[ワッチョイ(IPなし強制コテハン)版]
次世代自動車について関連情報も含めて、あらゆる事を書き込んで下さい。
FCV、HV、PHV、EV等、何でもOK。
前スレ
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆20 【EV】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1481248903/
関連スレ
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 44 【モーター】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1491234512/
【SOFC】 燃料電池車 総合スレ Vol. 6 【PEFC】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1474444565/
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/energy/1469019883/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/06/01(木) 22:29:06.39ID:ny21S0Tr0
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8905-B6a6)
2017/10/17(火) 10:24:44.88ID:wvscCe0X02017/10/17(火) 12:04:31.28ID:29+Jl/Od0
>>967
有機ハイドライドってエネルギー密度相当低いんだよね
車の走行距離で比べるとガソリンの1/5~6程度しかない
つまりガソリンとかの化石燃料だと一隻のタンカーで運べる所が有機ハイドライドだと5~6隻必要になってくる
しかも往路もトルエンほぼ満載なわけで燃費も落ちる
というわけでやっぱり輸送コストは高くつく
有機ハイドライドってエネルギー密度相当低いんだよね
車の走行距離で比べるとガソリンの1/5~6程度しかない
つまりガソリンとかの化石燃料だと一隻のタンカーで運べる所が有機ハイドライドだと5~6隻必要になってくる
しかも往路もトルエンほぼ満載なわけで燃費も落ちる
というわけでやっぱり輸送コストは高くつく
2017/10/17(火) 12:43:13.04ID:MMddi6H50
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8905-B6a6)
2017/10/17(火) 14:01:00.51ID:wvscCe0X0 >>968
ガソリン車の走行距離は排気ガスを放出しながら走ることで得られる
走行距離だから、その比較に意味は無いでしょ。
ついでに、有機ハイドライドを燃やして走る訳じゃなんだから
エネルギー密度の話を持ち出すのも変な話。
その上でガソリンと有機ハイドライドの仕事量を比較するとして、
MIRAIが70MPaで122.4Lのタンクに詰める水素が約5kgで、
その航続距離はJC08モードで650km。有機ハイドライドの一例として
メチルシクロヘキサンで水素5kg を運ぼうと思ったら105L(81kg)
必要になる訳だけど、一方でMIRAIの車重は約1.9tもある。
この車重をガソリンで動かそうと思ったらリッター10kmは切るだろうし、
650kmを走るのに65L(49kg)が必要だと考えたら「ガソリンの1/5~6程度」
というのはちょっと盛った数字じゃないかな?
あと、タンカーの燃費って積んでる重量よりも速度や前後喫水線の
バランスの方が支配的なんだし、空荷でオーストラリアまで行って
燃費を稼ぐよりもトルエン積んで輸送費を貰った方が経済的には
持続可能性が高いんじゃないの?
ガソリン車の走行距離は排気ガスを放出しながら走ることで得られる
走行距離だから、その比較に意味は無いでしょ。
ついでに、有機ハイドライドを燃やして走る訳じゃなんだから
エネルギー密度の話を持ち出すのも変な話。
その上でガソリンと有機ハイドライドの仕事量を比較するとして、
MIRAIが70MPaで122.4Lのタンクに詰める水素が約5kgで、
その航続距離はJC08モードで650km。有機ハイドライドの一例として
メチルシクロヘキサンで水素5kg を運ぼうと思ったら105L(81kg)
必要になる訳だけど、一方でMIRAIの車重は約1.9tもある。
この車重をガソリンで動かそうと思ったらリッター10kmは切るだろうし、
650kmを走るのに65L(49kg)が必要だと考えたら「ガソリンの1/5~6程度」
というのはちょっと盛った数字じゃないかな?
あと、タンカーの燃費って積んでる重量よりも速度や前後喫水線の
バランスの方が支配的なんだし、空荷でオーストラリアまで行って
燃費を稼ぐよりもトルエン積んで輸送費を貰った方が経済的には
持続可能性が高いんじゃないの?
2017/10/17(火) 14:30:57.86ID:CJKXio/WM
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8905-B6a6)
2017/10/17(火) 14:34:02.44ID:wvscCe0X0 >>968
ごめん、エネルギー密度についてちょっと寝ぼけてた。
良く考えたら、最初からそれで比較すれば良かったんだな。
MIRAIのFCスタックが変換効率30~60%だけど、とりあえず外部給電
した場合は水素5kgで約60kWhが公称値。
同じ量をメチルシクロヘキサンで賄った場合の発電量は571Wh/Lで、
一方のガソリンは熱効率100%なら9.1kWh/Lだけど実車のエネルギー効率は
エンジンのネットで最大40%、グロスだと20%程度だから、1820Wh/Lで、
ガソリン車の航続距離は有機ハイドライドの約3.2倍ってところだね。
ごめん、エネルギー密度についてちょっと寝ぼけてた。
良く考えたら、最初からそれで比較すれば良かったんだな。
MIRAIのFCスタックが変換効率30~60%だけど、とりあえず外部給電
した場合は水素5kgで約60kWhが公称値。
同じ量をメチルシクロヘキサンで賄った場合の発電量は571Wh/Lで、
一方のガソリンは熱効率100%なら9.1kWh/Lだけど実車のエネルギー効率は
エンジンのネットで最大40%、グロスだと20%程度だから、1820Wh/Lで、
ガソリン車の航続距離は有機ハイドライドの約3.2倍ってところだね。
2017/10/17(火) 15:34:54.75ID:v+76BX+o0
>>971
新型出せばミライの100倍売れるようになる妄想の根拠を出来れば聞かせて欲しいのだが(笑)
ちなみに2020年でもステーションは政府目標で160ヶ所、政府目標は通常サバ読んでるから多分130くらいだろう、現在は90ヶ所ね。
頑張って答え給え(笑)
新型出せばミライの100倍売れるようになる妄想の根拠を出来れば聞かせて欲しいのだが(笑)
ちなみに2020年でもステーションは政府目標で160ヶ所、政府目標は通常サバ読んでるから多分130くらいだろう、現在は90ヶ所ね。
頑張って答え給え(笑)
2017/10/17(火) 19:03:54.04ID:vkCPjZfqd
>>970
車格で言うとクラウンくらいだぞ
車内はもっと狭いがな
重いのはFCVのせいだから重さで比べちゃだめだろ
あとクラウンHVもガソリン車なわけで、それだと燃費は20km/L超えてる
それにタンカーは往路の輸送費かかるんだったらもっと運搬費用かかるだろ…
とにかく荷物が増えるんだからコストは上昇するわけで
車格で言うとクラウンくらいだぞ
車内はもっと狭いがな
重いのはFCVのせいだから重さで比べちゃだめだろ
あとクラウンHVもガソリン車なわけで、それだと燃費は20km/L超えてる
それにタンカーは往路の輸送費かかるんだったらもっと運搬費用かかるだろ…
とにかく荷物が増えるんだからコストは上昇するわけで
2017/10/18(水) 11:23:39.83ID:pPuEcEXf0
空荷でも水積んでるから、トルエンでも良いが、密度が低すぎるからダメだな
密度低くても良いなら、そもそも天然ガスを低温液化で運んでないわ
密度低くても良いなら、そもそも天然ガスを低温液化で運んでないわ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8905-B6a6)
2017/10/18(水) 12:13:49.92ID:nv+5Xa8O02017/10/18(水) 12:21:21.28ID:cJpXPVdm0
>>976
エネルギー密度の話じゃね?
エネルギー密度の話じゃね?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8905-B6a6)
2017/10/18(水) 12:25:14.33ID:nv+5Xa8O0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8905-B6a6)
2017/10/18(水) 12:49:29.64ID:nv+5Xa8O02017/10/18(水) 13:22:15.23ID:WMZNVVFg0
話が横道それるけど、ミライってもしかしたらコンピューターシュミレーションの産物かもしれないの知ってた?
2017/10/18(水) 13:42:50.44ID:wqgAhGY80
TOYOTA、燃料電池自動車の更なる可能性を示す、コンセプトモデル「Fine-Comfort Ride」を公表
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/19063599/
TOYOTA、FCバスのコンセプトモデル「SORA」を公表
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/19063055/
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/19063599/
TOYOTA、FCバスのコンセプトモデル「SORA」を公表
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/19063055/
2017/10/18(水) 13:48:44.20ID:27oo3wWG0
2017/10/18(水) 14:40:24.75ID:3ZrsFkf0d
2017/10/18(水) 15:19:54.20ID:24xhahw8M
というか>>981のコンセプトモデルって「FCVならでは」がどこにも無いんだよな…普通にEVでもイケる。
2017/10/18(水) 15:23:54.48ID:wFF9xjqa0
2017/10/18(水) 15:25:37.98ID:F+BMftWs0
お前ら全員、シュミレーションの産物なんだろ?
2017/10/18(水) 15:28:01.64ID:F+BMftWs0
2017/10/18(水) 17:26:28.11ID:cJpXPVdm0
>>978
昇圧ユニットも結構重いだろうし、やっぱりバッテリーもある程度積んでるし、何しろデカいタンク2個も積んでる
昇圧ユニットも結構重いだろうし、やっぱりバッテリーもある程度積んでるし、何しろデカいタンク2個も積んでる
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8905-B6a6)
2017/10/18(水) 17:36:09.52ID:nv+5Xa8O02017/10/18(水) 18:19:16.83ID:krRMhFw3p
重いと思っているのは、シュミレーションの中の仮想人物だけだということを知らないのかな?
2017/10/18(水) 19:31:03.80ID:+wq4HK1F0
>>981
航続距離は?
航続距離は?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-U7Yl)
2017/10/18(水) 20:31:01.59ID:4uXuWx3A0 トヨタ、燃料電池車のコンセプトモデル発表
トヨタが燃料電池車(FCV)のコンセプトモデル「Fine-Comfort Ride」を発表。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1710/18/news119.html
3分で満タン
トヨタ、FCバスのコンセプトモデル「SORA」公表。東京モーターショー2017に出展
コンセプトモデルをベースにした市販型は2018年から発売を予定
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1086799.html
東京モーターショー2017 - トヨタ「SORA」FCバスのコンセプトモデルを出展
http://news.mynavi.jp/news/2017/10/18/231/
2020年東京オリンピックに導入! トヨタの燃料電池バス「SORA」【東京モーターショー】発売は2018年を予定
https://motor-fan.jp/article/10001385
TOYOTA、FCバスのコンセプトモデル「SORA」を公表
http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/19063055
東京都は2018年に100台導入決定
将来的に都営バスや大都市の市バスはすべてこれに置き換わっていく
自動運転やコネクテッドカー搭載
トヨタが燃料電池車(FCV)のコンセプトモデル「Fine-Comfort Ride」を発表。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1710/18/news119.html
3分で満タン
トヨタ、FCバスのコンセプトモデル「SORA」公表。東京モーターショー2017に出展
コンセプトモデルをベースにした市販型は2018年から発売を予定
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1086799.html
東京モーターショー2017 - トヨタ「SORA」FCバスのコンセプトモデルを出展
http://news.mynavi.jp/news/2017/10/18/231/
2020年東京オリンピックに導入! トヨタの燃料電池バス「SORA」【東京モーターショー】発売は2018年を予定
https://motor-fan.jp/article/10001385
TOYOTA、FCバスのコンセプトモデル「SORA」を公表
http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/19063055
東京都は2018年に100台導入決定
将来的に都営バスや大都市の市バスはすべてこれに置き換わっていく
自動運転やコネクテッドカー搭載
2017/10/18(水) 20:46:25.82ID:nvGCOOT50
>>978
水素タンクが滅法重い。
水素タンクが滅法重い。
2017/10/18(水) 22:54:36.42ID:wqgAhGY80
>>991
>高い静粛性とスムーズな走りに加え、水素をエネルギー源とする大電力量を活かし、車内の装備を充実させながらも、約1,000km(JC08モード)の航続距離を実現。
700kmくらいは走れるかも
>高い静粛性とスムーズな走りに加え、水素をエネルギー源とする大電力量を活かし、車内の装備を充実させながらも、約1,000km(JC08モード)の航続距離を実現。
700kmくらいは走れるかも
2017/10/19(木) 03:08:57.21ID:wijwG3IwM
>>986>>990
細かい話だが「シュミ」レーションではなく「シミュ」レーションな?
細かい話だが「シュミ」レーションではなく「シミュ」レーションな?
2017/10/19(木) 10:36:50.51ID:k0hCP4kN0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a24-vIqk)
2017/10/19(木) 14:47:48.60ID:DLHAzqbA0 米国エネルギー省とFCV・水素ステーション普及拡大に向けた情報交換の実施に合意―日米の連携強化を目指す―
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100853.html
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100853.html
2017/10/19(木) 17:00:27.25ID:0Fi2y4fX0
2017/10/19(木) 18:29:32.53ID:2GWcIYS3d
>>996
ミライ用のタンク余ってんのかな
ミライ用のタンク余ってんのかな
2017/10/19(木) 19:57:16.60ID:vmyvdscg0
1000ならMiraiオーナーは補助金強制変換
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 21時間 28分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 21時間 28分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止 [お断り★]
- 【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止 ★2 [お断り★]
- トランプ大統領 日米交渉に出席の意向 SNSで表明 [首都圏の虎★]
- 【速報】石橋貴明、喉頭がん併発を公表。手術終えるも「快復までは今しばらく時間」 今月3日には食道がん公表 [阿弥陀ヶ峰★]
- 「現金給付」「減税」今国会では見送りへ…野党から批判相次ぐ 政府与党が補正予算案の提出見送る方向に [首都圏の虎★]
- 石橋貴明 セクハラ報道で謝罪「不快な思いをさせてしまったことを申し訳なく思っております」「かなり羽目を外してしまったかも」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち復活マリカ🧪★2
- 【速報】トランプ大統領「私も同席する」赤沢×ベッセント会談に [445972832]
- 【画像】大阪の給食、万博に13兆円吸われて貧しくなるww [159091185]
- 🥺🏰🕌🏡ぷゆゆタウン🏢🏫🕍🥺
- 【悲報】マリン船長、少し不穏な空気
- いじめられっ子だけど質問ある?