4r4f0 ピカールの溶剤臭がちょっと苦手なのでおふろのルックみがき洗い使ってみたけど捗るわ
2019/10/25(金) 12:22:16.06ID:BlBA03U6
本スレが勢い出てきたので
悔しさ一杯でキチガイ自演爺が怒涛の自演www
悔しさ一杯でキチガイ自演爺が怒涛の自演www
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-Odem)
2019/10/27(日) 20:54:01.45ID:6IA/Okv70 一回新品に交換すりゃ〜10年は持つんだぞw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-BHPo)
2019/10/27(日) 21:06:21.94ID:IVmRDUOVa 野晒しだと持たないよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-mjLV)
2019/10/28(月) 09:06:47.36ID:bzpg0keS0 まあ青空駐車なら5年だな
2019/10/29(火) 08:24:58.28ID:/mb23S1M
自演とか悲しすぎるなw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3b1-roNU)
2019/10/29(火) 08:31:01.43ID:BQQG1IZL0 みんながピカール使えば争いは無くなる
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-xOAQ)
2019/10/29(火) 09:28:12.65ID:19ABpCWYM ピカールで磨いたら彼女が出来ました。
(〃∇〃)
(〃∇〃)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3b3-mjLV)
2019/10/29(火) 12:29:20.83ID:gNg/jjZF0 ピーカルで磨いたら毛が生えました。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3ec-Z4kd)
2019/10/29(火) 19:45:38.56ID:d2fgTr2o0 確かに青空5年だな。そこまではもつが、次の車検の時には明らかに黄ばんできたなって印象。で、9年の時は磨かないと車検パスできないって言われる
2019/10/30(水) 07:11:40.96ID:DidxyaOG
ほら5w
本スレが盛り上がったから悔しくて自演してんだろ?www
本スレが盛り上がったから悔しくて自演してんだろ?www
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-BHPo)
2019/10/30(水) 17:39:50.68ID:052bCwg/a 自演を疑う病気w
2019/10/31(木) 12:55:08.11ID:vwaRC3pW
お!キチガイ自演爺
また工場のシフト変わったのか
自演ゴクロー様ですw
また工場のシフト変わったのか
自演ゴクロー様ですw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a8d-L4i0)
2019/11/01(金) 21:14:13.61ID:AwRQYfMM0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-+07C)
2019/11/19(火) 18:27:32.75ID:33SIHz5HM 〃 ∧_∧
ガバ !<::;`Д´> ・・・。
〃 _| ⊃/(___
/ └-(____/
ア、アイゴー!このスレが気になって気になって夜も寝られないニダ!
∧_∧,、, _______
<#;`Д(二( (○
( つノ  ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
と_)_) /||\
ガバ !<::;`Д´> ・・・。
〃 _| ⊃/(___
/ └-(____/
ア、アイゴー!このスレが気になって気になって夜も寝られないニダ!
∧_∧,、, _______
<#;`Д(二( (○
( つノ  ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
と_)_) /||\
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM39-FU7R)
2019/12/10(火) 11:16:08.72ID:ovT8qxFbM >>9
液状のアクリルを塗布したのち、赤外線で溶剤を揮発させ、紫外線で硬化させている
液状のアクリルを塗布したのち、赤外線で溶剤を揮発させ、紫外線で硬化させている
2019/12/10(火) 15:51:03.73ID:U4uZZsGZ
見てるこっちが恥ずかしくなるような自演やめとけよwww
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d98-nvH1)
2019/12/10(火) 18:23:28.61ID:beMGsQLH0 ID消してまで出張ってこなくても良いのに。
2019/12/10(火) 19:34:23.24ID:sfS5jBo9
お前よく一人でこんなに自演できるなw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMc2-DZC8)
2019/12/27(金) 12:59:40.23ID:hLPvPTp+M コーティング剤使ってる者はおらんかね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce6a-IHwi)
2019/12/27(金) 14:54:29.07ID:oaxLMkVb0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-IJNu)
2020/01/02(木) 14:12:26.69ID:fdNJE7r1d ハセプロのリバイバルシートがいいんじゃないの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-IJNu)
2020/01/02(木) 14:15:19.63ID:fdNJE7r1d >>110
スーパーハードで大丈夫?
スーパーハードで大丈夫?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 311f-mSr+)
2020/01/02(木) 16:06:22.84ID:2PhBWYli0 >>208
youtube見てると外人はヘッドライトもボディもシート貼りまくりだね
youtube見てると外人はヘッドライトもボディもシート貼りまくりだね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-lI1k)
2020/01/02(木) 16:25:23.70ID:4fWaeavLM 人がやらない事をすると自慢したくなるからだ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-jgyw)
2020/01/29(水) 17:18:58.52ID:VQpV/PLjM お風呂ルックで磨くとくすみも黄ばみも両方取れるん?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de4f-J5Tu)
2020/01/29(水) 20:19:56.62ID:cVuk9kCH0 >>212
ピカールのほうが数倍早いけどな
ピカールのほうが数倍早いけどな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7d-cWfj)
2020/01/29(水) 22:59:28.22ID:fi9OxXo9M 普通のお風呂ルックじゃなくて、お風呂ルックみがき洗いの方ならアルカリ洗剤と研磨剤が一緒になってるからわりと落ちる。
ピカールやコンパウンド持ってるなら、100均のセスキ炭酸ソーダのアルカリ洗浄を組み合わせればもっと落ちる
ピカールやコンパウンド持ってるなら、100均のセスキ炭酸ソーダのアルカリ洗浄を組み合わせればもっと落ちる
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-y5Z/)
2020/01/29(水) 23:12:26.59ID:wniRGx4FM 研磨剤ならサンドペーパーでええよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4907-tiQ6)
2020/01/29(水) 23:17:40.47ID:+YXG6cd40 ピカール使うならその前にメラミンスポンジ使えばいいよ。
キッチンに転がってるじゃんね。
キッチンに転がってるじゃんね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ae8-Dnz7)
2020/01/30(木) 01:38:24.13ID:qkQHA6wb0 メラミンの傷がピカールじゃ消えないが
2020/01/30(木) 05:52:17.70ID:XXsf3LVI
見てるこっちが恥ずかしくなるような自演やめとけよwww
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-jgyw)
2020/01/31(金) 16:32:35.75ID:OlCo5291M 212ですが、色々情報ありがとうございます。
メラミンスポンジの傷って番数でいうとどのくらいの傷?
soft99の3000番液体コンパウンドで消えますか?
メラミンスポンジの傷って番数でいうとどのくらいの傷?
soft99の3000番液体コンパウンドで消えますか?
2020/01/31(金) 20:14:45.48ID:n04rC/w5
>>219
全部自演ですからw
全部自演ですからw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4907-tiQ6)
2020/01/31(金) 20:18:00.77ID:Tsx7JSIK0 なんでメラミンの話題が出ると「自演だ!w」ってなるの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de4f-J5Tu)
2020/01/31(金) 20:39:25.30ID:SL6hgbQq0 >>221
ずっと居付いているキチガイ、触れるな
ずっと居付いているキチガイ、触れるな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39da-4X5J)
2020/02/01(土) 09:28:45.26ID:anZp8BXX0 なぜ奇をてらったモノを使いたがるんだ
ペーパー→コンパウンド(ピカール可)以外の手法を取る意味がわからん
ペーパー→コンパウンド(ピカール可)以外の手法を取る意味がわからん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-tiQ6)
2020/02/01(土) 10:08:30.52ID:gLDRmlq+M ペーパーは買わないと無い。
メラミンスポンジはキッチンに転がってる。
この差だな。
メラミンスポンジはキッチンに転がってる。
この差だな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb1-y5Z/)
2020/02/01(土) 11:50:47.49ID:RafA7D8+M 削る力でペーパーの勝ち
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-ZNsk)
2020/02/02(日) 23:26:21.04ID:grDr5Xixa 近所のスタンドにいつも止まってるZは車体、ホイールピカピカなのにヘッドライトだけ黄ばんでてなんだかモヤモヤする。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-LZvG)
2020/02/03(月) 12:36:51.29ID:acErmPUjM ペーパー1000→2000の後に疲れたのでリバイブして終えたんだが、キレイと言えばキレイだが今一のような。
ここから再開するのって何が良いかなぁ?
ここから再開するのって何が良いかなぁ?
2020/02/03(月) 14:18:30.79ID:xgh2/n3b
まだ自演してんのか、このアホはw
2020/02/04(火) 12:32:24.80ID:WQpVJKEq
>>221
自演のキレが抜群ですねw
自演のキレが抜群ですねw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-tiQ6)
2020/02/04(火) 12:37:13.13ID:swve9VXyM この人たぶん自演の意味わかってないよね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-J5Tu)
2020/02/04(火) 13:12:18.69ID:Cs25YXJtM232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-Dnz7)
2020/02/04(火) 21:27:40.30ID:6GLEnjnvp 偏光のサングラスをしてライトの所を見ると虹色に輝いてるんだが。
シリコン系を塗ってるのかな?
シリコン系を塗ってるのかな?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-Dnz7)
2020/02/04(火) 21:29:22.61ID:6GLEnjnvp 二液のコーティング剤を持ってるんだがヘッドライトに厚塗りすればおk?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-y5Z/)
2020/02/04(火) 22:51:41.75ID:3woYl/99M 箱書きの使用方法にはなんと?
2020/02/05(水) 03:52:20.63ID:97feXqCd
必死で集客の為に自演祭りwww
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp0b-dEVI)
2020/02/05(水) 16:43:38.40ID:MQt5OU3Gp2020/02/06(木) 15:20:44.66ID:TKfjYu5u
>>236
よう!キチガイw
よう!キチガイw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-lxIb)
2020/02/07(金) 09:15:21.48ID:BlVDwrG2r 黄ばみは全くなし
ただ表面に筋というかひび割れ?みたいなものが
いや擦り傷の強い感じ…と言う方が正解か
そんな人います? LEXUSです。まあトヨタだと SAI
ウレタン塗装したけど(3年前?) 端から剥がれてきた
完全に剥離させて再塗装って サンドブラスト辺りでも無いと大変ですよねえ
無理矢理な重ね塗りしかない?
ただ表面に筋というかひび割れ?みたいなものが
いや擦り傷の強い感じ…と言う方が正解か
そんな人います? LEXUSです。まあトヨタだと SAI
ウレタン塗装したけど(3年前?) 端から剥がれてきた
完全に剥離させて再塗装って サンドブラスト辺りでも無いと大変ですよねえ
無理矢理な重ね塗りしかない?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-dEVI)
2020/02/07(金) 12:46:54.22ID:S148jL7va サンドペーパーの粗いのからやればそこまででもないよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-5Swu)
2020/02/07(金) 12:59:03.00ID:FK0LOJzsr2020/02/07(金) 16:07:20.31ID:Jp43QrEJ
今日も必死で集客の為に自演祭りwww
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-5Swu)
2020/02/07(金) 17:54:36.95ID:FK0LOJzsr243名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-5Swu)
2020/02/07(金) 17:55:18.93ID:FK0LOJzsr >>241
単発ID=自演=お前のこと
単発ID=自演=お前のこと
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-oibF)
2020/02/07(金) 18:10:15.92ID:HoldswjKM245名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-5Swu)
2020/02/07(金) 18:16:47.01ID:FK0LOJzsr >>244
了解。スマン
了解。スマン
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-b6+b)
2020/02/07(金) 18:29:47.18ID:t1wWEIBvM 一通り試したけど、半年〜1年くらいのスパンでピカール研磨が楽でキレイだわ。
酷い曇りでなければちょっと研磨しただけでピカピカ。
酷い曇りでなければちょっと研磨しただけでピカピカ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfe8-dEVI)
2020/02/07(金) 20:08:09.73ID:HG6U5QDR0 野晒しだと1ヶ月でまた黄ばむからコーティング無しとか無理
逆に磨きっぱなしで半年も持つ様な環境ならその辺の簡易コーティングでも余裕で1年以上持つだろ
逆に磨きっぱなしで半年も持つ様な環境ならその辺の簡易コーティングでも余裕で1年以上持つだろ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b707-b6+b)
2020/02/07(金) 20:25:07.64ID:rHDR4wB90 太陽に向けて停めてるけど、1年経ってやっと曇りを感じるなぁ。
材質によるものなんだろうか?
材質によるものなんだろうか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf4f-oibF)
2020/02/07(金) 20:43:32.27ID:jcmhtObQ0 感性の違いじゃね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b707-b6+b)
2020/02/07(金) 21:18:41.24ID:rHDR4wB902020/02/09(日) 21:44:26.16ID:gUK20zyw
あーあ、騙されてやんのwww
シッタカすんなよクズwww
まだこのバカ頑張ってんだなw
自演も程々にしろよwww
シッタカすんなよクズwww
まだこのバカ頑張ってんだなw
自演も程々にしろよwww
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-lxIb)
2020/02/10(月) 13:29:53.15ID:6wgjI/cNr253名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-lxIb)
2020/02/10(月) 13:32:43.13ID:6wgjI/cNr2020/02/10(月) 15:33:31.62ID:0YmaeC7t
おんなじネタで新規を釣ろうたって無理ですよ自演爺www
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc7-2Bv+)
2020/02/12(水) 16:25:36.88ID:VnILY1Zep ここが本スレ?
中古で買ったヘッドライトの黄ばみが激しいから
殻割りして両面研磨&自作スチーマーかけたんだが片側は綺麗になったものの、もう片側が白濁&ムラだらけの仕上がりになった
放置しても意味ないから今日あたりコンパウンドで白濁消えるか試してみるけど何が原因だったのか・・・
クラックなんかがあるから敬遠されてるとは思うが、経験者いたらアドバイス頼みます
中古で買ったヘッドライトの黄ばみが激しいから
殻割りして両面研磨&自作スチーマーかけたんだが片側は綺麗になったものの、もう片側が白濁&ムラだらけの仕上がりになった
放置しても意味ないから今日あたりコンパウンドで白濁消えるか試してみるけど何が原因だったのか・・・
クラックなんかがあるから敬遠されてるとは思うが、経験者いたらアドバイス頼みます
2020/02/12(水) 17:31:37.50ID:eGz3n79N
お前よく一人でこんなに自演できるなw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc7-75bS)
2020/02/12(水) 18:56:20.27ID:ygHuoRCap >>256
よう気違い今日も見回りかw
よう気違い今日も見回りかw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e4f-fMii)
2020/02/12(水) 19:13:43.14ID:XdZhpsb00 >>257
触れるな
触れるな
259255 (ササクッテロラ Spc7-2Bv+)
2020/02/13(木) 11:37:21.67ID:zpR3uyRqp 同じ状態になった人居なさそうね
昨日、プラスチックコンパウンドで一部磨いてみたがどうにか曇り消えそうだ
しかし外側はコーティング剤でもウレタンクリアでも良いけど内側の処理どうするかなぁ
昨日、プラスチックコンパウンドで一部磨いてみたがどうにか曇り消えそうだ
しかし外側はコーティング剤でもウレタンクリアでも良いけど内側の処理どうするかなぁ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd97-tT4Y)
2020/02/13(木) 12:06:52.27ID:IuWkcbH9d なんで内側なんか施工したし
2020/02/13(木) 12:10:48.75ID:8qyR9q9w
スキあらば自分語りの自演っすかwww
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-ENnt)
2020/02/13(木) 13:21:41.40ID:eWew1xykr >>259
結構長い間スレ見てるけど、内側までコーティングしてる人は今まで居なかった気がする
結構長い間スレ見てるけど、内側までコーティングしてる人は今まで居なかった気がする
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-dJav)
2020/02/13(木) 20:47:54.45ID:yW2qKa7rr2020/02/14(金) 13:15:06.85ID:rl7Y63lc
しかしさぁ、超過疎のスレで
笑っちゃうくらい単発と2連発しかいねーのw
もう少しバリエーションつけろよ自演キチガイ爺www
笑っちゃうくらい単発と2連発しかいねーのw
もう少しバリエーションつけろよ自演キチガイ爺www
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc7-2Bv+)
2020/02/14(金) 15:01:14.21ID:xVygTk6Np266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82db-OigO)
2020/03/12(木) 03:55:01.34ID:EbtXXoiy0 75 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/03/11(水) 07:59:38.27 ID:sLnEU+Zs
ゼロリバイブ試したよ
まあそこそこ透明になるけど、雨走行でコーティング剤が簡単に流れるっぽいなぁ
これ?
ゼロリバイブ試したよ
まあそこそこ透明になるけど、雨走行でコーティング剤が簡単に流れるっぽいなぁ
これ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d10-+HDn)
2020/03/15(日) 17:19:19.49ID:IfzxuwxV0 天気が良かったから磨いてみた
こんなに綺麗になるならもっと早く磨けば良かった
こんなに綺麗になるならもっと早く磨けば良かった
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6e8-vLrg)
2020/03/15(日) 17:54:21.38ID:HVP5+w9c0 簡易コートでもいいから何かやっとかないとまた直ぐ黄ばむで
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d10-+HDn)
2020/03/15(日) 18:02:17.76ID:IfzxuwxV0 もう少し暖かくなったらウレタンクリアー吹こうかな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d10-+HDn)
2020/03/15(日) 18:26:22.87ID:IfzxuwxV02020/03/15(日) 19:22:47.25ID:61070ndf
まだ自演してんのか、このアホはw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d10-+HDn)
2020/03/15(日) 19:52:22.36ID:IfzxuwxV0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM96-yVRJ)
2020/03/15(日) 21:19:17.54ID:DF5v6SV3M274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d10-FSKo)
2020/03/16(月) 04:52:11.36ID:kM4iS1+L0 やめなくていいけどなんでそんなに真っ黒なのか
2020/03/16(月) 07:21:05.03ID:cNVOZhaK
ちょっと落ち着いてから自演しろよwww
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-ELzz)
2020/03/21(土) 07:35:37.18ID:sCFtdKAo0 コピペ規制でリンク貼れないんですが、アマゾンとかにある600ccの有機溶剤蒸着する奴も、
磨いてウレタンクリアーするのと大差ないですかね?
公称二年てことは、まぁだいたい一年くらいの耐久性でしょうけど
磨いてウレタンクリアーするのと大差ないですかね?
公称二年てことは、まぁだいたい一年くらいの耐久性でしょうけど
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7be8-RK3s)
2020/03/21(土) 09:17:21.57ID:nG5jkzxe0 ウレタンより難易度高いやろどう考えても
まぁ塗装不可能な環境なら‥‥
まぁ塗装不可能な環境なら‥‥
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-zV5I)
2020/03/21(土) 12:57:17.68ID:/S/iqkm/r 新車に施工して黄ば見にくくなるって言うものはないのかな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0d-VCnp)
2020/03/21(土) 15:20:14.11ID:LYD4dszmH プラモ用のUVカット剤あるけど、あれ硬化しないから一雨でながれる
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7be8-RK3s)
2020/03/21(土) 19:06:38.86ID:nG5jkzxe0 >>278
マジレスすると何もするな何も付けるな
マジレスすると何もするな何も付けるな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29a6-FM7z)
2020/03/21(土) 19:54:13.38ID:PYx0H9rX0 >>278
車庫に入れっぱなしがいいよ。
車庫に入れっぱなしがいいよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d16f-3X4l)
2020/03/21(土) 20:10:59.16ID:0aW7NNBk0 >>279
GSIクレオス Mr.クリアーコーティング?
雨で流れる以前に効果は期待できないようだぞ
http://uo292.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
↑このページだと同じクレオスでも Mr.スーパークリアー UVカットがお勧め見たいなのだが
有機溶剤だからヘッドライト(PC)に悪影響が・・・
GSIクレオス Mr.クリアーコーティング?
雨で流れる以前に効果は期待できないようだぞ
http://uo292.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
↑このページだと同じクレオスでも Mr.スーパークリアー UVカットがお勧め見たいなのだが
有機溶剤だからヘッドライト(PC)に悪影響が・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9da-kPe3)
2020/03/21(土) 23:45:41.73ID:8elL1PuT0 模型は触らずにガラス棚に飾っておくものです。
模型用塗料を屋外用に使ったり耐久性を求めたりするのは用途外です。
みたいなテンプレが模型板の塗装スレにあったの思い出した。
模型用塗料を屋外用に使ったり耐久性を求めたりするのは用途外です。
みたいなテンプレが模型板の塗装スレにあったの思い出した。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-ELzz)
2020/03/22(日) 14:59:59.57ID:VFQxj9Tad メーカー純正のコーティングって結構大がかりな装置とかいるのかな?
でなきゃいじり倒してる人とか、ヘッドライトカバー外して施工しちゃうちととか居そうなのに
でなきゃいじり倒してる人とか、ヘッドライトカバー外して施工しちゃうちととか居そうなのに
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1da-AP1B)
2020/03/22(日) 17:06:33.40ID:78ZPvBxh0 光軸が狂うとめんどくさいから わざわざヘッドライトカバー外すまではいかないなー
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-+i0H)
2020/03/22(日) 19:59:00.50ID:pJ77aYwR0 >>282
Mr.スーパークリアー UVカットなら俺塗ったわ
特に問題ない、普通のラッカーと同じように使った
ホルツのA-4も上から塗ったけど
半年ほどたってるが、元々中の層まで劣化してて透明度下がったレンズだから
効果のほどはわからんな
代わりばえはしてないようだが
Mr.スーパークリアー UVカットなら俺塗ったわ
特に問題ない、普通のラッカーと同じように使った
ホルツのA-4も上から塗ったけど
半年ほどたってるが、元々中の層まで劣化してて透明度下がったレンズだから
効果のほどはわからんな
代わりばえはしてないようだが
2020/03/23(月) 12:37:28.02ID:RLEpnvwo
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7be8-RK3s)
2020/03/23(月) 19:23:03.08ID:l8auj1Q60 ペーパー掛けから再スタートなだけだぞ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c556-rpWb)
2020/03/31(火) 01:17:16.90ID:MfpyOPsR0 邪道なのかもわからんけど、拭き作業だけでライトのくすみを取るっていう眉唾物の Twenty20 Crystalite (1500円ぐらい)を試してみた
ものぐさなイギリス人が考えそうな製品で、クリーニング液のしみたティッシュで拭いて乾かして、コーティング液のしみたティッシュでヌルヌルと拭いて乾かすだけ
時間にしたら30分ぐらいで終わったけど、結果は大満足
https://www.youtube.com/watch?v=XCI0LWGfo0o
ヘッドライトはまさに新品みたいにピカピカ、ライトの光量も目に見えて増えた
クリーニング液が何使ってんのか知らんが、拭いているとみるみるティッシュが茶色になってってビビった
クリーニング液もコーティング液もどちらも水性みたいで、ボディーパネルに着いたののは濡れタオルですぐ落ちたよ
この値段でこの手間なら、毎年やっても全然苦にならないと思った
ものぐさなイギリス人が考えそうな製品で、クリーニング液のしみたティッシュで拭いて乾かして、コーティング液のしみたティッシュでヌルヌルと拭いて乾かすだけ
時間にしたら30分ぐらいで終わったけど、結果は大満足
https://www.youtube.com/watch?v=XCI0LWGfo0o
ヘッドライトはまさに新品みたいにピカピカ、ライトの光量も目に見えて増えた
クリーニング液が何使ってんのか知らんが、拭いているとみるみるティッシュが茶色になってってビビった
クリーニング液もコーティング液もどちらも水性みたいで、ボディーパネルに着いたののは濡れタオルですぐ落ちたよ
この値段でこの手間なら、毎年やっても全然苦にならないと思った
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9b3-Cd0d)
2020/03/31(火) 08:36:28.60ID:qc8+xL5S0 >>289
面白そうだね。ukから買わないとダメなん?
面白そうだね。ukから買わないとダメなん?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92db-MW2g)
2020/03/31(火) 16:48:55.60ID:ZFjWADdo0 雨で流れそう
2020/03/31(火) 19:52:27.42ID:0DKcj4r+
>>289
自演乙
自演乙
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c556-rpWb)
2020/03/31(火) 23:13:39.19ID:MfpyOPsR0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23db-9Vah)
2020/04/01(水) 02:02:15.42ID:fGQSKM1V0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d56-TC8l)
2020/04/01(水) 06:41:12.91ID:QfW6kmSC0 >>294
fix9hって言うのがあるんだね、初めて知りました
使い方を見て思ったんだけど、fix9hは塗った後に拭き取ってるのがちょっと違うと思った
Twenty20 Crystaliteはスプレー塗装で云う垂れる直前ぐらいの感じでヌルヌルに塗れて、その後30分ほどヘッドライトつけて乾かせって書いてあった
fix9hって言うのがあるんだね、初めて知りました
使い方を見て思ったんだけど、fix9hは塗った後に拭き取ってるのがちょっと違うと思った
Twenty20 Crystaliteはスプレー塗装で云う垂れる直前ぐらいの感じでヌルヌルに塗れて、その後30分ほどヘッドライトつけて乾かせって書いてあった
2020/04/01(水) 12:08:29.11ID:F+T7/xAO
>>295
嘘つき自演キチガイwww
嘘つき自演キチガイwww
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5b3-bVUD)
2020/04/01(水) 13:25:33.21ID:NKkjd/b/0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23db-9Vah)
2020/04/01(水) 23:15:52.27ID:fGQSKM1V0 >>297
fix9hは怪しい商品と言う意味で名前を出しました
fix9hは怪しい商品と言う意味で名前を出しました
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d56-TC8l)
2020/04/02(木) 09:20:08.73ID:9gvtmYli0 3Mのコーティングキット39173っていうのをネットで見つけた
この中の袋に入ってるコーティング剤のティッシュとTwenty20のがすごく似てる
でもクリーニング剤もこういう袋に入ったティッシュだった
この中の袋に入ってるコーティング剤のティッシュとTwenty20のがすごく似てる
でもクリーニング剤もこういう袋に入ったティッシュだった
2020/04/02(木) 10:32:20.93ID:CBYhrte6
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d56-TC8l)
2020/04/02(木) 14:22:13.74ID:9gvtmYli0 知らない事が出てきて不安で草生やしてるのがいるな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM79-vfMg)
2020/04/02(木) 17:48:33.14ID:ZVtvo2cRM >>301
ずっとスレに巣食ってるキチガイだから気にしないで
ずっとスレに巣食ってるキチガイだから気にしないで
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0320-cS1n)
2020/04/03(金) 07:59:15.40ID:nnpBWu+S0 バックカメラ外に出しているから雨降ったりホコリがつくので
カー用品店に行くとバックカメラコーティングとかメンテメニュー
にあったりするが、
あれはDIYで出来そうだけど、シリコーン塗っとけば良いのかな?
ご存知の方教えてください
カー用品店に行くとバックカメラコーティングとかメンテメニュー
にあったりするが、
あれはDIYで出来そうだけど、シリコーン塗っとけば良いのかな?
ご存知の方教えてください
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5b3-bVUD)
2020/04/03(金) 08:09:22.07ID:/Yt365E50 >>303
セダン海苔だけど、バックカメラ(本当の意味のバックカメラね)は基本パンフォーカスだからホコリとかはあまり気にならないと思うぞ。
ただ大きめの水滴は確かに見えなくなるが走り出せば風が巻き込んで勝手に無くなる。
ドラレコの後方カメラは車内なので俺は判断できない。
セダン海苔だけど、バックカメラ(本当の意味のバックカメラね)は基本パンフォーカスだからホコリとかはあまり気にならないと思うぞ。
ただ大きめの水滴は確かに見えなくなるが走り出せば風が巻き込んで勝手に無くなる。
ドラレコの後方カメラは車内なので俺は判断できない。
2020/04/03(金) 08:19:51.43ID:hPw5Tmp5
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa9-trDy)
2020/04/03(金) 21:25:50.03ID:OLOkcOaYM307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4f-vfMg)
2020/04/03(金) 22:38:48.14ID:+DgJ5myp0 >>306
キチガイお得意のコピペだから相手にするな
キチガイお得意のコピペだから相手にするな
2020/04/04(土) 07:52:48.62ID:Xo2by98w
>>307
アンチウレタンキチガイ自演爺は無視ですか?www
アンチウレタンキチガイ自演爺は無視ですか?www
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6588-8H9x)
2020/04/05(日) 20:54:47.89ID:g0XteQ770 会社の車がいくら磨いても綺麗にならず
ペイントうすめ液で拭いたら少し溶けて綺麗になった
自分の車でやろうとは思わないが
ペイントうすめ液で拭いたら少し溶けて綺麗になった
自分の車でやろうとは思わないが
2020/04/06(月) 08:27:41.67ID:axXqycIt
>>309
嘘つき自演キチガイwww
嘘つき自演キチガイwww
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3f6-AHN4)
2020/04/07(火) 07:27:17.22ID:FAqiOqgJ0 研磨とウレタンクリアで完全に解決できる
今さら他のコーティングやらケミカル材やらはないでしょ
今さら他のコーティングやらケミカル材やらはないでしょ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-x8SQ)
2020/04/07(火) 07:39:16.38ID:ver9vjV+M 自演厨が何分で出現するか見守ってみよう(^^)/
313雨洗 ◆C7bvOhqLIk (ワッチョイ f52b-PBD1)
2020/04/07(火) 20:18:13.49ID:wAprb1kO0 スチーマー自作してやったけど片側謎の白いモヤ出まくりで失敗
小分けのウレタン買うかぁ
小分けのウレタン買うかぁ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f52b-PBD1)
2020/04/07(火) 20:18:46.85ID:wAprb1kO0 すまんコテ付いてたわ
2020/04/09(木) 12:43:31.78ID:ZLzLTsvY
>>314
アンチウレタンキチガイ自演爺は無視ですか?www
アンチウレタンキチガイ自演爺は無視ですか?www
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e40-tKks)
2020/04/27(月) 08:56:55.87ID:cz8fW6Az0 初心者です。ヘッドライトの曇りを取ろうと思ってバイク磨き用に使っていたマザーズのマグ&アルミニウムポリッシュでやってしまいました。
ひどい曇りは無くなったのですが、なんか全体に白くなってしまいました。
このスレではピカールが良いみたいですが、マザーズの上にピカールでも綺麗になりますか?
ひどい曇りは無くなったのですが、なんか全体に白くなってしまいました。
このスレではピカールが良いみたいですが、マザーズの上にピカールでも綺麗になりますか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef5e-TcqG)
2020/04/27(月) 09:18:53.56ID:sfgPMDIf0 >>316
普通に3Mのコンパウンド買えよ
普通に3Mのコンパウンド買えよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e40-tKks)
2020/04/27(月) 09:46:07.84ID:cz8fW6Az02020/04/27(月) 12:07:47.59ID:Me8mBzxW
>>318
まだ自演してんのか、このアホはw
まだ自演してんのか、このアホはw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6610-XbTa)
2020/04/27(月) 12:48:30.46ID:EpwZdqcZ0 ウレタンクリアーやったみた
案の定ゆず肌wこれは一週間くらいたってから1500番とコンパウンドで仕上げる予定
ただクリア層の下に取りきれなかったヒビが残ってる
これはもっと粗めの300番とかで削らなきゃだめだったのかな?
案の定ゆず肌wこれは一週間くらいたってから1500番とコンパウンドで仕上げる予定
ただクリア層の下に取りきれなかったヒビが残ってる
これはもっと粗めの300番とかで削らなきゃだめだったのかな?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ae8-VrTt)
2020/04/27(月) 13:27:43.64ID:bY//zAgN0 ヒビが深い場合そもそも完全に取り切るのは難しい場合はあるよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6610-XbTa)
2020/04/27(月) 14:58:58.03ID:EpwZdqcZ0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6610-XbTa)
2020/04/27(月) 15:00:15.95ID:EpwZdqcZ0 >>321
ちなみに今回初めてで5層塗りくらいしたんだけど、ゆず肌はコンパウンドかけるとクリアになるの?
ちなみに今回初めてで5層塗りくらいしたんだけど、ゆず肌はコンパウンドかけるとクリアになるの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-px3V)
2020/04/27(月) 15:47:30.38ID:TyfHmhd0M325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6610-XbTa)
2020/04/27(月) 15:52:45.80ID:EpwZdqcZ0 >>324
1500番と2000番だったらどっちでも良い?
1500番と2000番だったらどっちでも良い?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 664f-px3V)
2020/04/27(月) 17:22:55.09ID:S0hu8wW90 >>325
大して変わらない
大して変わらない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6610-XbTa)
2020/04/27(月) 17:33:06.12ID:EpwZdqcZ0 >>326
ありがと!
ありがと!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-i0KG)
2020/04/27(月) 19:23:49.78ID:hW3AKlSTd 1000番
1500番
2000番
ピカールでフィニッシュ!
最初の1000番で黄色の研ぎ汁出まくるの気持ちいいねコレ、しかしヘッドライト内部の傷(経年劣化のヒビ?)多過ぎて外側は綺麗になったけど角度次第じゃ凄い黄ばんだまま…orz
殻割りってどーすんの?教えてエロい人!
1500番
2000番
ピカールでフィニッシュ!
最初の1000番で黄色の研ぎ汁出まくるの気持ちいいねコレ、しかしヘッドライト内部の傷(経年劣化のヒビ?)多過ぎて外側は綺麗になったけど角度次第じゃ凄い黄ばんだまま…orz
殻割りってどーすんの?教えてエロい人!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dc10-GG6l)
2020/04/27(月) 19:47:55.29ID:WUn5l5H40 段ボールドライヤー
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 664f-px3V)
2020/04/27(月) 20:36:19.93ID:S0hu8wW90 >>328
内部は黄ばんでないぞ
内部は黄ばんでないぞ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF70-XLTF)
2020/04/27(月) 21:51:38.78ID:5E5ZUqD2F >>318
ハード1-Lから2-Lでよろし
ハード1-Lから2-Lでよろし
332318 (ワッチョイ 5e40-tKks)
2020/04/28(火) 19:23:06.35ID:1MUEpiKk0 >>331
さっそく買ってきて試したらピカピカになりました!ありがとうございました!
さっそく買ってきて試したらピカピカになりました!ありがとうございました!
2020/04/28(火) 20:20:17.05ID:l3jwIwsR
>>332
お前よく一人でこんなに自演できるなw
お前よく一人でこんなに自演できるなw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-PyCu)
2020/04/29(水) 12:37:52.68ID:JJhKuDG00 >>326
おかげさんでゆず肌もなくなりクリアそのものになったよ。近くで見ると細かいヒビがのこってるけど大満足!
おかげさんでゆず肌もなくなりクリアそのものになったよ。近くで見ると細かいヒビがのこってるけど大満足!
2020/04/29(水) 20:43:36.38ID:TRTrhpCb
必死で集客の為に自演祭りwww
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df07-gTBx)
2020/04/29(水) 21:26:12.10ID:TK4rQm1g0 集客のために自演してると思われてたのか!?
知らなかったー。
知らなかったー。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf4f-e6mV)
2020/04/29(水) 22:15:11.46ID:VXrofjL40 >>336
ずっと粘着してるキチガイだから相手にしないで
ずっと粘着してるキチガイだから相手にしないで
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-OHYQ)
2020/05/03(日) 21:37:44.98ID:Z4YIPXJQr YouTubeの
スグレモン自動車用品さんが
ヘッドライト関連に関して
ほぼほぼ試してくれてる
スグレモン自動車用品さんが
ヘッドライト関連に関して
ほぼほぼ試してくれてる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df02-j5na)
2020/05/05(火) 03:13:25.33ID:nHXjA0aR0 セルスターに駐車監視用の電源がオプションであるぞ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734b-gIXh)
2020/05/15(金) 00:05:44.36ID:bYgaSjNs0 ウレタン塗布したあと、何かコーティングした方がいいかな?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b10-A9dN)
2020/05/15(金) 00:29:30.51ID:225YHUhD0 >>340
ウレタン自体がコーティングだからしなくていいんじゃないの?
ウレタン自体がコーティングだからしなくていいんじゃないの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734b-gIXh)
2020/05/16(土) 00:37:05.71ID:+tIH+4ze0 >>341
ボディはツヤエキでコーティングした上にバリアスコートでオーバーコートしてるので、
ヘッドライトも同じようにウレタン層に何らかのコーティングをすれば
更に表面を保護できるかなぁと思いまして…
バリアスコートは樹脂にも使えるようなので、ボディのついでにヘッドライトにも施工してみようかなと思ってます
ボディはツヤエキでコーティングした上にバリアスコートでオーバーコートしてるので、
ヘッドライトも同じようにウレタン層に何らかのコーティングをすれば
更に表面を保護できるかなぁと思いまして…
バリアスコートは樹脂にも使えるようなので、ボディのついでにヘッドライトにも施工してみようかなと思ってます
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2f-gj4g)
2020/05/16(土) 07:11:48.33ID:OVkPtPund オートバックスやジェームスってどうなの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-xosp)
2020/05/16(土) 12:44:49.16ID:Xx0813R40 バリアスコートでok
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b10-A9dN)
2020/05/16(土) 13:11:11.59ID:3Hlde/nd0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734b-gIXh)
2020/05/17(日) 22:36:02.08ID:gfIqTnL/0 ハグ
キス
セックス
キス
セックス
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734b-gIXh)
2020/05/17(日) 22:36:38.97ID:gfIqTnL/0 >>346
誤爆大変失礼しました。
誤爆大変失礼しました。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6194-gIXh)
2020/05/17(日) 23:43:26.84ID:HqCH10BY0 HKSか(笑)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77ad-32x/)
2020/05/19(火) 12:59:47.00ID:nzwdqABH0 Youtubeはcacacaとかしか見てなかったけどスグレモン自動車商品という元整備工が
ひたすらレンズ黄ばみ修復の検証してるね
在宅勤務の合間に見入ってしまった
ひたすらレンズ黄ばみ修復の検証してるね
在宅勤務の合間に見入ってしまった
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db1d-wQ+7)
2020/05/19(火) 13:31:01.85ID:LmagYLHh0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-ePNU)
2020/05/19(火) 20:00:51.20ID:if679jXwM352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-ePNU)
2020/05/19(火) 20:01:50.83ID:if679jXwM 久世さんは一番はスチーマーだと言ってる
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d2c-MWp5)
2020/05/19(火) 21:51:31.60ID:0Uq6Kdis0 あの内側掃除は真似したくなったわ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a394-crVl)
2020/05/23(土) 04:16:37.16ID:r5wx87zc0 磁石使うのは魚の水槽で使うコケ取り道具のアイデアだよね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-dfHp)
2020/05/24(日) 07:43:15.71ID:NaDSyWrFr 俺達は苔…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134b-moxv)
2020/05/29(金) 18:49:24.34ID:QknzjJBQ0 ヘッドライトよりもテールライトの方が黄ばみにくいのはなぜかと思って調べたら、そもそも素材が違うんだね。
それでも研磨してウレタン塗布したらきれいになるのかな…
それでも研磨してウレタン塗布したらきれいになるのかな…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 512c-LwiI)
2020/05/29(金) 22:23:19.74ID:E82pt6oi0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-daco)
2020/05/30(土) 09:30:33.20ID:sXq9NHkvr359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-Ztm8)
2020/05/30(土) 09:38:06.20ID:j62Z2nUwM >>358
割れかた対人の安全性
割れかた対人の安全性
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-TbEd)
2020/05/30(土) 11:04:09.53ID:I0ng4fZK0 >>358
耐衝撃性の違い
実際に切ったり加工したりすると分かるけれどアクリル板は固くて無理したら割れる
ポリカは粘り強くて少々曲げても割れない
ライトにアクリルを使うと黄ばまないけど割れやすくてダメだろうね
耐衝撃性の違い
実際に切ったり加工したりすると分かるけれどアクリル板は固くて無理したら割れる
ポリカは粘り強くて少々曲げても割れない
ライトにアクリルを使うと黄ばまないけど割れやすくてダメだろうね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-daco)
2020/05/31(日) 06:12:44.62ID:BjT0hDOlr あー アクリルだと割れて刺さるから危ないって事なのかな
ポリカはしぶといね 難燃成形で嫌になった コンタミも嫌い
アクリルもフライス加工とかボール盤で割れて苛々w
コツあるけど
ポリカはしぶといね 難燃成形で嫌になった コンタミも嫌い
アクリルもフライス加工とかボール盤で割れて苛々w
コツあるけど
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-buwy)
2020/06/01(月) 08:25:10.35ID:4ipdutSRM 2006年式初代ekワゴンH81Wという旧車で、中古で買った3年前からペーパーやピカール、0リバイブやってたまにプレクサスで拭いてあげてるんだが、単体ならピカピカに見えるものの他車と並んで比べると黄ばんで見えるのが気になる。
この黄ばみって何かすれば解消出来るのか、この年式の材質だと限界なのかご存知の方教えて頂けないでしょうか?
この黄ばみって何かすれば解消出来るのか、この年式の材質だと限界なのかご存知の方教えて頂けないでしょうか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0d-uZLI)
2020/06/01(月) 08:49:58.12ID:Oh1TcC/FM 殻割りして内側も磨くか新品に交換
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3e8-Lmla)
2020/06/01(月) 09:40:12.16ID:p3n8aGf50 程度によるけど素材表面だけでなく内部迄黄ばんでる場合はもう無理です
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-buwy)
2020/06/01(月) 17:53:35.54ID:W+ITJNo/M >>362です。コメントありがとうです。
流石に交換はないですが、黄ばみ除去に特化した薬品みたいのYoutube動画で見たことあってその効果具合が知りたいです。
斜め横から見たりした限り内側ではなく外側のような気がします。
流石に交換はないですが、黄ばみ除去に特化した薬品みたいのYoutube動画で見たことあってその効果具合が知りたいです。
斜め横から見たりした限り内側ではなく外側のような気がします。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7110-fhei)
2020/06/01(月) 18:05:18.38ID:zf0cb2th0 >>362
ウレタンクリアーはやらないの?
ウレタンクリアーはやらないの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 512c-LwiI)
2020/06/01(月) 19:34:15.12ID:1Sy1CkA90 削りが甘いんじゃないの
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-buwy)
2020/06/01(月) 21:57:29.69ID:A74XQm+zM >>367
やっぱそうなのかなぁ。
1000番ペーパーを2回かけたのに黄ばみ解消しないからこれ以上やっても無駄なのかと、だったら諦めようかと迷ってるところ。
ウレタンクリアーは黄ばみ解消というよりピカピカに仕上げるのだよね。それはやってないがポリッシャーで磨いてるからピカピカにはなってるんだよ。(勘違いあれば指摘ください)
やっぱそうなのかなぁ。
1000番ペーパーを2回かけたのに黄ばみ解消しないからこれ以上やっても無駄なのかと、だったら諦めようかと迷ってるところ。
ウレタンクリアーは黄ばみ解消というよりピカピカに仕上げるのだよね。それはやってないがポリッシャーで磨いてるからピカピカにはなってるんだよ。(勘違いあれば指摘ください)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7110-fhei)
2020/06/01(月) 23:08:27.71ID:zf0cb2th0 >>368
600番で黄色の層を落としきってからウレタンクリアーで新しい層を作り直すんだぞ
600番で黄色の層を落としきってからウレタンクリアーで新しい層を作り直すんだぞ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-5d3O)
2020/06/01(月) 23:58:04.39ID:uH1sScPkd >>368
上から硬化するものを塗らないとまた黄ばむし、塗ると案外黄ばみも目立たなくなる
上から硬化するものを塗らないとまた黄ばむし、塗ると案外黄ばみも目立たなくなる
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134b-moxv)
2020/06/02(火) 00:12:22.70ID:JP/ZY9T00 >>368
つい先週ぐらいに、同じH81Wのek(スポーツ)のヘッドライトを研磨したよ。
まず#800で黄色い研ぎ汁が白色になってくるまで磨いた後に、#1500、#2000で順番に表面を整えた。
この時点で表層の黄ばみは除去できたはずで、そのあとウレタン塗装して表面をコンパウンド+ポリッシャーで磨いた。
まだ他車と並べて比較できてないから、もしかしたら結局362氏と同じような状態なのかもしれないけど、
これで無理ならもう交換するしかないかと…。
つい先週ぐらいに、同じH81Wのek(スポーツ)のヘッドライトを研磨したよ。
まず#800で黄色い研ぎ汁が白色になってくるまで磨いた後に、#1500、#2000で順番に表面を整えた。
この時点で表層の黄ばみは除去できたはずで、そのあとウレタン塗装して表面をコンパウンド+ポリッシャーで磨いた。
まだ他車と並べて比較できてないから、もしかしたら結局362氏と同じような状態なのかもしれないけど、
これで無理ならもう交換するしかないかと…。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-buwy)
2020/06/02(火) 07:44:40.69ID:hGWYehf/M ekワゴンです。皆さん丁寧にアドバイスありがとう。
もう1回、600〜800辺りからはじめてみようと思います。もう何度もやりたくないので最後だと思って徹底的に。
ウレタン塗装はここで反論良く聞くので候補から外してたが、塗装後のコンパウンドであればムラ出ても挽回出来そうなので気楽にやれるかな。
もう1回、600〜800辺りからはじめてみようと思います。もう何度もやりたくないので最後だと思って徹底的に。
ウレタン塗装はここで反論良く聞くので候補から外してたが、塗装後のコンパウンドであればムラ出ても挽回出来そうなので気楽にやれるかな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db6e-05E3)
2020/06/02(火) 17:40:55.82ID:gyqNgU3L0 さすがに600は必要ない
800からで良いよ
800からで良いよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-buwy)
2020/06/02(火) 18:29:39.84ID:yQOQchDKM >>373
了解です。
了解です。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134b-moxv)
2020/06/02(火) 23:26:37.23ID:JP/ZY9T00 >>372
ek含めて2台分ウレタン施工した経験だけだけど、できればヘッドライト自体をボディから外した方が
ヘッドライトのフチまでポリッシャー掛けやすくて作業性が良くなるよ。
ウレタン塗料は結構飛散するから、施工するのはなるべく風が無い日(もしくは風を避けられる場所)を選んで。
こんな時期だけど、なるべくマスクをして息を止めて吸い込まないようにしてね。
塗装直後に虫を取ろうとして跡がついたり細かなゴミが付着したけど、しばらく乾燥させればある程度馴染んでくるし、
表面がザラザラになっちゃっても#3000ぐらいのペーパーで研磨してからコンパウンドすれば全く目立たないぐらいに綺麗にできる。
ちなみにイサム塗料のエアーウレタンを使用。
成功を祈る!
ek含めて2台分ウレタン施工した経験だけだけど、できればヘッドライト自体をボディから外した方が
ヘッドライトのフチまでポリッシャー掛けやすくて作業性が良くなるよ。
ウレタン塗料は結構飛散するから、施工するのはなるべく風が無い日(もしくは風を避けられる場所)を選んで。
こんな時期だけど、なるべくマスクをして息を止めて吸い込まないようにしてね。
塗装直後に虫を取ろうとして跡がついたり細かなゴミが付着したけど、しばらく乾燥させればある程度馴染んでくるし、
表面がザラザラになっちゃっても#3000ぐらいのペーパーで研磨してからコンパウンドすれば全く目立たないぐらいに綺麗にできる。
ちなみにイサム塗料のエアーウレタンを使用。
成功を祈る!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e510-r/2C)
2020/06/03(水) 00:11:19.27ID:zHJa/i4w0 おれは600のみでウレタンクリアー吹いたけどな
擦り傷にウレタンが入り込んで定着しやすいと思うが
どうしもユズ肌はでるから焦らずコンパウンドで磨けばツルツル
擦り傷にウレタンが入り込んで定着しやすいと思うが
どうしもユズ肌はでるから焦らずコンパウンドで磨けばツルツル
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-Buby)
2020/06/03(水) 12:17:36.01ID:wS+nYmyx0 ユズ肌←これ彗星塗料の特徴な
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-mXJe)
2020/06/03(水) 12:43:20.53ID:mVK4V4Zta なりやすいだけで特徴でも何でもない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-YXPV)
2020/06/03(水) 14:46:47.21ID:kHhAraN2M 「なりやすい」は特徴の1つな訳で、何故そこを否定したがるのか謎。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c671-9LAe)
2020/06/03(水) 17:32:31.08ID:JAoCIbdt0 2液ウレタンクリアーの寿命ってどのぐらいなんだろ
2年ぐらい持てばいいんだけど・・
2年ぐらい持てばいいんだけど・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ae8-mXJe)
2020/06/03(水) 20:07:05.48ID:3ag/C2X70 そのくらいは持つよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMce-sdFw)
2020/06/04(木) 02:10:01.20ID:CT9dZbmJM383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15ad-Alfg)
2020/06/04(木) 09:39:39.88ID:datSPXyJ0 ヘッドライト外して縁までウレタンクリアを塗ればもっと保つ
いまのところうちは5年経ってるが表面はきれい
ヘッドライト外さにマスキングでやると端っこから劣化して剥離してくる
いまのところうちは5年経ってるが表面はきれい
ヘッドライト外さにマスキングでやると端っこから劣化して剥離してくる
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sped-azxK)
2020/06/04(木) 19:55:10.18ID:wcK5eJE2p >>383
そういう情報大事
そういう情報大事
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM65-wDOo)
2020/06/04(木) 23:47:13.34ID:gFsrD+paM >>383
なるほどね。普通に考えればそうだね。
しかし、ライト外し方、元に戻し方が分からんから残念ながら素人は安易に出来ないな。
せっかくだが、マスキングをギリギリ貼るとか気にしてやることにするわ。
なるほどね。普通に考えればそうだね。
しかし、ライト外し方、元に戻し方が分からんから残念ながら素人は安易に出来ないな。
せっかくだが、マスキングをギリギリ貼るとか気にしてやることにするわ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-mXJe)
2020/06/05(金) 01:38:58.19ID:hQxPh1Pza 塗り端が剥がれやすいのは下地の出来が悪いのも大きな要因だからね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ac3-uikQ)
2020/06/05(金) 19:12:10.59ID:HwSXdOcC0 鈑金塗装でも、モールを外さずマスキングで済ませると、屋外駐車の場合6〜7年位でモールの際からクリア剥がれするからなぁ
ヘッドライト外すのは車種にもよるが簡単だよ
バンパー外せばたいてい外れる
外し方は検索すればいくらでも出てくるし
ヘッドライト外すのは車種にもよるが簡単だよ
バンパー外せばたいてい外れる
外し方は検索すればいくらでも出てくるし
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM65-wDOo)
2020/06/06(土) 09:17:21.64ID:JzIlCcEYM 我が家の13年落ちekワゴンは5年後も動いてるかなあ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-axOS)
2020/06/13(土) 23:46:56.73ID:BcSDzcRjd めんどくさいから年1回位でポリッシャーでピカール&ガラスコート塗ってるわ。
どうもウレタンとかは敷居が高い
どうもウレタンとかは敷居が高い
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c310-kfIR)
2020/06/14(日) 01:01:17.60ID:IKQSys8w0 >>389
春に初体験したけど満足度も高いし愛着もわくよw
春に初体験したけど満足度も高いし愛着もわくよw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-Obni)
2020/06/14(日) 03:44:35.45ID:Ie6pUc7uM ピカール信仰
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-Obni)
2020/06/14(日) 03:44:51.22ID:Ie6pUc7uM ピカール教
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032c-Zyrv)
2020/06/14(日) 12:21:27.63ID:s+XAwcMZ0 CCIのガラスコート何とか一年耐えた
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032c-Zyrv)
2020/06/14(日) 12:22:12.32ID:s+XAwcMZ0 ヘッドライトコートだった
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-axOS)
2020/06/14(日) 15:23:20.79ID:cAx5nScJd >>392
ピカールが1番楽だし使い勝手いいわ
ピカールが1番楽だし使い勝手いいわ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-Obni)
2020/06/14(日) 19:05:46.76ID:atT3Lu06M ピカール天神
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-eIA7)
2020/06/15(月) 21:30:45.32ID:fXK7GvbWM CCIの黄ばみ効果が気になるがどんな感じ?
パッケージよくよく見ると防止効果とあるが、黄ばみ落とすのは結局ペーパーで削るしかないの?
パッケージよくよく見ると防止効果とあるが、黄ばみ落とすのは結局ペーパーで削るしかないの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f4f-kAyG)
2020/06/15(月) 22:04:28.34ID:UQKoUmFv0 >>397
気休め程度
気休め程度
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a8d-2S+g)
2020/06/22(月) 01:46:50.04ID:HoTH1b6W0 ・・・。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a8d-2S+g)
2020/06/22(月) 01:47:03.80ID:HoTH1b6W0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-z3mM)
2020/06/23(火) 22:00:24.20ID:G6qOhwlfM ペーパー2回で断念してた初代ekワゴンです。
YouTubeにあったVERTEX使ってみたよ。
スプレーするだけでみるみる黄ばみ浮いてきて20秒位してたら拭き取るというやつ。
黄ばみは大分なくなったが表面を溶かすのか白っぼくなるので同梱のコーティング剤はすぐやらずにピカールで磨いてから仕上げた。
ピカール前にペーパーもやった方が良かったかもしれないが、ペーパー省くためのVERTEXなので…。
結果、凝らしてみれば黄ばみ見えなくもないが面倒臭がりの自分にしてはいい仕上がりだったかなと思う。コーティングの持ちが気になるが、暫くは黄ばみを気にしなくても良いのは精神的に良いことだ。
YouTubeにあったVERTEX使ってみたよ。
スプレーするだけでみるみる黄ばみ浮いてきて20秒位してたら拭き取るというやつ。
黄ばみは大分なくなったが表面を溶かすのか白っぼくなるので同梱のコーティング剤はすぐやらずにピカールで磨いてから仕上げた。
ピカール前にペーパーもやった方が良かったかもしれないが、ペーパー省くためのVERTEXなので…。
結果、凝らしてみれば黄ばみ見えなくもないが面倒臭がりの自分にしてはいい仕上がりだったかなと思う。コーティングの持ちが気になるが、暫くは黄ばみを気にしなくても良いのは精神的に良いことだ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a4b-VQSO)
2020/07/02(木) 22:29:03.44ID:eeg5hQCM0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa20-ERT+)
2020/07/05(日) 17:01:46.20ID:YRLX7Qyx0 車検に出したらディーラーがレンズ磨いてくれたんだけど、コーティングはしていないって。
せっかく綺麗になったからコーティングして長持ちさせたいんですが、
何がお勧めでしょうか?なるべく長持ちするものだとありがたいです。
せっかく綺麗になったからコーティングして長持ちさせたいんですが、
何がお勧めでしょうか?なるべく長持ちするものだとありがたいです。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-VQSO)
2020/07/05(日) 17:10:32.63ID:vjHt7SHh0 青瓶
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa20-ERT+)
2020/07/05(日) 18:20:11.37ID:YRLX7Qyx0 >>404
ありがとうございます。早速試してみます。
ありがとうございます。早速試してみます。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-8D+3)
2020/07/07(火) 23:41:08.68ID:lqibXN08d ヤフオクのレンズ再生済みってのも
すぐ黄ばんでくる??
すぐ黄ばんでくる??
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-V1r2)
2020/07/07(火) 23:58:52.16ID:BZDPnLiNM408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a20-UdrD)
2020/08/01(土) 09:40:03.25ID:1kYKK5zR0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-BO8N)
2020/08/01(土) 10:59:22.65ID:5BqclwErr >>408
GJ
GJ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-Km8/)
2020/08/01(土) 15:00:13.62ID:wCbicHald コーティングは何を使った?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a20-UdrD)
2020/08/01(土) 15:30:01.98ID:1kYKK5zR0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-Km8/)
2020/08/01(土) 15:40:07.77ID:wCbicHald413408 (ワッチョイ 4a20-UdrD)
2020/08/01(土) 20:17:17.46ID:1kYKK5zR0 今日使った黄ばみ落としは研磨するタイプではなくて、表面を溶かすようなタイプでした。
塗ってすぐにふき取る手順になってました。
実は1ヶ月前にディーラーで磨いてくれていたので、お手軽なこのタイプにしました。
黄ばみ落としよりも、コーティングが目的だったのです。
でもポリカーボネートを溶かすくらいですから、きっと劇薬なのでしょう。
ゴム手袋が付属してましたから。
白い液体なんですが、ふき取った布を見ると黄色くなっていました。
施工時間は短くていいのですが、白濁や黄ばみがひどい場合はどうなのかなという
感じはしました。
塗ってすぐにふき取る手順になってました。
実は1ヶ月前にディーラーで磨いてくれていたので、お手軽なこのタイプにしました。
黄ばみ落としよりも、コーティングが目的だったのです。
でもポリカーボネートを溶かすくらいですから、きっと劇薬なのでしょう。
ゴム手袋が付属してましたから。
白い液体なんですが、ふき取った布を見ると黄色くなっていました。
施工時間は短くていいのですが、白濁や黄ばみがひどい場合はどうなのかなという
感じはしました。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp05-DWos)
2020/08/03(月) 00:04:23.04ID:E2hPpP8Ep >>413
そういう話は大事
そういう話は大事
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb6a-HRF+)
2020/08/05(水) 12:33:52.19ID:PtIvhQIk0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d1-e++8)
2020/08/05(水) 18:28:36.18ID:ArzrSdyh0 新車購入から2年 黄変、コート剥がれは無いのだが
コーティングをした方が良いのだろうか?
触らないのが無難か?
コーティングをした方が良いのだろうか?
触らないのが無難か?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3320-Ea0s)
2020/08/05(水) 18:50:25.13ID:djA/f/O00418名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-yP+f)
2020/08/05(水) 19:18:57.63ID:ad+eS5wcr419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1307-8uZL)
2020/08/05(水) 20:27:26.20ID:n7UA5iw10 2年で変化があるってちょっと尋常じゃない。
敏感すぎるのか、車がおかしいのか。
敏感すぎるのか、車がおかしいのか。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb6a-HRF+)
2020/08/06(木) 02:48:18.16ID:Y580n/JQ0 黄ばみもコート剥がれも無いって言ってるやん
予防としてやろ
予防としてやろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1307-8uZL)
2020/08/06(木) 08:46:04.36ID:6fpt4AxM0 おかしいのは感覚や車ではなく日本語だったというオチかw
劣化が見られないのに別のコーティングするという発想は無かった。
劣化が見られないのに別のコーティングするという発想は無かった。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53e8-tlsv)
2020/08/06(木) 09:21:13.84ID:UH/qGxP40 おかしいのは読解力の無さだろどう見ても
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a157-ok/e)
2020/08/06(木) 12:19:11.45ID:LX/AVdmf0 車検のタイミングごとに車の状態観察してきたけど新車時から5年は違和感なし。7年で黄ばんできたなって感じで、9年で車検通すのに磨かないとダメって言われた。ちなみに青空駐車。新車時の状態を維持するのが一番だと思うから下手にいじらない方がいいと思うけど
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-yP+f)
2020/08/06(木) 12:54:06.78ID:UFu9/n9br425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-Nunv)
2020/08/28(金) 11:28:47.17ID:WmqXqn7n0 気づいた時に磨き続けるしかない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29ad-JI6e)
2020/08/29(土) 08:49:45.73ID:PlwckWzX0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-OG9S)
2020/08/29(土) 11:22:33.51ID:QOAm++Vz0 ドイツ車で青空11年目、北側に止めてて
今年6月から7月に色が濃くなって気になった
至近距離で目視すると細かいクラックが気になってた
どうやらハードコートのヒビだったらしい
洗車時に手持ちのポリラックをマイクロファイバーに付けてぬったら
黄色くなったハードコートごとが粉状になってとれたので
少し多めに付けて強く擦ってたら運転席側と気にならない程度にまでいけた
暑くて途中でやめたけどほぼ透明までいけた
8月の今の所も大丈夫
Quixx試すか125mmのペーパー500,800で磨いてウレタンふくか悩んでたけど
涼しくなるまで様子見ることにした
ゴルフのレンズみたいに曇りはないけど
ライト付けた時のひび割れかたは似てる
https://www.youtube.com/watch?v=AuksVDeWrzA
今年6月から7月に色が濃くなって気になった
至近距離で目視すると細かいクラックが気になってた
どうやらハードコートのヒビだったらしい
洗車時に手持ちのポリラックをマイクロファイバーに付けてぬったら
黄色くなったハードコートごとが粉状になってとれたので
少し多めに付けて強く擦ってたら運転席側と気にならない程度にまでいけた
暑くて途中でやめたけどほぼ透明までいけた
8月の今の所も大丈夫
Quixx試すか125mmのペーパー500,800で磨いてウレタンふくか悩んでたけど
涼しくなるまで様子見ることにした
ゴルフのレンズみたいに曇りはないけど
ライト付けた時のひび割れかたは似てる
https://www.youtube.com/watch?v=AuksVDeWrzA
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-NA/c)
2020/09/12(土) 20:37:44.60ID:7XTArwQBp 新車からそろそろ6年になる車でライトのコーティングが剥げかかってるような感じなんだけど、QMIグラスシーラント2のメンテナンスキットって使って良いもんかな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5f-EWy9)
2020/09/18(金) 18:02:55.62ID:h/KfBWYD0 ダイソー200円の黄ばみ磨き&コーティング使った主どーだった?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-9t4C)
2020/09/18(金) 21:50:45.23ID:4nEoPjIZd 売ってたって言ってるだけで使ったなんて書いてるやついねーだろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6a-Lo8A)
2020/09/19(土) 01:52:41.13ID:3D6ZzIg60 たしかに買った報告がないなw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fbb-Cup9)
2020/09/19(土) 22:10:15.04ID:qvItaK1R0 無事で何よりだよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf94-RpB8)
2020/09/20(日) 00:52:53.39ID:ZVapGixh0 今までペーパー掛けてポリッシャーで磨いてたけど、試しにCCIの安いコート剤をあまぞんで買ってやってみた。
結果、もっと早く買えばよかった。
手間かかるのは知ってたけど掛けた分だけ仕上がりがいい。
11年落ちがまるで新車のようだ。すげー
結果、もっと早く買えばよかった。
手間かかるのは知ってたけど掛けた分だけ仕上がりがいい。
11年落ちがまるで新車のようだ。すげー
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-GH6Y)
2020/09/20(日) 11:10:00.34ID:rF97fioLd うちに捨てても良いような虫除けスプレーがあったから会社の同僚の黄ばんだワゴンRのヘッドライトに使ったらそこそこ綺麗になった
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76d-A6UI)
2020/09/20(日) 11:45:56.84ID:a2uSTBmC0 クラックが入り何してくれてんねん!ってなる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-Vdbg)
2020/09/20(日) 15:05:39.70ID:F5xkPOJH0 ディートが入った虫除けスプレー使うときは
曇る人と曇らない人がいるみたいだね
綺麗に成分を洗車で洗い流したかがポイントなんかな?
427です
2週間おきに3回、色づいてるとこを擦ったら
透明な運転席ヘッドライトと比較して
ほぼわからない程度まで出来た
目を凝らしてじっくり見ると多少色味が違うかもってくらいになった
北側の青空駐車って条件だけどコーティングするついでにできるから
維持が楽かもしれない
とりあえずウレタン使わないで様子みてみる
コバックスの穴なし125mmはこのスレの人が問い合わせてくれたのか
ヤフオクで出してる業者が
番手の組み合わせかえて出品できる旨を追記してるね
曇る人と曇らない人がいるみたいだね
綺麗に成分を洗車で洗い流したかがポイントなんかな?
427です
2週間おきに3回、色づいてるとこを擦ったら
透明な運転席ヘッドライトと比較して
ほぼわからない程度まで出来た
目を凝らしてじっくり見ると多少色味が違うかもってくらいになった
北側の青空駐車って条件だけどコーティングするついでにできるから
維持が楽かもしれない
とりあえずウレタン使わないで様子みてみる
コバックスの穴なし125mmはこのスレの人が問い合わせてくれたのか
ヤフオクで出してる業者が
番手の組み合わせかえて出品できる旨を追記してるね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-DajX)
2020/09/24(木) 20:31:38.83ID:F3LQOy9cM ピカピカに磨いたつもりなんだが雨の日に見ると黄ばんで見える。。。なぜだ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-Ipv8)
2020/09/26(土) 17:30:36.06ID:SeeknPS3d 内側が少し濁ってるから
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 120d-Kakm)
2020/09/27(日) 13:55:12.79ID:b8GWxDAx0 半年に一回のヘッドライト磨き完了。
ハードコートは随分前に落としたので、ピカールで片側10分弱。
3Mのコート剤買ってあるけど、ピカール磨きで満足してしまう。
ハードコートは随分前に落としたので、ピカールで片側10分弱。
3Mのコート剤買ってあるけど、ピカール磨きで満足してしまう。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-DajX)
2020/09/28(月) 19:56:44.62ID:agJb2cKzM ピカールで片側10分でも変わるもん?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 120d-Kakm)
2020/09/28(月) 21:10:58.80ID:qEruZwll0 ハードコート落としてあれば、そんなもん。
2020/09/29(火) 12:44:22.57ID:mLZ130J3
塗装は随分と面倒くさそうだな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-af8/)
2020/09/29(火) 12:52:04.41ID:iaYo+iNVr444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-7/+M)
2020/10/16(金) 14:24:55.69ID:yPecLGxP0 シュアラスターの買ってみたけど
簡単でいいかんじ
簡単でいいかんじ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-sAGy)
2020/10/16(金) 20:29:05.46ID:xRc/0W1ca >>444ヘッドライトリバイブ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-mWKv)
2020/10/16(金) 21:53:31.33ID:k58h4lHCd 肝心なのはコーティングの強さ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb50-LH2f)
2020/10/17(土) 22:55:19.32ID:MywoRw210 磨くのが嫌で車買い換えた
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-sAGy)
2020/10/18(日) 05:44:27.78ID:LTVr5PzPa 市販品でウレタンクリア以外でコーティングが強いのはなに?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4f-4nI/)
2020/10/18(日) 09:21:42.81ID:9VEtrqhg0 >>448
無い
無い
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-mWKv)
2020/10/18(日) 19:00:49.21ID:9IESXWc3d ないな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM7f-2tmc)
2020/10/18(日) 22:10:05.70ID:mdg1YD4QM ないないな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-Q69l)
2020/10/19(月) 10:30:56.02ID:Cegh83wN0 結局ヘッドライトキレイを半年に一回やるのが手間とコスパ考えた時に一番いい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6a-/wiO)
2020/10/19(月) 12:42:23.60ID:Tr8XnqSi0 ヘッドライトキレイは再施工時も同じやり方でいいのか?
クリーナーシートで前回のコーティングも落とせるのか?
値段と手間にしては綺麗になりそうな印象はあるが…
クリーナーシートで前回のコーティングも落とせるのか?
値段と手間にしては綺麗になりそうな印象はあるが…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-1NFf)
2020/10/22(木) 19:08:35.70ID:ziSNS4ZFr 先日ソフト99のウレタンクリア施行したんだけど、豪快に液垂れしてしてそのまま硬化
5度塗りしたが、3度目くらいで垂れてきてしまい良く見ると少し曇ってる部分もある
やり直しはモチベーション的にしんどいんですけど、1200番→1500番→2000番→3M H1→3M H2みたいな順で磨けばある程度綺麗になりますかね?
ほとんどクリア落ちてしまうかな
5度塗りしたが、3度目くらいで垂れてきてしまい良く見ると少し曇ってる部分もある
やり直しはモチベーション的にしんどいんですけど、1200番→1500番→2000番→3M H1→3M H2みたいな順で磨けばある程度綺麗になりますかね?
ほとんどクリア落ちてしまうかな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6a-dliq)
2020/10/22(木) 19:29:21.07ID:b3npPEbx0 #1000以上なら削り切る事は無かろう
がんばれ
がんばれ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-P+ms)
2020/10/22(木) 19:47:18.56ID:0afXUJAea 何故皆んな無駄に重ね塗りしてリスク増やすんだろ
今回みたいに磨くのが前提なら分かるけど
9割余るから塗りたくなるのかな
今回みたいに磨くのが前提なら分かるけど
9割余るから塗りたくなるのかな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6a-dliq)
2020/10/22(木) 19:50:57.79ID:b3npPEbx0 残すのもったいないやん貧乏性だからさ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-1NFf)
2020/10/22(木) 20:09:21.57ID:ziSNS4ZFr ありがとうございます
1台でかなり余ってしまったのと、中々透明にならなかったのでつい吹きつけ過ぎました
やっぱり塗装初心者には敷居高いです
透明度はかなり増して割れもないため、修正うまくいけば満足な仕上がりになりそうなので頑張ってみます
1台でかなり余ってしまったのと、中々透明にならなかったのでつい吹きつけ過ぎました
やっぱり塗装初心者には敷居高いです
透明度はかなり増して割れもないため、修正うまくいけば満足な仕上がりになりそうなので頑張ってみます
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-W/MR)
2020/10/23(金) 06:23:43.47ID:tDWV0lVNa >>456
適正な塗り回数は何度くらい?
適正な塗り回数は何度くらい?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM39-fgQc)
2020/10/23(金) 11:20:57.64ID:0aB7HlPWM 1回目 パラッと吹くザラザラ 乾燥15分
2回目 パラッと吹くまだザラザラ 乾燥15分
3回目 たっぷり垂れる寸前まで追い込む
晴れの日必須
朝まで雨降って湿度高い日は諦める
これ守らないと湿度で白くなる
垂れたらそこをペーパーとコンパウンドで研磨すれば段差消えて鏡面になる
2回目 パラッと吹くまだザラザラ 乾燥15分
3回目 たっぷり垂れる寸前まで追い込む
晴れの日必須
朝まで雨降って湿度高い日は諦める
これ守らないと湿度で白くなる
垂れたらそこをペーパーとコンパウンドで研磨すれば段差消えて鏡面になる
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f910-BrP8)
2020/10/23(金) 14:04:05.32ID:ttnVRw2o0 ウレタンクリアの残りで樹脂パーツをピアノブラック化すればよかった。。。と大分余して捨てた後に気がついた、、、
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6a-dliq)
2020/10/23(金) 14:26:08.30ID:hWjGslsO0 黒樹脂にクリアだけ塗ってもビアノブラックにはならんやろ?
事前に黒で塗装しとけばなるだろうけど
事前に黒で塗装しとけばなるだろうけど
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f910-BrP8)
2020/10/23(金) 14:34:54.74ID:ttnVRw2o0 もちろん、黒塗装してからクリア
次は忘れずにやる
次は忘れずにやる
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0251-W/MR)
2020/10/23(金) 22:52:11.96ID:qagSW1e30 ウレタンクリアの残りをナンバープレートに吹いたよ。
これって法的にはグレー??
てか
お陰でナンバープレートが古ぼけにくいし、文字が薄くならない。
それでもウレタンクリアは大量に残る。
もっと小さな缶で1,000円以下で販売して欲しい。
これって法的にはグレー??
てか
お陰でナンバープレートが古ぼけにくいし、文字が薄くならない。
それでもウレタンクリアは大量に残る。
もっと小さな缶で1,000円以下で販売して欲しい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6a-dliq)
2020/10/23(金) 23:39:50.94ID:hWjGslsO0 本当はやっちゃだめなんだろうけどな、やりたくなる気持ちは分かる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-1NFf)
2020/10/24(土) 10:59:10.70ID:ws+sYa+er 乾燥時間15分ってありましたけど、先日やって一部白く曇ったのは夕方試行で乾燥時間が少し短かったのかも
湿度も高くなる時間帯だったからもっとしっかり乾燥すれば良かった
液だれは磨きで修正できそうだけど、曇りはとれるか心配だわ
湿度も高くなる時間帯だったからもっとしっかり乾燥すれば良かった
液だれは磨きで修正できそうだけど、曇りはとれるか心配だわ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e1e-LA9s)
2020/10/26(月) 15:18:43.98ID:qgEBiIo/0 ウレタンクリア(ECNヘッドライトリフォーマー レンズ補修スプレー EC001)やってみたけどバッリバリに亀裂入って楽しくなった。
ヘッドライトのヒビじゃなくてクリアのヒビならいいななんて思いつつもう二度とウレタンクリアなんて吹かねーと心に誓った。
ヘッドライトのヒビじゃなくてクリアのヒビならいいななんて思いつつもう二度とウレタンクリアなんて吹かねーと心に誓った。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H2d-H7Ii)
2020/10/26(月) 17:24:02.13ID:LXgzhfWXH >>464
完全にアウトだよ
完全にアウトだよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d52-UXkH)
2020/10/26(月) 18:03:53.26ID:T2zWB1Zx0 >>467
ぜひ写真アップしてほしい
ぜひ写真アップしてほしい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-P+ms)
2020/10/26(月) 18:54:14.64ID:tN5ePxqAa マイナーな上にクソ高いの使って失敗とか悲惨やな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-KTPu)
2020/11/05(木) 19:12:54.14ID:Pjlx65gla https://youtu.be/OPJzQDciGuA
これほんまか?
これほんまか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-MDjF)
2020/11/06(金) 04:10:44.96ID:io7GOBJUr473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e1e-D/bg)
2020/11/06(金) 08:38:48.37ID:RehcXu3t0 >>472
音を立てて CRACK CRACK CRACK
音を立てて CRACK CRACK CRACK
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-MDjF)
2020/11/07(土) 03:08:36.62ID:SzSHQAlJr >>473
ヒェェェェ…
ヒェェェェ…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd6a-IUKX)
2020/11/16(月) 00:50:39.04ID:FJH5bPNL0 アストロのエアアングルサンダーライト磨きにめっちゃ良さそうだけどコンプレッサーはハードルが高い
バッテリータイプの似たようなやつってないんかな
バッテリータイプの似たようなやつってないんかな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FFa9-bcYd)
2020/11/16(月) 12:05:37.50ID:q1pmNpgDF おっ、過疎ってたのにww
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6251-Rqml)
2020/11/22(日) 17:51:59.18ID:MOaVkVZx0 完全過疎スレ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKdb-6Bjk)
2020/11/24(火) 02:24:27.06ID:PCQrwnaRK ダイソーのキズ消しコンパウンドで磨いたら簡単にキレイになったけど、
何か問題あるかな?
何か問題あるかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ee8-j+MD)
2020/11/24(火) 05:43:43.17ID:8Ltq5Prx0 コーティングしないとすぐ黄ばむよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3602-Bx/2)
2020/11/24(火) 11:25:46.27ID:XbVY8epQ0 >>475
シングルすでにもってるなら75mmのパッドつけるとか
アリエクとかでバッテリー駆動の小さいポリッシャーがうってる
アリエクなら battery polisher で検索
最近国内のホムセンでも見る
シングルすでにもってるなら75mmのパッドつけるとか
アリエクとかでバッテリー駆動の小さいポリッシャーがうってる
アリエクなら battery polisher で検索
最近国内のホムセンでも見る
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1e-FP8+)
2020/11/26(木) 09:12:28.95ID:o5kH2tgJ0 メラミンスポンジ最強
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKdb-Xwlt)
2020/11/26(木) 09:54:25.08ID:l91aRx1bK 俺様メモ
ダイソー ♯2000
メラミン ♯3000
ピカール ♯4000
ダイソー ♯2000
メラミン ♯3000
ピカール ♯4000
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-ycr+)
2020/11/26(木) 14:04:09.62ID:Zzrf7uXy0 メラミンは4000くらい
3000ではない
3000ではない
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfe8-pQLG)
2020/11/26(木) 16:42:45.73ID:j8bTu8720 使った感じピカールより遥かに粗い感じはあるね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-cezn)
2020/11/26(木) 17:03:33.34ID:XNjcMvKkM ピカールは研磨剤がカルシュウム系だから追加せずに、磨けば磨くほど番手が細かくなる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-ycr+)
2020/11/26(木) 19:58:07.74ID:Zzrf7uXy0 メラミンはひっかかり感があるからね
黒いプラ板とか磨くとバフレックスの3000板とかより傷入らない
ピカール初っ端は結構切削力あって
自己解砕だから仕上がりはわりと細かいとこまでいけるね
といってもハード2Lの手前くらいか
メタクリルの洗面台とかに硬いスポンジとピカール付けて
圧かけまくって磨くと深め傷も追えたりする
仕上がりもわりと
ヘッドライトには使ったこと無いけど
黒いプラ板とか磨くとバフレックスの3000板とかより傷入らない
ピカール初っ端は結構切削力あって
自己解砕だから仕上がりはわりと細かいとこまでいけるね
といってもハード2Lの手前くらいか
メタクリルの洗面台とかに硬いスポンジとピカール付けて
圧かけまくって磨くと深め傷も追えたりする
仕上がりもわりと
ヘッドライトには使ったこと無いけど
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKdb-Xwlt)
2020/11/27(金) 10:20:50.44ID:eJZ8CUigK 俺様メモ改
ダイソー ♯2000
メラミン ♯4000弱
ピカール ♯超4000
ダイソー ♯2000
メラミン ♯4000弱
ピカール ♯超4000
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-zgV1)
2020/11/27(金) 10:36:56.81ID:nh/r/X4ud ↓
情弱
情弱
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-urNU)
2020/11/27(金) 11:16:37.58ID:4PKFVo/Ka 俺が情弱だ!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-Sci2)
2020/11/27(金) 14:29:06.44ID:KRJi8xlGM いつも雑にピカールで磨くだけ!って感じだったけど、それほど雑でもなかったと解釈しとくわ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-gdC6)
2020/12/15(火) 23:44:52.82ID:MPjAIMEa0 コンパウンド0のポリラックで酸化皮膜落とし続けたら
ウレタンふかなくて良い程度になっちゃった
近くで見ると欧州車特有の細かいヒビみたいなのはあるけど
パット見はほぼ透明!!やった
ウレタンふかなくて良い程度になっちゃった
近くで見ると欧州車特有の細かいヒビみたいなのはあるけど
パット見はほぼ透明!!やった
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e64f-M8Cv)
2020/12/16(水) 00:30:48.00ID:f4DSvlC30 >>491
ウレタン吹く意味わかってるか?
ウレタン吹く意味わかってるか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-2Pjq)
2020/12/16(水) 00:52:18.90ID:PKN2VFlMa 意味はなくともむしゃくしゃしてやるんだろ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMb6-XHNG)
2020/12/16(水) 12:30:39.42ID:te7Vw1tuM ガチコートってどうかな。やっぱりコートが重要だから長持ちしそう、、なイメージ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-bqry)
2020/12/16(水) 16:00:55.10ID:vsxiqZvq0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976a-biCm)
2020/12/16(水) 16:17:35.30ID:1gu8CMwy0 分かってなさそう
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-bqry)
2020/12/16(水) 16:53:31.51ID:vsxiqZvq0 どうして?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976a-biCm)
2020/12/16(水) 17:07:35.60ID:1gu8CMwy0 ウレタンは透明にするものじゃなくて劣化を防ぐもの
透明になったからといってウレタンいらずになる訳ではない
透明になったからといってウレタンいらずになる訳ではない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-bqry)
2020/12/17(木) 00:51:32.32ID:KRvVtAgM0 そらポリラックも定期的に塗るよ
ハードコートの劣化部分とっても劣化し続けるわけだしね
気が変わったら来年削ってウレタン塗るかもねって話だし
理解してない言われるのがよくわからん
ハードコートの劣化部分とっても劣化し続けるわけだしね
気が変わったら来年削ってウレタン塗るかもねって話だし
理解してない言われるのがよくわからん
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66e8-Pfu/)
2020/12/17(木) 06:52:03.48ID:UewN3lkz0 491の書き込み見たら理解してないって言われて当然だと思うが
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e1e-Gz4g)
2020/12/18(金) 09:10:26.04ID:4I4KnI8y0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM17-M8Cv)
2020/12/18(金) 09:14:46.17ID:8l9d2WxaM 未塗装樹脂なら染めQを塗れば半永久的
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-tITL)
2020/12/18(金) 09:46:49.49ID:WHez7UOeM >>502
黒の染めQ塗ればいいの?
黒の染めQ塗ればいいの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM17-M8Cv)
2020/12/18(金) 12:32:30.19ID:8l9d2WxaM505名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-tITL)
2020/12/18(金) 12:41:47.33ID:WHez7UOeM Thanks!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66e-P5d1)
2020/12/22(火) 11:43:17.42ID:MgBBrcJx0 俺も梨地の黒樹脂を染めQで塗ったことがあるよ
経過は良好で数年前に塗ったのがまだなんとか黒い感じをキープしてる
下地塗料はミッチャクロン マルチ を使ったけど、重要なのはむしろ脱脂だと思う
その時はホルツのシリコンリムーバー スプレーを使った
スレチなのでこれにて終了
経過は良好で数年前に塗ったのがまだなんとか黒い感じをキープしてる
下地塗料はミッチャクロン マルチ を使ったけど、重要なのはむしろ脱脂だと思う
その時はホルツのシリコンリムーバー スプレーを使った
スレチなのでこれにて終了
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b1e-yePO)
2020/12/24(木) 08:35:33.19ID:TFGKyghu0 染めQは・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-rKj/)
2021/01/03(日) 22:05:45.01ID:rgIgeavIr この時期に塗装やっても
虫がガッツリ付いてて萎えた
虫がガッツリ付いてて萎えた
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06e8-pOri)
2021/01/04(月) 00:13:54.97ID:ac0oMes20 なんでこんなに塗装に不向きな季節に‥‥
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-ft1S)
2021/01/04(月) 02:45:21.80ID:GTIHYxZAd ウレタンに1番向いている季節っていつ頃?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-qdNR)
2021/01/04(月) 09:24:21.83ID:VpkNGVGQd 洗濯物がよく乾く季節
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06e8-pOri)
2021/01/04(月) 11:24:21.57ID:ac0oMes20 暖かくて湿度が低い風の無い日
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-5Ifi)
2021/01/04(月) 12:51:38.51ID:uK1MSHP0a 梅雨入り直前か梅雨明け直後の晴天無風が続く中日
ガレージ内塗装なら雨降ってなきゃいつでも
ガレージ内塗装なら雨降ってなきゃいつでも
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-ft1S)
2021/01/04(月) 18:21:09.34ID:tlcNpbGpd 梅雨入り前か梅雨明け後か
今年挑戦してみよう
今年挑戦してみよう
515408 (ワッチョイ d220-Jh9r)
2021/01/06(水) 18:48:46.33ID:kA+W5e3t0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-RWBH)
2021/01/06(水) 21:39:09.55ID:eohx/Xqur 黄色く感じるのは周りの景色のため?
517408 (ワッチョイ d220-Jh9r)
2021/01/06(水) 23:11:50.01ID:kA+W5e3t0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-RWBH)
2021/01/07(木) 05:35:25.28ID:0AWee6Qwr ああ よく見たらバンパーにブラウン系な建物が写り込んでいますね
そのためかな
そのためかな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-oadx)
2021/01/07(木) 08:04:15.04ID:wz9SlrcIa 曇ってるように見えるけどなぁ
ウインカーあたりの影とか
ウインカーあたりの影とか
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-Cwx9)
2021/01/13(水) 08:36:54.51ID:sX/hEbqB0 テス
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-56zt)
2021/01/16(土) 18:02:05.16ID:GFlDgkQ3M ちょっと曇ったように感じるころにはかなり光量落ちてるよね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e76a-TTPd)
2021/01/25(月) 18:14:23.62ID:8XIOEJ3302021/01/25(月) 21:16:18.92ID:D3kOOVgI
>>522
見た目だけの結論で、塗装として密着性の確認をやらないのなら参考にもならんよ。
見た目だけの結論で、塗装として密着性の確認をやらないのなら参考にもならんよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e76a-TTPd)
2021/01/25(月) 21:43:59.14ID:8XIOEJ330 食い付きだけなら荒い方が良いに決まってんじゃん議論の余地ないでしょ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a751-uChW)
2021/01/25(月) 23:19:55.40ID:/nwgLZW00526名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-0Hxw)
2021/01/26(火) 01:50:52.21ID:kLuii+Qsa 足付けはあった方が良いが程度の問題
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-jrFJ)
2021/02/11(木) 10:23:16.11ID:TC5BfnoJa ガラスレンズは割れた時の安全性が〜ってよく見るけど、事故った時に割れて怪我するとか昔はそんなにあったん?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-TOQ4)
2021/02/11(木) 12:24:07.39ID:gltjYF4aa 一度だけ事故現場を見たことあるけれどその時は体にガラス片が食い込んでた
ポリカでも割れたら刺さりそうな気がするけどガラスよりも安全なんだろうね
ポリカでも割れたら刺さりそうな気がするけどガラスよりも安全なんだろうね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-XnR1)
2021/02/15(月) 22:41:04.37ID:p3WdoHQ6M 子供の頃、路肩に落ちてた事故車のガラスに触って破片が刺さった
その時は痛くなかったけど、後から化膿して、膿と一緒に小さな破片が出てきた
あとガラスの破片を車で踏んでパンクとかもあった
その時は痛くなかったけど、後から化膿して、膿と一緒に小さな破片が出てきた
あとガラスの破片を車で踏んでパンクとかもあった
530408 (ワッチョイ c220-s223)
2021/02/18(木) 22:11:36.44ID:J7gXr2zX0 >>515で経過報告しましたが、天気が良かったので今日施工し直しました。
コーティングは結構劣化していました。クリーナーを塗って擦るとペーパータオルが
かなり茶色になりました。三回塗ってふき取りを繰り返した後、
コーティング剤を塗りましたけど、初回ほどクリアにはなりませんでしたね。
やっぱり磨かないといけないのかな。
コーティングは結構劣化していました。クリーナーを塗って擦るとペーパータオルが
かなり茶色になりました。三回塗ってふき取りを繰り返した後、
コーティング剤を塗りましたけど、初回ほどクリアにはなりませんでしたね。
やっぱり磨かないといけないのかな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32b-AkpG)
2021/02/20(土) 10:15:53.49ID:jMluoVE10 やはり2000番辺りでこすった後コンパウンドかな
問題はその後のコーティングだけど、ウレタンクリアが一番いいのだろうけどあれも善し悪し
足付けをどうするかという問題もあり、800番でいいという人がユーチューブなどに散見されるが・・・
確かに見た目はきれいになるが夜間ライト付けた時に磨き傷がそのまま浮き上がる可能性がかなりあるし
実際自分はそうだった、ちなみに足付けは1000でやった
かといってピカピカに磨いて施工するとはがれやすくなるのではという問題もあるよね
問題はその後のコーティングだけど、ウレタンクリアが一番いいのだろうけどあれも善し悪し
足付けをどうするかという問題もあり、800番でいいという人がユーチューブなどに散見されるが・・・
確かに見た目はきれいになるが夜間ライト付けた時に磨き傷がそのまま浮き上がる可能性がかなりあるし
実際自分はそうだった、ちなみに足付けは1000でやった
かといってピカピカに磨いて施工するとはがれやすくなるのではという問題もあるよね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-9qtm)
2021/02/20(土) 18:41:36.78ID:F2pRcQz1a 足付けするなら塗り端や角はしっかり照射面は細か目でいいと思うよ
剥がれてくるなら普通端だから
剥がれてくるなら普通端だから
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32b-AkpG)
2021/02/20(土) 21:55:41.81ID:jMluoVE10 ほんとそう思った
今度は端っこはペーパーで足付けしてそれ以外はピカピカに磨いてからやってみたい
何年後になるかはわからないが・・
今度は端っこはペーパーで足付けしてそれ以外はピカピカに磨いてからやってみたい
何年後になるかはわからないが・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0989-nB8v)
2021/03/14(日) 00:26:28.86ID:TslxMozk0 10年目になるトヨタ車だけどバック駐車してたのを家の方に前向き駐車(北向き)にして.職場の駐車場に工事現場で使う柵に屋根になる鉄板溶接して/ ̄こんな感じにして車の前置いてヘッドライトが常に日陰になるようにしてるけど1度キーパーで磨きとコーティングして貰って6年ほぼほぼ黄ばみや劣化は感じられないわ
結局何塗っても保管状況で全然変わるよね
結局何塗っても保管状況で全然変わるよね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-zJF9)
2021/03/14(日) 00:30:08.41ID:ig1ka6Hl0 トヨタのはあっちゅうまに白内障になるよな
アメリカ製のはそうでもねえらしい
おまえらが甘やかすから...
アメリカ製のはそうでもねえらしい
おまえらが甘やかすから...
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-bjPP)
2021/03/14(日) 15:06:07.71ID:J1IaqS9Ea クライスラーの凄い酷くなってたけどなぁ
ハードコートが分厚い層でバリバリ剥がれてくる
ハードコートが分厚い層でバリバリ剥がれてくる
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6da-h/1k)
2021/04/15(木) 23:03:13.92ID:Az/Nm+Dy0 数年ぶりにウレタン塗り直し中
3回も吹きゃじゅうぶんかな?
3回も吹きゃじゅうぶんかな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b751-SZor)
2021/04/16(金) 00:02:38.97ID:Zj1fR/mL0 >>537
以前のウレタンはどうやって除去したの?
以前のウレタンはどうやって除去したの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b751-SZor)
2021/04/16(金) 00:03:12.09ID:Zj1fR/mL0 てか
数年て何年ぶり?
そんな簡単に劣化するの?
数年て何年ぶり?
そんな簡単に劣化するの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-Zz4E)
2021/04/16(金) 00:30:15.72ID:twFydJHN0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-Zz4E)
2021/04/16(金) 00:32:16.50ID:twFydJHN0 >>536
アメ車じゃなくてトヨタがアメリカで出してるやつや
ヘッドライトも向こう用やからな
たぶん保護剤の定着がちゃんとされてないんだと思うわ日本国内のやつ
原稿rav4でも垂れてるし
おまえらが甘やかすからこうなる(戒め
アメ車じゃなくてトヨタがアメリカで出してるやつや
ヘッドライトも向こう用やからな
たぶん保護剤の定着がちゃんとされてないんだと思うわ日本国内のやつ
原稿rav4でも垂れてるし
おまえらが甘やかすからこうなる(戒め
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffda-d5Bh)
2021/04/16(金) 00:42:21.38ID:kiyR/uo/0 前回ウレタン塗ってから5年
ペーパーで削って落とした
普段内起毛のカバーかけてるけど
ライトがボディのカドになる形なもんで
カバーの重さが常にかかって擦られてるのね
3年くらいして当たるとこが剥げてきたかな
逆に言うとそれで3年持ったスゴイ
ちなみに剥げてないとこは特に劣化見られない
ペーパーで削って落とした
普段内起毛のカバーかけてるけど
ライトがボディのカドになる形なもんで
カバーの重さが常にかかって擦られてるのね
3年くらいして当たるとこが剥げてきたかな
逆に言うとそれで3年持ったスゴイ
ちなみに剥げてないとこは特に劣化見られない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffda-d5Bh)
2021/04/16(金) 00:43:42.62ID:kiyR/uo/0 今回もまた少しゆず肌なっちゃった
ヘタクソだなあ
磨かなきゃだわ
ヘタクソだなあ
磨かなきゃだわ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffda-d5Bh)
2021/04/16(金) 00:51:06.75ID:kiyR/uo/0 ちなみに今回のミス
というか前回も同じミスしたけど忘れてた
ライトカバー外してベランダに段ボール敷いて塗ったけど
スプレー缶を下に向けて吹くと塗料出たり出なかったり
安定しなくて綺麗に塗れなかった
缶を垂直にして塗れるように置かなきゃいかんかった
なおホルツの2液スプレー
というか前回も同じミスしたけど忘れてた
ライトカバー外してベランダに段ボール敷いて塗ったけど
スプレー缶を下に向けて吹くと塗料出たり出なかったり
安定しなくて綺麗に塗れなかった
缶を垂直にして塗れるように置かなきゃいかんかった
なおホルツの2液スプレー
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-SZor)
2021/04/16(金) 05:50:23.96ID:SEV6igeIa 発達障害持ちですか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffda-d5Bh)
2021/04/16(金) 20:49:38.35ID:kiyR/uo/0 唐突に何かと思ったら自己紹介でしたか
ご丁寧にいたみいります
ご丁寧にいたみいります
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5cef-wKcb)
2021/04/29(木) 12:37:36.83ID:LkEwcpde0 どうせ県境とか跨いで隣県に飲みに行く輩だらけだろ。
隣県の居酒屋も免許証で居住県確認してから入店にしないと、小池が規制すればするほど都民が周辺地域に足伸ばして感染拡大リスク高めるだけ。
もう、民度も低いしどうしようも無い。
隣県の居酒屋も免許証で居住県確認してから入店にしないと、小池が規制すればするほど都民が周辺地域に足伸ばして感染拡大リスク高めるだけ。
もう、民度も低いしどうしようも無い。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c794-YF1U)
2021/05/02(日) 19:53:14.97ID:C8q9Agl60 明日ウレタン塗る予定だけど、今日雨がパラついてたから湿度が心配・・・
晴予報だから、午後からならOKかな?
あと、ミッチャクロンって塗った方がいいの?
要る要らない両方の意見有るから悩む。
ちなみに3000番+超細目のコンパウンドで下処理。
>>532を参考に角部分は1000番程度
晴予報だから、午後からならOKかな?
あと、ミッチャクロンって塗った方がいいの?
要る要らない両方の意見有るから悩む。
ちなみに3000番+超細目のコンパウンドで下処理。
>>532を参考に角部分は1000番程度
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c750-e7cx)
2021/05/02(日) 23:08:40.41ID:c6WT2xz40 午前中降ってたならやめとけ
湿度ヤバいから
湿度以上に青空塗装だと風が天敵だぞ
湿度ヤバいから
湿度以上に青空塗装だと風が天敵だぞ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a76a-Hka3)
2021/05/03(月) 04:33:40.81ID:CRkJRQC50 自分ならコンパウンド無しで#3000仕上げ、ミッチャクロン無し
ミッチャクロンは、元々持ってるならいいけどわざわざ買い足す程の効果があるとは思ってない
ミッチャクロンは、元々持ってるならいいけどわざわざ買い足す程の効果があるとは思ってない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfe7-sT2V)
2021/05/05(水) 03:46:22.81ID:NVQ6IulY0 >>110
ワコーズ ハードコート復活 で始めました
ワコーズ ハードコート復活 で始めました
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76e2-4P7j)
2021/05/23(日) 03:08:59.80ID:zhV1gVGW0 去年の5月にヘッドライドを研磨してウレタンコーティングしてから1年。
パッと見る限りでは施工直後と同じぐらいの透明度を維持してる感じがする(少なくとも施工前の状態には戻っていない)
車は2008年式BPアウトバック。施工内容は
サンドペーパー#800,#1000,#2000研磨→イサムウレタンクリア塗布→6日間室内乾燥→サンドペーパー#3000研磨、液体コンパウンド#7500,#9800をポリッシャーで研磨。
その後は2〜3ヵ月毎の洗車時にバリアスコートを塗布。駐車場はカーポートで南向き駐車。
ヘッドライト外して施工したから1週間ぐらい車乗れなかったけど、その手間に見合う効果は得られたと思う。
乾燥にかかった"6日間"というのは、毎日指で触ってもう十分硬化したと判断したのが6日目だった。
パッと見る限りでは施工直後と同じぐらいの透明度を維持してる感じがする(少なくとも施工前の状態には戻っていない)
車は2008年式BPアウトバック。施工内容は
サンドペーパー#800,#1000,#2000研磨→イサムウレタンクリア塗布→6日間室内乾燥→サンドペーパー#3000研磨、液体コンパウンド#7500,#9800をポリッシャーで研磨。
その後は2〜3ヵ月毎の洗車時にバリアスコートを塗布。駐車場はカーポートで南向き駐車。
ヘッドライト外して施工したから1週間ぐらい車乗れなかったけど、その手間に見合う効果は得られたと思う。
乾燥にかかった"6日間"というのは、毎日指で触ってもう十分硬化したと判断したのが6日目だった。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03bc-4P7j)
2021/05/23(日) 17:33:32.68ID:Q7PfJyKn0 ワコ-ズ ヘッドライトコ-トから1カ月
まだ無事ですが
バリアスコートは効果あるのですね?
バリアスはプレクサスやスマートミストよりかは
コ−ト力があるのかな?
まだ無事ですが
バリアスコートは効果あるのですね?
バリアスはプレクサスやスマートミストよりかは
コ−ト力があるのかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-nTux)
2021/05/23(日) 18:59:27.97ID:bssRomgY0 3Mのお手拭きタオル風コーティングやったけど侮って素手でやったらカピカピになった…これは耐久力ありそう
555552 (ワッチョイ 3ee2-IO17)
2021/06/07(月) 02:27:07.45ID:CIcbdIr70 >>553
バリアスコートはボディに施工するついでにヘッドライトにも塗ってるだけだから、正直効果は不明…
プレクサスとかの性能差は分からないけど、施工が手軽なコーティング剤にコート力を求めるなら
月1回以上の頻度で施工した方が良いと思う
バリアスコートはボディに施工するついでにヘッドライトにも塗ってるだけだから、正直効果は不明…
プレクサスとかの性能差は分からないけど、施工が手軽なコーティング剤にコート力を求めるなら
月1回以上の頻度で施工した方が良いと思う
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM71-gCz6)
2021/06/07(月) 12:37:05.99ID:glelnyvfM >>553
プレクサスってオカルト商品やんw
プレクサスってオカルト商品やんw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e94-p9zx)
2021/06/07(月) 22:18:10.75ID:pF/BoVnN0 ドンキで買うのが一番安いという
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6a-p7mG)
2021/06/11(金) 21:40:36.14ID:gf62mwPL0 プレクサス3本リピートしてるユーザーだけど、これには自信を持ってヘッドライトの黄ばみには効果無いと断言できるよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-0yLo)
2021/06/11(金) 21:50:44.27ID:xASTxFNMM560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fe2-khlo)
2021/06/12(土) 15:56:09.58ID:lIhJtJAM0 2年前の車検ではヘッドライトの明るさが右8200カンデラ、左7400カンデラだったけど、
今年は右11600カンデラ、左12100カンデラで明るくなってた。
バルブは交換してないから、去年ヘッドライトを研磨した効果のはず…!
今年は右11600カンデラ、左12100カンデラで明るくなってた。
バルブは交換してないから、去年ヘッドライトを研磨した効果のはず…!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb9-42hD)
2021/06/12(土) 18:04:30.63ID:ie9Mtrzh0 バリアスコートを4ヶ月ごとに塗布してるので
変色していないと推察している
変色していないと推察している
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c324-k9U7)
2021/06/12(土) 20:09:59.06ID:AM6JYhkN0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-0yLo)
2021/06/12(土) 20:34:05.11ID:ffiJcy/WM 界面活性剤がダメってw
もう洗車出来んなwww
もう洗車出来んなwww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632c-VJHD)
2021/06/13(日) 10:23:42.69ID:BOSulB8d0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-YknO)
2021/06/13(日) 15:13:01.53ID:pJI0KL2za オートバックスとイエローハットに出すのどちらが綺麗になりますか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6a-VnZW)
2021/06/13(日) 21:26:00.40ID:BqB/2HEy0 looxは手軽に黄ばみ落とし出来ていいな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c324-k9U7)
2021/06/13(日) 22:09:51.91ID:3HI4Zy7c0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 034c-XZY6)
2021/06/14(月) 01:26:06.55ID:D7UT+s7P0 近所の三菱ディーラーの黄ばみ取りはcawとか言うところに外注してるみたい
ググってみたらホンダのディーラーでも利用してるとか
ググってみたらホンダのディーラーでも利用してるとか
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-9JGz)
2021/06/29(火) 07:40:52.21ID:wT7bvT8ld 柳○昌一自演乙
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-cpXb)
2021/07/17(土) 18:42:03.57ID:YMXHqAntd 研磨してクリア塗装
青空駐車で北向きを6年経過したがなんともない
青空駐車で北向きを6年経過したがなんともない
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-y6pE)
2021/07/18(日) 07:11:27.81ID:Vc6e+Mp4M 今日から
南向きで試してください
南向きで試してください
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b693-kbnc)
2021/07/22(木) 15:56:51.69ID:ni6msP6u0 緊急
今から再コーティングしようと思うんだけど
その前に洗う時ルックで落ちるの?
すぽんじ?
今から再コーティングしようと思うんだけど
その前に洗う時ルックで落ちるの?
すぽんじ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM99-VXOS)
2021/07/22(木) 16:05:41.51ID:sDR1st7JM >>572
前回のコーティングはなんだ?
前回のコーティングはなんだ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b693-kbnc)
2021/07/22(木) 16:10:12.45ID:ni6msP6u0 ワコーズ ヘッドライトコートです
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2c-Wyld)
2021/07/22(木) 16:42:19.12ID:lcTEZJMA0 落ちる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b693-kbnc)
2021/07/22(木) 17:31:10.79ID:ni6msP6u0 おー!ルックすごいんですね
ちょっと磨いたら綺麗になったので
やっちゃいます
明日はワイパー下ハードコート
ちょっと磨いたら綺麗になったので
やっちゃいます
明日はワイパー下ハードコート
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM99-VXOS)
2021/07/22(木) 18:14:43.36ID:sDR1st7JM578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b693-kbnc)
2021/07/22(木) 18:48:10.24ID:ni6msP6u0 塗っちゃいました
この炎天下では3ヵ月
この炎天下では3ヵ月
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46e2-NTPF)
2021/08/13(金) 02:00:54.93ID:+mtc/xpN0 ウレタンコーティング(イサムのエアーウレタン)してから1年経つけど、よく見たらレンズのフチの部分が僅かに剥がれ始めてた…
フチの部分だけまたウレタンコーティングすれば補強できるのか、それとも全体剥がしてまたコーティングしなおした方がいいんでしょうか…?
フチの部分だけまたウレタンコーティングすれば補強できるのか、それとも全体剥がしてまたコーティングしなおした方がいいんでしょうか…?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c220-vzp5)
2021/08/13(金) 05:48:54.82ID:kv46xhjW0 きちんと脱脂すればフチだけで平気
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46e2-NTPF)
2021/08/14(土) 23:48:06.70ID:SPsUggi70582名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8f-krvh)
2021/08/24(火) 09:01:22.97ID:WrkbdlLaa CCIの2年耐久5月に塗って3ヶ月。意外と持つな。青空放置だが未だ黄ばみなし。
前のウレタンよりは楽だわ。
前のウレタンよりは楽だわ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5165-8DPc)
2021/08/30(月) 20:45:36.19ID:E3zz1v4d0 >>582
CCIの1年耐久塗ってから約1年経つけど全く変化してないな。どこまで持つんだろ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3291918/car/2994173/10771323/parts.aspx
CCIの1年耐久塗ってから約1年経つけど全く変化してないな。どこまで持つんだろ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3291918/car/2994173/10771323/parts.aspx
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5165-8DPc)
2021/08/30(月) 20:56:08.86ID:E3zz1v4d0 ちな最近の画像があった。
https://i.imgur.com/BfPsJ5d.jpg
https://i.imgur.com/BfPsJ5d.jpg
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM11-pLEJ)
2021/09/02(木) 07:04:18.08ID:h4Rn2/yJM >>583
CCIの2液混合タイプはそれなりに持ちそうだね。
CCIの2液混合タイプはそれなりに持ちそうだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 古市憲寿氏、『中居正広氏の性暴力認定』に疑問符 「上司が部下を飲みに誘うことも性暴力になりうる。幅がメチャクチャ広い」 [jinjin★]
- 【芸能】ホリエモンが登場する日清食品の新CMに元タカラジェンヌ「全てが不快。企業イメージ堕ちた」 [シャチ★]
- 秋田産コメからカドミウム 基準値超、回収進める [蚤の市★]
- トランプ氏が7億円「ゴールドカード」を公表 デザインに本人の顔、外国富裕層に米永住権 [どどん★]
- 【兵庫】「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」 [ぐれ★]
- 《埼玉・新座市》息子に殴られて絶命した母親、SNSに綴っていたあまりにも切ない自己紹介文 [どどん★]
- あれ?ところでハゲ→🥺のお前ら今週植毛いった?
- 【動画】Xのメンヘラ女子、自殺 [632966346]
- 大阪万博、一発逆転へ [507895468]
- 【悲報】アメリカ人「関税なら知ってるよ。日本人がアメリカ政府に25%納めるんだろ?」 [858219337]
- 松本人志さん、テレビから永久追放が確定wwwwwwwwwwwwwwww [977790669]
- 年齢-7〜+2くらいの彼氏欲しい