拭き取るだけ、簡易コーティング剤の総合スレッドです。
前スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 20【類似後発品】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530714644/
探検
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 21【類似後発品】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/08(月) 11:51:06.02ID:SJFn3vbY
2018/10/08(月) 11:54:10.98ID:JBu5ESae
1乙です!ありがとうございます!
2018/10/08(月) 13:26:06.00ID:ydz7l010
コストコだと
ゼロウォーターとゼロドロップ
500が1980円
ゼロウォーターとゼロドロップ
500が1980円
2018/10/08(月) 13:39:06.28ID:6JlkudQC
いまバリアス使ってるんですけど
最強のコーティング剤教えてもらっていいですか?
最強のコーティング剤教えてもらっていいですか?
2018/10/08(月) 15:54:17.83ID:exHWeWDT
PG1-7MAXって高いけど良いの?
2018/10/08(月) 16:02:24.92ID:ruUNzAkt
2018/10/08(月) 16:57:19.32ID:ILz5WMdb
>>4
ゼロドロップ
ゼロドロップ
2018/10/08(月) 16:59:18.86ID:cbnClG+Z
>>5
あれに勝るものはないけど下地が重要
あれに勝るものはないけど下地が重要
2018/10/08(月) 17:04:57.53ID:uUv47JQM
コスパも加味すればバリアスかな
プレクサスは似てるけどすぐ効果落ちる
弾き重視ならキラサクもなかなか
プレクサスは似てるけどすぐ効果落ちる
弾き重視ならキラサクもなかなか
2018/10/08(月) 18:05:56.02ID:gcZEUOZN
おつ
2018/10/08(月) 18:23:32.24ID:GRwskyTG
2018/10/08(月) 18:40:54.95ID:MR+yp/FH
Sonax Brilliant Shineって
外国だとすげー安いのなw
外国だとすげー安いのなw
2018/10/08(月) 19:22:56.43ID:2HS1edq+
バリアスってそんなに小キズ隠れるっけ?
2018/10/08(月) 19:45:41.15ID:ypQpKR8r
sonaxは樹脂とかメッキは駄目みたいだし使いにくいな
バリアスはプラ駄目なん?
バリアスはプラ駄目なん?
2018/10/08(月) 20:31:19.85ID:6EMD6Nnf
>>4
プリシーが最強
プリシーが最強
2018/10/08(月) 20:44:27.94ID:6xKrZjeM
この前の台風の潮風で
ルーフが塩でブツブツまるけ
この場合の、下地処理は何使う?
ルーフが塩でブツブツまるけ
この場合の、下地処理は何使う?
2018/10/08(月) 20:47:10.42ID:OfIwYjY7
ベルトサンダーやろなぁ
2018/10/08(月) 21:02:52.12ID:tEd9hl53
>>15
君は分かってるな!
君は分かってるな!
2018/10/08(月) 21:54:13.66ID:6ydbTB4f
バリアス使って下地が良くない所がムラになって固く絞ったクロスで拭くんだけど、それってバリアス自体も拭き取っちゃってんのかね?
2018/10/08(月) 22:06:35.68ID:F3gC6ono
2018/10/09(火) 01:47:32.21ID:MHs4jCBj
バリアスでポリカ劣化した例を聞いた事ないな
攻撃性はかなり弱めなんじゃないかな
攻撃性はかなり弱めなんじゃないかな
2018/10/09(火) 07:25:08.26ID:+aryxd6D
>>21
ウチはプレクサス→バリアスにしたら微細なクラックが入ったよ
ウチはプレクサス→バリアスにしたら微細なクラックが入ったよ
2018/10/09(火) 09:13:05.40ID:Uw99kLBl
ラバーペイントにバリアスしたら剥がれるから
それなりにはあるよ
それなりにはあるよ
2018/10/09(火) 10:27:18.39ID:WTT/S8aW
バリアス5年使ってるけど問題無し
2018/10/09(火) 11:00:05.63ID:uR+q12Lq
バリアスに傷隠し効果があるとは思えない
2018/10/09(火) 12:24:15.11ID:VF8KX56R
バリアスというか大抵のコーティングに多少の傷隠し効果あるよ
鑑人とか見ればわかると思う
鑑人とか見ればわかると思う
2018/10/09(火) 12:27:57.46ID:EXwiXme/
2018/10/09(火) 13:35:49.82ID:dUD9V9o/
経年劣化で草
2018/10/09(火) 15:00:54.11ID:GGLk96UU
バリアスが良いのは知ってるんだけど他に良いやつ教えて
ゼロドロップとかどうなの
ゼロドロップとかどうなの
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 21:43:00.34ID:LujaweRM バリアスとかプレクサスの汚れ落とし溶剤がヘッドライトのハードコートに悪影響があるのかはほんと気になる。
あるならプレクサスが紫外線効果あったとしてもだめだし。
どちらにせよ、黄ばみ始めて研磨したら使っちゃえばよさそうだけど。
あるならプレクサスが紫外線効果あったとしてもだめだし。
どちらにせよ、黄ばみ始めて研磨したら使っちゃえばよさそうだけど。
2018/10/09(火) 22:15:21.59ID:NpIdACRB
プレクサスとルークスで
磨きまくってるけど
気づいたらやるレベルで問題なくね?
何をびびってんだろ
磨きまくってるけど
気づいたらやるレベルで問題なくね?
何をびびってんだろ
2018/10/09(火) 22:33:51.60ID:Ws2irRla
プレクサスに関してはポリカに影響は無いはず
ただ効果が続かないから簡易コーティングとして使えないけど
バリアスは商品説明にプラスチックOKになってるけどどうなんやろね
ただ効果が続かないから簡易コーティングとして使えないけど
バリアスは商品説明にプラスチックOKになってるけどどうなんやろね
2018/10/09(火) 22:55:44.59ID:+aryxd6D
白っちゃけてコーティングを取ってしまったらバリアスはやめといた方が良いよ
ルークスは黄ばみも取れてなかなか良い
ルークスは黄ばみも取れてなかなか良い
2018/10/09(火) 23:31:10.07ID:uZRVO243
バリアスめちゃお気に入り
これめちゃ保つな
これめちゃ保つな
2018/10/09(火) 23:57:15.52ID:RZjmCtSl
今は名前が変わってるかもしれんがアクアクリスタルはどうだ?
まあまあ保つし、量的にも充分かと思う
まあまあ保つし、量的にも充分かと思う
2018/10/10(水) 07:39:38.11ID:OaBcRC8F
バリアスコート高い
2018/10/10(水) 08:33:45.57ID:uaJKezy1
3000円くらいでクロス付いてくる
面倒でもクロスに吹き付けてから使うやり方なら全然減らないからトータルコスパはいいと思うけどな
面倒でもクロスに吹き付けてから使うやり方なら全然減らないからトータルコスパはいいと思うけどな
2018/10/10(水) 08:39:40.66ID:IraKiOTK
オレはたっぷり使っちゃうので消費が早くてバリアスのそのクロスが余りまくって困ってる
付属のクロスも悪くはないんだけど吸水性や拭き筋の残りにくさでもっと性能のいいクロスあるしね
付属のクロスも悪くはないんだけど吸水性や拭き筋の残りにくさでもっと性能のいいクロスあるしね
2018/10/10(水) 09:08:52.56ID:smpqdSIM
smoothEggPlatinumが安売りしてたけど
どんな感じですか?
いまスマミEX使ってる
どんな感じですか?
いまスマミEX使ってる
2018/10/10(水) 09:16:14.47ID:lc3RnNW7
バリアスコートやってれば、樹脂部はスーパーハードいらないですか?
2018/10/10(水) 09:26:32.52ID:uaJKezy1
バリアスは紙耐久
スーパーハードは神耐久
悪いことはいわんから樹脂にはスーパーハード使いなはれ
スーパーハードは神耐久
悪いことはいわんから樹脂にはスーパーハード使いなはれ
2018/10/10(水) 10:10:13.08ID:xKURYSJV
2018/10/10(水) 10:17:13.16ID:43MPGpeG
スーパーハード塗ってるの見るとムラになってるから
そこまで良いものとは思えないな
そこまで良いものとは思えないな
2018/10/10(水) 11:15:27.95ID:SW1WGAzP
それは乾拭きしてないな?
2018/10/10(水) 11:43:33.18ID:zyRrD5uS
今のところスーパーハードより良いもの無い
2018/10/10(水) 11:57:59.10ID:lc3RnNW7
ありがとう
迷わずスーパーハードにするよ
迷わずスーパーハードにするよ
2018/10/10(水) 14:45:09.32ID:EBdrbNsz
スーパーハードやるなら脱脂シャンプーで洗って激落ちくんで削って
また洗って、ちゃんと乾燥させてから施工しないと保たないよ
そんで最後は乾拭きでムラをなくす
また洗って、ちゃんと乾燥させてから施工しないと保たないよ
そんで最後は乾拭きでムラをなくす
2018/10/10(水) 14:57:25.60ID:fuWQC9OT
アルコールとシリコン入ってるやつ使うと
乾拭きする前に乾いてムラになりまくる
全然伸びない
見本みたいにキレイに塗れないわ
乾拭きする前に乾いてムラになりまくる
全然伸びない
見本みたいにキレイに塗れないわ
2018/10/10(水) 17:06:50.17ID:tA/DFSxX
不器用な奴多いな
2018/10/10(水) 17:14:45.47ID:0l+llrCz
不器用ですから どうか幸せで
2018/10/10(水) 17:21:10.46ID:ubD9lwO2
普通にシャンプーして施工すればいいよ
メラミンスポンジとか劣化に繋がるだけ
メラミンスポンジとか劣化に繋がるだけ
2018/10/10(水) 19:18:31.23ID:nS0V8kPc
不器用な男だもんで…
2018/10/10(水) 20:39:50.63ID:quLwp7Ds
>>47
メラミンスポンジは粗すぎ、普通に7000-9000番台のコンパウンドかプラスチックコンパウンドかプラスチッククリーナーで磨くべき
光陽社ニューサンライト プラスチック用コンパウンド
は仕上がりにムラが出なくてオススメ
メラミンスポンジは粗すぎ、普通に7000-9000番台のコンパウンドかプラスチックコンパウンドかプラスチッククリーナーで磨くべき
光陽社ニューサンライト プラスチック用コンパウンド
は仕上がりにムラが出なくてオススメ
2018/10/10(水) 21:57:09.64ID:EBdrbNsz
2018/10/10(水) 22:02:00.00ID:EBdrbNsz
あと、無塗装樹脂に青瓶もイケるよ
青瓶持ってるor買って塗装部コート予定なら別途スーパーハード買うより安上がり
俺のはまだ1ヶ月しか経ってないけど上司は3ヶ月経っててスーパーハードより少し劣るくらいかなと言ってた
下地は洗浄・削り・脱脂後の施工
青瓶持ってるor買って塗装部コート予定なら別途スーパーハード買うより安上がり
俺のはまだ1ヶ月しか経ってないけど上司は3ヶ月経っててスーパーハードより少し劣るくらいかなと言ってた
下地は洗浄・削り・脱脂後の施工
2018/10/10(水) 22:19:56.12ID:C5noTuu8
シリコンオフってパーツとかボディに吹いて拭き取った後に少し残るけど悪影響無い?
2018/10/11(木) 01:02:18.06ID:OGtN6jvF
CCウォーターゴールドを初めて買ったが、ヘッドライトも一緒にコーティングして良いですか?
現在、ピカールで透明になりました!
現在、ピカールで透明になりました!
2018/10/11(木) 01:03:40.21ID:OGtN6jvF
月に一度はピカールで磨くのは苦にならないですが..
2018/10/11(木) 01:19:43.86ID:SWl0wsSR
今日動画で知ったんだがキラサクgoってのがすげえ撥水するみたいなんだがここの住人評価としてはどうなん?
2018/10/11(木) 01:23:01.72ID:jYX+Pc7Q
キラサクは艶と手触りが微妙
撥水持続性は凄い
撥水持続性は凄い
2018/10/11(木) 01:29:02.01ID:SWl0wsSR
売ってるの本家だけなんだな
Amazonや楽天で探したが…
Amazonや楽天で探したが…
2018/10/11(木) 09:37:45.25ID:kNOKI5/D
アマゾンで評判がよかったからオカモトの車まるごとワックスを
使ってみた
施工性は悪くないけど、サラサラな液体だからボディに直接
スプレーするとすぐ下に流れる
これはまぁいいんだけど、独特の甘い匂いのせいか、塗っていると
虫が寄ってくる
拭き上げ時に蛾が飛んできてタオルと車体の間に入ってきたせいで
鱗粉を塗りたくってしまい、最悪だった…
撥水性、耐久性はまだ不明
使ってみた
施工性は悪くないけど、サラサラな液体だからボディに直接
スプレーするとすぐ下に流れる
これはまぁいいんだけど、独特の甘い匂いのせいか、塗っていると
虫が寄ってくる
拭き上げ時に蛾が飛んできてタオルと車体の間に入ってきたせいで
鱗粉を塗りたくってしまい、最悪だった…
撥水性、耐久性はまだ不明
2018/10/11(木) 14:19:15.40ID:yMW5Vot2
手触り云々って他のコーティングのレビューでもよく見かけるけど手触りがツルツルだと埃が付きづらかったりするの?
ドアノブ以外触らんし関係ないならどっちでもいいような
ドアノブ以外触らんし関係ないならどっちでもいいような
2018/10/11(木) 14:50:11.19ID:YZj9lkn+
走行中に虫が当たってもツルンと行くんじゃねーの?
2018/10/11(木) 15:00:45.12ID:wpHsTs5S
つるつる系は施工しやすい
ぬるぬる系はもっとしやすい
ぬるぬる系はもっとしやすい
2018/10/11(木) 15:06:49.60ID:n6eLKFkq
たしかにすべすべの方が埃が付きにくそうな気がするな
2018/10/11(木) 15:06:54.32ID:LGJpPRqA
普通に付くよホコリも汚れも
2018/10/11(木) 15:11:52.93ID:SvuevtNF
クロスで伸ばすときに少し引っかかる液はストレス感じる
2018/10/11(木) 17:41:57.87ID:SWl0wsSR
俺のプライドも汚れる…
2018/10/11(木) 18:11:38.35ID:LcVOTkA9
当然汚れ埃はつくけど付きやすいやつあるよね
2018/10/11(木) 21:16:02.65ID:hpaLIAzg
>>66
感覚的にスベスベってのは実はヌルヌルで埃が付きやすい
クイックワックス・ディテイラーはこの系統
防汚を謳ってるフッ素系使えば殆スベスベ感が弱いのが殆どだが、埃はそんなに付かない
スベスベ感が強いプレクサスやスマミは埃が直ぐ付く
感覚的にスベスベってのは実はヌルヌルで埃が付きやすい
クイックワックス・ディテイラーはこの系統
防汚を謳ってるフッ素系使えば殆スベスベ感が弱いのが殆どだが、埃はそんなに付かない
スベスベ感が強いプレクサスやスマミは埃が直ぐ付く
2018/10/11(木) 22:29:21.13ID:SWl0wsSR
cc金は埃付きやすいような気がする
2018/10/11(木) 23:51:39.16ID:8vLBaTXs
すべすべの反対のギシギシ系は埃付きにくいの?
2018/10/11(木) 23:52:47.14ID:GyVfqZr+
シリコン入っててギラギラに輝く系統のやつは埃付きやすいね
2018/10/11(木) 23:53:43.55ID:U8o/qlFu
埃付きやすいとか言ってるけどどれもそんなに変わらんよ
環境次第
環境次第
2018/10/11(木) 23:54:26.15ID:qV4JGLX0
>>73
それはそれで付きやすいよ
それはそれで付きやすいよ
2018/10/12(金) 00:30:32.68ID:+LglYjhS
せやかて工藤どないせいっちゅうねん
2018/10/12(金) 02:52:29.46ID:cwmHSh+k
コナン原作に「せやかて工藤」というセリフは一度も登場してない
これ豆な
これ豆な
2018/10/12(金) 07:16:59.29ID:SzVjI15u
キムタコの「ちょメテオ!」と同じだな
細かい事は気にすんな、お前禿げだろ
細かい事は気にすんな、お前禿げだろ
2018/10/12(金) 07:51:25.52ID:aecIji8i
>>78
あれれ〜
あれれ〜
2018/10/12(金) 13:10:21.81ID:SUas11rn
おっすオラ孫悟空!もな 豆な
2018/10/12(金) 13:39:34.65ID:IRuwCZtH
何も施工しない。これが実は最強
2018/10/12(金) 13:57:49.52ID:D8dStMEm
なわけねーだろ
2018/10/12(金) 17:44:59.73ID:46qFrumw
洗わないのが最強だと思う。
2018/10/12(金) 18:57:01.68ID:1X+NYfmf
てかここの人達洗うのが趣味だろ
2018/10/12(金) 19:57:46.35ID:0oM/a+Dy
趣味だよ
その趣味すらできなくなったら人としてお終い
そうなったら見た目とか気にならなくなるからもう最強だよね
その趣味すらできなくなったら人としてお終い
そうなったら見た目とか気にならなくなるからもう最強だよね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/12(金) 20:52:20.19ID:jcFVQ9o0 新車から一年。
超ソフトに手洗いしてきてほぼ傷無しで
来てたのに飛び石でドアパネル下部に傷が
ついてしまった。
座ってよく見ないと目立たないが、洗車して
コーティングしていると凄く気になる。
1cm程度の小さな傷だか塗装に出すか悩む
超ソフトに手洗いしてきてほぼ傷無しで
来てたのに飛び石でドアパネル下部に傷が
ついてしまった。
座ってよく見ないと目立たないが、洗車して
コーティングしていると凄く気になる。
1cm程度の小さな傷だか塗装に出すか悩む
2018/10/12(金) 21:01:14.56ID:ZNzm//QZ
2018/10/12(金) 21:16:18.08ID:aecIji8i
>>87
その程度で再塗装するのバカバカしい
傷のある部分にもよるけど隣接部までボカすとなると2パネル3パネル塗装になるし、塗り手にもよるけど新車と同じつや肌には間違いなくならないし
俺ならタッチペンにする
その程度で再塗装するのバカバカしい
傷のある部分にもよるけど隣接部までボカすとなると2パネル3パネル塗装になるし、塗り手にもよるけど新車と同じつや肌には間違いなくならないし
俺ならタッチペンにする
2018/10/12(金) 22:20:16.81ID:Z7KO0suY
まあ塗った方が純正の肌よりよくなるだろうなw
出す場所に寄るが
出す場所に寄るが
2018/10/13(土) 07:15:09.30ID:rYYh+WFi
2018/10/13(土) 07:21:22.23ID:w7ATFHNx
時間とともに気にならなくなる
エクボすら板金出してねーわ
エクボすら板金出してねーわ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/13(土) 08:58:41.30ID:utVzD68q みなさんアドバイスありがとう。
幸いドアパネル下部だから立って眺めると
分からないから我慢する事にしました。
幸いドアパネル下部だから立って眺めると
分からないから我慢する事にしました。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/13(土) 09:08:13.44ID:utVzD68q バンパーだったら手のひらサイズで一箇所
4千円なんですがドアパネルだったから1万3千円でした。
4千円なんですがドアパネルだったから1万3千円でした。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/13(土) 09:10:47.86ID:87sqIPrj >>93
飛び石の傷ならクリア層で止まってる傷のはず
傷が目立つようであれば傷の中に細かいゴミが埋まっている所為だと思う
キッチンペーパーと燃料用アルコールとかで丹念に拭いて
中のゴミを取り出せばかなり目立たなくなる
その上から傷消しのコーティングかワックス塗ると
もうほとんどわからなくなるよ
飛び石の傷ならクリア層で止まってる傷のはず
傷が目立つようであれば傷の中に細かいゴミが埋まっている所為だと思う
キッチンペーパーと燃料用アルコールとかで丹念に拭いて
中のゴミを取り出せばかなり目立たなくなる
その上から傷消しのコーティングかワックス塗ると
もうほとんどわからなくなるよ
2018/10/13(土) 12:03:51.12ID:QyHIK7hS
オートバックスからプリシー消えてしまったんだが
量販店で売ってるとこありませんか?
ちなみに大分です
量販店で売ってるとこありませんか?
ちなみに大分です
2018/10/13(土) 12:53:01.85ID:jpsYJ+bA
2018/10/13(土) 21:52:34.84ID:t4xxcSC6
プリシーってまだ製造してんの?
2018/10/13(土) 23:36:21.46ID:zV7LdPI2
Amazonでかえるがな〜
2018/10/14(日) 01:12:49.41ID:i+FPnRBG
強力フクピカをフクピカドライで拭くの最強説
2018/10/14(日) 01:58:06.40ID:qJcGxYbI
フクピカとか考えられへんわ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/14(日) 16:06:29.21ID:Fy1tzXV8 ここ的には
コメリ ディフェンスウォーターは
どうなんすか?
コメリ ディフェンスウォーターは
どうなんすか?
2018/10/14(日) 16:46:45.22ID:FkLCRL3o
プリシーしたった。
満足じゃ。
満足じゃ。
2018/10/14(日) 21:00:27.85ID:sbMYE5vX
2018/10/14(日) 22:50:16.95ID:i+FPnRBG
プリシーよりミラーシャインのほうがよかった
2018/10/15(月) 00:58:02.49ID:sqBJkuV7
ようやくスレ発掘したわ
2018/10/15(月) 12:30:28.13ID:UQqIhZIy
2018/10/15(月) 12:41:17.53ID:iffct6fH
フクピカに限っては何故か洗車しないで汚れたまま施工するんだろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/15(月) 13:19:54.32ID:X3kz99Qm 洗車機通した後にフクピカすると良い感じなのかな
できればノーブラシ洗車機の方が望ましいかもしれないが
できればノーブラシ洗車機の方が望ましいかもしれないが
2018/10/15(月) 13:36:26.76ID:vPMmtZJw
フクピカはおばさんが使ってるイメージ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/15(月) 19:07:29.01ID:XHxPV7ko コーティング剤同士を調合して施工した人居る?
フッ素入りのフクピカ施工して、その上から
艶が出るコーティングを施工してる。
フッ素入りのフクピカ施工して、その上から
艶が出るコーティングを施工してる。
2018/10/15(月) 19:12:42.44ID:NSVpsjFK
やってるよ
固形の上に簡易やってる
好きでやってるから効果とかよくわかんねw
固形の上に簡易やってる
好きでやってるから効果とかよくわかんねw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/15(月) 19:16:20.97ID:XHxPV7ko2018/10/15(月) 19:21:16.23ID:Kzd+5Y3C
>>113
余ったもの同士を混ぜたりしてる
余ったもの同士を混ぜたりしてる
2018/10/15(月) 20:34:30.07ID:7Q2xfmSZ
KF-96とか混ぜ混ぜいいよね
2018/10/15(月) 21:32:56.46ID:5sOiSPJ2
素人が混ぜて良いこと無いよ
2018/10/16(火) 04:56:40.66ID:aBJBEVqa
もう、ガラスを溶かしてボディーに付ければ、本物のガラスコーティングになるんじゃね?
2018/10/16(火) 05:58:08.90ID:6r23+heI
ガラスコーティングがそんなにいいものなら工場出荷時に全車施工すればいいのに。
2018/10/16(火) 07:12:57.28ID:sOn6NJlD
この流れ去年も見たな
2018/10/16(火) 08:10:02.87ID:pOsDZWIO
板金屋さんとかすごく困りそう
凹んだ外装は全て交換とかになるのかな
凹んだ外装は全て交換とかになるのかな
2018/10/16(火) 08:11:29.05ID:HGsTZquK
レクサスに勝手に傷き得る塗装なかったっけ?
2018/10/16(火) 09:43:14.26ID:wEVlpvLT
コーティングしたから故に水滴の染みがこびりついて除去出来ないとかもうね
2018/10/16(火) 11:14:44.41ID:znwGdvI0
コーティング塗るの楽しいな
ハマるわこれ
ハマるわこれ
2018/10/16(火) 11:20:42.57ID:Ltb/7vf0
硬化系でバチっとキメて水洗車で楽するのもいいけど洗車毎に何かしらヌリヌリするのも楽しい
2018/10/16(火) 12:29:19.33ID:MOPvk95K
簡易だから洗車のたびにコーティングしてたけど、先週は面倒だったし時間もなかったので洗車のみだったんだが
なんかもやもやする・・・
なんかもやもやする・・・
2018/10/16(火) 13:00:24.70ID:R5DsvbBC
洗浄能力があるとすげー気持ちいいな
知らんかったわ
知らんかったわ
2018/10/16(火) 14:07:35.70ID:ha/Y6rN3
いろいろ試して最初はメリットに感動
日が経つとデメリットが気になる
洗浄能力があり、かつワックス成分がないポリラックに戻る
飽きてワクテカ感を欲しがり最初に戻る
日が経つとデメリットが気になる
洗浄能力があり、かつワックス成分がないポリラックに戻る
飽きてワクテカ感を欲しがり最初に戻る
2018/10/16(火) 14:10:15.19ID:foB0c/kw
ここにいる人はコロコロ変える人が多そう
2018/10/16(火) 16:16:06.51ID:gNji0VX2
定期ポリやってるから普段は簡易で遊ぶ
簡易はクリーナー要素無いから何らかの方法が必要
薄い酸ぶっかけ始まったのはアホだと思うw
簡易はクリーナー要素無いから何らかの方法が必要
薄い酸ぶっかけ始まったのはアホだと思うw
2018/10/16(火) 18:14:51.02ID:pAdAHChc
>>129
サンポールの事?
サンポールの事?
2018/10/16(火) 20:29:23.16ID:gVkPUJX2
ストロングバブルぶっかけてるのも一緒だよ
2018/10/16(火) 20:34:27.48ID:3naQZsJV
>>129
簡易でもクリーナー成分配合のは結構あるぞ
研磨系ではスーパーレジンポリッシュがあるし
エアゾール式は石油溶剤系が多く、バリアスコート・Xマール1C・ゼロフィニッシュ・プレクサス・ヴュープレクス・ブードゥーライドシルク等
スプレー式は界面活性剤程度殆どだが、ソナックスBSDは石油系溶剤と界面活性剤両方をクリーナー成分として配合してある
簡易でもクリーナー成分配合のは結構あるぞ
研磨系ではスーパーレジンポリッシュがあるし
エアゾール式は石油溶剤系が多く、バリアスコート・Xマール1C・ゼロフィニッシュ・プレクサス・ヴュープレクス・ブードゥーライドシルク等
スプレー式は界面活性剤程度殆どだが、ソナックスBSDは石油系溶剤と界面活性剤両方をクリーナー成分として配合してある
2018/10/16(火) 21:08:30.85ID:tFf8/4aO
2018/10/16(火) 21:19:33.81ID:oJcJ5O2g
研磨系
LOOXもかなり落ちる
DXしか使ってないけど
ただ、磨いてるくらいのレベル
LOOXもかなり落ちる
DXしか使ってないけど
ただ、磨いてるくらいのレベル
2018/10/16(火) 22:11:23.83ID:KXVeozQ7
シルクがエアゾールとは?
2018/10/16(火) 22:15:52.88ID:3naQZsJV
>>136
スマン、オールサーフェイスだった
スマン、オールサーフェイスだった
2018/10/16(火) 22:17:39.24ID:eKdFsoed
たまに現れる、成分にやたら詳しい兄貴が頼もしすぎる
2018/10/16(火) 22:31:54.82ID:hv6HAPWK
ガラスコーティング施工車に石油系溶剤の簡易コーティングしてもよろしい?
2018/10/16(火) 22:48:12.48ID:6r23+heI
雪国ではスノーブラシ使う季節が近づいてきたけど簡易コーティングでも塗装保護の効果あるのかな?
もしくは塗装面に優しいブラシ教えて下さい。
もしくは塗装面に優しいブラシ教えて下さい。
2018/10/16(火) 23:00:10.46ID:VylVdCnI
性分兄貴かっこいいっす
2018/10/17(水) 01:39:41.92ID:cyIKytHH
クリーナー成分あるヤツはホイールやバイクの水無し洗車用に置いてるけど
でもそっちはユニコンカークリームとかが良かったりする
でもそっちはユニコンカークリームとかが良かったりする
2018/10/17(水) 02:49:51.60ID:Fyjtd2st
溶剤系は匂いでわかるし、石油溶剤のは買わない
2018/10/17(水) 03:17:46.69ID:CGI2vvPz
汚れ落とし無いと汚れの上にコーティングしてる感じで気持ち悪いよね
2018/10/17(水) 19:24:49.86ID:2G5Ti5kU
>>140
「スノーブラシ カバー」で検索!
「スノーブラシ カバー」で検索!
2018/10/17(水) 19:46:02.46ID:1TBBAK0b
>>142
昔からあるユニコンカークリームは今でも評判良いね
ただ、価格はそうでもないが入手が店頭では難しく
通販が主だけど、自分も含めて爺は直接手に取って買いたい人もいますわな
類似品でウィルソンカーブライトがある、価格は安い安売りだとホームセンターで500mlが500円程度で売ってる場合もある
ユニコンの様にワックスは入って無くシリコン+石油系溶剤なので艶は若干劣るものの用途は全く同じで良い
ワックスがあまり好みでない人、そこら辺で欲しい人にはまあオススメw
昔からあるユニコンカークリームは今でも評判良いね
ただ、価格はそうでもないが入手が店頭では難しく
通販が主だけど、自分も含めて爺は直接手に取って買いたい人もいますわな
類似品でウィルソンカーブライトがある、価格は安い安売りだとホームセンターで500mlが500円程度で売ってる場合もある
ユニコンの様にワックスは入って無くシリコン+石油系溶剤なので艶は若干劣るものの用途は全く同じで良い
ワックスがあまり好みでない人、そこら辺で欲しい人にはまあオススメw
2018/10/17(水) 19:47:49.99ID:LNHAV6BO
いいな!カバー!
いつも、ブレード部分が寒さで凍って
割れてボロボロになるんだよね
氷も削ったりするから
いつも、ブレード部分が寒さで凍って
割れてボロボロになるんだよね
氷も削ったりするから
2018/10/17(水) 19:54:33.38ID:1TBBAK0b
>>135
Loox DXは研磨系と言うか、研磨剤配合の
界面活性剤+合成ワックス+カルナバ+シリコン+特殊レジン+石油系溶剤で油汚れ落とし効果の高い弱アルカリ性と全部入ってて何気に凄いw
中途半端って感も否めないけどね・・・
Loox DXは研磨系と言うか、研磨剤配合の
界面活性剤+合成ワックス+カルナバ+シリコン+特殊レジン+石油系溶剤で油汚れ落とし効果の高い弱アルカリ性と全部入ってて何気に凄いw
中途半端って感も否めないけどね・・・
2018/10/17(水) 19:58:37.67ID:e2ZmnVZA
2018/10/17(水) 20:50:51.53ID:AImHeuzs
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 21:21:57.66ID:GY0aWF3w 結局窓には何がいいの?
クリンビュー買おうとおもてるけども
クリンビュー買おうとおもてるけども
2018/10/17(水) 22:30:59.94ID:wQc4MVgg
ソフト99の傷隠しクリアーRって廃盤になったのかな?以前黒に乗ってた時によく使ってた
2018/10/17(水) 22:32:43.52ID:e+Wo6TLW
窓とかどれも変わらんよ
油膜とか鱗は別の作業だし
油膜とか鱗は別の作業だし
2018/10/17(水) 23:14:50.30ID:+ycY1KYy
コーティング剤の成分見ると弱アルカリ性や弱酸性とかあるけど気にしなくてもOK?
2018/10/17(水) 23:19:54.70ID:YlAZsbjX
ガラコみたいな窓のコーティングって毎回キイロビンとかでリセットするべきなん?
2018/10/17(水) 23:59:38.04ID:cyIKytHH
自分は納車時にフッ素タイプが施工されててそのまま上塗りしてるけど
シリコン系は毎回油膜取ったほうが確実じゃないかなぁ
シリコン系は毎回油膜取ったほうが確実じゃないかなぁ
2018/10/20(土) 05:59:30.00ID:GAly7tdz
超ガラコの耐久性と質感なかなかいいね
今まで頻繁にシリコン系ぬりぬりしてたのが馬鹿らしい
今まで頻繁にシリコン系ぬりぬりしてたのが馬鹿らしい
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 06:24:50.76ID:RsclCugQ シリコンは耐久性無いから効果が無くなると
視界が悪くなるからね。
超ガラコは楽に半年持つから上塗りだけで一年いけるし
ワイパーもスムーズに動いて汚れも着きにくい。
コーティング屋で一万出して施工してきた事が
アホらしくなるくらい超ガラコは良い製品
視界が悪くなるからね。
超ガラコは楽に半年持つから上塗りだけで一年いけるし
ワイパーもスムーズに動いて汚れも着きにくい。
コーティング屋で一万出して施工してきた事が
アホらしくなるくらい超ガラコは良い製品
2018/10/20(土) 09:18:33.74ID:dZF5V167
2018/10/20(土) 09:34:18.34ID:VhNCcfA/
俺が欲していたのはヌルテカじゃなくワクテカだったことに気付いた
2018/10/20(土) 09:42:35.98ID:3poPdvy9
そこに気がつくとは天才のソレに似た何かだな
2018/10/20(土) 12:10:22.22ID:Smcz/QHD
プリシー入手しました
ありがとうございました
ありがとうございました
2018/10/20(土) 15:50:44.98ID:latRWhfK
2018/10/20(土) 17:00:40.47ID:966Q7TNK
レインXフッ素上塗りしてるけど
むしろ調子いいな
塗って拭き取ったら凄いクリア
下処理ちゃんとやっとけば
むしろ調子いいな
塗って拭き取ったら凄いクリア
下処理ちゃんとやっとけば
2018/10/20(土) 17:04:00.23ID:SDkwlhX7
シリコンを上塗りするのとフッ素を上塗りするのは全然違うって事?
2018/10/20(土) 18:17:31.71ID:Q0TZOaC7
恥の上塗り
2018/10/20(土) 18:53:09.94ID:HYaVT6FV
シリコンは落として塗らないときったなくなるよ
シリコンは卒業したわ
シリコンは卒業したわ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 20:02:46.18ID:RsclCugQ2018/10/20(土) 20:10:42.00ID:qenCBtgw
サイドはパワーウィンドゥもあるしガラコ塗るのはどうなのかなぁ。塗装にも悪影響な事を忘れてはいけない
リアはリアワイパー付いてないけど一度ガラスコンパウンドで油膜落として何も塗らなかったら大雨の時に悪い意味での親水状態で視界0に近かったので後日超ガラコを施工した。
ドアミラータイプはさらに成分からしても塗装に悪影響だから使うのは断念した
リアはリアワイパー付いてないけど一度ガラスコンパウンドで油膜落として何も塗らなかったら大雨の時に悪い意味での親水状態で視界0に近かったので後日超ガラコを施工した。
ドアミラータイプはさらに成分からしても塗装に悪影響だから使うのは断念した
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 20:12:27.88ID:RsclCugQ シリコン師匠愛用のショップタオルは
ガラコの拭き取りは向かないと言うか
若干ケバケバが出てガラスに残るけど、
ショップタオルのヘビーは繊維が出ないから
エタノールで仕上げる時に何も残らないから
透明度凄いよ。
マイクロファイバータオルは状態によって
繊維が付着するから使ってない。
ショップタオルのヘビーはガラスには
おススメ出来る。
ガラコの拭き取りは向かないと言うか
若干ケバケバが出てガラスに残るけど、
ショップタオルのヘビーは繊維が出ないから
エタノールで仕上げる時に何も残らないから
透明度凄いよ。
マイクロファイバータオルは状態によって
繊維が付着するから使ってない。
ショップタオルのヘビーはガラスには
おススメ出来る。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 20:17:52.00ID:RsclCugQ >>169
ガラコ製品でドアミラーに施工する水滴0の
商品あるけど、あれは絶対におススメ出来ない。
軽く触れたりコイン洗車場のガンで簡単に
コーティングが剥がれてしまう。
さらに晴れている時にミラーがコーティング染みみたいに
白くなる。
ガラコ製品でドアミラーに施工する水滴0の
商品あるけど、あれは絶対におススメ出来ない。
軽く触れたりコイン洗車場のガンで簡単に
コーティングが剥がれてしまう。
さらに晴れている時にミラーがコーティング染みみたいに
白くなる。
2018/10/20(土) 20:35:24.68ID:o5CWutBb
そもそも普通はそんな所触らないし高圧ガンなんて使わないからお前がおかしい
2018/10/20(土) 20:41:45.02ID:PcVIVFs0
ガラコ拭き取る時普通のショップタオル使うけど何もつかないよ
あれ本当便利だわ
あれ本当便利だわ
2018/10/20(土) 21:45:54.72ID:GTl3CQNk
フッ素系ならサイドガラスに塗っても大丈夫?
2018/10/21(日) 03:11:37.90ID:xDQJI6KE
>>174
フッ素系でも○
フッ素系でも○
2018/10/21(日) 03:35:09.01ID:KQMhX4iz
シリコン系に関してはサイドやめた方がいいかも
2018/10/21(日) 07:27:48.11ID:koFfu8Zd
たぶん発売当初から超ガラコ使ってる
確かにモチも効きも良いけど
たまにキレイに落として塗り直した方が良いな
確かにモチも効きも良いけど
たまにキレイに落として塗り直した方が良いな
2018/10/21(日) 09:39:23.70ID:p0RF+v+Z
どうやっておとすねん?
2018/10/21(日) 09:56:31.74ID:oCS+45g9
スチールウールでガシガシ
2018/10/21(日) 11:38:35.34ID:VE3Fcz+1
超ガラコと拭き取り不要超耐久ガラコって
中身同じ?
中身同じ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 11:44:25.39ID:QaQJD+ss 鱗やゴビリついた水垢が無ければ
落とす必要性は無いよ。
無水エタノールで脱脂して上塗り
落とす必要性は無いよ。
無水エタノールで脱脂して上塗り
2018/10/21(日) 14:54:30.11ID:koFfu8Zd
>>178
クリンビューでゴシッてる
クリンビューでゴシッてる
2018/10/21(日) 15:00:57.82ID:abQgC+L9
ガラスクルー使わねーのか
2018/10/23(火) 02:56:17.35ID:dXptF8WC
窓ガラスの鱗取りとかは素人がやるものではない気がする。ゴシゴシ擦ってワイパー傷みたいな細かい傷が付いて日差しで運転しにくくなる
つまり一年に1回業者施工
つまり一年に1回業者施工
2018/10/23(火) 04:20:44.07ID:Kdy5PpDB
すげー下手糞だなそれ
参加セリウム使ってる?
参加セリウム使ってる?
2018/10/23(火) 07:56:16.62ID:WteeErpm
周辺の砂使ってます
2018/10/23(火) 08:09:34.56ID:mWvnW/Oi
砂でも噛んでたんじゃね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 23:26:10.91ID:siekyHBP スマミが楽だしスベスベするからお気に入り
2018/10/23(火) 23:41:54.06ID:3qPUcx3h
スマミEXとsmoothエッグプラチナムは
常に半額セールだな
常に半額セールだな
2018/10/24(水) 08:04:32.99ID:F5ZLEGhP
コスパ最強ですね
2018/10/24(水) 09:33:07.10ID:IJTLk+fm
プリシーは神
2018/10/24(水) 10:01:03.50ID:BPfM8ryR
ハイフラは仏
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 18:37:33.84ID:pjWOs5uy2018/10/27(土) 10:49:27.64ID:c1/xOphr
イオンデポジット落としにゼロフィニッシュ検討中
2018/10/27(土) 20:08:55.13ID:yksivNgL
クリンビューのクイックグロスってどうなん?
2018/10/27(土) 20:27:30.49ID:AAOWCrr6
公式動画の女がぶさいく
イラっとする
イラっとする
2018/10/27(土) 21:30:44.14ID:rFj8pHJs
やっぱプリシーだわ
2018/10/27(土) 23:03:48.33ID:qhcBhN8W
疎水性のコーティングの検証動画見てもホースとかで水バンバン流してるのしか無いんだけど、実際雨が降った後の水捌けって良い?
おススメあったら教えて欲しい
おススメあったら教えて欲しい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/28(日) 00:35:43.68ID:jYVrY9l9 実際の雨ではならない。
雨は水道と違って一定ではないし、
水滴の大きさや降ってくる間隔もバラバラ。
雨は水道と違って一定ではないし、
水滴の大きさや降ってくる間隔もバラバラ。
2018/10/28(日) 03:17:56.21ID:0+IeT2Wj
>>173
かなりがさがさだけど傷入らない?
かなりがさがさだけど傷入らない?
2018/10/28(日) 04:40:22.55ID:mopA6H4X
疎水とかって基本弱い撥水ってだけだよね
2018/10/28(日) 14:23:21.73ID:uF0rukNC
コストコ行ったらゼロドロップ500mlが¥1998
コーティングいくつも持ってて必要もないのに買ってしまった
青瓶のオーバーコートに使ってみたら結構相性良いみたい
青瓶のパリッとした艶と同系統のパリッとした感じ
自分でも何を言っているのかもはや不明だがとにかく買ったことを納得したい方向
コーティングいくつも持ってて必要もないのに買ってしまった
青瓶のオーバーコートに使ってみたら結構相性良いみたい
青瓶のパリッとした艶と同系統のパリッとした感じ
自分でも何を言っているのかもはや不明だがとにかく買ったことを納得したい方向
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/28(日) 19:02:06.90ID:imVMi9Of 青瓶とアクドロ
施工の難易度ってどんな感じ?
施工の難易度ってどんな感じ?
2018/10/28(日) 19:47:55.83ID:yUbD0Udk
>>202
コストコのゼロ系500mlはそこでしか買えん限定だから良いんじゃないかね
トライアルのスマミ詰め替え税込998円や
プレクサスで馴染みのドンキ1980円みたいなもん
そういうHCやカー用品店でこれは安いってのは共有し合えると良いね
オートアールズのXマール1CのL缶1480円もお得かな
コストコのゼロ系500mlはそこでしか買えん限定だから良いんじゃないかね
トライアルのスマミ詰め替え税込998円や
プレクサスで馴染みのドンキ1980円みたいなもん
そういうHCやカー用品店でこれは安いってのは共有し合えると良いね
オートアールズのXマール1CのL缶1480円もお得かな
2018/10/28(日) 20:48:32.32ID:uF0rukNC
>>204
なるほど納得ありがとう
早速だけどコーティング剤ではないけどコーティングに使うクロス書いとくね
マイクロファイバーは撥水して次回使いもんにならなくなるからコストコのショップタオルで塗るってのは有名だけど、
そこからさらに乾拭きしてムラ除去&艶出ししたいときかなり使えるのがビバホームの使い捨てクロス
300mmx600mmの薄いクロスが10枚入りで¥298
ケチくさいけどハサミで半分に切ると一台ぶんの仕上げ乾拭きにちょうど良いです
ツヤエキや青瓶など硬化型コーティングでスポンジに巻くのにも最適です
なるほど納得ありがとう
早速だけどコーティング剤ではないけどコーティングに使うクロス書いとくね
マイクロファイバーは撥水して次回使いもんにならなくなるからコストコのショップタオルで塗るってのは有名だけど、
そこからさらに乾拭きしてムラ除去&艶出ししたいときかなり使えるのがビバホームの使い捨てクロス
300mmx600mmの薄いクロスが10枚入りで¥298
ケチくさいけどハサミで半分に切ると一台ぶんの仕上げ乾拭きにちょうど良いです
ツヤエキや青瓶など硬化型コーティングでスポンジに巻くのにも最適です
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/28(日) 20:56:04.36ID:jYVrY9l9 コーティングはクロスをそのまま使うと
クロスが液をすごい吸い込んでダメだね。
ハサミで手のひらサイズに切って使った。
でも薄いからクッションが無くてボディを強く
擦って扱い辛い。
簡易コーティングを施工するには
何がベストかな?
クロスが液をすごい吸い込んでダメだね。
ハサミで手のひらサイズに切って使った。
でも薄いからクッションが無くてボディを強く
擦って扱い辛い。
簡易コーティングを施工するには
何がベストかな?
2018/10/28(日) 21:13:08.30ID:N5xRjlq9
コーティング用のスポンジ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/28(日) 21:56:19.05ID:oYg65Za7 いやもう一刀両断だな
エクスカリバー級の切れ味
エクスカリバー級の切れ味
2018/10/29(月) 08:55:44.76ID:BWp8kueI
ガラスって砂で簡単に傷つくほどやわらかかったっけ?
サンドペーパーは別ね
サンドペーパーは別ね
2018/10/29(月) 23:14:16.76ID:l/A5VTLn
ヌルテカになる簡易系ってどれだろう?
2018/10/30(火) 00:01:47.13ID:jbqJ7akM
YHにいったらゼロフィニッシュ大量に置いてあった 量販店はまだYH限定なのね
税込み3000円超えだったけど500円の割引チケットあったからとりあえず買ってみたw
値段はバリアスなみ、容量はバリアスよりちょっと多め
天気良くなったら使ってみるか
税込み3000円超えだったけど500円の割引チケットあったからとりあえず買ってみたw
値段はバリアスなみ、容量はバリアスよりちょっと多め
天気良くなったら使ってみるか
2018/10/30(火) 04:48:39.58ID:3Sy8RG7Z
結局、ゼロウォーターとゼロドロップってどっちの方が良いんだ?
2018/10/30(火) 06:15:22.03ID:u8/EdNg/
俺はドロップ派
好みの問題じゃないの
洗車場でたまに見るのはワーラー
ごめんウォーターばっか
好みの問題じゃないの
洗車場でたまに見るのはワーラー
ごめんウォーターばっか
2018/10/30(火) 07:17:32.91ID:x9ya1UVz
青瓶って偽物とか出回ってる?
楽天とか凄い安いけど
楽天とか凄い安いけど
2018/10/30(火) 07:17:41.49ID:miL+j2kW
2018/10/30(火) 08:46:44.61ID:oS2jw9zo
イオンデポジットはrebootで一発やんけ
2018/10/30(火) 12:19:41.43ID:wJCHVkAB
>>216
高い
高い
2018/10/30(火) 18:03:49.89ID:P8IthVZG
等々手洗い面倒になって洗車機通したけどCCウォーターゴールド毎回してたから乾燥機一発でほぼ拭き上げなしでいけたわ。これからは洗車機&CCウォーターゴールドにする。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 18:23:17.29ID:MQaOQGxU 一度洗車機にブッ込んでしまうと麻薬のように
辞められなくなるし手洗いには戻れなくなる。
私は冬場の厳冬期にそれを恐れてキーパーに
手洗い洗車を依頼した。
辞められなくなるし手洗いには戻れなくなる。
私は冬場の厳冬期にそれを恐れてキーパーに
手洗い洗車を依頼した。
2018/10/30(火) 18:33:21.85ID:kJQUoSp5
そういう人は洗車機でいいやん
手洗いは寧ろ自分で洗車したい変わりもんがやる事
手洗いは寧ろ自分で洗車したい変わりもんがやる事
2018/10/30(火) 18:35:54.05ID:OT5LzwPf
鬼か
2018/10/30(火) 18:57:22.09ID:FDwjRWsc
洗車機どころか濡れタオルで拭くだけまで落ちぶれたわ
2018/10/30(火) 19:03:28.21ID:vhxKZo8U
ここにいるって事はまだ洗車魂は残ってるんやで
2018/10/30(火) 19:12:03.47ID:7uJeQ6A3
魂に火をつけろ
2018/10/30(火) 20:52:48.95ID:vmkDmeG1
>>216
リピカじゃあかんの?
リピカじゃあかんの?
2018/10/30(火) 21:00:26.24ID:3Sy8RG7Z
初めて新車買って、洗車機で良いじゃんって思っていたけど、
ヘッドライトのハードコートが取れてきちゃった。
次に買った新車からは、手洗いオンリー。
ヘッドライトのハードコートが取れてきちゃった。
次に買った新車からは、手洗いオンリー。
2018/10/30(火) 21:09:46.55ID:jbqJ7akM
ここは簡易コーティングのスレっすよ
手洗いでコーティング、洗車機後にコーティング、どっちもありでしょ
もちろん濡れタオル後コーティングも
手洗いでコーティング、洗車機後にコーティング、どっちもありでしょ
もちろん濡れタオル後コーティングも
2018/10/30(火) 21:16:43.83ID:cnYJPQxV
洗車機がダメとか誰も言っとらんよ
2018/10/30(火) 21:17:20.17ID:4x6M2Yzd
2018/10/30(火) 21:49:12.55ID:P8IthVZG
2018/10/30(火) 22:31:01.77ID:dx8YTGa+
>>215
ゼロフィニッシュは持って無いけど、エアゾールで溶剤込みタイプのバリアス・プレクサス・Xマール1Cは持ってるけど、デポジットは落ちんけどな
普通にABとかで売ってるブードゥーライドシルクで良いと思うけどな、リピカとかより安くて入手も楽だし
ゼロフィニッシュは持って無いけど、エアゾールで溶剤込みタイプのバリアス・プレクサス・Xマール1Cは持ってるけど、デポジットは落ちんけどな
普通にABとかで売ってるブードゥーライドシルクで良いと思うけどな、リピカとかより安くて入手も楽だし
2018/10/31(水) 02:10:58.88ID:WVFXnFuM
全然別モンだからw
なんで持ってないのにでしゃばるかな?
LooxDXに近いけど施工はフィニッシュのほうが楽
ただ、高いから微妙
なんで持ってないのにでしゃばるかな?
LooxDXに近いけど施工はフィニッシュのほうが楽
ただ、高いから微妙
2018/10/31(水) 03:19:40.91ID:vu5mI7Qd
2018/10/31(水) 03:21:49.79ID:8WE/bqGi
>>216初耳。研磨剤とかは入ってるの?色々教えて
2018/10/31(水) 03:28:02.70ID:JYOurE7S
研磨剤入ってないよ
樹脂やメッキもいける
樹脂やメッキもいける
2018/10/31(水) 08:25:45.76ID:T5mA0vMo
2018/10/31(水) 11:14:13.49ID:ymyW/DHU
REBOOT最高
2018/10/31(水) 11:34:50.27ID:CDB9Wx4q
2018/10/31(水) 12:19:49.79ID:nTo4gcOp
YHはCMが気持ち悪い位センス無くてクソだから行く気しないわ
2018/10/31(水) 13:13:11.14ID:vu5mI7Qd
YHでもSABでもJmsでもホムセンでも通販でも欲しいものがお得に買えるとこで買うわ
2018/10/31(水) 14:14:34.23ID:rytME/J/
rebootってバックスに売ってる?
2018/10/31(水) 15:18:54.16ID:P+aCncg4
>>241
通販のみ
通販のみ
2018/10/31(水) 17:04:38.57ID:PS+AcAy7
夏の暑い間はスマミを使っていたが、
涼しくなったのでシュアラスターブラックレーベルに戻した。
やはり固形ワックスの方が仕上りの満足感が一段上だな。
涼しくなったのでシュアラスターブラックレーベルに戻した。
やはり固形ワックスの方が仕上りの満足感が一段上だな。
2018/10/31(水) 18:44:50.70ID:tGGyVowL
そりゃそうよ
面倒くさいから簡易なわけで
面倒くさいから簡易なわけで
2018/10/31(水) 19:22:00.58ID:T/1ew6Qu
しかし
耐久性は変わらないし値段も安いから
簡易で充分
耐久性は変わらないし値段も安いから
簡易で充分
2018/10/31(水) 23:48:53.40ID:tjBaBgZM
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GWFZXV4
ステマ臭がプンプンする
ステマ臭がプンプンする
2018/11/01(木) 00:40:21.86ID:TqUZ5X63
みごとなまでにステマ、てか書き込み方がヘタクソすぎw
レビュアーほぼ同一人物なんだろなあ
レビュアーほぼ同一人物なんだろなあ
2018/11/01(木) 02:20:58.44ID:rXzgri1C
どの商品がステマ?
2018/11/01(木) 06:54:56.70ID:xncKII9q
ステマもなにもこれはマーケティングだろ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 07:26:27.43ID:OhPgqFqN ステルスになってないっていう
2018/11/01(木) 07:43:05.75ID:vy5h7EwS
もはや言いたいだけ
2018/11/01(木) 08:36:37.72ID:Lf54t1GM
ダイマってやつやな!
2018/11/01(木) 09:47:29.64ID:j5I4py07
ダイナミック?
2018/11/01(木) 10:07:27.11ID:D01+f4Fl
ダイナミックダイクマ?
2018/11/02(金) 00:52:03.68ID:bRreb690
あーうぜ
2018/11/03(土) 14:03:09.88ID:I34YUVRo
中華製の商品も下手な日本語で絶賛レビューが多いから気をつけて!
2018/11/03(土) 15:28:05.40ID:qI6q2w/+
CCゴールドまだ買ってないけど
どんなかんじ?
ほかはほぼ試した
どんなかんじ?
ほかはほぼ試した
2018/11/03(土) 16:28:24.62ID:UbhCPgkq
2018/11/03(土) 17:31:29.72ID:CcIez17W
シリコンで艶出す系統のはみんな埃つきやすいと思う
ブリスとリボルトは埃つきにくい
ブリスとリボルトは埃つきにくい
2018/11/03(土) 20:10:52.74ID:vmyFKTI+
>>259
レインXボディーコーティングはホコリつきにくいよ
レインXボディーコーティングはホコリつきにくいよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/03(土) 20:40:19.85ID:UF7Tl2Zr 埃はシリコンの原因より静電気の方が影響あるよ。
とくにボディは走行するだけで静電気発生するから。
簡単にボディに引っ付いて取りにくい。
シリコンやってま静電気対策してあると全然違う。
大画面テレビの液晶に埃がひきよせられるようにね。
とくにボディは走行するだけで静電気発生するから。
簡単にボディに引っ付いて取りにくい。
シリコンやってま静電気対策してあると全然違う。
大画面テレビの液晶に埃がひきよせられるようにね。
2018/11/03(土) 20:58:49.48ID:0kWrGukN
それでアルミテープチューンの出番がくるというわけか
2018/11/03(土) 21:11:59.49ID:ZvxIVrCz
ブリスとか高いだけやん
2018/11/03(土) 23:27:57.23ID:353LiRxt
>>259
ブリスってフッ素ポリマー・ケイ素ポリマーって書いてあるけど、ポリマーって単に化合物で殆どはシリコンオイルやフッ素オイルに添加物で入れてるだけだよ
そもそも簡易コーティングなんて区分けは日本だけ
欧米でスプレー式はクイックワックスやスプレーワックス・ディテイラーの名称で安価なのしか無いよ、若干高いのでシーラントがあるけど、ブリスみたいな価格はありえない
まあ養分ですよw
ブリスってフッ素ポリマー・ケイ素ポリマーって書いてあるけど、ポリマーって単に化合物で殆どはシリコンオイルやフッ素オイルに添加物で入れてるだけだよ
そもそも簡易コーティングなんて区分けは日本だけ
欧米でスプレー式はクイックワックスやスプレーワックス・ディテイラーの名称で安価なのしか無いよ、若干高いのでシーラントがあるけど、ブリスみたいな価格はありえない
まあ養分ですよw
2018/11/03(土) 23:40:23.74ID:o1qvTCnw
2018/11/04(日) 00:00:26.43ID:NybJMM91
そのうち自分で配合の比率変えられるの出るかもな
と思ったが、あったな
物置にまだあるかも
と思ったが、あったな
物置にまだあるかも
2018/11/04(日) 02:33:44.11ID:Fv7W1/ll
>>237これがステマ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/04(日) 11:02:17.38ID:CfG2dCSl 簡易コーティングで4000円以上するの高すぎる。
2018/11/04(日) 13:53:22.78ID:TeVZc08g
フクピカトリガー強力タイプ2.0使ってみたけどワックス由来の拭き筋が残りまくってダルかった
結局鏡面仕上げウエスで丁寧な拭き上げが必要だったわ
それでもまだ薄っすら跡が残ってる部分あるし乾式でこれはキツい
まあ艶はそこそこありそうだけどこれだと耐久性どうかも分からんし正直リセットしてさっさと捨てたい
結局鏡面仕上げウエスで丁寧な拭き上げが必要だったわ
それでもまだ薄っすら跡が残ってる部分あるし乾式でこれはキツい
まあ艶はそこそこありそうだけどこれだと耐久性どうかも分からんし正直リセットしてさっさと捨てたい
2018/11/04(日) 14:06:28.64ID:XrVHzQxA
単価よりも何台分かが重要なんだよなぁ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/04(日) 14:21:46.34ID:CfG2dCSl フクピカで失敗するのは大抵下地が悪い
2018/11/04(日) 14:42:16.16ID:TeVZc08g
ワックス由来の白い跡がタオルの拭き筋として残るって話なんだから下地云々じゃねえよ
ムラにはなってねえからな
単純に白い線がただただ残ってそのまま乾燥するまで放置するとこびり付くだけ
それを仕上げウエスで拭き上げるとワックス同様の粉が出て概ね白い跡は取れるがコレは能書の仕様ではない
その後の艶は今のところまあ悪くは無いけどコレだと全く手軽ではない
ムラにはなってねえからな
単純に白い線がただただ残ってそのまま乾燥するまで放置するとこびり付くだけ
それを仕上げウエスで拭き上げるとワックス同様の粉が出て概ね白い跡は取れるがコレは能書の仕様ではない
その後の艶は今のところまあ悪くは無いけどコレだと全く手軽ではない
2018/11/04(日) 15:23:18.81ID:bQrPHckk
ウェスが湿りすぎている、洗車後なら
固絞りMFクロス仕上げのが良い、使っちゃいかんってのは無水洗車推しでもあるので無茶な人への予防ってだけ、MFを使え
フクピカ位でスジとか言ってたら普通にCC金やスマミもムラの鱗残りだらけだわ
もうスプレー式諦めて、エアゾールのバリアスしか向かんと思うw
固絞りMFクロス仕上げのが良い、使っちゃいかんってのは無水洗車推しでもあるので無茶な人への予防ってだけ、MFを使え
フクピカ位でスジとか言ってたら普通にCC金やスマミもムラの鱗残りだらけだわ
もうスプレー式諦めて、エアゾールのバリアスしか向かんと思うw
2018/11/04(日) 16:04:34.43ID:TeVZc08g
能書読んだこと無いないならしゃあないけどまずMFクロス不可って書いてあるんだよ
能書の仕様に無いというかやるなって書いてある方法で解決とか何言ってんの?
CC金は無いけどスマミ、親水スマミ、プリシー、セロドロップ、ハイドロフラッシュ、フクピカシートを使ってムラも鱗残りも起こったことないし
スマミ、スマミ親水、プリシー、ゼロドロップで乾式施工したことあるけど白い跡とか全く残らんだろ
この中で成分表示にワックスって書いてあるのはプリシーとフクピカシートだったか
ただフクピカトリガー強力タイプ2.0はもう別次元で拭いたら白い跡がそのまま残るって話
能書の仕様に無いというかやるなって書いてある方法で解決とか何言ってんの?
CC金は無いけどスマミ、親水スマミ、プリシー、セロドロップ、ハイドロフラッシュ、フクピカシートを使ってムラも鱗残りも起こったことないし
スマミ、スマミ親水、プリシー、ゼロドロップで乾式施工したことあるけど白い跡とか全く残らんだろ
この中で成分表示にワックスって書いてあるのはプリシーとフクピカシートだったか
ただフクピカトリガー強力タイプ2.0はもう別次元で拭いたら白い跡がそのまま残るって話
2018/11/04(日) 16:38:56.31ID:qsjDVCTO
(使う前にシャカシャカしてない?んわけないわな…すまん忘れてくれ)
2018/11/04(日) 17:31:05.16ID:bw3xYLpc
なんか不満書くと必ず施工者の落ち度に決まってるマンが現れるのはどの板も同じなんだな
2018/11/04(日) 17:32:35.40ID:fXiW5LNl
簡易だからと濡れたボディにそのまま使ったんだろ
Wax、繊維、ポリマーこれらが入っていたら乾式が一番いい
Wax、繊維、ポリマーこれらが入っていたら乾式が一番いい
2018/11/04(日) 19:55:49.84ID:TeVZc08g
2018/11/04(日) 20:41:24.31ID:ceaNZVs6
フクピカ2.0を濡れたままのボディにスプレーしてマイクロファイバーで拭きあげる簡易タイプの使い方で何も問題なかったけどな。
2018/11/04(日) 21:24:01.21ID:rW98m9j2
2018/11/04(日) 21:57:21.30ID:+jhdq07B
>>278
ワックス成分込みのクイックワックスは全般的にそうなりやすい、本来は吸水が良いMF使用が望ましいが
メーカーがNGってなら、厚手の吸水性が良いクロスを使用する、フクピカは水分含有率も多いみたいでクロスが直ぐ湿った感じになるから固絞りはこまめに
それでも筋残りは出ると思うが液体ワックス系の宿命
嫌なら素直にシリコン主体のを使用した方が良い
こちらはこちらで艶が強く出るタイプはムラとの闘いになるがw
ワックス成分込みのクイックワックスは全般的にそうなりやすい、本来は吸水が良いMF使用が望ましいが
メーカーがNGってなら、厚手の吸水性が良いクロスを使用する、フクピカは水分含有率も多いみたいでクロスが直ぐ湿った感じになるから固絞りはこまめに
それでも筋残りは出ると思うが液体ワックス系の宿命
嫌なら素直にシリコン主体のを使用した方が良い
こちらはこちらで艶が強く出るタイプはムラとの闘いになるがw
2018/11/04(日) 21:58:26.81ID:TeVZc08g
能書通りにやるのが下手糞で能書で止めろと言われてる仕様でやるのが問題ないとか何言ってんの?って流れももう前にやったから
2018/11/04(日) 22:29:58.64ID:djP1PG7g
そんな人の為に濡れたまま塗って洗い流すブリスがあるんですよ
2018/11/05(月) 06:57:35.98ID:+rMlxGip
ブリスは高いだけ
2018/11/05(月) 07:24:22.49ID:qaXI+EUz
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/05(月) 09:14:53.87ID:BoCrJfkm 簡易コーティングの性能を見るのは難しいですね。
硬化コーティングの上に施工
硬化コーティングをウレタンバフで超微粒子コンパウンドで
撥水だけ落として簡易コーティングを施工
素の塗装に施工
別の簡易コーティングを何回かシャンプー洗車してから施工
同じ簡易コーティングを施工しても撥水の強弱や特性が
簡単に変わったしまう。
コーティングに使ってタオルを洗濯して別の簡易コーティング
に使うと前の簡易コーティングの成分に影響されて
本来の性能が出せない。
簡易コーティングは非常にデリケート
硬化コーティングの上に施工
硬化コーティングをウレタンバフで超微粒子コンパウンドで
撥水だけ落として簡易コーティングを施工
素の塗装に施工
別の簡易コーティングを何回かシャンプー洗車してから施工
同じ簡易コーティングを施工しても撥水の強弱や特性が
簡単に変わったしまう。
コーティングに使ってタオルを洗濯して別の簡易コーティング
に使うと前の簡易コーティングの成分に影響されて
本来の性能が出せない。
簡易コーティングは非常にデリケート
2018/11/05(月) 10:57:59.95ID:jleDqdCL
同じ物を使っとけって事かな
2018/11/05(月) 11:54:42.84ID:/LJOWOZI
何も使うなって事
2018/11/05(月) 20:07:44.00ID:V6MXc6IC
2018/11/05(月) 21:04:13.58ID:lUorvukO
硬化型コーティングとオーバーコートの簡易コーティングをあれこれ試してたけど、
硬化型をクソ安い青瓶・黒瓶にしてからは、ダメになったらまた青黒瓶塗ればいいやwって考えるようになり、
オーバーコートもコストコのゼロドロップで安く済ませることになった
といっても青黒瓶もコストコゼロドロップも安価なくせに性能はちゃんとしてるんで何も問題はない
ただ、硬化型コーティングを大事に大事に扱う必要がなくなるとこんなに楽なんだなと……
もったいなくないから気軽に落として再施工できるのは精神衛生上とても良いわ
硬化型をクソ安い青瓶・黒瓶にしてからは、ダメになったらまた青黒瓶塗ればいいやwって考えるようになり、
オーバーコートもコストコのゼロドロップで安く済ませることになった
といっても青黒瓶もコストコゼロドロップも安価なくせに性能はちゃんとしてるんで何も問題はない
ただ、硬化型コーティングを大事に大事に扱う必要がなくなるとこんなに楽なんだなと……
もったいなくないから気軽に落として再施工できるのは精神衛生上とても良いわ
2018/11/05(月) 22:22:25.48ID:HoI9dwri
ゼロドロップとかスマミとかいいよな
(パッケージが好かんからマグアイアーズとかソナックスのシャインディテーラー無理して使ってる)
(パッケージが好かんからマグアイアーズとかソナックスのシャインディテーラー無理して使ってる)
2018/11/05(月) 22:52:26.39ID:8LKmEZ7o
>>289
それは教えてくれんのかねw
それは教えてくれんのかねw
2018/11/06(火) 08:25:29.13ID:bD60Hg45
次はlooxのレインコート買ってみようかと思ってるんだけど使用感教えて
2018/11/06(火) 08:26:33.41ID:RcN0CjIN
最高だよあれ
2018/11/06(火) 09:22:46.82ID:9BmJHSPJ
防汚性は良い
手触りは二度拭き後でも引っかかりがある
艶は数回施工すればそこそこ、固形にはかなわない
ゼロウォーターは防汚性は劣るが手触りがよかった
手触りは二度拭き後でも引っかかりがある
艶は数回施工すればそこそこ、固形にはかなわない
ゼロウォーターは防汚性は劣るが手触りがよかった
2018/11/06(火) 12:07:17.62ID:8HA/lbPP
2018/11/06(火) 12:07:58.65ID:s075/E2p
それよく聞くけどそんなに違い感じないわ
他メーカーのデマかもと思ってる
他メーカーのデマかもと思ってる
2018/11/06(火) 14:13:22.08ID:glhCNodS
黒瓶500円
2018/11/06(火) 15:32:27.61ID:fXmVTaLb
>>296
シリコーンが埃を吸い寄せるから、ある程度は仕方無いのよね
シリコーンが埃を吸い寄せるから、ある程度は仕方無いのよね
2018/11/06(火) 16:38:54.21ID:bD60Hg45
2018/11/06(火) 16:51:27.56ID:MC3rlAW6
スマミのコスパ神やわ
2018/11/06(火) 17:45:04.97ID:cMVzCKiR
簡易コーティングってほとんどシリコーンなんじゃないの?
2018/11/06(火) 17:45:36.30ID:cMVzCKiR
ほとんどの種類がってことです
2018/11/06(火) 19:19:28.33ID:J4d7OmHz
スマミの艶や耐久性は良いのに弾かんのよなー
親水かというとまた違うし
効いてんのか落ちてんのか艶以外で判断し難い
親水かというとまた違うし
効いてんのか落ちてんのか艶以外で判断し難い
2018/11/06(火) 22:02:39.44ID:+76peA5A
無印のスマミは撥水の耐久が悪すぎる
あっというまにまばらでみっともない撥水になるから梅雨時とか悲しくなる
しょっちゅう安売りしてるし艶もまあまあだけども
親水スマミは出来る水玉でかくて撥水がキモイが水切れはなかなか良い
あっというまにまばらでみっともない撥水になるから梅雨時とか悲しくなる
しょっちゅう安売りしてるし艶もまあまあだけども
親水スマミは出来る水玉でかくて撥水がキモイが水切れはなかなか良い
2018/11/07(水) 06:48:27.20ID:RPcTCail
親水とか疎水って単に弱い撥水ってだけだからね
総合的に言えばゼロドロップとバリアスが優秀だな
長期撥水ならキラサク
総合的に言えばゼロドロップとバリアスが優秀だな
長期撥水ならキラサク
2018/11/07(水) 09:30:09.74ID:1kTcGNVH
ゼロトロップていいの?一回使ってゴミだったからそれ以降使ってないんだけど
2018/11/07(水) 09:32:48.08ID:jzCUbMHA
コストコでお得なゼロドロップ買ってるわ
ゼロウォーターより好き
プレクサス使ってみたけど耐久性全然ないね
ゼロウォーターより好き
プレクサス使ってみたけど耐久性全然ないね
2018/11/07(水) 12:07:23.39ID:zcHWi+BN
>>308
ちょっとビフォーアフターうぷしてくれない?そんなに変わるか?
ちょっとビフォーアフターうぷしてくれない?そんなに変わるか?
2018/11/07(水) 12:16:38.24ID:v3q15awd
分かりましぇん
2018/11/07(水) 12:25:01.55ID:SD6cfiKK
プレクサスはマメな洗車向けやね
ゼロドロップ試してみようかな
ゼロドロップ試してみようかな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/07(水) 14:33:57.62ID:YTer9e2e イヤ!
まめな洗車ではなく、まめなコーティング施工
する人向け。
週二回洗車する私から見ると殆ど簡易コーティング材は
洗うと効果激減する。
スマミ、CC系、ゼロ系、バリアス、シラサクGP
を試したけど、キラサクGP以外全滅。
どれも施行して翌日洗車。
まめな洗車ではなく、まめなコーティング施工
する人向け。
週二回洗車する私から見ると殆ど簡易コーティング材は
洗うと効果激減する。
スマミ、CC系、ゼロ系、バリアス、シラサクGP
を試したけど、キラサクGP以外全滅。
どれも施行して翌日洗車。
2018/11/07(水) 14:39:11.95ID:MB4/PD0U
洗車イコールコーティングやろ
キラサク撥水はするけど艶はそこまでないし微妙だった
キラサク撥水はするけど艶はそこまでないし微妙だった
2018/11/07(水) 14:42:32.72ID:Gzkeg58L
洗うと激減って、普通洗車毎にコーティングするだろ
2018/11/07(水) 15:05:28.76ID:vrE/MlBe
普通、毎日、ワックス入りシャンプー洗車・粘土掛け・脱脂・コーティング(フロントランプにはクリア)&タイヤワックスですよね
2018/11/07(水) 15:11:26.45ID:/3c3sxZ1
横チンすまんが艶艶言ってる人ビフォーアフター頼む
2018/11/07(水) 15:32:58.97ID:82uf2vGo
フロントランプw
2018/11/07(水) 15:59:33.91ID:njcGP6IU
ゼロドロップはばちばち弾くね
キラサクはつるつる系じゃ無いのが残念
キラサクはつるつる系じゃ無いのが残念
2018/11/07(水) 16:09:09.09ID:b+hkTrrC
>>315
窓も拭け
窓も拭け
2018/11/07(水) 16:16:14.49ID:eehCe2jn
フロントランプってめちゃくちゃ暖色な発光しそうやな
2018/11/07(水) 17:34:45.71ID:Tt+UPD1o
>>308
それ旧ゼロドロップじゃない?
それ旧ゼロドロップじゃない?
2018/11/07(水) 18:11:25.83ID:kRTCgdyV
ゼロプレミアムと言うのはどんなもんでしょか?
現在プレクサスを使っててゼロドロップ買おうかと思ってる所です。
現在プレクサスを使っててゼロドロップ買おうかと思ってる所です。
2018/11/07(水) 18:40:16.17ID:mkL7ljp3
いまもう
ゼロフィニッシュ1択だよ
大きな声じゃ言えないけど…
ゼロフィニッシュ1択だよ
大きな声じゃ言えないけど…
2018/11/07(水) 18:54:28.23ID:If71U9qO
ゼロフィニッシュならバリアス使うわな
2りんかんのクリーン&コートが気になる
2りんかんのクリーン&コートが気になる
2018/11/07(水) 21:35:00.24ID:1llQesWS
ゼロフィニッシュもバリアスも大差ないが匂いがマイルドなのでフィニッシュ推し
2018/11/07(水) 22:29:20.07ID:RXO/h7Qj
もう、ゼロウォーターで良いじゃん・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/07(水) 22:34:04.70ID:ULqeXiP4 ゼロはやめとけ。
2018/11/07(水) 22:36:32.43ID:oitZd1Pb
ゼロフィニッシュとバリアスの比較してる人いたけど結構バリアスの方が優れてるっぽい
ゼロプレミアムは高すぎるからゼロドロップ試してみるわ
ゼロプレミアムは高すぎるからゼロドロップ試してみるわ
2018/11/07(水) 22:44:15.01ID:riKyJfkO
汚れ落とし機能ってすげーいいな
最近初めて知ったわ
最近初めて知ったわ
2018/11/07(水) 22:50:37.88ID:H+nnzmFW
ボタンでも押すの?
2018/11/08(木) 01:08:04.03ID:qxOPDRIr
せやで
2018/11/08(木) 04:36:34.08ID:XFJ8a2gJ
拭き取り不要、要するにカーシャンプーみたいにスポンジで全体を撫でて高圧水で洗い流してブローで吹き飛ばしたらOKって製品は無いのかね?施工して拭き取りも必要とか面倒臭い
2018/11/08(木) 04:49:50.60ID:D7V+ZFuv
人に洗ってもらいなさい
2018/11/08(木) 07:33:40.88ID:i4C6aQWU
>>329
なにそれ?
なにそれ?
2018/11/08(木) 07:51:17.00ID:NfNewrAv
2018/11/08(木) 07:56:13.32ID:kwLwkLZ9
ずっとゼロウォーターだったけどゼロフィニッシュしたらクロス真っ黒になった
その分艶も増す感じする
その分艶も増す感じする
2018/11/08(木) 08:06:00.42ID:gKAXex6R
それ磨いてるだけだぞw
2018/11/08(木) 09:14:16.35ID:Kf7Ez8L2
研磨剤入ってると思ってるんか
2018/11/08(木) 14:30:17.89ID:eIpDIRI5
>>335
値段調べたらいい値段するのね
値段調べたらいい値段するのね
2018/11/08(木) 14:59:10.88ID:lGY0Z8fn
バリアスめちゃくちゃ保つけどゼロフィニッシュも同じくらい保つんなら次試そうかな
2018/11/08(木) 15:02:18.33ID:CMmeYc4L
2018/11/08(木) 15:57:28.92ID:1p3Zt2lR
今高いけど
全国展開したら安くなるだろ
ワコーズとちがって
全国展開したら安くなるだろ
ワコーズとちがって
2018/11/08(木) 19:12:33.28ID:VSqONjVc
ワコーズは基本定価だからな
2018/11/08(木) 19:19:33.55ID:pgGquylB
でも性能がいいから買っちゃう
2018/11/08(木) 23:14:23.61ID:1A1dXkQ9
>>336
エアゾールタイプで明確にクリーナーとして溶剤込みだからだよ
ゼロじゃ無くても、バリアス、Xマール1C、プレクサス、ヴュープレクス、FW1全てクロスは薄汚れるぞw
価格まで考慮するとXマール1Cが気楽かなL缶で1500円以下位で買えるし
エアゾールタイプで明確にクリーナーとして溶剤込みだからだよ
ゼロじゃ無くても、バリアス、Xマール1C、プレクサス、ヴュープレクス、FW1全てクロスは薄汚れるぞw
価格まで考慮するとXマール1Cが気楽かなL缶で1500円以下位で買えるし
2018/11/09(金) 05:09:07.62ID:UOGYQeQo
そんな今更何を
2018/11/09(金) 07:29:24.67ID:DnDdizkv
普通のエックスマール1ってコンパウンド入ってるんだな
しかも乾式なのかよ
しかも乾式なのかよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/09(金) 17:30:17.36ID:SSIXlvBm コーティング変えて艶と撥水にすごく満足しているけど
ドア内の水が流れてくるロッカーパネルに水垢が出来る。
ロッカーパネルだけ元のコーティングに戻そうかな。
コーティングを部分ごとに違うコーティング剤を
使い分けてる人いるのかな?
ドア内の水が流れてくるロッカーパネルに水垢が出来る。
ロッカーパネルだけ元のコーティングに戻そうかな。
コーティングを部分ごとに違うコーティング剤を
使い分けてる人いるのかな?
2018/11/09(金) 17:41:40.31ID:25TM4QOp
2018/11/09(金) 19:48:10.89ID:Rc2KSbN5
そんな面倒くさい事せんわ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/09(金) 20:57:07.60ID:njbSyii82018/11/09(金) 21:19:11.82ID:YTl3U/iP
そこの話じゃなくね
2018/11/10(土) 13:30:38.76ID:PtxABccs
レインXボデコート3回リピートし、今日使い終わった。
次はlooxレインコートかゼロドロップをポチろうかと思ってるがこの2つで推しはどちらだろうか
ツヤ、撥水、施工性の評価で決めたい。
ちな、車体色は黒。青瓶コーティング済
次はlooxレインコートかゼロドロップをポチろうかと思ってるがこの2つで推しはどちらだろうか
ツヤ、撥水、施工性の評価で決めたい。
ちな、車体色は黒。青瓶コーティング済
2018/11/10(土) 17:40:13.36ID:oYOrJK7d
キラサクはレビュー見る限り撥水性能とその耐久性は申し分なさそうなんだけど、艶とか防汚性はどう?
使ってる人教えて
使ってる人教えて
2018/11/10(土) 19:39:33.54ID:MWYDmwAy
2018/11/10(土) 19:41:03.09ID:CWtxSTUO
>>355
ゼロドロップの手触りと撥水はどんな感じ?
ゼロドロップの手触りと撥水はどんな感じ?
2018/11/10(土) 19:43:03.51ID:ZLXRz7tM
2018/11/10(土) 19:46:04.84ID:MWYDmwAy
>>356
撥水推しの商品だから当然良い、手触りはゼロシリーズはどれもツルツルだね、ただゼロドロップはどちらかって言うとヌルヌルで防汚はあんま良くない
撥水強いのは基本汚れには弱い、弱撥水タイプのが防汚に優れてる
撥水推しの商品だから当然良い、手触りはゼロシリーズはどれもツルツルだね、ただゼロドロップはどちらかって言うとヌルヌルで防汚はあんま良くない
撥水強いのは基本汚れには弱い、弱撥水タイプのが防汚に優れてる
2018/11/10(土) 19:57:14.24ID:EE76wpy2
2018/11/10(土) 20:56:27.38ID:zxLhP40B
>>359
ドリシャン
ドリシャン
2018/11/10(土) 21:36:57.22ID:PtxABccs
2018/11/10(土) 21:47:23.66ID:/5WA+/cj
レインXは高いね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/10(土) 22:08:31.61ID:8Nq6wxlN レインXはカーシャンプーも結構良い
2018/11/10(土) 22:17:46.24ID:Le38JyHQ
これならsonaxでいいかなという感じ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/11(日) 02:05:31.69ID:cjBVm8wM 今日イエローハット行ったら見かけないコーティング剤が
棚の一番下の目立たない所に置いてあった。
two way cort というコーティングで静電気防止、バイザー音軽減、燃費改善するという事で通常のシリコン系コーティング剤
の3倍近い高額商品だけど買ってしまった。
税込4800円高すぎる。
で施行は濡れたボディーに施行する通常の簡易コーティング剤
と同じやり方。
艶はシリコン系だからあるね。
ホイールが一番静電気を発生させる見たいだから
外だけでなく中も施行した。
一回りして二度目は乾式施行、水が無いと伸びないから
重たい。
ボディの滑りは無いね。
窓ガラス以外は全部施行した。
内装も樹脂やドアノブやハンドル周りなど
あらゆる場所に
洗車帰りに20キロほど走ってきたけど、確かにバイザー音か
無くなって、車が凄く転がる感じで燃費がいつもより
2〜3キロ伸びてる。
まだ初日だから経過見ないと評価は下さない。
高すぎるから、冬場の乾燥時期に部分施行かな。
量販店に置くなら安くしないとリピートは無いね。
棚の一番下の目立たない所に置いてあった。
two way cort というコーティングで静電気防止、バイザー音軽減、燃費改善するという事で通常のシリコン系コーティング剤
の3倍近い高額商品だけど買ってしまった。
税込4800円高すぎる。
で施行は濡れたボディーに施行する通常の簡易コーティング剤
と同じやり方。
艶はシリコン系だからあるね。
ホイールが一番静電気を発生させる見たいだから
外だけでなく中も施行した。
一回りして二度目は乾式施行、水が無いと伸びないから
重たい。
ボディの滑りは無いね。
窓ガラス以外は全部施行した。
内装も樹脂やドアノブやハンドル周りなど
あらゆる場所に
洗車帰りに20キロほど走ってきたけど、確かにバイザー音か
無くなって、車が凄く転がる感じで燃費がいつもより
2〜3キロ伸びてる。
まだ初日だから経過見ないと評価は下さない。
高すぎるから、冬場の乾燥時期に部分施行かな。
量販店に置くなら安くしないとリピートは無いね。
2018/11/11(日) 03:21:04.95ID:bW+d5RZ8
2000km走ったらまた教えてくれ
2018/11/11(日) 05:54:19.04ID:uDM/nO5P
コーティングで燃費とかアホかと
2018/11/11(日) 06:27:16.20ID:z9OLmF6G
2018/11/11(日) 08:05:14.04ID:PF9yaSre
AAAエコタイヤに交換したって0.5-1km程度の改善があるかどうかなのに
コーティング剤で2-3km走行距離20kmって・・・
洗車前のコーヒー噴いたw
安くしないとリピートは無いねって言うか、480円でも買わんなw
コーティング剤で2-3km走行距離20kmって・・・
洗車前のコーヒー噴いたw
安くしないとリピートは無いねって言うか、480円でも買わんなw
2018/11/11(日) 08:20:06.13ID:uDM/nO5P
そもそも燃費改善とか謳ってる時点でそんなメーカーの商品買いたくないわ
2018/11/11(日) 08:21:03.69ID:DY3HHHcA
信じるか信じないかは…あなた次第です。
2018/11/11(日) 08:24:49.37ID:qiRoTae0
コーティング材を塗布した後 空気圧を10%多めに入れてください
2018/11/11(日) 08:26:19.48ID:/xYDcVQc
あとトランクの不要な荷物を減らしましょう
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/11(日) 09:36:13.98ID:yenUIm0+ コーティング後はボディに定着させるため、主に下り坂を走行ください。
2018/11/11(日) 11:24:05.13ID:2T+Sd83w
>>374
無風の日、または追い風になるようにも追加で
無風の日、または追い風になるようにも追加で
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/11(日) 12:19:46.24ID:hz7DEqvM 昨日、two way cortを購入して施行して燃費が改善したと
書いた者です。
気を良くした私は朝方にホイールハウス内、ボンネットウラ、
ワイパー根元の樹脂部分、エンジンルーム内で
ヒューズボックスカバー、エアクリーナーカバー、
エンジンカバーにも施行。
その足で都内から246を使って沼津の田子の浦港まで
ドライブ。
取り急ぎ速報値、新車購入して11カ月で過去最高の
燃費を叩き出し自分でもこれがオカルトの力なのかと
思わず笑ってしまいました 笑
何回もドライブしているルートなので燃費は
分かっていたのですが想像以上の結果に驚いています。
110km位走行していつもよりリッター当たり7kmも
燃費改善しました。
燃費走行しましたけど、それでも驚きの結果になり
嬉しくて投稿しました。
本当に信じられないです。
メーター画像上げます
2.5リッターハイブリッド車です。
http://fast-uploader.com/file/7097461652404/
書いた者です。
気を良くした私は朝方にホイールハウス内、ボンネットウラ、
ワイパー根元の樹脂部分、エンジンルーム内で
ヒューズボックスカバー、エアクリーナーカバー、
エンジンカバーにも施行。
その足で都内から246を使って沼津の田子の浦港まで
ドライブ。
取り急ぎ速報値、新車購入して11カ月で過去最高の
燃費を叩き出し自分でもこれがオカルトの力なのかと
思わず笑ってしまいました 笑
何回もドライブしているルートなので燃費は
分かっていたのですが想像以上の結果に驚いています。
110km位走行していつもよりリッター当たり7kmも
燃費改善しました。
燃費走行しましたけど、それでも驚きの結果になり
嬉しくて投稿しました。
本当に信じられないです。
メーター画像上げます
2.5リッターハイブリッド車です。
http://fast-uploader.com/file/7097461652404/
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/11(日) 12:21:11.13ID:UZpMrQXV 【強がってないでマ@トレーヤに助けて貰え】 逆走10Km会社員(21)死亡、小倉智昭(71)キャスター膀胱癌
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541816087/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541816087/l50
2018/11/11(日) 13:31:49.77ID:kB2wQv1s
最近エアコン使わないから燃費良い良い
2018/11/11(日) 13:47:45.62ID:52WzDh6D
寒くなってきたので燃費落ちてきたよ
オレもなんとかコート使ったほうがいいのかな?
オレもなんとかコート使ったほうがいいのかな?
2018/11/11(日) 16:55:23.91ID:l5kJp8cN
どういう理屈で燃費が良くなるのだろうか?
2018/11/11(日) 17:38:15.43ID:gEn/0Wp7
>>380
バイザーから風切り音しないとか言ってるから空気の流れガーって理屈じゃね?知らんけどw
バイザーから風切り音しないとか言ってるから空気の流れガーって理屈じゃね?知らんけどw
2018/11/11(日) 17:43:52.51ID:ojJIZo+l
アルミテープチューン並みにうさんくさい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/11(日) 19:03:30.80ID:cjBVm8wM どうも、胡散臭い者です。
今ドライブから帰って着ました。
海抜ゼロの田子の浦港から富士富士宮経由で海抜1,000メートル
の朝霧高原まで登って、そこから精進湖線経由で甲府に出て
国道20号で都内まで帰ってしました。
沼津からはエアコン23.5度設定で走行して
全行程走行距離284キロメートル 燃費26.1になりました。
アルミテープは既に施行済みですが、燃費の変化は
無かったですが今回のコーティングはチョット驚きです。
効果高める為に湿式と乾式の二度塗りです。
コーティングを調べて見たらレース現場でもテスト
されていて、バイク乗りの人は軽量へメットになる
コーティングとしてレビューがあるみたいです。
空気抵抗が減ってヘルメットが軽く感じられる効果があると。
アルミテープは効果を実感しなかったけど、
このコーティングは実走して数字を出してしまったので
私としては効果が大きいと判定しました。
ボディーだけの施行では、こんな数値は出なかったと思います。
体感とか具体性のない評価ではなく数字なので
私は、別の車に施行してさらに評価を確実なものにしたい。
今ドライブから帰って着ました。
海抜ゼロの田子の浦港から富士富士宮経由で海抜1,000メートル
の朝霧高原まで登って、そこから精進湖線経由で甲府に出て
国道20号で都内まで帰ってしました。
沼津からはエアコン23.5度設定で走行して
全行程走行距離284キロメートル 燃費26.1になりました。
アルミテープは既に施行済みですが、燃費の変化は
無かったですが今回のコーティングはチョット驚きです。
効果高める為に湿式と乾式の二度塗りです。
コーティングを調べて見たらレース現場でもテスト
されていて、バイク乗りの人は軽量へメットになる
コーティングとしてレビューがあるみたいです。
空気抵抗が減ってヘルメットが軽く感じられる効果があると。
アルミテープは効果を実感しなかったけど、
このコーティングは実走して数字を出してしまったので
私としては効果が大きいと判定しました。
ボディーだけの施行では、こんな数値は出なかったと思います。
体感とか具体性のない評価ではなく数字なので
私は、別の車に施行してさらに評価を確実なものにしたい。
2018/11/11(日) 20:10:04.64ID:I0j+L6B6
まじでこの人こわくなってきた
2018/11/11(日) 20:15:52.50ID:oWWgD68S
怖いというか営業だよ
2018/11/11(日) 21:55:40.41ID:axsI0LIf
オカルトグッズあれこれ 勇者募集 Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1389518110/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1389518110/
2018/11/11(日) 22:05:10.01ID:nmCTwxFU
営業なんだったらもうちょっとリアリティある数字にすればいいのにw
2018/11/11(日) 23:14:58.55ID:wgZauXcH
確実にボディー剛性もアップしてるな(藁
2018/11/11(日) 23:32:35.30ID:/MINw17D
※効果には車種差があります
2018/11/11(日) 23:44:06.59ID:1zeMZEcX
思い込みって怖いですよね
2018/11/12(月) 08:14:39.15ID:PeW2rOSz
思い込みで燃費上がるならオレの車も燃費向上してくんねぇかな
4→10くらいまで上がれ!
4→10くらいまで上がれ!
2018/11/12(月) 08:23:56.01ID:SgMd5QRm
ランクルか売ってしまえ
2018/11/12(月) 09:21:02.90ID:VNqCWAnv
まあでもガソリン高いし試してみても良いかも。イワシの頭も何とやらだよ。
2018/11/12(月) 11:11:43.05ID:mGjJTljJ
その分をガソリン代に当てた方がいいに決まってんだろ
2018/11/12(月) 11:33:32.69ID:+xdn8Lam
安いからってレギュラー入れてるバカもいるしなw
2018/11/12(月) 11:38:02.17ID:L4DbPusO
>>347
ねばっこくて重い
ねばっこくて重い
2018/11/12(月) 12:09:39.17ID:ZqEAn8gz
ツルツルスベスベな方が空気抵抗減るんだよ
きっと・・・・
きっと・・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/12(月) 21:33:00.21ID:L7pSa9wG 車はだだでさえ電気を貯めやすい。
高電圧を扱うハイブリッドなら静電気防止するだけで
いろんな効果出そうだな。
スピーカー周辺とか塗って音質の変化を見たい
買ってみるか?
高電圧を扱うハイブリッドなら静電気防止するだけで
いろんな効果出そうだな。
スピーカー周辺とか塗って音質の変化を見たい
買ってみるか?
2018/11/12(月) 22:33:54.10ID:z5WjO5ar
もういいっすよ自演は。自分の首しめてますよ?
2018/11/13(火) 01:30:02.39ID:JrUOZpIK
ここまでくると妨害の方を疑いたくなるなw
2018/11/13(火) 07:21:10.91ID:28J5hDC5
今まではただのマーケティングだったが>>398はステルスマーケティングだな
しっぽ見えてるけどw
しっぽ見えてるけどw
2018/11/13(火) 07:29:17.27ID:hO/cwfLK
>>401
どこがステルスなの?
どこがステルスなの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/13(火) 08:07:09.65ID:MgBbD8dH2018/11/13(火) 08:57:05.57ID:BiFDmmGP
オカルトグッズさいこー
2018/11/13(火) 09:27:59.81ID:8aaSFZxO
俺も好き
シガーソケットに挿す奴使ってるw
効果?しらん!
シガーソケットに挿す奴使ってるw
効果?しらん!
2018/11/13(火) 11:48:10.22ID:h3MX0lCr
ただの皮肉でしょ
2018/11/13(火) 12:21:51.92ID:wadc7aG5
携帯電話の電池が長持ちするシールと同じ仕組みなんだろうね
2018/11/13(火) 14:18:17.92ID:k0GtDxnt
自分は色落ちし易いカラーなんで、UV吸収剤配合のCCウォータープロテクト使ってる。
箱が大きい割りに中身は小さくて、割りと1本使い切るのが早い。
中断すると効果が無くなりそうなんで、休日のコーティングが義務みたいになってる。
今は気候的にいいけど、夏と冬は大変そう。
でも手入れしてなくて変色してる車みると、ああいう風にはなりたくないから。
箱が大きい割りに中身は小さくて、割りと1本使い切るのが早い。
中断すると効果が無くなりそうなんで、休日のコーティングが義務みたいになってる。
今は気候的にいいけど、夏と冬は大変そう。
でも手入れしてなくて変色してる車みると、ああいう風にはなりたくないから。
2018/11/13(火) 14:25:19.46ID:uwb9+4FO
購入後半年以上使ってるCCプロテクのボトルの中をのぞいたら黄色い粉が沢山あった
2018/11/13(火) 14:52:06.51ID:d724mqzg
思い込みってすごいね^^
2018/11/13(火) 17:51:06.99ID:dUApCJKa
病は気からって言うしね
2018/11/14(水) 09:43:20.46ID:aPo1UAho
結局CCウォーターゴールドとバリアスが一番良さそうやな
試し過ぎて無駄なコーティング増え過ぎたわ
試し過ぎて無駄なコーティング増え過ぎたわ
2018/11/14(水) 17:59:57.00ID:8OMDl/bB
艶、見栄えを無視して、汚れ防止のみを重視するのであれば
ゼロウォーターが一番なのか?
ゼロウォーターが一番なのか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/14(水) 18:25:10.18ID:etOxLLCG ゼロウォーターは最弱の部類
2018/11/14(水) 19:01:48.82ID:1773MeWZ
CCウォーターゴールド良いんだけど高すぎて続かないんだよな。
コレ使うとコーティング効果で摩擦係数が完全に0になるね。
そこは実感した。
コレ使うとコーティング効果で摩擦係数が完全に0になるね。
そこは実感した。
2018/11/14(水) 19:02:57.66ID:PQHaYSRM
何か面白い話してるねwその「防汚性能」を検証してくれよw
2018/11/14(水) 19:05:10.58ID:BKkbPpHG
つるつるになる物と摩擦が出る物があるよね
つるつるじゃないと嫌だわ
つるつるじゃないと嫌だわ
2018/11/14(水) 20:23:34.82ID:T8q7zBqM
>>413
LOOXレインコート
LOOXレインコート
2018/11/14(水) 20:24:44.12ID:T8q7zBqM
>>417
レインコート施工してみるにつるつるになると防汚性は落ちるっぽい
レインコート施工してみるにつるつるになると防汚性は落ちるっぽい
2018/11/14(水) 20:32:42.91ID:sH1FPkbc
2018/11/14(水) 20:40:04.15ID:wOrxA/Vb
ゼロウォーターは防汚は結構高いと思うよ。屋外駐車の意見だけども。
2018/11/14(水) 21:14:42.29ID:xVehXbWo
>>420
その2つで満足出来なくても、ブリスは無い
価格帯が違いすぎ、シャインディテイラーかプレクサスあるいはプリシー、新ゼロやゼロドロ、スムースエッグプラチナやレインX妥協でスマミだよ
ABに売ってて養分募集の二大巨頭がスパシャンとブリスw
、
その2つで満足出来なくても、ブリスは無い
価格帯が違いすぎ、シャインディテイラーかプレクサスあるいはプリシー、新ゼロやゼロドロ、スムースエッグプラチナやレインX妥協でスマミだよ
ABに売ってて養分募集の二大巨頭がスパシャンとブリスw
、
2018/11/14(水) 21:33:29.15ID:2EM/zlDo
ブリスってマジでどうなん?
使った事無いけど
スパシャンは評判悪過ぎて避けてる
使った事無いけど
スパシャンは評判悪過ぎて避けてる
2018/11/14(水) 21:54:12.31ID:1773MeWZ
ブリスはキラキラした感じになる。
簡易ガラス系では最高レベルのキラメキかと。鏡みたいになるね。
黒の車には良いんじゃないかな?
ただ汚れやすい。雨がボンネットの上でブヨブヨするだけで流れない。
簡易ガラス系では最高レベルのキラメキかと。鏡みたいになるね。
黒の車には良いんじゃないかな?
ただ汚れやすい。雨がボンネットの上でブヨブヨするだけで流れない。
2018/11/14(水) 21:57:41.59ID:UEnL+bVl
撥水はキラサク、艶はバリアスと思ってるんだけど防汚性に優れてるもの教えて
2018/11/14(水) 22:11:07.27ID:xVehXbWo
>>423
簡易コーティングって言葉自体が日本でしか使われていない、海外のケミカルメーカーは普通は液体系でスプレーはクイックワックス・ディテイラー・スプレーワックス、その上位にペイントシーラントってのがあるだけ
そもそも液体系の価格帯は10〜40ドル未満しか無い
でも日本では普通にシリコンオイルに少量分子結合させただけでレジンがどうとかポリマーがとか如何にも凄そうな感じでブリスみたいなボッタな価格付けだから、そりゃ辞めれんわなw
簡易コーティングって言葉自体が日本でしか使われていない、海外のケミカルメーカーは普通は液体系でスプレーはクイックワックス・ディテイラー・スプレーワックス、その上位にペイントシーラントってのがあるだけ
そもそも液体系の価格帯は10〜40ドル未満しか無い
でも日本では普通にシリコンオイルに少量分子結合させただけでレジンがどうとかポリマーがとか如何にも凄そうな感じでブリスみたいなボッタな価格付けだから、そりゃ辞めれんわなw
2018/11/14(水) 22:27:11.51ID:un7nQ+b7
防汚はフッ素系が優れるが基本乾式施工なので、その辺をシリコンとのハイブリッドでなんとかしたレインコートはなかなか優秀
ただツヤが少しさびしい感じはある
レインコートよりも防汚性はやや落ちるがパキッとしたツヤのレインXボディーコーティングは性能のバランスがいい
ただツヤが少しさびしい感じはある
レインコートよりも防汚性はやや落ちるがパキッとしたツヤのレインXボディーコーティングは性能のバランスがいい
2018/11/14(水) 22:38:47.25ID:hnrAZ03l
レインXは良さそうだけどコスパ悪いね
レインコート試してみるわ
レインコート試してみるわ
2018/11/14(水) 23:42:02.69ID:DKMgEERi
>>422
スパシャンはメルカリ辺りで小分けを買えばいい
スパシャンはメルカリ辺りで小分けを買えばいい
2018/11/15(木) 00:50:46.43ID:24fBjZ+O
2018/11/15(木) 03:27:53.47ID:Rloznai3
ステマと洗脳
2018/11/15(木) 04:21:02.86ID:IoB4fbmi
高ければ良い
2018/11/15(木) 07:00:28.76ID:wt34nI01
ゼロフィニッシュやっとポチれた
週末まで受け取れないけど楽しみだわ
週末まで受け取れないけど楽しみだわ
2018/11/15(木) 07:13:04.89ID:neGveDu4
レインコートそんなに汚れないの?
車の下半分を強力フクピカでやってるけど
水滴に汚れついたやつが落ちてないんだよなー
車の下半分を強力フクピカでやってるけど
水滴に汚れついたやつが落ちてないんだよなー
2018/11/15(木) 08:29:45.34ID:BbW4nwUN
水滴垂れたあとに付いた黒いスジみたいなのは見つけたら直ぐに拭き取るようにしてる
洗車ん時にって放置してると普通のカーシャンじゃ取れなくなる時ある
洗車ん時にって放置してると普通のカーシャンじゃ取れなくなる時ある
2018/11/15(木) 09:53:41.78ID:YNL04cne
見つけたら直ぐって、そこだけシャンプーするの?
2018/11/15(木) 10:07:44.51ID:KphyXyWS
まだ垂れて間も無い濡れてる状態の黒筋をクロスで拭き取るってことだろ
2018/11/15(木) 10:27:46.36ID:BF7h7+K9
洗車界ではあり得ない行為でござるよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/15(木) 10:32:13.62ID:yNkAktrK2018/11/15(木) 10:37:06.98ID:0b02VvTs
地味だけどミラーシャインけっこういいのにな
あの安さでフッ素で施工簡単だし
艶は名前負けだが防汚と耐久は合格点
ワックス分無いから艶劣るが、だからこそガラス付着気にしないでいいのは長所
あの安さでフッ素で施工簡単だし
艶は名前負けだが防汚と耐久は合格点
ワックス分無いから艶劣るが、だからこそガラス付着気にしないでいいのは長所
2018/11/15(木) 11:52:54.42ID:tnFkivCg
プリシーかミラシャンかって感じだった昔のスレ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/15(木) 12:47:15.57ID:x72yYTKh >>439
どうもです。
満タンではいつもは950キロ位走れていたのが
今回は1150キロまで伸びました。約200キロ走行距離が
伸びました。今までの燃費が21キロ程度でしたので
9.5.リットルの燃料量になり、レギュラー
ガソリンリッター150円だと1425円。
そうなるとガソリン満タンを三回入れたらコーティング剤の
元が取れてしまう計算になります。
月曜日に用事で都内から甲府を甲州街道を使って
往復してみましたが燃費は26.5でやはり伸びてました。
そして昨日は八王子から国道129湘南に出かけたのですが
追い風の影響もあり何と燃費は30.4。
また馬鹿がホラ吹いて宣伝していると、揶揄されますが
本当です。
ここまで燃費が伸びたのは、自分が意識して走ったのもあるし
車側では大きな電気を扱うハイブリッド車なので
余計な静電気を除去してしまえば本来の能力を
出せたのだと思います。
どうもです。
満タンではいつもは950キロ位走れていたのが
今回は1150キロまで伸びました。約200キロ走行距離が
伸びました。今までの燃費が21キロ程度でしたので
9.5.リットルの燃料量になり、レギュラー
ガソリンリッター150円だと1425円。
そうなるとガソリン満タンを三回入れたらコーティング剤の
元が取れてしまう計算になります。
月曜日に用事で都内から甲府を甲州街道を使って
往復してみましたが燃費は26.5でやはり伸びてました。
そして昨日は八王子から国道129湘南に出かけたのですが
追い風の影響もあり何と燃費は30.4。
また馬鹿がホラ吹いて宣伝していると、揶揄されますが
本当です。
ここまで燃費が伸びたのは、自分が意識して走ったのもあるし
車側では大きな電気を扱うハイブリッド車なので
余計な静電気を除去してしまえば本来の能力を
出せたのだと思います。
2018/11/15(木) 13:26:12.73ID:40v/Hall
だったら純正で使うだろ
2018/11/15(木) 14:16:33.28ID:5OtvTEXO
ガソリン150円て安いな
うちの近所では159円だ
プリカとか割引使って154円
うちの近所では159円だ
プリカとか割引使って154円
2018/11/15(木) 15:55:07.85ID:9Oe9r1k9
やっぱり汚れ落としが同時に出来ると艶が違うね
今のところベストはブリリアントなんちゃらとバリアスコートかな
今のところベストはブリリアントなんちゃらとバリアスコートかな
2018/11/15(木) 16:04:46.01ID:i8zsalpJ
マグアイアーズアルティメットクイックシャインディテーラーも仲間に入れてあげてください
2018/11/15(木) 16:49:09.19ID:zkjd3XtR
ソナックスのボトルのやつは未塗装樹脂ダメらしいけどプラ系とかメッキもダメなんかね?
他のコーティングもここらへん曖昧でわからんわ
他のコーティングもここらへん曖昧でわからんわ
2018/11/15(木) 17:00:47.00ID:i8zsalpJ
しっかり拭き上げてやればダメじゃない
シュッと振りかけたままが白残りしたりするからクレーム回避のためにダメって書いてる
シュッと振りかけたままが白残りしたりするからクレーム回避のためにダメって書いてる
2018/11/15(木) 17:16:22.24ID:owZcHdVN
とりあえずCCゴールデン買っときゃ間違いないって。
2018/11/15(木) 18:06:01.89ID:gsQw/fvi
みんカラでやたら評判いいカーピカイズムってどう?
2018/11/15(木) 18:34:43.90ID:7a9XeeVs
sonaxは汚れそこそこ取れる?
2018/11/15(木) 19:42:02.73ID:y7Euq2/U
おれもソナックスのあれ気になってる
2018/11/15(木) 20:05:53.62ID:+JvXNhNg
>>451
汚れは落ちないから下地作ってから使うが吉。
汚れは落ちないから下地作ってから使うが吉。
2018/11/15(木) 20:31:58.35ID:wjsQfzx9
>>446
悪くは無いって言うか製品自体はかなり良いのだが
本国販売価格見たら日本正規販売価格では買う気は起きんわな
まだKUREが代理店してるStonerスピードビードや晴香堂のsonaxBSDのが良心的な販売価格だからなあ・・・
悪くは無いって言うか製品自体はかなり良いのだが
本国販売価格見たら日本正規販売価格では買う気は起きんわな
まだKUREが代理店してるStonerスピードビードや晴香堂のsonaxBSDのが良心的な販売価格だからなあ・・・
2018/11/15(木) 20:59:56.18ID:xF1oif1m
ソナックスは汚れ落とし出来るんじゃなかったっけ
2018/11/15(木) 21:10:33.09ID:eAsY9kaC
出来ません
2018/11/15(木) 21:49:01.99ID:LB8xiA9P
>>450
3回やったらバリバリに弾くし結構持つ。
その後は環境によるが、オレの場合でシャンプー洗車2回程度は施工しなくて大丈夫。
逆に毎回施工すると濃色車はかなりムラになるし落ちにくくて苦労した。
塗り重ねるとストロングバブルでもなかなか落ちない。弱くなるけど。
ただ艶はブリリアントシャインディティラーの方がオレは好きだ。
3回やったらバリバリに弾くし結構持つ。
その後は環境によるが、オレの場合でシャンプー洗車2回程度は施工しなくて大丈夫。
逆に毎回施工すると濃色車はかなりムラになるし落ちにくくて苦労した。
塗り重ねるとストロングバブルでもなかなか落ちない。弱くなるけど。
ただ艶はブリリアントシャインディティラーの方がオレは好きだ。
2018/11/15(木) 22:54:03.53ID:GQ0T+43G
ゼロフィニッシュどうなん?
2018/11/16(金) 00:02:27.44ID:tb+U8vBF
2018/11/16(金) 00:19:33.98ID:8gDfaFvt
>>458
匂いのマイルドなバリアスって感じ 撥水も若干マイルド
匂いのマイルドなバリアスって感じ 撥水も若干マイルド
2018/11/16(金) 00:24:52.93ID:pu4CIsnw
艶もマイルド
2018/11/16(金) 00:55:16.25ID:UjhKgT0k
汚れも落としもマイルド
バリアスの新型出ないかな〜
バリアスの新型出ないかな〜
2018/11/16(金) 04:10:14.06ID:pZNh5JKn
CCゴールドそんないいの?
高いんだよなー
高いんだよなー
2018/11/16(金) 04:39:15.21ID:SHtCRQNv
ドンキ行けば安いぞ
2018/11/16(金) 08:13:59.81ID:BJOD6DWj
2018/11/16(金) 08:32:59.74ID:t4S7IY6p
それがいいよ
2018/11/16(金) 08:45:02.90ID:ej6vpTPM
(バリアスのにおい好きなんだけどな)
2018/11/16(金) 10:17:39.53ID:SHnb/8fY
匂い好きではないけどエアゾール系では一番だと思ってる
2018/11/16(金) 14:02:30.66ID:NMhEUHpY
ゴーグリ無印とブリス無印はいい匂いだったね
後継はどちらもダメ
後継はどちらもダメ
2018/11/16(金) 14:09:02.86ID:EXMA49NE
カインズの簡単カーワックスがWebサイトにも店頭にも無いのだけど廃番になったのかなあ?
誰か知ってる?
誰か知ってる?
2018/11/16(金) 16:06:59.72ID:DlZ3yqm4
2018/11/16(金) 20:48:28.54ID:TgfPVCPn
PSコートはどないですか?
2018/11/16(金) 21:11:54.01ID:88IZ0nxL
メッキやらポリカに使用不可な物は何が違うんやろな
2018/11/16(金) 21:49:22.00ID:yOMbComb
固形ワックスですらメッキokなのにな
一丁前にここには使えまーす!ここには使えませーん!ってプロ仕様ぶってんじゃねーよただのシリコーンの癖に
一丁前にここには使えまーす!ここには使えませーん!ってプロ仕様ぶってんじゃねーよただのシリコーンの癖に
2018/11/17(土) 00:52:20.60ID:z9OrlesB
よし、ゼロフィニッシュをポチった
明日の夜届く
日曜日雨予想ワロタw
明日の夜届く
日曜日雨予想ワロタw
2018/11/17(土) 00:54:52.20ID:Bqi6EgV3
ゼロフィニッシュ微妙やで
2018/11/17(土) 01:57:33.86ID:ogLcFkSg
微妙かどうかは使った人によるんやで
2018/11/17(土) 03:08:36.30ID:9Np79kFR
ブリリアントシャインディテイラーは石油系溶剤入ってるのに汚れとれないんだな
2018/11/17(土) 05:35:58.99ID:aTuCbjpw
海外だと
ソフト99ラグジュアリーグロス人気あんだな
ソフト99ラグジュアリーグロス人気あんだな
2018/11/17(土) 09:21:24.78ID:z9OrlesB
>>476
うむ。
車は黒マイカでイオンデポジットに悩んでいる状態
硬化系コーティング済みで元はツルツルピカピカカッチカチ
プラスチックブラシで叩いても傷すら付かない
しかしイオンデポジット悩みが
ゼロフィニッシュは救世主となりそう
かな
うむ。
車は黒マイカでイオンデポジットに悩んでいる状態
硬化系コーティング済みで元はツルツルピカピカカッチカチ
プラスチックブラシで叩いても傷すら付かない
しかしイオンデポジット悩みが
ゼロフィニッシュは救世主となりそう
かな
2018/11/17(土) 11:07:07.19ID:MtBvjd1u
ゼロフィニッシュではイオンデポジット厳しいよ
もし消えるなら水垢落としでも消えるレベル
もし消えるなら水垢落としでも消えるレベル
2018/11/17(土) 11:09:45.84ID:cotcMW52
皆んなコーティング後に乾拭きしてる?
水滴の細かい粒が若干残ってるくらいで辞めてるんだけど
水滴の細かい粒が若干残ってるくらいで辞めてるんだけど
2018/11/17(土) 11:26:15.55ID:Ob432FnW
片手に濡らして固く絞ったMFで拭き伸ばしながら
片手に仕上げ用クロスで軽くから拭きしてる
片手に仕上げ用クロスで軽くから拭きしてる
2018/11/17(土) 11:49:11.16ID:plTZOUOd
>>482
そのくらいの方が塗装を傷めないな けどツヤはダメダメだ
そのくらいの方が塗装を傷めないな けどツヤはダメダメだ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/17(土) 12:32:11.64ID:I4jYjdK8 前回洗車までスムースエッグプラチナムとCC金を使ってたが、近所のJ’msで新しく宣伝してた
“全米ナンバーワン!”(笑)って製品:Speed Beadって製品が面白そうだったんで
買ってきて試しに今朝の洗車で使ってみた。後、ガラスは同じ会社のClear & Repelってので
やってみました。
今んとこ、まぁ今までとあまり変わりは無いが、CC金のフロントガラスの撥水性はすぐに無くなるので
“全米ナンバーワン!”(笑)の実力がいかほどのモンだか、雨降った時に確認しますw
“全米ナンバーワン!”(笑)って製品:Speed Beadって製品が面白そうだったんで
買ってきて試しに今朝の洗車で使ってみた。後、ガラスは同じ会社のClear & Repelってので
やってみました。
今んとこ、まぁ今までとあまり変わりは無いが、CC金のフロントガラスの撥水性はすぐに無くなるので
“全米ナンバーワン!”(笑)の実力がいかほどのモンだか、雨降った時に確認しますw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/17(土) 12:35:21.38ID:I4jYjdK8 尚、Speed BeadもClear & Repelも、どっちも水滴はウェスかセーム皮で拭き取ってから
塗布するように説明書きされている。水の拭き取りの手間だけ今までよりも増えたね。
従来ワックスと水切り不要簡易コーティングの中間みたいな製品だな
塗布するように説明書きされている。水の拭き取りの手間だけ今までよりも増えたね。
従来ワックスと水切り不要簡易コーティングの中間みたいな製品だな
2018/11/17(土) 13:40:22.85ID:q7L42y/H
2018/11/17(土) 14:17:58.03ID:aTuCbjpw
AZのマルチクリーナープロはどうなんだろ
落ちないかな
シンプルグリーンとかオレンジの奴とか車に使ったことないな
落ちないかな
シンプルグリーンとかオレンジの奴とか車に使ったことないな
2018/11/17(土) 16:26:02.10ID:q7L42y/H
>>488
カーケミじゃない所から選ぶのは渋いが、弱アルカリ性洗剤は油汚れ落としには効果あるが
イオンデポジット・水垢系には効果があまり無い
市販やマルチクリーナーで探すなら、バスクリーナーや水回り専用クリーナーのが良い
例えば有名所で落ちる落ちないは別として、明らかに
刺激も弱く、車に使用しても問題無さそうな奴だと
http://www.kincho.co.jp/seihin/housewares/tincle/
金鳥のお酢の力シリーズ
酢酸1.5%+界面活性剤+キレート剤で中和、弱酸性に仕上げてる
バス用シンク用も大差無いし300円程度で買えるので
使ってみるといいかも、駄目なら通常通りでw
カーケミじゃない所から選ぶのは渋いが、弱アルカリ性洗剤は油汚れ落としには効果あるが
イオンデポジット・水垢系には効果があまり無い
市販やマルチクリーナーで探すなら、バスクリーナーや水回り専用クリーナーのが良い
例えば有名所で落ちる落ちないは別として、明らかに
刺激も弱く、車に使用しても問題無さそうな奴だと
http://www.kincho.co.jp/seihin/housewares/tincle/
金鳥のお酢の力シリーズ
酢酸1.5%+界面活性剤+キレート剤で中和、弱酸性に仕上げてる
バス用シンク用も大差無いし300円程度で買えるので
使ってみるといいかも、駄目なら通常通りでw
2018/11/17(土) 16:27:22.58ID:DEmQleUI
マルチクリーナープロはAZの中でもかなり優秀な部類
油とホイールくらいはいい
溝に残って固まったワックス取りとか風呂場の掃除にも使ってる
ホムセンに置いてないから直販で容器買いしてる
AZのシャンプーはイマイチ
ソナックスの方がいい
油とホイールくらいはいい
溝に残って固まったワックス取りとか風呂場の掃除にも使ってる
ホムセンに置いてないから直販で容器買いしてる
AZのシャンプーはイマイチ
ソナックスの方がいい
2018/11/17(土) 18:20:07.45ID:fF0yk7iY
ポリラックになるな。
カーラックともいうか。
カーラックともいうか。
2018/11/17(土) 18:21:06.07ID:h65D3mMu
2018/11/17(土) 18:50:19.67ID:q7L42y/H
>>492
水垢ってのは大雑把な表現で油脂・皮脂中心なら中性〜弱アルカリってだけで必ずしもアルカリでは無い、シンク回りやシャワーヘッドの見ただけでデポジットな水垢は中性〜弱酸性のが良い
トイレの黒ずみはカビだから次亜塩素酸使うのは当たり前、カビキラーも同じ
尿石はカルシウムだから酸性のサンポールも当たり前
スレ違いスマン
水垢ってのは大雑把な表現で油脂・皮脂中心なら中性〜弱アルカリってだけで必ずしもアルカリでは無い、シンク回りやシャワーヘッドの見ただけでデポジットな水垢は中性〜弱酸性のが良い
トイレの黒ずみはカビだから次亜塩素酸使うのは当たり前、カビキラーも同じ
尿石はカルシウムだから酸性のサンポールも当たり前
スレ違いスマン
2018/11/18(日) 07:40:25.92ID:BI8ygY2M
クエン酸と重曹で洗車すれば良いんじゃね?
2018/11/18(日) 08:22:30.45ID:x2jtgKRE
三ツ矢サイダーで洗車すれ
2018/11/18(日) 13:47:29.92ID:/SWN4Bec
>>494
どちらも単品では弱い、特にデポジットはクエン酸だと最大約35%が飽和水溶だけど、ph2.1-2.3程度
最大でも強酸使用のスケール除去剤より弱い
効果的に使うにはキレート剤配合か中和剤でクエン酸等を用いてるのに添加するのが効果的
キレートの場合
本当によく落ちる水アカシャンプー等に添加
中和剤使用洗剤は
キュキュットクリア除菌が中和でクエン酸4.5%配合
1.どちらも10倍程度希釈し100ml溶液を作る
2.クエン酸粉末を大さじ1杯添加、これで15%程の
クエン酸酸性ケミカルの出来上がり
スプレーボトルに入れて使用する
3.キッチンペーパー等に含ませて10分程放置(泡スプレーだとタレが少なくオススメ)洗い流す、2-3回やって残ったもんは研磨成分配合クリーナーで落とす
長文スマン
どちらも単品では弱い、特にデポジットはクエン酸だと最大約35%が飽和水溶だけど、ph2.1-2.3程度
最大でも強酸使用のスケール除去剤より弱い
効果的に使うにはキレート剤配合か中和剤でクエン酸等を用いてるのに添加するのが効果的
キレートの場合
本当によく落ちる水アカシャンプー等に添加
中和剤使用洗剤は
キュキュットクリア除菌が中和でクエン酸4.5%配合
1.どちらも10倍程度希釈し100ml溶液を作る
2.クエン酸粉末を大さじ1杯添加、これで15%程の
クエン酸酸性ケミカルの出来上がり
スプレーボトルに入れて使用する
3.キッチンペーパー等に含ませて10分程放置(泡スプレーだとタレが少なくオススメ)洗い流す、2-3回やって残ったもんは研磨成分配合クリーナーで落とす
長文スマン
2018/11/18(日) 13:53:27.49ID:/SWN4Bec
効果を最大限上げるには溶液温度も高い方が良い、50-60°C位で施工が安全で効果的
長々スレ違いスマン、クリーナー如きで高い金出す必要は無い
長々スレ違いスマン、クリーナー如きで高い金出す必要は無い
2018/11/18(日) 14:02:46.63ID:2ZiS65WR
2018/11/18(日) 14:21:06.45ID:/SWN4Bec
追記で研磨なんて嫌だ、溶液だけでなるべく安価にって人へのレシピとして、自己責任で、でも緩いので多分大丈夫ですが
上記で配合した物に、大さじ1-2杯オキシドールを添加
オキシドールは過酸化水素3%希釈液なんで、完成したのは約0.3%-0.5%過酸化水素溶液になります
キレートとしては優秀で、10%溶液でクエン酸・リンゴ酸溶液のみがデポジット除去率13-16%に対して
過酸化水素0.5%添加溶液は除去率79%(リンゴ酸)のデータがあります
長々スマンかった、カミさんと買い物行って来ますw
上記で配合した物に、大さじ1-2杯オキシドールを添加
オキシドールは過酸化水素3%希釈液なんで、完成したのは約0.3%-0.5%過酸化水素溶液になります
キレートとしては優秀で、10%溶液でクエン酸・リンゴ酸溶液のみがデポジット除去率13-16%に対して
過酸化水素0.5%添加溶液は除去率79%(リンゴ酸)のデータがあります
長々スマンかった、カミさんと買い物行って来ますw
2018/11/18(日) 16:14:57.93ID:LItKQjpR
なんか、クイックワックスでいいや
2018/11/18(日) 22:32:07.55ID:UaetI2p6
足まわり付近のピッチやtarなのかな?黒いしぶとい汚れがうざかったのですが、シンプルグリーンで大体落ちました。
シンプルグリーン使ってもええのかね?
それともおすすめ有りますか?
シンプルグリーン使ってもええのかね?
それともおすすめ有りますか?
2018/11/18(日) 23:23:03.30ID:nu3/9HbP
とりあえずゼロフィニッシュ使ってみた
軽いイオンデポジットは綺麗に消える
重度、っていうか酷いのは落ちない
しかし綺麗になるな、これ
暫く使い続けるわ
軽いイオンデポジットは綺麗に消える
重度、っていうか酷いのは落ちない
しかし綺麗になるな、これ
暫く使い続けるわ
2018/11/18(日) 23:45:10.26ID:viVa2XAh
ステマ乙
2018/11/19(月) 00:11:58.47ID:9dwJXU2Q
ステマは魔法の言葉だな
2018/11/19(月) 00:39:37.13ID:sGsI6tTD
CC金がバランス良さそやな
防汚性とか物で結構違うもんなの?
防汚性とか物で結構違うもんなの?
2018/11/19(月) 06:56:11.05ID:KWD75Tkn
皆が言ってる防汚性って雨が乾いた後に水滴跡が残りにくいことだよね?
それとも泥跳ねが綺麗に落ちること?
それとも泥跳ねが綺麗に落ちること?
2018/11/19(月) 07:20:28.81ID:cI6ElNQ/
どっちも
2018/11/19(月) 07:20:58.44ID:ui/YNNEH
スパジャン→見る目のないバカの買う品物、ゼロドロッフ以下
ブリス→分かってる物のみ買う、貧乏人は使えない品物
ブリス→分かってる物のみ買う、貧乏人は使えない品物
2018/11/19(月) 07:47:17.86ID:u+Mrcw0J
ゼロフィニッシュいいけど、乾くと拭き跡残る
2018/11/19(月) 08:09:57.06ID:1rJ1UQd1
あのタイプは
拭き取りしないと絶対残る
可能なら仕上げ用も拭いたほうがいい
拭き取りしないと絶対残る
可能なら仕上げ用も拭いたほうがいい
2018/11/19(月) 08:28:07.94ID:343qQZ0p
ダーク系はね
2018/11/19(月) 08:49:36.11ID:CUdBC9A3
濃色系だとCCゴールド、エックスマールワン、ゼロフィニッシュどれも拭きムラは残るね
エックスマールワンよりゼロフィニッシュの方がベターッと粘性があるというか濃度が高い感じ
エックスマールワンよりゼロフィニッシュの方がベターッと粘性があるというか濃度が高い感じ
2018/11/19(月) 10:10:46.37ID:g7JgCUSp
ゼロフィニッシュはバリアスの性能を少し落としたものって感じ
バリアスよりも臭くないのが利点
バリアスよりも臭くないのが利点
2018/11/19(月) 10:56:56.11ID:dkhH5nxO
ここでもあまり叩かれてなくて
みんカラ等の不特定多数からも評価されてるのって
バリアスコートと
CCゴールドと
あとどれ?
みんカラ等の不特定多数からも評価されてるのって
バリアスコートと
CCゴールドと
あとどれ?
2018/11/19(月) 11:14:11.56ID:kHZy5D6S
>>512
エックスマールワンはジェームズで安売りした時
たしか500円だったかな 4本買ったけど まともに最後までスプレーが出た試しがない
ひどいのは最初から出ない コンパウンドが沈殿して 詰まるのだと思う
エックスマールワンはジェームズで安売りした時
たしか500円だったかな 4本買ったけど まともに最後までスプレーが出た試しがない
ひどいのは最初から出ない コンパウンドが沈殿して 詰まるのだと思う
2018/11/19(月) 11:33:38.45ID:lPrAQ7Fv
2018/11/19(月) 11:35:38.28ID:g7tRhDG6
エックスマールワンは無印よりもコーティングの方がおすすめ
2018/11/19(月) 11:46:11.16ID:HCl455Ul
2018/11/19(月) 12:12:24.43ID:wHo3BLGX
>>506
水が緩い角度でも滑り出す滑落性能が最重要で
水玉ころころなら走行中の風圧で飛びやすいから走行中汚れにくく
反面停車時に乾きにくいから輪染みが出来やすい
撥水は弱いけど滑落性能が高いなら走行中は微妙だけど
停車時の水引きと乾きが良いから汚れが目立たない()
水玉は出来るけど滑落性能の低い粗悪品は淘汰されている
停車中か走行中のどちらを重視するか、両立は今後もムリだと思うよ
水が緩い角度でも滑り出す滑落性能が最重要で
水玉ころころなら走行中の風圧で飛びやすいから走行中汚れにくく
反面停車時に乾きにくいから輪染みが出来やすい
撥水は弱いけど滑落性能が高いなら走行中は微妙だけど
停車時の水引きと乾きが良いから汚れが目立たない()
水玉は出来るけど滑落性能の低い粗悪品は淘汰されている
停車中か走行中のどちらを重視するか、両立は今後もムリだと思うよ
2018/11/19(月) 12:45:05.74ID:KWD75Tkn
2018/11/19(月) 12:59:49.72ID:blp8vyBh
疎水性とかいってるのって雨降ったら普通に水玉残るよね
ホースで水かけるパフォーマンスは良くあるけどあんなの日常であり得ない状況だからな
超撥水で玉が転がりやすいのが一番良い
ホースで水かけるパフォーマンスは良くあるけどあんなの日常であり得ない状況だからな
超撥水で玉が転がりやすいのが一番良い
2018/11/19(月) 13:04:50.19ID:HCl455Ul
リアルガラスコートは撥水も強く雨の中、走行中に
ボンネットから水滴が駆け上がって来て汚れを流してくれる、
でもリアルガラスコートは水道水のシャワーで強めに
掛けるとミスの幕が作れる。
これがリアルガラスコート艶プラスになると、
水を掛けても幕が作れない程の強力撥水。
名前は似てるけど撥水力が全然違う。
艶がアップするだけでない。
エシュロンナノフィルと同じように水の幕が作れない。
ボンネットから水滴が駆け上がって来て汚れを流してくれる、
でもリアルガラスコートは水道水のシャワーで強めに
掛けるとミスの幕が作れる。
これがリアルガラスコート艶プラスになると、
水を掛けても幕が作れない程の強力撥水。
名前は似てるけど撥水力が全然違う。
艶がアップするだけでない。
エシュロンナノフィルと同じように水の幕が作れない。
2018/11/19(月) 13:59:17.56ID:CUdBC9A3
>>515のエックスマールワンは無印でなくコーティング、説明不足ですまん
早朝雨に降られて車通勤しつつ雨水を落としてきたけど
評価見定めの段階だが、今日のところは滑水性能で言えば
ゼロフィニッシュよりエックスマールワンコーティングの方が勝ってるな
洗車拭き上げの汚れ落としならゼロフィニッシュの方が良さそう
早朝雨に降られて車通勤しつつ雨水を落としてきたけど
評価見定めの段階だが、今日のところは滑水性能で言えば
ゼロフィニッシュよりエックスマールワンコーティングの方が勝ってるな
洗車拭き上げの汚れ落としならゼロフィニッシュの方が良さそう
2018/11/19(月) 14:00:42.00ID:CUdBC9A3
>>512だった
2018/11/19(月) 14:09:16.00ID:kHZy5D6S
この頃 カインズ、D2のオリジナルで良い気がする
2018/11/19(月) 14:15:34.79ID:KWD75Tkn
>>522
省略したけど520で書いたのは艶プラスね
たしかに強力な撥水に感動した
でも雨降り後の水滴跡の残りにくさはリボルトに軍配
雨が止む度に毎回走ってくるわけにも行かないんでメンテが楽なのはリボルトだなぁ
省略したけど520で書いたのは艶プラスね
たしかに強力な撥水に感動した
でも雨降り後の水滴跡の残りにくさはリボルトに軍配
雨が止む度に毎回走ってくるわけにも行かないんでメンテが楽なのはリボルトだなぁ
2018/11/19(月) 15:06:16.30ID:HCl455Ul
>>526
それは凄く分かる。
その人の環境や車種、カラーによってマッチする
コーティングが変わってくるからね。
自分は夜か週末しか乗らないし屋根付き
駐車場だから撥水性のリアルガラスコート。
艶プラスは弾く力が強いからボディにぶつかって砕けた
水滴がたくさんボディに残るね。
リアルガラスコートだとまとまって流れるから
残るのが少ない。
この違いは商品説明に書いてないから
硬化コーティング選びは難しい
それは凄く分かる。
その人の環境や車種、カラーによってマッチする
コーティングが変わってくるからね。
自分は夜か週末しか乗らないし屋根付き
駐車場だから撥水性のリアルガラスコート。
艶プラスは弾く力が強いからボディにぶつかって砕けた
水滴がたくさんボディに残るね。
リアルガラスコートだとまとまって流れるから
残るのが少ない。
この違いは商品説明に書いてないから
硬化コーティング選びは難しい
2018/11/19(月) 15:15:21.65ID:wvgWeoEM
>>494
オキシクリーン洗車でいいと思うの。
オキシクリーン洗車でいいと思うの。
2018/11/19(月) 19:57:35.96ID:yEiBlRUz
コーティングしたから故に出来てしまうってのもあるからコーティングする事に疑問を感じる。
2018/11/19(月) 20:35:31.55ID:L38itYqL
ある程度知識ないと逆効果
2018/11/20(火) 08:12:35.21ID:u60UXAI/
滑水性能低いけどスマミが売れてる不思議
おれもなんだかんだ言って使っちゃうし
おれもなんだかんだ言って使っちゃうし
2018/11/20(火) 08:50:41.31ID:VLvbW0qI
スマミは安いからね。
滑水性能や耐久無いけどツルツル感はある。
滑水性能や耐久無いけどツルツル感はある。
2018/11/20(火) 09:16:42.20ID:cUDXHKRq
光沢が出るやつは滑水性能が劣りがちだけど
その光沢とかコスパに惚れたならぜんぜん有りっしょ
その光沢とかコスパに惚れたならぜんぜん有りっしょ
2018/11/20(火) 10:36:38.38ID:cWnrXVtu
簡易ので艶感が出るのある?
CCとバリアスは持ってる
CCとバリアスは持ってる
2018/11/20(火) 10:37:55.01ID:EPMS5koZ
光沢が出るやつは滑水性能劣るってのは疑問
色々使ったけどそういう印象は無いな
色々使ったけどそういう印象は無いな
2018/11/20(火) 10:47:02.56ID:HH4PgAeF
2018/11/20(火) 10:54:21.19ID:8rIGIImU
>>534
艶というのを鏡面と光沢に分けて考えたほうがいい
艶というのを鏡面と光沢に分けて考えたほうがいい
2018/11/20(火) 11:36:59.70ID:lvLdrW2B
昨日少し雨ふってたけど
今日、水滴に汚れやら埃ついてたのが乾いてすごい残ってる…
また洗車だわ
今日、水滴に汚れやら埃ついてたのが乾いてすごい残ってる…
また洗車だわ
2018/11/20(火) 11:48:35.32ID:hhdIcmQM
防汚性ってシャンプーの時に汚れが取れやすいかどうかだよね
2018/11/20(火) 11:49:57.96ID:VLvbW0qI
雨降る前にフクピカシートで吹いとくと
雨降っただ後でも綺麗だから無駄な洗車減るし
ボディーにも優しい。
雨降っただ後でも綺麗だから無駄な洗車減るし
ボディーにも優しい。
2018/11/20(火) 11:53:30.87ID:Y3hrpcDH
フクピカシートで拭く?
ありえない…
ありえない…
2018/11/20(火) 11:57:50.76ID:tsRvS5g3
いくらなんでもフクピカはないわ
サンドペーパーで擦ってるようなもんだからな
サンドペーパーで擦ってるようなもんだからな
2018/11/20(火) 12:37:39.73ID:VLvbW0qI
正確には週に3回フクピカで埃除去してます。
通勤では使用しないしカーポートあります。
ブロワーである程度埃飛ばしてフクピカで
ボンネットに乗せて優しく引っ張る感じ、
両手は浮かして引っ張る。
拭くと言うより埃を取り払う感じ。
汚れが張り付いてから手洗い洗車するより
傷付かないし汚れが固着しません。
通勤では使用しないしカーポートあります。
ブロワーである程度埃飛ばしてフクピカで
ボンネットに乗せて優しく引っ張る感じ、
両手は浮かして引っ張る。
拭くと言うより埃を取り払う感じ。
汚れが張り付いてから手洗い洗車するより
傷付かないし汚れが固着しません。
2018/11/20(火) 12:42:58.71ID:VLvbW0qI
洗車機なんて、ろくにミスを掛けずに
高速回転でブラシをボディに擦り付けている
では無いですか。
フクピカは常に綺麗なしていた方が洗車傷への
リスクが低いです。
高速回転でブラシをボディに擦り付けている
では無いですか。
フクピカは常に綺麗なしていた方が洗車傷への
リスクが低いです。
2018/11/20(火) 12:52:05.00ID:ac0X6vPw
そうでしたか
2018/11/20(火) 13:43:03.13ID:y91C2qY3
フクピカと手洗い洗車で傷が入る量の定量的な評価をしているサイトとかないかな。個人的には比較以前ににブロアのみで、水で流さない時点で駄目だと思いますが。
2018/11/20(火) 14:09:16.67ID:h4oKAPpn
フクピカも洗車機も無いわな
2018/11/20(火) 14:13:41.59ID:+qlvuvmi
洗車機でも手洗いでも最初の流水はマストだよな
2018/11/20(火) 14:32:39.03ID:zYR6dsC+
無謀なやり方でやるのは個人の自由だけど、全く問題ないみたいな言い方するのはどうかと思うわ
2018/11/20(火) 14:42:34.39ID:SBvWNVUK
後付けで慌てて条件一気に盛るという典型的なアレ
2018/11/20(火) 14:53:42.59ID:9bSTOxzC
あーだからか
タクシーが
コイン洗車で流してから洗車機投入してんだよなー
あと、洗車機手前に置いてるブラシとかスポンジで
全体洗ってるおっさんもいるけどあれダメだろうw
しかも遅いから邪魔だし
タクシーが
コイン洗車で流してから洗車機投入してんだよなー
あと、洗車機手前に置いてるブラシとかスポンジで
全体洗ってるおっさんもいるけどあれダメだろうw
しかも遅いから邪魔だし
2018/11/20(火) 14:56:20.59ID:16E1WEYd
傷とか気にしない人もいるだろうから好きにすればいいと思うけどね
ただコーティングとか調べてる人はそんな人少ないだろうけど
ただコーティングとか調べてる人はそんな人少ないだろうけど
2018/11/20(火) 15:35:55.59ID:Sw88v2/e
LEDライトや直射日光の反射で見ないとわからないような浅い傷を気にしない層の方が多いからな
週末や年末なんかはGSの洗車機大行列だし
フクピカ系もなんだかんだでそれなりに普及してるし売れてるので、洗車に時間かけたくない、めんどくさいという特に女性や高齢者にウケている
まぁ洗車スレで純水じゃないとーとか洗車機はーとかの方がマイノリティであることは間違いない
大事にすることは悪いことじゃないけどね
週末や年末なんかはGSの洗車機大行列だし
フクピカ系もなんだかんだでそれなりに普及してるし売れてるので、洗車に時間かけたくない、めんどくさいという特に女性や高齢者にウケている
まぁ洗車スレで純水じゃないとーとか洗車機はーとかの方がマイノリティであることは間違いない
大事にすることは悪いことじゃないけどね
2018/11/20(火) 15:44:42.43ID:Rcg0DTWi
結局雪が降ってスノーブラシ使ったらキズつくよね
2018/11/20(火) 16:04:03.22ID:8GTZeO1F
コーティングに拘る層も少数派かと
そしてその層は割と洗車に拘ると思う
そしてその層は割と洗車に拘ると思う
2018/11/20(火) 16:06:20.92ID:fCxGHqXJ
コーティングと正しい洗車はセットなんやで
傷なんて気にしない人はコーティングとかも興味ないんやで
傷なんて気にしない人はコーティングとかも興味ないんやで
2018/11/20(火) 16:06:41.58ID:VLvbW0qI
フクピカの話題出してすみませんでした。
私の近くの洗車場(運動公園)は休日の午前中はになると
バケツ一杯洗車で賑わっており、安い車からGTRのような
高級スポーツカーまで車種問わず車の綺麗好きな年配者が殆どです。
若者の姿はありません。
私の近くの洗車場(運動公園)は休日の午前中はになると
バケツ一杯洗車で賑わっており、安い車からGTRのような
高級スポーツカーまで車種問わず車の綺麗好きな年配者が殆どです。
若者の姿はありません。
2018/11/20(火) 16:11:29.78ID:f/IWRwXg
年配の人は洗車方とか興味無さそうだしね
手洗いでキズ付けるくらいなら最初から洗車機通すかな
手洗いでキズ付けるくらいなら最初から洗車機通すかな
2018/11/20(火) 16:11:30.83ID:Sw88v2/e
>>556
んなこたーない
んなこたーない
2018/11/20(火) 16:12:48.94ID:RLNtmn2/
掲示板とか慣れてないの?
ちょいちょい日本語おかしい
ジジィ?
ちょいちょい日本語おかしい
ジジィ?
2018/11/20(火) 16:13:42.29ID:2ZaKJXg/
おそらく大多数が洗車機か洗車自体しない人だろうな
手洗い洗車場行くと各々いろんなコーティングボトル持ってて面白い
手洗い洗車場行くと各々いろんなコーティングボトル持ってて面白い
2018/11/20(火) 22:56:34.03ID:bab8JVfJ
たまに話合わない奴が居るのはズボラ層だからか
変態しかこのスレに居ないと勝手に思ってたわ
変態しかこのスレに居ないと勝手に思ってたわ
2018/11/21(水) 00:40:59.99ID:WNJVzNqN
わし、2週間に一度洗車すればいい方だけど、このスレ見て勉強してるし、情報収集に重宝している
ほんとありがたいと
ほんとありがたいと
2018/11/21(水) 10:07:29.79ID:IkHxsFR7
同じく
2018/11/21(水) 10:14:21.90ID:xkIPjwpq
2018/11/21(水) 10:45:41.27ID:qdOgL8In
四十肩か
2018/11/21(水) 12:09:48.70ID:dirDtVKV
五十肩ね
2018/11/21(水) 18:14:49.89ID:crtjCPGp
俺は、ノーブラシ洗車機に入れて、ゼロウォーターでコーティングして終了。
2018/11/21(水) 18:42:15.83ID:mvDYpkgR
CCウォーターゴールド使ってるけど、これより艶々になる簡易コーティングってありますか?
鑑人のレビュー見て、オートグリムのウルトラディープシャインが気になってる
鑑人のレビュー見て、オートグリムのウルトラディープシャインが気になってる
2018/11/21(水) 18:51:10.47ID:hWoGldIl
艶ゼロドロッフでも変わらないけどな
目くそ鼻くそ
目くそ鼻くそ
2018/11/21(水) 19:04:15.90ID:+mfe4X03
CC金もゼロドロップも艶はある部類
2018/11/21(水) 19:17:00.66ID:POzo//0f
鑑人はスマミの艶というか深みとコスパは評価してるみたいだな
総合的にはバリアスかな
プレクサスも2日間位ならテラテラになる
総合的にはバリアスかな
プレクサスも2日間位ならテラテラになる
2018/11/21(水) 19:29:33.83ID:zHJJTYOV
詰め替え用のコスパがハンパないしな
あんま洗いたくないこの時期使う
あんま洗いたくないこの時期使う
2018/11/21(水) 23:18:35.21ID:HWsi861A
>>565
マジで四十肩は辛いよ、特にルーフ洗うとき手を伸ばそうとすると激痛が。
初期は腕が上方に上げづらくなるから違和感感じたら早めに専門医に診て貰う
といいよ、関節注射して動かすと短期で治るとか。
マジで四十肩は辛いよ、特にルーフ洗うとき手を伸ばそうとすると激痛が。
初期は腕が上方に上げづらくなるから違和感感じたら早めに専門医に診て貰う
といいよ、関節注射して動かすと短期で治るとか。
2018/11/22(木) 02:11:43.38ID:xa2CRT04
>>568
どのくらいの頻度?
どのくらいの頻度?
2018/11/22(木) 02:26:32.13ID:0bjjuIRk
バリアスってなんであんなに評価されてるの?
2018/11/22(木) 02:41:38.69ID:D/kQp+Gb
単にいいと思う人が多いんでしょ
2018/11/22(木) 05:48:19.37ID:is5Mo4OM
一雨で初期の性能が落ちるんだけどな
撥水性は維持するが艶や手触りは一雨で悪くなる
無塗装プラスチック用か水垢などがついた車体のリフレッシュにはいい
撥水性は維持するが艶や手触りは一雨で悪くなる
無塗装プラスチック用か水垢などがついた車体のリフレッシュにはいい
2018/11/22(木) 06:26:04.71ID:dKSrdAT6
CC金は安定感あるわな
とりあえず使って文句言う人いないわ
とりあえず使って文句言う人いないわ
2018/11/22(木) 08:14:45.48ID:VOJ5siKR
実験してたけどバリアスは艶の持続性はかなり良いみたい
撥水の持続性はキラサクかな
CC金はバランスよさそう
撥水の持続性はキラサクかな
CC金はバランスよさそう
2018/11/22(木) 12:23:33.98ID:hE7dm0nS
艶なんてベースが良くないとダメでしょ
硬化系でツルツルヌメヌメにしたボディにスマミだったけど、ゼロフィニッシュに変えても同じだった
超艶感過ぎて満足
硬化系でツルツルヌメヌメにしたボディにスマミだったけど、ゼロフィニッシュに変えても同じだった
超艶感過ぎて満足
2018/11/22(木) 13:15:16.50ID:uY9z9BXN
ベースを作くってからの前提だろよ
2018/11/22(木) 14:04:26.17ID:aXeLAxPX
撥水を耐久性の基準にしがちだけど、撥水が弱っても艶とか防汚性を維持してるものもあるんだよね
ほんと深いわ
ほんと深いわ
2018/11/22(木) 15:44:35.41ID:iXNrk/Nc
防汚性能なら強化タイプのフクピカトリガーを推す
安いし、cc金から乗り換えて満足している
安いし、cc金から乗り換えて満足している
2018/11/22(木) 15:56:42.20ID:IX0wuucB
>>584
撥水と艶はどう?
撥水と艶はどう?
2018/11/22(木) 16:12:54.46ID:/1yqW37z
ヘッドライトに使わない方がいい物が結構あるみたいだけどCC金とかスマミは全く問題無いかね?
2018/11/22(木) 17:29:37.87ID:nQG1USEW
バリアスの前処理のシャンプーはなにがいいです?
2018/11/22(木) 17:45:49.16ID:t9sgIBTY
カーシャンプー1000かグロスシャンプーが無難
2018/11/22(木) 17:53:05.19ID:KS9vxq6O
ガンバスのBP MIX ツルツル度が別次元だね。
市販の簡易コーティング材であのツルツル度
に対抗できるコーティングに会ったこと無い。
市販の簡易コーティング材であのツルツル度
に対抗できるコーティングに会ったこと無い。
2018/11/22(木) 17:56:13.18ID:KS9vxq6O
グロスシャンプー2個使いきったけど、どうも洗ってて
伸びがイマイチ。
1000の方が泡が伸びて摩擦抵抗が少ない。
グロスシャンプーはもう卒業
伸びがイマイチ。
1000の方が泡が伸びて摩擦抵抗が少ない。
グロスシャンプーはもう卒業
2018/11/22(木) 18:21:02.45ID:+R0Sl3tN
ノンブラシ洗車機という呼び名が
しっくりこないのは俺だけか?
しっくりこないのは俺だけか?
2018/11/22(木) 18:25:55.92ID:t7npi0rw
>>591
自動高圧洗車機かな
自動高圧洗車機かな
2018/11/22(木) 18:50:08.80ID:+R0Sl3tN
昨年までは洗車機で水洗いしてたけど
今年に入ってからは、高圧洗車で汚れ落としてる
ブロワーも買ったし、寒くなっても頑張れそう
今年に入ってからは、高圧洗車で汚れ落としてる
ブロワーも買ったし、寒くなっても頑張れそう
2018/11/22(木) 21:16:34.20ID:5sGThyxu
寒くなってからブロワーなんか使ったらカチカチに凍るぞ
2018/11/22(木) 21:29:10.09ID:KF78lyiL
艶は気にならない。塗装に悪影響な雨とか鳥の糞とかから塗装を守る、そして耐久性も数ヵ月はある。
これにあてはまる商品ってありませんか?
これにあてはまる商品ってありませんか?
2018/11/22(木) 21:57:45.22ID:1ay6l39l
高いお金出してコーティングしてもらえ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/22(木) 23:11:40.43ID:PIDCpN7Y >>589
あれそんな凄いの?
あれそんな凄いの?
2018/11/22(木) 23:14:31.16ID:v61tZn7r
>>586
コーティング系は避けた方がいい
コーティング系は避けた方がいい
2018/11/22(木) 23:28:02.88ID:U9u4sHwM
>>598
何もしないのがいいの?
何もしないのがいいの?
2018/11/23(金) 00:57:44.07ID:DkFtpOOq
プラクサスかルークスにしとけ
2018/11/23(金) 01:09:39.21ID:vbVa0t4h
プレクサスは大丈夫なのかね?
2018/11/23(金) 01:34:52.65ID:R/uUcpnI
2018/11/23(金) 01:50:45.28ID:R/uUcpnI
>>598
簡易のポリマー結合や少量レジン添加してあるのは基本シリコンだし問題は無い
エアゾール式で溶剤込みのバリアス・プレクサス等は塗りすぎると耐久が
落ちて来るかもしれん、ポリラックやレジンポリッシュ、loox、無印Xマールワン等研磨成分含むのは元のコーティングを薄くしてしまうのでこれは高年式車ではやらない方が良い
簡易のポリマー結合や少量レジン添加してあるのは基本シリコンだし問題は無い
エアゾール式で溶剤込みのバリアス・プレクサス等は塗りすぎると耐久が
落ちて来るかもしれん、ポリラックやレジンポリッシュ、loox、無印Xマールワン等研磨成分含むのは元のコーティングを薄くしてしまうのでこれは高年式車ではやらない方が良い
2018/11/23(金) 01:59:43.64ID:Y64noF35
2018/11/23(金) 02:25:23.41ID:40aFGKDp
ポリカの一般的な性能としては
ttps://www.sekisuiseikei.co.jp/detail/attention.html
ttps://www.sekisuiseikei.co.jp/detail/attention.html
2018/11/23(金) 03:03:32.22ID:xPyyLKAB
コーティング剤に入ってる量なんて大した事ないから気にしなくていいよ
2018/11/23(金) 03:31:39.64ID:ly67o+S2
ドンキでムースワン?が激安だつた
何系なの?
ハイドロフラッシュも安かった
何系なの?
ハイドロフラッシュも安かった
2018/11/23(金) 05:33:52.14ID:nZBH1ji8
2018/11/23(金) 07:16:46.78ID:WrUjTc24
はじめて脱脂してみようと思うのです
が、下地処理の脱脂剤ってなに
つかってます?
脱脂って終わったらシャンプーかけて、
バリアスコート塗るって感じですか?
が、下地処理の脱脂剤ってなに
つかってます?
脱脂って終わったらシャンプーかけて、
バリアスコート塗るって感じですか?
2018/11/23(金) 07:43:57.72ID:zLzkfz2L
2018/11/23(金) 07:49:53.72ID:WrUjTc24
>>610
ありがとう
ありがとう
2018/11/23(金) 07:54:50.54ID:R/uUcpnI
>>607
500円位で買えるんだよね、コスパ史上最強w
こいつも滑水が素晴らしく防汚もなかなか良い
とはいえ泡なんで乾式施工はやり辛い、自分はホイールとキャリパー専用になってる界面活性剤で洗浄力も弱いながらあるので
無くなったら、オカモトの車まるごとワックスの詰め替えだなw
て今調べたら、車まるごとワックスって珍しく弱酸性だ!
軽度のイオンデポジット位なら落とせるかもしれんな・・・
500円位で買えるんだよね、コスパ史上最強w
こいつも滑水が素晴らしく防汚もなかなか良い
とはいえ泡なんで乾式施工はやり辛い、自分はホイールとキャリパー専用になってる界面活性剤で洗浄力も弱いながらあるので
無くなったら、オカモトの車まるごとワックスの詰め替えだなw
て今調べたら、車まるごとワックスって珍しく弱酸性だ!
軽度のイオンデポジット位なら落とせるかもしれんな・・・
2018/11/23(金) 07:55:49.94ID:OnuIztfL
本当によく落ちる水垢シャンプーできれいに脱脂できたよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/23(金) 09:13:51.91ID:c5Zduc2g 燃料用アルコールでも脱脂できる
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/23(金) 10:53:43.63ID:bxL5OdzE プラチナエッグスムース使ってるのはいない?
2018/11/23(金) 18:52:43.12ID:W+M4ownM
SABから10%offと来店プレゼントのハガキが来てたので行った、ここは大して安く無いし期待も何もしてなかったが
Xマール1Cが899円、シュアシャンプー1000がゼロプレミアム付きで399円だった
今回のABのセールはかなりいけるw
Xマール1Cが899円、シュアシャンプー1000がゼロプレミアム付きで399円だった
今回のABのセールはかなりいけるw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/23(金) 21:35:46.49ID:wYMliCjO >>615
使ってます
使ってます
2018/11/23(金) 22:46:47.94ID:jc3A+epu
>>603
まだこんな情弱いたんだ
まだこんな情弱いたんだ
2018/11/23(金) 22:49:45.98ID:7ZyR+6fy
皆さんゼロウォーターはダメなん?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/23(金) 23:22:10.90ID:c5Zduc2g2018/11/24(土) 01:02:30.14ID:Zkl/dMRL
ゼロウォータよりドロップが良い
2018/11/24(土) 05:55:35.03ID:QrQf38LN
久しぶりにコメリの簡易コーティング見たけど
千円近くまで値下がってワロタ
千円近くまで値下がってワロタ
2018/11/24(土) 07:27:18.44ID:9Lg3rTwD
>>620
まじかよwここに出て来てるのどれも同じ性能じゃねーかw
まじかよwここに出て来てるのどれも同じ性能じゃねーかw
2018/11/24(土) 10:54:09.60ID:E50O6oKx
それが違うのよ
2018/11/24(土) 17:42:35.69ID:rM4zvZ3v
イオンデポジットはコーティングの方が出来やすいからボンネットだけでもカルナバ固形ワックスにしようかなぁ
シリコンだとヘッドライトに流れるとヘッドライトに悪影響なのが気になるのと酸化、マメな施工で結果的に磨き傷が増えそうなのが固形ワックスの難点だが
シリコンだとヘッドライトに流れるとヘッドライトに悪影響なのが気になるのと酸化、マメな施工で結果的に磨き傷が増えそうなのが固形ワックスの難点だが
2018/11/24(土) 17:47:01.19ID:ofBapsTU
シリコンってポリカに悪影響あるの??
2018/11/24(土) 17:49:19.20ID:ADW1GK/P
ない
2018/11/24(土) 18:12:52.28ID:9PiOzKXG
ゴムにもプラにも影響ないと言われている
実際ない
実際ない
2018/11/24(土) 18:24:37.48ID:NGbY6qY6
人体にすら影響ないと言われてるからな
2018/11/24(土) 18:29:02.38ID:ADW1GK/P
がぶ飲みしたら死ぬやろなぁ
2018/11/24(土) 18:57:57.73ID:yT33SedE
自転車のタイヤやグリップがひび割れたとかの事例はある
2018/11/24(土) 19:48:00.42ID:76odBo8D
>>626
シリコーンは油性だからゴムやプラスチックには悪い
シリコーンは油性だからゴムやプラスチックには悪い
2018/11/24(土) 19:50:00.45ID:ygAV4YwG
ポリカにどうなのかだよね
結論は影響無し
以上
結論は影響無し
以上
2018/11/24(土) 19:51:58.60ID:/6m2p0bd
ヘッドライトに簡易コーティングして8年だけど
全く問題無いよ。
ここ1年はKF96。
全く問題無いよ。
ここ1年はKF96。
2018/11/24(土) 20:01:20.14ID:yjINn6FF
KF96って有機溶剤用の容器使わなきゃいけないのに
ポリカとかクリア層に影響ないのか疑問
ポリカとかクリア層に影響ないのか疑問
2018/11/24(土) 20:28:48.39ID:e/jMAyxd
シリコンゴムには影響大
ぶよぶよになるよ
ぶよぶよになるよ
2018/11/24(土) 22:14:24.73ID:lsenY8P8
>>634
因みに簡易コーティングはなに?
因みに簡易コーティングはなに?
2018/11/24(土) 22:16:07.04ID:E1Bs9HFo
シリコンをわざわざゴムに塗る人いるの?
ラバープロテクタントならわかるが
ラバープロテクタントならわかるが
2018/11/24(土) 22:23:36.39ID:y+sZH6Bd
実際薄くヘッドライトに塗るくらいなら大抵のものが影響なさそう
2018/11/24(土) 23:57:55.30ID:U6EVrDqF
あいつが問題無いって言ってるんだから大丈夫なんだろ
知らんけど
知らんけど
2018/11/25(日) 04:23:22.95ID:v9lhffbe
単車の防腐、防水代わりにシリコンスプレー適当に吹いたもんだが
ラバー部分にはまずいね
ラバー部分にはまずいね
2018/11/25(日) 07:32:12.59ID:7qONyp1R
ドアモールはシリコンじゃないのでOK
2018/11/25(日) 07:33:19.74ID:7qONyp1R
配管のゴムホースもシリコンじゃないのでOKだが
社外品のシリコンホースだとだめだ
社外品のシリコンホースだとだめだ
2018/11/25(日) 08:25:50.34ID:ys8vt8/G
油ごときでゴムがやられてたら油圧のシールパッキンどうすんだと
2018/11/25(日) 08:31:19.68ID:elYQPwFW
>>644
ゴムにもグレードがある
ゴムにもグレードがある
2018/11/25(日) 08:46:40.07ID:0aZ2z2J6
>>645
例えば?
例えば?
2018/11/25(日) 08:51:05.61ID:TbDDgOaP
ラバープロテクタントも主成分はシリコーンやで
2018/11/25(日) 09:23:51.64ID:35KbyqPK
ゴム製品には耐油というのがある
2018/11/25(日) 09:48:37.36ID:w3fm6mAO
少なくともフロントガラスの油膜を考えるとシリコンを塗装に施工は良くないと思う。
2018/11/25(日) 10:06:06.54ID:elYQPwFW
>>646
耐油性求められるのはNBRを使う
自動車で一般的に使われるCRゴムも耐油性それなりにあるけれどグレードにもよる
タイヤは耐油性に劣る天然ゴムがそれなりに含んでいる
エラストマも含め材質詳細不明なゴムは膨潤する物と思っておくべき
耐油性求められるのはNBRを使う
自動車で一般的に使われるCRゴムも耐油性それなりにあるけれどグレードにもよる
タイヤは耐油性に劣る天然ゴムがそれなりに含んでいる
エラストマも含め材質詳細不明なゴムは膨潤する物と思っておくべき
2018/11/25(日) 10:37:56.34ID:sThxyLCc
>>649
簡易系コーティングからWAXまで全否定www
簡易系コーティングからWAXまで全否定www
2018/11/25(日) 11:02:32.62ID:9hYBnuE4
チョコと一緒にガム食べるとガムが溶ける
→ゴムは油に弱い
だけどシリコーンオイルは違うんだよ
シリコーンオイルが駄目なゴムはシリコーンゴム
CRは問題ないね
天然ゴムは考え方次第
わかっている人にはうんざりする話だけど
タイヤワックスに油性は使うな水性使え
コレはシリコーンオイルを使いやすくするために
油系の溶剤使うのはやべーよ
水性界面活性剤なら問題ないよって話でしかない
→ゴムは油に弱い
だけどシリコーンオイルは違うんだよ
シリコーンオイルが駄目なゴムはシリコーンゴム
CRは問題ないね
天然ゴムは考え方次第
わかっている人にはうんざりする話だけど
タイヤワックスに油性は使うな水性使え
コレはシリコーンオイルを使いやすくするために
油系の溶剤使うのはやべーよ
水性界面活性剤なら問題ないよって話でしかない
2018/11/25(日) 11:15:55.15ID:7qONyp1R
基本的に車に使われてるゴムは耐油性
エンジンルームに使われてる物は耐熱も入ってる
だからシリコーンがかかっても問題ない
問題は社外品、拡張防止やドレスアップのためにあるホースはシリコン製が多い
これにシリコーンがかかるとふやけることになる
シリコーンは他に影響のないものだが、シリコンには影響があるもの
エンジンルームに使われてる物は耐熱も入ってる
だからシリコーンがかかっても問題ない
問題は社外品、拡張防止やドレスアップのためにあるホースはシリコン製が多い
これにシリコーンがかかるとふやけることになる
シリコーンは他に影響のないものだが、シリコンには影響があるもの
2018/11/25(日) 11:33:58.70ID:KkOspM4k
ゴム食べるん?
2018/11/25(日) 11:51:45.12ID:1XKoKFjJ
2018/11/25(日) 11:55:05.81ID:7gtIq4B0
シリコーンはゴムの加水分離を促進するって話なかった?
2018/11/25(日) 12:07:28.23ID:cGR2GS1+
2018/11/25(日) 12:42:53.14ID:FkfveVT0
シリコンは意外に安全なんやな
2018/11/25(日) 12:46:04.05ID:sM/Nnymr
流行りに乗って買ったKF-96は今はタイヤに使ってる。
えげつない艶ですごい。
同じ油性でも油性タイヤ艶出し剤とちがってタイヤ傷めないから重宝してる。
えげつない艶ですごい。
同じ油性でも油性タイヤ艶出し剤とちがってタイヤ傷めないから重宝してる。
2018/11/25(日) 12:47:02.26ID:3Tsqk9Zg
>>659
油性のタイヤ用と何が違うの?
油性のタイヤ用と何が違うの?
2018/11/25(日) 12:50:31.63ID:mDtjdELX
>>659
あほ
あほ
2018/11/25(日) 13:45:04.26ID:NbjOT+YT
タイヤは油性使ってる。
フィルムみたいに幕が出来るS99の黒黒
フィルムみたいに幕が出来るS99の黒黒
2018/11/25(日) 14:16:06.45ID:p3AG0rUY
油性はタイヤが劣化するってマジなんかな
2018/11/25(日) 14:37:27.15ID:NbjOT+YT
タイヤ劣化より先にトレッドが先に無くなるから
タイヤ交換するよ。
そんな何年も同じタイヤ履く事ないね。
スタッドタイヤと同じように3年履いて溝が
沢山あってもオクに流した新品買う。
タイヤ交換するよ。
そんな何年も同じタイヤ履く事ないね。
スタッドタイヤと同じように3年履いて溝が
沢山あってもオクに流した新品買う。
2018/11/25(日) 14:53:20.74ID:HW1+v9rQ
そこは人によるかな
2018/11/25(日) 15:10:58.20ID:l+6tC5aL
>>652
酢酸ビニル樹脂な
酢酸ビニル樹脂な
2018/11/25(日) 15:16:35.62ID:tobgqGut
タイヤワックスは水性の方がいやらしくて丁度いい
今のは塗りやすくて楽だね
今のは塗りやすくて楽だね
2018/11/25(日) 15:37:36.17ID:R1E62Qfz
ゼロフィニッシュとバリアスは似てるね
この2つは良いコーティングだわ
この2つは良いコーティングだわ
2018/11/25(日) 19:50:39.49ID:MOzGIFll
>>668
臭いが無くなったバリアスでクリーナー効果は高いよな、主要エアゾール式4種全て使った感想
艶
プレクサス>Xマール1≧ゼロフィニッシュ≧バリアス
手触り
プレクサス>Xマール1≧バリアス=ゼロフィニッシュ
クリーナー効果
ゼロフィニッシュ=バリアス>プレクサス>>>Xマール1
撥水
プレクサス>Xマール1>ゼロフィニッシュ≧バリアス
価格
Xマール1>>プレクサス>>ゼロフィニッシュ>バリアス
耐久は良く判らんがw
バリアス>ゼロフィニッシュ>Xマール1>>>>>プレクサス
ゼロフィニッシュはクリーナー効果は高いが艶出しの
感動はあんま無いんだよね、Xマール1が激安の割に艶は結構感動する、反面Xマールのクリーナー効果は界面活性剤のだな他のよりかなり弱い
臭いが無くなったバリアスでクリーナー効果は高いよな、主要エアゾール式4種全て使った感想
艶
プレクサス>Xマール1≧ゼロフィニッシュ≧バリアス
手触り
プレクサス>Xマール1≧バリアス=ゼロフィニッシュ
クリーナー効果
ゼロフィニッシュ=バリアス>プレクサス>>>Xマール1
撥水
プレクサス>Xマール1>ゼロフィニッシュ≧バリアス
価格
Xマール1>>プレクサス>>ゼロフィニッシュ>バリアス
耐久は良く判らんがw
バリアス>ゼロフィニッシュ>Xマール1>>>>>プレクサス
ゼロフィニッシュはクリーナー効果は高いが艶出しの
感動はあんま無いんだよね、Xマール1が激安の割に艶は結構感動する、反面Xマールのクリーナー効果は界面活性剤のだな他のよりかなり弱い
2018/11/25(日) 20:20:58.14ID:tI0Xhz3R
今から自殺するけど何か質問ある?
2018/11/25(日) 20:31:08.68ID:MJ1d30/L
ゼロフィニッシュはバリアスの劣化版という印象
2018/11/25(日) 21:20:08.73ID:0K9Z+Esn
2018/11/25(日) 22:34:54.72ID:9JVBn15e
>>670
なんjかvipでやれ
なんjかvipでやれ
2018/11/25(日) 22:51:17.22ID:w6f69tpt
2018/11/26(月) 04:13:18.19ID:C7wJv8Aa
拭き取り不要で洗い流すだけでOKの製品があれば使うのだが
2018/11/26(月) 05:34:43.63ID:zTr1UT3y
どこかにあったな、そういうの
ググればよろし
ググればよろし
2018/11/26(月) 07:55:11.74ID:5DnZSVbM
コーティング入りシャンプの類がそれじゃね?
2018/11/26(月) 08:03:13.87ID:IWNz0bTw
たまに話に出るジーオンのウェットコートがそれやん
いや拭きあげ要らないってことはないけど
工程としては洗車→吹き掛け→濯ぎ
そのあと拭きあげるかどうかはあなた次第…
いや拭きあげ要らないってことはないけど
工程としては洗車→吹き掛け→濯ぎ
そのあと拭きあげるかどうかはあなた次第…
2018/11/26(月) 08:33:10.17ID:2VcOx3xx
>>675
ブロアー買ってください
ブロアー買ってください
2018/11/26(月) 12:24:56.33ID:0gMMkJyt
>>675
モノタロウのやつでいいじゃん?じゃん?
モノタロウのやつでいいじゃん?じゃん?
2018/11/27(火) 16:34:41.19ID:noQRx8PH
コーティング前に鉄粉取りしようと思うんだけど、高コスパで良いものあったら教えて欲しい
粘土とかクロスは傷が入りそうだから液体系を考えてる
粘土とかクロスは傷が入りそうだから液体系を考えてる
2018/11/27(火) 16:51:39.99ID:nD+P8BhY
100均のパチもんサンポールを水で10倍に希釈
最高コスパ
最高コスパ
2018/11/27(火) 18:33:57.60ID:HO2DmfXu
何回も言ってるけど
変な形のでかい容器のやつ
変な形のでかい容器のやつ
2018/11/27(火) 18:50:27.20ID:h96Some3
塩酸てほぼ胃液
2018/11/27(火) 20:05:04.64ID:MnZhhAdJ
目で確認可能なのはタールピッチ、確認不可能なのが鉄粉
だから鉄粉はそこまで神経質にならなくても
だから鉄粉はそこまで神経質にならなくても
2018/11/27(火) 20:06:58.05ID:9RKMHHa9
頻繁にするもんじゃないけどたまにツルツルにすると気持ちいいじゃん
2018/11/27(火) 20:21:30.19ID:nPjBdbfY
コーティング、ワックスの乗りもいいし
2018/11/27(火) 20:27:09.92ID:X9H+FsIn
>>681
PITWORK
PITWORK
2018/11/27(火) 23:15:15.77ID:MRuD0n+t
鉄粉除去は今年だけで4回やってる。
鉄粉は鉄粉を呼び寄せる。
放置するとクリア層に食い込むよ
鉄粉は鉄粉を呼び寄せる。
放置するとクリア層に食い込むよ
2018/11/27(火) 23:48:38.52ID:KlCkeH6+
頻繁に洗車してるからなのか鉄粉がついてなかった
あれ刺さるんじゃなく付着して錆びて固着するんじゃないのかな?
錆びる前に洗い流せば比較的簡単に落ちるって事じゃ
あれ刺さるんじゃなく付着して錆びて固着するんじゃないのかな?
錆びる前に洗い流せば比較的簡単に落ちるって事じゃ
2018/11/28(水) 00:33:56.81ID:6aTOpSNh
2年に一回位はしたくなる
2018/11/28(水) 15:48:08.69ID:UI52nViq
CC金とゼロドロップで迷ってるが大して変わらんかね?
2018/11/28(水) 16:36:28.82ID:sBs5tYEM
カインズオリジナルでも変わらん コスパ最強
2018/11/28(水) 16:51:51.09ID:acSmVrkX
>>692
変わらん変わらんw
変わらん変わらんw
2018/11/28(水) 18:00:05.47ID:snysjAe3
オカモトのやつがいいぞ
2018/11/28(水) 19:12:12.33ID:6YBxD2mU
ゴムの話か
2018/11/28(水) 19:17:23.94ID:GpraJ4ia
>>695
薄いやつ?
薄いやつ?
2018/11/29(木) 06:06:30.87ID:k7MjLjfL
>>692
艶もだけどCC金は撥水が良く流れも良い。洗車がクソ楽。雨が降っても走ると綺麗になる気がする。
艶もだけどCC金は撥水が良く流れも良い。洗車がクソ楽。雨が降っても走ると綺麗になる気がする。
2018/11/29(木) 07:20:45.29ID:3gEnYzji
>>698
水かけるとガンガン弾きまくるわな
水かけるとガンガン弾きまくるわな
2018/11/29(木) 08:36:44.56ID:nIjFMvPj
今cc金使ってるんだけどlooxレインコートの評価ってどうなん?
車体色が真珠なんだけど汚れとか気にならなくなる?
車体色が真珠なんだけど汚れとか気にならなくなる?
2018/11/29(木) 09:30:20.19ID:mc4D/IH+
いいよ
でもまだ発売して間もないからかちょっとお高い気がする
発売してすぐのときセールで手に入れたけど定価では買いたくないかな
でもまだ発売して間もないからかちょっとお高い気がする
発売してすぐのときセールで手に入れたけど定価では買いたくないかな
2018/11/29(木) 10:52:17.25ID:Hw0XRtjI
いい加減スマートミストの滑水性を改良して欲しい
改良して価格据え置きなら天下取れるわ
改良して価格据え置きなら天下取れるわ
2018/11/29(木) 11:43:31.17ID:V11ieMX6
価格考えたら良品やろ
コスパ高すぎ
コスパ高すぎ
2018/11/29(木) 13:07:53.79ID:ZShyaf10
そんないいか?
EXは大したことないのにな
EXは大したことないのにな
2018/11/29(木) 13:52:33.54ID:LfK96Q3O
どれも大して変わらんから安いのでいい
2018/11/29(木) 15:52:24.22ID:WQ50cHen
スマミはコスパだけだろ。
撥水、耐久性、艶、どれを取っても天下は無理。
実際の耐久性はトップクラスの半分以下だから
コスパは良くないよ。
撥水で耐久性のあるコーティングはキラサとプラトナムと
疎水でバリアス。
洗車耐久実験でそういう結果だった。
撥水、耐久性、艶、どれを取っても天下は無理。
実際の耐久性はトップクラスの半分以下だから
コスパは良くないよ。
撥水で耐久性のあるコーティングはキラサとプラトナムと
疎水でバリアス。
洗車耐久実験でそういう結果だった。
2018/11/29(木) 16:03:58.05ID:4e6W22jd
スマミは艶出る方だよ
色々な実験でそうなってる
あとバリアスは普通に撥水で艶はトップクラス
撥水の耐久性はキラサクが頭1つ抜けてる
色々な実験でそうなってる
あとバリアスは普通に撥水で艶はトップクラス
撥水の耐久性はキラサクが頭1つ抜けてる
2018/11/29(木) 16:11:58.66ID:+WhkCtIp
やっぱ
プリシー
プリシー
2018/11/29(木) 16:16:27.34ID:LzE2oGne
まだスマミが半分近く残ってるから使い終わったらCC金を買ってみる。
しかしいつスマミが使い終わるかだわ……。
しかしいつスマミが使い終わるかだわ……。
2018/11/29(木) 16:17:00.65ID:Ie/GBnP0
鑑人はいつもスマミと比較してるね
安くてバランスがいいみたい
バリアスは前使ってたけど、弾きかたは水玉がコロコロするくらい撥水するし、艶と防汚力はそこそこ持続する
ただ撥水の持続性はそこまで無いから途中から疎水みたいになるね
一番艶が出たのはプレクサスだったけど全ての耐久性が低いw
安くてバランスがいいみたい
バリアスは前使ってたけど、弾きかたは水玉がコロコロするくらい撥水するし、艶と防汚力はそこそこ持続する
ただ撥水の持続性はそこまで無いから途中から疎水みたいになるね
一番艶が出たのはプレクサスだったけど全ての耐久性が低いw
2018/11/29(木) 16:40:19.29ID:b4u2MAlb
スマミにEXかCC金の撥水滑水を加えてくれれば最高
どうせ艶なんか固形には敵わないし
どうせ艶なんか固形には敵わないし
2018/11/29(木) 16:41:59.14ID:mc4D/IH+
プレクサスはデート前の時間ないときに使う用
2018/11/29(木) 16:44:27.13ID:eM9gHjXf
コストコのゼロドロップがコスパ最強やな
2018/11/29(木) 19:35:27.22ID:8BpwXBWg
みんなは簡易コーティングのふきあげに使うマイクロファイバータオルは何回目まで使ってるの?繰り返し使ってたらタオルがすごくコーティングされてるw
2018/11/29(木) 19:53:27.41ID:7zfytWbh
硬くなりかけたら捨てる
2018/11/29(木) 19:54:18.35ID:uwP/6pn/
コーティングの拭き取りに使ったMFって吸水悪くならないかな
なんで足回り用に回したりする
なんで足回り用に回したりする
2018/11/29(木) 20:06:28.79ID:nsVA1gWT
毎回洗ってるわ
2018/11/29(木) 20:09:01.35ID:2la2IS7Y
ちゃんと洗わないとゴワゴワしてくるよな
マメな人は洗剤でちゃんと洗うんだろうけど
マメな人は洗剤でちゃんと洗うんだろうけど
2018/11/29(木) 20:28:29.74ID:d8DEMhRe
毎回捨ててる
2018/11/29(木) 20:37:19.85ID:St5q+U0r
超高級車じゃない限り数回は使うだろな
2018/11/29(木) 21:00:17.03ID:P2itJnis
めっちゃ寒かったが本格的に雪降る前にレインコート施工できた
雨天の防汚性能は抜群だったので冬の濃〜いドロドロ水にも効果を期待したい
雨天の防汚性能は抜群だったので冬の濃〜いドロドロ水にも効果を期待したい
2018/11/29(木) 21:04:07.84ID:WQ50cHen
水分吸わないコーティングスポンジで塗って
タオルで拭き取り。
タオルで拭き取り。
2018/11/29(木) 21:06:49.23ID:iZvpJFh8
>>718
柔軟成分入った粉末洗剤を洗面器に漬け置きの手洗いで2回洗うな、ちなみにビーズw
粉末のが泥汚れに圧倒的に強い、綺麗にはなる
ただ、吸水持続は油汚れに強い液体洗剤のが良い
洗濯機は家族皆に叩かれるので、やめた方が良いw
柔軟成分入った粉末洗剤を洗面器に漬け置きの手洗いで2回洗うな、ちなみにビーズw
粉末のが泥汚れに圧倒的に強い、綺麗にはなる
ただ、吸水持続は油汚れに強い液体洗剤のが良い
洗濯機は家族皆に叩かれるので、やめた方が良いw
2018/11/29(木) 21:38:36.15ID:Rqp1BVaV
洗面器の方はスルーなんだw
2018/11/29(木) 21:41:10.78ID:+0K/y7CT
バリアスのMFの質良いな
誰か替え用の良いMF教えて
誰か替え用の良いMF教えて
2018/11/29(木) 21:47:04.42ID:mzG3s3sB
以前は本良落水垢シャンプーで洗ってたけど最近はオキシクリーン
オキシクリーンもゼロドロップもカークランドMFタオルも全部コストコで超安く買えるから助かる
オキシクリーンもゼロドロップもカークランドMFタオルも全部コストコで超安く買えるから助かる
2018/11/29(木) 21:56:58.91ID:oW6SoAaB
>>726
ゼロドロップの撥水とか艶の耐久性はどう?
ゼロドロップの撥水とか艶の耐久性はどう?
2018/11/29(木) 22:30:26.71ID:P2itJnis
昔バリアスのMFタオルいいなって言ったら「フチありで傷だらけだろバーカバーカ」と罵られたことがw
大方のユーザーは付属のMFタオルがよっぽど酷くなかったらそのまま使う人多いだろうに(洗車系スレの住民は違うかもw)
一部の洗車オタクだろうけど求めるレベルが違うことを許容できない人もおるんやなぁと実感した思い出w
大方のユーザーは付属のMFタオルがよっぽど酷くなかったらそのまま使う人多いだろうに(洗車系スレの住民は違うかもw)
一部の洗車オタクだろうけど求めるレベルが違うことを許容できない人もおるんやなぁと実感した思い出w
2018/11/29(木) 22:44:46.20ID:ziNbqD6a
その流れあったね
バリアスのMFは悪いもんではない
もっと良いものがあるのも事実だけどね
バリアスのMFは悪いもんではない
もっと良いものがあるのも事実だけどね
2018/11/29(木) 23:08:31.84ID:WQ50cHen
2018/11/29(木) 23:23:35.86ID:Xi0IO4S3
付属のMF
バリアスのも良いけどCC金のやつも好きだなぁ
バリアスのも良いけどCC金のやつも好きだなぁ
2018/11/29(木) 23:30:18.86ID:+Aqqr0Xa
>>723
柔軟剤はふき取り時に悪影響があるから洗剤のみで洗うほうが良い
柔軟剤はふき取り時に悪影響があるから洗剤のみで洗うほうが良い
2018/11/29(木) 23:51:07.24ID:EyoRCXX0
キーパークロスだろやっぱ
2018/11/30(金) 00:04:01.66ID:50JhYzeb
シュアラスターのMFクロスが良いらしいけど高いな
2018/11/30(金) 00:46:18.34ID:CsPYBAC6
シュアラスターの仕上げ用と
カインズの仕上げ用使ってるけど
カインズなら198円
カインズの仕上げ用使ってるけど
カインズなら198円
2018/11/30(金) 00:51:08.89ID:EB+NgR3R
キーパークロスは吸水性もいいし適度な厚みで風合いも柔らかく使いやすいやね
5枚ほど購入してローテで使ってるわ
5枚ほど購入してローテで使ってるわ
2018/11/30(金) 01:13:30.57ID:50JhYzeb
>>735
そんなに変わらん?
そんなに変わらん?
2018/11/30(金) 01:19:26.34ID:CEKsPEFM
カークランドのMFタオル使ってる人はタグ取ってる?
2018/11/30(金) 02:40:44.87ID:iJuHuTu6
色落ち酷かったが尼ベーシックやっと無くなる
モノタロウの買ってみたけどイマイチだの
カークランドは尼にもあるけど、ええん?
モノタロウの買ってみたけどイマイチだの
カークランドは尼にもあるけど、ええん?
2018/11/30(金) 07:18:55.75ID:l/QH7ReM
いろいろ試したけど入手性と値段考えてキーパークロスが一番いいね
シュアラスターはキーパーと比べると吸水性と耐久性で劣る
バリアスの付属品は吸水性がイマイチ
一番良かったのはリボルトの付属品だけど単品販売してないみたい
今の在庫を使い切ったらモノタロウを試すつもり
シュアラスターはキーパーと比べると吸水性と耐久性で劣る
バリアスの付属品は吸水性がイマイチ
一番良かったのはリボルトの付属品だけど単品販売してないみたい
今の在庫を使い切ったらモノタロウを試すつもり
2018/11/30(金) 08:57:19.63ID:L4H1LcIq
アグアミライってところのフチなしを使ってる
2018/11/30(金) 09:21:41.74ID:KAr0ojmo
カッターでタグは取ってる。
2018/11/30(金) 10:07:06.93ID:c04IhGHi
2018/11/30(金) 11:40:48.35ID:BpXACVqA
ちぎる てそうやって書くんだ
2018/11/30(金) 15:33:38.73ID:Gj+0Oq0n
千切りキャベツの千切り
2018/12/01(土) 08:31:12.75ID:RwaWQvAt
ボディ色 ブラックマイカ
コーティング 新車時から硬化系コーティング。2年くらいで磨き入れて再施工(自分で)。2年4ヶ月経過
普段の手入れ 高圧洗浄機使いのシャンプー洗車。簡易系で艶と表面保護
悩み 雨跡が残る。簡易系が長持ちしない。
ゼロフィニッシュ使ったら雨跡は消えた。
持続性は分からないが綺麗にはなる
コーティング 新車時から硬化系コーティング。2年くらいで磨き入れて再施工(自分で)。2年4ヶ月経過
普段の手入れ 高圧洗浄機使いのシャンプー洗車。簡易系で艶と表面保護
悩み 雨跡が残る。簡易系が長持ちしない。
ゼロフィニッシュ使ったら雨跡は消えた。
持続性は分からないが綺麗にはなる
2018/12/01(土) 12:05:50.15ID:+UT60Az+
CC GOLD使ってたけだ、スムーズエッグプラチナムの
方が艶があるね。
撥水も申し分ないし、毎週のシャンプー洗車に
何週耐えられるか楽しみ。
1ヶ月間持てばレギュラー採用。
方が艶があるね。
撥水も申し分ないし、毎週のシャンプー洗車に
何週耐えられるか楽しみ。
1ヶ月間持てばレギュラー採用。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 15:59:01.41ID:Z49vhEfY スムースエッグプラチナムを一年くらい使ってたが、一ヶ月くらい前からSpeed Beadってのに変えた。特に理由は無いw
こっちは一応水を拭き取ってから塗布しろって書いてあるから手間は一つ増えたな
こっちは一応水を拭き取ってから塗布しろって書いてあるから手間は一つ増えたな
2018/12/01(土) 21:42:11.34ID:iVwVK00T
すいません。トヨタのQMIグラスシーラント タイプTIIのメンテナンスキットのコンディショナーの代わりに、ccゴールドは使えますかね?
2018/12/01(土) 22:25:36.19ID:3+pTXSXF
>>748
オレもスピードビーダーだ。一年くらい使ってるがまあ無難というか楽な割にそこそこの効果で気に言ってるぞ。
CC水金の小雨後斑点がいやで、こっちに替えた。
艶はイマイチ、光沢感はイマニ。薄っぺらい感じの艶だよな。
ただ撥水、防汚の持ちはけっこういいから楽。
2月に一回コート剤ぬるくらいのライトユーザー向けでよい感じ。
オレもスピードビーダーだ。一年くらい使ってるがまあ無難というか楽な割にそこそこの効果で気に言ってるぞ。
CC水金の小雨後斑点がいやで、こっちに替えた。
艶はイマイチ、光沢感はイマニ。薄っぺらい感じの艶だよな。
ただ撥水、防汚の持ちはけっこういいから楽。
2月に一回コート剤ぬるくらいのライトユーザー向けでよい感じ。
2018/12/02(日) 00:01:55.66ID:w+xuQ2jp
結局お前ら満足出来なくて渡り歩いてるだけじゃん
2018/12/02(日) 00:18:16.69ID:StLdVtvg
満足しなきゃいけないわけでもないさね
2018/12/02(日) 00:19:10.42ID:EcXavzIk
簡易に求めすぎ
気休めを楽しむのよ
気休めを楽しむのよ
2018/12/02(日) 07:10:14.08ID:lRTIf4Hd
だってお前ら艶!艶!防汚!防音!ってうるさいじゃん。。、
あれ業者なん?
あれ業者なん?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 07:50:07.05ID:1Ki+oD052018/12/02(日) 08:12:51.31ID:U/tazRPV
防音できる簡易素晴らしい
2018/12/02(日) 22:44:59.35ID:BnG+c7JE
CC金が無くなったからスマミ親水タイプに昨日乗り換え。撥水性はまだ未確認だけど、ボディがとんでもなくサラサラスベスベ肌になって感動したw
2018/12/02(日) 22:52:23.49ID:BnG+c7JE
乗り換え時に脱脂しようと思って、洗車後にIPAで拭き取りしたら、白のMFが真っ黒になって驚いた。ずっと上塗してたけど、たまにはリセットしないとダメだと実感。
2018/12/02(日) 22:56:13.94ID:JkIImPHs
そんなん基本やん
2018/12/02(日) 23:41:38.05ID:e3YMb+8p
水玉模様に汚れてたので雨が来るらしいが洗ってスマミ
親水なら水玉状にならないから汚れても気にならんのかな
親水なら水玉状にならないから汚れても気にならんのかな
2018/12/02(日) 23:55:25.05ID:muQtXVu1
ゲリラ豪雨レベルじゃないと親水になんてならん
弱撥水みたいになる
弱撥水みたいになる
2018/12/03(月) 00:10:52.57ID:iIEcwcdK
それな
2018/12/03(月) 00:16:20.32ID:URWaSmnv
ボディにIPAとか大丈夫?
2018/12/03(月) 02:07:20.08ID:mjlHUKKg
IPAは飲み物です
2018/12/03(月) 12:28:51.99ID:ba3Z3B8Y
まともな親水性の簡易コーティング剤ってあんの?
2018/12/03(月) 12:47:27.63ID:xgYiJGEE
ペルシードとか?
2018/12/03(月) 12:49:28.14ID:HMwKqY48
ありえねー
2018/12/03(月) 16:28:18.31ID:f451JUH5
>>766
結構よかったよ
結構よかったよ
2018/12/03(月) 16:29:47.34ID:L2AWDTc0
コスパ悪すぎ
2018/12/04(火) 00:14:34.07ID:BwypfzLZ
ペルシードは無いわ。初回だけで3本必要とかふざけとる。
2018/12/05(水) 17:17:51.54ID:j2oD2Vqi
>>765
硬化系の青瓶とかの上に親水性簡易コーティングもありかな
硬化系の青瓶とかの上に親水性簡易コーティングもありかな
2018/12/05(水) 18:00:10.71ID:f0JfhYS1
好きなようにやったらええんだわ
2018/12/05(水) 18:24:32.91ID:5zsoXsmh
情報をシェアしようって話なんだわ
2018/12/05(水) 18:57:53.23ID:20xWFW44
ちょっとお高くて良ければクリスタルガードは超ド親水だよ
2018/12/05(水) 19:49:17.15ID:LBZLh5Pu
>>773
シェアってwなにつこうても同じやんけ?5千円以上のは話に上がらないしどんぐりの背比べして何になるん?
シェアってwなにつこうても同じやんけ?5千円以上のは話に上がらないしどんぐりの背比べして何になるん?
2018/12/05(水) 22:01:35.19ID:qTUgI/3c
君ここで何してるん?
2018/12/06(木) 13:38:46.45ID:gtDxHSY+
在庫処分のくまモン柄イオンシャイン×5やっと使い終わったぜ!でもまだ旧0プレミアム×2とCCWロータス×3とスムースエッグホイップ×2あとウィルソン他色々在庫処分品があるぜ!
くそったれ何年かかるんだ、でもくまモンのやつは中々好きだった
くそったれ何年かかるんだ、でもくまモンのやつは中々好きだった
2018/12/06(木) 13:42:17.09ID:bpYmYx0y
使い終わる頃には変質してそう
2018/12/06(木) 14:27:41.26ID:OQ6G0A0b
スプレー式の鉄粉取りってシャンプー前と後どっちにするのが良いの?
2018/12/06(木) 14:47:14.85ID:lHB7XkAY
みんな>>777みたく余ったの何に使ってる?
おれはガレージのシャッターやら門扉やら便器やら冷蔵庫やらで使いまくってる
おれはガレージのシャッターやら門扉やら便器やら冷蔵庫やらで使いまくってる
2018/12/06(木) 14:50:37.38ID:MxgTGp8I
良かったじゃん
2018/12/06(木) 18:19:17.52ID:3e8z8VAB
なるほどなー
2018/12/06(木) 19:11:27.09ID:cWuYPDrk
>>779
お好きにどうぞ
お好きにどうぞ
2018/12/06(木) 20:02:38.02ID:6fc5DJI4
鉄粉取りは洗った後がおススメ
スポンジで塗り広げると良い
スポンジで塗り広げると良い
2018/12/07(金) 21:44:04.32ID:eY8pvcQO
スマミ親水タイプあかんわ。これのどこが親水なんだ? バッチバチに撥水しやがる。CC金より水玉が小さく、蓮の葉みたいに水滴びっしり。水玉が重過ぎてエアブローしても飛ばない。むっちゃ損した(怒)
2018/12/07(金) 22:55:04.57ID:pttZ5hHp
未だに親水とか言ってる奴いるのか
2018/12/08(土) 09:35:33.35ID:DxK2v2he
じぁ、なんと言うんだ?
2018/12/08(土) 09:41:05.16ID:lrSt9JAB
ペタみず
2018/12/08(土) 10:52:48.92ID:NjCNYBa0
撥水疎水の分類よりも、滑水性能差で選んだ方がいいと気がついた今日この頃
2018/12/08(土) 11:56:42.86ID:V+3L/jmC
親水って弱撥水やで
2018/12/08(土) 12:06:22.84ID:5OTcLWAR
一年くらい放置してたら勝手に親水になるで
あの汚い車特有のビターーーって纏わり付いてるのが親水だからなwあんなのがいいって。。。。
あの汚い車特有のビターーーって纏わり付いてるのが親水だからなwあんなのがいいって。。。。
2018/12/08(土) 12:42:46.25ID:Cvz8pkvH
本当に〜水垢シャンプーで洗って放置が手っ取り早い親水の作り方
なにもコーティングしないことな
なにもコーティングしないことな
2018/12/08(土) 12:43:17.35ID:a5Glep5F
シフトのおっさんも研究熱心だなぁ
2018/12/08(土) 12:50:37.98ID:V+3L/jmC
何で親水状態を作ることだけが目的になってるんだよ笑
2018/12/08(土) 13:00:48.99ID:FrYqY2In
親水コーティング(笑)塗って親水にならない!って言ってる馬鹿がいるからだろう
なにもメンテナンスしなければ親水なんて簡単にできる
なにもメンテナンスしなければ親水なんて簡単にできる
2018/12/08(土) 13:15:14.86ID:1vgcEGNR
コーティングされてるのが前提なのに何いってるんだ?
2018/12/08(土) 13:20:22.59ID:YKgoT7Yh
剥がせば良いだろ?何言ってるんだ?
2018/12/08(土) 13:40:48.73ID:AE9boQze
コーティングスレでノーメンテ親水w
2018/12/08(土) 13:57:00.21ID:CV/t5tk3
スマミ親水タイプはパッケージやボトルの「親水タイプ」表記の下に小さく「低撥水」って書いてあるから
水玉の接触角はまあまあ小さくて大きな水玉ができ水玉の自重でどんどん落ちていくから降雨時はまあ滑水してると言えなくもない
ただルーフとかの天面は蓮コラみたいにキモい撥水するようになる
水玉の接触角はまあまあ小さくて大きな水玉ができ水玉の自重でどんどん落ちていくから降雨時はまあ滑水してると言えなくもない
ただルーフとかの天面は蓮コラみたいにキモい撥水するようになる
2018/12/08(土) 14:20:42.20ID:J7mpXVaf
コーティングで親水を体験したかったらゲリラ豪雨に曝すことだ
2018/12/08(土) 14:42:17.10ID:vR9QUMtO
兄がミニバンのルーフだけ親水にしてるよ
JALエアーテックってハードコートにエバーグレイ、 ウォーターフュージョンをトップコートメンテしてる
見た感じ親水になってる
JALエアーテックってハードコートにエバーグレイ、 ウォーターフュージョンをトップコートメンテしてる
見た感じ親水になってる
2018/12/08(土) 15:00:47.49ID:yWFI5mY5
親水謳ってるものは普通の雨ならあまり実感無かったから全部超撥水にしてる
雨の日超気持ちいいw
雨の日超気持ちいいw
2018/12/08(土) 15:13:33.28ID:vv0jcAU0
ゼロ水も
汚れ残ってるわ
汚れ残ってるわ
2018/12/08(土) 16:29:30.65ID:EgWJhD49
ミニバンのルーフのみを親水にする考え方は賢い。
2018/12/08(土) 16:44:45.83ID:qJqUxbSq
巡り巡って撥水選ぶよな
2018/12/08(土) 16:46:50.73ID:W9A9oYmv
毎日車に乗る人は撥水させて風で落とした方が綺麗になるよ
その場合滑水性が重要になる
青空駐車で殆ど乗らない人は疎水系を試すのもアリかも
その場合滑水性が重要になる
青空駐車で殆ど乗らない人は疎水系を試すのもアリかも
2018/12/08(土) 19:54:24.27ID:SactnNzL
ゼロドロップ買ってくるか…
2018/12/08(土) 21:02:15.14ID:ewGqmUiZ
スマミ親水は2週間もすれば親水になる
ただそれはスマミの効果なのかスマミが切れたのかはわからないw
ただそれはスマミの効果なのかスマミが切れたのかはわからないw
2018/12/08(土) 21:13:29.81ID:4U4ewmoH
何使ったって汚れるから洗えよ
2018/12/08(土) 21:19:27.40ID:VDzLrQXQ
汚れが落ちやすいのがコーティング
2018/12/08(土) 21:50:21.42ID:yN/2DJ8k
親水疎水系は洗ったあとの水はけが良くて拭き上げが楽になるから好んで使ってる。
クロスをしぼる回数が全然違う。
クロスをしぼる回数が全然違う。
2018/12/08(土) 22:55:49.59ID:yrVQnFiR
しのぴーが比較動画上げてたけどやっぱ親水のゼロ水が汚れ残り少ない
2018/12/08(土) 22:59:22.52ID:rSqWRCw/
2018/12/08(土) 23:35:01.64ID:SrR4KbzT
強撥水はデポジット酷いんだね
悩ましい
悩ましい
2018/12/08(土) 23:39:02.59ID:6DjclY2W
拭き上げが楽って言っても毎回コーティングするから水が少し残ってる位が丁度いいわ
2018/12/09(日) 02:35:54.85ID:k1x/57OD
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/09(日) 11:08:15.87ID:eDBJgYY4 しのぴーの動画で親水派に傾きつつあるw
特にサイド、リアガラス!
撥水の水玉が残ってると特に夜はまったく見えない!
水玉一つ一つに光が反射して眩しくなる。
確かに水が引けばボディも汚れない。
ゼロ水ってガラス面(フロント以外)にも使える?
特にサイド、リアガラス!
撥水の水玉が残ってると特に夜はまったく見えない!
水玉一つ一つに光が反射して眩しくなる。
確かに水が引けばボディも汚れない。
ゼロ水ってガラス面(フロント以外)にも使える?
2018/12/09(日) 11:45:31.95ID:gCUSyRvi
俺は逆だなー
水玉は脳内スルーしてその向こうの景色見てるけど親水は全体が歪んで見えず怖くなる
特に距離感が狂うのが嫌
あと土砂降りがすげえ怖い
水が引く間もない水量のときに全く見えなかった
まあでもどっちが正しいとかでなく好みだよね
水玉は脳内スルーしてその向こうの景色見てるけど親水は全体が歪んで見えず怖くなる
特に距離感が狂うのが嫌
あと土砂降りがすげえ怖い
水が引く間もない水量のときに全く見えなかった
まあでもどっちが正しいとかでなく好みだよね
2018/12/09(日) 12:10:22.38ID:j5hKGz9o
新水のやつ
昔使ってたけど
横とミラーは良いけど
後ろは大雨だと間に合わなくて見えなくなる
キイロビンのミラーに塗るやつはクソだった
ミラーはガラコ0コート1択
昔使ってたけど
横とミラーは良いけど
後ろは大雨だと間に合わなくて見えなくなる
キイロビンのミラーに塗るやつはクソだった
ミラーはガラコ0コート1択
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/09(日) 12:12:19.66ID:eDBJgYY4821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/09(日) 12:17:54.56ID:pMBvIdZr 【移民】 アメリカも、ニュージーランドも、オーストラリアも、カナダも、ハワイも、どうなりましたか
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544320770/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544320770/l50
2018/12/09(日) 14:40:02.46ID:NnsxWh1w
ガラコとかって綺麗に撥水するのなんか最初だけだし夜は反射して逆に視界悪くなるよね
2018/12/09(日) 14:43:10.36ID:NnsxWh1w
反射しないコーティングあったら教えて欲しい
2018/12/09(日) 17:01:09.47ID:SZEmYqN2
ジョイフル本田で税込にて
ゼロフィニッシュ 2980円
ゼロドロップ280ml+カーシャンプー1000の限定セット 1980円だった
ゼロフィニッシュ 2980円
ゼロドロップ280ml+カーシャンプー1000の限定セット 1980円だった
2018/12/09(日) 17:34:21.29ID:mfCmzrOK
ガラコは普段の窓ガラスの掃除を楽だから施工してる。
窓ガラスは洗車機だけでも夜はそれなりに綺麗な視界を保てるが夕日を浴びるとこびりついた汚れとかが超目立つ
窓ガラスは洗車機だけでも夜はそれなりに綺麗な視界を保てるが夕日を浴びるとこびりついた汚れとかが超目立つ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/09(日) 18:54:48.73ID:eDBJgYY42018/12/09(日) 18:55:28.57ID:hGb9E2gf
2018/12/09(日) 18:57:30.15ID:4SnQzIms
フロントは親水推薦されてないだろ
よく読めよ
よく読めよ
2018/12/09(日) 18:58:06.03ID:OFWBdvFH
ガラスはフッ素系でコーティングするとウロコも油膜もつかなくて快適
効果も数ヶ月もつ
シリコンはやっぱりダメ
効果も数ヶ月もつ
シリコンはやっぱりダメ
2018/12/09(日) 19:04:03.42ID:xsiH9qlN
全面超撥水で快適ですわ
2018/12/09(日) 19:23:32.30ID:7t0cmson
ゼロ水は未施工と大して変わらない事だけはわかった
CC金とゼロドロップが優秀っぽいな
CC金とゼロドロップが優秀っぽいな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/09(日) 19:49:12.18ID:eDBJgYY42018/12/09(日) 20:02:00.06ID:LpgKYFGk
疎水とか親水って弱くて落ちやすい撥水だと思う
2018/12/09(日) 20:09:11.80ID:m3dOeOE1
親水はすぐ効果無くなるから週一洗車の人向け
やっぱり硬化系の親水とかがいいのかね?
やっぱり硬化系の親水とかがいいのかね?
2018/12/09(日) 20:20:27.68ID:7V9wXD0X
cc スマミ使ってたけど カインズオリジナルを試しに使ってみたけど
たいして変わらない気がする 量が多く安く コスパ最強
たいして変わらない気がする 量が多く安く コスパ最強
2018/12/09(日) 20:45:05.79ID:UhavtitO
>>835
CC金?
CC金?
2018/12/09(日) 20:45:15.41ID:d0vtR/Qc
>>824
スマミ200万本突破キャンペーンでカインズで500ml詰め替え+専用空スプレーボトル+MFクロス付きが
980円だったよ
オートアールズでシュアのカーシャンプー1000が普通に数制限何も無く598円、今となってはまあ安い
スマミ200万本突破キャンペーンでカインズで500ml詰め替え+専用空スプレーボトル+MFクロス付きが
980円だったよ
オートアールズでシュアのカーシャンプー1000が普通に数制限何も無く598円、今となってはまあ安い
2018/12/09(日) 20:57:03.62ID:7V9wXD0X
>>836
水色の奴 疎水って書いてある 200ML 入り J娘で500円の時に買い貯めした
水色の奴 疎水って書いてある 200ML 入り J娘で500円の時に買い貯めした
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/09(日) 23:52:11.67ID:szS1VJy8 今アマゾンでゼロウォーター2個入りが1,980だから買っちゃった
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 00:26:53.21ID:IX0HlGJW2018/12/10(月) 01:34:05.75ID:X7u4H5xL
今更のゼロ水あげに草
2018/12/10(月) 01:38:41.71ID:KNYMSIW3
ドロップなんだよなー
2018/12/10(月) 03:41:15.69ID:thLBo47p
2018/12/10(月) 03:43:35.19ID:thLBo47p
シュアのコーティングは初心者向け。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 12:10:13.29ID:3FqBE7wY2018/12/10(月) 14:22:44.04ID:uXU5nD7H
ルーフは親水>未施工>撥水かなー
他の場所は撥水のがいいから使い分けよ
他の場所は撥水のがいいから使い分けよ
2018/12/10(月) 14:30:31.43ID:3gqt7oif
ルーフが親水ならボンネットもでしょ
長持ちする親水ないかね
長持ちする親水ないかね
2018/12/10(月) 14:40:49.01ID:t19JzL/A
ルーフとボンネットだけは
丁寧にやってるわ
毎週でもいいくらい
あと、リアスポがハゲるから固形かハンネリ
厚塗り
丁寧にやってるわ
毎週でもいいくらい
あと、リアスポがハゲるから固形かハンネリ
厚塗り
2018/12/10(月) 14:42:07.12ID:fGS1V4pf
フェンダー周りとかサイドシルあたりもコーティングしてるとやっぱ汚れ落ち違う
2018/12/10(月) 14:42:54.75ID:VTZ/acPv
親水とは酸化チタン UVカットも酸化チタン
2018/12/10(月) 15:01:12.75ID:2t74Oy/m
親水って普通の雨だったら水玉になるよね?
2018/12/10(月) 15:03:28.21ID:78Eqwmcz
はい
2018/12/10(月) 15:07:59.58ID:crlQBvth
2018/12/10(月) 15:14:49.92ID:u0FkEqaQ
超ガラコすると3ヶ月くらいめっちゃ綺麗
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 17:51:49.27ID:3FqBE7wY フロントガラス以外は全部親水!
2018/12/10(月) 18:02:35.87ID:6WnZCzz/
純金のフクピカのメール来たわ
応募したの忘れてた
応募したの忘れてた
2018/12/10(月) 18:18:05.46ID:2My0sAxF
ガラスに親水は怖いわ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 21:18:46.76ID:3FqBE7wY >>857
撥水だと夜まったく見えないぞ!
撥水だと夜まったく見えないぞ!
2018/12/10(月) 21:38:28.98ID:gKFZgrap
親水でやばいのは大雨
それ以外は可もなく不可もなし
それ以外は可もなく不可もなし
2018/12/10(月) 21:47:08.41ID:2/NxtLGX
>>853そうとは思えないなー。それこそ週1で洗車するマメな人ならまた違ってくるかもだが。
10年落ちで前のオーナーがズボラだったからか埃みたいな細かい汚れがガラスコンパウンドでも完全には除去出来なくて夕日の時に凄く窓が汚れて視界悪いわ
ちなみに拭き取りは窓ガラス専用拭き取り専用クロスを使ってから拭き取りが甘いとも思えない
10年落ちで前のオーナーがズボラだったからか埃みたいな細かい汚れがガラスコンパウンドでも完全には除去出来なくて夕日の時に凄く窓が汚れて視界悪いわ
ちなみに拭き取りは窓ガラス専用拭き取り専用クロスを使ってから拭き取りが甘いとも思えない
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 21:53:37.17ID:3FqBE7wY 動画にもあったように水滴として残る撥水より、
流れ落ちる親水のほうがどう考えても物理的に汚れが残らない。
ウロコにならないのがいちばん!
流れ落ちる親水のほうがどう考えても物理的に汚れが残らない。
ウロコにならないのがいちばん!
2018/12/10(月) 22:38:19.21ID:c7x25Q4G
親水が流れ落ちるレベルの豪雨なら別の心配するから
2018/12/11(火) 00:00:51.31ID:ac3pQvB8
それな
2018/12/11(火) 00:13:08.39ID:TeJPWg2B
それね
2018/12/11(火) 00:37:40.82ID:bVJSnZvh
そらそうよ
2018/12/11(火) 00:51:49.99ID:23S5tbqG
せやせや
2018/12/11(火) 03:05:30.00ID:l2rRNNxY
せやかて
2018/12/11(火) 03:11:38.73ID:uk9Qy7O3
ほなな
2018/12/11(火) 08:38:26.25ID:J08wWfFy
毎週末毎週末、これでもかってぐらいレインX塗り塗りしてる(笑)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 12:23:13.23ID:Yp3LMxlZ2018/12/11(火) 12:31:24.21ID:Xy/xafuR
降ってる最中の話じゃないの
親水って水量が多いとベターと流れるから怖い時があるよ
親水って水量が多いとベターと流れるから怖い時があるよ
2018/12/11(火) 12:54:43.90ID:fKmrGmIP
これからの時期だな…。
撥水は雨のあと凍ると、水滴がゴツゴツして朝拭くとき痛い。
撥水は雨のあと凍ると、水滴がゴツゴツして朝拭くとき痛い。
2018/12/11(火) 13:02:20.84ID:y3odIppY
フッ素してたら氷張り付かず快適
おまけに油膜もウロコも皆無ですわ
おまけに油膜もウロコも皆無ですわ
2018/12/11(火) 13:12:57.72ID:Ljv1GP6J
フロントに親水はあり得ないけどサイド迷うなぁ
土砂降りはたまにだし
土砂降りはたまにだし
2018/12/11(火) 13:20:40.86ID:43gYwDQ2
>>870
撥水なら走れば飛ぶんだが
撥水なら走れば飛ぶんだが
2018/12/11(火) 13:21:32.03ID:eNn37g+w
21世紀には超音波ワイパーが普及すると思ってたが全然だね
2018/12/11(火) 13:21:47.32ID:HXjRKV2/
サイドを親水にしても知らぬ間に取れてないか
窓の開け閉めがダメなのか
窓の開け閉めがダメなのか
2018/12/11(火) 13:26:24.14ID:HXjRKV2/
ついでにカキコ
クリスタルプロセスのレジンR-800でどう?
Si700が良かったからものすごくきになるんだけど
クリスタルプロセスのレジンR-800でどう?
Si700が良かったからものすごくきになるんだけど
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 14:28:30.38ID:AEneJO7I スマミ乾式
試された方いませんか?レビューよろしく
試された方いませんか?レビューよろしく
2018/12/11(火) 14:31:22.97ID:Mm+H9ikV
汚れ落とし出来るコーティングするとMF真っ黒になるんだな
知らぬ間にくすんで発色悪くなってる
知らぬ間にくすんで発色悪くなってる
2018/12/11(火) 17:45:28.89ID:kLsYOjLA
親水って窓ガラスにもしていいの?
2018/12/11(火) 18:53:07.29ID:58GspS0K
>>860
ガラコ自体が頑固な汚れのようなものだぞ
ガラコ自体が頑固な汚れのようなものだぞ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 19:04:25.12ID:Yp3LMxlZ >>881
フロント以外に。
フロント以外に。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 19:05:35.36ID:Yp3LMxlZ >>875
親水なら走らなくても落ちる。
親水なら走らなくても落ちる。
2018/12/11(火) 19:11:08.78ID:dJvRIi7y
親水はサイドのみでしょ
土砂降りだとフロントだけじゃなくてリアも全然見えなくてヤバい
土砂降りだとフロントだけじゃなくてリアも全然見えなくてヤバい
2018/12/11(火) 19:17:36.69ID:dzj6rLwL
ドカ降りしたらサイドもやばいよ
普通の雨ならある程度見えるけど
普通の雨ならある程度見えるけど
2018/12/11(火) 19:38:19.55ID:iP3htY2g
>>884
ジョウロレベルの雨って相当強い雨って知ってる?
ジョウロレベルの雨って相当強い雨って知ってる?
2018/12/11(火) 19:55:38.93ID:dJvRIi7y
>>886
まあ俺もそう感じるけど親水好きな人もいるから全否定するのはどうかなと思ってさ
サイドだけ親水で前後は非親水なら、停止不可の道路を走行中ゲリラ豪雨くらっても致命的状況にはならないからOKかなと
そういう俺はガラス磨き直後に急用で素ガラスのまま首都高乗ったらゲリラ豪雨喰らったアホです
他の人たちに比べ異様に遅くしか走れない状況ってのは恐怖だった
見えないから後ろからズドンとくるやもしれず涙目だった
まあ俺もそう感じるけど親水好きな人もいるから全否定するのはどうかなと思ってさ
サイドだけ親水で前後は非親水なら、停止不可の道路を走行中ゲリラ豪雨くらっても致命的状況にはならないからOKかなと
そういう俺はガラス磨き直後に急用で素ガラスのまま首都高乗ったらゲリラ豪雨喰らったアホです
他の人たちに比べ異様に遅くしか走れない状況ってのは恐怖だった
見えないから後ろからズドンとくるやもしれず涙目だった
2018/12/11(火) 21:12:18.82ID:OWLxisUy
リアガラスを徹底的に油膜落としをした。それだけだと雨の時にリアガラスが雨でベッタリで視界が超悪くてビビった。しかし油膜を徹底的に落とした状態なら新車に近いと言える。新車でガラスとか何も施工しないと同じように雨で視界超悪くなる?
ちなみにリアワイパーが付いてないだけに怖かった
ちなみにリアワイパーが付いてないだけに怖かった
2018/12/11(火) 21:18:23.68ID:/LAPtwvX
>>879
こないだそれやりました。水玉は小さめ、ボディに貼りついて走っても流れない。渇水性無さすぎ。ゴミだった。
こないだそれやりました。水玉は小さめ、ボディに貼りついて走っても流れない。渇水性無さすぎ。ゴミだった。
2018/12/11(火) 21:32:54.43ID:I58MLzq7
ほなにー
おなにー
おなにー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 22:16:31.84ID:Yp3LMxlZ 両方やって自己判断すればいい。
自分だけが幸せになればいい。
他人を説得させる必要は無い。
自分だけがおいしい思いすればいい。
自分だけが幸せになればいい。
他人を説得させる必要は無い。
自分だけがおいしい思いすればいい。
2018/12/11(火) 22:31:58.98ID:KgpBWMf+
急に詩を綴ってどうした
頭まで親水か?
頭まで親水か?
2018/12/11(火) 22:39:21.44ID:2uT+52E1
草
2018/12/11(火) 22:49:21.24ID:zMqF09jP
>>892
黙って全面親水にしてればいいよ
黙って全面親水にしてればいいよ
2018/12/12(水) 00:00:24.01ID:pLaLy6Mo
ゼロ登場した頃、重ねれば重ねるほど親水になるとか謳ってなかったっけ
2018/12/12(水) 00:46:25.11ID:nzK730+k
硬化系初めてで、通販でMr.黒瓶2買って見ました
試しに使って無いテーブルをマスキングテープで細かく区分けして重ね塗りの効果やバリアスと比較して見たんですが
効果が超微妙で、こんなもんなのかなあって思ってネット見てたら偽物があるんですね、こりゃ多分ダメなやつ掴んでしまったなw
使用して効果を実感してる方はどちらで購入したのでしょうかアマですか?買い直そうかな
試しに使って無いテーブルをマスキングテープで細かく区分けして重ね塗りの効果やバリアスと比較して見たんですが
効果が超微妙で、こんなもんなのかなあって思ってネット見てたら偽物があるんですね、こりゃ多分ダメなやつ掴んでしまったなw
使用して効果を実感してる方はどちらで購入したのでしょうかアマですか?買い直そうかな
2018/12/12(水) 08:35:22.08ID:9Qdh9pAh
偽物=ただの水で硬化しない
2018/12/12(水) 08:40:10.95ID:eYD3E+3m
撥水なら豪雨でなければ間欠ワイパーで十分
ワイパーの往復する回数が減ると思う
ワイパーの往復する回数が減ると思う
2018/12/12(水) 09:19:57.48ID:CIMQyUH/
ワイパー動かすとキュイーとかゴッゴッゴッ…とか鳴いてうるさいから極力動かしたくない
2018/12/12(水) 10:31:42.41ID:x8Fvu0Ot
水分足りないわ
2018/12/12(水) 10:40:49.95ID:M8zPXPBM
2018/12/12(水) 11:28:48.11ID:CIMQyUH/
無織布?不織布?
ワイパーブレードにクリンビューね
クリンビューいろいろあるけど白い泡が出るEXってのでいいのかな?
ワイパーブレードにクリンビューね
クリンビューいろいろあるけど白い泡が出るEXってのでいいのかな?
2018/12/12(水) 13:40:16.57ID:vx6stom4
激泡ガラスクルーで拭いて
超ガラコ塗ってブレードにもガラコ塗る
超ガラコ塗ってブレードにもガラコ塗る
2018/12/12(水) 13:59:50.38ID:11TezY88
カインズ CC水 本体+詰め替え2本付 1980円
イエローハット 強力フクピカ500円
両方こうた
イエローハット 強力フクピカ500円
両方こうた
2018/12/12(水) 14:21:13.12ID:tJa8jiY0
CC水って雨降った後凄いカッコ悪い感じになるよな
2018/12/12(水) 14:55:24.91ID:OW5mVs7C
ならないよ
2018/12/12(水) 15:06:15.55ID:nzK730+k
>>898
出回ってる偽物=水なんですか?じゃ自分のは水ではないなあ
偽物の動画見るとfake品は火を近づけると燃えるって言ってるからやってみたら自分のもボッっと燃え上がったもので...
購入して2週間程試して経過見て来ましたがなにせ自分のは硬化してる感じはほぼ無かったので残念です、バリアスの方がずっと効果感じられました
とりあえず車に塗ってなくてよかった
出回ってる偽物=水なんですか?じゃ自分のは水ではないなあ
偽物の動画見るとfake品は火を近づけると燃えるって言ってるからやってみたら自分のもボッっと燃え上がったもので...
購入して2週間程試して経過見て来ましたがなにせ自分のは硬化してる感じはほぼ無かったので残念です、バリアスの方がずっと効果感じられました
とりあえず車に塗ってなくてよかった
2018/12/12(水) 15:10:10.12ID:I4qwlKdQ
そんなもんが出回ってるなら買わないほうが良さそうだね
2018/12/12(水) 16:22:39.65ID:BCmq0WY2
>>869
レインX最高だべ
レインX最高だべ
2018/12/12(水) 17:46:35.57ID:7qm0BsFe
>>908
本物もIPA含まれてるから燃えますよw
本物もIPA含まれてるから燃えますよw
2018/12/12(水) 18:35:36.10ID:4o66LiUG
>>908
どこで買ったの?メルカリとかヤフオクなら怪しいかも知れないが。
どこで買ったの?メルカリとかヤフオクなら怪しいかも知れないが。
2018/12/12(水) 19:18:16.70ID:RJKFe/B+
中華通販じゃね?
2018/12/12(水) 20:55:22.42ID:TdhIa+pO
2018/12/12(水) 21:50:49.73ID:b1JuL7nY
ショッピングモールだけしか書かないのはFBIにでも追われてるからなの?
他人に購入先聞くんなら自分も購入したショップ名まで書いてね
どこで買ったかも言わずに偽物かなあ?では何とも言えんし参考にもならん
他人に購入先聞くんなら自分も購入したショップ名まで書いてね
どこで買ったかも言わずに偽物かなあ?では何とも言えんし参考にもならん
2018/12/12(水) 22:39:43.09ID:nzK730+k
>>911
いや偽物と本物比べてる動画を数本見ただけですので、動画が嘘情報って事もあるかなとは思っています
>>912
アマレビューで到着まで2週間ほどと見たので、即納可だった○○ーショッピング内のストアで購入しました
即納でも5、6日掛かったかな発送は国内からでした
まあ硬化系が初めてだったもので他の商品との比較はできませんので、偽物だとは言えませんし言いません
ただ自分的に効果が微妙だったのとその後にフェイク品の動画をみて私の物も動画の検証と同じになったもので、あっ...と思いました
勿論私自身の施工方法が悪いのかもしれないです
偽物かどうかはわかりませんが私の購入したものは他のレビュー等で見たような施工に使ったタオルがカサカサになるという事もなかったですし自分の車には使わないです
これもいい機会だと思って青瓶や他の硬化系の商品を買って試してみようと思います
いや偽物と本物比べてる動画を数本見ただけですので、動画が嘘情報って事もあるかなとは思っています
>>912
アマレビューで到着まで2週間ほどと見たので、即納可だった○○ーショッピング内のストアで購入しました
即納でも5、6日掛かったかな発送は国内からでした
まあ硬化系が初めてだったもので他の商品との比較はできませんので、偽物だとは言えませんし言いません
ただ自分的に効果が微妙だったのとその後にフェイク品の動画をみて私の物も動画の検証と同じになったもので、あっ...と思いました
勿論私自身の施工方法が悪いのかもしれないです
偽物かどうかはわかりませんが私の購入したものは他のレビュー等で見たような施工に使ったタオルがカサカサになるという事もなかったですし自分の車には使わないです
これもいい機会だと思って青瓶や他の硬化系の商品を買って試してみようと思います
2018/12/12(水) 23:14:31.52ID:xtNThgZF
真贋に火を付ける見極めがあるだね〜
先月末買った青瓶は火が付かなかったです。
先月末買った青瓶は火が付かなかったです。
2018/12/12(水) 23:56:49.79ID:nzK730+k
2018/12/13(木) 14:07:42.36ID:ghe1T59V
けちって中華コートよりガンバスなどの実店舗で実際施工に使ってる硬化コートの方が100倍いいよ
一見似たように見えてもツヤ保ちも防汚自体も全然違う
一見似たように見えてもツヤ保ちも防汚自体も全然違う
2018/12/13(木) 15:09:39.58ID:0eixF+lL
試して比較したの?
2018/12/13(木) 15:30:59.75ID:d19ievYT
それは簡易コーティングって言うの?
2018/12/13(木) 15:37:37.09ID:ghe1T59V
二年ほど前に青瓶やったけど最初っからツヤ感低いしミラー下は3ヶ月でシャンプーで汚れ落ちなくなったよ
こういうのは数ヶ月ごとに重ねて、一年過ぎたらポリッシュからやり直しのめんどくさいタイプ
こういうのは数ヶ月ごとに重ねて、一年過ぎたらポリッシュからやり直しのめんどくさいタイプ
2018/12/13(木) 18:11:43.95ID:+xSq9X8l
CCウォーターの説明欄にある中型車8〜12台ってあるが
実際そんなに施工出来るか?
いいとこその半分なんだけど
実際そんなに施工出来るか?
いいとこその半分なんだけど
2018/12/13(木) 18:26:35.27ID:MAbWtWWi
かけ過ぎやろ
2018/12/13(木) 19:52:47.77ID:4jAKxtYL
>>910
んだんだ
んだんだ
2018/12/13(木) 21:33:19.83ID:9blk+2Rn
>>921
全て硬化コーティング、ただganbass買う位なら
ヤフオクでガードコスメSP(トヨタ・スバルD5年)かピットワーク5イヤーズコート(日産D)の原液が4000円内で入手可能だからそっち買う
amaとかならG'zox(SOFT99ブランド)リアルガラスコートとか5000円程だからそっち買うわ
全くスレチだなスマン、ツヤエキで良いんだよ、そこらで買えるのが一番ですよw
全て硬化コーティング、ただganbass買う位なら
ヤフオクでガードコスメSP(トヨタ・スバルD5年)かピットワーク5イヤーズコート(日産D)の原液が4000円内で入手可能だからそっち買う
amaとかならG'zox(SOFT99ブランド)リアルガラスコートとか5000円程だからそっち買うわ
全くスレチだなスマン、ツヤエキで良いんだよ、そこらで買えるのが一番ですよw
2018/12/14(金) 07:15:26.23ID:s0d5Yp91
青瓶施工車のメンテ用にゼロフィニッシュ
簡単に綺麗になり最高
簡単に綺麗になり最高
2018/12/14(金) 13:11:12.53ID:x7IfeDKW
青瓶みたいもんをよく自分の車に施工できるなw
2018/12/14(金) 13:44:17.88ID:jyzBBqPq
自分の車だからやるのさ
2018/12/14(金) 13:53:06.07ID:h5HluRP6
2018/12/14(金) 15:20:11.90ID:jljCi9r7
毎週コーティングすると汚れが固着しなくなる。
2018/12/14(金) 15:35:58.11ID:vrfJJTwu
普通そんな時間ないわな
2018/12/14(金) 15:55:55.60ID:QjaCf3mT
週1とか書いても実際やってないからな
書くだけならバイトでも猿でもできるわ
書くだけならバイトでも猿でもできるわ
2018/12/14(金) 15:59:00.35ID:jljCi9r7
洗車なんて20分位しか掛らないから
簡易コーティング入れても30分だよ。
コイン洗車で早洗い洗車を習得した。
簡易コーティング入れても30分だよ。
コイン洗車で早洗い洗車を習得した。
2018/12/14(金) 16:07:38.01ID:xos+vSyB
それでいいなら好きにしろ
2018/12/14(金) 16:47:56.16ID:xZ2YwC1B
2018/12/14(金) 18:14:01.30ID:onumE64f
>>928
酸っぱい粉のステマ成功だね!
酸っぱい粉のステマ成功だね!
2018/12/14(金) 20:06:26.75ID:NB/5A8MZ
気に入らない製品の話題はステマって言ってりゃ何の証明も要らず陥れることができるんだから楽でいいよな
青瓶なんかステマしても割に合わなさすぎるんじゃないの?
そもそも硬化型なんか数出ないのに、しかも中華だよ
そんで六百円ぽっち
そう考えると高いコーティング剤売ってる業者の妨害書き込みのほうがよほど可能性高いって話になるぜ
俺はそうは思わないけどさ
青瓶なんかステマしても割に合わなさすぎるんじゃないの?
そもそも硬化型なんか数出ないのに、しかも中華だよ
そんで六百円ぽっち
そう考えると高いコーティング剤売ってる業者の妨害書き込みのほうがよほど可能性高いって話になるぜ
俺はそうは思わないけどさ
2018/12/14(金) 20:14:38.32ID:RMo2x5/S
1000円で釣りくるんだから1回試してみればいいじゃんいいじゃんeeジャンプ
2018/12/14(金) 20:40:34.33ID:H4TqAo10
硬化タイプは手軽に試せないからだろ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/14(金) 21:34:12.15ID:+ROfBuzs 動画に出てたソナックスどう?
撥水と言うより疎水って言ってたし、3ヶ月保つって言ってたしゼロ水より良くない?
疎水でもっといいのある?
撥水と言うより疎水って言ってたし、3ヶ月保つって言ってたしゼロ水より良くない?
疎水でもっといいのある?
2018/12/14(金) 21:35:50.82ID:r/sFHz1H
>>941
誰が言ってたの?
誰が言ってたの?
2018/12/14(金) 22:06:48.36ID:NtMT43GT
(゚Д゚)コスパは最高
2018/12/14(金) 22:10:58.29ID:5rBgNq4/
疎水とか言っても実際雨降ると撥水なの多いよね
シャワーで水かけた時に違いはあるけど
シャワーで水かけた時に違いはあるけど
2018/12/14(金) 22:12:30.84ID:HdBcBwN9
ソナックスは性能良いみたいだけどメッキや樹脂がNGなのが痛い
2018/12/15(土) 00:04:27.74ID:ak36Ol/9
2018/12/15(土) 00:06:02.79ID:e1VJUJCq
バンパーも塗装されてるけど樹脂じゃまいか
2018/12/15(土) 00:25:53.34ID:Ep3aFY68
sonaxボディーだけなん?
検討してたけどやっぱCC金か0ドロップかなぁ
検討してたけどやっぱCC金か0ドロップかなぁ
2018/12/15(土) 00:27:18.70ID:d5LMP+TT
>>947
お前頭弱い子だね、中学校からやり直してこい
お前頭弱い子だね、中学校からやり直してこい
2018/12/15(土) 00:30:31.04ID:D2d0xzpe
メーカーが推奨してない限りやらない事にしてるわ
文句言えないし
ただクレーム対策で厳しく指定してるのかもわからんけどね
文句言えないし
ただクレーム対策で厳しく指定してるのかもわからんけどね
2018/12/15(土) 02:58:45.13ID:Pa4zgrhI
SONAX
個人輸入して方が安いな
半額で買える
送料入れても同じくらいだし
個人輸入して方が安いな
半額で買える
送料入れても同じくらいだし
2018/12/15(土) 05:13:57.14ID:2Ze12FzX
>>951
送料いれて同じなら、近所でかったほうがよくないか?
送料いれて同じなら、近所でかったほうがよくないか?
2018/12/15(土) 12:55:45.53ID:8nvJbQ6H
sonaxやスピードビードはまだ良心的だからそこらで買うか、国内通販で充分だよ
だがマグアイアーズ、お前は駄目だ、ボリすぎw
こいつは送料もヘッタクレも個人輸入のが圧倒的に安い
だがマグアイアーズ、お前は駄目だ、ボリすぎw
こいつは送料もヘッタクレも個人輸入のが圧倒的に安い
2018/12/15(土) 13:40:40.40ID:lgeFg4Wk
スマホナビがない時代のGPS地図のガーミン
を思い出す。
米国価格3万から4万の商品が日本の代理店
経由で16万の暴利で売ってた。
みんなアメリカのサイトで個人輸入して
有志が日本語化させてみんな使ってた。
を思い出す。
米国価格3万から4万の商品が日本の代理店
経由で16万の暴利で売ってた。
みんなアメリカのサイトで個人輸入して
有志が日本語化させてみんな使ってた。
2018/12/15(土) 15:54:50.43ID:hqMCBNZU
スマホナビはトンネルとか山奥の圏外とかで困る。
2018/12/15(土) 16:03:28.66ID:ykw5uiu1
ソフバン使ってんじゃね?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/15(土) 17:17:57.32ID:FB1L3tOI958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/15(土) 17:26:03.61ID:6CUmknws2018/12/15(土) 17:54:56.02ID:Y9IEZMwE
ゼロフィニッシュいいな、これ
少しベタつきがあるからふき取る必要があるけど
少しベタつきがあるからふき取る必要があるけど
2018/12/15(土) 18:36:10.15ID:GD9MicxD
2018/12/15(土) 20:01:16.23ID:Pa4zgrhI
日本に送れるのだけ表示できるはず
2018/12/15(土) 20:06:53.47ID:ykw5uiu1
なるほど
ちょっと調べてみるわありがとう
ちょっと調べてみるわありがとう
2018/12/15(土) 22:10:57.00ID:6UF5ZPTr
ゼロプレミアムとバリアスコートならどちらがおすすめですか。
後、仕上げのクロスはシュアラスターとキーパーならどちらがいいですか。
後、仕上げのクロスはシュアラスターとキーパーならどちらがいいですか。
2018/12/15(土) 23:42:33.91ID:lgeFg4Wk
2018/12/16(日) 00:09:22.32ID:ZwlwZaa3
テロリストかよ
2018/12/16(日) 00:19:04.14ID:Gnttv3eY
洗車&コート剤マニアのテロリストwwいかんジワジワくる
2018/12/16(日) 07:05:27.69ID:v05zbtoT
ワックスの艶に勝てる製品ってCC金くらいかな?
2018/12/16(日) 08:36:08.70ID:IfgRldkV
ワックスには勝ってないでしょ
2018/12/16(日) 08:43:12.84ID:WXTYVTqe
全体にCC水金をかけたあと金属部分にCCWAX金でヌルヌル艶々
プロスタッフに感謝
プロスタッフに感謝
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 09:35:50.59ID:DWOhaZ7E 洗車の際に、スピードビードの姉妹品のクリア&リペル(ガラス磨き)と、ホイール磨き用とを間違えて、フロントガラスにホイール用のを
間違えて塗布して、昨日大変だったw まぁ何とか拭き取って、クリア&リペルの塗布しなおしたけどw
間違えて塗布して、昨日大変だったw まぁ何とか拭き取って、クリア&リペルの塗布しなおしたけどw
2018/12/16(日) 11:24:16.53ID:N0gJowgN
>>969
ワックスのほうをボディに使わないのは何か意味があるのかい?
ワックスのほうをボディに使わないのは何か意味があるのかい?
2018/12/16(日) 12:03:36.20ID:skJ324rw
艶はバリアスとプレクサスじゃない?
流石にWAXに勝てる簡易は無いと思う
流石にWAXに勝てる簡易は無いと思う
2018/12/16(日) 14:26:04.19ID:h5hidC+k
表面が汚かったら何使っても艶感じられるからいいよなあ
2018/12/16(日) 14:51:29.57ID:H15QR3v9
メッキは一度錆始まるとどうにもならんからなあ
2018/12/16(日) 16:31:28.92ID:oxlFbT29
簡易には限界があるけど
撥水はキラサク、艶はバリアス、バランス重視ならCC金orゼロドロップ という感じかな
撥水はキラサク、艶はバリアス、バランス重視ならCC金orゼロドロップ という感じかな
2018/12/16(日) 16:38:52.86ID:tJp2dp9v
TP01濃縮をリットルで買ったんだけど使い切るの何年後だろう
なお艶は普通〜ちょい上、撥水はバッキバキ、なんつうかゼロ泥を全体的にワンランク上げた感
濃縮なんでコスパは最高だな
あ、希釈はバッテリー補充液などの純水に近い安価なもの流用で
なお艶は普通〜ちょい上、撥水はバッキバキ、なんつうかゼロ泥を全体的にワンランク上げた感
濃縮なんでコスパは最高だな
あ、希釈はバッテリー補充液などの純水に近い安価なもの流用で
2018/12/16(日) 16:53:39.10ID:xpWe5eRk
ゼロドロップはバッキバキに撥水しないだろ
2018/12/16(日) 17:13:46.82ID:rB2ljt/O
ツルツル感は他を圧倒し.艶もトップクラスのBP-MIX
静電気を寄せ付けなく、撥水も良いtwo way coat
エアブラシでバイクのタンクに施工、接触角160度で
水滴が跳ねる。
コーティング専門店が開発したコーティング
ばかり購入してしまってる。
静電気を寄せ付けなく、撥水も良いtwo way coat
エアブラシでバイクのタンクに施工、接触角160度で
水滴が跳ねる。
コーティング専門店が開発したコーティング
ばかり購入してしまってる。
2018/12/16(日) 17:16:29.60ID:rB2ljt/O
エアブラシで施工すれば接触角160度のレイド
2018/12/16(日) 19:33:20.68ID:37KfWCph
いや角度報告されても全然伝わってこない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 20:51:22.37ID:PI/5zwfq 親水はゼロドロップ?
2018/12/16(日) 21:25:58.80ID:9piliXsd
ウォーター
2018/12/16(日) 23:31:45.90ID:fpVd0XdW
誘導されてきた
黒車買ったんだがオススメの簡易コーティング教えてほしい
特に無ければブリスにしようかと思ってるんだけどあれは同等品無いのかな
黒車買ったんだがオススメの簡易コーティング教えてほしい
特に無ければブリスにしようかと思ってるんだけどあれは同等品無いのかな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/17(月) 00:22:21.10ID:MOmRjWt3 拘り無いんやったらブリスでええんちゃうか?
トヨタの202乗ってる今は親水を探し続けてるんやけどおススメある?
トヨタの202乗ってる今は親水を探し続けてるんやけどおススメある?
2018/12/17(月) 00:50:40.64ID:V+uORdKH
>>984
ぶっちゃけワックス派だったんで簡易コーティング剤はブリス、プリシー位しか使った事が無いんだ
ブリスは重ね塗りでツヤが出るから好きだった プリシーは微妙だったかな
それより良い物があるなら教えてほしいんだよね
ぶっちゃけワックス派だったんで簡易コーティング剤はブリス、プリシー位しか使った事が無いんだ
ブリスは重ね塗りでツヤが出るから好きだった プリシーは微妙だったかな
それより良い物があるなら教えてほしいんだよね
2018/12/17(月) 02:04:33.87ID:hlJNat4p
拘りが無くてブリスの意味がわからん
2018/12/17(月) 02:48:28.07ID:Bc8vC8Ri
>>979
スレ立てよろしく^_^
スレ立てよろしく^_^
2018/12/17(月) 11:50:10.95ID:s4flP02d
親水性の簡易コーティングなら、クリスタルガードプロかヤフオクで出てるProspec2 ってやつの2択かなあ。それでも雨とかだと普通に撥水するけども。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/17(月) 13:01:08.18ID:MOmRjWt3 そっかぁやっぱりまだ親水のコーティングは出てこないんやね
親水と謳った弱撥水ばっかりか
親水と謳った弱撥水ばっかりか
2018/12/17(月) 14:48:27.17ID:DHg1tusB
今どきボディに親水とか言ってるバカなんてほっときゃ良いのに
2018/12/17(月) 14:54:20.05ID:2dBmxyab
892 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/12/11(火) 22:16:31.84 ID:Yp3LMxlZ
両方やって自己判断すればいい。
自分だけが幸せになればいい。
他人を説得させる必要は無い。
自分だけがおいしい思いすればいい。
両方やって自己判断すればいい。
自分だけが幸せになればいい。
他人を説得させる必要は無い。
自分だけがおいしい思いすればいい。
2018/12/17(月) 15:13:51.07ID:p0ghPxqB
シュアが今日まで半額セールやってんのね
ドロップかプレミアムどれがいいかな?
ドロップかプレミアムどれがいいかな?
2018/12/17(月) 16:04:12.40ID:dDQx1PWy
高いやつはどれも同じだなー
金、EX、プレミアム
金、EX、プレミアム
2018/12/17(月) 17:24:07.13ID:djHtMTxa
全品ならマスターワークス一択
ロータスシールドかな、半額ならモノタロウのフラッシュリー硬化シリーズより安くなるしなw
ロータスシールドかな、半額ならモノタロウのフラッシュリー硬化シリーズより安くなるしなw
2018/12/17(月) 17:33:57.48ID:Qnf8EXqq
一択!とかいいから
好きに選んどけ
好きに選んどけ
2018/12/17(月) 17:34:33.46ID:p0ghPxqB
2018/12/17(月) 18:06:07.04ID:si7d5v79
>>996
なんかとはなんだ、なんかとは!
なんかとはなんだ、なんかとは!
2018/12/17(月) 19:00:23.13ID:4eJVbJ4d
>>996
アクアドロップは青瓶と大差ない硬化系
これを綺麗に施工するにはかなり大変
下地処理、脱脂、施工(薄く施工すぐ拭き取る)、48時間以上水に濡らさない
つーか、ちゃんとやれば2〜3年は簡易系で横着できる
アクアドロップは青瓶と大差ない硬化系
これを綺麗に施工するにはかなり大変
下地処理、脱脂、施工(薄く施工すぐ拭き取る)、48時間以上水に濡らさない
つーか、ちゃんとやれば2〜3年は簡易系で横着できる
2018/12/17(月) 19:19:21.67ID:FEzXeKj7
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 22【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1545041925/
間に合うか(´・ω・`)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1545041925/
間に合うか(´・ω・`)
2018/12/17(月) 19:21:16.34ID:FEzXeKj7
ズサーッε=ε=ε=c⌒っ゚Д゚)っ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 7時間 30分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 7時間 30分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【トランプ関税】車関税、米ビッグスリーにも重荷 GM、利益吹き飛ぶ恐れ [ぐれ★]
- 【フジ】女性アナに下半身露出の出演者 ヒアリングに「多忙で協力できない」と不誠実な対応 「実名出して」SNSが震撼した恐怖の夜 [冬月記者★]
- 【悪質】吐き気がし道端にしゃがんだ10代女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を 札幌 ★3 [おっさん友の会★]
- 秋田産コメからカドミウム 基準値超、回収進める [蚤の市★]
- 「どんだけ並ばせるねん!」 並ばない万博のはずが…入場まで1時間半 テストラン2日目 [蚤の市★]
- ベッセント米財務長官「株価下落は中国ディープシークAIモデルに関係」トランプ大統領の政策が要因との見方を否定 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪★5
- コメ、もうすぐ完全枯渇。去年4月と比べて在庫が1/5しかない [263288856]
- 松本人志さん、テレビから永久追放が確定wwwwwwwwwwwwwwww [977790669]
- 今から>>5で抜く
- 赤毛のアン、制作者が原作読んでないだろと炎上🔥 [485187932]
- けー🙄せー🙄スカイライナー🚝🏡