X



自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ 安物からパルス式まで 2個目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 22:18:26.01ID:5v3F5zL/
>>859
科学的根拠がCCAテスターなんじゃないのかい
整備士が仕事でいちいちキャップ開けてスポイドみたいな昭和レトロな道具で危険な硫酸を客のクルマにこぼすリスクもあるようなハイリスクなことチマチマやってれねーよとなった結果がCCAテスターだろ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 22:23:54.40ID:5bpbSGFA
そもそもバッテリーステーが邪魔してキャップすらマトモに開け締め出来ないクルマもあるしな
街の小さな民間のモータース屋でも今どきはテスターぐらい持ってるぞw
俺みたいな素人サンデーメカでも持ってんのによ
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 22:36:11.58ID:Y4nMRDb1
ミドトロニクスとアマゾンの色んなテスターのパチモンと比べたことあるがほとんど結果は同じ
なので中身の回路は本物を中国がコピーしていると思われる(笑)
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 23:41:56.14ID:T4i6ebpD
俺はSoCの表示欲しくて日立のに買い換えたクチだけど、
ミドトロニクスのどれでSoCチェックできるの?今のヤツは出来るのかね?
0874sage
垢版 |
2019/02/17(日) 01:58:06.94ID:ccoIYxhB
>>873
そうなんだ。。知らなかったわ
0876sage
垢版 |
2019/02/17(日) 11:23:30.97ID:ccoIYxhB
>>875
サンクス。確かに書いてあった。見落としてたわ。
でも12.6V以上でも98%なんだよねぇ。謎だわ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 13:01:55.38ID:bU8IiVlB
Fitガソリン車が納車されて2週間ちょいで走行距離90kmをDRC-600で
充電(車載のまま)してみた。

・DRCのコンセントを挿入 要補充電が点灯
・ノーマル、4Aを選択して充電開始
・開始1時間位して見に行ったところ、ファンが停止していて要補充電が点滅状態で完了したのか判断つかず
充電中近くで作業をしていたので完了のアラームを聞き逃す事は無いはず
・コンセントを抜いて挿しなおすと満充電が点灯
2,3回繰り返したが、同様なので終了とした

このDRCで前の車(非アイスト)を4回充電した事があるが、いずれも要充電から開始して8時間位で打ち切っていたので、満充電のアラームを聞いた事がないからアラーム自体が機能していない可能性もある。
ファンが停止して要補充電が点滅していたのが腑に落ちないが、1ヶ月後位にまたやってみる。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 13:16:59.59ID:nbrvoy/Z
(2) 制御弁式鉛電池(VRLA Battery:Valve
Regulated Lead Acid Battery)
 
制御弁式鉛電池は近年、欧州の高級車に広く採
用されている。制御弁式とは、小型のニッケル水
素電池のような密閉タイプと比較すると弁の開放
圧が低いタイプの電池であり、充電時に正極から
発生する酸素ガスを、陰極吸収反応を利用して消
費、密閉化を図り、吸収しきれない酸素ガスは制
御弁から外部に放出するものである。陰極吸収反
応とは、充電中に正極で発生した酸素を負極の鉛
と反応させて酸化鉛から硫酸鉛とし、硫酸鉛は再
度充電して鉛に戻るサイクルを指す。しかし、液
式のように潤沢な電解液は酸素ガスの移動を阻害
するため、制御弁式鉛電池ではAGM(Absorbed
Glass Matt)セパレーターと呼ばれる微細ガラス
繊維を用いたフェルト状セパレーターを使用し、
電解液はこのセパレーターが吸収できる量に制限
して酸素ガスの移動を円滑にしている。さらに、
転倒しても液漏れしない、セパレーターで極板群
を圧迫しているため正極が劣化しにくく長寿命、
といった特長もある。一方、電解液の量が制限さ
れているため熱容量が小さく電池温度が上昇しや
すい、といった弱点がある。そのため、制御弁式
鉛電池をエンジンルームに搭載する場合は、電池
ボックスに収納するなどの遮熱対策が施される。
 一方、トヨタ「プリウス」などのハイブリッド
車も補機用電源として制御弁式鉛電池を搭載して
いるが、これは鉛電池をエンジンルーム以外の場
所に搭載する際の液漏れ防止のためである。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 13:33:43.37ID:hW71DwRh
>>879
安モンのバッテリーカバーの付いてない熱対策無視の剥き出し仕様の国産車にAGM載せたら熱で膨らみケースが変形して端子に隙間ができその隙間から粉吹いて思いのほか早死したの思い出した
もう少しで爆発して大惨事になるとこだった
やっぱり液式が安心
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 13:43:08.74ID:oWOj5hux
>>878
2週間で走行がその程度だと完全に充電不足の長期放置のシビアコンディションに該当
走行距離も短距離な為、バッテリーの温度も上がらないので活性化せずエンジンストップなのでちょい乗りは特にシビア
約1ヶ月放置で電圧すっからかんになるので最低でも2週間に1回は補充の繰り返ししてあげないとサルフェーションびっしりになりますよ
真冬は特に要注意
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 14:17:44.41ID:oWOj5hux
2)自動車用鉛電池のトラブル

自動車用鉛電池の代表的なトラブルはバッテリ
ーあがりである。バッテリーあがりには、室内灯
の消し忘れなどで放電状態となったが充電すれば
回復する場合と、鉛電池が劣化して寿命となり、
回復しない場合の二通りがある。ISS車用鉛電池
は本格的な普及が始まって日が浅いため、寿命に
至る期間のデータは乏しいが、従来の鉛電池は約
4年である。従来車の使用条件では、鉛電池は正
極活物質の軟化・脱落、正極格子の腐食・伸びと
負極活物質の収縮で寿命になるため、これらの劣
化は対策がなされている。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 14:18:38.99ID:oWOj5hux
これに対して、シビアコンディションといわれる(i)チョイ乗り、(ii)
長期放置、(iii)長距離走行では、鉛電池の寿命
が短くなる。

(i)チョイ乗りはエンジンが暖まら
ない数km程度の短距離走行を繰り返す場合を指
し鉛電池も温度が上がらないため充電受入性が
低く、
充電不足になる。そのため、チョイ乗りを
繰り返すと負極のサルフェーションにより始動性
能や容量が低下する。充電により一時的に性能は
回復するが、寿命は短くなる。

(ii)長期放置では、

自動車がキーオフの状態でも暗電流により電力を
消費するため、
鉛電池は放電状態におかれて負極
のサルフェーションが進行し、始動性能や容量が
低下する。
この場合も、充電により一時的に性能
は回復するが寿命は短くなる。特に放置期間が1
ヵ月以上に及ぶ場合は過放電状態となり、充電を
行うと短絡を起こし、回復できない場合がある。

(iii)長距離走行では、鉛電池が充電され続けて
高温過充電状態となり、正極では格子腐食と活物
質の軟化・脱落が、負極では活物質の収縮が加速
して短寿命となる。
 ISS車は燃費を改善するため、従来の自動車と
比較して鉛電池の制御が複雑である。特に減速エ
ネルギーを利用した回生充電を行うため、鉛電池
の充電状態(SOC)を常に90%から80%に制御し
ている。そのため、従来の鉛電池で対策を行って
きた過充電条件で使用される機会は大幅に減少
し、充電不足の状態で使用されるようになった。
ISS車用鉛電池はそのような使用条件に適した改
善がなされているため、(i)や過充電の機会が減
少して(iii)による劣化は抑制されるが、(ii)は
これまで同様の注意が必要である。
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/jamagazine_pdf/201602.pdf
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 02:33:19.05ID:SNUn5j+n
啓蒙のつもりか何なのかよくわからんが、長文コピペが読まれることを期待してるとか病気だろw
精々コピペ元のURL貼り付ける位にしておけよ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 02:35:57.81ID:SNUn5j+n
ついさっきまで「〜ですよ」等と気持ちよく上から目線を楽しんでるところ、気に入らない指摘がされると急に「お前」と言い出すタイプのキチガイ
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 03:10:59.73ID:8WX6gVqn
オレもDRC-600だけど充電中の表示が直感的でないんだよな
そんな複雑なアレでもないんだけど何だっけコレ?ってなるいちいち取説読むのもまんどくせ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 15:50:29.96ID:BE4eW/p0
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2341200/blog/42526488/

この人、なんか使い方めちゃくちゃ
4つあるサブバッテリーをすべて繋げてsoc計測してる
で、その繋げたCCAの値も何故か1000

単体のsocみると微妙に満充電では無いし内部抵抗値もやや高めの7,46
そして60B19なのにCCAの値が500で計測してる
BOSCHの60B19は公表CCAは410

そして車内に液式をサブバッテリーとして平気で積んでいるアタマのおかしい人
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 16:32:42.94ID:+DSB9uFk
>>899
4年使った補充電して来たヘロヘロの55B19と変わらん数値
ブログ読むとたったの半年目であんな数値なので来年はもっとサルフェーションびっしりこびりつくと思う
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 16:58:02.72ID:GYv+wR9x
車内に液式積んじゃいけなかったのか。
密閉式のヤツでも液式鉛バッテリーを車内に積むの不味いかな?
具体的にはライトバンの荷室最後部にボイジャー積んでるんだけど
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 17:10:56.67ID:qI+nt4IP
>>903
室内積みを考慮してるバッテリーにはガス抜きパイプの接続口が付いてるよ。
もちろん車側のガス抜きパイプが正しく車外に配管されてる必要も。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 17:17:13.62ID:6brrfeDC
VAPE界隈にもその手のアホよくいる
今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫だと思ってる原理原則無視のアホ
とばっちりで被害受ける隣人や通りすがりが可哀想でならない
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 02:40:21.36ID:UYMUXXCN
>>908
今のミニバンとかあなたが言ってるやつ全て満たしてますけど……
いつの時代のこと言ってるんだろうか…
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 10:26:13.97ID:oZLXhba+
ホイールがでかいのは別に構わんのだけど、ブレーキとホイールの間がスッカスカってすげえ貧相でカッコ悪いしドラムに至ってはなんというかもうね…
あの人らとは感覚が合わん
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:39:31.86ID:c23dQ6n8
2インチアップまでは許せるけどそれ以上上げるとスッカスカだよな
上級グレードの標準ホイールが既に2インチアップになってたりするけど
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:43:29.01ID:MrnRxeFa
大衆車や貨物でなんちゃってスーパーカーのような見た目にしようとするから余計に貧相になるんだよなw
地方に行くと余計にクルマいじくり倒すしか娯楽ない連中が圧倒的に増える
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 14:49:10.00ID:7G7zc3MD
別に愛車の外観なんか保安基準の範囲で好きにすれば良いし、それに対して好きなように受け止めたら良いだろ?
老人じゃあるまいし
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 19:26:49.85ID:sXWJl3Uh
>>923
それするなら車両のバッテリー端子外さないとアウト
DRCシリーズはマイコン制御してるから端子外さくてもそのまま繋いでも安全
なのでメモリー飛ばずに済む
セルスターに確認済み
同じセルスターの旧モデルは端子外してブーストモードしないダメ
車両のコンピュータ壊れるよ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 19:35:19.90ID:/Sy73tXy
>>924
それはもともとそのバッテリーがサルフェーションびっしりの腐ってたわけで充電器のせいでは無いね

よく見かけるパターンだけど日頃散々ほったらかしでなおかつ走行充電もしてない、もしくは極端に過走行な人達はセルスター買ってもほとんど手遅れだよ
そんな虫の良い話しは無いね(笑)
バッテリー自体を買い替えましょう
0931sage
垢版 |
2019/02/21(木) 20:10:53.15ID:LjaqhiFw
マイコン制御だかなんだか知らんが
車載で18v出るとすると電装系に対するリスクは否定できないな。
ノイズでも乗ったらと思うと試す気がしない。

https://ameblo.jp/ikkotei/entry-12225613740.html
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 21:16:19.58ID:xCKM8w6x
>>931
なんの為のマイコン制御か理解してないだろ?
自動車用品工業会会員の会社がテストして設計生産してる充電器と中華やヤフオクでしか売れないような何処の馬の骨かもわからん胡散臭い素人自作のデサルフェーターと一緒にしたら駄目
もし車両側のコンピュータが充電器のせいでぶっ壊れたらとんでもない損害賠償請求とリコールされて会社は大損害被る
そんなリスクマネジメントもしないで素人が扱うであろう製品を世に出す訳が無い
セルスターの旧モデルは車両の端子を外せときちんと明記されてる
そんなに心配ならメーカーに聞けよ
0933sage
垢版 |
2019/02/21(木) 22:31:38.98ID:LjaqhiFw
>>932
偉そうなこと言うけど
そのマイコン制御とやらのロジックも説明できない奴
そう言うのを盲信って言うんだよ

こっちは実験結果を見て高電圧で車載だったら危なっかしいって言ってるんだ。
何ムキになってんの?

メーカーの標準手順書でも車載で18Vなんて認めてないはずだぜ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 22:52:50.41ID:zFAs/HgE
え?車載でブーストしていいかどうか電話で聞いたらメーカーの中の人が大丈夫って言っていたのは嘘なの?
てか何も問題も何もおこって無いんだけどねこの数年間
それどころか新品レベルに調子いいんだけど
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 22:56:51.64ID:cAZafpjn
>>933
そのリンク先の人はあんた本人なの?
それとも他人のサイトを転載してるだけ?
てか取説にも最高電圧18ボルトて書いてある事なんだけどそんなに凄い実験結果なの?
0937sage
垢版 |
2019/02/21(木) 23:02:46.40ID:LjaqhiFw
>>935
俺の実験結果ではないことだけ付言しておく。
サイトの主に申し訳ないのでね。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 23:08:04.16ID:JuoYfH22
セルスターの充電器でECU壊れたなんかみんカラやら色んなSNSでもきいた事無いけどな
逆によく見かけるのはヘタリまくってるバッテリーなのに充電器が悪いみたいな内容はよく見かけるがそれはあんたのメンテナンスが悪いといつもツッコミ入れてるw
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 07:14:35.98ID:Um4W1fwd
きもー
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 19:07:17.23ID:MjuPKecZ
バッテリーのインジケーターが要充電だったのでブーストモードで充電してみた
ブーストモード中、要充電と良好を行ったり来たりしていたが、充電完了時には要充電を表示していた…
何度もブーストモードでシバクのは良くないよね?
寿命来たかな
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 20:10:44.93ID:vW7jdTyN
何度ブーストしても充電器側で制御してるのでバッテリー自体が健康で満充電だとすぐに終了しますよ
ブースト時間は確か30分間だったはず
CCAテスターあればより中身を数値化して可視化できるんだけどね
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 23:23:03.36ID:TjRBPDNS
まだ復活の兆しのあるラストチャンス一発逆転可能なバッテリーはブーストニ三発入れたら嘘みたいに見事復活するが、それ以上しばいても抵抗値やCCAがイマイチな場合は一週間延々しばき続ける
それでもダメならあきらめろ
すでに再起不能なほどサルフェーションがコッテコテにこびりついてる
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 18:16:42.35ID:HU1W0Yef
>>946
アンペア大量に流し込む急速充電でしょ痛めるのは
パルスや高電圧しばきは痛めるどころか復活させる
電圧は高めでもいいが電流は低いほうがいいに決まってる
グツグツ音たてて煮込む行為がしばきw
中の電解液が撹拌されてサルフェーションが落ち抵抗値が下がる
セルスターならブーストモード長押しで30分はグツグツ煮込めるよ
特に冬場はスノー、ブーストモード適度に織り交ぜてしばき上げると良い
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 22:56:27.98ID:sdRSYZcS
>>952
んと、例えば0.1C、6A定電流充電の充電終期に16.5V位のバッテリーがあるとするじゃん?
これに18V掛けるともっと大きな電流が流れるし、3Aに制限すれば16.5V以下しか掛からないよね?
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 22:59:52.91ID:WIh7UpyO
>>949
Ωの法則
18ボルトを3アンペアで流すと抵抗はいくら?
まさか現代の充電器が君みたいなおバカさんだとバッテリー過充電になってすぐにダメになっちゃうよね
なんの為の電子制御なんだ?
文系はこれだからw
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 23:05:43.69ID:mvbJFox4
>>953
ちょっとマジで小学校レベルだぞ
まさかセルスターの充電器が可変抵抗で電流調整してることも知らずに本気でそんな質問してるのかい??
Ωの法則すら理解してないとは…w
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 23:08:05.86ID:sdRSYZcS
>>954
そういう事を言ってるんじゃないんだよ
高電圧低電流で充電しようと思って出来るものじゃなくね?ってこと
適当な電圧制限で電流は成り行き、もしくは適当な電流制限で電圧は成り行きのどちらかでしょ
実質的な電流値や電圧値は機器の能力に支配されるとしてもさ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況