[ワッチョイ(IPなし強制コテハン)版]
次世代自動車について関連情報も含めて、あらゆる事を書き込んで下さい。
FCV、HV、PHV、EV等、何でもOK。
前スレ
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆20 【EV】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1481248903/
関連スレ
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 44 【モーター】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1491234512/
【SOFC】 燃料電池車 総合スレ Vol. 6 【PEFC】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1474444565/
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/energy/1469019883/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 136f-rLqX)
2017/06/01(木) 22:29:06.39ID:ny21S0Tr0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM9f-RwOu)
2017/07/27(木) 05:20:03.38ID:TGzEh1PvM >>296
今までの「掘って鳴らしてパネルをポンと置いて(そして災害の元になる)」式の太陽光発電は今後規制が
厳しくなる、つまり建設や維持に際してのコスト増大要因が増えて、いずれ撤去せざるをえないような
太陽光発電所も出てくる。(つか、既にある)
そういうコストパフォーマンス的な意味ではまだまだ過渡期よ。
「太陽光発電とは何ぞや」って定義がこれから確定するようなもんだから。
今までの「掘って鳴らしてパネルをポンと置いて(そして災害の元になる)」式の太陽光発電は今後規制が
厳しくなる、つまり建設や維持に際してのコスト増大要因が増えて、いずれ撤去せざるをえないような
太陽光発電所も出てくる。(つか、既にある)
そういうコストパフォーマンス的な意味ではまだまだ過渡期よ。
「太陽光発電とは何ぞや」って定義がこれから確定するようなもんだから。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66f-ZO1u)
2017/07/27(木) 08:45:44.76ID:dRzzejqa0 おドイツ様の入札制に移行した分は、
屋根乗せ750kWから10MW未満まで、
電力市場の取引価格は、なんと約7円/kWhだとさ。
http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/52007028.html
屋根乗せ750kWから10MW未満まで、
電力市場の取引価格は、なんと約7円/kWhだとさ。
http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/52007028.html
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e4b-k6Q8)
2017/07/27(木) 18:30:29.32ID:llp8FPhu0 【ドイツ】化石燃料車の禁止で60万人失職も 独経済に年間480億ユーロの損失
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000013-nna-eurp
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000013-nna-eurp
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bea2-oBFm)
2017/07/28(金) 21:05:12.44ID:kCnehSYh0 ふつうのハイブリッド 高電圧のために感電すると死ぬ確率が高い
マイルドハイブリッド 48Vのために感電しても死ぬ確率がかなり低い
マイルドハイブリッドが流行ってるのは扱いやすい電圧だからだろうな
マイルドハイブリッド 48Vのために感電しても死ぬ確率がかなり低い
マイルドハイブリッドが流行ってるのは扱いやすい電圧だからだろうな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5397-OP0G)
2017/07/28(金) 21:06:57.44ID:oxftloLV0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-7QvE)
2017/07/29(土) 07:22:33.15ID:nSZ8SJ1Od 12Vバッテリーを2つ直列に繋いであるヤツの両端を濡れた手で触れば、大抵の人は死ねる
24V程度だからって甘く考えると大変な事になる
24V程度だからって甘く考えると大変な事になる
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b6f-j5TS)
2017/07/29(土) 14:52:46.41ID:lvxwUZr20 水素の常温常圧での輸送だって。
ttp://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1707/28/news036.html
この方式が小型化出来て純度が上がれば、FCVは今より小さく出来るかもと思いきや、6kgの水素を運ぶのに98kgの媒体が必要らしい。
やっぱりFCVは無理な気がする。
>>304
それなら純粋EVなんて危険すぎて使用禁止にしないとダメじゃない?
ttp://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1707/28/news036.html
この方式が小型化出来て純度が上がれば、FCVは今より小さく出来るかもと思いきや、6kgの水素を運ぶのに98kgの媒体が必要らしい。
やっぱりFCVは無理な気がする。
>>304
それなら純粋EVなんて危険すぎて使用禁止にしないとダメじゃない?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMda-RwCt)
2017/07/29(土) 18:38:53.38ID:qsgT3FFBM >>306
へ?
へ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db11-i1Z6)
2017/07/29(土) 22:16:18.95ID:gDBDVVkz0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa49-Rhhe)
2017/07/30(日) 00:11:12.79ID:NqR+0FQB0 >>307
アンモニアで出来てるよ。
アンモニアで出来てるよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-i1Z6)
2017/07/30(日) 00:21:08.54ID:ZUXAq+DCd >>310
常温常圧でアンモニアの貯蔵を!?
常温常圧でアンモニアの貯蔵を!?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b79-ZO1u)
2017/07/30(日) 02:13:18.03ID:8+sxYhkj0 FCVは諦めた方がいい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa49-Rhhe)
2017/07/30(日) 08:55:03.69ID:NqR+0FQB0 >>311
そうだよ。
瞬時に必要量の水素に変換出来る装置に目処がついた様だよ。小型発電やFCVを視野に開発するって。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170322/201703220854_29270.shtml
http://pressrelease-zero.jp/archives/109433
そうだよ。
瞬時に必要量の水素に変換出来る装置に目処がついた様だよ。小型発電やFCVを視野に開発するって。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170322/201703220854_29270.shtml
http://pressrelease-zero.jp/archives/109433
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-i1Z6)
2017/07/30(日) 09:54:24.75ID:vPvKmPH4d >>313
…いやだから、アンモニアは常温常圧だと気体だろっていうツッコミなんだが…
…いやだから、アンモニアは常温常圧だと気体だろっていうツッコミなんだが…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-Rhhe)
2017/07/30(日) 10:17:03.12ID:XhPa5+4Sa >>314
たった8気圧で液化する。関係ないね。
たった8気圧で液化する。関係ないね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-i1Z6)
2017/07/30(日) 10:54:42.15ID:D+pFFMgDd317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa49-Rhhe)
2017/07/30(日) 11:04:13.24ID:NqR+0FQB0 >>316
ガソリンもLPGも同じ。
ガソリンもLPGも同じ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b79-ZO1u)
2017/07/30(日) 12:17:02.45ID:8+sxYhkj0 >>315
8気圧がどういう物か知ってる?
8気圧がどういう物か知ってる?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa49-Rhhe)
2017/07/30(日) 12:43:04.17ID:NqR+0FQB0 >>318
クロスバイクタイヤの空気圧
クロスバイクタイヤの空気圧
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db11-i1Z6)
2017/07/30(日) 13:35:10.69ID:JdZRBpaC0 >>317
おいおい、臭さのレベルも毒性レベルも段違いだぞ
おいおい、臭さのレベルも毒性レベルも段違いだぞ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-5p/0)
2017/07/31(月) 08:11:59.37ID:fFQkry9gd >>318
プロパンガスボンベと同様の圧力
プロパンガスボンベと同様の圧力
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66b1-7WXr)
2017/07/31(月) 22:48:29.66ID:lFuuCzA20 世界が求めているのはCO2削減。
臭いのも毒性もガマン出来るかも、、
臭いのも毒性もガマン出来るかも、、
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b79-ZO1u)
2017/08/01(火) 01:03:11.85ID:feE7SRs40 FCVじゃハイブリッドよりCO2は増えると言うのに・・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db11-i1Z6)
2017/08/01(火) 01:11:06.36ID:lw34ABYW0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5397-YAuw)
2017/08/01(火) 19:19:49.13ID:BdnkWHFH0 CO2を減らすためのアンモニア燃料は興味深いが、ガス火力発電所で燃やせば良いだけ
街中で事故も起こす車に使う必要は無いわな
街中で事故も起こす車に使う必要は無いわな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-cqqg)
2017/08/03(木) 14:54:33.09ID:modiUQg7d >>324
個人なら分かるが今のEVでCO2をLCA的に意味あるレベルで減らすのは無理だろう。あくまで都市環境改善手段とか環境アイコンと認識すべき。
商売としては日産もNECも諦めちまったが、SCPビジネスとしては出口がありそうなんだが。
個人なら分かるが今のEVでCO2をLCA的に意味あるレベルで減らすのは無理だろう。あくまで都市環境改善手段とか環境アイコンと認識すべき。
商売としては日産もNECも諦めちまったが、SCPビジネスとしては出口がありそうなんだが。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMcf-wh9G)
2017/08/04(金) 03:22:20.23ID:G1fcgtVRM EVもFCVもCO2削減とは無関係と言えるぐらい
減らないのは確かだね
普及するタイミング間違えると排出増やすぐらいだね
減らないのは確かだね
普及するタイミング間違えると排出増やすぐらいだね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd57-2Z5z)
2017/08/04(金) 08:00:16.96ID:4QP5CjqPd 何を言ってる
再生可能エネルギーでEV動かせばCO2なんぞ運用中は出ないだろ
再生可能エネルギーでEV動かせばCO2なんぞ運用中は出ないだろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-cqqg)
2017/08/04(金) 08:57:53.57ID:BNMpzqY9d >>328
CO2排出総量に対して普及する絶対量・運用頻度が少ないのと、生産廃棄に関する項が大きくて寄与度は各種報告の通りだ。
CO2排出総量に対して普及する絶対量・運用頻度が少ないのと、生産廃棄に関する項が大きくて寄与度は各種報告の通りだ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17e0-gAma)
2017/08/06(日) 14:38:41.20ID:gKikOIpF0 >>328
再生可能エネルギーを採取する設備の生産にも廃棄でもCO2はたくさん出ますよ。
再生可能エネルギーを採取する設備の生産にも廃棄でもCO2はたくさん出ますよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM93-uPIZ)
2017/08/06(日) 16:21:30.46ID:uXjD5hAhM >>330は「運用中のEVからは出ない」という日本語が読めない人。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 436f-/FH4)
2017/08/06(日) 17:40:29.87ID:Hmug8pcL0 >>330
「たくさん」なんていう曖昧な表現を使う前に、
こういう論文を読んどけば?
日本における発電技術のライフサイクルCO2排出量総合評価(電中研, 2016/7)
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/detail/Y06.html
「たくさん」なんていう曖昧な表現を使う前に、
こういう論文を読んどけば?
日本における発電技術のライフサイクルCO2排出量総合評価(電中研, 2016/7)
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/detail/Y06.html
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp1f-jhTe)
2017/08/07(月) 01:29:38.73ID:u4TXAxjzp 世界はEV移行してるのに水素自動車官民一体で進めている日本は又ガラパコス?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b4f-1TnE)
2017/08/07(月) 07:00:29.05ID:VY5SbShU0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-cqqg)
2017/08/07(月) 14:59:10.28ID:cmI+QsBOd >>333
本当にEVが正解と信じてるならお目出たい野郎だぜ。欧米はディーゼル詐欺の穴埋めに必死で、バッテリ一つ満足に作れもしないし儲からないの承知でEVEV叫んでるだけだぞ。
本当にEVが正解と信じてるならお目出たい野郎だぜ。欧米はディーゼル詐欺の穴埋めに必死で、バッテリ一つ満足に作れもしないし儲からないの承知でEVEV叫んでるだけだぞ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f23-MQVZ)
2017/08/07(月) 15:04:32.80ID:MzkvPijC0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM93-uPIZ)
2017/08/07(月) 16:14:28.84ID:6/3bEGqoM >>335
いや…「自動車の部品を自分らで作らないとアカン」って時代はとっくに終わってるんだが。
今は「部品?作れるやつに作らせたらええねん。その見極めをするのがメーカーってだけよ」って時代。
バッテリーも作れる奴にオーダーすればいいだけの話。
いや…「自動車の部品を自分らで作らないとアカン」って時代はとっくに終わってるんだが。
今は「部品?作れるやつに作らせたらええねん。その見極めをするのがメーカーってだけよ」って時代。
バッテリーも作れる奴にオーダーすればいいだけの話。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf11-jhTe)
2017/08/07(月) 16:34:25.07ID:416ARYPl0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fb6-/FH4)
2017/08/07(月) 17:35:25.76ID:RPH+T1cv0 章男VSイーロンの勝負はイーロンの圧勝に終わりそうだ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp1f-jhTe)
2017/08/07(月) 19:18:45.35ID:GA+1tEqVp341名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-cqqg)
2017/08/07(月) 19:55:17.89ID:cmI+QsBOd なに信じてもいいが、今市場にあるevに未来があるなら日産もNECもバッテリ事業売却なんてしないさ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f23-MQVZ)
2017/08/07(月) 20:43:37.04ID:MzkvPijC0 おまえら分かってないようだが、EVはまだまだ儲からないよ
テスラは大赤、鳴り物入りで発売開始したChevy Boltは販売不調で生産停止
それでもEVやる理由は、EV普及させずに今のまま化石燃料使い続けてたら、地球はいずれマッドマックスみたいな世界になるからだよ
今の子供達が大人になる頃かもしれないし、その先かもしれない
とにかく今の世代は大丈夫なんだよ、でも今始めないと、子孫たちから恨まれることは確実
テスラは大赤、鳴り物入りで発売開始したChevy Boltは販売不調で生産停止
それでもEVやる理由は、EV普及させずに今のまま化石燃料使い続けてたら、地球はいずれマッドマックスみたいな世界になるからだよ
今の子供達が大人になる頃かもしれないし、その先かもしれない
とにかく今の世代は大丈夫なんだよ、でも今始めないと、子孫たちから恨まれることは確実
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ba2-6xPQ)
2017/08/07(月) 20:49:41.09ID:t9NCLYZk0 EVは各種優遇措置・補助金・減税等のメリットがある
EVの欠点をいってる人って、その手のメリットを無視してるだろ
国によっては特定のEV車を買うとものすごい高率の補助が貰えたりする
EVの欠点をいってる人って、その手のメリットを無視してるだろ
国によっては特定のEV車を買うとものすごい高率の補助が貰えたりする
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8349-bej7)
2017/08/07(月) 21:08:29.90ID:F6G/stye0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c8-cqqg)
2017/08/07(月) 22:08:50.44ID:1YDMsyKA0 >>342
気持ちは分かるが、EVはそういった問題の解決手段ではないよ...
ある程度裕福な層のパーソナルモビリティの一部分を代替出来るが、LCA的には議論の対象にもならない。
テスラのように環境啓蒙ツール+嗜好品として価値を高めていく方向の実質慈善事業が今のポジション。
気持ちは分かるが、EVはそういった問題の解決手段ではないよ...
ある程度裕福な層のパーソナルモビリティの一部分を代替出来るが、LCA的には議論の対象にもならない。
テスラのように環境啓蒙ツール+嗜好品として価値を高めていく方向の実質慈善事業が今のポジション。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c8-bex2)
2017/08/07(月) 23:40:09.52ID:1YDMsyKA0 今のバッテリEVなんてヨイショする価値は全くないが、様々な挑戦の果てに未来に生まれるEVには期待したい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f23-MQVZ)
2017/08/08(火) 00:25:36.35ID:z+ZZoBXJ0 >>345
化石燃料消費を抑える最も有効な手段がEVの普及、調べれば直ぐに気がつくはず
>パーソナルモビリティ
大本営発表はこれからも無いが、これ既に各社撤退中(転進中?)
やっぱりダメだったパーソナルモビリティwww
化石燃料消費を抑える最も有効な手段がEVの普及、調べれば直ぐに気がつくはず
>パーソナルモビリティ
大本営発表はこれからも無いが、これ既に各社撤退中(転進中?)
やっぱりダメだったパーソナルモビリティwww
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f97-Omeh)
2017/08/08(火) 00:30:17.72ID:n5ySnIAA0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM93-uPIZ)
2017/08/08(火) 01:06:55.15ID:jGFjx6BxM 超小型モビリティの話なら専用スレがあるので、そっちでやった方が。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ15
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1497805051/
まーもう議論されつくしてグダグダの状態だが、海外超小型車事情とかもたまに出てくる。
超小型車・超小型モビリティー総合スレ15
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1497805051/
まーもう議論されつくしてグダグダの状態だが、海外超小型車事情とかもたまに出てくる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp1f-jhTe)
2017/08/08(火) 01:10:49.86ID:QRK9pGWap 安倍総理が推し進めているFCVはどうなるのかな?
古賀さんが警告していたな
負けを認めて
早くEVに切り替えろって
古賀さんが警告していたな
負けを認めて
早くEVに切り替えろって
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM93-uPIZ)
2017/08/08(火) 01:32:44.07ID:jGFjx6BxM >>350
既に2020年以降を見据えた動きが盛んになってるという視点で各種ニュース見てると、
もうFCVは今の時点で終わったことになってると言えるんでないかと。
実際問題として、2020年以降を予定した何かって話題に全然登場しないでしょ。
既に2020年以降を見据えた動きが盛んになってるという視点で各種ニュース見てると、
もうFCVは今の時点で終わったことになってると言えるんでないかと。
実際問題として、2020年以降を予定した何かって話題に全然登場しないでしょ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp1f-jhTe)
2017/08/08(火) 03:18:25.89ID:QRK9pGWap どんだけ、日本って国は先見の明が無かったんだろう
リニアモーターカーでも20年も研究ばかりでほとんど実現していないのに比べて、イーロンマスクのハイパーループなんてほんの1、2年で現実化しつつあって、リニアモーターカーよりはるかに速度も速くランニングコストも低いんだからな
EVにすでに乗り遅れている日本
安倍総理はどうするつもりだろ?
リニアモーターカーでも20年も研究ばかりでほとんど実現していないのに比べて、イーロンマスクのハイパーループなんてほんの1、2年で現実化しつつあって、リニアモーターカーよりはるかに速度も速くランニングコストも低いんだからな
EVにすでに乗り遅れている日本
安倍総理はどうするつもりだろ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd57-2Z5z)
2017/08/08(火) 08:09:45.22ID:OqnxcR8zd >>352
まだ速度も勝ってないし、人すら乗せてない
日本のは短距離ではあるが既に人乗せて走ってる
それに、長距離精度良く路線を作る技術も必要
1200km/h出して振動が少なく快適に移動出来るチューブ作るのは相当難しい
浮上量の小さい常電導では無理なんじゃないかっていうレベル
まだ速度も勝ってないし、人すら乗せてない
日本のは短距離ではあるが既に人乗せて走ってる
それに、長距離精度良く路線を作る技術も必要
1200km/h出して振動が少なく快適に移動出来るチューブ作るのは相当難しい
浮上量の小さい常電導では無理なんじゃないかっていうレベル
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fb6-/FH4)
2017/08/08(火) 10:41:02.54ID:Ky8RnGK/0 >>352
そりゃアンタ早合点だよ。
今のリニアのレベルに近づくにはあと20年かかるぞ
20年前にはリニアはテストでガンガン走っていたが、あのイーロンのチューブ鉄道はまだ数百メートルの試験走行しかしてないだろう。
しかしFCVは安倍と世耕の完全な失敗、「水素社会」というスローガンの為だけに下らない時間と金を浪費している。
ただし日本はEVの充電環境は今のところ世界一だからまだ間に合う、日産もいることだし。
そりゃアンタ早合点だよ。
今のリニアのレベルに近づくにはあと20年かかるぞ
20年前にはリニアはテストでガンガン走っていたが、あのイーロンのチューブ鉄道はまだ数百メートルの試験走行しかしてないだろう。
しかしFCVは安倍と世耕の完全な失敗、「水素社会」というスローガンの為だけに下らない時間と金を浪費している。
ただし日本はEVの充電環境は今のところ世界一だからまだ間に合う、日産もいることだし。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b4f-1TnE)
2017/08/08(火) 15:30:48.53ID:/4YTOpaH0 テスラ モデルS、航続1,000km以上を達成…量産EV初
ttp://s.response.jp/article/2017/08/08/298401.html
米国のEVメーカー、テスラの主力EV、『モデルS』。
同車が量産EVとして初めて、1回の充電で1000km以上の走行を達成したことが分かった。
これは8月4日、イタリアのテスラ車のオーナーズクラブ、「テスラ・オーナーズ・イタリア」が明らかにしたもの。
モデルSの「P100D」グレードが、1回の充電で1,078kmを走行することに成功した、と発表している。
P100Dは、モデルSの最上級グレード。デュアルモーターが生み出す611psの最大出力と、
98.6kgmの最大トルクは4輪に伝達され、0〜100km/h加速2.7秒の性能を誇る。
バッテリーは蓄電容量100kWhと大容量。
テスラ・オーナーズ・イタリアは、このP100Dを3日から4日の27時間かけて連続走行。
車速をおよそ40km/hに保って走行したところ、1000kmを上回り、1078kmを走行することに成功した。
計測は第3者の立ち会いの下で行われ、この距離が量産EVの航続最高記録と認定されている。
テスラのイーロン・マスクCEOは公式Twitterを通じて、
「1回の充電で、1000km以上を走行した量産EVは初めて。
おめでとう、テスラ・オーナーズ・イタリア」と祝福のメッセージを寄せている。
ttp://s.response.jp/article/2017/08/08/298401.html
米国のEVメーカー、テスラの主力EV、『モデルS』。
同車が量産EVとして初めて、1回の充電で1000km以上の走行を達成したことが分かった。
これは8月4日、イタリアのテスラ車のオーナーズクラブ、「テスラ・オーナーズ・イタリア」が明らかにしたもの。
モデルSの「P100D」グレードが、1回の充電で1,078kmを走行することに成功した、と発表している。
P100Dは、モデルSの最上級グレード。デュアルモーターが生み出す611psの最大出力と、
98.6kgmの最大トルクは4輪に伝達され、0〜100km/h加速2.7秒の性能を誇る。
バッテリーは蓄電容量100kWhと大容量。
テスラ・オーナーズ・イタリアは、このP100Dを3日から4日の27時間かけて連続走行。
車速をおよそ40km/hに保って走行したところ、1000kmを上回り、1078kmを走行することに成功した。
計測は第3者の立ち会いの下で行われ、この距離が量産EVの航続最高記録と認定されている。
テスラのイーロン・マスクCEOは公式Twitterを通じて、
「1回の充電で、1000km以上を走行した量産EVは初めて。
おめでとう、テスラ・オーナーズ・イタリア」と祝福のメッセージを寄せている。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf11-jhTe)
2017/08/08(火) 16:01:29.29ID:NsrYBREY0 もうFCVなんて話題にするの止めよう
古賀さんも指摘している
安倍さんは道を誤った
古賀さんも指摘している
安倍さんは道を誤った
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f23-aTj4)
2017/08/08(火) 19:11:11.64ID:ReY3JAuO0 古賀さんが言っているなら超微妙でしょ〜〜
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa9-jhTe)
2017/08/08(火) 19:46:27.55ID:B/h7K2oqp359名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa71-38AZ)
2017/08/08(火) 19:46:51.60ID:ChoaUEmAa360名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-uBYz)
2017/08/08(火) 21:11:04.89ID:HRIW3+ERa FCVが安倍の政策だと思ってる時点でシロウトさんなの丸出し。
ちょっとは過去のこと調べて書けばいいのに。
ちょっとは過去のこと調べて書けばいいのに。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-cqqg)
2017/08/08(火) 21:32:44.97ID:vFArDsAhd 答えは一つだけではない。
なぜEV vs FCVじゃないと気が済まない?
マスクメロンが何て言おうが東京だけじゃなく世界中でFCバス走ってんだし両方やればいいだろ。
なぜEV vs FCVじゃないと気が済まない?
マスクメロンが何て言おうが東京だけじゃなく世界中でFCバス走ってんだし両方やればいいだろ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2b-dE0h)
2017/08/08(火) 22:31:48.87ID:Xy1SmRKRM >>361
せかいじゅう??????
せかいじゅう??????
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-cqqg)
2017/08/08(火) 22:45:29.75ID:vFArDsAhd >>362
無知蒙昧め。citaroでググれ。
無知蒙昧め。citaroでググれ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fb6-/FH4)
2017/08/08(火) 23:25:37.84ID:Ky8RnGK/0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa9-jhTe)
2017/08/09(水) 00:47:41.47ID:wSMBx97yp >>364
豊田章男の政策だよ
豊田章男の政策だよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fb6-/FH4)
2017/08/09(水) 12:16:42.81ID:yqlS4dwx0 >>365
政策ってのは政治家の物だ、しっかりしろ。
政策ってのは政治家の物だ、しっかりしろ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM93-uPIZ)
2017/08/09(水) 12:30:16.44ID:Z9gy9IJ4M368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f23-MQVZ)
2017/08/09(水) 12:54:00.45ID:1tteXerj0 燃料電池車政策は2002年に総理大臣だった小泉純一郎と当時のトヨタ自動車社長の奥田碩に責任がある
その始まりは奥田社長の「安請け合い」?!
http://president.jp/articles/-/12956?page=4
水素ステーション一箇所5億円の土建屋政策にしたのは安倍政権だが
アベノミクスで国民の借金札擦りまくって金余ってる
その始まりは奥田社長の「安請け合い」?!
http://president.jp/articles/-/12956?page=4
水素ステーション一箇所5億円の土建屋政策にしたのは安倍政権だが
アベノミクスで国民の借金札擦りまくって金余ってる
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM93-uPIZ)
2017/08/09(水) 13:12:10.70ID:Z9gy9IJ4M >>368
さすがにそこまで遡ってクルーガーFCHVの開発やリースまで責任取れってのは…
さすがにそこまで遡ってクルーガーFCHVの開発やリースまで責任取れってのは…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf11-jhTe)
2017/08/09(水) 13:15:54.79ID:uSacszmB0 イーロンマスク
水素社会など来ない…
水素自動車なんてバカげている…
水素社会など来ない…
水素自動車なんてバカげている…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fb6-/FH4)
2017/08/09(水) 20:32:24.05ID:yqlS4dwx0 FCV失敗の責任を15年も前の奥田の軽口を持ち出して責任を擦り付けようとするのは章男一派の陰謀。
今の水素社会推進は明らかに明らかに安倍と世耕の政策で、それを章男が安普請した結果。
こんな凄い事やりますよ!と宣伝したいだけで詳細や実現可能性は政府官邸や経産省の役人連中に理解できるはずもない。
オリンピックと改憲まで政権の推進剤として利用することしか考えていないだろう。
今の水素社会推進は明らかに明らかに安倍と世耕の政策で、それを章男が安普請した結果。
こんな凄い事やりますよ!と宣伝したいだけで詳細や実現可能性は政府官邸や経産省の役人連中に理解できるはずもない。
オリンピックと改憲まで政権の推進剤として利用することしか考えていないだろう。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa9-jhTe)
2017/08/09(水) 23:00:41.96ID:wSMBx97yp 問題は、水素社会を目指すと宣言してしまっているのをどう引っ込めるかだろうな
ミライの燃料費をガソリン価格として比べるとリッター辺り16キロ位らしい
電気自動車ならソーラー利用などすれば近いうちほとんどエネルギーはゼロになるだろうし
水素水素というのは既存の自動車産業を守る為でしかないのではないか
https://www.webcartop.jp/2017/06/129125
ミライの燃料費をガソリン価格として比べるとリッター辺り16キロ位らしい
電気自動車ならソーラー利用などすれば近いうちほとんどエネルギーはゼロになるだろうし
水素水素というのは既存の自動車産業を守る為でしかないのではないか
https://www.webcartop.jp/2017/06/129125
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-IMoo)
2017/08/10(木) 03:10:53.49ID:CxVyXldaa374名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-UMh7)
2017/08/10(木) 04:15:38.11ID:MT1RqX9Gd ゼロはいくら掛けてもゼロだからな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0eb6-aEKd)
2017/08/10(木) 10:27:19.88ID:ebtnbWY40 ソーラーパネルの耐用年数は20年でインバーター他はもっと短い。
発電量あたりの土地代や維持の人件費は原子力を遥かに上回る、何しろ効率が悪いからね。
発電量あたりの土地代や維持の人件費は原子力を遥かに上回る、何しろ効率が悪いからね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-joBE)
2017/08/10(木) 10:48:13.47ID:+Pz9IFpnd >>373
効率関係あるだろ
効率関係あるだろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-IMoo)
2017/08/10(木) 12:01:35.69ID:CxVyXldaa378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5baa-W16a)
2017/08/10(木) 12:22:40.65ID:z4TbtHev0 CO2は出ません
(ただしその電気でEV走らせれば3倍走れます)
こうですね
(ただしその電気でEV走らせれば3倍走れます)
こうですね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-kvRA)
2017/08/10(木) 12:39:58.04ID:r8AZrV/Pa380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM52-L23p)
2017/08/10(木) 13:28:31.62ID:m4+SDOy/M381名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-KUHj)
2017/08/10(木) 14:05:32.03ID:4ic+716Td >>372
自動車業界を守るというより、自動車のバリューチェーンがもたらす付加価値が失われイギリスみたいに貧乏になるのを恐れてるんだろ。
安いEVの場合バッテリを通して素材産業に価値が流出して国内に残らないらしい。
意識高い富裕層はEV普及して浪費国の庶民の暮らしが貧しくなるとさらに省エネになって地球にはいいとか思ってそう。
自動車業界を守るというより、自動車のバリューチェーンがもたらす付加価値が失われイギリスみたいに貧乏になるのを恐れてるんだろ。
安いEVの場合バッテリを通して素材産業に価値が流出して国内に残らないらしい。
意識高い富裕層はEV普及して浪費国の庶民の暮らしが貧しくなるとさらに省エネになって地球にはいいとか思ってそう。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-kvRA)
2017/08/10(木) 14:16:46.60ID:r8AZrV/Pa >>380
設備の減価償却、補修費とかあるからゼロではないしね。
人口5000(適当)万くらいでパネル敷きまくったら
太陽光➡電気➡水素(貯蔵、輸送、充填)➡FCV、発電燃料、工業原料
とかできるのかな?
水素社会の中でも水素FCVは要らない子っぽいが
設備の減価償却、補修費とかあるからゼロではないしね。
人口5000(適当)万くらいでパネル敷きまくったら
太陽光➡電気➡水素(貯蔵、輸送、充填)➡FCV、発電燃料、工業原料
とかできるのかな?
水素社会の中でも水素FCVは要らない子っぽいが
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e23-M/yP)
2017/08/10(木) 14:30:08.89ID:xQM3moLe0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-KUHj)
2017/08/10(木) 14:39:54.53ID:4ic+716Td >>383
それただの妄想だろ。病院行け。
それただの妄想だろ。病院行け。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM52-L23p)
2017/08/10(木) 15:37:25.33ID:m4+SDOy/M >>383を要約すると「全米で俺が泣いた!」
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b11-squ0)
2017/08/10(木) 16:40:03.30ID:DHurWE6n0 水素自動車を捨てるしか日本の道は無い!
にも関わらず、水素自動車を目指します〜
でもEVも負けてませんよー
って、世界で通用するのか?
http://wpb.shueisha.co.jp/2017/07/22/88527/
https://dot.asahi.com/amp/dot/2017070900023.html
にも関わらず、水素自動車を目指します〜
でもEVも負けてませんよー
って、世界で通用するのか?
http://wpb.shueisha.co.jp/2017/07/22/88527/
https://dot.asahi.com/amp/dot/2017070900023.html
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b11-squ0)
2017/08/10(木) 16:55:21.69ID:DHurWE6n0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b11-squ0)
2017/08/10(木) 16:58:30.39ID:DHurWE6n0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-IMoo)
2017/08/10(木) 22:08:52.33ID:62M2SE2ya390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM52-L23p)
2017/08/10(木) 22:21:51.78ID:m4+SDOy/M >>389
効率の話だから何が言いたいの?って感じだが。
FCVだとソーラー発電所に水素ステーション作るか、水素ステーションに水素製造能力持たせないと、
EV並の効率に近づけないでしょ。
そこで水素作る時点で既に効率は劣ってるが。
効率の話だから何が言いたいの?って感じだが。
FCVだとソーラー発電所に水素ステーション作るか、水素ステーションに水素製造能力持たせないと、
EV並の効率に近づけないでしょ。
そこで水素作る時点で既に効率は劣ってるが。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-joBE)
2017/08/10(木) 22:25:54.22ID:+Pz9IFpnd392名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-IMoo)
2017/08/11(金) 00:45:44.17ID:iggJA16Wa393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM52-L23p)
2017/08/11(金) 00:53:01.25ID:HDmH9DnXM >>392
周りは「元がゼロという以外に共通点は無い」という前提なのに、お前は何を一人で頑張っているのだ。
周りは「元がゼロという以外に共通点は無い」という前提なのに、お前は何を一人で頑張っているのだ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbb-squ0)
2017/08/11(金) 03:40:16.54ID:qGwnT4bLp うぎゃー
クソガキこの
クソガキこの
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e06-7Gr2)
2017/08/11(金) 07:12:01.97ID:oQBPV+BQ0 >>392
例えば、石から電気や水素を作る事は出来ないから
効率は0だから(物理的にできないから)どっちも効率は一緒。
ってな論理ならまだ分かる。
だけど、0円でも作った電気があるんだから
効率を求めるなら作った電気とその電気分で
走れる走行距離数などで効率は算出するぞ。
もし、金額が0円だからと言うなら金がかかるもの
(水素ステーションや急速充電器)の金額を考慮して計算すべき。
例えば、石から電気や水素を作る事は出来ないから
効率は0だから(物理的にできないから)どっちも効率は一緒。
ってな論理ならまだ分かる。
だけど、0円でも作った電気があるんだから
効率を求めるなら作った電気とその電気分で
走れる走行距離数などで効率は算出するぞ。
もし、金額が0円だからと言うなら金がかかるもの
(水素ステーションや急速充電器)の金額を考慮して計算すべき。
396高くて行くこと台 (ワッチョイ 3616-9zNJ)
2017/08/11(金) 08:08:55.26ID:Kxtf31H/0 そもそも設備もランニングコストも0な発電て前提が
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3364-4te5)
2017/08/11(金) 13:53:58.99ID:KyHhxDJO0 オレはもう学校の夏休みが終わるまで、このスレ見ないことにした。ばかばかしくて。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Safb-IMoo)
2017/08/11(金) 14:45:40.07ID:OtJkdgmFa399名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-kvRA)
2017/08/11(金) 16:17:26.53ID:0qOr2SOoa400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM52-L23p)
2017/08/11(金) 17:10:53.92ID:HDmH9DnXM >>397
このスレは割といつもこんな感じよ。
水素派が一生懸命持論を展開するのはいいんだけど、
「で、インフラは?」
って解決不能な一言で爆発的に関係無い話を書き連ねるののの繰り返し。
FCVの現実性がよくわかる良スレだと思うことにしてるわ。
このスレは割といつもこんな感じよ。
水素派が一生懸命持論を展開するのはいいんだけど、
「で、インフラは?」
って解決不能な一言で爆発的に関係無い話を書き連ねるののの繰り返し。
FCVの現実性がよくわかる良スレだと思うことにしてるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【自称】広末涼子容疑者を逮捕 静岡県警、傷害容疑 ★5 [爆笑ゴリラ★]
- 自称広末涼子容疑者を現行犯逮捕 高速道路で追突事故、搬送先の病院で看護師蹴るなどした疑い ★6 [爆笑ゴリラ★]
- 【静岡】自称・広末涼子容疑者(44)を逮捕 看護師にけがをさせた疑い 高速道路の事故で救急搬送され病院で暴行か ★2 [ぐれ★]
- 日経平均株価、一時1000円超高 米株下落一服で買い戻し [蚤の市★]
- 中国が米国債売り? 米長期金利、報復観測で急上昇 [蚤の市★]
- トランプ大統領「日本は貿易で米国をひどく扱ってきた。彼らは米国の車を買わないのに我々は数百万台の日本車を買わされている」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 悲報、、、自称広末涼子容疑者が現行犯逮捕、ほぼ確定か ★2 [573041775]
- 【悲報】日経平均、ぶっ壊れる [733893279]
- 【悲報】トランプさん、関税の計算で痛恨の代入ミスをしてしまったことが判明wwwwwwww実際の関税率は1/4くらいになるほどと判明 [918057362]
- 米経済完全復活へ 財務長官「高関税政策と日本のアベノミクスをモデルにした『四本の矢』で経済を再建する」 [517459952]
- 【悲報】トランプ政権「児童ポルノ・小児性愛者を極刑にしろ」、「日本のアニメ規制」の必要性も強調😨 [732289945]
- FOXニュース司会者「男ならストローは使わない、シェイクは飲まない、妻と一緒に買い物に行かない [309323212]