マツダコネクトのカスタマイズ・ハック・チューニング情報専用スレッドです。
質問される方は下記の海外サイトなどに一通り目を通された上でお願いします。
唐突に『SSHってどうやるんですか?』、『パスワードは?』などの質問はご遠慮ください。
下記のサイト他、ご自身で検索すればたくさん既報があります。
mazda3revolution Infotainment Project
http://mazda3revolution.com/forums/2014-mazda-3-skyactiv-audio-electronics/57714-infotainment-project.html
探検
【root】マツダコネクト・カスタム【SSH】 ver.08
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/15(火) 06:22:12.66ID:txvXX8VZ
2019/06/07(金) 01:49:51.61ID:OUsJJd+/
>>488
このスレとmazda3revolution辺り見とけば良いと思うよ。
https://mazda3revolution.com/forums/
ただ、mazda3はマツコネ2になるので、恐らく今までのマツコネと違うのでこれまでのやり方は通用しない。
ソフト解析には時間が掛かると思うので当分は、走行中のTV NAVIの制限解除はハード頼みになると思う。
このスレとmazda3revolution辺り見とけば良いと思うよ。
https://mazda3revolution.com/forums/
ただ、mazda3はマツコネ2になるので、恐らく今までのマツコネと違うのでこれまでのやり方は通用しない。
ソフト解析には時間が掛かると思うので当分は、走行中のTV NAVIの制限解除はハード頼みになると思う。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 03:02:38.41ID:ZB/TEghh >>491
なるほど、情報ありがとう
なるほど、情報ありがとう
2019/06/07(金) 10:38:31.04ID:CieIFbOz
AIOのBigger Album Artで、縦長や横長のアルバムアートが正方形に矯正されちゃうのって仕様?
元々はたしかアスペクト比は維持されてた気がする
元々はたしかアスペクト比は維持されてた気がする
2019/06/07(金) 17:08:10.45ID:lAPA5fcF
>>493
元々でも、正方形に補正されるよ
元々でも、正方形に補正されるよ
2019/06/07(金) 18:19:53.51ID:L36sZDKn
アルバムアートって基本正方形何じゃない?
それともオリジナルの画像をアルバムアートにしてる?
それともオリジナルの画像をアルバムアートにしてる?
496ちんかす
2019/06/07(金) 21:46:30.11ID:qP/mpKbX >>480
このスレのずっと初期の頃いた。
1人は、ヤフオクに出品
もう1人は、マツコネが起動する直前にTera termのマクロを突っ込んでマクロで復旧
もう1人は俺、確かディスプレイの設定がJCIとVistonがJCI Testの中にあって、調子に乗ってトグルしたら、ディスプレイ真っ暗
これは、当時V33だったので、sshからコマンド叩いて復旧させた。
何をしたかはあんまり覚えてないけど、confファイルをviで強引に書き換えて、!wq
そして、shutdown -r nowで戻った気がする。
このスレのずっと初期の頃いた。
1人は、ヤフオクに出品
もう1人は、マツコネが起動する直前にTera termのマクロを突っ込んでマクロで復旧
もう1人は俺、確かディスプレイの設定がJCIとVistonがJCI Testの中にあって、調子に乗ってトグルしたら、ディスプレイ真っ暗
これは、当時V33だったので、sshからコマンド叩いて復旧させた。
何をしたかはあんまり覚えてないけど、confファイルをviで強引に書き換えて、!wq
そして、shutdown -r nowで戻った気がする。
2019/06/07(金) 23:10:33.93ID:cXRwrCKF
>>409
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557200168/726
> v70.00.110 → v70.00.3?? (??の部分は聞き取れなかった)
国内版にも来たようだ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557200168/726
> v70.00.110 → v70.00.3?? (??の部分は聞き取れなかった)
国内版にも来たようだ
498ちんかす
2019/06/07(金) 23:21:44.70ID:qP/mpKbX ついに終わりか。
最初期は、USBキーボードを繋いだり、
sshでrootログインとか何でもありだったからなあ。
最初期は、USBキーボードを繋いだり、
sshでrootログインとか何でもありだったからなあ。
2019/06/07(金) 23:42:41.85ID:EGigpZMf
2019/06/08(土) 00:58:24.37ID:aI1lo9NX
残念だ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 01:36:04.24ID:qWE54Ou6 >>499
ブラックアウト改善の為、更新
ブラックアウト改善の為、更新
2019/06/08(土) 14:47:16.25ID:WlP8H09u
2019/06/08(土) 18:39:54.11ID:PrYnHln5
>>499
TV視聴やナビ操作のスクリプトも消されちゃっていますか?
TV視聴やナビ操作のスクリプトも消されちゃっていますか?
2019/06/08(土) 22:53:03.66ID:/OMdm0Ns
AIO対策もわかるけどその前にやるべき事たくさんあるだろうに
2019/06/08(土) 22:53:36.95ID:NhlzmKLE
>>503
499では無いけど、マツコネのファームアップの際はTV視聴もナビ操作も消えるよ。
499では無いけど、マツコネのファームアップの際はTV視聴もナビ操作も消えるよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 00:29:47.90ID:OEeSTGKD そういう意味では無いと思う
2019/06/09(日) 00:31:28.20ID:BQsFe9eM
>>499
IDとパスワードが変わっているからシリアルで繋いでも何もできない
IDとパスワードが変わっているからシリアルで繋いでも何もできない
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 01:08:53.16ID:AhJ7bP/4 >>505
ここのスレの内容でスプリクト入れてたら、消えると思う。消えない場所に書き込んでたら残るはず
ここのスレの内容でスプリクト入れてたら、消えると思う。消えない場所に書き込んでたら残るはず
2019/06/09(日) 10:16:00.96ID:u8ZWirq3
2019/06/09(日) 10:34:30.23ID:g0RIv186
2019/06/09(日) 14:25:52.81ID:EhqupjQj
2019/06/09(日) 14:39:32.66ID:6dea/wLW
文鎮おめでとう
2019/06/09(日) 14:48:09.42ID:EhqupjQj
>>512
動いてる
動いてる
2019/06/09(日) 14:54:47.61ID:6dea/wLW
それは残念
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 17:00:42.32ID:AhJ7bP/42019/06/09(日) 17:15:59.25ID:BQsFe9eM
2019/06/09(日) 17:16:32.54ID:EhqupjQj
>>515
ごめんスクショにすればよかったのに手抜きしてスマホで撮影した
ごめんスクショにすればよかったのに手抜きしてスマホで撮影した
2019/06/09(日) 17:16:59.99ID:EhqupjQj
>>516
マツコは動いてる
マツコは動いてる
2019/06/09(日) 17:27:58.70ID:BQsFe9eM
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 18:34:43.67ID:AhJ7bP/4 >>517
これって、最新ファーム後の話でしたか?
これって、最新ファーム後の話でしたか?
2019/06/09(日) 18:44:55.02ID:EhqupjQj
511だけど
>>519
今度urerじゃなくcmuでやってみるよ
>>520
バージョンは70.00.110
最新ではないよね
ただID7入れてた筈なんどけどな…
https://i.imgur.com/Qbtjear.jpg
>>519
今度urerじゃなくcmuでやってみるよ
>>520
バージョンは70.00.110
最新ではないよね
ただID7入れてた筈なんどけどな…
https://i.imgur.com/Qbtjear.jpg
2019/06/09(日) 18:56:13.89ID:/TwWZsn8
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 19:59:13.30ID:AhJ7bP/4524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/10(月) 23:04:18.36ID:9dNWdy/m /tmp/mnt/data_persist/配下がない人って結局解決したのかな?この板見てると三件ぐらいはあったっぽいけど。
2019/06/11(火) 18:28:30.47ID:u5eOIlUU
511だけどこの画面のときに
エンターおしてuserと入力してエンターおしてcp -r /mnt/sd*/XX/* /mnt/data_persist/dev/bin/; chmod +x /mnt/data_persist/dev/bin/autorun; /mnt/data_persist/dev/bin/autorun
をペーストしてエンター
またエンターをおしてjciと入力してエンターおしてcp -r /mnt/sd*/XX/* /mnt/data_persist/dev/bin/; chmod +x /mnt/data_persist/dev/bin/autorun; /mnt/data_persist/dev/bin/autorun
をペーストしてエンター
でいいんだよね?
エンターおしてuserと入力してエンターおしてcp -r /mnt/sd*/XX/* /mnt/data_persist/dev/bin/; chmod +x /mnt/data_persist/dev/bin/autorun; /mnt/data_persist/dev/bin/autorun
をペーストしてエンター
またエンターをおしてjciと入力してエンターおしてcp -r /mnt/sd*/XX/* /mnt/data_persist/dev/bin/; chmod +x /mnt/data_persist/dev/bin/autorun; /mnt/data_persist/dev/bin/autorun
をペーストしてエンター
でいいんだよね?
2019/06/11(火) 18:37:24.39ID:g/9l/O66
>>525
お前にゃ無理そうだな
お前にゃ無理そうだな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 19:40:58.45ID:2uYQXg+L >>526
無理ぽい
無理ぽい
2019/06/12(水) 11:08:39.95ID:LGU0/8Z4
キャンセラー買えや
快適だぞ
快適だぞ
2019/06/12(水) 12:41:37.80ID:ggOxck+4
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 12:57:34.14ID:KPQT0fBo2019/06/12(水) 15:01:17.33ID:uUC18t/u
gracenoteによって誤って記録された楽曲情報をリセットする手段ってある?
gracenote無効化したり、楽曲を入れ直したりしても直らなくて途方に暮れてる
できれば出荷状態にリセットは避けたくて、それ以外の手があれば教えてもらいたい
gracenote無効化したり、楽曲を入れ直したりしても直らなくて途方に暮れてる
できれば出荷状態にリセットは避けたくて、それ以外の手があれば教えてもらいたい
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 15:02:57.86ID:rBI9Z4M+2019/06/12(水) 17:59:45.15ID:sYm5lm4D
2019/06/12(水) 18:26:53.79ID:p8dbAnrl
2019/06/12(水) 18:31:17.58ID:uUC18t/u
2019/06/12(水) 19:25:15.45ID:IewSoTwU
>>530
自分がちょっと知ってるからって偉そにするんじゃやねーよ
自分がちょっと知ってるからって偉そにするんじゃやねーよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 19:34:15.55ID:sYm5lm4D538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 20:11:33.97ID:sur9ThIe >>537
まーまー
まーまー
2019/06/12(水) 20:20:57.62ID:sYm5lm4D
2019/06/12(水) 22:48:10.61ID:QXesTgE+
>>536,537
ちょっとー 男子 やめなよー
ちょっとー 男子 やめなよー
2019/06/13(木) 08:12:22.86ID:3BbOCGK8
>>539
ありがとう
さっそく試してみたけど、ダメだった
そのあと試しにUSBの差込み口を変えてみたら、一瞬だけ正しい情報が表示された後Gracenoteに侵食されたみたい。USBの楽曲をもう一回入れ直してからやるべきだったかも…
今度はUSB側をちゃんと色々変えてから試してみる
ありがとう
さっそく試してみたけど、ダメだった
そのあと試しにUSBの差込み口を変えてみたら、一瞬だけ正しい情報が表示された後Gracenoteに侵食されたみたい。USBの楽曲をもう一回入れ直してからやるべきだったかも…
今度はUSB側をちゃんと色々変えてから試してみる
2019/06/13(木) 10:33:44.64ID:GCDuzpBK
2019/06/13(木) 11:35:45.30ID:3BbOCGK8
2019/06/13(木) 12:48:30.89ID:wjSOzKJl
2019/06/13(木) 18:03:34.30ID:Zl2qt6xG
余計な機能カットして高速化してくれ。
これが最後のうpでいいから。
これが最後のうpでいいから。
2019/06/14(金) 08:05:18.67ID:yBBFOXyh
>>544
こんなのあったのか!ありがとう試してみた
たしかにちゃんとリセット出来たみたい
ただ、曲データ入替えしないでやったらなぜか曲名以外Unknownで表示されるようになったから、あとで曲データも入れ替えて試してみる
こんなのあったのか!ありがとう試してみた
たしかにちゃんとリセット出来たみたい
ただ、曲データ入替えしないでやったらなぜか曲名以外Unknownで表示されるようになったから、あとで曲データも入れ替えて試してみる
2019/06/14(金) 18:20:08.10ID:yBBFOXyh
とときん拓海早苗さんが好きって言うとおっぱい星人扱いされてツラいわ
違うのに…
違うのに…
2019/06/14(金) 18:21:10.40ID:yBBFOXyh
誤爆してしまった
恥ずかしくて死にそう
恥ずかしくて死にそう
2019/06/15(土) 03:16:36.92ID:fCAEdmau
>>548
ドンマイ気にするなw
ドンマイ気にするなw
2019/06/15(土) 08:23:32.59ID:iq06dXxE
2019/06/15(土) 17:12:23.33ID:NgMcLArI
こんなん笑うわ
2019/06/15(土) 22:33:51.72ID:fCAEdmau
おっぱい星人の人はGracenoteの件は解決したのかな
2019/06/16(日) 01:18:18.61ID:ttFYWhC6
これは良いおっぱい。
2019/06/16(日) 02:17:41.06ID:eMAKX7Z9
やっぱカスタムしてるみんなはおっぱい好きなの?
2019/06/16(日) 06:15:15.63ID:p3HyMb8b
>>554
俺は大好き
俺は大好き
2019/06/17(月) 08:05:02.12ID:6S1iR8ae
ボリュームラベル変えて、中のデータも入れ替えて、マツコネの再起動もかけて万全の状態で繋いだら無事に正しい情報が出るようになったみたい
ナビの履歴がリセットかどこかのタイミングで消えちゃったのだけが残念だけど、ようやくスッキリしました
色々ありがとう
ナビの履歴がリセットかどこかのタイミングで消えちゃったのだけが残念だけど、ようやくスッキリしました
色々ありがとう
2019/06/22(土) 18:31:16.60ID:2imsAycw
v70.00.335でID7入れた人っている?
558ちんかす
2019/06/22(土) 20:23:05.92ID:UYIsuHNY2019/06/23(日) 10:39:33.90ID:CZzrgh13
>>557
70.00.335からはシリアル端子経由でもID7は入れられない。
今、ベーターテストされてる新ID7は70.00.110までに入れとけば335以降でも消されない対策品。
最初から335もしくは何もせず335に上げたなら現時点で打つ手なし。
70.00.335からはシリアル端子経由でもID7は入れられない。
今、ベーターテストされてる新ID7は70.00.110までに入れとけば335以降でも消されない対策品。
最初から335もしくは何もせず335に上げたなら現時点で打つ手なし。
2019/06/23(日) 16:03:23.33ID:94bxXgQ7
中古でCX-5買い増して
v70.00.110だったからシリアル接続したけどUSBに反応してくれなくて泣く
悔しいからテレビ解除のコードそのまま打ち込んだらちゃんと効いてくれてまた泣く
馬鹿にはわからんよもう・・・
v70.00.110だったからシリアル接続したけどUSBに反応してくれなくて泣く
悔しいからテレビ解除のコードそのまま打ち込んだらちゃんと効いてくれてまた泣く
馬鹿にはわからんよもう・・・
2019/06/23(日) 17:23:35.62ID:gpqzlv86
>>560
どういう事?
どういう事?
2019/06/23(日) 17:34:22.28ID:BNrcrKGa
AIOが元から入ってた落ちかな?
2019/06/23(日) 18:03:52.30ID:94bxXgQ7
>>561
載ってる通りのもの買って、コード打ったら緑/青で文字流れたから
はーん、余裕じゃん→USB入れても20分反応しない
くそぅ、くそぅでTeraさんから直接解除のコード打ち込む→テレビとDVDは解除できた
俺もお前らみたいにかっちょいい画面にしたかっただけなのにな・・・
載ってる通りのもの買って、コード打ったら緑/青で文字流れたから
はーん、余裕じゃん→USB入れても20分反応しない
くそぅ、くそぅでTeraさんから直接解除のコード打ち込む→テレビとDVDは解除できた
俺もお前らみたいにかっちょいい画面にしたかっただけなのにな・・・
2019/06/23(日) 20:36:27.61ID:P4VKOIsU
>>563
コードはID7入りのUSBメモリを挿してからやるんだぞ
c p -r /tmp/mnt/sd*/XX/* /tmp/mnt/data_persist/dev/bin/
c hmod +x /tmp/mnt/data_persist/dev/bin/autorun
これは確認コマンド
l s -l /tmp/mnt/data_persist/dev/bin
コマンドを直接書けないので、1文字目と2文字目に空白入れてるので注意
コードはID7入りのUSBメモリを挿してからやるんだぞ
c p -r /tmp/mnt/sd*/XX/* /tmp/mnt/data_persist/dev/bin/
c hmod +x /tmp/mnt/data_persist/dev/bin/autorun
これは確認コマンド
l s -l /tmp/mnt/data_persist/dev/bin
コマンドを直接書けないので、1文字目と2文字目に空白入れてるので注意
2019/06/23(日) 23:54:42.81ID:94bxXgQ7
>>564
AIOの準備のとこにあるXX直下に解凍して入れるやつと
自分でAIO起動して右上のオートランからチェック入れて作るやつどっちでもいいンダヨネ・・・?
どっちも試してコマンドもコピーしてそのまま打ってるんだけどなあ・・・
AIOの準備のとこにあるXX直下に解凍して入れるやつと
自分でAIO起動して右上のオートランからチェック入れて作るやつどっちでもいいンダヨネ・・・?
どっちも試してコマンドもコピーしてそのまま打ってるんだけどなあ・・・
2019/06/24(月) 00:30:09.57ID:KNpOtpHv
>>565
>AIOの準備のとこにあるXX直下に解凍して入れるやつと
どっかのサイトから拾ったヤツだと言いたいのか?捨てとけ
mzd-aioのAutorun&Recoveryで出来上がったUSBメモリだけでいい
>>564の確認コマンドで下図の赤枠が出てればいいんだけど(高速で流れるので読みづらいだろうが)
https://i.imgur.com/R3DjWBH.jpg
ありがちなのが、大容量USBメモリを使っているとか
32GB超だとFAT32でフォーマットしてくれないのでフリーソフト等を用意する必要がある
>AIOの準備のとこにあるXX直下に解凍して入れるやつと
どっかのサイトから拾ったヤツだと言いたいのか?捨てとけ
mzd-aioのAutorun&Recoveryで出来上がったUSBメモリだけでいい
>>564の確認コマンドで下図の赤枠が出てればいいんだけど(高速で流れるので読みづらいだろうが)
https://i.imgur.com/R3DjWBH.jpg
ありがちなのが、大容量USBメモリを使っているとか
32GB超だとFAT32でフォーマットしてくれないのでフリーソフト等を用意する必要がある
2019/06/24(月) 23:06:50.68ID:aY1DP67H
>>566
試してきたけどその文章は出るんだ…色も合ってる
使ってるUSB、3.0で32GB、使用前にクイックフォーマットでFAT32選んでる。
アロケーションサイズとか関係ある…?
とりあえず4GBくらいの買ってみるわ、ありがとう
試してきたけどその文章は出るんだ…色も合ってる
使ってるUSB、3.0で32GB、使用前にクイックフォーマットでFAT32選んでる。
アロケーションサイズとか関係ある…?
とりあえず4GBくらいの買ってみるわ、ありがとう
2019/06/29(土) 13:26:54.10ID:kMsVwP3q
シリアル接続すれば大丈夫だと思って、何も考えずV59.445からV70.335にアプデしてしまった。
現状ではシリアル接続できないなんてご無体な…
とりあえずナビ操作とDVDはなぜか生きてた(TVは死亡)から気長に待つか
現状ではシリアル接続できないなんてご無体な…
とりあえずナビ操作とDVDはなぜか生きてた(TVは死亡)から気長に待つか
2019/06/29(土) 14:27:00.23ID:l1BrIcu7
>>568
TV解除程度だったらシリアル経由で出来るんじゃないの?
TV解除程度だったらシリアル経由で出来るんじゃないの?
2019/06/29(土) 16:06:41.28ID:UqQeN9fw
>>569
入れない
入れない
2019/06/29(土) 17:01:23.89ID:l1BrIcu7
2019/06/29(土) 17:57:06.75ID:GJzDkq0n
2019/06/29(土) 18:44:28.55ID:y9/gzJ/e
うーん、そんな程度のものが理解できないレベルの奴が余計なことやってんのか
( -人-)ナムナム
( -人-)ナムナム
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 20:48:47.79ID:CZlP4aZq >>571
これって335にアプデする前にこのファイル入れろって言ってるんじゃないの??
これって335にアプデする前にこのファイル入れろって言ってるんじゃないの??
2019/06/29(土) 21:19:45.20ID:lN7ZP88T
>>573
解説できねーなら黙ってろタコ!
解説できねーなら黙ってろタコ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 09:09:37.61ID:2ZqwHeiP >>571
ダウンロードしたXXファイルとアップデートファイルが必要とかいてありますが、アップデートファイルはどこにあるのでしょうか…
ダウンロードしたXXファイルとアップデートファイルが必要とかいてありますが、アップデートファイルはどこにあるのでしょうか…
2019/06/30(日) 17:32:09.16ID:OB+RCcZK
335にアップしてしまったら、335を再インストールする。
海外では自分でアップデートするのが普通で、upファイルも公開されている。
アップデートはコンソールモードで動くので、パスワード無しでシリアル接続できる
アップデートが終わったらリブートせずに、id7_v2を書き込む(/etc/passwd等の書換え)
335以降はアップデートする度にこの作業を行う事が必要。
自分でアップデートする必要があるので敷居が高くなってしまったね
ディラーでアップデートの途中で、id7_v2を書き込ませてもらえればokだけどw
海外では自分でアップデートするのが普通で、upファイルも公開されている。
アップデートはコンソールモードで動くので、パスワード無しでシリアル接続できる
アップデートが終わったらリブートせずに、id7_v2を書き込む(/etc/passwd等の書換え)
335以降はアップデートする度にこの作業を行う事が必要。
自分でアップデートする必要があるので敷居が高くなってしまったね
ディラーでアップデートの途中で、id7_v2を書き込ませてもらえればokだけどw
2019/07/01(月) 10:17:05.48ID:j9TLcZxb
>>557
誰かが日本版の335をうpってくれるまでの辛抱ってことだね
誰かが日本版の335をうpってくれるまでの辛抱ってことだね
2019/07/01(月) 18:19:55.35ID:eSvOcepj
335に急いでアップデートする必要ってあるの?
110に危険な脆弱性とかバグがあるとか
110に危険な脆弱性とかバグがあるとか
2019/07/01(月) 18:46:56.58ID:gpMK2Tk1
2019/07/02(火) 17:19:48.22ID:Ua7AolMz
v70.00.110にするのを見送ってたら335が出てしまっていたよ。。いずれCarPlayキットが出たら導入を考えていたけどv70は必須だよね?シリアル接続必須+アップデート中にid7_v2の書き込みが必要なのは敷居が高いなぁ。。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 17:51:56.12ID:IjVP3ZUT 敷居も知らない馬鹿には無理
2019/07/02(火) 18:04:26.26ID:n7mwiAuM
そこはハードルだよなぁ
2019/07/02(火) 18:44:32.84ID:1w4+BkJq
>>581
>>アップデート中にid7_v2の書き込みが必要なのは敷居が高いなぁ。
これは335にしちゃった人の話だよ。
まだ110以前ならシリアル接続でいけるし、502以前ならusbが使える。
今のバージョンは?
>>アップデート中にid7_v2の書き込みが必要なのは敷居が高いなぁ。
これは335にしちゃった人の話だよ。
まだ110以前ならシリアル接続でいけるし、502以前ならusbが使える。
今のバージョンは?
2019/07/02(火) 19:02:54.47ID:Ua7AolMz
「ハードル高い」でした。すんません。
>>584
バージョンは502だったかな。
ID7入っててUSBが使える状態。
v70.00.335に上げるとID7が消えてしまうということかと思ったけど、ID7_v2を事前に入れておけばv70.00.335に上げてもUSB使える?
>>584
バージョンは502だったかな。
ID7入っててUSBが使える状態。
v70.00.335に上げるとID7が消えてしまうということかと思ったけど、ID7_v2を事前に入れておけばv70.00.335に上げてもUSB使える?
2019/07/02(火) 19:06:56.10ID:7MmLi17x
そもそもマツコネのアップデートファイルを入手するところからハードル
2019/07/02(火) 19:25:14.55ID:1w4+BkJq
2019/07/02(火) 22:01:42.92ID:i/nEy2JB
ハードルと言うのは障害走で使うが
たいてい高さが一定で決まっている
普通の人がイメージするのは高跳びで
そこで上げ下げするのは「バー」
たいてい高さが一定で決まっている
普通の人がイメージするのは高跳びで
そこで上げ下げするのは「バー」
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/03(水) 00:30:00.47ID:o186tqUI なにを言うとんなら
2019/07/03(水) 00:49:41.33ID:LDv1JSYK
脳に障害抱えてるんだろw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/03(水) 18:35:07.33ID:p6WeXTQH まー、いいんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【高待遇】「ホワイトすぎるので辞めます」残業ゼロ・怒られない・福利厚生充実…なのに不安で辞める若手… [BFU★]
- 【芸能】大久保佳代子 友人の子供に渡すお年玉は一律1000円 「芸能人のくせにセコイなと思われてるかもしれないけど…」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 天皇家⬅こいつら国民の害でしかないけど何で存在してるの? [448599747]
- 橋下徹「万博は満点。ただ問題点はあります。」 [834922174]
- 深刻なオーバーツーリズムにより国内の有名観光地を旅行しようとする日本人が減少「混雑は嫌」 [663766621]
- 【速報】藤浪晋太郎さん、死球、暴投、四球。。。 相手バッターの肩に豪速球をぶち当てて降板...👶 [986198215]
- 吉村はん「万博リングは閉幕後も600m保存するんや😤」記者「17億かかるけど誰が負担?」吉村はん「知らんがな!」 [359965264]