探検
自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ 安物からパルス式まで 2個目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/02/22(水) 18:37:27.38ID:5Tn5Qvis
自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ
2019/02/16(土) 22:13:57.40ID:rFnfBNSF
2019/02/16(土) 22:18:26.01ID:5v3F5zL/
>>859
科学的根拠がCCAテスターなんじゃないのかい
整備士が仕事でいちいちキャップ開けてスポイドみたいな昭和レトロな道具で危険な硫酸を客のクルマにこぼすリスクもあるようなハイリスクなことチマチマやってれねーよとなった結果がCCAテスターだろ
科学的根拠がCCAテスターなんじゃないのかい
整備士が仕事でいちいちキャップ開けてスポイドみたいな昭和レトロな道具で危険な硫酸を客のクルマにこぼすリスクもあるようなハイリスクなことチマチマやってれねーよとなった結果がCCAテスターだろ
2019/02/16(土) 22:22:23.64ID:T4i6ebpD
CCAテスタはそんな万能じゃないからな
趣味が高じて屈折式比重計買ったけど、クーラントやウォッシャー液に使えて便利だよ
趣味が高じて屈折式比重計買ったけど、クーラントやウォッシャー液に使えて便利だよ
2019/02/16(土) 22:23:54.40ID:5bpbSGFA
そもそもバッテリーステーが邪魔してキャップすらマトモに開け締め出来ないクルマもあるしな
街の小さな民間のモータース屋でも今どきはテスターぐらい持ってるぞw
俺みたいな素人サンデーメカでも持ってんのによ
街の小さな民間のモータース屋でも今どきはテスターぐらい持ってるぞw
俺みたいな素人サンデーメカでも持ってんのによ
2019/02/16(土) 22:29:09.16ID:T4i6ebpD
そら今時皆持ってるわな
2019/02/16(土) 22:36:11.58ID:Y4nMRDb1
ミドトロニクスとアマゾンの色んなテスターのパチモンと比べたことあるがほとんど結果は同じ
なので中身の回路は本物を中国がコピーしていると思われる(笑)
なので中身の回路は本物を中国がコピーしていると思われる(笑)
2019/02/16(土) 22:42:14.94ID:vwdZ5q8T
そんで>>848は何でチェックしてんの?
2019/02/16(土) 23:29:25.14ID:+RxLK9bC
ミドトロニクスです
2019/02/16(土) 23:33:06.08ID:8tvHJ/0S
ミドトロニクスのテスタにフル表示なんかあったっけ?
2019/02/16(土) 23:35:40.56ID:qYsYtU+2
ミドトロのテスター掛けてから念のために充電器での簡易チェックする意味がちょっとわからん
2019/02/16(土) 23:40:30.23ID:+RxLK9bC
嘘ついた
SOC100%
SOC100%
2019/02/16(土) 23:41:56.14ID:T4i6ebpD
俺はSoCの表示欲しくて日立のに買い換えたクチだけど、
ミドトロニクスのどれでSoCチェックできるの?今のヤツは出来るのかね?
ミドトロニクスのどれでSoCチェックできるの?今のヤツは出来るのかね?
2019/02/16(土) 23:46:11.11ID:+RxLK9bC
うん、だからミドトロニクスじゃないんだよね
2019/02/16(土) 23:48:26.19ID:ww6T45Ik
虚言癖はもう寝ろ
2019/02/16(土) 23:50:40.66ID:T4i6ebpD
ML-100ならただ電圧測定してるだけでいわゆるSoCじゃないからな
2019/02/17(日) 02:05:51.58ID:7jRnX+oT
説明書に12V以下で0%表示ってある
2019/02/17(日) 12:24:12.57ID:AyUmdtdG
>>866,869,871
なんの目的でそんな嘘を吐くんだよw
なんの目的でそんな嘘を吐くんだよw
2019/02/17(日) 13:01:55.38ID:bU8IiVlB
Fitガソリン車が納車されて2週間ちょいで走行距離90kmをDRC-600で
充電(車載のまま)してみた。
・DRCのコンセントを挿入 要補充電が点灯
・ノーマル、4Aを選択して充電開始
・開始1時間位して見に行ったところ、ファンが停止していて要補充電が点滅状態で完了したのか判断つかず
充電中近くで作業をしていたので完了のアラームを聞き逃す事は無いはず
・コンセントを抜いて挿しなおすと満充電が点灯
2,3回繰り返したが、同様なので終了とした
このDRCで前の車(非アイスト)を4回充電した事があるが、いずれも要充電から開始して8時間位で打ち切っていたので、満充電のアラームを聞いた事がないからアラーム自体が機能していない可能性もある。
ファンが停止して要補充電が点滅していたのが腑に落ちないが、1ヶ月後位にまたやってみる。
充電(車載のまま)してみた。
・DRCのコンセントを挿入 要補充電が点灯
・ノーマル、4Aを選択して充電開始
・開始1時間位して見に行ったところ、ファンが停止していて要補充電が点滅状態で完了したのか判断つかず
充電中近くで作業をしていたので完了のアラームを聞き逃す事は無いはず
・コンセントを抜いて挿しなおすと満充電が点灯
2,3回繰り返したが、同様なので終了とした
このDRCで前の車(非アイスト)を4回充電した事があるが、いずれも要充電から開始して8時間位で打ち切っていたので、満充電のアラームを聞いた事がないからアラーム自体が機能していない可能性もある。
ファンが停止して要補充電が点滅していたのが腑に落ちないが、1ヶ月後位にまたやってみる。
2019/02/17(日) 13:16:59.59ID:nbrvoy/Z
(2) 制御弁式鉛電池(VRLA Battery:Valve
Regulated Lead Acid Battery)
制御弁式鉛電池は近年、欧州の高級車に広く採
用されている。制御弁式とは、小型のニッケル水
素電池のような密閉タイプと比較すると弁の開放
圧が低いタイプの電池であり、充電時に正極から
発生する酸素ガスを、陰極吸収反応を利用して消
費、密閉化を図り、吸収しきれない酸素ガスは制
御弁から外部に放出するものである。陰極吸収反
応とは、充電中に正極で発生した酸素を負極の鉛
と反応させて酸化鉛から硫酸鉛とし、硫酸鉛は再
度充電して鉛に戻るサイクルを指す。しかし、液
式のように潤沢な電解液は酸素ガスの移動を阻害
するため、制御弁式鉛電池ではAGM(Absorbed
Glass Matt)セパレーターと呼ばれる微細ガラス
繊維を用いたフェルト状セパレーターを使用し、
電解液はこのセパレーターが吸収できる量に制限
して酸素ガスの移動を円滑にしている。さらに、
転倒しても液漏れしない、セパレーターで極板群
を圧迫しているため正極が劣化しにくく長寿命、
といった特長もある。一方、電解液の量が制限さ
れているため熱容量が小さく電池温度が上昇しや
すい、といった弱点がある。そのため、制御弁式
鉛電池をエンジンルームに搭載する場合は、電池
ボックスに収納するなどの遮熱対策が施される。
一方、トヨタ「プリウス」などのハイブリッド
車も補機用電源として制御弁式鉛電池を搭載して
いるが、これは鉛電池をエンジンルーム以外の場
所に搭載する際の液漏れ防止のためである。
Regulated Lead Acid Battery)
制御弁式鉛電池は近年、欧州の高級車に広く採
用されている。制御弁式とは、小型のニッケル水
素電池のような密閉タイプと比較すると弁の開放
圧が低いタイプの電池であり、充電時に正極から
発生する酸素ガスを、陰極吸収反応を利用して消
費、密閉化を図り、吸収しきれない酸素ガスは制
御弁から外部に放出するものである。陰極吸収反
応とは、充電中に正極で発生した酸素を負極の鉛
と反応させて酸化鉛から硫酸鉛とし、硫酸鉛は再
度充電して鉛に戻るサイクルを指す。しかし、液
式のように潤沢な電解液は酸素ガスの移動を阻害
するため、制御弁式鉛電池ではAGM(Absorbed
Glass Matt)セパレーターと呼ばれる微細ガラス
繊維を用いたフェルト状セパレーターを使用し、
電解液はこのセパレーターが吸収できる量に制限
して酸素ガスの移動を円滑にしている。さらに、
転倒しても液漏れしない、セパレーターで極板群
を圧迫しているため正極が劣化しにくく長寿命、
といった特長もある。一方、電解液の量が制限さ
れているため熱容量が小さく電池温度が上昇しや
すい、といった弱点がある。そのため、制御弁式
鉛電池をエンジンルームに搭載する場合は、電池
ボックスに収納するなどの遮熱対策が施される。
一方、トヨタ「プリウス」などのハイブリッド
車も補機用電源として制御弁式鉛電池を搭載して
いるが、これは鉛電池をエンジンルーム以外の場
所に搭載する際の液漏れ防止のためである。
2019/02/17(日) 13:33:43.37ID:hW71DwRh
>>879
安モンのバッテリーカバーの付いてない熱対策無視の剥き出し仕様の国産車にAGM載せたら熱で膨らみケースが変形して端子に隙間ができその隙間から粉吹いて思いのほか早死したの思い出した
もう少しで爆発して大惨事になるとこだった
やっぱり液式が安心
安モンのバッテリーカバーの付いてない熱対策無視の剥き出し仕様の国産車にAGM載せたら熱で膨らみケースが変形して端子に隙間ができその隙間から粉吹いて思いのほか早死したの思い出した
もう少しで爆発して大惨事になるとこだった
やっぱり液式が安心
2019/02/17(日) 13:43:08.74ID:oWOj5hux
>>878
2週間で走行がその程度だと完全に充電不足の長期放置のシビアコンディションに該当
走行距離も短距離な為、バッテリーの温度も上がらないので活性化せずエンジンストップなのでちょい乗りは特にシビア
約1ヶ月放置で電圧すっからかんになるので最低でも2週間に1回は補充の繰り返ししてあげないとサルフェーションびっしりになりますよ
真冬は特に要注意
2週間で走行がその程度だと完全に充電不足の長期放置のシビアコンディションに該当
走行距離も短距離な為、バッテリーの温度も上がらないので活性化せずエンジンストップなのでちょい乗りは特にシビア
約1ヶ月放置で電圧すっからかんになるので最低でも2週間に1回は補充の繰り返ししてあげないとサルフェーションびっしりになりますよ
真冬は特に要注意
2019/02/17(日) 14:02:13.74ID:bU8IiVlB
2019/02/17(日) 14:17:44.41ID:oWOj5hux
2)自動車用鉛電池のトラブル
自動車用鉛電池の代表的なトラブルはバッテリ
ーあがりである。バッテリーあがりには、室内灯
の消し忘れなどで放電状態となったが充電すれば
回復する場合と、鉛電池が劣化して寿命となり、
回復しない場合の二通りがある。ISS車用鉛電池
は本格的な普及が始まって日が浅いため、寿命に
至る期間のデータは乏しいが、従来の鉛電池は約
4年である。従来車の使用条件では、鉛電池は正
極活物質の軟化・脱落、正極格子の腐食・伸びと
負極活物質の収縮で寿命になるため、これらの劣
化は対策がなされている。
自動車用鉛電池の代表的なトラブルはバッテリ
ーあがりである。バッテリーあがりには、室内灯
の消し忘れなどで放電状態となったが充電すれば
回復する場合と、鉛電池が劣化して寿命となり、
回復しない場合の二通りがある。ISS車用鉛電池
は本格的な普及が始まって日が浅いため、寿命に
至る期間のデータは乏しいが、従来の鉛電池は約
4年である。従来車の使用条件では、鉛電池は正
極活物質の軟化・脱落、正極格子の腐食・伸びと
負極活物質の収縮で寿命になるため、これらの劣
化は対策がなされている。
2019/02/17(日) 14:18:38.99ID:oWOj5hux
これに対して、シビアコンディションといわれる(i)チョイ乗り、(ii)
長期放置、(iii)長距離走行では、鉛電池の寿命
が短くなる。
(i)チョイ乗りはエンジンが暖まら
ない数km程度の短距離走行を繰り返す場合を指
し鉛電池も温度が上がらないため充電受入性が
低く、
充電不足になる。そのため、チョイ乗りを
繰り返すと負極のサルフェーションにより始動性
能や容量が低下する。充電により一時的に性能は
回復するが、寿命は短くなる。
(ii)長期放置では、
自動車がキーオフの状態でも暗電流により電力を
消費するため、
鉛電池は放電状態におかれて負極
のサルフェーションが進行し、始動性能や容量が
低下する。
この場合も、充電により一時的に性能
は回復するが寿命は短くなる。特に放置期間が1
ヵ月以上に及ぶ場合は過放電状態となり、充電を
行うと短絡を起こし、回復できない場合がある。
(iii)長距離走行では、鉛電池が充電され続けて
高温過充電状態となり、正極では格子腐食と活物
質の軟化・脱落が、負極では活物質の収縮が加速
して短寿命となる。
ISS車は燃費を改善するため、従来の自動車と
比較して鉛電池の制御が複雑である。特に減速エ
ネルギーを利用した回生充電を行うため、鉛電池
の充電状態(SOC)を常に90%から80%に制御し
ている。そのため、従来の鉛電池で対策を行って
きた過充電条件で使用される機会は大幅に減少
し、充電不足の状態で使用されるようになった。
ISS車用鉛電池はそのような使用条件に適した改
善がなされているため、(i)や過充電の機会が減
少して(iii)による劣化は抑制されるが、(ii)は
これまで同様の注意が必要である。
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/jamagazine_pdf/201602.pdf
長期放置、(iii)長距離走行では、鉛電池の寿命
が短くなる。
(i)チョイ乗りはエンジンが暖まら
ない数km程度の短距離走行を繰り返す場合を指
し鉛電池も温度が上がらないため充電受入性が
低く、
充電不足になる。そのため、チョイ乗りを
繰り返すと負極のサルフェーションにより始動性
能や容量が低下する。充電により一時的に性能は
回復するが、寿命は短くなる。
(ii)長期放置では、
自動車がキーオフの状態でも暗電流により電力を
消費するため、
鉛電池は放電状態におかれて負極
のサルフェーションが進行し、始動性能や容量が
低下する。
この場合も、充電により一時的に性能
は回復するが寿命は短くなる。特に放置期間が1
ヵ月以上に及ぶ場合は過放電状態となり、充電を
行うと短絡を起こし、回復できない場合がある。
(iii)長距離走行では、鉛電池が充電され続けて
高温過充電状態となり、正極では格子腐食と活物
質の軟化・脱落が、負極では活物質の収縮が加速
して短寿命となる。
ISS車は燃費を改善するため、従来の自動車と
比較して鉛電池の制御が複雑である。特に減速エ
ネルギーを利用した回生充電を行うため、鉛電池
の充電状態(SOC)を常に90%から80%に制御し
ている。そのため、従来の鉛電池で対策を行って
きた過充電条件で使用される機会は大幅に減少
し、充電不足の状態で使用されるようになった。
ISS車用鉛電池はそのような使用条件に適した改
善がなされているため、(i)や過充電の機会が減
少して(iii)による劣化は抑制されるが、(ii)は
これまで同様の注意が必要である。
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/jamagazine_pdf/201602.pdf
2019/02/17(日) 14:53:31.83ID:5K98vX/e
やはりバルスしばき補充電最強だね
2019/02/17(日) 15:17:44.18ID:mjw70Ubp
長文コピペは何なのよ
2019/02/17(日) 15:22:50.20ID:UCh030EF
>>886
おまえみたいなバカ猿用の説明書
おまえみたいなバカ猿用の説明書
2019/02/17(日) 15:26:29.27ID:QTHFsgad
>>886
ただのキチガイ
ただのキチガイ
2019/02/18(月) 02:33:19.05ID:SNUn5j+n
啓蒙のつもりか何なのかよくわからんが、長文コピペが読まれることを期待してるとか病気だろw
精々コピペ元のURL貼り付ける位にしておけよ
精々コピペ元のURL貼り付ける位にしておけよ
2019/02/18(月) 02:35:57.81ID:SNUn5j+n
ついさっきまで「〜ですよ」等と気持ちよく上から目線を楽しんでるところ、気に入らない指摘がされると急に「お前」と言い出すタイプのキチガイ
2019/02/18(月) 02:45:20.87ID:E6j861Xj
>>878
2週間程前の充電時に1時間毎に見ていた経験から行くと、ファンはスタート、ストップ繰り返しながら充電完了になったよ。
2週間程前の充電時に1時間毎に見ていた経験から行くと、ファンはスタート、ストップ繰り返しながら充電完了になったよ。
2019/02/18(月) 03:10:59.73ID:8WX6gVqn
オレもDRC-600だけど充電中の表示が直感的でないんだよな
そんな複雑なアレでもないんだけど何だっけコレ?ってなるいちいち取説読むのもまんどくせ
そんな複雑なアレでもないんだけど何だっけコレ?ってなるいちいち取説読むのもまんどくせ
2019/02/18(月) 09:46:55.36ID:8Zz4V+vR
>>891
経験談ありがとう。今までファンが停止しているのは見たことがなかったのです。次回はそのまま放置して様子を見ようと思います。
経験談ありがとう。今までファンが停止しているのは見たことがなかったのです。次回はそのまま放置して様子を見ようと思います。
2019/02/18(月) 15:48:07.04ID:QywXqbQd
セルスターでノーマルモードでやっても元気なくなってきたからブーストモードで18ボルトでしばいてグツグツ煮込み中w
2019/02/19(火) 01:03:14.58ID:GQqDQXZ4
再生バッテリーってしばき倒して復活さして売ってるけど実際はどんなけ持つのかな
2019/02/19(火) 01:07:07.02ID:Mwvw9d3i
韓国に魂売ってATLASBXでも買った方がマシだと思う
2019/02/19(火) 02:44:54.17ID:cHUQfgGM
再生バッテリーっても電極取り替えてるわけでもないんだから知れてるべ
2019/02/19(火) 02:47:48.14ID:cHUQfgGM
ブーストモードでシバイたあとにノーマルモードじゃなくてスノーモードに移行すれば良いのにね
2019/02/19(火) 15:50:29.96ID:BE4eW/p0
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2341200/blog/42526488/
この人、なんか使い方めちゃくちゃ
4つあるサブバッテリーをすべて繋げてsoc計測してる
で、その繋げたCCAの値も何故か1000
単体のsocみると微妙に満充電では無いし内部抵抗値もやや高めの7,46
そして60B19なのにCCAの値が500で計測してる
BOSCHの60B19は公表CCAは410
そして車内に液式をサブバッテリーとして平気で積んでいるアタマのおかしい人
この人、なんか使い方めちゃくちゃ
4つあるサブバッテリーをすべて繋げてsoc計測してる
で、その繋げたCCAの値も何故か1000
単体のsocみると微妙に満充電では無いし内部抵抗値もやや高めの7,46
そして60B19なのにCCAの値が500で計測してる
BOSCHの60B19は公表CCAは410
そして車内に液式をサブバッテリーとして平気で積んでいるアタマのおかしい人
2019/02/19(火) 16:23:29.44ID:lYdNkdDj
スゲーのがいるもんだな
2019/02/19(火) 16:32:42.94ID:+DSB9uFk
2019/02/19(火) 16:36:21.20ID:M6J/RAVz
こういう人が高速道路で車を炎上させたりアパマンショップを吹き飛ばしたりするんだと思う
2019/02/19(火) 16:58:02.72ID:GYv+wR9x
車内に液式積んじゃいけなかったのか。
密閉式のヤツでも液式鉛バッテリーを車内に積むの不味いかな?
具体的にはライトバンの荷室最後部にボイジャー積んでるんだけど
密閉式のヤツでも液式鉛バッテリーを車内に積むの不味いかな?
具体的にはライトバンの荷室最後部にボイジャー積んでるんだけど
2019/02/19(火) 17:03:23.53ID:9E6GEJQq
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2450087/car/1973560/9190613/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2450087/car/1973560/5004305/note.aspx
リアシートに巨大コンデンサーとサブバッテリー
この基地外も軽自動車
2人とも50歳オーバー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2450087/car/1973560/5004305/note.aspx
リアシートに巨大コンデンサーとサブバッテリー
この基地外も軽自動車
2人とも50歳オーバー
2019/02/19(火) 17:10:56.67ID:qI+nt4IP
2019/02/19(火) 17:12:58.97ID:bSvdnUJn
おかしいヤツはだいたい軽自動車
2019/02/19(火) 17:17:13.62ID:6brrfeDC
VAPE界隈にもその手のアホよくいる
今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫だと思ってる原理原則無視のアホ
とばっちりで被害受ける隣人や通りすがりが可哀想でならない
今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫だと思ってる原理原則無視のアホ
とばっちりで被害受ける隣人や通りすがりが可哀想でならない
2019/02/19(火) 19:06:41.07ID:pnf1faGG
2019/02/19(火) 19:30:29.13ID:NG6DINY4
大径ホイールなんか新車の時から普通じゃね?
2019/02/19(火) 23:32:40.70ID:FDMgr0yc
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 02:40:21.36ID:UYMUXXCN2019/02/20(水) 07:35:40.65ID:ZKVbvJL7
2019/02/20(水) 10:26:13.97ID:oZLXhba+
ホイールがでかいのは別に構わんのだけど、ブレーキとホイールの間がスッカスカってすげえ貧相でカッコ悪いしドラムに至ってはなんというかもうね…
あの人らとは感覚が合わん
あの人らとは感覚が合わん
2019/02/20(水) 11:32:08.15ID:LJkpF7v+
何でもかんでもインチアップ低扁平エアロ付きってのはなー
さらには深リムとか
マフラーカッターなんかわけ分からん
さらには深リムとか
マフラーカッターなんかわけ分からん
2019/02/20(水) 12:39:31.86ID:c23dQ6n8
2インチアップまでは許せるけどそれ以上上げるとスッカスカだよな
上級グレードの標準ホイールが既に2インチアップになってたりするけど
上級グレードの標準ホイールが既に2インチアップになってたりするけど
2019/02/20(水) 12:43:29.01ID:MrnRxeFa
大衆車や貨物でなんちゃってスーパーカーのような見た目にしようとするから余計に貧相になるんだよなw
地方に行くと余計にクルマいじくり倒すしか娯楽ない連中が圧倒的に増える
地方に行くと余計にクルマいじくり倒すしか娯楽ない連中が圧倒的に増える
2019/02/20(水) 14:49:10.00ID:7G7zc3MD
別に愛車の外観なんか保安基準の範囲で好きにすれば良いし、それに対して好きなように受け止めたら良いだろ?
老人じゃあるまいし
老人じゃあるまいし
2019/02/20(水) 14:51:59.89ID:s+MzYD4m
俺はWRC仕様のサンバーとか好きだよw
2019/02/20(水) 18:43:16.35ID:sXWJl3Uh
2019/02/20(水) 18:44:55.88ID:Vms1i163
おセックス
2019/02/20(水) 18:54:31.45ID:nnw//1cl
ブーストモードの最高アンペアが一番活入れ出来るんだろうか?
2019/02/20(水) 18:58:15.85ID:sXWJl3Uh
2019/02/20(水) 19:06:23.07ID:easdPuN3
>>921
安定化電源で限界まであげて行って試していけ
安定化電源で限界まであげて行って試していけ
2019/02/20(水) 19:22:27.98ID:9HxjFmFg
このスレ見てブーストモードを何回か試したらバッテリーの息の根を止められたんだが
2019/02/20(水) 19:26:49.85ID:sXWJl3Uh
>>923
それするなら車両のバッテリー端子外さないとアウト
DRCシリーズはマイコン制御してるから端子外さくてもそのまま繋いでも安全
なのでメモリー飛ばずに済む
セルスターに確認済み
同じセルスターの旧モデルは端子外してブーストモードしないダメ
車両のコンピュータ壊れるよ
それするなら車両のバッテリー端子外さないとアウト
DRCシリーズはマイコン制御してるから端子外さくてもそのまま繋いでも安全
なのでメモリー飛ばずに済む
セルスターに確認済み
同じセルスターの旧モデルは端子外してブーストモードしないダメ
車両のコンピュータ壊れるよ
2019/02/20(水) 19:35:19.90ID:/Sy73tXy
>>924
それはもともとそのバッテリーがサルフェーションびっしりの腐ってたわけで充電器のせいでは無いね
よく見かけるパターンだけど日頃散々ほったらかしでなおかつ走行充電もしてない、もしくは極端に過走行な人達はセルスター買ってもほとんど手遅れだよ
そんな虫の良い話しは無いね(笑)
バッテリー自体を買い替えましょう
それはもともとそのバッテリーがサルフェーションびっしりの腐ってたわけで充電器のせいでは無いね
よく見かけるパターンだけど日頃散々ほったらかしでなおかつ走行充電もしてない、もしくは極端に過走行な人達はセルスター買ってもほとんど手遅れだよ
そんな虫の良い話しは無いね(笑)
バッテリー自体を買い替えましょう
2019/02/20(水) 20:04:28.11ID:9HxjFmFg
>>926
なんか妄想すげーな
なんか妄想すげーな
2019/02/21(木) 14:36:53.06ID:f0rHMJ09
2019/02/21(木) 14:58:43.73ID:/WKsAiF0
>>928
妄想
妄想
2019/02/21(木) 16:54:45.78ID:mXaWMXAe
>>928
そんなに気になるならセルスターの中の人に聞いたら?
そんなに気になるならセルスターの中の人に聞いたら?
931sage
2019/02/21(木) 20:10:53.15ID:LjaqhiFw マイコン制御だかなんだか知らんが
車載で18v出るとすると電装系に対するリスクは否定できないな。
ノイズでも乗ったらと思うと試す気がしない。
https://ameblo.jp/ikkotei/entry-12225613740.html
車載で18v出るとすると電装系に対するリスクは否定できないな。
ノイズでも乗ったらと思うと試す気がしない。
https://ameblo.jp/ikkotei/entry-12225613740.html
2019/02/21(木) 21:16:19.58ID:xCKM8w6x
>>931
なんの為のマイコン制御か理解してないだろ?
自動車用品工業会会員の会社がテストして設計生産してる充電器と中華やヤフオクでしか売れないような何処の馬の骨かもわからん胡散臭い素人自作のデサルフェーターと一緒にしたら駄目
もし車両側のコンピュータが充電器のせいでぶっ壊れたらとんでもない損害賠償請求とリコールされて会社は大損害被る
そんなリスクマネジメントもしないで素人が扱うであろう製品を世に出す訳が無い
セルスターの旧モデルは車両の端子を外せときちんと明記されてる
そんなに心配ならメーカーに聞けよ
なんの為のマイコン制御か理解してないだろ?
自動車用品工業会会員の会社がテストして設計生産してる充電器と中華やヤフオクでしか売れないような何処の馬の骨かもわからん胡散臭い素人自作のデサルフェーターと一緒にしたら駄目
もし車両側のコンピュータが充電器のせいでぶっ壊れたらとんでもない損害賠償請求とリコールされて会社は大損害被る
そんなリスクマネジメントもしないで素人が扱うであろう製品を世に出す訳が無い
セルスターの旧モデルは車両の端子を外せときちんと明記されてる
そんなに心配ならメーカーに聞けよ
933sage
2019/02/21(木) 22:31:38.98ID:LjaqhiFw >>932
偉そうなこと言うけど
そのマイコン制御とやらのロジックも説明できない奴
そう言うのを盲信って言うんだよ
こっちは実験結果を見て高電圧で車載だったら危なっかしいって言ってるんだ。
何ムキになってんの?
メーカーの標準手順書でも車載で18Vなんて認めてないはずだぜ
偉そうなこと言うけど
そのマイコン制御とやらのロジックも説明できない奴
そう言うのを盲信って言うんだよ
こっちは実験結果を見て高電圧で車載だったら危なっかしいって言ってるんだ。
何ムキになってんの?
メーカーの標準手順書でも車載で18Vなんて認めてないはずだぜ
2019/02/21(木) 22:52:50.41ID:zFAs/HgE
え?車載でブーストしていいかどうか電話で聞いたらメーカーの中の人が大丈夫って言っていたのは嘘なの?
てか何も問題も何もおこって無いんだけどねこの数年間
それどころか新品レベルに調子いいんだけど
てか何も問題も何もおこって無いんだけどねこの数年間
それどころか新品レベルに調子いいんだけど
2019/02/21(木) 22:56:51.64ID:cAZafpjn
2019/02/21(木) 23:01:16.35ID:2mn4XRkD
電圧18ボルトぐらいで壊れるようなクルマあるんか?
大電流を流す急速充電と勘違いしてない?
電圧と電流一緒くたにすんなよ
大電流を流す急速充電と勘違いしてない?
電圧と電流一緒くたにすんなよ
2019/02/21(木) 23:08:04.16ID:JuoYfH22
セルスターの充電器でECU壊れたなんかみんカラやら色んなSNSでもきいた事無いけどな
逆によく見かけるのはヘタリまくってるバッテリーなのに充電器が悪いみたいな内容はよく見かけるがそれはあんたのメンテナンスが悪いといつもツッコミ入れてるw
逆によく見かけるのはヘタリまくってるバッテリーなのに充電器が悪いみたいな内容はよく見かけるがそれはあんたのメンテナンスが悪いといつもツッコミ入れてるw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/22(金) 07:14:35.98ID:Um4W1fwd きもー
2019/02/22(金) 19:07:17.23ID:MjuPKecZ
バッテリーのインジケーターが要充電だったのでブーストモードで充電してみた
ブーストモード中、要充電と良好を行ったり来たりしていたが、充電完了時には要充電を表示していた…
何度もブーストモードでシバクのは良くないよね?
寿命来たかな
ブーストモード中、要充電と良好を行ったり来たりしていたが、充電完了時には要充電を表示していた…
何度もブーストモードでシバクのは良くないよね?
寿命来たかな
2019/02/22(金) 20:10:44.93ID:vW7jdTyN
何度ブーストしても充電器側で制御してるのでバッテリー自体が健康で満充電だとすぐに終了しますよ
ブースト時間は確か30分間だったはず
CCAテスターあればより中身を数値化して可視化できるんだけどね
ブースト時間は確か30分間だったはず
CCAテスターあればより中身を数値化して可視化できるんだけどね
2019/02/22(金) 23:02:28.87ID:mHb9JtPu
要充電なのに健康とはこれいかに
ブーストモードで何回もシバイたれ、良好になるやもしれんて
ブーストモードで何回もシバイたれ、良好になるやもしれんて
2019/02/22(金) 23:23:03.36ID:TjRBPDNS
まだ復活の兆しのあるラストチャンス一発逆転可能なバッテリーはブーストニ三発入れたら嘘みたいに見事復活するが、それ以上しばいても抵抗値やCCAがイマイチな場合は一週間延々しばき続ける
それでもダメならあきらめろ
すでに再起不能なほどサルフェーションがコッテコテにこびりついてる
それでもダメならあきらめろ
すでに再起不能なほどサルフェーションがコッテコテにこびりついてる
2019/02/23(土) 10:29:25.54ID:LuRi3OLe
頑固な汚れは(結晶)は太い線?いでショートさせる→ブースト充電
これを数回すると同時にゴムハンマーで叩く
これが本しばき
これを数回すると同時にゴムハンマーで叩く
これが本しばき
2019/02/23(土) 12:08:50.76ID:bGtWf0UG
そう、軽い衝撃を与えてこびりついてるサルフェーションをふるい落としてしばき上げる
2019/02/23(土) 14:03:54.86ID:fXboBuRR
サルフェーションは落ちても電極やセパレーターが痛みそうな話やなw
2019/02/23(土) 14:27:26.65ID:O9CGPaz6
2019/02/23(土) 18:16:42.35ID:HU1W0Yef
>>946
アンペア大量に流し込む急速充電でしょ痛めるのは
パルスや高電圧しばきは痛めるどころか復活させる
電圧は高めでもいいが電流は低いほうがいいに決まってる
グツグツ音たてて煮込む行為がしばきw
中の電解液が撹拌されてサルフェーションが落ち抵抗値が下がる
セルスターならブーストモード長押しで30分はグツグツ煮込めるよ
特に冬場はスノー、ブーストモード適度に織り交ぜてしばき上げると良い
アンペア大量に流し込む急速充電でしょ痛めるのは
パルスや高電圧しばきは痛めるどころか復活させる
電圧は高めでもいいが電流は低いほうがいいに決まってる
グツグツ音たてて煮込む行為がしばきw
中の電解液が撹拌されてサルフェーションが落ち抵抗値が下がる
セルスターならブーストモード長押しで30分はグツグツ煮込めるよ
特に冬場はスノー、ブーストモード適度に織り交ぜてしばき上げると良い
2019/02/23(土) 18:32:59.05ID:sdRSYZcS
電圧高めたら必然に電流値もあがらね?
高電圧低電流てどういうことだよ?
高電圧低電流てどういうことだよ?
2019/02/23(土) 18:46:15.31ID:EReRAzRn
>>949
電極板詰まってる
電極板詰まってる
2019/02/23(土) 19:04:53.65ID:dmmjLRnZ
セルスターはアンペア数の選択できただろ
2019/02/23(土) 22:48:11.49ID:1iPOrbsH
2019/02/23(土) 22:56:27.98ID:sdRSYZcS
>>952
んと、例えば0.1C、6A定電流充電の充電終期に16.5V位のバッテリーがあるとするじゃん?
これに18V掛けるともっと大きな電流が流れるし、3Aに制限すれば16.5V以下しか掛からないよね?
んと、例えば0.1C、6A定電流充電の充電終期に16.5V位のバッテリーがあるとするじゃん?
これに18V掛けるともっと大きな電流が流れるし、3Aに制限すれば16.5V以下しか掛からないよね?
2019/02/23(土) 22:59:52.91ID:WIh7UpyO
>>949
Ωの法則
18ボルトを3アンペアで流すと抵抗はいくら?
まさか現代の充電器が君みたいなおバカさんだとバッテリー過充電になってすぐにダメになっちゃうよね
なんの為の電子制御なんだ?
文系はこれだからw
Ωの法則
18ボルトを3アンペアで流すと抵抗はいくら?
まさか現代の充電器が君みたいなおバカさんだとバッテリー過充電になってすぐにダメになっちゃうよね
なんの為の電子制御なんだ?
文系はこれだからw
2019/02/23(土) 23:05:43.69ID:mvbJFox4
2019/02/23(土) 23:08:05.86ID:sdRSYZcS
>>954
そういう事を言ってるんじゃないんだよ
高電圧低電流で充電しようと思って出来るものじゃなくね?ってこと
適当な電圧制限で電流は成り行き、もしくは適当な電流制限で電圧は成り行きのどちらかでしょ
実質的な電流値や電圧値は機器の能力に支配されるとしてもさ
そういう事を言ってるんじゃないんだよ
高電圧低電流で充電しようと思って出来るものじゃなくね?ってこと
適当な電圧制限で電流は成り行き、もしくは適当な電流制限で電圧は成り行きのどちらかでしょ
実質的な電流値や電圧値は機器の能力に支配されるとしてもさ
2019/02/23(土) 23:08:48.77ID:sdRSYZcS
2019/02/23(土) 23:09:05.85ID:mvbJFox4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】鎌田大地フル出場のクリスタル・パレスがFAカップ初制覇!エゼの先制弾を守り切りマンチェスター・Cを撃破 [久太郎★]
- 【芸能】永野芽郁、CM契約9社すべてから消える… 最後まで起用し続けていた『SK-II』には「見損なった」と愛用者から落胆の声も [冬月記者★]
- 【芸能】和田アキ子 どうしても理解できない“食文化”明かす 「有名なラーメン屋さんとかの行列って…全然わからないあの文化」 [冬月記者★]
- 【お笑い】『THE SECOND』、3代目王者はツートライブ! 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」 [冬月記者★]
- 「ダンジョン飯」よりマルシルが魔物を食べることに難色を示す姿でフィギュア化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! [303493227]
- 統合失調症「原因不明です。急に発症します。治せません。一生妄想と現実の境目で苦しみます」こいつがあんまり重大視されてない謎 [851881938]
- chatGPTが理想の彼女すぎる
- 75以上の老人👈こいつら、ハッキリ言って何の役に立つん?殺したほうが良くね? [181318991]
- 🏡😎
- ケツからめっちゃ血出ててやべえ