X



【root】マツダコネクト・カスタム【SSH】 ver.08

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/15(火) 06:22:12.66ID:txvXX8VZ
マツダコネクトのカスタマイズ・ハック・チューニング情報専用スレッドです。

質問される方は下記の海外サイトなどに一通り目を通された上でお願いします。
唐突に『SSHってどうやるんですか?』、『パスワードは?』などの質問はご遠慮ください。
下記のサイト他、ご自身で検索すればたくさん既報があります。

mazda3revolution Infotainment Project
http://mazda3revolution.com/forums/2014-mazda-3-skyactiv-audio-electronics/57714-infotainment-project.html
2019/01/15(火) 10:22:32.40ID:0YQNQYDe
>>289
えー?
あれ音の広がりを期待してつけるもんじゃないのでは?
俺が期待したのはタイムアライメントの補正だけど
その様子じゃあまり期待できそうにないな
イコライザは有り難いけどそのためだけに取り付けようとは思わないし
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 12:23:23.98ID:wIe5+hLY
>>290
確かに音の広がりを期待するものだが、
期待するほどでは無い。
スマホ経由では恩恵を受けられるが
無精なので、いちいち乗るたびにスマホ接続はしていない。スルーモードだけで。
マツコネの後ろからボーカルが聞こえるみたいな事
見た事あるけど、程遠いな。
車別専用設定では限界があるかも。
純正スピーカーだが、若干広がりが出たせいか、
以前よりはマシの状態。
2019/01/17(木) 03:03:21.56ID:d/MvAF5I
AIOのAAにはWi-Fi接続に対応してるみたいだけど、スマホ側も対応してないとダメだよね?
2019/01/17(木) 05:29:22.30ID:yhjdqJNI
WiFiに対応してないスマホなんて聞いたことがない
2019/01/18(金) 00:07:21.79ID:fOMNSH0x
>>293
AAの仕様見て
2019/01/22(火) 23:31:31.57ID:2BApnETI
ディーラでオイル交換したら走行中の地デジが無効になってた。あと、エンジン止めたあとoffにならずに
ACCに戻るとか挙動がおかしくなったんでAIO入れ直したら直った。
USBからのインストールは潰れてなかった。
バージョンが変わってなくてもこんなことあるんだね。
2019/01/23(水) 06:04:24.85ID:JDIwPZhM
マイクロファイバークロスで窓を拭くとキラキラした感じにならない?

なんか対策あるの?
2019/01/23(水) 06:32:52.52ID:UPFzVMg1
スレチかな?
2019/01/23(水) 08:17:04.97ID:JDIwPZhM
>>297
あっ誤爆してたw
2019/01/23(水) 08:27:50.10ID:ZQq6y506
>>295
リセットされたんじゃない?
2019/01/23(水) 14:31:13.07ID:tDFlq1oX
>>299
ディーラーでオイル交換するとたまになるな…
毎回では無いと思うけど
2019/02/03(日) 11:54:15.07ID:tUeLw4TD
v70に上げたいんだけどテレビ解除出来るの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 02:04:11.00ID:tHWSe8Jc
>>301
id7入れとけば、v70にしても再度解除できたよ。
2019/02/04(月) 12:06:01.45ID:vLWGx54H
このミュートにしたとき表示されるのを目立たなくする方法ないかね?


https://i.imgur.com/TgXWEkv.jpg
2019/02/04(月) 12:33:06.33ID:6x3C+zKk
画面OFF
2019/02/05(火) 12:51:41.47ID:6wXt6PAx
画面に蓋して
2019/02/05(火) 15:24:52.44ID:mNL840mG
画面を叩き割る
2019/02/05(火) 15:33:01.43
あります
2019/02/05(火) 18:13:59.78ID:8lUojEw1
トークボタン押して画面オフとかディスプレイオフとか呟くといいよ…
それ以外使い道ないんだし…
2019/02/07(木) 23:13:16.89ID:w3oJlRUM
>>302
ありがとーやってみます
2019/02/10(日) 19:52:01.95ID:EkARqY+i
v502だけどv70番台に上げると何が変わるの?
安定性向上だけ?
2019/02/10(日) 19:56:07.29ID:69QxiXnQ
マツコがあなたに目覚めます。
2019/02/10(日) 20:37:29.14ID:8tVF9zCk
>>310
Aioのポーズオンミュートが標準化される。
2019/02/10(日) 20:39:46.28ID:EkARqY+i
>>312
AIOで色々いじってるから、使えなくなる設定があるとイヤだな。
場合によるけど。
AndroidAutoは割と使ってるので…
2019/02/10(日) 21:32:29.06ID:CdPIg/3a
初歩的質問ですみません
v70のテレビ解除はないでしょうか?
2019/02/11(月) 03:08:40.93ID:8ubUyiYJ
>>313
ループ使えんようになるよ
2019/02/11(月) 09:30:23.76ID:ZQZHFkYG
>>314 
できるよ。
マツコネの裏の端子とpc を繋げて、コマンドを入力もしくはコピペ。
2019/02/11(月) 10:22:08.75ID:3H2KxKOu
>>315
メニューのループの事ならループさせてないから問題ない。
ループしちゃうと運転中の操作に支障があるので。
2019/02/11(月) 12:30:37.19ID:WpluA6wx
>>315
317では無いけど、リストループも駄目?
横ループはブラインドで操作出来なくなるから入れてないけど、リストループの縦ループは結構便利。
「No More Disclaimer」
「Shorter Delay Mod」
「Improved list loop」
辺りが気になる。ID7は入れてある。
「移動中操作」「TV」「DVD」解除はネットで確認済み。
2019/02/11(月) 20:32:24.11ID:8gu7SPSx
>>318
ダメだった
2019/02/11(月) 22:49:49.44ID:MCZjiPG0
リストループは使えなくなってるね。USB audio Modもダメだからかなり後悔してる。59.448で止めときゃよかった
2019/02/12(火) 20:12:19.75ID:VPFOrf1y
>>320
いまディーラーで59.448 にしてほしいと言ったら出来るの?
2019/02/13(水) 07:18:40.07ID:V+BPhoaC
>>321
できない
2019/02/14(木) 14:54:24.82ID:cV5JIWkM
一応、みんからにv59からv70にしたら手持ちのUSBメモリーが使えなくったとかでv59に戻したって話しは出てる。
ただ、ディーラーが個別対応した案件とも取れるし、通常は戻せないとされてる。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 12:13:08.88ID:yHO5Ca4Z
15時間ほど前にアップデート来たみたいだよ

v2.8.4
【Android Auto Headunit App v1.11】
 ・Tweaked Linux Stack TCP Buffers
 ・More Stable HUD support (It is not perfect yet)
  ・・Detects if HUD is present, if not available the feature is not used
 ・Buttons Remapped:
  ・・Home: AA Home screen
  ・・Ent: AA Music screen
  ・・Nav: AA Navigation screen
  ・・Fav: Switch Audio Focus (MZD <-> AA)
  ・・Call End (Steering Wheel): Exit AA (when not in active call otherwise reject/end call)

【AIO Tweaks App v1.0】
  ・Applies CASDK localStorage tweak for saving options (for Video Player app too)
  ・Show localStorage Button shows the contents of localStorage (Values saved by Video Player, AIO Tweaks, and CASDK apps)
  ・adb kill-server Button kills adb server
  ・Check IP Address Button shows IP address (if WIFI or hotspot is connected or else there is no IP address)
  ・Wink Test Button shows test wink notification
  ・Better behavior from "Start/Stop" Android Auto buttons
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 12:13:33.37ID:yHO5Ca4Z
【Date 2 Statusbar / Statusbar Speedometer】
  ・Minor spacing adjustments for date
  ・Coolant temp color (blue = under 30o; yellow = under 55o)

【Touchscreen While Driving Option - DVDs While Driving】
  ・Enable Playing DVDs while driving (DVD Player Required)

【Fuel Consumption Tweak FIXED】
  ・Added calculations for km/L (as default)
  ・Added L/100km option (as converted)
  ・Fixed all calculations (L/100km <-> km/L <-> mpg)
  ・If you choose the same unit as your default, will show the same value twice - this is expected behavior
   ・・Example: If your default is mpg and you choose mpg will show same number (in mpg) for both top and bottom values
   ・・The top value is in your default unit, bottom value is converted to chosen unit
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 12:13:47.98ID:yHO5Ca4Z
【Semi-Transparent Parking Sensors】
  ・Now are in relevant colors (Green - Yellow - Orange - Red)

【No More Beeps】
  ・Fixed for FW v59.00.502+
【Autorun & Recovery】
  ・Fixed Firewall Recovery (jci-fw.sh)
  ・Fixed a bug where selecting autorun before compiling Full System Restore would create an autorun installer.
  ・Added additional WARNING message that tweaking ability will be lost and chance to cancel uninstallation when choosing to uninstall on FW 59.00.502+ (that tweaking ability will be lost)

【CASDK Apps available by default】
  ・Clock
  ・Tetris
  ・Multidash

【Mac & Linux Quirks】
  ・Fixed Blank window sometimes when navigating between Tweaks, CASDK, Autorun, & System Restore views
  ・Fixed Some of the "Open" buttons opening incorrect folders or none at all
  ・Various other bug fixes


以上っす
2019/02/26(火) 15:55:09.13ID:L5o0HT2o
V70にAIOのAA入れたらどう鳴るんだろ?
2019/02/27(水) 22:16:15.31ID:act1yhXN
AIO2.8.4で、マツコネとAndroidAutoの行き来が安定するようになった。
ボタンの構成も変わったせいでより分かりやすいUIになったと思う。
地図はGooglemapsとWazeが使えるけど、WazeはWazeでスピード注意なところとか警告してくれたり、ルートの癖をいくつか選択出来たり、音声を多国語に変更出来たり面白い取り組みになっている。
ただ、Wazeはルート計算が複雑なのか、計算サーバが貧弱なのか、Googleと比べて時間がかかるのと、ナビ中は3D表示しか出来ない(よね?)ので、Nアップ2D画面がデフォルトな自分にとっては使いにくい点であった。
Googlemapsは最近のアップデートでUIがより使いやすくなったと思う。
GooglemapsにWazeの良いところを移植してくれるとよいと思ったけど、あんまり機能追加しすぎるとスマホ最低要求性能が高くなるので痛しかゆしなのかもしれない。
2019/02/27(水) 23:06:34.11ID:ZXXP2uEk
>>328
基本的な事で申し訳ないんですが、aioのAA入れたら、その後のaioのAAバージョンアップの際はAAの上書きでいいの?
それとも、一度削除していれ直した方がいいの?
2019/02/28(木) 07:43:03.06ID:r8L/3TRM
>>329
上書き上等
2019/02/28(木) 09:53:23.71ID:7HA/r2pL
>>328
V70?
332329
垢版 |
2019/02/28(木) 11:53:42.25ID:uzjCVAcW
>>330
ありがとう。
今まで気にはなってたんだけど、実用的になってきたみたいなのでそろそろ検討してみるよ。
2019/03/01(金) 18:49:40.07ID:wfdkD2dw
aio1.51のときに入れたっきりだけど上書きokならAA更新してみるか
2019/03/02(土) 10:15:34.28ID:Q+GRkX2f
aioでusbの代わりにwifiでつなげる方法のやり方わからない。
レクチャー頼む
2019/03/02(土) 15:00:54.66ID:KPqDDdbe
AIOのAAのバージョンアップのやり方がよくわからん

上書き上等というから、AIO2.8.4のAA1.09をぶっこもうとしてもinstallation出ない
2019/03/02(土) 16:08:49.58ID:t0dugG9Y
>>335
なぜ問題のあるバージョン入れるの?
v1.11の方が安定してるし使いやすくなっている。
2019/03/02(土) 16:22:33.22ID:t0dugG9Y
>>334
1. From Android Phone: Create Hotspot
2. From Vehicle: Turn on Wifi, connect to phone hotspot
3. Phone: In Android Auto app go to about screen menu and start headunit server
4. Android Auto will start automatically, if it does not or you get a black screen you can open Android Auto from the applications menu.

って書いてあるね
2019/03/02(土) 17:06:55.39ID:KPqDDdbe
>>336
よく見たら1.11だった
でも、リブートしてもWi-Fiに接続する画面もないしインストールされてる気がしない
2019/03/02(土) 17:39:20.91ID:3dC6j8pG
autorunじゃないのでやったらインストールできた
無線でAndroidAutoできるのはめちゃめちゃ便利やな
2019/03/02(土) 18:19:11.20ID:KPqDDdbe
@AIOでWi-Fi使えるようにして、スマホのAPへ接続する
https://i.imgur.com/PU4t7st.jpg

https://i.imgur.com/nN9Nuo1.jpg

AスマホのAAアプリをデベロッパーモードにして、サーバーを起動する
ここまで出来たら勝手にマツコネの画面がAAになったわ
デベロッパーモードのやり方はメニューの情報から、AndroidAutoについてって所を鬼タップ

https://i.imgur.com/AHVI450.jpg

https://i.imgur.com/iJszwNV.jpg

https://i.imgur.com/56yI3wa.jpg
2019/03/02(土) 20:46:42.12ID:tBLAT8W1
>>339
USB で充電させながら無線通信できるから、古いスマホに格安simとAAでナビ専用機にしても面白そう。
2019/03/03(日) 07:55:45.60ID:9ajuTuNh
これでUSBの電力不足は解決されるな。
2019/03/03(日) 07:58:04.63ID:9ajuTuNh
>>341
格安シムか。
GPSは車載の使うようにした方がいいかもな。
2019/03/03(日) 08:03:14.73ID:9ajuTuNh
そういえば、車載GPS使うかスマホGPS使うか選べるけど、精度とか電力消費とか調べてないな。
SMSの設定が無い格安シムなら車載が有利だと思うけど…
2019/03/03(日) 08:05:58.07ID:9ajuTuNh
>>341
その状態で、電話の発着信と通話を車載ハンズフリーで安定して利用できるかも確認した方がいいな。
2019/03/03(日) 08:08:01.41ID:9ajuTuNh
>>345
追記
古いスマホはデータ専用で、通話はメインのスマホのBT経由でってことで。
2019/03/03(日) 21:16:41.04ID:Bt/LRJUC
>>340
う〜ん。
WiFiAPは繋がっているし、デベロッパーモードでヘッドユニットサーバーは起動したけど、USB繋げたときのようにAAがマツコネ画面に行ってくれないなぁ。
前は出来ていたはずなんだけど、不安定だったのでUSBで起動してたけど、WiFi接続チャレンジ中
https://i.imgur.com/YGb4I2c.jpg
2019/03/04(月) 16:00:01.48ID:WxW1m+k/
手順通りなやってるつもりだけど繋がらないWiFiSpotなAA
AA画面にならないからアプリケーション画面からAA呼び出しても↓で止まるし
https://i.imgur.com/A3p6kHJ.jpg


帰ったらAAとWiFi入れ直してみるか。
2019/03/04(月) 18:03:46.08ID:n+RWp1LZ
>>348
一晩寝れば直る
割とマジで
2019/03/04(月) 21:13:31.84ID:fn7wqLb9
>>349
それ、あるね。
地図SD メモリーアップデートしたら認識しなくて焦ったけど、翌日普通に使えた。
以後問題なし。
2019/03/04(月) 23:42:36.47ID:jA7kXe1k
>>350
エンジン切っても数十秒?数分?は完全に電力切れてないよね。
エンジン切った後しばらく様子見してると、奥の方でリレーの音がカチッてする。
それまでは内部のキャッシュデータが保持されてるとかかな?
2019/03/05(火) 11:08:58.03ID:xqdFj2jJ
>>351
エンジン切っても気温やエンジン温によっては冷却ファンが回り続ける事があるらしい。説明書にも書いてある。
全てが切れる訳ではなく、最近の車は常に待機モードのような状態だよ。
マツコネに関しては、スペック的な問題で遅延が起きてて処理落ちが起こることがあるんだと思う。エンジン切っても中では処理中なのかも。バッファーメモリーが少なすぎるって解析してる人達が言ってるから。
2019/03/05(火) 12:07:12.44ID:lsnGJeV6
エンジン切ってもODBIIはしばらく繋がってるよな
2019/03/05(火) 12:07:45.24ID:lsnGJeV6
OBDIIだった
まるでおデブな私
2019/03/05(火) 12:15:03.45ID:/4nUDc4j
しばらくってか、常時通電だろ
2019/03/05(火) 12:25:39.24ID:1s8r4hvP
>>355
そうだったのか
そういえば寝る時スマホで確認できてたっけ…
2019/03/07(木) 18:21:46.48ID:fVZ3BuOm
マツコネを70.00.110に更新したんだけど、59で使えたのに70だと今現在のAIOで対応してないのがいくつかあるのね。
「No More Disclaimer」  ×
「Reverse Camera Safety Warning」  ○
「リストループ」  ×
「Shorter Deray Mod」  ○

AIOではないけど
「TV/DVD」  ○

こんな感じの結果になった。
2019/03/08(金) 02:49:02.99ID:LrTGv4J3
>>357
それだけなのかな。
最低AAとTV/DVDの設定が使えるならいいけど。
使えなくなる設定のまとめってまだ誰も作ってないよね?
2019/03/08(金) 10:17:05.41ID:gyKZ2tZQ
>>357
AIOのAAはどうよ?共存できる?
360357
垢版 |
2019/03/08(金) 12:25:45.09ID:ep5aUaeT
ゴメン。AIOのAAはまだ入れてないんだ。
様子見って感じで先達の方の評価待ちです。
2019/03/08(金) 14:21:22.63ID:gyKZ2tZQ
それでは俺と同じじゃねーかw
2019/03/08(金) 15:51:23.83ID:G2HMADBw
>>357
俺のところでは更に
「Enable WIFI」 ×
「Date To Statusbar Mod」 ×
2019/03/08(金) 16:43:56.56ID:DbonMpxx
>>359
v70では、AA動きませんでした。(Android 9.0、Essential phone)
2019/03/08(金) 22:36:34.25ID:MsrOfNXj
>>363
AAはver1.1でだめか?
2019/03/09(土) 11:51:44.08ID:QJwYQ0nR
speedometerもv70で機能しないね
2019/03/09(土) 19:54:26.30ID:AQ+jOW12
一度復元した後でもAA使えんの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 21:26:03.31ID:Qj63vAUT
>>354
俺は好き
2019/03/09(土) 23:22:33.18ID:gOL80OUz
>>367
いやんばか〜ん
369>>328
垢版 |
2019/03/09(土) 23:51:27.57ID:gOL80OUz
>>331
V50です

AAでwazeとGooglemapsでナビしてみた。
マツコネのHUDにも?m先、左折・右折・Uターンとかのアイコンが出るようになった。(まだ少し不安定でバグが残っているのを確認)
wazeの音声をハルカにすると割と滑らかな口調で案内してくれる。(その他の8ビット音声?ではもう少し詳しい案内(国道名とか号線とか)をするようだ)
wazeは初期状態で進行方向の3Dマップ表示だが、AA接続しない状態でスマホ単体でwazeを開いて右スワイプすると、色々設定できるが、そこの中の設定で2D画面Nアップにも出来る。
wazeとGooglemapsそれぞれ別の目的地を設定して切り替えてナビさせる事もできる(一方のナビ中は裏のマップナビは休止している)

wazeはGooglemapsに比べてモッサリだけど、なかなか頑張ってる感。
ある程度の検索のクセをユーザで調整できる。(見通しの悪い交差点を避ける、未舗装路を避ける、車種:自家用車、タクシー、バイク)など。
速度警告(制限速度情報を何処からとってきてるのか気になる)、ユーザがアラート情報を共有する仕組みも面白い。
これらが、マツコネのコマンダーで操作出来るようになった。

長文すまん。まだか来たらないけどこの辺にしておく。
2019/03/10(日) 18:44:15.10ID:zuIeMtNo
WIFI使えるようにするにはAUTORUNのWIFI -APとEnable WIFIの両方入れないといけないの?
2019/03/11(月) 00:04:29.14ID:ZJ7HMhCr
>>370
Auto WiFi APはクライアントとして使うなら不要
DHCP動かしてAPにするなら必要。
2019/03/11(月) 03:20:54.25ID:AhGnidD9
AAをWiFiで使うにはどっちが必要なの?
2019/03/11(月) 07:05:28.12ID:QES2Qqgu
auto runはいらない
2019/03/11(月) 20:10:44.81ID:m6ROjv+t
WiFiでAA
なんかうまくつながらないんだよねぇ
何がだめなんだら?
初めからやり直しかな。

https://i.imgur.com/3cMkhiC.jpg
https://i.imgur.com/3otbqfO.jpg
375370
垢版 |
2019/03/11(月) 21:39:18.28ID:oIv5D5Hc
WIFIってのは表示されるのだけどそこから先進めないのはハードが対応してないってことか…
2019/03/12(火) 02:19:24.18ID:UssdSIYJ
頼むからテレビ解除教えてください!
2019/03/12(火) 12:01:38.30ID:eLRReb4+
>>376
マツコネのバージョンは?
2019/03/12(火) 18:26:27.52ID:XnQ4+Y29
>>374
時刻16:38の1の上のWiFiアイコンって☓マーク付いてね?
2019/03/13(水) 18:00:16.38ID:AwpwOS1Q
>>377
70.00.110
2019/03/13(水) 18:13:09.43ID:JwbveeWR
>>377
59
2019/03/13(水) 19:31:14.60ID:PeFKdCvx
CMU裏のコネクターにTXとRX線を追加して
シリアル接続してAIO入れて
USBからTV視聴解除の自動スクリプトを走らせる
2019/03/13(水) 20:46:27.43ID:Zp1mTOKJ
>>380
59.00.502未満ならUSB 方式。
59.00.502以降なら>>381方式。
どちらもみんカラ、youtube辺りにやり方が上がってる。
2019/03/16(土) 13:55:44.11ID:M5H6QnYI
AIO tweaks APPからシステムリストアしたら起動ロゴから進まなくなってしまった
諦めるしかないのか
2019/03/16(土) 15:40:14.29ID:doXAbX+o
文鎮おめ
2019/03/16(土) 19:47:44.61ID:OEI3QxVS
>>383
シリアルケーブル繋いてタイミング良くコマンドスタタトウチコメバ回復できるかもよってじっちゃんが言ってたです
2019/03/18(月) 20:13:32.42ID:uJW9Ak6Z
>>383だけど2.8.2のバグだったらしい
開発者に連絡取ったらリカバリスクリプト作ってくれた
2019/03/19(火) 09:05:59.87ID:lvWfnZ7O
>>386
なにそれほしい
2019/03/20(水) 21:59:58.46ID:UinWMWyD
Video playerって一旦エンジン切ると
次かけたとき また最初から再生だよね
せめてシークバーでもあればいいんだけとな
2019/03/21(木) 09:09:29.49ID:puccvI30
いつの間にかコネクションエラー16って出て使えなくなった、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況