part1のリンクの貼り方わからねぇwww
愛車自慢してけ!
あと、せっかくだから争え!part2
探検
スカイライン乗りの自慢と論争スレ part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 12:24:36.25ID:yKY2HMT52019/07/02(火) 07:20:22.87ID:Al4Qv7jL
VR30DDTTの日本発売に期待アゲ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 19:34:34.75ID:CbWRet9O スカイラインに興味無くなっちゃったのかな?誰も書きこまないね。
2019/07/08(月) 21:08:43.15ID:w4Kp2nWB
なんかスーッとどうでもよくなったな…
こういうのって連鎖するんだよなぁ
メインカーのR30にはずっと乗り続けるけどサブのV37はもういいや…
次期型もおそらく似た様な車だろうし、興味ない
今更だけどサブはジュリエッタに乗り換え予定
こういうのって連鎖するんだよなぁ
メインカーのR30にはずっと乗り続けるけどサブのV37はもういいや…
次期型もおそらく似た様な車だろうし、興味ない
今更だけどサブはジュリエッタに乗り換え予定
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 12:21:40.78ID:6n8k+kJi >>408
407だけど、俺もジャパン乗ってるけど新型には興味ないわ。メインのレガシィ共々これからも大事にするよ。
407だけど、俺もジャパン乗ってるけど新型には興味ないわ。メインのレガシィ共々これからも大事にするよ。
2019/07/11(木) 00:04:46.04ID:w3FOwSiJ
◎テールが復活とか、日産マーク復活とか
プロパイ2.0とか、400馬力とか
苦し紛れに、記号らしい記号、全部ぶっこんで、さあどうだ、という展開は
20年前、R34でやって撃沈したのと同じなのでは…。
そして今回は、ゴーンショック後、何かしなきゃならない窮余のマイチェン。
肝心のワクワク感が欠落してるのに気付かないのかな?日産
プロパイ2.0とか、400馬力とか
苦し紛れに、記号らしい記号、全部ぶっこんで、さあどうだ、という展開は
20年前、R34でやって撃沈したのと同じなのでは…。
そして今回は、ゴーンショック後、何かしなきゃならない窮余のマイチェン。
肝心のワクワク感が欠落してるのに気付かないのかな?日産
2019/07/11(木) 01:06:28.18ID:QJDPDBon
V3xはそれはそれで良い車だとは思うけど
懐古的視点でのスカイラインとしては車格が上がりすぎなんだわ
今の日産だと(よく知らんが)シルフィにちょっと元気の良いエンジン積んだ車程度でいいんでは
メガーヌRSのガワをスカイラインにでっち上げたようなのとかさ…
ドライバーも後席もふんぞり返ってアクセルひと踏み400馬力とかって、何か違うんだよなぁ…
懐古的視点でのスカイラインとしては車格が上がりすぎなんだわ
今の日産だと(よく知らんが)シルフィにちょっと元気の良いエンジン積んだ車程度でいいんでは
メガーヌRSのガワをスカイラインにでっち上げたようなのとかさ…
ドライバーも後席もふんぞり返ってアクセルひと踏み400馬力とかって、何か違うんだよなぁ…
2019/07/11(木) 13:16:33.11ID:Ps/Dymmw
そんなの今出しても海外で死ぬし、日本でも売れないよ
さあ旧車の世界へウェルカム
さあ旧車の世界へウェルカム
2019/07/12(金) 17:47:38.36ID:sAXgjEbA
過去スカイラインは、二代目マーチ〜初代プリメーラの豚鼻のようなグリルもなければ
ラティオ〜ティアナのような逆台形のグリルになったこともない。
歴代全て、日産セダンのヒエラルキーとは少し離れた立ち位置にあった。
それが今回マーチと同じグリルになる。
過去のファンがそれで喜ぶとは到底思えない。
むしろグリルレスだろうと。
ラティオ〜ティアナのような逆台形のグリルになったこともない。
歴代全て、日産セダンのヒエラルキーとは少し離れた立ち位置にあった。
それが今回マーチと同じグリルになる。
過去のファンがそれで喜ぶとは到底思えない。
むしろグリルレスだろうと。
2019/07/12(金) 22:10:09.67ID:ZcbIRnvD
ま、まあ35RもVグリルだから
2019/07/12(金) 22:22:57.81ID:8q0RFBYk
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/12(金) 23:23:04.19ID:OqOIFzfc ものづくりってさ、品質が信頼を作って、信頼がブランドを作るはずなんだけど。
品質ないがしろにして、ブランドにぶら下がってそれで過去と変わらぬ信頼をくださいってなってない?
37はよくわかんないんだけど、35.36の品質ってよくなかったよな?
特に材料。内装外装剥がれる溶ける。
電制は警告灯光るで評判悪かった。
これ全部ほぼ部品の材料が悪いと思う。
10年もしないで経年劣化するような安物使うなや
品質ないがしろにして、ブランドにぶら下がってそれで過去と変わらぬ信頼をくださいってなってない?
37はよくわかんないんだけど、35.36の品質ってよくなかったよな?
特に材料。内装外装剥がれる溶ける。
電制は警告灯光るで評判悪かった。
これ全部ほぼ部品の材料が悪いと思う。
10年もしないで経年劣化するような安物使うなや
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/12(金) 23:28:20.71ID:PQPe1a18 最近の車はドア部分や密封ゴムパッキング質の悪さの劣化が激しい
東南アジアの天然ゴム栽培プランテーション環境でも悪いんだろうか・・・・・
東南アジアの天然ゴム栽培プランテーション環境でも悪いんだろうか・・・・・
2019/07/13(土) 06:47:16.29ID:BoieKcna
コストは勿論だけど、RoHSとか、部品製造・廃棄時の環境問題も大きい。
使っちゃいけない材料が増えてる。
確かに最近のクルマはオイル交換頻度も含めて、距離走っても全然大丈夫だけど
長期間…例えば10年持たない、部品も無い…って感じだよね。
使っちゃいけない材料が増えてる。
確かに最近のクルマはオイル交換頻度も含めて、距離走っても全然大丈夫だけど
長期間…例えば10年持たない、部品も無い…って感じだよね。
2019/07/13(土) 07:15:49.62ID:BoieKcna
R30マイナーチェンジ。あの鉄仮面はダメで中古車探した。
R31モデルチェンジ。4ドアHTは拒絶反応起こした。
R32マイナーチェンジ。なんか豪華路線戻ってる感じが嫌いだった。
R33モデルチェンジ。内装とステアリング、なんだあの安っぽさ、と思った。
R34モデルチェンジ。ポリバケツと揶揄された顔。そしてすぐ消えた。
V35モデルチェンジ。スタイルやコンセプトより、製造品質が悪すぎた。
V36モデルチェンジ。マイナーチェンジで劣化・AT多段化・改悪してどうするよ。
V37モデルチェンジ。日産マークに戻す。最低のVモーション。
日産の仕打ち&体たらくを愉しみ、残念に思いながら、
それもスカイラインの歴史の1ページ。
スカイラインに乗り続ける、マゾな俺。
R31モデルチェンジ。4ドアHTは拒絶反応起こした。
R32マイナーチェンジ。なんか豪華路線戻ってる感じが嫌いだった。
R33モデルチェンジ。内装とステアリング、なんだあの安っぽさ、と思った。
R34モデルチェンジ。ポリバケツと揶揄された顔。そしてすぐ消えた。
V35モデルチェンジ。スタイルやコンセプトより、製造品質が悪すぎた。
V36モデルチェンジ。マイナーチェンジで劣化・AT多段化・改悪してどうするよ。
V37モデルチェンジ。日産マークに戻す。最低のVモーション。
日産の仕打ち&体たらくを愉しみ、残念に思いながら、
それもスカイラインの歴史の1ページ。
スカイラインに乗り続ける、マゾな俺。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 07:17:46.31ID:PrPWT/rv 廃、次!
2019/07/13(土) 07:24:39.18ID:m8A52Nh8
2019/07/13(土) 09:33:58.92ID:pnbAMkY6
短期間で乗り継いでて好きとか言える奴の気が知れん
2019/07/13(土) 10:05:50.52ID:5gS81BPy
名前に乗ってるみたいよナw
2019/07/13(土) 22:46:40.43ID:BoieKcna
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 19:57:50.09ID:WSmH5oNO >>419
スカイライン好きなの?何で乗っているのかわからないんだけど。俺はもうジャパンのみ好きなんだけどね。他のモデルは興味無し。
スカイライン好きなの?何で乗っているのかわからないんだけど。俺はもうジャパンのみ好きなんだけどね。他のモデルは興味無し。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 20:15:16.98ID:8X4C0zT3 オリジナリティ、唯一無二、そういう車のあり方やコンセプトが気に入って
大事に乗ってる人は共感できるし、尊敬できる
大事に乗ってる人は共感できるし、尊敬できる
2019/07/14(日) 20:30:02.84ID:HSrl/jzj
>>425
スカイライン好きだからこそ、10台目に乗ってる。
こちらから見たら、危険の一歩手前のクルマを何故乗ってるのか謎。
価値観が違っても、スカイラインが好きな事には変わりない。
金持ち喧嘩せずで。
スカイライン好きだからこそ、10台目に乗ってる。
こちらから見たら、危険の一歩手前のクルマを何故乗ってるのか謎。
価値観が違っても、スカイラインが好きな事には変わりない。
金持ち喧嘩せずで。
2019/07/14(日) 20:38:24.55ID:itdLEdHT
>>425
確かに不満ばっかり書いてる
確かに不満ばっかり書いてる
2019/07/14(日) 20:39:36.90ID:itdLEdHT
ジャパンって危険なんだ
爆発しやすいのかな?
確かに西武警察見てるとよく爆発してたね
爆発しやすいのかな?
確かに西武警察見てるとよく爆発してたね
2019/07/14(日) 21:13:27.12ID:ODW03j/W
>>427
スカイラインの何が好きなんだろう…名前?
スカイラインの何が好きなんだろう…名前?
2019/07/14(日) 21:14:20.21ID:HSrl/jzj
「それでも、スカイラインが好き」というのを理解して欲しいなあ。
お互いそうでしょ。
お互いそうでしょ。
2019/07/14(日) 21:17:28.08ID:5loVBinR
普通は好きなのもあれば嫌いなのもあるって感じでは
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 11:21:42.76ID:C+jVAGQn でも珍しいよね。そんだけ乗り継いでんなら1車種位ささるモデルがあっても良さそうだけど。まぁ乗り続けてればそのうち気に入る奴が出てくるかもね?分かんないけど。
2019/07/15(月) 19:55:58.44ID:4LEFlOlt
気に入ったのは、R30、R32、クロスオーバー、V37かな
本当はジャパン前期が一番好きなのだが、縁が無かった。
V37は5年乗って、今年二台目に乗り換えた。
マイチェン間近だと判明して、後悔したが
今で回ってるリーク画像見て、乗り換えて正解だったと思ってる。
本当はジャパン前期が一番好きなのだが、縁が無かった。
V37は5年乗って、今年二台目に乗り換えた。
マイチェン間近だと判明して、後悔したが
今で回ってるリーク画像見て、乗り換えて正解だったと思ってる。
2019/07/15(月) 20:02:54.42ID:4LEFlOlt
俺的には常に「現行スカイラインのAT・豪華版の最上級グレード」と
思ってかなり高くなってるけど、買ってる。コミコミ600万…。
今度のマイチェンは流石に格好悪すぎるから、躊躇するわ。
思ってかなり高くなってるけど、買ってる。コミコミ600万…。
今度のマイチェンは流石に格好悪すぎるから、躊躇するわ。
2019/07/15(月) 22:31:18.03ID:4LEFlOlt
エンジンでいえば、RB 4台、VQ 5台
充分一貫してると思うが。
充分一貫してると思うが。
2019/07/15(月) 23:52:38.55ID:fN/wVBe1
それがポイントならZとかローレル、フーガでも一貫したね
2019/07/16(火) 06:35:47.06ID:Y/wi1PWP
劣化の一途なのに
一貫してるのかなあ
一貫してるのかなあ
2019/07/16(火) 06:56:28.74ID:Y/wi1PWP
2019/07/16(火) 11:14:56.15ID:M4PLK/Lt
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 12:24:58.40ID:Ld9RWcFT 以前からスカイラインのデザイン(テールランプの丸型4灯)やエンブレムは、ブレブレですな。
なぜ、統一出来ないの??
なぜ、統一出来ないの??
2019/07/16(火) 15:34:28.69ID:QSWz2EDN
昭和から平成令和と時代も変わって、スカイラインなんてとっくに過去の遺物なんて言われ月100台200台しか売れない車なのに、たかがマイナーチェンジ一つで賛否両論噴出するんだからやっぱスカイラインってオモロい車だわw
褒めるヤツよりボロクソ言う意見のが多いってお約束も今まで通りww
褒めるヤツよりボロクソ言う意見のが多いってお約束も今まで通りww
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 19:58:15.04ID:7+0J+TbZ 確かに過去の遺物かもね。でもスカイライン自体が消え去るのは、やだなぁ。どんなにダメな車になったとしても、密かに期待している俺がいる。
2019/07/16(火) 20:32:21.25ID:QSWz2EDN
>>442
俺は過去のR系スカイラインが好きでありつつV36を気に入って乗ってるんだが、今度のV37のマイナーチェンジモデルはなかなか良いと思ってるぞ。
買いもしねー無責任な自称クルマ好きにやいのやいの囃し立てられるのもお約束ながら、そんならコレでどーだよこの野郎‼︎的な旧モデルのコンセプトをガン無視で方向性を変えてくるのもお約束w
デザインがダサいの上等。今まで美しいデザインのスカイラインなんてなかった筈。その中で今までの肉食系と先進技術を奢ったインテリ系の両方を出して来たって事は、出来る範囲の中でスカイラインを諦めたく無いって意思表明にも見えるな。
かといって買えるかって言ったら金掛かる子供を抱えた身分の俺も新車じゃ買えないし今のV36が朽ちた時に400Rを中古で狙ってる位だから畏れ多くてスカイラインのコンセプトに文句なんか言えんわw
最新のスカイラインに文句垂れていいのはこのスレにも常駐してる歴代スカイラインを新車で身銭切って買い続けてる人だけだと思うぞw
俺は過去のR系スカイラインが好きでありつつV36を気に入って乗ってるんだが、今度のV37のマイナーチェンジモデルはなかなか良いと思ってるぞ。
買いもしねー無責任な自称クルマ好きにやいのやいの囃し立てられるのもお約束ながら、そんならコレでどーだよこの野郎‼︎的な旧モデルのコンセプトをガン無視で方向性を変えてくるのもお約束w
デザインがダサいの上等。今まで美しいデザインのスカイラインなんてなかった筈。その中で今までの肉食系と先進技術を奢ったインテリ系の両方を出して来たって事は、出来る範囲の中でスカイラインを諦めたく無いって意思表明にも見えるな。
かといって買えるかって言ったら金掛かる子供を抱えた身分の俺も新車じゃ買えないし今のV36が朽ちた時に400Rを中古で狙ってる位だから畏れ多くてスカイラインのコンセプトに文句なんか言えんわw
最新のスカイラインに文句垂れていいのはこのスレにも常駐してる歴代スカイラインを新車で身銭切って買い続けてる人だけだと思うぞw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 21:17:44.87ID:gPNX5Mis v36の370最高
ずっとこれでいいやw
ずっとこれでいいやw
2019/07/17(水) 08:36:34.82ID:QV9bq7WG
まあ、悪口言いながら
今乗ってるV37中期型の車検が来たら
Vモーション顔も買うんだろうなあ
400Rか
今乗ってるV37中期型の車検が来たら
Vモーション顔も買うんだろうなあ
400Rか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 08:41:43.46ID:yea5wsSl 400Rかぁ
すごい時代だよな
市販車のいちグレードが400馬力なんて
すごい時代だよな
市販車のいちグレードが400馬力なんて
2019/07/17(水) 09:58:52.43ID:3uFdw/sl
5chに多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが 貧乏人R3○スカイライン厨 だよな。
貧乏人R3○スカイライン厨 が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、
貧乏人R3○スカイライン厨 は口ばっかりで、車買わない。
直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか、5ナンバーサイズじゃないとダメとか
メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても
アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、
新車を買う金がないw
買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
今頃になってからR34の中古に殺到w
そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬w
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのw
貧乏人R3○スカイライン厨 が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、
貧乏人R3○スカイライン厨 は口ばっかりで、車買わない。
直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか、5ナンバーサイズじゃないとダメとか
メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても
アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、
新車を買う金がないw
買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
今頃になってからR34の中古に殺到w
そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬w
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 19:07:46.81ID:X6q0hN6c 400Rなんて売り物あるの?あったとしても幾らすんのかな。一回も実物見た事無いよ。金有っても物が無くて、買えなそう。実車見てみたいなぁ。
2019/07/17(水) 19:37:43.56ID:lL77gaKx
>>449
今年だけで2回見たよ
今年だけで2回見たよ
2019/07/17(水) 20:26:15.72ID:QV9bq7WG
http://www2.nissan.co.jp/SP/SKYLINE/PROPILOT2/?rstid=20140314rst000001001#1
泣いた。
ジジイが2代目とハコスカ、父親がケンメリから、俺がR32からだ
生憎、一人娘は全くクルマに興味無い
泣いた。
ジジイが2代目とハコスカ、父親がケンメリから、俺がR32からだ
生憎、一人娘は全くクルマに興味無い
2019/07/17(水) 20:43:44.36ID:QV9bq7WG
2019/07/17(水) 21:27:11.70ID:PtKvDbcd
今度の400Rは変な穴も開いてないしコゾー臭が無いのが良い
インタークーラーが水冷なんだってな
スカイラインは鉄仮面以来ずっと空冷だと思ったが水冷は初か?
インタークーラーが水冷なんだってな
スカイラインは鉄仮面以来ずっと空冷だと思ったが水冷は初か?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 21:47:06.82ID:X6q0hN6c 449だが400RってR系のじゃないんだ。勘違いしてた。最近のスカイラインにあんまり興味ないんで、てっきり33Rの400Rかと思ってたよ。新しいのにも有ったのね。少し興味出たわ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 21:53:32.80ID:PtKvDbcd ところでさ、400Rの専用装備リストに以下のようなものがある
「サイドターンランプ内蔵電動格納式リモコンカラードドアミラー(ヒーター付、運転席側広角ミラー)(ブラック)」
「カラード」ってボディ同色の意味と思ったが最後の「ブラック」って何?
白ボディに黒いドアミラーだったら「カラード」要らなくね?
「サイドターンランプ内蔵電動格納式リモコンカラードドアミラー(ヒーター付、運転席側広角ミラー)(ブラック)」
「カラード」ってボディ同色の意味と思ったが最後の「ブラック」って何?
白ボディに黒いドアミラーだったら「カラード」要らなくね?
2019/07/17(水) 22:29:37.40ID:m+Z8P1DZ
それこそ鉄仮面の頃の樹脂剥き出しバンパーの頃は
色を問わず塗ってあればカラードバンパーって名前だった
黒く塗ってあるって事じゃないか?
色を問わず塗ってあればカラードバンパーって名前だった
黒く塗ってあるって事じゃないか?
2019/07/17(水) 23:00:54.70ID:zknuMoaf
日産マークに抵抗あるな
スカイラインのSバッヂの方が受けは良いのではなかろうか
スカイラインのSバッヂの方が受けは良いのではなかろうか
2019/07/18(木) 04:33:58.88ID:BtrDCilS
そうなんだよ!
今までの不正行為を全てゴーンのせいにしてゴーン全否定しときながら。
ゴーンが決めたブランド向上&コストカットによって
Zもスカイラインもシーマからも専用エンブレムをダサい日産エンブレムにされた。
これらを元に戻させた方が良い
今までの不正行為を全てゴーンのせいにしてゴーン全否定しときながら。
ゴーンが決めたブランド向上&コストカットによって
Zもスカイラインもシーマからも専用エンブレムをダサい日産エンブレムにされた。
これらを元に戻させた方が良い
2019/07/18(木) 07:15:25.21ID:bEbsmk2W
同意。
グリルはVでなくメッシュかハニカム、いっそグリルレス。
スカイラインはグリル強調しちゃダメ。立ち位置スポーツカーに近いから。
ライトは後退角。正円⦿テール。そして日産マークでなくSマーク。
故・徳大寺曰く「アイデンティティは機能と関係ない部分に宿る」
グリルはVでなくメッシュかハニカム、いっそグリルレス。
スカイラインはグリル強調しちゃダメ。立ち位置スポーツカーに近いから。
ライトは後退角。正円⦿テール。そして日産マークでなくSマーク。
故・徳大寺曰く「アイデンティティは機能と関係ない部分に宿る」
2019/07/18(木) 08:03:43.66ID:35gP8Xgs
R34からは日産マークじゃなかったっけ
Sマークも世代によってデザインが全然違うから共通認識として馴染みはあんまないよね
ジャパン〜R31はかなり似てるSマークで、自分にとってはアレがスカイラインのSマークだが…
てかあれ以外のSマークはR32の小っこい丸っこいメッキのしか思い出せん
Sマークも世代によってデザインが全然違うから共通認識として馴染みはあんまないよね
ジャパン〜R31はかなり似てるSマークで、自分にとってはアレがスカイラインのSマークだが…
てかあれ以外のSマークはR32の小っこい丸っこいメッキのしか思い出せん
2019/07/18(木) 09:46:23.88ID:RaZmczAu
2019/07/18(木) 10:03:47.05ID:2IPId281
2019/07/18(木) 18:08:29.73ID:BtrDCilS
この中にハルヒやらきすたの痛車乗りの人達居るの??
心中お悔やみします
ニュースで見たけど、シルビア&180とかGT-Rとか多いね。
逆にセレナやノートとかe-POWERの痛車が居なかった
心中お悔やみします
ニュースで見たけど、シルビア&180とかGT-Rとか多いね。
逆にセレナやノートとかe-POWERの痛車が居なかった
2019/07/18(木) 23:00:47.81ID:H7FqPP9r
2019/07/19(金) 00:56:25.85ID:8q9Kj2gl
風通しの良いところまでパイピングしなきゃらなんしな>空冷IC
トヨタは水冷も多かった気がする
トヨタは水冷も多かった気がする
2019/07/19(金) 01:08:14.31ID:8q9Kj2gl
3.5Lのハイブリッドと、ダウンサイジング版が3Lのツインターボか
昨今のダウンサイジングとはちょっと毛色が違うな
これまでの4気筒2Lターボはいかにもダウンサイジングだか何やらビンボ臭いし
メルセデス製ってのも色々あったんだろうな
正直売れる車にはなれないだろうけど、6気筒ターボってのはスカイラインの鉄板だ
昨今のダウンサイジングとはちょっと毛色が違うな
これまでの4気筒2Lターボはいかにもダウンサイジングだか何やらビンボ臭いし
メルセデス製ってのも色々あったんだろうな
正直売れる車にはなれないだろうけど、6気筒ターボってのはスカイラインの鉄板だ
2019/07/19(金) 02:15:10.87ID:LvzEEnDb
出遅れてる直6回帰のつなぎ
2019/07/19(金) 08:28:54.09ID:zfTbjsW7
フン、出ねーよ
いや出ればうれしいけど
いや出ればうれしいけど
2019/07/19(金) 09:47:49.15ID:c9IklA+u
2019/07/19(金) 13:00:24.60ID:8q9Kj2gl
てか、メルセデスの4気筒を積んでいた理由が今となってはわからん
VRターボ開発遅れゆえの当て馬だとしても雑すぎる
VRターボ開発遅れゆえの当て馬だとしても雑すぎる
2019/07/20(土) 14:34:50.23ID:3x3nlzt0
トヨタがBMWと組むなら…という短絡的な話かもよ
2019/07/21(日) 14:54:47.24ID:/CH6epbS
>>471
元々はルノーがダイムラーの株式の2%を保有する事になったんで
日産ともEVの技術提供を含めた業務提携を結んだんで
2Lターボもアライアンスの調達の一つ。日産のピックアップトラックを
メルセデスにOEM供給したりしてる。
元々はルノーがダイムラーの株式の2%を保有する事になったんで
日産ともEVの技術提供を含めた業務提携を結んだんで
2Lターボもアライアンスの調達の一つ。日産のピックアップトラックを
メルセデスにOEM供給したりしてる。
2019/07/21(日) 22:59:26.62ID:8qRbr8lR
そうなんだ、代車でひと月乗ってたけど実用ユニットって感じやな、ベンツ四気筒
上まで回す気にもならないし、車重に対して力不足
上まで回す気にもならないし、車重に対して力不足
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 23:13:33.64ID:IGIkjFV8 400RのVR30DDTTってEGRやってないってマジかよ
306psの方もやってないのかな?
306psの方もやってないのかな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 23:53:26.13ID:ejBU1Ldx 400Rのツラのデザイン変えてくれないかな
デザイン次第でほしくなるかもしれん
グリルにしてニッサンマークじゃなくてSエンブレムにならんかな
デザイン次第でほしくなるかもしれん
グリルにしてニッサンマークじゃなくてSエンブレムにならんかな
2019/07/26(金) 00:16:47.83ID:hRMhn9Sm
>>475
仮にSマークになったとしても、何かにケチつけて買えないくせに
仮にSマークになったとしても、何かにケチつけて買えないくせに
2019/07/26(金) 10:39:57.04ID:KAhxZl+D
ハコスカのサイドのエンブレムでも
買って付ければいい話
買って付ければいい話
2019/07/26(金) 18:18:19.32ID:5ezgm0g9
スカイラインかティアナかで迷った人いる?
2019/07/26(金) 18:51:43.22ID:uU+uScWV
代車で、歴代ティアナ良く乗るんだが
全く違うクルマだよね
静かでシートも良いけど
段差乗り越えた瞬間醒めちゃうんだよなあ
全く違うクルマだよね
静かでシートも良いけど
段差乗り越えた瞬間醒めちゃうんだよなあ
2019/07/26(金) 20:51:39.46ID:Y1QVcswj
>>479
シフトノブの位置違いすぎて空振りする
シフトノブの位置違いすぎて空振りする
2019/07/27(土) 06:19:05.14ID:ul6hN0LU
>段差乗り越えた瞬間醒めちゃうんだよなあ
ショック感が無いって事?
R3xばかり乗ってた俺(今でもだが)が、普段乗り車をV35に乗り換えた時に
段差を感じない異次元の乗り心地をある意味期待してたけど、意外にも硬めに感じてガッカリしたw
ショック感が無いって事?
R3xばかり乗ってた俺(今でもだが)が、普段乗り車をV35に乗り換えた時に
段差を感じない異次元の乗り心地をある意味期待してたけど、意外にも硬めに感じてガッカリしたw
2019/07/27(土) 08:23:26.74ID:inl051EX
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/28(日) 12:46:43.51ID:ce+Gm4kY2019/07/28(日) 12:54:02.67ID:Im5XHcHb
まぁマイチェン前オーナーはそう思うのも仕方がない
2019/07/28(日) 22:50:12.58ID:5Rzi1gSB
400Rいいじゃあないか
サーキットのインプレはよ
サーキットのインプレはよ
2019/07/28(日) 23:18:23.78ID:Qi3Oqzyq
37マイチェン前がいいは
流石に前期乗りの嫉妬だと思う
流石に前期乗りの嫉妬だと思う
2019/07/28(日) 23:33:15.37ID:5Rzi1gSB
※どちらにしろ個人的嗜好です
2019/07/29(月) 11:16:43.79ID:DTrQxJbF
デザインは好き嫌いだからねえ
グリルレス、あるいはメッシュ、ハニカムが好きだった俺だが
ようやくインフィニティのギラついた顔慣れてきたのに
後釜が嫌いなVモーションかあ…って感じ
ま、…一貫性の無いのも、昔の日産に戻ったか
旦那仕様しか乗らない俺には
スタイル以前に、400Rは大食いでプロパイ無しでは却下だが
技術者の怨念みたいな「面白いスカイライン」が次に出て来ればいい
グリルレス、あるいはメッシュ、ハニカムが好きだった俺だが
ようやくインフィニティのギラついた顔慣れてきたのに
後釜が嫌いなVモーションかあ…って感じ
ま、…一貫性の無いのも、昔の日産に戻ったか
旦那仕様しか乗らない俺には
スタイル以前に、400Rは大食いでプロパイ無しでは却下だが
技術者の怨念みたいな「面白いスカイライン」が次に出て来ればいい
2019/07/29(月) 11:59:31.74ID:ZBiy3PH8
従来のスカイラインの面影ほぼゼロだったV35からV36V37とキープコンセプトの正常進化だったのが
マイチェンの小デザイン変更程度で一気にR3x時代の雰囲気が色濃くなったのは凄い
それが良いか悪いかは別として…
歴代スカイライン好きとしては歓迎
マイチェンの小デザイン変更程度で一気にR3x時代の雰囲気が色濃くなったのは凄い
それが良いか悪いかは別として…
歴代スカイライン好きとしては歓迎
2019/07/29(月) 12:28:14.38ID:DTrQxJbF
そうやって、スカイラインは続いていくんだろうね。
なんか、日産が無くなっても、どこかのメーカーが作りそう。
日産の重役より、中国人の方がブランドに対する意識高いよなあ…。
なんか、日産が無くなっても、どこかのメーカーが作りそう。
日産の重役より、中国人の方がブランドに対する意識高いよなあ…。
2019/07/29(月) 13:00:54.06ID:N+H/6IM3
ロイヤルは2代目を日産すっ飛ばしてプリンス→トヨタってなったから。
スカイラインも他が出しても誰も文句は無いでしょ。
ミニクーパーと同じカテゴリーなんだよ、メーカーは何処が発売しても構わない。
伝統と方向性だけは間違えちゃダメ
スカイラインも他が出しても誰も文句は無いでしょ。
ミニクーパーと同じカテゴリーなんだよ、メーカーは何処が発売しても構わない。
伝統と方向性だけは間違えちゃダメ
2019/07/29(月) 16:47:03.51ID:7/9yHKYk
スープラもBMWだしなあ
和製M3と言うべきものがファンがスカGに求めた姿かもしれんのだが…
和製M3と言うべきものがファンがスカGに求めた姿かもしれんのだが…
2019/07/29(月) 18:52:14.24ID:DTrQxJbF
FCAと一緒になって
マセラティ、クライスラー300、スカイライン…と
全部共通プラットフォームにすればペイ出来るかなあ。
メルセデスはダメだ。耐久性無いとは言わないが、手が掛かるシャシだから。
ルノーには、残念ながら高級車というかFRは無理だろうな。
マセラティ、クライスラー300、スカイライン…と
全部共通プラットフォームにすればペイ出来るかなあ。
メルセデスはダメだ。耐久性無いとは言わないが、手が掛かるシャシだから。
ルノーには、残念ながら高級車というかFRは無理だろうな。
2019/07/29(月) 19:54:04.53ID:xrmIUnB5
>>492
メーカーはあくまでR31やR33のような4ドアメインのグランドツーリング路線にしたかったんだろうな
メーカーはあくまでR31やR33のような4ドアメインのグランドツーリング路線にしたかったんだろうな
2019/07/29(月) 20:38:59.52ID:2m3wbxZg
>>493
マセラティはフェラーリとエンジンを共有する関係で
トランスアクスルレイアウトだから共有はほぼ無理。
日産やクライスラーでトランスアクスルをやっても
後席やトランクが狭くなるし、騒音が煩いからまずクレームが来る。
アルファのジュリアも想定の半分以下の売上で撤退の噂も出てるし。
マセラティはフェラーリとエンジンを共有する関係で
トランスアクスルレイアウトだから共有はほぼ無理。
日産やクライスラーでトランスアクスルをやっても
後席やトランクが狭くなるし、騒音が煩いからまずクレームが来る。
アルファのジュリアも想定の半分以下の売上で撤退の噂も出てるし。
2019/07/30(火) 22:05:21.92ID:PHXooE31
2019/07/31(水) 00:10:41.43ID:8VSfPhKr
流石にFFになったら消えろと言いたい
文句言わない
文句言わない
2019/08/01(木) 12:18:45.03ID:pQ2voXJu
前にも書いたが、R32でコンパクト化を図ったのは英断だが長い目で見れば失敗の元なのよな
マーク2三兄弟に付け入られ販売で敗北
R31のリアは長すぎるからトランクはブッたぎってもいいが
キープサイズか拡大でもRB26とアテーサ、マルチリンクさえあればライバルに対しオーバーキルには変わりはなかった
マーク2三兄弟に付け入られ販売で敗北
R31のリアは長すぎるからトランクはブッたぎってもいいが
キープサイズか拡大でもRB26とアテーサ、マルチリンクさえあればライバルに対しオーバーキルには変わりはなかった
2019/08/01(木) 12:31:00.74ID:oXTVOORk
>>498
半分正解。
開発陣もその辺は熟知していて、33型ではセダンのみ31路線に回帰するのが既定路線だったが、上層部の茶々入れにより、クーペが間延びしたイメージになり、コンセプトやスタイルも相まって鈍重のイメージがついてしまった。
片や皮肉にも32の影響をモロに受けたマーク2がツアラーで反撃の狼煙を上げた。
半分正解。
開発陣もその辺は熟知していて、33型ではセダンのみ31路線に回帰するのが既定路線だったが、上層部の茶々入れにより、クーペが間延びしたイメージになり、コンセプトやスタイルも相まって鈍重のイメージがついてしまった。
片や皮肉にも32の影響をモロに受けたマーク2がツアラーで反撃の狼煙を上げた。
2019/08/02(金) 21:12:17.27ID:SX8IEg+X
R32タイプM、デビュー直後に買って半年位した頃、
マーケティング会社主催のオーナー懇談会に呼ばれた事があった。
謝礼5000円貰って、ケーキ食べながら。
GT−R以外の普通のスカG、大半はタイプMオーナーだった。
一番印象に残ってるのは、メーカーの人?から、外形サイズだけの画を見せられて
「次期スカイラインが、ワイドボディだったらどうですか?」と聞かれたときだった。
俺は「ローレルなら良いけど、スカイラインが今のまま大きくなっても魅力ない」
と言ったら、大半の人たちに笑われて
「なんで? 当然、3ナンバーの方が(見栄張れて)いいでしょ」と。
その後、バブル崩壊でR33は、その懇談会の意見、そこだけ反映して
他、延々とやった走りや、スタイルに対する意見を
まるで無視したかの様なクルマになってしまった。
でも、日産って当時からそんななんだよな。
そんな時代の空気でもあった。
マーケティング会社主催のオーナー懇談会に呼ばれた事があった。
謝礼5000円貰って、ケーキ食べながら。
GT−R以外の普通のスカG、大半はタイプMオーナーだった。
一番印象に残ってるのは、メーカーの人?から、外形サイズだけの画を見せられて
「次期スカイラインが、ワイドボディだったらどうですか?」と聞かれたときだった。
俺は「ローレルなら良いけど、スカイラインが今のまま大きくなっても魅力ない」
と言ったら、大半の人たちに笑われて
「なんで? 当然、3ナンバーの方が(見栄張れて)いいでしょ」と。
その後、バブル崩壊でR33は、その懇談会の意見、そこだけ反映して
他、延々とやった走りや、スタイルに対する意見を
まるで無視したかの様なクルマになってしまった。
でも、日産って当時からそんななんだよな。
そんな時代の空気でもあった。
2019/08/03(土) 17:58:12.40ID:pNJP6QTA
いやそういう走りに過敏な考えを持ち込んだのか or 32以前からなのか分からんが、32の失敗点だと思う。
MとRは別の車並みに改変していい前例を作りつつ、セダンやNAクーペも走りの良さを匂わせて売るようにしてれば、後にはより良い車や販売になったと思う。
いま言うのは全くアンフェアだけど、あの後15年のスカイラインを俯瞰した視点があれば。
MとRは別の車並みに改変していい前例を作りつつ、セダンやNAクーペも走りの良さを匂わせて売るようにしてれば、後にはより良い車や販売になったと思う。
いま言うのは全くアンフェアだけど、あの後15年のスカイラインを俯瞰した視点があれば。
2019/08/03(土) 21:13:03.69ID:f67ykf8G
32は32で呪縛だよなーとは思う
スポーツイメージ強すぎるもの
スポーツイメージ強すぎるもの
2019/08/03(土) 21:24:02.37ID:xTc9mTpb
いや、呪いはどっかのポルシェの前を1周だけ走ったときから
2019/08/03(土) 21:30:52.23ID:PYzmOqir
>>503
ヤラセなのにね
ヤラセなのにね
2019/08/03(土) 23:01:44.28ID:xTc9mTpb
でも外国にコンプ抱えまくっていた日本人が狂喜乱舞しちまったんだからしゃーねーよ
……考えてみれば、あれがすべての災厄の始まりだったんだろうな
……考えてみれば、あれがすべての災厄の始まりだったんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 「2040年にGDP980兆円」 経産省構想、国内投資倍増促す [蚤の市★]
- 「異次元の少子化対策」、2人以上の子どもを持つ母親の所得税を生涯免除すると発表 [677076729]
- 【朗報】大谷翔平、第一子誕生。みんなで名前つけようぜ [535650357]
- 東浩紀「暇空氏の勢いを見ると多くの人が左派にウンザリしていたかがよくわかる」😲 [861717324]
- 倉敷市の人食い用水路で94歳のおじいさんが転落し死亡
- 【画像】お前らは絶対"4"を選ぶ新体操のJK軍団がエロすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW