「導流帯の上は、どう走ればいいのか」という問いを投げてみたところ、「法令上、車両が通行する事は想定しておりませんので、通行方法は定められておりません」との回答。
つまり導流帯は、周囲の交通状況から車線を絞るなどの誘導が必要とされた時に、安全かつ円滑な走行のために使われるものなので、誘導の通りに導流帯を避けて走ってしかるべきもの。そのため、導流帯そのものの通行の仕方は存在しないということのようです。

警察がこう回答してるみたいよ