X



ナンバープレートの地名スレ©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 18:43:12.61ID:a+5kwPlw
群馬県太田市は桐生市と一緒に渡良瀬ナンバーにするとか言ってるけどスバルのお膝元なんだから昴ナンバーでいいだろ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 21:05:29.86ID:1NUfeewp
京都府内だと宇治ナンバーとかあってもいいと思うけど、京都府民は京都ナンバーが大好きだからなあ
舞鶴も福知山も綾部も京都ラブ過ぎる
挙句の果てには京丹後市とか京丹波町みたいな意味不明な地名まである
旧丹後国とか旧丹波国は山陰道で畿内じゃないので京が付くのはおかしいと思うんだが
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 21:31:17.25ID:4KBD8rAQ
越後製菓の『越後』ナンバー
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 21:53:32.96ID:DW3+tTun
鈴鹿ナンバー恥ずかしいよ〜。
しかも、仕事で三重県にイヤイヤいる
のに。もろ、御当地ナンバー丸出し。
おろらく、ホンダの後押しもあって
認可されたんヤロナー。
昨日、眠れんので三文字のナンバー
頭の中であげていってたら
最後まで佐世保が出てこなかった。
2017/09/23(土) 14:04:30.62ID:QA3ebydG
三重県は松阪ナンバーとか作らないの?
2017/09/23(土) 14:54:08.30ID:+9lCStgW
牛ナンバーにしてほしい。鯖ナンバーとか。名産品で。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 15:25:42.85ID:jg4/HetE
>>415
三重県が作るべきなのは四日市ナンバーだろ
2017/09/23(土) 19:00:34.19ID:W5X0p7V6
中途半端な事せずに、品川ナンバーを区毎に解体してほしい
大田区はまだしも、くっさい渋谷区と一緒にされたくない
2017/09/23(土) 19:11:57.68ID:QA3ebydG
浅草で見かける車ナンバーベスト5は

@足立
A練馬
B品川
C習志野
D春日部

かな?
2017/09/23(土) 20:49:52.34ID:LqpWSV94
東京都心3区の千代田・中央・港で東京ナンバーを
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 21:36:24.92ID:WZtwe2A2
>>420
千代田ナンバーでいいだろ
2017/09/23(土) 21:40:58.53ID:2ensohsv
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/2/5/2562a2b1.jpg
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 21:45:44.45ID:U/gwcBY4
>>417
県庁所在地の津を差し置いて四日市ごときが?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 22:04:31.25ID:F/o2ll6M
津(笑)
四日市に県庁を移せよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 22:13:00.24ID:lFiEVvKv
>>423
その四日市に負けてる津がなにか?
県庁所在地より大きい都市がある県はいくつかあるけどどこもナンバープレートの地名になってる

福島県→郡山ナンバー、いわきナンバー
群馬県→高崎ナンバー
静岡県→浜松ナンバー
山口県→下関ナンバー

茨城県は水戸が人口だけで見ると一番だけど実際にはつくば市の方が栄えてきてるし、実際につくばナンバーもある

三重にも四日市ナンバーを!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 22:24:45.11ID:WZtwe2A2
そういえば浦和と大宮が合併してさいたま市になったけど当時浦和が県庁だったのにナンバープレートは大宮なんだよな
新幹線も大宮駅に止まるし浦和が気の毒だった
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 23:14:57.57ID:gXDUxJE2
浦和と大宮って張り合ってたのによく合併したな
群馬の前橋と高崎が合併したような感じじゃん
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 23:32:18.89ID:jg4/HetE
>>426
群馬の前橋にも新幹線は停車しないな
高崎には停車するのに

>>427
たしか前橋と高崎も以前合併の話が一瞬だけ出た事があった記憶がある
合併してたら70万人くらいの市になれたのにな
2017/09/24(日) 00:22:03.91ID:7DWDSRyR
四日市は社会科の授業のおかげで公害の偏見しか無いわ
2017/09/24(日) 01:06:54.47ID:JRfkXL/1
津は元から何もない街だが四日市も随分寂れたよな
まあ名古屋の通勤圏だから仕方ないが
2017/09/24(日) 08:26:51.92ID:zOcwlxuE
岐阜は知らんが三重って首都圏でいうと千葉みたいなものか?
千葉市こそ政令指定都市だが市内は寂れたところもあると聞くし
2017/09/24(日) 08:56:58.29ID:BIqkr+Wd
東京〜千葉と名古屋〜四日市がほぼ同じ
東京〜大宮と名古屋〜岐阜がほぼ同じ
2017/09/24(日) 09:02:15.71ID:4EaAMz7O
複数の中都市があるけど大都市は無いと言う点では茨城にも似てるかな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 10:55:42.98ID:/XCwQN/7
>>433
茨城の中規模の都市(20万〜40万)って3つだけどそれなら北関東三県全て3〜4つあるぞ
2017/09/24(日) 18:35:22.87ID:4KyrvNPS
西日本もどんどんご当地ナンバー乱立させろよ
休日のSA・PAが楽しいぞ こっちは
2017/09/24(日) 18:55:54.79
関西は滋賀東部とか北近畿辺りはご当地ナンバーが乱立してもおかしくなさそうなんだけどな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 20:20:36.49ID:B9vM76Oz
>>436
舞鶴とか但馬ナンバーなんかできるわけない
県の中心部に対して劣等感待ちまくりやぞ
2017/09/24(日) 20:43:50.26ID:qrravD6Y
姫路よりはマシなんじゃないの?
2017/09/24(日) 22:05:03.83ID:4KyrvNPS
暇なので、そらで挙げてみる

九州沖縄:沖縄、奄美、鹿児島、宮崎、熊本、大分、佐賀、長崎、佐世保、福岡、北九州、筑豊、久留米
中国四国:鳥取、島根、岡山、倉敷、山口、下関、香川、徳島、愛媛、高知
近畿   :滋賀、京都、大阪、なにわ、堺、和泉、奈良、和歌山、神戸、姫路
東海   :伊豆、沼津、富士山、静岡、浜松、岐阜、飛騨、豊橋、岡崎、豊田、三河、名古屋、尾張小牧、春日井、一宮
北陸   :富山、石川、金沢、福井
甲信越  :山梨、富士山、新潟、長岡、長野、諏訪、松本
関東   :水戸、土浦、つくば、宇都宮、とちぎ、那須、群馬、高崎、前橋、熊谷、所沢、川越、大宮、川口、春日部、越谷、千葉、成田、袖ヶ浦、野田、習志野、柏、品川、練馬、足立、杉並、世田谷、多摩、八王子、川崎、横浜、相模、湘南
東北   :青森、八戸、岩手、盛岡、平泉、宮城、仙台、秋田、山形、庄内、福島、いわき、会津、郡山
北海道  :北見、釧路、帯広、旭川、札幌、室蘭、函館
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 22:19:01.71ID:B9vM76Oz
>>439
抜けてる県がひとつだけあります
2017/09/24(日) 22:26:11.42ID:zOcwlxuE
抜けてるの広島、福山かな?

兵庫の宝塚と埼玉の秩父はあっても良さそうだが
地元が乗り気でないのと台数あたりが引っ掛かるのかね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 22:28:10.58ID:B9vM76Oz
>>441
あっ広島も抜けてるか
三重県も抜けてる
2017/09/25(月) 02:37:17.61ID:ugoKcCRR
>>439
> 暇なので、そらで挙げてみる
>
> 九州沖縄:沖縄、奄美、鹿児島、宮崎、熊本、大分、佐賀、長崎、佐世保、福岡、北九州、筑豊、久留米
> 中国四国:鳥取、島根、岡山、倉敷、山口、下関、香川、徳島、愛媛、高知
> 近畿   :滋賀、京都、大阪、なにわ、堺、和泉、奈良、和歌山、神戸、姫路
> 東海   :伊豆、沼津、富士山、静岡、浜松、岐阜、飛騨、豊橋、岡崎、豊田、三河、名古屋、尾張小牧、春日井、一宮
> 北陸   :富山、石川、金沢、福井
> 甲信越  :山梨、富士山、新潟、長岡、長野、諏訪、松本
> 関東   :水戸、土浦、つくば、宇都宮、とちぎ、那須、群馬、高崎、前橋、熊谷、所沢、川越、大宮、川口、春日部、越谷、千葉、成田、袖ヶ浦、野田、習志野、柏、品川、練馬、足立、杉並、世田谷、多摩、八王子、川崎、横浜、相模、湘南
> 東北   :青森、八戸、岩手、盛岡、平泉、宮城、仙台、秋田、山形、庄内、福島、いわき、会津、郡山
> 北海道  :北見、釧路、帯広、旭川、札幌、室蘭、函館


字面的にいいなと思うのはこれぐらいかな?

宮崎、長崎、倉敷、愛媛、京都、神戸、伊豆、富士山、浜松、金沢、諏訪、那須、盛岡、庄内、会津、札幌
2017/09/26(火) 02:57:10.28ID:s9LsO743
東日本ではおおむね2種類以上のナンバーが各県にある
一種しかない秋田と富山に2種目が出来るとしたらどれだろう?!
湯沢, 本荘, 能代, 仁賀保, 横手, 大館, 角館
高岡, 黒部, 氷見, 小矢部, 魚津, 砺波, 射水
2017/09/26(火) 03:48:16.65ID:flabOGBc
そりゃもう、能城と黒部
2017/09/26(火) 03:48:41.25ID:flabOGBc
能代だった
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 14:16:32.29ID:Sr1IqCqh
群馬県のナンバーは群馬 高崎 前橋 があるけど人気順に教えて
2017/09/26(火) 15:34:04.54ID:qbZzkaGo
高崎・前橋>>>>>群馬
じゃないの
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 17:31:15.39ID:uwQrtB0N
>>13
ちょっとかわいそうな人ね
そんな価値観なら東京の住民にはすごく卑屈になってそう
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 19:30:10.09ID:tueq/5RU
>>447
高崎>前橋>>>>>>>>>群馬

伊勢崎と渡良瀬ができたらどっちも前橋と群馬の間に入ると思う
2017/09/26(火) 19:55:34.68ID:2EoXN3Mj
能代は山形で言えば庄内ナンバーみたいになるのかな?

地元に登録事務所新設されるならまだしも名前だけでナンバー取得の手間が同じなら意味が無いと思う人も少なくなさそうだ
京都北部の人あたりとか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 20:38:38.81ID:ammf1ejS
能代って人口5万人くらいの小さな街なのに能代ナンバーなんてできるの?
2017/09/26(火) 22:03:21.61ID:bgCNwacM
同じ日本海沿岸に秋田市があるから秋田県で言えば横手とかじゃね
京都北部は品川ナンバーとかと同じ理由で分離するのは難しいと思われる
2017/09/27(水) 00:09:20.99ID:h9NE2tkd
意外と浜通り全体がいわき、中通り全体が福島・郡山と思ってる人多そうな気がする
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 00:27:54.92ID:V0WJ3MAP
小樽、今日平泉と愛媛ナンバー見た
2017/09/27(水) 16:41:08.90ID:TC1/X3zr
>>34
相撲部屋で有名なのは春日井
2017/09/27(水) 16:46:08.30ID:TC1/X3zr
>>74
>>39
>横浜?三浦大根ナンバーですか
こういうこと言う奴いるけどお前は一体どこに住んでるんだって言いたくなる
2017/09/27(水) 17:22:56.54ID:3UND1pF4
>>457
横浜なんかが品川や練馬と肩を並べているような書き込みをすれば当然の反応
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 19:48:40.12ID:FX/1Flw+
横浜って言ってもみなとみらい周辺と外れの方じゃ雲泥の差だからなぁ
こないだ金沢区でイノシシ見たぞ
2017/09/27(水) 22:36:13.71ID:6XZeIaje
今日、「練馬 ・999」のナンバーのクルマが前を走ってたけど、絶対狙って付けたナンバーだよな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 23:49:10.41ID:Fv3xYvaF
俳優の内藤剛志はん、自分の子供は横浜生まれの横浜育ちにしたくて
横浜市内に家を買ったって言ってたから地方の奴には憧れの街みたい
矢沢も最初の家は横浜だったし
2017/09/27(水) 23:55:03.65ID:j6VJS8C7
東京に近くてアクセスも悪くない田舎でのびのび育てたい親がいても不思議ではないね
2017/09/28(木) 06:41:38.10ID:xoSzLcnJ
>>460
分類番号で分かるだろ
2017/09/28(木) 17:06:55.08ID:1UJhvNOv
練馬:練馬大根ナンバー
品川:離島ナンバー
横浜:三浦大根ナンバー

都会のイメージがあるが
これらのナンバーでも何とでも言える
2017/09/28(木) 19:55:31.93ID:lO4+8hwz
離島ナンバーが出来たら逆に格好良いと思うが
小笠原ナンバーとか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 20:11:03.23ID:40txIXSG
>>465
奄美ナンバーあるじゃん
2017/09/28(木) 20:31:35.55ID:C26G2X5d
>>465
犯罪者専用ナンバーか
2017/09/28(木) 20:35:38.73ID:1UJhvNOv
住まいが兵庫で実家が山口で車庫が2つある場合は地名を2つ使ったナンバーとかいいかもしれない
神戸山口ナンバーとか
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 21:09:48.82ID:wU4+ZooM
県1つのナンバーでいい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 21:40:46.30ID:D5AuVCDs
>>469
やだよ
2017/09/28(木) 21:54:23.15ID:lO4+8hwz
>>466
東京の離島の話だよ

>>469
それで良いと思う
変にご当地が増えてもどこだか分からん
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 23:37:23.48ID:9/k4AvQK
香川県はうどん県で。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 12:37:19.25ID:WmwvoDzA
そういえば以前、香川県の知り合いに年賀状出した時に、うどん県高松市って書いたら恥ずかしいからやめてくれと怒られた事あったなあ
2017/09/30(土) 00:42:56.69ID:WIRO+/VA
東京湾岸とかカッコイイ
相州とか三州とか上総等の旧国名
山口ナンバーのクルマで会津若松駅前に違法駐車
2017/09/30(土) 01:39:08.78ID:Q7YnBjc5
>>474
山口と鹿児島の車数十台で会津の駅前占拠したら翌日の朝刊に載るんじゃないかな?
2017/09/30(土) 03:09:20.62ID:kYTOUeyQ
>>475
遠くからよく来たもんだとしか思われないよ
2017/09/30(土) 03:10:30.54ID:kYTOUeyQ
あと会津若松駅前は町外れなので観光客と学生くらいしかいない
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 08:09:05.64ID:lP6o3Nk1
札幌で鹿児島ナンバー見た
2017/09/30(土) 09:05:20.34ID:IVJYd/nx
北海道はフェリー乗って自分の車で旅行する人も多いから全国のナンバー見るよね
そういう俺も名古屋ナンバーと大宮ナンバーの車で過去3回自分の車で行ったし
2017/09/30(土) 10:03:06.03ID:fVKAOlck
沖縄行きのは片道100K近かったが、
北海道行きのカーフェリーは片道25K程度か
これくらいなら気軽に行けるな
2017/09/30(土) 19:36:33.77ID:w2o4uxPU
札幌で沖縄・鹿児島ナンバー見たことあるし
福岡で札幌・帯広ナンバー見たことあるし

まあ、ご当地ナンバーは難しいだろうけど


ちなみに横浜市内で奄美ナンバーを見た
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 20:14:03.02ID:rdZeqWwE
>>481
ご当地ナンバーだって日本全国走ってるよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 22:45:53.88ID:lP6o3Nk1
小樽で富士山と岩泉ナンバー見た。
飛騨、鹿児島、沖縄ナンバーも。
札幌・小樽・苫小牧あたりだと全部のナンバー見れそう。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 22:47:00.75ID:lP6o3Nk1
なんだ岩泉って。平泉。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 00:30:13.65ID:dP422CIC
現時点で千葉県でご当地ナンバーの検討を発表してるのは、
松戸市、市川市、市原市(松戸と市川は人口共に48万で1市単独だけど市原はわからない)
既にある柏は柏と我孫子の2市。既にある成田はかなり多い地域が集まってる。
24区だと葛飾区、江東区が検討を発表してる両方単独
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 00:32:44.36ID:dP422CIC
>>485
間違えた24区じゃなくて東京23区
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 02:28:46.20ID:ywHknUD+
うどんナンバー頼む。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 09:59:02.74ID:HCQU3Ont
青森「りんごナンバー」
山形「さくらんぼナンバー」
豊橋「ちくわナンバー」
滋賀「びわ湖ナンバー」
大阪「たこ焼きナンバー」
岡山「桃太郎ナンバー」
徳島「阿波踊りナンバー」
福岡「明太子ナンバー」
2017/10/01(日) 10:35:52.04ID:VRnu30DX
原付みたいに全地方自治体に付けたらいいんじゃない
頭に県名−〇〇村3みたいな感じで
村なら分類番号 一桁で足りるだろw
2017/10/01(日) 12:59:46.93ID:V7LE/PTu
>>489
山陽小野田とか読める気がしない
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 18:18:54.39ID:SVk5uYVe
>>485
すると浦安は飛び地で習志野ナンバーになるんか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 21:24:50.14ID:SVk5uYVe
関東でご当地ナンバーを検討してるのは

群馬(伊勢崎、渡良瀬) ※群馬⇒伊勢崎、渡良瀬
東京(葛飾、江東) ※足立⇒葛飾、江東
千葉(松戸、市川、市原) ※野田⇒松戸 習志野⇒市川 袖ヶ浦⇒市原


かな?
2017/10/01(日) 22:09:46.45
>>492
横須賀市(横浜→横須賀)
2017/10/01(日) 22:32:27.96ID:Xls0da3J
>>4
春日井も脱出したな
2017/10/01(日) 22:44:44.47ID:Xls0da3J
>>286
岩手の本拠地は矢巾だからなってないよ
2017/10/01(日) 22:51:29.13ID:/mOIfuQe
9月末が応募期限だったっけ?
審査に一月はかからないだろうから今月末には追加ご当地が発表されるかな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 11:59:50.05ID:UQaoHduW
市区町村が都道府県に申し込む期限が12月初旬(アンケート等で住民の合意を得たのち)
都道府県が国に対して来年3月中に申請
来年7月に導入地域の決定
2020年度内に交付だったと思う
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 12:11:18.47ID:UQaoHduW
導入決定後に図柄の検討、提案も
2017/10/02(月) 12:27:25.10ID:sNm4jLHa
江戸川区や新宿区など過去に断念した地域が再挑戦する可能性ある
けど選挙で議員が多忙だからどうかな
ご当地が欲しい市民はとりあえず市役所に意見を出してみよう
2017/10/02(月) 13:09:57.09ID:NPcEKVYa
日立 / ひたち / 常陸 つくってほしい

館林, 板倉 などは渡良瀬に合流予定?
2017/10/02(月) 20:10:09.02ID:TWu9RzdB
太田市はよく渡良瀬ナンバーで妥協したな。
スバルの街だからてっきり昴ナンバーを推すかと思っていたよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 21:11:58.65ID:8oiyiyUp
関東だけで今でもナンバープレートの地名が30種類以上あるのな、さらに8種類増えるのかw

西日本は本当にこの手のやつには無関心だな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 21:13:17.03ID:8oiyiyUp
>>500
渡良瀬ナンバーは太田市、桐生市、みどり市だけでやるってさ
2017/10/03(火) 12:33:08.72ID:baYbvkLb
平仮名のとちぎナンバーを推した手前、栃木県足利市や小山市は
渡良瀬ナンバーに相乗りできないようで。

渡良瀬橋とか名所や名曲あるのに
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 18:05:25.36ID:UtykrCKK
ワイ、伊勢崎市民
群馬ナンバーから離脱できそうだから嬉しい
前橋ナンバーができた時に伊勢崎も入れてくれと思ったけどまさか伊勢崎なんができるとは思わなかった
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 19:18:23.12ID:JKQLxm4t
群馬のが字面カッコいいやん
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 19:40:26.61ID:BehamyFr
群馬の主要都市(高崎、前橋、伊勢崎、太田)は全部群馬ナンバーから独立と言うのが笑える
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 21:08:01.06ID:z8kDXWj4
>>507
館林…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 21:47:56.03ID:BehamyFr
>>508
館林はぜんぜん群馬の主要都市じゃないよ
人口も10万人もいない
暑さで有名なだけ
2017/10/04(水) 07:00:56.68ID:Yq2fYGn4
まとめてグンマーでいいじゃん
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 20:39:37.30ID:d3EFeKk8
グンマーナンバーいいな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 21:03:53.46ID:trO9M/aS
>>492
市川もご当地ナンバー検討してるのかよw
じゃあ浦安ナンバーも検討してくれ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 21:29:15.83ID:Y0JX/oVy
市川ナンバー(市川・船橋・浦安)じゃダメ?

市川だけだと思うが
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 21:37:01.75ID:Y0JX/oVy
浦安市はむしろ江戸川区編入で足立ナンバーでいいんでね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 22:41:47.03ID:trO9M/aS
>>514
足立ナンバー付けるくらいなら習志野ナンバーの方が遥かにマシ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 23:13:51.22ID:LKuUGT+Y
神奈川だと小田原ナンバーがあってもいい気がするけどな
小田原とか箱根が湘南ナンバーとか違和感ありまくりなんだが
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 23:32:45.88ID:hrN9Ho/M
愛知県は春日井ナンバーが存在感なさ杉w
主要都市でもないし、有名な観光スポットがあるワケでなし.....
未だに春日部ナンバーと間違えられる始末ww
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 23:55:26.48ID:HT3r7m1o
10/4の町田経済新聞ってのに
東京の町田市もご当地ナンバー検討って載ってる
https://machida.keizai.biz/headline/2508/
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 05:59:33.84ID:BpY/cqVf
関東東海はなんでそんなにご当地ナンバーの動きがあるんだ…
九州なんかご当地ナンバーの存在すら知られてないんじゃないか
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 06:35:02.54ID:cG9jHN7e
>>519
東海は知らんが、関東の場合は一都六県全ての県境が住宅地や市街地の中にあったり、橋を渡ると県が変わったりするから他の地方と比べて県の帰属意識が低いからだと思う
普通に隣の県や都に通勤通学や買い物に出かける人も多い
県<住んでる市や地域なんだよ
南関東は特に顕著で、どこに住んでるの?と聞かれると最寄駅の名前で答える人がほとんどだし
2017/10/05(木) 09:57:03.06ID:5IyxcCdc
>>518
町田が実現したらますます神奈川か東京かあやふやになるな
もし八王子に30年前に編入されてたらもう既に町田ナンバーは分離してたことだろう
2017/10/05(木) 11:07:29.39ID:KKyR1nFn
町田 野田
ナンバーの字体だと見分けづらいな
2017/10/05(木) 12:11:44.49ID:LMHIfLsS
>>522
熊谷 越谷
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 12:49:55.83ID:pGzV5aNz
>>521
相模原も町田ナンバーにしよう
2017/10/05(木) 14:52:16.61ID:cCzbV5/B
さっさと知多ナンバー作れや
2017/10/05(木) 15:05:09.83ID:Npcm5Jrq
何で?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 18:22:39.52ID:N1qMexf5
>>525
知多は無理だろ
地元の住民が望んでなさそう
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 18:29:03.79ID:LSZHTYpX
草加市は越谷ナンバーの地域に編入すればいいのに
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 19:06:52.94ID:+g70LMMO
>>520
あーなんか分かる気がする
テレビ局もキー局のエリアで関東全域が同じだしな(各県に東京MXとかチバテレビみたいなローカルテレビ局もあるが)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 06:48:39.39ID:IqLolRk4
>>528
越谷ナンバー付けるくらいなら春日部ナンバーのままでいいと思ってそう
2017/10/06(金) 07:13:46.39ID:cz/TwuWH
>>191>>493 横須賀の図柄
ttps://twitter.com/yokosuka_city/status/914772358229045253/photo/1
2017/10/06(金) 13:10:56.66ID:uACPpiu2
普通車なのに自衛隊のナンバー付けてる車両が走ってて
何気にかっこいいね。
絵になる。
番号だけの横長のプレート。
2017/10/06(金) 17:22:00.89ID:J8ZqIlly
連絡車かな?パートナーとかADとか使ってる印象あるな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 21:23:46.04ID:XjkSNtYu
知多半島のど田舎が「名古屋」から変わるのを拒否するなら
大阪市の「なにわ」みたいに名古屋市内だけ「なごや」にすればいい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 21:59:08.97ID:e2DxKM02
和歌山県南部と三重県南部で
熊野、南紀、紀州
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 22:27:10.10ID:RIJx0um+
>>535
良いと思うけど関西の人達はご当地ナンバーに興味ないからなぁ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 08:42:43.46ID:wA6sJGzO
わりと真面目に立川ナンバー希望
2017/10/07(土) 10:08:14.72
多摩ナンバーを捨ててまで立川ナンバーが欲しい自治体が立川市以外にあるかどうか
町田ナンバーは単独で導入できて知名度も割とあるけど
2017/10/07(土) 14:07:07.87ID:DPoJkOsG
浦安はあの城を図柄にできたら人気出るだろうに
2017/10/07(土) 14:20:56.88ID:rHaBX333
六文銭の上田ナンバーはどうだろう?
第一弾で構想のあった佐久と軽井沢は今回見送り?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 19:11:30.87ID:uuF7Dlcr
浦安と市川の行徳地域は江戸川区扱いで足立ナンバーでいいだろ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 22:07:53.32ID:PlQOtPZk
結局、さいたま市は旧浦和市エリアの浦和ナンバーの申請をしないんだろうか
2017/10/08(日) 01:55:10.46ID:RiM7pif+
>>357>>372
逆に3桁のナンバーで都道府県名がない七都道県
北海道, 茨城, 埼玉, 東京, 神奈川, 愛知, 兵庫

>>542
もし申請してもとおらないでしょう
さいたまなら通る
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 08:23:47.64ID:Q93U67bG
上尾ナンバー:上尾市 桶川市 北本市 鴻巣市 蓮田市 伊奈町

こっちはどうせなら市川を含めて船橋ナンバーでいいんじゃないか

飛び地になってしまう浦安は浦安ナンバーでいいかも
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 08:26:02.99ID:Q93U67bG
あと厚木ナンバー:厚木市・海老名市もあってもいいかもな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 10:49:06.75ID:NrCILKav
>>544
上尾なんて越谷以上に知名度ないと思うけどな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 11:13:21.81ID:GbyJ7PA+
>>546
上尾事件
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 12:52:09.58ID:aJvo9/qS
>>547
そんな産まれる遥か前の出来事なんかしらん
2017/10/09(月) 13:31:17.56ID:baaz7YVY
松戸で車買ったら野田ナンバーだった

転勤で関西へ引っ越したら

野田ってどこー?

だった
2017/10/09(月) 19:26:50.41ID:Q93U67bG
あーあ
関西で車買ってから引っ越せばいいのに

もしかして関西でも野田よりダサいナンバーの地域出身?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 21:34:15.10ID:1Arev0Po
絶対付けたくないナンバー
群馬、土浦、筑豊、飛騨、越谷かな
2017/10/09(月) 21:44:50.99ID:XuZHEE3r
尾張小牧と野田だけは無理
2017/10/09(月) 22:41:05.92ID:alQM5xCd
>>551
品川、練馬以外の関東ナンバー全部嫌だ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 22:58:03.65ID:xXtu8nzv
>>552
なーごや奥様 part163
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/tokai/1501373647/
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 23:35:28.80ID:QPmz+ruF
愛知の春日井で車買って、その後関東の春日部に引っ越した場合
ナンバープレートはそのままでok?
2017/10/10(火) 00:08:10.06ID:SjBaxR4f
>>555
井の上から部のシール貼るだけ
陸運局に売ってる
練馬⇔群馬、大宮⇔一宮とかも同様
2017/10/10(火) 00:18:10.92ID:SSSTenL/
>>554
一宮も名古屋ナンバーが嫌だったんなら余所の自治体を巻き込まんと
名古屋の上に一宮ってステッカーを貼れば良かったのにね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 13:43:53.35ID:NP/mS8wo
>>549
松戸もご当地ナンバー申請予定
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 13:45:14.26ID:NP/mS8wo
東京五輪記念ナンバープレート交付
今日から付けてる車見られるらしいけど、未だ見てないな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 16:36:54.86ID:NP/mS8wo
10/4朝日新聞の地方面で
ご当地ナンバー
千葉県の松戸市、市原市は申請予定、市川市は検討中
松戸市は人口約49万人 車登録台数13万9千台、16年3月時点
市川市、約48万人って載ってた
2017/10/10(火) 16:41:25.68ID:sZMU/AzO
市川ナンバーが誕生したら浦安はどうなんの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 16:42:59.12ID:NP/mS8wo
10/4朝日
http://www.asahi.com/articles/ASK9M46YKK9MUDCB00R.html
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 16:46:20.29ID:NP/mS8wo
前回の募集では船橋市が検討段階で地域を分断するからと申請を断念したけど
検討段階で国とかにも問い合わせたらしいけど。
2017/10/10(火) 17:37:04.32
第一弾で仙台・成田・金沢・鈴鹿が思いっきり分断してるんだけどな
一つの自治体だけ分断されるのはNGって事なんだろうか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 18:43:23.25ID:AZ3yLYQ6
>>558
ついに松戸もかw
これで野田ナンバーエリアは野田と我孫子だけになったな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 18:44:50.90ID:sZMU/AzO
我孫子は柏ナンバーだぞ
野田ナンバーのエリアは野田と流山のみになる
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 18:46:12.54ID:AZ3yLYQ6
>>566
あっ、すまん
流山か
あの辺ごちゃごちゃしてるから間違えた
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 19:55:42.30ID:tp/DO5CS
千葉県のナンバープレートの種類は千葉、習志野、袖ヶ浦、野田、成田、柏の6種類
今度さらに市川、市原、松戸が実現したら9種類か
乱立だなw
2017/10/10(火) 20:18:08.57ID:NWmAkXcx
申請の動きがあるのは
伊勢崎 伊勢志摩 市川 市原 魚沼 葛飾 江東 燕三条 東美濃 町田 松戸 横須賀 渡良瀬

追加あれば記してください
2017/10/10(火) 21:47:40.64ID:PQjgzyah
百恵の横須賀ストーリー
スカナン渋い
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 22:53:36.45ID:F7zoSu2Z
ハマナン
スカナン
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 23:21:33.72ID:w/yYGy+x
ショウナン
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 23:32:02.85ID:A+nQMhyQ
新宮
2017/10/11(水) 00:56:46.46ID:GmzPLd8i
東美濃ってのは一般的に使われているのか?
土岐とか東濃なら聞いたことあるが
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 06:54:14.37ID:DcTzi7pU
>>569
燕三条ってなんだよ
2017/10/11(水) 12:29:25.26ID:vPdviw0y
>>574
東濃は使うけど西濃ほどじゃないな
多治見ナンバーだと土岐や瑞浪が納得しないのか?
いずれにせよ東美濃や東濃じゃ恥ずかしいまだ岐阜の方がまし
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 19:51:17.63ID:PIcd8FFZ
もともとご当地ナンバーって全国的に知られてる地名とか都市名限定だったはずなのにいつの間にか訳わからんものまで申請されてんのな
東美濃とか燕三条とか意味不明
不採用になる可能性もあるが
2017/10/11(水) 20:21:20.01ID:xZGP6HWP
>>577
筑豊や室蘭なんてご当地じゃなくてもどこだか分からんし、杉並だって首都圏以外じゃどこだか分からんよね

好きな地名使っても良いけど、ナンバープレートの下に県名入れて欲しい
2017/10/11(水) 20:40:06.08
室蘭がわからないのはさすがにアレだが
でもご当地ナンバーだと一宮とかは日本全国にある地名なんだよな
関東だとベッドタウンが単独でナンバーを持ち始めたり
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 21:33:17.67ID:PIcd8FFZ
>>578
>杉並だって首都圏以外じゃどこだか分からんよね
え???
本気で言ってるの???
杉並区内の阿佐谷とか荻窪だったら知らなくてもまだ分かる(地方の人なら)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 21:40:59.43ID:ilag8iQe
>>579
ベッドタウンと言っても地方の県庁所在地より人口の多いところがたくさんあるんですが
市川、松戸、町田、横須賀 等々
地味な越谷にすら負けてる県庁所在地が全国にたくさんある
2017/10/11(水) 22:23:34.02ID:6j8ZVwG+
船橋は市川より人口多いはずだろ申請すれば受理される可能性が高いだろ
分断とかいうが県またがる富士山があるから特に問題になると思わないが
習志野は船橋市川抜けたら払い出しのペースが相当落ちそうだな
2017/10/11(水) 22:37:45.28ID:xZGP6HWP
>>580
杉並なんて行政区の名前でしかないでしょ
すぐお隣の横浜や川崎の区名全部言える?
ちょっと離れて大阪や札幌の区名言われてもどこか分からんでしょ?

荻窪のほうが春木屋とかラーメン繋がりで知名度あると思うよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 23:25:36.16ID:eMm8Cczi
ご当地ナンバーは巻き添え食らう住人が可哀想だよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 23:41:53.61ID:PIcd8FFZ
>>583
東京23区と政令指定都市の行政区を比べるのは流石に無理があるわ
川崎、横浜の行政区ならすぐに言えるよ
神奈川県民だから
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 00:03:48.53ID:hsPzvwsQ
第三弾、流石に乱立しすぎw
2017/10/12(木) 02:57:15.93ID:Re/5Qq6f
>>583
杉並は格としたら横浜と一緒だぞ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 12:27:13.64ID:tG4OA9ua
>>583
横浜とか名古屋、大阪の行政区とは格が違うから杉並とか世田谷はナンバープレートの地名に採用されてるんやで
2017/10/12(木) 16:17:43.07ID:UtJGN/DP
湘南ナンバーはカコイイって妄想はいつ始まったんだ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 18:03:52.22ID:FW9+8iNU
>>589
そもそも始まってすらいない
神奈川だと相模ナンバーより少しマシなレベル
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 18:06:46.15ID:rU1LQxJd
町田市って多摩以外だと他の都内のナンバーより
横浜・川崎・相模ナンバーが多く走ってそうw
2017/10/12(木) 18:13:59.79ID:evUIIKia
20年以上前に「湘南ナンバーの1争奪戦」ってテレビに取り上げられてたな
手に入れたのはメガネをかけたオタクっぽい兄ちゃんだったw
2017/10/15(日) 23:49:45.67ID:CzpluZOc
南信州ナンバーはまだかの
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 20:29:31.14ID:7CQn+Rb4
南信州とか東美濃とかそんな適当な地名のナンバープレートは勘弁してくれ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 20:38:15.11ID:f9bpEnOD
東近江ナンバーと東かがわナンバーと南大隅ナンバーと北広島ナンバーも作ろうぜ!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 20:42:01.50ID:f9bpEnOD
北名古屋ナンバーを忘れてたぜ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 21:23:01.05ID:86rvyvZR
名古屋駅の尾張小牧ナンバーのタクシーって事業所は北名古屋市か
2017/10/16(月) 21:29:52.43ID:NOEoafSK
>>595
北広島は恵庭や千歳など周辺をまきこまないと台数が
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 21:30:57.40ID:86rvyvZR
北広島だったら札幌ナンバーでいいと動かないぞw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 21:52:26.91ID:7CQn+Rb4
方角+地名のナンバープレートなんか認めるなよ
なんだってありにあるぞ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 22:12:43.04ID:86rvyvZR
北広島、恵庭や千歳


全部札幌ナンバーでいいと思って動かないよ
2017/10/16(月) 22:17:45.93ID:NOEoafSK
でも実在する自治体だしな
>>595-596も西東京市も南九州市も

北九州はナンバーあるし
2017/10/16(月) 22:24:12.07
台数的に実現できそうなのが東近江ナンバーくらいなのがなんとも
2017/10/16(月) 22:33:58.68ID:NOEoafSK
台数を無視できたら奥州市や東北町もご当地ナンバー可能なのに

奥州は藤原関連の雅な図柄
東北は湖の図柄かな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 20:56:10.60ID:gEP/wRDu
関東でそこそこの人口(30〜40万人以上)があってご当地ナンバー申請予定がないところって船橋と相模原くらい?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 21:15:12.21ID:F5RHza4a
てか、諏訪ナンバーとかマニアックすぎるだろ?
ご当地ナンバー認める時はもっと世間的な知名度も考慮しろよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 22:22:39.73ID:+uoIUELc
私の勘違い
「習志野」ナンバーの陸自支社は習志野市でなく船橋市
「多摩」ナンバーは陸自支社は多摩市なく国立市
「なにわ」ナンバーの陸自支社は浪速区ではなく住之江区
「とちぎ」ナンバーの陸自支社は栃木市ではなく佐野市
2017/10/18(水) 22:59:04.97ID:qmMI04tS
浪速で栃木でよかろうに。
平仮名は間抜け感があるね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 23:12:06.41ID:Vn1bzMZa
『ミナミ300』
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 06:42:17.43ID:IKQkoPYa
熊谷、越谷、世田谷ナンバーあるけど埼玉とか東京、神奈川は「〜がや」って地名多い気がする
阿佐谷、千駄ヶ谷、市ヶ谷、雪谷、富ヶ谷、鳩ヶ谷、保土ヶ谷、雑司が谷
もっとあると思うけど、思いついただけでこんなにある
2017/10/19(木) 09:27:01.83ID:CfUKrTV1
>>610
標高の低い丘陵地帯では↓だからかと
高い所: 陽当たり良好 → 耕作地、あるいは樹林
低い所: 通行容易で小川が流れる → 居住区、街道
2017/10/19(木) 09:55:09.75ID:p6xGKUXL
>>606
御柱ぶつけるぞ
2017/10/19(木) 22:21:53.58ID:Q+OF0apd
>>610
西日本は〜たにって読む地名が多いな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 02:11:09.85ID:AnMv45BF
真面目な話、香川ナンバーをご当地ナンバーでうどんナンバーにする事は可能?
あと青森ナンバーをりんごナンバーとか
別にふざけてる訳じゃない
2017/10/21(土) 02:25:38.12ID:E3LZkzxD
>>614
力のある政治家がいれば簡単だろ
つくば、とちぎ、うどん
違和感ないかもw
2017/10/21(土) 12:17:31.52ID:zGfrci1Y
>>614
今の法律では無理。
香川は図柄でうどんになるだろ?
2017/10/21(土) 17:01:11.77ID:5QYT+K70
とある県のデザイン5案 - 鰹, 鳴子, はりまや橋, 鯨, 坂本龍馬
ttp://kochi-number.com/img/img_06.png
ttp://kochi-number.com/img/img_07.png
ttp://kochi-number.com/img/img_08.png
ttp://kochi-number.com/img/img_09.png
ttp://kochi-number.com/img/img_10.png
坂本龍馬は2案あるから票がわかれそう

一方、こちらは指定キャラクターで5案
ttps://www.pref.ehime.jp/h12900/images/a.jpg
ttps://www.pref.ehime.jp/h12900/images/b.jpg
ttps://www.pref.ehime.jp/h12900/images/c.jpg
ttps://www.pref.ehime.jp/h12900/images/d.jpg
ttps://www.pref.ehime.jp/h12900/images/e.jpg
2017/10/21(土) 17:20:26.74ID:NCZemJj0
ごちゃごちゃで見辛い印象しかないわ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 22:58:15.87ID:x0dUL5BQ
みきゃんいいじゃないか。
2017/10/21(土) 23:11:13.41ID:5bqfZlx6
こんな可愛らしいの恥ずかしくて無理だろ?
考えた奴は頭大丈夫か?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 00:40:03.39ID:FDguzqQI
絵柄付きのナンバープレートなんかわざわざ付ける一般人なんてほとんどいないと思うよ
付けるのは市役所とかの車と一部の物好きだけ
全体の2〜3%ってところだろう
2017/10/22(日) 01:10:03.16ID:E8J1q1SO
高島平ほしいな
ナウいし
623名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:35:15.57ID:FDguzqQI
>>622
板橋ナンバーでいいじゃん
2017/10/22(日) 11:46:57.09ID:mPo6Pzpa
俺も板橋区民だけど板橋ナンバー欲しいな
練馬よりはかなりまし
2017/10/22(日) 11:54:16.50ID:mPo6Pzpa
ちなみに人口は56万人で杉並区とほぼ同じだから要件は満たしてるよね?
2017/10/22(日) 12:33:58.88ID:ytYvy0/s
>>625
人口ではなく登録台数が10万台無いと駄目とかだった気がする
新宿区が6.5万台で断念している
627名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:43:00.96ID:bCn1Rs8c
>>626
登録台数は10万台から5万台に緩和されてるよ
板橋区もご当地ナンバー申請すれば新設されると思う
2017/10/22(日) 12:43:51.14ID:ytYvy0/s
>>627
そうなんだ
じゃあ、新宿区も申請するのかな?
あまりそういった話聞かないけど
2017/10/22(日) 16:46:49.28ID:A9nP11+V
複数自治体: 五万台以上
単独自治体: 十万台以上
じゃなかったかな
2017/10/22(日) 17:26:49.79ID:YbQzzsAJ
>>629
普通逆な気もするけどねw
2017/10/22(日) 17:45:36.29ID:A9nP11+V
山岳広域や島嶼部に配慮し5万に緩和
ベッドタウンは足切りで10万を維持
な感じ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 20:56:03.73ID:GnYGvhkU
>>628
中山さんの時は積極的だったのになぁ〜
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 22:55:07.04ID:L9btPBjG
歴史が大事なのよ
新参ナンバーはダメw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 22:17:44.52ID:EhrLKSfe
>>633
新参ナンバーって具体的にどういうやつ?
東美濃とか
2017/10/23(月) 22:41:41.10ID:ZawjxlAa
新興の地域ってことじゃね?
ご当地は会津, 奄美, 金沢, 富士山etcだし
2017/10/26(木) 00:04:23.64ID:Ih36syxH
台東区民の俺は 足立から抜けだして
吉原ナンバーを付けたいぜ
2017/10/26(木) 13:46:26.40ID:lgdKg/q4
ナンバースレに出てるように渡良瀬に足利が合流検討で市民アンケート実施中
足利は佐野と栃木にも渡良瀬の検討を連絡してるが両市の動きはまだのようだ
実現したら群馬管轄とちぎ管轄で異なる図柄になるのだろうか
2017/10/26(木) 20:38:31.17ID:VMIPT3vh
とちぎナンバーが形骸化しそうだ。
佐野の自動車検査登録事務所の存在意義も……
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 20:58:35.26ID:2WIA5ZG9
>>637
まぁ、群馬の太田と栃木の足利は県境で分かれてるけど実質同じ県みたいなもんだしな
住宅地の中に群馬栃木の県境があったりするし、通勤通学や買い物もあの辺は日常的に行き来してるだろ
2017/10/26(木) 21:19:31.46ID:FFXNEEri
県境を跨ぐのは富士山並みに知名度がある地域だけにしろよ
渡良瀬とか言われてもどこかわからん
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 21:34:18.45ID:5ukMIoi8
江戸川区:江戸川ナンバー
葛飾区:葛飾ナンバー
台東区・墨田区:浅草ナンバー
江東区:江東ナンバー
豊島区・板橋区・北区:池袋ナンバー
文京区・新宿区・中野区:新宿ナンバー
渋谷区・目黒区:渋谷ナンバー
千代田区・中央区・港区:銀座ナンバー
武蔵野市・三鷹市:吉祥寺ナンバー
大田区:羽田ナンバー
伊豆大島:大島ナンバー
2017/10/26(木) 21:59:08.11ID:GsAs82LJ
>>640
青森と秋田で白神山地
山形と宮城で蔵王
群馬と長野で軽井沢
鹿児島と宮崎で霧島

他にもあるかな?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 22:03:55.29ID:2WIA5ZG9
>>640
関東民なら普通に知ってる地名だと思うが
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 22:09:05.70ID:x6utR6e0
>>641
浅草、池袋、銀座、吉祥寺は無理だよ
市や区の名前じゃないとね
2017/10/26(木) 22:13:01.21ID:T0L5IHbZ
>>644
湘南や富士山なんてのもあるから、行政上のち名でなくても大丈夫だよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 22:15:44.26ID:5ukMIoi8
渡良瀬もそうだな
2017/10/26(木) 23:57:24.17ID:Eifta9L5
>>644
台東、豊島、武蔵野なんかより知名度あるから可能性あるかもね
俺は個人的に板橋に愛着あるから板橋ナンバー欲しいけど
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 07:20:34.74ID:iYlQoMud
>>645
今のところ行政上の地名じゃないのは相模とか湘南、会津、多摩、和泉などあるけど旧国名とか広域地域名だけだな
富士山は地名じゃなくて山の名前だけど
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 18:17:48.05ID:rBBucsjR
太田市「群馬ナンバー微妙やなぁ。山の名前がご当地ナンバーになるなら川の名前もいけるやろ。渡良瀬ナンバーや!」
桐生市「ええな、ワイも混ぜてくれや」
足利市「とちぎナンバーダサいわ。群馬の方で渡良瀬ナンバー作るらしいけど足利市内にも渡良瀬川ながれてるやん。うちも混ぜてくれや。」
2017/10/27(金) 19:55:57.84ID:6iMfHLKT
佐野市「足利市さんが栃木市や小山市を煽って、とちぎナンバーを県知事にゴリ押ししたくせに掌返しが非道い」
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 20:09:37.25ID:ElhXcgNh
一方、西日本はご当地ナンバーなんて物には一切興味を示さないのであった
2017/10/27(金) 22:55:16.31ID:xmQfBsUt
とちぎに決めた知事はえらい
旧宇都宮県と合併した旧栃木県にふさわしい判断
もし既存の北部が栃木のまま新設の南部が佐野だったら、宇都宮や小山がご当地になってただろう

陸運局は迷惑施設ではなくて周辺雇用を作る有益施設だから、佐野は誘致成功で満足
佐野すら渡良瀬になる可能性が
2017/10/28(土) 04:49:20.26ID:0s+c/XZk
>>651
太宰府とか阿蘇とか天草とかできんかなあ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 03:08:28.18ID:Jk6kCIcZ
九州は福岡県以外は県庁所在地に人口が偏りすぎて他に有力な都市がないイメージ
だから佐賀熊本大分宮崎はナンバープレート1種類だけなんだろうな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 03:10:48.88ID:Jk6kCIcZ
鹿児島県は鹿児島と奄美ナンバーの2種類あるけど奄美は半分以上沖縄みたいなものだしなあ
2017/10/29(日) 07:07:23.47ID:cvWWlCJ1
郷土意識と県民意識がほぼかさなってるんだろうね、南九州は生活もマスメディアも
2017/10/29(日) 10:41:32.32
唐津
佐世保
中津
八代
延岡 都城
鹿屋
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 11:08:49.87ID:cHWwowyP
>>654
関東は逆に中規模県の県庁所在地に匹敵又はそれ以上の都市が多すぎてナンバープレートが乱立してるな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 11:24:22.22ID:j/07hNNV
一県一ナンバー。県名と同じでいい。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 11:49:12.75ID:cHWwowyP
>>659
俺は1県1ナンバーなんて絶対に嫌だな
2017/10/29(日) 12:22:04.49ID:EjBzoO8z
>>648
多摩市ってあるやん
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 13:57:20.59ID:Jk6kCIcZ
>>661
多摩ナンバーは多摩市の事じゃない
多摩地域を指している
その証拠に多摩ナンバーを出している多摩自動車検査登録事務所は国立市内にある
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 20:52:35.12ID:JWL7MVhD
>>659
通報する時に間違えにくいからそれが一番いい
聞いた事もない地名なんて咄嗟に覚えられない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 19:26:03.01ID:O52lfBM4
>>659>>663
賛成
二県に股がる「富士山」を認めたお陰で何でもありになった
ご当地ナンバーは行政のスリム化に逆行する愚策
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 19:35:37.72ID:bfPZv05f
>>664
賛成って言っても今更そんな事ができる訳がない
2017/10/30(月) 19:38:51.31ID:vC5mGFnV
富士山だけ例外扱いにすれば良かろう。霊峰とかで。
あそこは行政境も土地境界も未確定だし
2017/10/30(月) 20:07:42.96ID:4XHncQKg
ご当地ナンバーが誕生するより遥か昔に創設された長崎県の佐世保ナンバー

結構レアだと思うが
2017/10/30(月) 21:38:37.30ID:0h8s/PqW
>>665
今までの陸運局ナンバーを廃止
東京とか神奈川といった具合に都道府県に変更し、ナンバーの枯渇には5桁化で対応すれば良いんでは?

http://mv.avex.jp/initial/images/final/pr_wondergoo.jpg
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 01:12:37.18ID:dm9TSIrb
そうそう、船舶みたいに都道府県名+数字複数桁が最もスマート。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 00:46:33.36ID:VQnPMV1t
豊洲のタワマンの地下駐車場からドヤ顔で出てきたベンツEクラスが足立ナンバーで爆笑w
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 06:06:44.21ID:qmnnIeZX
>>670
豊洲は足立ナンバーエリアなんだから仕方ないだろ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 07:13:44.14ID:Rs0qaobF
豊洲はそのうち江東ナンバーになるから
2017/11/02(木) 12:45:24.21ID:biBZbG4k
足立も江東もダサい
所詮は埋め立て地
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 13:29:03.04ID:A+xgkTtG
10月30日、千葉県に対して松戸市が「松戸ナンバー」の導入意向表明書を提出
調査の結果79.2%がご当地ナンバー導入賛成。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 13:30:01.19ID:A+xgkTtG
10月30日、千葉県に対して松戸市が「松戸ナンバー」の導入意向表明書を提出
調査の結果79.2%がご当地ナンバー導入賛成。松戸市ホームページから
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 13:31:10.74ID:A+xgkTtG
なぜか連投になってしまった
2017/11/02(木) 15:25:01.84ID:A7GkxzRv
松戸、柏(と我孫子)、野田(と流山)
どれかにするならどれがいい?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 16:53:20.55ID:wrAIhO91
江東区は今、HPでアンケート実施中
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 19:14:29.75ID:VbK5n8q4
>>677
松戸の一択
野田と一緒になってしまった流山が若干可哀想ではある
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 19:16:18.34ID:VbK5n8q4
>>673
たしかに江東もアレだけど足立よりマシ
葛飾区も足立ナンバーから離脱できそうで良かったね
2017/11/02(木) 21:55:02.26ID:A+D439Cw
江東とか止めて有明、晴海、豊洲、深川とかの地名にしたら良いのに。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 22:17:30.34ID:/pHcAKlL
名古屋・京都・神戸・福岡などで見かけた野田ナンバーって
確率的には松戸市の車の可能性が高いのか
2017/11/02(木) 22:38:28.97ID:zKIdrYwF
流山の資産価値を下げてる糞野田ナンバー
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 22:53:55.47ID:qmnnIeZX
>>681
だーかーらー!
ナンバープレートに区より下の地名は採用できないの
2017/11/02(木) 23:13:20.70ID:C9P5popY
>>684
富士山や湘南は?
区より下以前に、地名ですらないけど
2017/11/02(木) 23:20:45.35ID:mGCGdyqJ
他府県民からすると松戸のイメージがわからない
野田は醤油、流山はオオタカ、柏はレイソル
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 23:22:08.49ID:qmnnIeZX
>>685
富士山は山の名前
湘南は相模湾に面した地域の名前
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 00:29:15.56ID:z3KsqRio
>>668
それいいな
「東京」だけなら「品川」はセレブで「足立」は部落だの言われなくなるし。
法で決まったら旧車の「品5」とかのシングルナンバーも
強制的に「東京500」に変更させてナンバーなんか無価値にすればいい。
2017/11/03(金) 00:31:59.93ID:spg4KxzG
足立は埼玉できまりだな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 00:40:00.36ID:zmeuuMuP
埼玉県民だけど足立はいらないです
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 01:03:41.86ID:vP4Hlmk4
複数じゃなくて、1つの区や市の単独だと市区名が基本かな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 01:16:18.82ID:vP4Hlmk4
>>682
野田ナンバー 約28万台
松戸は約14万台だから半分だね
柏ナンバーは約19万台
3つとも大体似た感じかな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 02:25:15.15ID:nhwPVuXj
野田+流山は人口約33万人
松戸約49万人だけど車の台数は同じくらいか
野田、流山のほうが車が必要な地域なのか
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 08:56:26.73ID:KP8efeNQ
関西より西側の人って関東のナンバープレートどれくらい認識してるの?
大宮ナンバーくらいは分かるんだろうか?
宇都宮、那須、前橋、高崎、つくば、土浦、川越、越谷、川口、成田、柏、袖ヶ浦、杉並、世田谷あたりのナンバープレート見て「何県?」ってなるの?
2017/11/03(金) 09:31:23.16ID:g7ISxfU4
>>692
野田は鉄道が単線のローカル線しか走ってないクソ田舎だからクルマが必需品なんだろw
2017/11/03(金) 10:20:05.77ID:MmA6mV7G
野田はどこにでもありそうな地名だな。
2017/11/03(金) 11:01:47.43ID:eqLgFUW7
>>694
皆さんわかるのでは。強いて言えば那須は栃木県?福島県?って感じかな。

川口を山口と、大宮を大阪と、柏を堺と、春日部と春日井、つくば/とちぎをなにわと、一瞬見間違える事はある。
2017/11/03(金) 12:58:14.03ID:twX2Vtt5
>>696
福島にも野田町があるもんで?となったことがある
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 17:23:46.86ID:AV6fbBon
広島出身だけど免許取って関東に引っ越してくるまで大宮とか川崎は東京だと思ってた。マジで。
つくばとか前橋とか川越とかは聞いた事あったけど何県かは知らなかったな
とにかく関東の地理はさっぱりだった。
袖ヶ浦とか野田とか習志野は聞いたことすら無かったと思う。
2017/11/03(金) 17:29:58.18ID:spg4KxzG
世の中には47都道府県さえまともに知らない人間の形をした何かが実在するからな
その位ならかわいいもんだ
2017/11/03(金) 20:28:30.76ID:2aRr8AEk
地理とか旅行に特に興味なければ鳥取と島根の位置関係とか岩手と山形のどっちが太平洋側かとか曖昧だろうな
俺は地理好きだから詳しいけどw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 22:20:59.08ID:tSrXu8oN
地方の人だと習志野がなんて読むのか分からない人もそれなりにいるのでは?
2017/11/04(土) 01:05:51.27ID:ICH4U/sy
自衛隊の空挺部隊があるところですね分かります
2017/11/04(土) 05:22:09.66ID:8vZUffvS
>701
その程度は小学校低学年の常識レベルだが?
痛々しいな
2017/11/04(土) 05:36:02.25ID:vlCfaOF6
>>694
九州の人がわかるのは宇都宮、つくば、成田、世田谷くらいじゃないか。前橋でさえ怪しい

野田ナンバーは初めて見たとき本当にどこかわからなかった
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 07:05:33.40ID:d7ar/Sc5
>>705
世田谷は分かるのに杉並は知らないのか(困惑)
ていうか東京23区の知名度って全国レベルじゃないの?
2017/11/04(土) 07:21:49.45ID:sh4eWAFX
>>704
一般人はそんなもんだぞ
2017/11/04(土) 07:33:35.97ID:9UDbMmJa
>>706
俺は都民だから当然知っているけど、地方じゃ半分も知られていないのでは?
上野は知ってても台東区と言われるとどこだか分からないとか、普通にありそうだけど
2017/11/04(土) 07:38:46.40ID:7wRXEjTi
首都圏の人間は世田谷や杉並はわかるが
地方だったら言えない人の方がはるかに多い

例えば関東の人間が大阪の区を全部言えるか?
というのと同じ
2017/11/04(土) 08:21:41.59ID:vlCfaOF6
>>706
>>708の指摘の通りで、町名は知ってても区とは結びつかない
実際杉並区の中心がどこか知らないし
2017/11/04(土) 09:00:24.85ID:2PxmmAm5
杉並はゴミ戦争で名前を知ってる
吉祥寺や三鷹や井の頭公園や杉並は、どれが区名か市名か駅名か、あいまい

大阪と梅田とキタの場所の区別があいまいなように

葛飾区はほとんどの国民が知ってる
2017/11/04(土) 09:42:33.88ID:BsLH3G/k
>>710
池袋がある豊島区も聞いたこと無いって地方民多そう
ラーメンで有名な荻窪は知ってても杉並知らないって人もいるだろうね

>>711
葛飾区はこち亀と寅さんのお陰かな?w


逆に、新宿、渋谷は誰でも知ってるけど、区名と言うより繁華街としての知名度だよね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 09:58:56.13ID:tvfOEbNX
>>712
豊島は由緒ある地名なのに知らないとか・・・
「としまえん」とかも聞いたことないのか?
首都圏民としてはマジで信じられない
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 10:05:16.96ID:tvfOEbNX
連投ですまん
都内の地名なんて普通に全国的に有名だと思ってた
茗荷谷とかマイナー気味なのは別だが
2017/11/04(土) 10:34:39.09ID:vlCfaOF6
川口とか西日本じゃ知名度皆無だけど、50万人都市と聞いてびっくりしたもんだ
2017/11/04(土) 11:06:51.35ID:BsLH3G/k
>>713
いや、俺も東京に住んでいるから豊島区は当然知っている
地方の人は知らないんじゃないかな? と言う意味だよ
ちなみに俺の嫁は鹿児島出身だが、こっち来るまで東京の遊園地なんて
ディズニーランド(千葉だがw)くらいしか知らんかったよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 11:33:31.86ID:tvfOEbNX
>>716
自分は千葉の市川市民だけど高校大学、勤務先も都内だから千葉県内の地名や駅の位置関係よりも都内の地名や駅の位置関係の方が詳しいかもしれない
房総の方ってなんか別の県みたいな感じだし
2017/11/04(土) 12:38:03.81ID:1btr+60Z
上野東京ラインが開通して、栃木群馬方面から神奈川方面まで直行する列車が走っているが、
栃木群馬方面からの乗客は「小田原」「戸塚」「平塚」行きと書かれてもピンと来ないと言うし、
逆に神奈川方面からの乗客は「前橋」「宇都宮」行きと書かれても以下同文。
2017/11/04(土) 12:40:19.95ID:PiBwEFwk
>>718
そこはピンとこないとまずいだろ。
籠原、小金井、黒磯、古河ならまだしも
2017/11/04(土) 12:43:37.86ID:1btr+60Z
他にも静岡駅から東海道新幹線に乗って掛川駅または新富士駅に行く場合、
東京行き、名古屋行きのどっちに乗れば良いかわかるか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 13:07:18.73ID:6x5F6jc7
>>718
俺、グンマーの高崎市民だけど小田原、国府津、平塚、大磯、戸塚くらい余裕で分かるわw
そんな事も知らないようなのは間違いなく頭がアレな奴だ
ちなみに月一くらいで電車で都内に行くが上野東京ラインはあんまり使わない
池袋、新宿、渋谷駅とかに停車する湘南新宿ラインの方を圧倒的に利用する
普通の高崎線の各駅停車もあまり使わない
2017/11/04(土) 13:11:39.14ID:pyMFblsT
メディアからの情報で東京近辺として有名なのは
銀座、有楽町、浅草、柴又、亀有、池袋、新宿、渋谷、上野、品川、六本木、霞が関、横浜、浦和、浦安、成田、練馬、綾瀬バス停、小仏トンネル
ただ位置関係まではわからない、そんな人は多い

京都の地名をなんとなくしか知らない人が多いのといっしょ
2017/11/04(土) 13:15:15.77ID:pyMFblsT
それと世田谷はあまちゃんで知名度が上がったな
桜田門も有名だ
2017/11/04(土) 13:19:03.90ID:pyMFblsT
鎌倉は超有名で、かつ東京から離れてることをみんな知ってる

結局、鎌倉は今回もご当地になれない?
2017/11/04(土) 13:19:06.91ID:1btr+60Z
>>721
「〜方面からの乗客」はその土地の乗客だけじゃないからねえ
北海道の人が「群馬方面からの乗客」にだってなり得る
2017/11/04(土) 13:42:26.78ID:8vZUffvS
>>707
それ人間じゃないから
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 17:48:09.51ID:6x5F6jc7
>>724
横浜ナンバーエリアだと横須賀市が横須賀ナンバー作って抜けるみたいだけど鎌倉はそのままみたいだね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 19:48:19.23ID:7wRXEjTi
横須賀市民からしたら抜けたくないんじゃね?
2017/11/04(土) 20:12:29.00ID:pH5YTOxy
反対多数でご当地導入取りやめって無いよな。
何かしらの力が働いてるだろw
2017/11/04(土) 20:30:28.78ID:oYEGGUkX
横須賀ナンバーかっこいいと思うけどな
twitterを見てると横須賀ナンバー恥ずかしいとか書いてるのがチラホラいるみたいだが
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 20:38:11.17ID:qBoNk3dP
ハマナン、スカナンで響きがいい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 20:58:13.78ID:mgeJ+CNs
越谷 世田谷 熊谷

この3つは「ガヤナン」
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 21:01:10.63ID:mgeJ+CNs
新潟県で燕三条とかいうよく分からないご当地ナンバーを作ろうとしてるみたいだけど住民は反対意見多数らしい
2017/11/04(土) 21:17:07.43ID:wMJgQ6av
>>733
三条燕ならいいよという人いるだろうしな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 21:19:06.48ID:6x5F6jc7
>>730
そういう人は一定数必ずいるものだよ
こっちだと前橋ナンバーができる時に必要ないって言う人もいたし、今度できるかもしれない伊勢崎ナンバーも必要ないって言う人もいる
伊勢崎なんて地名はオートレースが好きな人くらいしか知らないんじゃないかと思うけどね
2017/11/04(土) 21:47:09.32ID:RubI0BvM
東武伊勢崎線
2017/11/04(土) 22:09:50.74ID:sh4eWAFX
>>734
新幹線と高速で名前の順番違うんだよね確か
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 11:16:39.27ID:jmf/mhWd
そもそも燕三条みたいな地名を二つ重ねるようなやり方はダメだろ
2017/11/05(日) 11:44:36.46ID:cKxuN+7B
>>738
尾張小牧 「・・・・」
2017/11/05(日) 12:38:11.23ID:lJEtGi9k
湘南なんて自治体名ですらなかったのにな
2017/11/05(日) 12:50:14.18ID:vVgunxqm
燕三条は新幹線で30年以上実績あるからそれなりに知名度あるかもな
何となく新潟の方ってのは分かるだろ
三条燕より語感はいいな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 13:02:59.52ID:Dl10EcoP
>>739
尾張小牧は尾張国の中の小牧って意味だろ
武蔵境、武蔵小杉とか会津若松みたいなもん
2017/11/05(日) 13:46:44.55ID:lJEtGi9k
北関東自動車道にも太田桐生ICと太田藪塚ICってのがある。
自治体の綱引きかと思ったが、双方とも太田市内にあるらしい。
太田藪塚ICは太田市と合併した旧藪塚町内にあるが、
太田桐生ICは桐生へのアクセスに便利ではあるが桐生との縁はない。
太田市が相当に譲歩したのだろうか。
さらに太田PAってのが建設中とか。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 14:00:12.44ID:Pn0Py0W3
シャブの隠れメッカだよな太田
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 14:04:00.02ID:Dl10EcoP
>>743
関越自動車道の前橋ICは高崎市内にあるよ
他にも新幹線も高崎駅には止まるけど前橋駅には止まらない
県庁所在地なのにいろいろ高崎市に持っていかれて可哀想ではある
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 14:17:21.15ID:BGXJIHXt
前橋市と高崎市の関係は昔の浦和市と大宮市みたいなもの
お互い隣同士でライバル関係
浦和と前橋は行政の中心で大宮と高崎は商業の中心
新幹線も大宮駅と高崎駅には停車するが浦和駅と前橋駅には停車しない
2017/11/05(日) 22:41:06.88ID:jzYyn5o7
>>746
埼玉は県庁所在地が当初の予定通り岩槻になってたら更に悲惨だったと思う。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 23:11:28.13ID:L4fcPCRs
>>738
伊勢志摩
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 12:30:30.08ID:5qH6o84Y
ヤフーで見たけど白河ナンバーの新設を目指すってさ
福島県で5番目のナンバープレートになるな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 12:40:01.63ID:9ITpQjpz
>>742
尾張小牧ナンバーは、
ネットで一宮などが反対したという由来を知るまでは、
北海道の苫小牧との区別のために尾張とつけたと思っていた。
2017/11/07(火) 15:41:47.07ID:/MlF+gDF
>>749
1市4町村か、まさにご当地だね
図柄は関所か?
2017/11/07(火) 15:51:45.50ID:H+5jOKA7
申請の動きがあるのは
伊勢崎 伊勢志摩 市川 市原 出雲 魚沼 葛飾 江東 白河 燕三条 東美濃 町田 松戸 横須賀 渡良瀬

追加あれば記してください
2017/11/07(火) 16:47:52.60ID:VWwzwJuH
白河・郡山・福島・いわき・会津

福島県はどうせなら
相馬ナンバー(相馬市・南相馬市)も作れば?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 21:58:46.57ID:NNjuknrl
既存のナンバープレートに図柄を導入する41地域決定
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1090189.html
11/7 car watch

国交省、図柄入りナンバープレート導入地域、11月7日
http://www.mlit.go.jp/common/001209411.pdf
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 22:14:08.94ID:Nanxl03Q
そんなにみんな図柄入りナンバープレートつけたいの?
俺は絶対そんなの嫌なんだけど
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 22:21:03.73ID:m9Zy01RY
>>752
東美濃だけ浮いてるな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 22:32:00.81ID:Nanxl03Q
>>752
俺は地図を眺めたりするのが好きだから日本全国の都市名ならわりと知ってる自信があるけど東美濃って言われても漠然としすぎてピンとこないわ
申請の動きがあるうち、東美濃以外は全部分かる
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 22:41:08.69ID:NNjuknrl
9月15日、北海道新聞に知床ナンバー検討っての見つけた
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/132271/
網走市と斜里町、根室管内の根室市、羅臼町、中標津町、標津町、別海町の7市町
7市町では約7万6千台(16年3月現在)
2017/11/07(火) 22:47:34.71ID:xJNhIeSW
想像だけど
多治見など単独ではなく複数市町村だから広域名称として美濃
飛騨ナンバーあるから美濃ナンバー、とはいえ全領ではないから東美濃
美濃市への遠慮
2017/11/07(火) 22:51:12.78ID:xJNhIeSW
>>758
知床 いいね!!
2017/11/08(水) 00:03:05.71ID:Qu31IAJ8
申請の動きあり 16地域 (1107修正)
伊勢崎 伊勢志摩 市川 市原 出雲 魚沼 葛飾 江東 白河 知床 燕三条 東美濃 町田 松戸 横須賀 渡良瀬
2017/11/08(水) 04:39:59.51ID:3l2NzasG
ご当地ナンバー=恥ずかしいナンバー
俺がもし東美濃ナンバーとか燕三条ナンバーとかの地域だったら車捨てるレベル
でもこういうとこって田舎だから車無いと生活できないんだろ
かわいそう
2017/11/08(水) 05:39:23.63ID:tB89ixR0
全県同一ナンバーからご当地導入で分離して恥ずかしくなるのならまだわかるけど
元々ご当地レベルの恥ずかしいナンバーから分離するのなら大してダメージも少ないと思う

とちぎから渡良瀬とか
土浦からつくばとか
沼津から伊豆とか

どっこいどっこいだと思う
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 06:54:24.34ID:9fB1W93r
知床から根室まで約180キロも離れてるのに根室も知床ナンバーとか無理ありすぎやろ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 19:47:45.40ID:dnHKFhr6
ナンバーの地名なんてほとんど誰も見てないよ
俺わざわざご当地ナンバーに交換したけど家族は半年くらい気付いてなかった
交換するために4000円くらい払ったって言ったら馬鹿じゃねえのって言われた
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 20:11:27.39ID:sIRFyR7O
埼玉の入間(所沢ナンバー)から川越(川越ナンバー)に去年引っ越したんだけど、車検の時に川越ナンバーに変えてくれってディーラーの人に言われた
変えないとダメなの?
ちなみに住民票は川越に移してある
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 20:21:13.82ID:Ttoa2YY4
川越って所沢から抜けたの?
そうなら所沢のままで問題ないんじゃないの
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 20:33:36.58ID:sIRFyR7O
>>767
車検証に記載される住所が川越市内になるから川越ナンバーに変えてくれって言われたよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 00:17:54.49ID:1XZjPvS7
道路運送車両法に規定されてるから、ディーラーはそう言うしかないね
法律違反するかどうかはお前の自己責任で
2017/11/09(木) 01:01:45.56ID:1Ve7A6lb
所沢よりはましだろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 06:46:58.74ID:EoA3CIrL
>>764
百何十キロも離れてる根室まで範囲を広げないと条件の「地域内の登録台数5万台」に届かないんだよ
道東のあの辺は本当に人が少ない
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 07:05:37.43ID:PARZVv60
埼玉で一番ダサいナンバーって実質群馬県の熊谷ナンバーでしょ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 13:22:09.10ID:lEgdaK3i
>>772
越谷
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 20:04:50.50ID:T31MSrNI
>>772
グンタマ、チバラギのナンバーはどこも同じようなものだから気にするな
2017/11/09(木) 20:31:29.18ID:ccNaXM6z
水戸 土浦 つくば
那須 宇都宮 とちぎ
群馬 前橋 高崎 (渡良瀬 伊勢崎)
熊谷 春日部 越谷 大宮 川口 川越 所沢
野田 柏 成田 千葉 袖ヶ浦 (松戸 市川 市原)
足立 練馬 杉並 品川 世田谷 多摩 八王子
川崎 横浜 相模 湘南 (横須賀)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 20:43:52.31ID:lEgdaK3i
>>775
東京の江東 葛飾 町田が抜けてる
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 22:15:20.20ID:1XZjPvS7
関東ナンバープレート別平均所得ランキング2016年版
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
600〜 Sランク 品川602万

500〜 Aランク 世田谷545万

400〜 Bランク 杉並460万 練馬421万

350〜 Cランク 横浜394.4万 川崎394.2万 多摩390万 習志野370万 
          大宮368万 足立366万 柏356万 湘南355万

325〜 Dランク 野田346万 八王子344万 千葉340万 川口339万 
          相模338万 所沢337万 越谷334万 

300〜 Eランク 川越324万 前橋321万 高崎320万 つくば320万 
          宇都宮317万 春日部315万 那須311万 水戸309万 
          土浦308万 とちぎ304万 熊谷304万 袖ヶ浦300万

〜299 Fランク 成田297万 群馬289万
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 08:18:52.58ID:4S4MaIx5
>>777
品川ナンバーは大田区が足かせなんだな
2017/11/10(金) 09:31:57.22ID:yHO0avo8
>>777
野田ナンバーは松戸が抜けたらFランク以下になるなw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 18:35:08.68ID:bNUJWHHS
>>772
マジレスしてやるぞ
大宮ナンバーエリアの上尾とか桶川はもちろん、さいたま市北区あたりまでは群馬県南部(高崎 前橋 伊勢崎 太田)と風景はほとんど変わらない
大宮駅より南側は明らかに違うけどな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 07:11:40.63ID:0RECQ7Ar
市原ナンバーもできるのかよw
袖ヶ浦ナンバーそんなに嫌だったのか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 07:21:22.56ID:/rQOESYE
西日本の人は袖ヶ浦なんてどこにあるのか、大半(2/3)が知らない
2017/11/11(土) 07:35:47.41ID:hkKDspo7
何故横須賀が出て鎌倉が無い?
関心が薄いのか横浜が良いのかね?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 07:54:30.36ID:vBNzS0+f
>>783
鎌倉市 人口約17万2000人
そこまで車がないと生活出来ない地域でもないから条件の最低ラインの登録台数5万台に達してないのかも?
同じ東京近郊の町田とか横須賀とか市川は人口40万人クラスだからその辺はクリアできてるんじゃないのかな
2017/11/11(土) 08:05:23.57ID:Yn8MtK+g
三河にならって尾張ナンバーにする予定だったが小牧に車検場が有るので小牧ナンバー強硬派が台頭。折衷案で尾張小牧になった
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 12:06:46.99ID:pMBvr5cX
>>782
袖ヶ浦だけじゃなくて土浦 つくば 高崎 熊谷 川越 習志野 野田 柏 杉並 多摩 八王子 相模あたりも西日本の人の大半は知らないよ
787
垢版 |
2017/11/11(土) 17:39:33.86ID:UTQgJbRr
>>785
大嘘つき一宮ゴキブリ乙

一宮市/ようこそ市長室へ
来年度 一宮ナンバーの車が走ります

地域振興や観光振興、地域への愛着や誇りなどの意識を高めることを目的に
新しくご当地ナンバーを導入することが、昨年11月国土交通省から発表されました。
新聞やテレビで報道されましたので皆さんご存じだと思いますが、この制度の承認第1号として
来年度中に一宮ナンバーが誕生することが決まりました。
新生一宮市のスタートにふさわしい、うれしいニュースでした。
現在尾張小牧ナンバーをつけている地域は、以前は名古屋ナンバーでした。
昭和54年、小牧に自動車検査登録事務所ができることになり
西は稲沢・西春日井郡から東は瀬戸・尾張旭までを含む広い地域がその管轄となりました。
この時、本来のルールからいけばこの地域は小牧ナンバーとなるところでしたが
一宮をはじめ周辺の自治体から異論が出て、尾張小牧という変則的なナンバーになったという歴史があります。
地名に絡む問題は、合併の場合に象徴的に見られるように大変難しいことが多くあります。
ナンバーの地名を変えることは普通ではまず不可能ですが、今回ご当地ナンバーが導入され
申請には単独の市町村ではなく複数の市町村の集合であること
地域の自動車登録台が10万台を超えていることなどが条件とされました。
昨年8月には尾西市・木曽川町と一宮市の間で合併調印式が行われましたが
合併前に2市1町で申請すれば、複数市町村の条件は満たします。
また平成16年3月末の小牧自動車検査登録所管内の登録台数76万台余のうち
2市1町の登録台数は17万台余と22%を占めています。
新生一宮市の一体感を高める上でも、一宮ナンバーの創設は大いに力になると考え
17年1月、尾西市・木曽川町とともに申請に向けての準備に入りました。
国の要綱に従い、5,000人を対象に住民アンケートも行い、創設への賛成が70%を超えるという高い支持をいただきました。
それぞれの市町の3月議会でも創設を求める決議が行われ、これらの結果を踏まえて
3月24日、愛知県知事に対し一宮ナンバーの創設を求める要望書を提出しました。
このあと5月に県が国に対して要望を行い8月に国の結果が出るという段取りになっていました。
788
垢版 |
2017/11/11(土) 17:40:06.24ID:UTQgJbRr
かなり急いでここまで進めましたが、それには理由があります。
1月に一宮地域でこの事業に取り組むことが報道された後、豊田・岡崎も相次いで手を挙げたのです。
ご当地ナンバーの承認はかなり狭き門になるだろうということを聞いていましたので
正直言って困ったことになったと思いました。
いずれにしても一宮が先陣を切ったのですから、県への要望も一番に行って熱意の証にしようとしたわけです。
今回全国から20地域が申請し、わたしたちの予想をはるかに超える、15府県18地域が承認されました。
国では当初から5カ所程度と言われていましたので、各地の熱意が国を動かした結果と言えるでしょう。
愛知県からは3地域がそろって承認され、本当に良かったと思います。
来年度には仙台・会津・金沢・伊豆・諏訪などと並んで、「一宮」のナンバーをつけた自動車が日本中を走ることになります。
「一宮」の車は行儀が悪いと言われないように、この機会に交通ルールの順守や運転マナーの向上
低公害車の利用促進などを市民の皆さんに訴えていきたいと思います。
 一宮市・豊田市・下関市は、合併後にナンバーが新設されることになりました。
承認時点で単独市となるこれらの地域は、国の要綱に沿って「複数市町の集合」となるよう
対象地域拡大の努力を求められています。この点についても
きちんと取り組んでいきたいと考えています。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 19:01:17.59ID:ayLg+5kW
>>788
>1月に一宮地域でこの事業に取り組むことが報道された後、豊田・岡崎も相次いで手を挙げたのです。
ご当地ナンバーの承認はかなり狭き門になるだろうということを聞いていましたので
正直言って困ったことになったと思いました。

うちの真似して余計な手を挙げやがって言いたげだな
流石、自分達さえ良ければそれで良しの自己中、身勝手、身の程知らずの三拍子
終わり一宮様だわ
前市長からしてこれだから
よろしければこちらスレもどうぞ

なーごや奥様 part163
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1501373647/
2017/11/11(土) 19:29:37.01ID:PCylP0JP
>>787-789
死ね!
2017/11/11(土) 22:07:10.58ID:l2y/tHX9
愛知県では一番恥ずかしいナンバーだよな一宮
2017/11/11(土) 22:36:12.81ID:p4NbdFYK
一宮=足利
小牧=佐野
尾張小牧=とちぎ
と置き換えても違和感ないな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 22:42:01.74ID:Ba27PRB8
足利市は太田市などが計画してる渡良瀬ナンバーに鞍替えするみたいだけど、渡良瀬ナンバーできたらナンバープレートで群馬県側か栃木県側の車か判別できるんだろうか
2017/11/11(土) 22:46:22.43ID:b6GWvCF/
一宮はマナーも最悪
2017/11/11(土) 23:23:22.17ID:hzBRYPbB
富士山が旧山梨が500から払い出して
旧沼津が503から払い出してるからそんな感じで分けるのでは
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 00:21:00.42ID:pOlWzfWa
言っちゃ悪いけど平仮名ナンバーは本当にダサいと思う
平仮名の自治体名もだけど
足利市民も「とちぎナンバー」がダサいと思ってたんだろうな
2017/11/12(日) 04:17:44.25ID:e+XaYc4s
とちぎ、いわき、なにわ
全部ダサい
恥ずかしくて車捨てたくなるレベル
実際付けてる人はどうなん?
2017/11/12(日) 04:54:53.02ID:o5pNcqfG
つくば
2017/11/12(日) 05:01:04.44ID:eKz2Rxc0
・・・。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 05:01:22.84ID:eKz2Rxc0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
2017/11/12(日) 05:04:04.13ID:L0fJmPFr
なにわはかっこいい!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 05:45:02.23ID:pOlWzfWa
つくばも「筑波」だったらなぁ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 10:37:44.40ID:62osReTj
>>795
富士山はそんな感じで分けてるのか
さ行が静岡で、た行が山梨 みたいな感じで分けてるのかと思った
2017/11/12(日) 12:04:06.10ID:/QkI48kQ
富士山ではなく富士の方がナンバー的にはいいと思うんだが
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 12:27:21.56ID:X1QUn9Iw
富士山ナンバーは笑ってしまうよなw
2017/11/12(日) 14:41:06.19ID:e3UogVPy
そうそう、富士ナンなら5本の指に入るくらいの格好良さだったのにね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 14:53:48.21ID:ImLWS/MM
富士ナンwww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 18:45:07.08ID:O0ynXa3f
千葉の木更津あたりもご当地ナンバーの動きないのかな
袖ヶ浦より知名度あると思うが
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 21:22:10.51ID:ozVP/95o
>>242
>>244
鈴鹿はそれで亀山巻き込んで導入された
2017/11/12(日) 23:05:23.03ID:ezt2rjMu
>>797
いわきは40年前の老舗ナンバーなんだが。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 23:10:03.54ID:/7vtDgSR
千葉県北東部の孤立した千葉ナンバーの地域は
香取ナンバーでいいんじゃないか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 23:15:59.87ID:pOlWzfWa
>>811
そこは銚子ナンバーだろ
2017/11/13(月) 01:13:07.88ID:kEtUC5jD
>>810
老舗だろうが恥ずかしいだろ?
2017/11/13(月) 12:13:55.17ID:dzrIjWo8
>>813
別に。地名自体50年以上あるし。
妥協の産物のとちぎより十分いいだろ
2017/11/13(月) 14:38:48.12ID:ZZ6hRlDx
栃木はいいけど「とちぎ」ナンバーはホント嫌
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:08.25ID:lsGW5DZx
>>815
佐野と足利が揉めた事が原因
そして足利は群馬の渡良瀬ナンバーへ合流w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 21:14:53.78ID:FjAnjoju
>>808
そう。
あのとき誰もが君津か木更津だと思ってた。
袖ヶ浦と発表されたとき、どういう裏事情だよ!とあらぬ詮索された。
2017/11/14(火) 13:03:18.05ID:zNnqjKqD
>>816
東海地方の某市のようだなwww

袖ヶ浦は当時熱心に誘致していたらしいとどこかで聞いた
あのあたりなら木更津、君津、富津という選択肢もあったろうが
上に書いた自治体あたり当時ハマコー氏の地盤のだった気がするが、今のアクアライン誘致は熱心に動いてたそうだけど、陸運事務所の設置はそうでもなかったんだろうな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 13:45:19.99ID:N7Wh3gAT
関東だと30万〜50万人の都市はほぼご当地ナンバーになったか申請中の状態なのになぜ関西はそういう動きにならないんだ?
西宮、枚方、吹田、豊中、尼崎あたりが関東だったらご当地ナンバーに名乗り上げてると思うぞ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 17:24:17.58ID:qHQ/+fdR
そのへんの地域は大阪ナンバーや神戸ナンバーがカッコいいと思ってるから動かないよ
2017/11/14(火) 17:29:25.46ID:T7Bs4lbN
大阪 京都 神戸 エリアでこれを上回る地名なしw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 20:17:35.29ID:WbEOuAPS
大阪ナンバーってかっこいいか?
関東民だけどそう思わない
2017/11/14(火) 20:36:17.92ID:kDq7GKgx
関西で複数の自治体が使ってるナンバーだと京都・大阪・神戸ナンバーがブランド化してしまってるんだよな
他の地域で言うところの札幌・品川・横浜・名古屋ナンバーみたいな感じ
だから京都・大阪・神戸の各ナンバーエリアでご当地ナンバーを申請する可能性がありそうなのがせいぜい東大阪くらいしかない
2017/11/14(火) 21:05:04.48ID:fEg3Kgu/
よく知らないけど、豊中、千里、吹田、宝塚、芦屋、四條畷、伏見、嵐山、桂川などイメージ良さそう
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 21:51:08.18ID:HqHwWXOb
今の西宮は落ち目の神戸より勢いあるらしいじゃん
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 22:07:51.10ID:N7Wh3gAT
>>823
決して馬鹿にした書き込みじゃないけど要するに関西の方は自分達の街に自信がないって事なんだろうか
長いもの(大きいものに)に巻かれとけ的な。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 23:06:12.55ID:8Tz4PUNs
ご当地ナンバーってのはほとんどが従来のナンバー地名に不満があって、
自分たちの地域の地名の方が印象が良いからこそ申請を望むもの。
仙台、前橋、柏、川口、越谷、杉並、つくば、金沢、伊豆、堺、この辺は全部そう。
世田谷だけは何が狙いなのか意味不明。
で、京都、大阪、神戸ナンバーに不満を持つ奴はまずいない。
京都の奴も大阪の奴も神戸の奴もそれぞれ自分たちが関西で一番だと思ってる。
2017/11/15(水) 18:46:35.33ID:xRiXHtnz
大阪と神戸はライバル意識があるが京都が加わるととたんに同盟を結ぶ
敵の敵は味方を地でいく関係
神戸の人は京都が嫌い、大阪の人も京都が嫌い
京都の人は自分の所が1番だと思ってるから京都>東京>その他
それで嫌われてる
2017/11/15(水) 20:20:41.20ID:RRoHWa81
横須賀は中止か
2017/11/15(水) 20:32:00.69ID:RRoHWa81
横須賀のアンケートは2千人、 賛成46% 反対37%
賛成が多数派だけど過半数に達してないからとのこと

中立は17% 34人、過半数に8人足りないということか
反対してない人が63%だから再議論の余地があるのでは
2017/11/15(水) 20:32:07.61ID:+7xjZFgR
長野県の南の方も分割しちゃえよー
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 21:38:00.61ID:80ZvCFAd
横須賀ナンバー導入見送り
11月15日、19時2分の毎日新聞に載ってたね
アンケート、市民が賛成48,3% 反対33,8%
事業所の賛成38,9% 反対47%
反対理由、「横浜ナンバーが良い」、「横浜ナンバーで何の不便もない」

市長のコメント「誇りを持てるような街づくり進め、市民からナンバーを導入したいと
いう横須賀をつくっていきたい」
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 22:02:32.60ID:80ZvCFAd
>>832
つづき
アンケート(市民4000人、事業所2432カ所)
回答率、市民38,6%、事業所18,3%
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 22:03:23.13ID:jC1UOYrC
横浜市民は横須賀が抜けるのは大賛成だったのに
2017/11/15(水) 22:25:17.45ID:HEcaE+V4
横須賀ナンバーはたいていの事業所はどちらでもよくて
一部の事業所は社有車の移転登録で手間が増えるのを嫌った可能性がある
2017/11/15(水) 22:44:42.20ID:RRoHWa81
横須賀ナンバーの記事で毎日と日経の数字から算出してみた

2432事業所からの回答が445ケ所で反対209票
実質8.59%の事業所が反対

市民四千人からの回答が1544人で反対522人
実質13%の市民が反対

全回答が1989(約二千)で内訳として反対票が36.75%
2017/11/16(木) 03:09:43.08ID:+YE/XXVG
>>835
現在所有の車が強制的に付け替えさせられる訳じゃないから手間とか関係ないんじゃない
単に横浜ナンバーがいいだけでしょ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 08:48:20.66ID:srpTIzTc
>>832
品川ナンバーから抜け出した世田谷区のような感じだもんなぁ

世田谷も横須賀のように調査して欲しかったよな。
2017/11/16(木) 10:06:34.22ID:Y5EYnAS6
横浜ナンバーのエリアはどこも田舎だから横浜以上の地名は無いだろうね
東京も田舎だけど横浜、山だけど湘南にした神奈川を見習って、
品川→銀座、練馬→新宿、足立→上野とかにしておけば変なご当地ナンバー
増えずに済んだかも知れないのに
2017/11/16(木) 10:29:36.08ID:8GzOhaAo
>>837
移転登録あるよ
営業車や緑ナンバーなど社有車を再配置したら必要
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 13:31:18.31ID:7OHPZNn4
>>839
新宿区なんてダサいところは練馬大根ナンバーで十分だろw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 14:58:57.01ID:yUCnTBXw
何処の自治体もアンケート調査はしてるでしょ
過半数が同意してないと申請出来ないらしいから
2017/11/16(木) 17:19:21.25ID:8SXPo5EY
逆にどこの誰が見てもバカにしないような地名ナンバーなんてあるのか
これから作るとしても
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 17:38:29.51ID:GEQUIDWY
横須賀市民は横浜ナンバーの方がいいと思ってる人が多くて無くなったな

市川市民は習志野ナンバーから脱却
松戸市民は野田ナンバーから脱却
市原市民は袖ヶ浦ナンバーから脱却

このへんは賛成が過半数超えそうだな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 18:45:56.50ID:Egma+/mU
町田は実際どうなんだ?
多摩ナンバーより町田ナンバーの方がいいと思ってんの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 19:00:29.60ID:GEQUIDWY
葛飾区と江東区は足立ナンバーから脱却する予定だけど
このへんも賛成が過半数超える可能性高いね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 19:11:29.04ID:TjZmJ0hN
目糞鼻糞だな
低レベルな争いで馬鹿馬鹿しい
2017/11/16(木) 19:11:36.15ID:Dp6vFnmR
横須賀は良い図柄に見えたのだがそれでもダメだったか

市原は地層の図柄かな? チバニアン
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 19:42:06.49ID:cQPSLq90
目糞鼻糞とか書いてる奴が地方からの書き込みだったら笑えるんだけどな
県名表示されればいいのに
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 19:49:41.07ID:WysQ4niU
>>847
ナンバープレートの地名について話すスレにわざわざやって来てお前は何を言ってんだ?
もう書き込むなよ
2017/11/16(木) 22:21:22.95ID:USm59PDK
群馬栃木に跨がる目下申請予定の渡良瀬ナンバーだけど、
群馬県桐生市、みどり市、栃木県足利市の三市で進めるようで。

群馬県太田市は住民の反対多数で見送られた。
伊勢崎市のように単独で立ち上げるのだろうか。スバル町があるから
太田ナンバー又は昴ナンバーが出来たりして。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 22:33:04.90ID:cQPSLq90
>>851
群馬県の太田ってスバルのイメージが強いけどこないだ仕事で太田に行ったらトラックの日野自動車の工場もあるのな
いかにも工業都市って感じだったわ
人口も20数万人いるみたいだからギリギリ単独でやれるくらいか
2017/11/16(木) 23:26:46.73ID:ambTlrNS
最悪大泉を巻き込めば
2017/11/17(金) 07:25:24.68ID:WYvEOAmZ
伊勢崎ナンバーに対抗して太田ナンバー作るより
新田ナンバーか、大泉など邑楽郡の五町全部と館林市と一緒に邑楽ナンバーにしたら
2017/11/17(金) 08:01:03.81ID:Dl3LsL74
そんなに増やしてどうするんよ
グンマー一択でよかろう
2017/11/17(金) 11:53:07.37ID:dWSOl9ga
そもそも読み方が分からん○楽
2017/11/17(金) 13:55:28.09ID:16ivmPVi
Wikipediaにコピペすればすぐわかるよ。
おうらおうら、すぐやれ!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 19:21:18.81ID:TED9yxMC
伊勢崎もご当地ナンバー諦めるってさ
2017/11/17(金) 19:41:13.34ID:uOGPeSvQ
「渡良瀬」って栃木県内(宇都宮ナンバー地域)の俺でも一瞬「どこだ?」と思った
渡良瀬川や渡良瀬遊水地という固有名詞なら知ってるが、地域の呼称としては全く浸透してない名前だろ
「とちぎ」に関しては(うわ、だっさ)と思いながらも一応の理解はあったけどな
18年前から何も進歩してない・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 19:55:44.13ID:SyIWNHgr
横須賀市民が横浜ナンバーの方がいいという理由

関西の人間が大阪ナンバー、神戸ナンバー、京都ナンバーの方がいいと
どこの自治体も動かないのと変わらないね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 19:59:58.77ID:SyIWNHgr
唯一、堺市が和泉ナンバーを嫌って堺ナンバーを新設したぐらいか
2017/11/17(金) 20:18:35.27ID:ktBQhAxP
愛知県は四つできた
郷土愛が強いんだな

>>857
優しさが染みるぜ
2017/11/17(金) 20:24:31.63ID:gj7Z/+lI
>>858
「渡良瀬」「伊勢崎」ナンバー 市民意向踏まえ見送りに
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/15875

結果として残ったのは足利市の造反だけか
足利市の栃木県の帰属意識は元から低いけど
2017/11/18(土) 00:24:30.42ID:Qz+NjEjN
>>861
和泉を嫌って?10年前に堺が出来た時はダサいという評価しか聞かんかったわ。
2017/11/18(土) 00:53:53.15ID:Amx+DPy0
伊勢崎が賛成76%反対23%で諦めるのは意外

渡良瀬は桐生みどり足利の3市では台数不足なのか?
あるいはご当地ナンバーへの関心の低さで諦めか?
2017/11/18(土) 09:22:35.44ID:ZNCfxzqG
最近は単独市でのご当地希望が多いな
大規模なのはつくばくらい?
2017/11/18(土) 09:25:48.68ID:I0FZinjs
会津、那須、川越、成田、富士山もそうかな
2017/11/18(土) 10:52:40.76ID:529et8oz
自治体の多さなら会津・つくば・奄美くらいかな
導入の話がある所だと知床・伊勢志摩がある
2017/11/18(土) 10:56:47.11ID:529et8oz
ああ導入済みの地域だと会津・つくば・富士山・奄美
導入予定が知床・伊勢志摩か
2017/11/18(土) 11:51:07.34ID:Qu8EiYRI
[17日19:10]ご当地ナンバー 「高松」を導入へhttps://www.rsk.co.jp/sp/news/rsk_news.html#local_news_20171117_7
新しい「ご当地ナンバープレート」の導入を目指します。 高松市が「高松」ナンバーを導入する方針を固めました。 岡山・香川では倉敷に次いで2例目です。 高松市が地域振興と観光PRを目的に導入を目指す、ナンバープレートです。
アンケートで---市民の半数以上が導入に賛成するなど、一定の基準を満たしたことから、今後、国土交通省への申請と審査を経て、2020年度中の交付開始を目指しています。
高松市では、図柄入りのプレートも合わせて導入する方針で、デザインは公募すると説明しています。
2017/11/18(土) 11:57:54.19ID:WuKB+caI
>>870
丸亀はしないのかな?
2017/11/18(土) 12:03:03.24ID:Qu8EiYRI
2017/11/17「みんなのニュース」19:30 動画「高松」ナンバープレート導入へhttp://www.ohk.co.jp/news/news.php?VNO=2908

県内のニュース OHKみんなのニュース 11月17日18時52分 更新「高松ナンバー」誕生へ 県内市町で初
高松市は、自動車のナンバープレートに地域名を表示する「ご当地ナンバー」を2020年度から導入する方針を明らかにしました。
「高松ナンバー」で郷土愛を高め、地域活性化を狙います。高松市の大西市長が17日の定例会見で明らかにしました。
市民の郷土愛を高めると共に高松市を広くPRする狙いで高松市がイメージできる図柄がデザインされたものも合わせて導入します。
ご当地ナンバー制度は地域活性化や観光振興策の一環で国が2006年に始めたもので、これまでに「倉敷」や
「つくば」など全国29エリアで導入されていて香川県内の市と町では初めての試みです。
高松市が行った市民アンケートでは53.3%が導入に賛成していて、高松市は12月までに国に導入の意向を表明し
2020年度中の交付を目指します。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 12:57:14.99ID:3pS2TPgh
ヤフーで弘前も導入検討って見たぞ
2017/11/18(土) 20:35:19.73ID:CtdVsGDF
弘前、今回は実現できそう
十数年前は黒石かどこかの反対で10万台の壁に
今回は台数の足切りは5万台だから大丈夫だろう

高松、高崎と高知に似てる
図柄は何に?

対象地域が広く4市町村以上構成は
富士山, 伊豆, 会津, 盛岡, 平泉, つくば, 那須, 川越, 成田, 諏訪
top3は富士山, 伊豆, 会津
2017/11/18(土) 20:39:14.78ID:CtdVsGDF
奄美, 金沢, 倉敷を入れ忘れすみません
2017/11/18(土) 21:01:26.94ID:arKKoYzA
>>874
二桁市町村だと会津くらいかね
2017/11/18(土) 21:17:07.14ID:CtdVsGDF
会津を越えるのはこれからもそうそう出ないだろう
他は市町村合併が進んだからね
2017/11/18(土) 21:18:07.81ID:+LEC15tX
・自動車検査登録事務所のある単独ナンバー
川崎 なにわ

・導入済みの単独ご当地ナンバー
仙台 豊田 一宮 堺 下関
郡山 越谷 川口 杉並 世田谷 春日井

・アンケート実施中またはアンケートで賛成多数で導入予定の単独ご当地ナンバー
苫小牧 江東 葛飾 町田 松戸 市川 市原 四日市 高松
2017/11/18(土) 23:10:23.45ID:y14a1g0O
ご当地ナンバー導入
賛成多数→今のナンバーがダサい、嫌だ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 23:46:38.89ID:gxk0ifLq
>>874
俺の車高崎ナンバーだけど、高崎と高知ナンバーは意外と似てないよ
高崎と宮崎ナンバーがぱっと見で一番似てる
2017/11/18(土) 23:55:05.03ID:rcLqWuhv
10年前に断念、「弘前ナンバー」導入目指す
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171118-OYT1T50046.html
2017/11/19(日) 01:25:42.40ID:zSSTUJCY
>>880
図柄導入になれば見間違えなくなるな。
ゴテゴテのダサいんじゃなくワンポイントでスッキリしたのでいいんだけど、やたら主張したデザイン案が多いけど・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 02:07:15.58ID:kXE31f7K
>>877
会津も市町村合併はそれなりにあったんじゃないか?
もともと福島県の西半分が会津地方という広大な地域だし
2017/11/19(日) 06:45:42.25ID:yvdkrvPi
東濃5市+中濃2市町で東美濃
ttps://mainichi.jp/articles/20171013/ddl/k21/010/325000c
2017/11/19(日) 06:51:35.49ID:yvdkrvPi
5市町村で白河
ttp://www.minyu-net.com/news/news/FM20171114-220215.php

>>758 続報 最大9市町で知床
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/145606
2017/11/19(日) 07:23:21.19ID:yvdkrvPi
北日本で秋田と山形はご当地なしか
両県ともに知名度高い所があって郷土愛強そうなのに
2017/11/19(日) 07:33:22.73ID:yvdkrvPi
北日本 陸運+ご当地+申請候補
北海道 7+0+2
青森  2+0+1
秋田  1+0+0
岩手  1+2+0
宮城  1+1+0
山形  2+0+0
福島  2+2+1
2017/11/19(日) 07:35:13.22ID:rSMPsALW
知床、苫小牧、弘前、白河

賛成多数としても台数足りるのかな?
2017/11/19(日) 07:35:28.15ID:FciBJ68l
申請の動きあり 17地域 (1119修正)
伊勢志摩 市川 市原 出雲 魚沼 葛飾 江東 白河 知床 高松 燕三条 苫小牧 東美濃 弘前 町田 松戸 四日市

伊勢崎 横須賀 渡良瀬は断念
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 08:47:33.78ID:jmUfyk62
>>886
知名度あっても秋田とか山形はご当地ナンバーを申請できるくらいの有力都市ってないよな
米沢も横手も10万人にも満たない
2017/11/19(日) 09:45:19.36ID:+39FPWAv
今回からは複数の自治体が参加していればたったの5万台以上で導入できる
それでも話が出てこないって事は秋田みたいに都市圏全体が合併してしまって台数が足りないか
もしくは元々の地名でいいやと思ってしまってるからかな
2017/11/19(日) 13:18:58.53ID:J2xPZSF7
>>883
それなりにあったがもとが多すぎる
2017/11/20(月) 19:47:53.57ID:sX3n0jnP
高松版ナンバープレート導入へ 動画11/20 11:54酉曰木倣/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2017112001
地域振興の一環として高松市のご当地ナンバープレートが導入にむけて動き出しました。
ナンバープレートに表示される「高松」の文字。
今年9月に市民を対象に実施したアンケート調査で過半数を超える53.3%が賛成した事から導入に向けて動き出しました。
高松市の自動車の登録台数もおよそ17万台と、国の基準の10万台を超えている事も後押しして、来年3月ごろをめどに国に申請を行う予定です。
高松をイメージする図柄を入れることも提案される予定の高松版の図柄入りナンバープレートは2020年度中の交付開始を目指します。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 20:34:34.71ID:PLi6n6mA
23区のナンバー紹介(元神奈川県の多摩地区は都内とみなされないので割愛)

品川ナンバー:東京のナンバーで唯一バカにされないナンバー、と言うか傲慢ナンバー気味、特にベンツ。
品川ナンバー欲しさに車庫飛ばしをお願いする人間も多い。銀座、汐留、日本橋、表参道、渋谷、六本木、赤坂、日比谷 おいしいとこは全部品川ナンバー。
練馬ナンバー:大根ナンバー。昔、このエリア出身の泉麻人も半ば自虐的にネタにしている。
どんな高級車やスポーツカーもこのナンバーをつけるとたちまち庶民的な車と化す、みたいなことを言っていた。

足立ナンバー:民度の低くさは日本一、特に足立区民は何をしても許されるナンバーだと自覚している。
全国に知名度が有り、ニュースで事件・事故が放送されると「また足立か・・」は日常茶飯事。
世田谷ナンバー:人気の品川ナンバーから離脱することになるので反対論も多い。
素直に「品川ナンバーブランドが惜しい」と言えば可愛かったのに、一部団体がわざわざ「プライバシーの侵害」とか分からない理論を持ち出して、ニュースで取り上げられ全国に恥を晒した。
杉並ナンバー:世田谷ナンバーとは対照的に反対論は皆無。練馬からの脱出は区民に喜ばれている模様。

https://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 12:26:16.93ID:yoI67KEe
高松に対抗した松山もご当地ナンバー導入したりして
2017/11/21(火) 12:38:42.40ID:zkVcZ3fP
高山ナンバーって有ったっけ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 14:12:30.75ID:+KOkvkam
>>896
飛騨ナンバーならある
2017/11/21(火) 14:24:42.38ID:zkVcZ3fP
>>897
飛騨ナンバーカッコいいよね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 14:52:01.78ID:S58Rv9PE
メリットデメリット考えた場合、賢者は御当地ナンバー反対というのが普通だな
2017/11/21(火) 19:02:56.50ID:FTcnmyLc
高松の図柄なんてネタがあまりない。
屋島か栗林公園くらい。
香川は、うどん、オリーブ、瀬戸大橋で募集してる。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 21:34:50.44ID:3atKU4nl
甲府ナンバー早くしてくれ
2017/11/23(木) 08:44:30.03ID:bQC4Wk16
>>900
針山橋とかいう有名な橋か何かなかったったけ?
2017/11/23(木) 09:59:34.44ID:eoc5aOV0
>>900
城は?
たしか港の堀が特徴、あ、でも図案化にはむかないか
2017/11/23(木) 13:07:46.18ID:hqfBS3dh
>>902
それ高知県

>>903
それ丸亀市
2017/11/24(金) 12:11:30.40ID:odSD0L4p
習志野事務所が船橋市にあっても船橋ナンバーがあっていいと思うがね
図柄は黙認のはずのふなっしーか目利きの船えもんだろうな
となれば習志野市、八千代市、浦安市、印西市、白井市、鎌ヶ谷市が残留か
2017/11/24(金) 17:19:53.90ID:FYhV/XFj
>>904
天守閣があるのは丸亀城だけど、高松にも海沿いに高松城はあるよ
2017/11/25(土) 07:55:17.53ID:tiwqOKEC
練馬ナンバー嫌だなあ
板橋もご当地ナンバー導入すればいいのに
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 14:44:35.60ID:biR8K2ws
>>907
区役所とかに要望出してみれば?
2017/11/25(土) 16:47:06.01ID:3vkgJgjK
秋田市中心部で見かけたナンバー

北東北:秋田、青森、八戸、盛岡、岩手、平泉
南東北:山形、庄内、仙台、宮城、福島
北海道:函館、帯広
北関東:水戸、つくば、宇都宮、高崎、群馬
北陸信越:新潟、長岡、長野、富山、石川、福井
埼玉:熊谷、大宮、所沢、川越
千葉:千葉、習志野、野田、袖ヶ浦
神奈川:川崎、湘南、横浜
その他:堺、香川
2017/11/25(土) 16:59:03.72ID:ZzGEfbQK
図柄導入になれば人気不人気が明確に出そう。
広島はカープデザインで確定らしいしカープファンはうれしいだろうね。
2017/11/25(土) 16:59:24.15ID:3vkgJgjK
>>909
旭川を追加
2017/11/25(土) 17:01:25.56ID:3vkgJgjK
>>909
なにわも追加
2017/11/25(土) 17:23:43.61ID:3vkgJgjK
>>909
東京:練馬、品川、安立、多摩

抜けてた
2017/11/25(土) 22:29:47.17ID:PYPrPzHy
図柄で喜んでる奴ってバカっぽいw
2017/11/27(月) 15:17:33.27ID:B3RkivW9
県版ナンバーは阿波踊りの図柄11月20日 17時02分動画nhk
来年10月から交付が予定されている、地方独自のデザインの自動車のナンバープレートで、徳島県のデザインは、背景に阿波踊りの踊り手を描いたものが選ばれました。
地方独自の図柄入りのナンバープレートは、国が地域の活性化や観光振興などにつなげようと、来年10月から交付を予定していて、全国41の地域が準備を進めています。
徳島県でも市町村と協議して導入に向けた作業を進め、デザイナーなどの意見を聞いて選定したデザイン案を20日、飯泉知事が公表しました。
選ばれたデザインは、阿波踊りの男踊りや女踊りの踊り手をシルエットで描いていて、藍色などの色がついたカラー版と白黒版の2種類があり、このうちカラー版は、地域振興のための寄付金を別に納めた場合に交付されます。
図柄入りのナンバープレートは希望者を対象に交付され、発行手数料は通常のナンバープレートより高くなる見通しだということです。
選ばれたデザインは今後、国の審査を受けて、正式に決まることになっています。
飯泉知事は「ナンバープレートを付けることで徳島に愛着を持ってもらえるし、その車が県外に行けば、まさに走る広告塔になる。ぜひ多くの皆さんに新しいナンバープレートをつけてもらいたい」と話しています。
2017/11/28(火) 15:46:36.78ID:K2AHIv3h
>>915
ださいw
http://www.topics.or.jp/data/local_news/news/2017/11/ne6WWWOO.jpg
2017/11/28(火) 15:49:10.78ID:K2AHIv3h
大分の候補ならD案がいいな。
デザインはダサイけど、こういうワンポイントでメリハリのある配色がいいと思う。

https://realexp-for-goodlife.info/wp-content/uploads/2017/11/Screenshot-2017-11-08-at-19.05.16.png
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 17:53:44.29ID:KzylqwUw
絵柄付きナンバープレートってまさか強制じゃないよね?
絶対にあんなのいらんわ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 18:30:04.59ID:vCSKZFj1
岩手のニュース見たら岩手も岩手・盛岡ナンバーの絵柄デザインが公開されたんだね。
平泉ナンバーは絵柄予定無しかな?
全国各地でご当地絵柄のナンバー増えるのかな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 18:49:51.90ID:9B5Y0HEH
福山がカープっておかしいだろ
広島ナンバーの俺もカープにしたい
2017/11/28(火) 18:55:37.16ID:BRTP2zSc
来年10月から図柄したい場合は今年12月までに図柄を決定して国交省に提出しなきゃいけない。
2017/11/28(火) 20:05:16.61ID:nb3JTwOM
どこの図柄も滋賀ナンバーよりはマシだわ
2017/11/28(火) 20:30:02.09ID:xKqbPSwg
県独自のナンバープレート11/28 12:26nhk
観光や地域の振興につなげようと山口県が独自に検討してきた自動車のナンバープレートの案がこのほど決定し、デザインには秋吉台や錦帯橋など県内の観光地が選ばれました。県の検討委員会は近く決定したプレートの案を国に提案することにしています。
道路運送車両法などが改正され、自動車でも地域独自のナンバープレートが認められることになり、山口県では有識者や観光関係者などでつくる検討委員会が、デザインの検討を続けてきました。
このほど決定したナンバープレートの案では左側に県内の観光地の美祢市の秋吉台、右側に岩国市の錦帯橋が描かれ、右上には、県のマスコットキャラクターの「ちょるる」も配置されています。
県の検討委員会は今後、ナンバープレートの案を国に提出し、審査を経て承認されれば来年10月ごろから交付が始まるということです。
山口県は、「新しいナンバープレートを通じて観光や地域振興だけではなく、山口県の知名度が上がることにつながれば」と話しています。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 21:46:12.04ID:gEmxrp1y
岐阜は濃姫にしてほすぃ
2017/11/29(水) 14:23:52.07ID:3OFCmb0H
>>924
なんかスケベな響きなんだが 濃い粘液を出す 姫 !
2017/12/03(日) 09:23:08.09ID:iqNBACuf
苫小牧はどんな図柄になるかな
2017/12/03(日) 09:27:58.85ID:iqNBACuf
ここが完走したらナンバー5に合流しますか?
2017/12/04(月) 10:03:45.98ID:ullHam1X
5ナンバーの車は消える運命 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1496665149/

5ナンバーの車は消える運命 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496665149/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/12/04(月) 10:04:35.30ID:ullHam1X
図柄入り自動車ナンバー 福山は「カープ」[2017.11.27 19:8]rcc 
国土交通省が募集している図柄入りのナンバープレートについて、福山市は自動車の「福山ナンバー」に
新たにカープのデザインを導入すると発表しました。【記事全文】
新たに導入される福山ナンバーです。
カラーとモノトーンの2種類で、カープ坊やがボールを投げている様子がデザインされています。
福山市など県東部の5市3町の福山ナンバー該当地域で、来年10月ころ交付される予定です。
図柄については、当初、風景や特産品などが検討されましたが、カープのデザインが採用されました。
福山市にはすでに、ドライバーからの問い合わせがあるということです。
福山市・神原 明子課長)「福山ナンバーの市町で、カープ坊やの車にいっぱい走ってもらい、
 県外の人にもより多く知ってもらいたい」
カラーのデザインについては、市や町への寄付金が必要となる見込みです。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 22:15:11.28ID:MHNbPz1r
あげ
2017/12/04(月) 22:17:33.99ID:ullHam1X
カープ図柄の福山ナンバー発表11月27日 18時58分動画nhk
来年秋の導入が予定されている福山ナンバーの図柄入りナンバープレートは、カープのマスコットキャラクター
「カープ坊や」をあしらったデザインに決まり、27日、報道関係者に披露されました。
図柄入りナンバープレートは、地域を盛り上げようと国土交通省が導入を決め、来年10月ごろからの交付を予定
しています。
福山ナンバーの対象地域となっている県東部の福山市と尾道市、三原市、府中市、竹原市、世羅町、神石高原町、
それに大崎上島町の5つの市と3つの町では、カープに関連した図柄入りのナンバープレートの導入を目指して球団
と協議を重ねてきました。
27日に披露されたデザインの素案では、ナンバープレートにカープの球団ロゴが入った硬式ボールを投げる
「カープ坊や」をあしらっています。
この図柄が国土交通省の有識者審査会で認められれば、来年8月ごろから申し込みを受け付け、来年10月ごろから
交付が始まる見込みだということです。
ナンバープレートはカラーとモノクロの2種類設けられるということで、福山市企画政策課の神原明子課長は
「カープとコラボしたナンバーの車が多く走ることで、県外にも広く地域をPRしたい」と話していました。
2017/12/05(火) 22:56:18.10ID:v1xqyKeh
福山にカープは違和感を覚える。カープなら広島ナンバーじゃろ。 福山ナンバーなら薔薇、鞆の浦、しまなみ海道のいずれかをイメージしたい。
2017/12/06(水) 14:27:09.29ID:sqYbgxX2
高知県のご当地プレート導入へ11月29日 6時36分動画nhk
高知の魅力を発信するための県独自の絵柄が描かれた自動車のナンバープレートの案が決まり、カツオや「はりまや橋」などが描かれた新たなプレートが、来年秋にも導入される見通しです。
来年10月ごろをめどに自動車にも地域独自のデザインのナンバープレートが導入されるのに合わせ、高知県では公募で寄せられた51の図柄から候補を5つに絞り、ホームページなどで投票を行いました。
その結果、高知のカツオや太平洋の波、それにはりまや橋が描かれたデザインが選ばれ、今後、国の審査を経て、来年の秋には導入される見通しになりました。
県によりますと、このデザインつきナンバープレートはカラーと白黒の2種類で、カラー刷りのものを付けるには、通常のナンバープレート代に加え寄付金が必要になり、その額は今後、決定されます。
寄付金は、バス停の改修や福祉タクシーの購入など、県内の公共交通の利便性向上に使われる予定だということです。
高知県は「高知らしく親しみをもってもらえるデザインが選ばれたので、多くの県民に取り付けて頂き、高知の魅力を全国にアピールしてもらいたい」としています。
2017/12/06(水) 22:04:46.92ID:2TWpSk5d
平泉すげーな。ゴールドナンバー。
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2017/m11/d14/hiraizuminamber171114.JPG
2017/12/06(水) 22:07:58.47ID:iWc8ZSOf
>>934
おらついた黒いミニバンやセダンとかなら似合いそうw
2017/12/07(木) 00:44:55.56ID:lxZRvGdX
北関東とか行くと金色のレクサスマーク付けてる馬鹿いるけどあれに通じるものがあるな
2017/12/07(木) 02:09:52.86ID:Jl1sCe9m
>>934
これモノクロ版だとどうなるのだろう

白っぽくみえるデザインが軽自動車に人気らしいが
このゴージャスなデザインは軽より普通車に人気出そう
2017/12/07(木) 02:12:59.62ID:Jl1sCe9m
プレートだけみるとキンキラキンだけど
車に装着したら雅びやかに見えそう
2017/12/07(木) 11:27:53.13ID:vPK5098o
厳ついクルマによく似あいそうだ
2017/12/07(木) 11:53:16.70ID:O08HsLDa
流石に国交省の許可取れないだろうw
2017/12/07(木) 13:40:20.51ID:dwUu7Exi
町田市の車ナンバーは次のうちどれか?

@川崎
A相模
B湘南
C多摩
D横浜

さあ、どれだ!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 14:48:57.88ID:SMq1aIKd
>>941
A
2017/12/07(木) 18:03:16.02ID:Jl1sCe9m
>>941
八王子
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 20:36:40.50ID:TTQh8599
>>941
川崎
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:34:44.68ID:diB4LIZw
>>926
北寄貝
2017/12/07(木) 22:56:51.15ID:tbULu4Re
町田市中心部で見かける車って順位つけると

@多摩
A相模
B横浜
C川崎
D八王子

じゃね?
2017/12/08(金) 00:24:01.43ID:nU6ZC5QI
町田ご当地ナンバーの図柄候補ってどんなの?
2017/12/08(金) 02:05:05.82ID:1FxPgoyW
みきゃんがナンバープレートに2017年12月06日(水)更新itv
一目で「愛媛の車」と解りそうです。県が去年から検討していた図柄入りナンバープレートの愛媛版のデザイン案が決まりました。
国は地域振興などを目的に来年10月ごろから、地方版の図柄入りナンバープレートの交付を始める予定で、これにあわせて県もアンケートなどを通じて検討を進めて来ました。
最終的に決定した図柄は、瀬戸内海とともにみかんが太陽のように描かれていて、その脇に県のイメージアップキャラクターみきゃんが顔を出しています。
今後、国交省などがナンバーの見えやすさなどを審査した後、問題が無ければ来年10月ごろにも交付が始まる見通しです。
対象は普通車と自家用の軽自動車で、負担額は中型で9000円程度と見込まれ、1000円以上の寄付金を上乗せすると、カラー版が交付され、なければモノトーン版が交付されます。
県の担当者は、「全国各地を走って愛媛をアピール出来たら」と話していて、公用車への採用はこれから検討すると言う事です。
2017/12/08(金) 02:10:11.95ID:1FxPgoyW
愛媛版のナンバープレートが来年登場19:16eat
みきゃんがこんなところにも進出です。
来年10月から導入されるご当地デザインの自動車のナンバープレートの愛媛バージョンが、6日発表されました。
瀬戸内の海から上る太陽をイメージしたオレンジ。
その横からひょっこりと顔を出すのは、もちろん愛媛のゆるキャラ、みきゃんです。
6日、県庁でお披露目されたこの自動車のデザインナンバープレートは、来年10月から国土交通省が導入する
ご当地ナンバープレートの愛媛版です。
県が5種類に絞り込んだデザイン案をホームページやチラシで県民のアンケートを取り、その結果1位を獲得した
デザインです。このナンバープレートは、希望制で車両にあわせた料金とサイズが設定されます。
白黒であれば、乗用車と軽乗用車は9000円前後、バスやトラックなどの大型車両は1万6000円前後の予定で、
さらに1000円以上寄付金を収めることでカラーにすることも出来ます。
このナンバープレートは、国土交通省の審査を経て、来年10月頃から交付される予定です。
2017/12/09(土) 20:09:02.67ID:HjYsrBnP
ご当地ナンバープレートのデザイン決定(12月7日11時34分)ebc
愛媛をイメージした自動車用のご当地ナンバープレートのデザイン案が決まりました。
国が自動車用のご当地ナンバープレートを希望者に交付する制度を創設したのに合わせ、愛媛県はみきゃんを
モチーフとしたナンバープレートの導入を検討していました。
そして、5つの案の中から県民アンケートをもとにみきゃんと瀬戸内海、太陽をモチーフにした図柄が選ばれました。
交付の手数料はモノトーンの場合、軽自動車と普通車でおよそ9000円、大型車は1万6000円を見込んでいて、
さらに1000円以上の寄付金をプラスすることでカラーのナンバープレートも選べます。
今後、国土交通省でナンバーが読み取りやすいかなどチェックされた後、導入が決定されれば、
来年10月頃から交付される予定です。県はみかんもイメージでき愛媛のPRに期待を示しています。
2017/12/11(月) 16:15:19.39ID:fz9pYJ/d
「くまモン」ご当地ナンバーに決まったモン。他の候補作を圧倒。
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512956482/
ttps://lpt.c.yimg.jp/im_siggKZWS_XxI8GANrsvfrddF7A---x900-y451-q90-exp3h-pril/amd/20171211-00010005-nishinpc-000-view.jpg
2017/12/11(月) 16:19:02.44ID:fz9pYJ/d
みきゃん はこれかな?
ttps://www.pref.ehime.jp/h12900/images/e.jpg
2017/12/11(月) 17:17:56.15ID:gyT2mVds
山形 さくらんぼの里
庄内 黄金の稲穂の波と鳥海山
新潟と長岡の候補 ttps:// pic.twitter.com/rsjR1Kbvxm
京都 ttps://pic.twitter.com/3eizisR0sc
香川 ttps://pic.twitter.com/e19A2YWnCw
高知は第3案 ttps://pic.twitter.com/DRQ05fajUz

千葉で佐倉ナンバーを目指す動き ttps://pic.twitter.com/OXjOsXlM1P
2017/12/11(月) 20:57:21.11ID:EmIJwYg6
岩手 #2 銀河鉄道の夜
盛岡 #1 不来方の風
図柄候補 ttp://photo.kahoku.co.jp/graph/2017/11/01/01_20171101_33003/001.html
2017/12/11(月) 21:11:54.51ID:EmIJwYg6
岩手と盛岡 ttp://www.iwate-np.co.jp/news/y2017/m11/d29/namb171129.jpg
平泉 >>934
2017/12/11(月) 21:31:35.13ID:nlBzOw+B
富山
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1400/00018220/img00335699.jpg
2017/12/11(月) 22:01:16.23ID:lLHzPPIJ
北広島市で立ち往生した車はほぼ札幌ナンバーと思いきや宇都宮ナンバーw
2017/12/12(火) 00:01:18.38ID:iZQ9E6ue
山形と庄内
https://img.news.goo.ne.jp/picture/kahoku/s_kahoku-01_20171202_53049.jpg

石川
ttps://img.news.goo.ne.jp/picture/chuplus/s_chuplus-CK2017113002000048.jpg

福井
ttps://img.news.goo.ne.jp/_/picture/fukui/s_fukui-20171201100441630.jpg
2017/12/12(火) 00:07:00.95ID:lse4b6e/
申請の動きあり 18地域 (1211修正版)
伊勢志摩 市川 市原 出雲 魚沼 葛飾 江東 佐倉 白河 知床 高松 燕三条 苫小牧 東美濃 弘前 町田 松戸 四日市

断念 3地域 伊勢崎 横須賀 渡良瀬
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 07:19:04.31ID:SdkOlYPv
>>959
渡良瀬ナンバーは足利市、桐生市、みどり市の3市の枠組みで交付を目指す事にしたってニュースを見たぞ
2017/12/13(水) 15:23:29.36ID:rg6jrmJj
渡良瀬は要望書提出し再アンケート
わたらせ ひらがな4文字の可能性も

前橋は赤城山
ttps://www.jomo-news.co.jp/file/article/963/17963/15106-attachment.jpg
2017/12/13(水) 16:44:38.11ID:K6geAMtV
千葉の佐倉もご当地申請検討中か
ここ数年前に今は居るか知らないが原作者が在住してるという縁で限定だったかでルパン三世の原付ナンバーを出してたな
佐倉市関連の有名人は長嶋元巨人監督と車だん吉氏ぐらいしかわからないが
2017/12/13(水) 18:10:09.53ID:S950aker
「出雲」ナンバーの導入を要望12/12 19:12nhk
車のナンバープレートに地元の地名を表示するいわゆる「ご当地ナンバー」について、出雲市など3つの自治体の市長や町長らが県庁を訪れ、現在の「島根」ナンバーに替えて地域を表す「出雲」ナンバーにしたいとして国への導入の働きかけを要望しました。
「ご当地ナンバー」は、地方の運輸支局などの所在地に応じた名前ではなく、地元ゆかりの地名やデザインを表示できる制度で、国土交通省が平成18年度から導入しています。
島根県内では出雲市と奥出雲町、それに飯南町が、地域を表す「出雲」と表示したナンバープレートの導入を2020年度からめざしていて、12日に市長や町長らが島根県庁を訪れました。
そして、出雲市の長岡市長が代表して「『出雲』ナンバーの車が全国を走ることで、この地域を全国に発信していきたい」と述べて、藤原副知事に要望書を手渡し、導入を国に申し込むよう求めました。
この3つの市と町では、今年10月までの3か月間、地域の住民を対象にアンケート調査を行った結果、6割から8割の住民が導入に賛成だったということです。
出雲市の長岡市長は要望書を提出した後の会見で「地元でも期待の声が高まっており、観光振興・地域振興のために『出雲』ナンバーの導入に取り組んでいきたい」と意気込んでいました。
2017/12/13(水) 18:45:49.17ID:1x0wx60+
渡良瀬って地名、こんかいのご当地ナンバー関連のニュースで初めて知ったよ
東京に住み始めて5年経つけど

飛騨や庄内や筑豊を差し置いて、日本屈指の謎地名ナンバーになるんじゃね
2017/12/13(水) 19:10:25.15ID:WjegoFSS
千葉県ってだけでも恥ずかしいのに市原とか佐倉とか馬鹿かよ
2017/12/13(水) 19:15:27.90ID:CgMjRpZ2
池袋の車ナンバーは次のうちどれ?(6択)

A:大宮
B:春日部
C:川口
D :川越
E:所沢
F:練馬

さあ、どれだ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 19:20:28.68ID:CtHsx+w3
>>966
池袋は新宿と同じ哀れな練馬大根ナンバーだろw
2017/12/13(水) 19:22:45.63ID:II3CE4Cu
[12日 12:10]来年交付へ 香川県ナンバー図柄決まる. http://www.rsk.co.jp/sp/news/#local_news_20171212_1
来年から交付が予定されている香川県の図柄入りナンバープレートのデザインが決まりました。
図柄入りナンバープレートの香川県版に採用されたデザインです。
瀬戸内海と瀬戸大橋、そしてオリーブで、香川県が表現されています。
図柄入りご当地ナンバープレートは、地元のPRにと全国41の地区で導入されるもので香川県では今年9月から
デザインを募集していました。
全国から122点が寄せられ、選考の結果、静岡県のグラフィックデザイナー天野穂積さんの---作品が選ばれました。
香川県版図柄入りナンバープレートは、来年10月頃から希望者に交付される予定です。
2017/12/13(水) 20:16:27.77ID:jDpY+H21
池袋の車の流れを見ると埼玉寄りの東京北部の雰囲気がする
赤羽ほどじゃないけど

練馬ナンバーが多い中、2番目に多く走ってる車は大宮ナンバーだよな?
2017/12/13(水) 21:05:13.32ID:ogCfmRIr
申請の動きあり 19地域 (1213修正版)
伊勢志摩 市川 市原 出雲 魚沼
葛飾 江東 佐倉 白河 知床
高松 燕三条 苫小牧 東美濃
弘前 町田 松戸 四日市 渡良瀬

断念 2地域 伊勢崎 横須賀
2017/12/13(水) 21:17:13.71ID:jDpY+H21
ちょっと思ったけど



市川市が市川ナンバーになるなら浦安も市川ナンバーでいいんじゃね?
2017/12/13(水) 21:49:44.10ID:Udhn7ssa
出雲・飯南・奥出雲で出雲ナンバーか
自治体の場所がバラバラだからNGを出されそうだが
2017/12/13(水) 21:55:59.03ID:1FvJ7Q7d
>>971
イメージだけど、浦安市民は自己顕示欲が強そうだから、隣の市に呑まれるのは是としなさそう
2017/12/13(水) 22:30:44.31ID:ZDsufd4I
わたらせ再調整はいいかも
渡良瀬, 既存(群馬/とちぎ) の二択に比べて
わたらせ, 渡良瀬, 既存 の三択は、ご当地賛成票が増えそう

>>971
それでアンケートとって市川賛成率が低かったら頓挫する
2017/12/14(木) 01:41:15.22ID:HiRXcTcC
大田から西で石見にしないかな

>>972
雲南は足並み揃えてないのか
地域と由緒と知名度は文句なしだから大丈夫でしょう
2017/12/14(木) 01:47:34.04ID:vHwNeuJy
わたらせ、とちぎ、つくば、いわき
北関東の辺りはひらがなが好きだな

ワタラセ、トチギ、ツクバ、イワキ、ナニワ
カタカナだと印象が変わる
2017/12/14(木) 01:53:00.89ID:vHwNeuJy
ひらがなになる理由はなんだろう
難読だと漢字で申請してもひらがなにされるのか
最初からひらがなで手続きしてるのか
カタカナでなくひらがなが優先されるのか
2017/12/14(木) 02:13:16.46ID:vEfVFB0Z
>>964
義務教育の社会科やり直してこい。田中正造で嫌でも学ぶ
2017/12/14(木) 10:05:36.82ID:EUZwxUS2
>>961
平仮名とちぎナンバーから抜け出せると期待してたら
またひらがなになる恐れがあるのか。館林にでも引っ越しを検討するか

平仮名で地名を書かれるとバカっぽい印象があるので漢字にして欲しい
2017/12/15(金) 13:22:00.90ID:V0zonVfr
苫小牧ナンバー出来たら白老から東の胆振東部一帯が該当地域なのは想像できるがまさか日高全域も?
でないと日高管内が室蘭の飛び地になっちゃうし、そもそもえりも辺りが室蘭ナンバーなのが違和感。

>>978
俺は小学校の国語で習った
2017/12/15(金) 15:50:48.15ID:KFdJ4Q0u
飛び地は千葉にあるよ
成田が挟まってる
2017/12/15(金) 17:16:28.55ID:jodOllJ1
市川ナンバーが市川単独なら
浦安も習志野ナンバーの飛び地になる
2017/12/15(金) 17:18:27.01ID:jodOllJ1
千葉ナンバーでも幕張あたりだと首都圏の色んなナンバーが走ってる
1位千葉、2位習志野、3位袖ヶ浦だけど

銚子市あたりだと見かける車ナンバーも1位千葉だが2位水戸になる
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 12:26:04.24ID:OglyTvZJ
佐倉もご当地ナンバー申請するのかよ
佐倉なんてマイナーすぎる所、関東以外で知ってる人ほとんどいないだろ
2017/12/16(土) 16:28:24.18ID:jLMVgWIM
>>984
都民だけど名前聞いたことはある
なんとなく千葉か茨城のどっかかな〜って程度
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 17:27:40.45ID:JiejCsg9
>>985
小倉優子の地元だよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 10:34:08.59ID:ODT7Vz4P
サクラなんて知らない人ばかりだからこそ、マイカーの前後に表示して郷土をアッピールするんだろ
ご当地ナンバーの本来の趣旨に合ってるよ
2017/12/17(日) 11:46:50.71ID:zybrpT4w
栃木県にもさくら市があるからな>佐倉市
野田から脱却したい松戸は別として、もうあるけど川口とか申請予定の市川なんて少しは知られてるんじゃないの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 19:59:53.30ID:ODT7Vz4P
川口なんて関東外では知名度ゼロだよ
人名みたいで笑えるだけ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 20:23:29.05ID:J/5gk1Gd
川口は関東出たら見かけるのは難しいからねえ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 21:32:20.68ID:d809vFmZ
>>989
松本ナンバー 「せやなw」
2017/12/17(日) 23:45:51.67ID:6y7oN1WS
ほとんどのナンバーは人名もあるだろ
練馬とか習志野はさすがに聞いたことないけど
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 18:47:53.97ID:BcxZ8fWk
千葉、野田、川崎、熊谷も人名で普通にいるよな
2017/12/18(月) 23:01:22.18ID:kmDewEHx
>>986
小倉優子は茂原だろw
佐倉は長嶋茂雄の出身地。
2017/12/18(月) 23:07:27.18ID:kmDewEHx
>>993
千葉市の熊谷市長
船橋市の松戸市長
佐倉市の蕨市長
ややこしい
2017/12/19(火) 21:46:03.83ID:A+afLh9g
見分けやすいナンバー
尾張小牧
2017/12/19(火) 21:54:46.49ID:A+afLh9g
平仮名ナンバーは三文字
いわき
つくば
とちぎ
なにわ
2017/12/19(火) 22:00:00.68ID:A+afLh9g
漢字で三文字は
春日部
春日井
袖ケ浦
八王子
富士山
和歌山
北九州
久留米
佐世保
鹿児島
2017/12/19(火) 22:05:16.18ID:A+afLh9g
漢字で三文字 (続)
習志野
世田谷
相模原
名古屋

漢字で一文字は

2017/12/19(火) 22:09:27.35ID:A+afLh9g
訂正 相模原はなし

次が立たなければ ttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1500546049/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 557日 0時間 8分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況