X



オイル添加剤総合スレッド【三十四本目】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/20(金) 14:07:50.92ID:GNFUgpfv
■スレによく登場する添加剤
シュアラスターLOOP(ウルクリ、リカバリ、コーティング)
バーダルリングイーズ(LOOPウルクリと同じ効果?)
KUREモーターレブ 
モーターアップ 
estremo X1
MT-10 
IXL
MILITEC 1
STP青缶
GRP
NNL690(GRPと同じ効果?)
スーパーゾイル
メタライザーEX(ロータリー乗りに評判?)
WAKO'S(CORE501、S-FV)
ニューテック(NC80、NC82)
Wynn’s(ウインズ) フォーミュラ85
QMI SX8000
力太郎
アッドザウルス 
住鉱MOLYSPEEDシリーズ
ルート産業モリドライブシリーズ
AZハンマーオイル

■関連リンク
シュアラスター ttp://www.surluster.jp/products/loop
バーダル ttp://www.bardahl-planning.com/bardahl/additive/additive.html
KURE ttp://www.kure.com/product/list.php?category_id=6
モーターアップ ttp://www.motorup.jp/index.html
estremo X1 ttp://www.estremo.jp/products.htm
MT-10 ttp://aceint.co.jp/products/MT-10/index.html
IXL ttp://www.ixldirect.com/
MILITEC ttp://www.militec1.com/
STP ttp://www.stp.com/products/oil-additives ttp://www.napolex.co.jp/brands/stp.html/
GRP ttp://www.grp-lub.jp/carmania/carmania_grp_VE.htm
EngineMaxx (NNL690) ttp://www.powerupnz.co.nz/690.html
スーパーゾイル ttp://www.superzoil.com/page/zoil.php
メタライザーEX ttp://www.metarizer.com/product/product/product.html
WAKO'S ttp://www.wako-chemical.co.jp/index.html
ニューテック ttp://nutec.jp/products/additive/
Wynn's (ウインズ) ttp://www.wynnsusa.com/ ttp://www.koyo-shoji.com/index.html
Microlon ttp://www.microlon.co.jp/
QMI ttp://www.qmi.co.jp/product/sx8e_detail.html
住鉱 ttps://www.sumico.co.jp/pro_car/car_ad_j.html
ルート産業 ttp://www.rootsangyo.co.jp/oilpu.html
AZハンマーオイル (Category -> 潤滑オイル -> エーゼットオイル) ttps://www.az-oil.jp/index.html
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/20(金) 14:09:22.65ID:GNFUgpfv
1.http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066576040/
2.http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1076766082/
3.http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1092364538/
4.http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106190569/
5.http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118328913/
6.http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130593199/
7.http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139105743/
8.http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146328367/
9.http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150501994/
10.http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157633481/
11.http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163567512/
12.http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171900178/
13.http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180657153/
14.http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190372125/
15.http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1201061220/
16.http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1212233992/
17.http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222446351/
18.http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232698725/
19.http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243852776/
20.http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253586557/
21.http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1262508776/
22.http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1276090022/
23.http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1289475000/
24.http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1297823143/
25.http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1311664825/
26.http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1324913417/
27.http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332328617/
28.http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344048059/
29.http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1364772455/
30.http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1390301501/
31.http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1418919717/
32.http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1436831918/
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/28(土) 17:45:44.19ID:DwJ1O7nl
ナスカルブとかベルハンマーとか
実際あれらってどうなの?
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/29(日) 19:17:01.85ID:1gPCWhKc
三菱ディーラー寄って何気に手に取ったら純正添加剤はバーダルなんだな
値段表示無かったけどもしかしたらホルツのより安かったりして
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/30(月) 11:41:21.36ID:vJSOnhIC
ミラルーブとかいう添加剤はオイルなしで1000km以上走行したとして
ギネス認定(自称)されてるそうですが、ギネスの公式記録はどこで
閲覧できますか?
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/01(水) 20:36:52.81ID:hqOPPd5j
グリスの話だけど二硫化モリブデンが研磨剤になるなんて話が
検索で出てくるんだけど本当ならそんなもんエンジンに入れて平気なのかな
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/06(月) 00:27:13.35ID:aMjArjuu
この時期、ネッチョリ感が半端ねぇ
STPの青姦なんだけど、トロ〜リ♪するようにヒートガンで温めてから
新油と共に淫した。
冬場に青姦つーのも、どうかなぁ〜?って思ったけど
朝のパツイチ時は、確かになんかエンジンが重い気がするけど
少し温まってからが本気汁全開!って感じでエンジンの回り方が滑らかぁ〜♪(うっ!ドピュッ!
って感じになった。
安いオイル添加剤の割には、ナイスフィーリング♪って訳でお前らもトライミー!!!
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/06(月) 09:21:42.18ID:z+cZws9Y
オイルのレベルが低いのか、添加剤なしではエンジンがうるさくて仕方ないので
イープラスのリファインをいれた
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/06(月) 21:48:53.85ID:aMjArjuu
モーターアップ2.0って、どうなん?
ドンキ包茎とかで売ってそうな気がするけど
どうなのかな?

20年近く前に当時持っていたアストロに入れたけど
少しエンジンのフィーリングが良くなった記憶はあるけど
それ以下でも、それ以上でも無いってのが正直な感想だったけど
STPの青姦よりも効果があるような気がしたけど値段が24800円で高かった記憶もある。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/06(月) 22:06:31.59ID:aMjArjuu
24800円じゃなくて、2480円な。
でも売り出した当初は、5000円とかした記憶がある。
それとアストロは、88ナンバーでギャルに人気があった。
付き合った女は、今の奥さんじゃないのでアストロに付いてはあまり語らないようにしている。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/07(火) 08:46:00.87ID:UDC9Lv6y
品名こそ出してなかったけどマイクロロン入れてるポルシェがエンジン不調でかなりの数を入庫したことがあるってブログちょっと前に見た
ありゃいかんねえ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/07(火) 11:46:07.26ID:btIyS+lP
16年ぶりにこのスレ見に来たけど、あんまり変わってないな。
モータアップとかマイクロロンとか懐かしいw
どうも高価で作用機序のはっきりしないモノはインチキに思えるので、
1000円程度の有機モリブデン剤ばっかり使ってる。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/07(火) 23:25:04.54ID:aDmRBTX7
賛否両論ってか
そりゃトラブルが出るまでは良いよ
実際ダイノパックでパワー計測したけど全く変化なしだったけど「あのマイクロロンを入れた!」っていうアレで良い評判が聞こえてくるだけ
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/08(水) 19:18:17.00ID:RJtRDU3k
軽ターボとは言え、現行車種で0W-40は硬すぎ
意味もなく高粘度の入れておいて燃費を気にするのは如何なものかと
説明書にある推奨粘度に戻すことから始めよう
エンジンをチューニングしてるなら別だけど
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/08(水) 19:53:59.10ID:g3p8l4+B
2万kmじゃ硬くする必要も無いだろうし添加剤入れる前にまずは指定粘度の化学合成油入れて様子見れば良いんじゃないかね
Mobil1の5W-30とか安いし試してみては
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/09(木) 11:08:39.56ID:OPREYO19
カストロールは劣化早くね?
モービル1とか日産の半分くらいの距離でエンジンが「そろそろオイル変えてくれ」って言い出すんで結局高くつく。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/09(木) 11:50:46.00ID:bQuXRKNl
なんやかんやで
販売店の店員に聞くと
ワコーズをすすめられるけど
まじに調子良くなるのかな?
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/10(金) 02:38:12.23ID:lw9p4qwY
>デザイン最悪
同意だわあ
現行プリウスとかC-HRとかあれでよくOK出たなと思う、あとレクサスの顔全部
平気な顔して乗ってる人見ると馬鹿かと思う
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/10(金) 05:26:33.27ID:XePyOnQz
>>75
マツダよかマシだべ?
マツダデザイン(爆笑)
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/11(土) 00:53:18.98ID:6Alg2PAn
F1はガソリン車ディーゼル車両方使えてカインズ銀はガソリン車用と書いてある。 
この違いが分からん。
カインズ銀をディーゼル車に入れたら不具合出るのか?
誰か軽油車の人、カインズ銀を入れて人柱になってくれw
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/11(土) 07:05:20.61ID:mLl3PuR2
>>81
自分でやれ!
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/11(土) 07:51:59.73ID:gpg8a0hZ
韓国通貨スワップ協定全終了,更新/新規無し
→ 四度目の韓国通貨危機 → サムスン・hynix倒産
→ 最終かつ不可逆的に保証・サポート消滅
http://goo.gl/FLrOAo
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170201/frn1702011530006-n1.htm
https://youtu.be/v7TVdXRTeIY
https://youtu.be/zdG-Ar6Sk0Q
https://youtu.be/gQO976kjYjA
http://goo.gl/QNEmR5

在韓米軍撤収中 http://goo.gl/SdWgjJ
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170130/frn1701300830001-n1.htm
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-05/28/content_25492495.htm

日米両大使帰国済み・再任無し http://goo.gl/qK7FQ3

↑朝鮮戦争再開のお知らせ


性奴隷強制の犯罪クズ民族謹製
血塗られた南朝鮮製品は、北鮮侵攻・本社壊滅で保証消滅
http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html
https://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
https://youtu.be/jeoyIZWTKLM
なお当該製品購入は犯罪テロ資金の供与に該当し、外患罪・テロ資金規正法の処罰対象
http://goo.gl/1Mgvrs
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/11(土) 14:32:55.84ID:nrL12LIp
Sod-1って使ってる人いますか?
リングイーズみたいな効果ですかね?
CVTにも添加できるみたいで気になっています。
ちょっと値段が高いので躊躇してます。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/11(土) 16:35:35.28ID:hWhkU/bY
ワコーズ製品ってどこでもあまり値引きがないけど、あれってやっぱメーカーから指導が入ってるの?
もしそうなら再販売価格維持行為だよね
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/13(月) 19:38:11.34ID:UbZl1olr
添加剤気にするより
ガソリン品質気にしたほうがよくないか?

安売りガソリンってエンジンに良くないだろ?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/13(月) 20:13:18.38ID:4o9B72Ne
今日、ボルボ T4 SE MB4164T+PPP 走行6.9万kmのオイル交換してきて、
モービル1 0W-40+ウルクリからMOTUL 300V 0W-40+フィルター交換+eCP添加したんだけどエンジンメカノイズが大きくなった…
オイルとエンジンの相性なのかオイルと添加剤の相性のせいなのか不明ですけど、釈然としない。
あんま入れたくないけど、指定のカストロール EDGE Professional 5w-30のがいいのかなぁ…
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/13(月) 20:58:48.14ID:4o9B72Ne
>>92
思って無いです。
ディーラーのサービスフロントの方が「PPP導入車両はお勧めするのは5w-30ですが、若干硬めの0w-40もカバー範囲なので問題ないですよ。でも必ず全合成油を使ってください。保証外になります。」と仰有ってたので0w-40を使用していた次第です。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/13(月) 21:07:25.32ID:KbKSIHeD
300Vはエステルリッチで極圧性が高いからメカノイズはむしろ静かになるはずなんだが...(持ち悪いけど
添加剤が粘度落としてるかなんかだろうね
マイナスの方向に働いてる可能性微レ存
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/13(月) 22:35:08.69ID:4o9B72Ne
>>94
自分もエステルの特性で少しでも静かになればと期待してたんですが、逆効果に…
eCPを調べると
動粘度 100℃で23mm2/sと高粘度ですとあるので粘土は下がらないだろうと推測してたんですが、その可能性も有り得ますね。
ワコーズ側から基油、添加剤、各種性状等の詳細なデータ提供してくれてれば有り難いんですが…

>>95
先ほど色々調べてみたんが、エステルのδ-極性が高い場合は添加剤の効果を阻害する事があるとの記述があったので、
仰る通りウルクリ、PAOベースのモービル1の残滓にエステルベースの300V、eCPを加えたことで悪影響となってるのかも知れません。

>>96
いえ、こちらこそ前説を端折ってしまったことで困惑させてしまいすみませんでした。

もう少し距離を走ってみても改善しないようであればディーラーと相談してみます。
皆さん、ありがとうございました。
長文となってしまいすみません。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/14(火) 00:34:58.95ID:YsxwS9J1
>>98
測定環境ですが、一応詳しく書いておきます。
音の大小はアイドリング時の車内へ響いてくる音とボンネットを閉めた状態で1m前方の近接音を自分の耳でとエスコの40〜80dB/80〜120安物アナログ騒音計のLoで測定してます。
空調、オーディオはもちろんOFF
自宅のカーポート下で気温も同じですが、油温は計れないのでパフォーマンステーマでの水温計が真ん中の赤線まで行った状態を目安に比較しました。

交換前 近接 約68〜74bB 車内 約48〜52dB

交換後 近接 約72bB〜メーター振り切れのためHiに切り替えたところ80dbから針が動かず。 車内 約50〜56dB

プラセボやメーター誤差も否定は出来ませんが、音質はカチカチというかカタカタという音が大きくなり、そこで針の振れも大きくました。
交換前の測定した日は違います。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/16(木) 22:11:15.54ID:iJWwK/H1
3デシベル違ったら音量は1.5倍ぐらい変わるはずだぜ。
オイル変えただけでそんな測定数値に顕著に出るほどの差がでるんかいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況