0W-20 5W-20 0W-30
こんにち新車のほとんどに充填されている低粘度オイルについて語ろう!
[0W-20]★低粘度オイル 11L★[5W-20]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1412598654/
探検
[0W-20]★低粘度オイル 12L★[5W-20]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/25(金) 08:14:04.15ID:Zt0E2FeK
2018/01/29(月) 18:30:15.32ID:Wl1UTQOF
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 18:32:41.13ID:U5qfNQOC ばかにかぎって、馬鹿と言う。
2018/01/29(月) 21:40:37.18ID:Wl1UTQOF
2018/01/29(月) 21:41:11.41ID:Wl1UTQOF
2018/01/29(月) 22:22:12.44ID:FbMCwdVc
いいってことよ!
2018/01/30(火) 00:54:32.46ID:UbkMvhlY
>>676
ファイヤーロードスターだな
ファイヤーロードスターだな
2018/01/30(火) 03:39:20.07ID:zCXG4Gvx
>>747
真似しようと思ったんだがダメなん?
真似しようと思ったんだがダメなん?
2018/01/30(火) 03:49:38.25ID:s9ZAU5dm
他銘柄の多少の混入は大丈夫という事にはなってるけど、
意図的な混合使用までは想定してないのが普通じゃね?
当然のことながら品質保証はされないだろう
意図的な混合使用までは想定してないのが普通じゃね?
当然のことながら品質保証はされないだろう
2018/01/30(火) 05:17:34.36ID:ntaYHxha
https://www.youtube.com/watch?v=4oNMKA5rM2I&list=PLpiB81b8XgjBow3GvzRGN3JXDIyIyz-KV
2018/01/30(火) 06:14:11.40ID:UbkMvhlY
混ぜるメリットなんかない
意味不明
意味不明
2018/01/30(火) 06:29:43.76ID:UbkMvhlY
2018/01/30(火) 11:01:34.21ID:lr5gro1l
2018/01/30(火) 11:03:24.01ID:6YmL8u2l
2018/01/31(水) 09:17:57.34ID:anRZOvhj
>>755
相性の問題を起こしそうなのは添加剤だしね
金属への吸着、保持(トヨタの場合、ホウ素=ボロン)を言ってるのは、同じ目的で違うのが入ってれば金属面の取り合いになるし
境界潤滑面の高温で鋼と合金するよなんて言ってる極圧剤も金属スルホネート、ZnDTP、塩素(はエンジン油には含まれないはず)と複数あるし
スルホネートは分散清浄と、アルカリに振るため採用されてる可能性があるし
てかモービルのページを見ても、その辺どうしてるのか
ECが合成化された純正より高い理由が、QAを見ても分からない
なんでそれを混ぜようとするのか
安いから割って使うというならまだしもw
相性の問題を起こしそうなのは添加剤だしね
金属への吸着、保持(トヨタの場合、ホウ素=ボロン)を言ってるのは、同じ目的で違うのが入ってれば金属面の取り合いになるし
境界潤滑面の高温で鋼と合金するよなんて言ってる極圧剤も金属スルホネート、ZnDTP、塩素(はエンジン油には含まれないはず)と複数あるし
スルホネートは分散清浄と、アルカリに振るため採用されてる可能性があるし
てかモービルのページを見ても、その辺どうしてるのか
ECが合成化された純正より高い理由が、QAを見ても分からない
なんでそれを混ぜようとするのか
安いから割って使うというならまだしもw
2018/01/31(水) 12:19:23.58ID:wKw3jLQf
2018/01/31(水) 12:34:36.05ID:anRZOvhj
>>757
悪影響というか、無駄っぽさを感じる話では有りますね
製品が付加価値を付けるため最初から入れてる添加剤は、同じ目的(ex.吸着)で違うものを入れてたら、どれが勝つのか分からない
よほどマニアっぽい製品じゃないと混合による悪影響の周知も見ませんけどね
モービルの安い方のラインナップ(100%やめた系)は、取り立ててそういった成分の情報もないし
混ぜてたちどころに問題が出るとは思えないけど
ただあれは、値段は安いとは言えないので、これで割ろうと思った動機、真似しようと思った動機が謎なんだよね
悪影響というか、無駄っぽさを感じる話では有りますね
製品が付加価値を付けるため最初から入れてる添加剤は、同じ目的(ex.吸着)で違うものを入れてたら、どれが勝つのか分からない
よほどマニアっぽい製品じゃないと混合による悪影響の周知も見ませんけどね
モービルの安い方のラインナップ(100%やめた系)は、取り立ててそういった成分の情報もないし
混ぜてたちどころに問題が出るとは思えないけど
ただあれは、値段は安いとは言えないので、これで割ろうと思った動機、真似しようと思った動機が謎なんだよね
2018/01/31(水) 12:49:06.37ID:4U+e8wz2
カレーのルーもブレンドしなきゃ気が済まないタイプの人だろうな
2018/01/31(水) 18:51:13.30ID:17XXoMxU
>>760
お茶も、洗剤もブレンドした方がいいかも?
お茶も、洗剤もブレンドした方がいいかも?
2018/01/31(水) 19:14:40.12ID:anRZOvhj
>>761
ざっくり、酵素系洗剤は効果を食い合う場合あり
あと塩素系漂白剤は酵素を殺しちゃうがそれは置いて
シャツの襟とかへの常用をうたってる酸素系漂白剤でも、洗剤と同じ社のでしか酵素への影響が未検証だとか、最適化されてないだとか
後者は自社製品で買って貰いたいって方が主だろうけどね
オイルと添加剤みたいだなと思った記憶
真面目に守ってないけどw
ざっくり、酵素系洗剤は効果を食い合う場合あり
あと塩素系漂白剤は酵素を殺しちゃうがそれは置いて
シャツの襟とかへの常用をうたってる酸素系漂白剤でも、洗剤と同じ社のでしか酵素への影響が未検証だとか、最適化されてないだとか
後者は自社製品で買って貰いたいって方が主だろうけどね
オイルと添加剤みたいだなと思った記憶
真面目に守ってないけどw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 00:17:31.86ID:hAV2PlRr gulf oil サイトより
銘柄の違うオイル」をエンジンに継ぎ足しても大丈夫ですか?
厳密にいえば混用することは好ましくありませんが、
エンジンがすぐに壊れてしまうような重大なトラブルにはなりません。
製品が違えば性能も違うのはとうぜんのことで、もしグレードの低いオイルを足した場合は
「低いグレード」のオイルになってしまうことを覚えておいてください。
オイルを全量交換する時に違うメーカーのオイルを半分づつ入れるケースはほとんど
考えられませんし、これは避けた方が賢明ですが、某オイル会社の試験で は、
まったく異なるブランドのオイル数種類を適当に混ぜ、高速道路(東北から九州まで)の
連続走行を実施しましたが、特にエンジントラブルは起きていません。
銘柄の違うオイル」をエンジンに継ぎ足しても大丈夫ですか?
厳密にいえば混用することは好ましくありませんが、
エンジンがすぐに壊れてしまうような重大なトラブルにはなりません。
製品が違えば性能も違うのはとうぜんのことで、もしグレードの低いオイルを足した場合は
「低いグレード」のオイルになってしまうことを覚えておいてください。
オイルを全量交換する時に違うメーカーのオイルを半分づつ入れるケースはほとんど
考えられませんし、これは避けた方が賢明ですが、某オイル会社の試験で は、
まったく異なるブランドのオイル数種類を適当に混ぜ、高速道路(東北から九州まで)の
連続走行を実施しましたが、特にエンジントラブルは起きていません。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 00:20:22.13ID:hAV2PlRr オイルは品質を表す API グレードの「SL」や「SM」などの表示がありますので、
このグレードを合わせることが原則で、さらに粘度表示「10W-40」や「5W-30」などの粘度も
合わせてください。
オイルメーカー各社は混合されても問題のないようにベースオイルや添加剤の配合をしていますので、
他メーカーのオイルと混合しても大きなトラブルにはなりません。
「合成油」に「鉱油」を継ぎ足したり、反対に「鉱油」に「合成油」を補充した時も同様で、
元のオイルの基本性能が発揮できません。
このグレードを合わせることが原則で、さらに粘度表示「10W-40」や「5W-30」などの粘度も
合わせてください。
オイルメーカー各社は混合されても問題のないようにベースオイルや添加剤の配合をしていますので、
他メーカーのオイルと混合しても大きなトラブルにはなりません。
「合成油」に「鉱油」を継ぎ足したり、反対に「鉱油」に「合成油」を補充した時も同様で、
元のオイルの基本性能が発揮できません。
2018/02/03(土) 03:29:20.71ID:Apv6lU6b
>大きなトラブルにはなりません。
厳密には駄目ということか。
厳密には駄目ということか。
2018/02/03(土) 09:07:03.95ID:YyIQ3Rs9
そうじゃないだろう
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 09:35:15.23ID:k/62RPVS >750
新キャッスル0W-20もmobil1 0W-20も、XHVI(天然ガスから作られた)。
どちらも東燃系なので、 この2つを混ぜても問題ない。
新キャッスル0W20 動粘度 40℃ 35.3 100℃ 8.29
Mobil1 0W20 動粘度 40℃ 44.8 100℃ 8.7
∴ 夏はmobil1 冬は新キャッスルを使う。
新キャッスル0W-20もmobil1 0W-20も、XHVI(天然ガスから作られた)。
どちらも東燃系なので、 この2つを混ぜても問題ない。
新キャッスル0W20 動粘度 40℃ 35.3 100℃ 8.29
Mobil1 0W20 動粘度 40℃ 44.8 100℃ 8.7
∴ 夏はmobil1 冬は新キャッスルを使う。
2018/02/03(土) 10:52:54.51ID:3wmH6jpp
混ぜるメリットは無いどころか単体の性能すら出せない
キチガイが必死にアピってるところがお察しw
キチガイが必死にアピってるところがお察しw
2018/02/03(土) 13:33:30.74ID:pzG/QQh0
発達障害児みたいの流行ってんの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 18:32:14.16ID:k/62RPVS 混ぜたくない人は混ぜなければ良い。混ぜたい人は混ぜればよい。
人をチショウとかトウゴウとか言う変な人が2人くらい居て、このスレの品位を落としている。
人をチショウとかトウゴウとか言う変な人が2人くらい居て、このスレの品位を落としている。
2018/02/03(土) 19:16:32.73ID:PIC+oDXF
混ぜるのはメリット無し
馬鹿の考え休むに似たり
って奴だ
馬鹿の考え休むに似たり
って奴だ
2018/02/03(土) 20:55:23.70ID:5/igqu9i
巣から出て来なきゃいいのに。
2018/02/03(土) 22:41:41.91ID:YATT3Lxi
混ぜると何の得があると考えてるのか気になるところではあるw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 00:32:32.95ID:vXyuUl+o 混ぜると良くないオイルもあるのだろうが、
新キャッスルとmobil 1 の0w-20は、混ぜても問題なし。
エンジンの静粛性、吹け上がり、燃費全て向上した。
新キャッスルとmobil 1 の0w-20は、混ぜても問題なし。
エンジンの静粛性、吹け上がり、燃費全て向上した。
2018/02/04(日) 00:39:49.79ID:yNuUAuLG
添加剤が効率的に効く濃度を下回る恐れもあるだろ?
2018/02/04(日) 00:47:01.63ID:yNuUAuLG
特に新キヤッスルはボロンとMo-DTCの相乗効果がウリでそれぞれの選定にはこだわりがあっただろうに
2018/02/04(日) 01:02:23.60ID:qq0SPD12
交換前のオイル銘柄と交換距離、その時点までの車両情報もないから、書き込み自体の価値はゼロ。
2018/02/04(日) 01:23:08.37ID:Oinhnj8I
引っ込みつかなくなるのもキチガイポイントw
2018/02/04(日) 01:24:06.53ID:Oinhnj8I
>>774→㋖チガイ
2018/02/04(日) 02:40:54.00ID:1C3s5+0u
どん兵衛の上に赤いきつねの具を混ぜる
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 11:32:14.38ID:LWYELM+a 混ぜたくない人は混ぜなければ良い。混ぜたい人は混ぜればよい。
人をチショウとかトウゴウとかkitigui 言う変な人が2人くらい居て、このスレの品位を落としている
人をチショウとかトウゴウとかkitigui 言う変な人が2人くらい居て、このスレの品位を落としている
2018/02/04(日) 11:41:10.00ID:2uyWu1ev
新キヤッスル良い?
同じぽいモービル1がボッタクリ価格になったんだろ?
同じぽいモービル1がボッタクリ価格になったんだろ?
2018/02/04(日) 11:51:37.75ID:vuEeGlcc
2018/02/04(日) 13:23:56.78ID:7VWuhyEO
>>782
おなじじゃない
おなじじゃない
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 16:54:00.62ID:LWYELM+a >783 = キ○蛾○
2018/02/04(日) 18:44:46.02ID:aUf2X3Ts
2018/02/04(日) 19:43:56.65ID:LPn5mxjz
>>781
ブレンドを想定してるメーカーなんてないだろ。
ブレンドを想定してるメーカーなんてないだろ。
2018/02/04(日) 19:47:39.98ID:FPwCbi09
ブレンドを想定想定したものはあるにはあるけど競技向けか信者向けのやつ
それらすら同一銘柄での粘度調整に限られる
それらすら同一銘柄での粘度調整に限られる
2018/02/04(日) 20:35:18.48ID:iz4PDWZ/
㋖印が必死だなw
2018/02/04(日) 21:20:43.40ID:LPn5mxjz
この㋖印くん歯ごたえないからチェンジでよくね?
2018/02/04(日) 21:57:57.39ID:TTeG+bfv
自論に自信がないんだろうなw
だから他者批判しか出来ない㋖印
だから他者批判しか出来ない㋖印
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/05(月) 13:55:28.57ID:vk30Ri8W (キ) 禁止
2018/02/06(火) 07:57:42.64ID:K7JHFU95
ブレンドなんて交換時に違うメーカーにすれば
否が応でもブレンド状態になるじゃん。気にしない
否が応でもブレンド状態になるじゃん。気にしない
2018/02/06(火) 08:46:15.11ID:NBdsb+aB
気にしないのと、競合しそうな添加成分に勝手な相乗効果を期待するのは全然違うんだけどね
気にする人は何回かは同じのを固定で使うだろうし
気にする人は何回かは同じのを固定で使うだろうし
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/06(火) 09:13:26.44ID:OTLmCRqn 「競合しそうな添加成分に勝手な相乗効果を期待する」のではなく、
動粘度の微妙な違いを調整するのが目的。
冬は新キャッスル、夏はmobil 1 0w-20がお勧めと言っている。
どちらも東燃系で、XHVI(天然ガスから作られた)なので、 この2つを混ぜても問題ない。
混合がいやな人は、銘柄の違うオイルに変える時は、その新しいオイルで一度エンジンを3分間くらいかけて、
またオイルを入れ替えると良い。私はそうしています。
動粘度の微妙な違いを調整するのが目的。
冬は新キャッスル、夏はmobil 1 0w-20がお勧めと言っている。
どちらも東燃系で、XHVI(天然ガスから作られた)なので、 この2つを混ぜても問題ない。
混合がいやな人は、銘柄の違うオイルに変える時は、その新しいオイルで一度エンジンを3分間くらいかけて、
またオイルを入れ替えると良い。私はそうしています。
2018/02/06(火) 09:48:29.22ID:23Wg0al5
↑㋖印
2018/02/06(火) 09:51:29.04ID:NBdsb+aB
>>795
あなたの場合は…
積極的に添加剤をブレンドしたヨタ純正が冬、メーカーが公開してる情報範囲では素に近いが高価なEPを夏と最初から決めてるところが意図不明で
まあ混ぜていい悪い議論に埋没してはいたが、そこは答えてなかったよね
余ったから混ぜるぐらいならお好きにと思ってたが、オススメってどゆこと?
そこまで言ってたっけ
ベースが同系統ならEPにわざわざ投資する説明が必要だと思うんですけどね
動粘度の微妙な違いがオススメなん?
ソムリエですか
あなたの場合は…
積極的に添加剤をブレンドしたヨタ純正が冬、メーカーが公開してる情報範囲では素に近いが高価なEPを夏と最初から決めてるところが意図不明で
まあ混ぜていい悪い議論に埋没してはいたが、そこは答えてなかったよね
余ったから混ぜるぐらいならお好きにと思ってたが、オススメってどゆこと?
そこまで言ってたっけ
ベースが同系統ならEPにわざわざ投資する説明が必要だと思うんですけどね
動粘度の微妙な違いがオススメなん?
ソムリエですか
2018/02/06(火) 09:52:45.65ID:NBdsb+aB
失礼、EPじゃなく、EC、エコクルーズ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/06(火) 10:43:18.03ID:OTLmCRqn 混ぜたくない人は混ぜなければ良い。混ぜたい人は混ぜればよい。
人をチショウとかトウゴウとかkitigui 言う変な人が2人くらい居て、このスレの品位を落としている.
この二人を通報しました。
人をチショウとかトウゴウとかkitigui 言う変な人が2人くらい居て、このスレの品位を落としている.
この二人を通報しました。
2018/02/06(火) 11:37:30.22ID:juQDcxdK
>>795
なるほど粘度調整か!
誤差レベルの違いのものを混ぜて調整してるのはすげえな
メーカー公表値はあくまで中央値だから製品毎に実測して混ぜないと誤差に呑まれてしまい狙い通りに行かんでしょ?
当然そこまでやってるだろうからオレはもう何も言えないわ流石マニアだわ
なるほど粘度調整か!
誤差レベルの違いのものを混ぜて調整してるのはすげえな
メーカー公表値はあくまで中央値だから製品毎に実測して混ぜないと誤差に呑まれてしまい狙い通りに行かんでしょ?
当然そこまでやってるだろうからオレはもう何も言えないわ流石マニアだわ
2018/02/06(火) 11:53:07.16ID:fFzq3wJE
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/06(火) 15:19:53.51ID:OTLmCRqn 匿名で書き込みができるため、誹謗中傷(根拠のない悪口や嫌がらせで、
相手の名誉を汚すこと)の被害にあう人は年々増えています。
Yahoo知恵袋などでも、「悪質な書き込みを続ける相手を、逮捕できるのか」
「相手に刑罰を与えることはできるのか」という質問が多く見られます。
では、2chのサイトで誹謗中傷行為を行った相手を逮捕する、
または刑罰を処することはできるのでしょうか?
侮辱罪とは、事実を示さず不特定または多数の人が認識できる状態において他人を
侮辱する行為のことです。
「他人を侮辱する」とは、名誉毀損罪と同じく、ネット上で中傷した場合は「公然性」があるので
侮辱罪が成立します。成立すれば拘留または罰金に処せられます。
相手の名誉を汚すこと)の被害にあう人は年々増えています。
Yahoo知恵袋などでも、「悪質な書き込みを続ける相手を、逮捕できるのか」
「相手に刑罰を与えることはできるのか」という質問が多く見られます。
では、2chのサイトで誹謗中傷行為を行った相手を逮捕する、
または刑罰を処することはできるのでしょうか?
侮辱罪とは、事実を示さず不特定または多数の人が認識できる状態において他人を
侮辱する行為のことです。
「他人を侮辱する」とは、名誉毀損罪と同じく、ネット上で中傷した場合は「公然性」があるので
侮辱罪が成立します。成立すれば拘留または罰金に処せられます。
2018/02/06(火) 15:22:01.33ID:QN+djNff
オートバックスなんか三分でオイル交換終わるぞ
まだ汚いオイル残っているのにと思いながら垂れているオイル蓋閉めて上から入れてる
まだ汚いオイル残っているのにと思いながら垂れているオイル蓋閉めて上から入れてる
2018/02/06(火) 23:02:21.84ID:Fu7BF3HS
2018/02/06(火) 23:03:37.95ID:zbb7jLKu
バカは罪である
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 09:33:24.18ID:qSQKJtKL >>803
へー
へー
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 10:14:14.98ID:hyOJwm1W 侮辱罪(刑法231条)は、「事実を摘示しないで」「公然と」、「人を侮辱した」場合に成立します。
これに対し、名誉毀損罪(刑法230条)は、「事実の摘示によって」「公然と」「人の社会的評価を
低下させるおそれのある行為をした」ことによって成立します。
たとえばこういったサイトで、「馬鹿野郎!」などとののしった場合、
侮辱罪が成立する可能性が充分にあります。
あまり相手を汚い言葉でなじったりしないように注意すべきです。
(人がいないところでも、相手を汚い言葉でなじったりすると、不法行為が成立するおそれが
あります。)
これに対し、名誉毀損罪(刑法230条)は、「事実の摘示によって」「公然と」「人の社会的評価を
低下させるおそれのある行為をした」ことによって成立します。
たとえばこういったサイトで、「馬鹿野郎!」などとののしった場合、
侮辱罪が成立する可能性が充分にあります。
あまり相手を汚い言葉でなじったりしないように注意すべきです。
(人がいないところでも、相手を汚い言葉でなじったりすると、不法行為が成立するおそれが
あります。)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 10:16:30.40ID:hyOJwm1W ネット上における記事投稿やメール送信は、相手の顔が見えないこともあって比較的容易に
行き過ぎた発言をしやすいです。
しかし、ここで節度を持った対応をしておかないと、後から「侮辱罪」「名誉毀損」などと言われて
刑事上や民事上の責任追及をされてしまうおそれがあるので、充分注意が必要です。
ネット誹謗中傷をすると、たとえ匿名で記事投稿をしていても、プロバイダ責任制限法という
法律にもとづいて発信者情報を特定されて、最終的に投稿者を特定されて責任追及されて
しまうおそれがあります。
「ネット投稿は匿名だからバレない」と安易な気持ちで相手を傷つける発言をすると、
ある日突然内容証明郵便が届いたり裁判所を通じて訴状が届いたりすることもあるので、
くれぐれも注意しましょう。
行き過ぎた発言をしやすいです。
しかし、ここで節度を持った対応をしておかないと、後から「侮辱罪」「名誉毀損」などと言われて
刑事上や民事上の責任追及をされてしまうおそれがあるので、充分注意が必要です。
ネット誹謗中傷をすると、たとえ匿名で記事投稿をしていても、プロバイダ責任制限法という
法律にもとづいて発信者情報を特定されて、最終的に投稿者を特定されて責任追及されて
しまうおそれがあります。
「ネット投稿は匿名だからバレない」と安易な気持ちで相手を傷つける発言をすると、
ある日突然内容証明郵便が届いたり裁判所を通じて訴状が届いたりすることもあるので、
くれぐれも注意しましょう。
2018/02/07(水) 10:18:07.07ID:kKPlgCYv
誤差レベルの粘度調整する方おはよう
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 10:20:36.53ID:hyOJwm1W 侮辱罪の場合には、拘留(こうりゅう-1日以上30日未満刑事施設に拘置する刑罰)または
科料(かりょう-1,000円以上1万円未満の金額を支払う刑罰)を受ける可能性があります。
科料(かりょう-1,000円以上1万円未満の金額を支払う刑罰)を受ける可能性があります。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 10:22:12.85ID:hyOJwm1W 809 kKPlgCYv の松本ひろしさん、おはようございます。
2018/02/07(水) 10:23:55.61ID:esQ9RUFi
マジレスはあくまでも無視してのコレですかw
あれ?マジレスも引っくるめて全部気に入らないから訴えるとか言ってるならブーメランだよねw
あれ?マジレスも引っくるめて全部気に入らないから訴えるとか言ってるならブーメランだよねw
2018/02/07(水) 11:48:48.98ID:+HBgqV7d
ま、結局は
ID:OTLmCRqnこの人はキチガイで正しかったね。
もともな人ならスレを荒そうとしないし、戯けた事を言わないからね。
やっぱりおかしな事を言う人はおかしいんだね。
ID:OTLmCRqnこの人はキチガイで正しかったね。
もともな人ならスレを荒そうとしないし、戯けた事を言わないからね。
やっぱりおかしな事を言う人はおかしいんだね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/11(日) 18:28:32.94ID:VCNi21e4815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/11(日) 21:01:26.31ID:89USBiZX HBgqV7d
通報しました。
通報しました。
2018/02/11(日) 21:03:23.00ID:uPJzg1qM
コピペも出来ないマヌケがよ
2018/02/12(月) 14:33:55.78ID:FOHR4RoS
>>803
今は上抜きが主流なんじゃない?
今は上抜きが主流なんじゃない?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 16:38:29.52ID:mCpmrxWt オートルブ クリーンプレミアム 0W-20
API SNと省燃費性能ILSAC GF-5の認証を得たガソリンエンジンオイル。
VHVI基油に、新たに開発された添加剤を配合し、エンジンの性能、省燃費性能を向上させると
ともに、排出システムの耐久性能向上。
油種:VHVI+PAO
API SNと省燃費性能ILSAC GF-5の認証を得たガソリンエンジンオイル。
VHVI基油に、新たに開発された添加剤を配合し、エンジンの性能、省燃費性能を向上させると
ともに、排出システムの耐久性能向上。
油種:VHVI+PAO
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/17(土) 09:43:42.55ID:RsHIk9wG 中国興業(株) 広島県にある会社で、チャイナではない。
Syn グラウド ECO-Spec 0W-25
全合成ベースオイルとFM剤を組み合わせたエンジンオイルです。
0W-25 !
Syn グラウド ECO-Spec 0W-25
全合成ベースオイルとFM剤を組み合わせたエンジンオイルです。
0W-25 !
2018/02/17(土) 10:11:28.60ID:ZaoQipL/
広島とかチャイナみたいなとこだろ
2018/02/17(土) 10:31:51.79ID:TOrO7NiA
いやコリアンがいっぱいいる所だって死んだじっちゃんが言ってた
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/18(日) 11:32:05.46ID:okKVY6M6 JDA エンジンオイル スーパーマルチグレードエンジンオイル 0W-20
4L 2缶セット 全合成基油 SN GF-5
5160円
アマゾンでしか売っていないよ。
4L 2缶セット 全合成基油 SN GF-5
5160円
アマゾンでしか売っていないよ。
2018/02/18(日) 12:31:05.42ID:Stn4PtM0
>>822
認証マーク無いね
認証マーク無いね
2018/02/18(日) 13:16:59.27ID:Stn4PtM0
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/18(日) 19:32:46.99ID:okKVY6M6 >>824
うーーん・・・・、 そうだったのかー。
うーーん・・・・、 そうだったのかー。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/19(月) 11:39:34.10ID:qZDL6rWn JDAは、認証マーク無しなのですね。
2018/02/22(木) 19:48:42.79ID:guUGKb/v
>>822
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sankou-parts/sbk-0w20-200.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
中身はこういう奴だと思う
販売店なら安く仕入れられるから 詰め替えてその値段なら相当儲かるな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sankou-parts/sbk-0w20-200.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
中身はこういう奴だと思う
販売店なら安く仕入れられるから 詰め替えてその値段なら相当儲かるな
2018/02/22(木) 19:55:40.66ID:guUGKb/v
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 23:12:13.80ID:XRVgQ5qV いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
HKNG0
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
HKNG0
2018/02/25(日) 11:22:25.14ID:9hhmRfTc
カストロールのマグナ・ハイブリット どうして3L缶を出さない
2018/02/26(月) 03:02:21.90ID:3S33j78x
>>830
需要が厚い0W-20と5W-30にあるでしょ
需要が厚い0W-20と5W-30にあるでしょ
2018/02/26(月) 03:03:04.88ID:3S33j78x
あ、ハイブリッドのほうか
2018/02/27(火) 23:03:13.93ID:Jq4B6EM8
>>830
軽ターボだから部分合成油じゃなくて全合成油の方は使いたいけど、3L缶じゃないと勿体ないんだよな
軽ターボだから部分合成油じゃなくて全合成油の方は使いたいけど、3L缶じゃないと勿体ないんだよな
2018/02/27(火) 23:10:51.19ID:CDfcX6Pm
>>833
軽なら2本で3回分でしょう
軽なら2本で3回分でしょう
2018/03/11(日) 08:54:07.88ID:pTPZNjS/
雪が消えてきたので10万キロ超えた2.3gガソリン車にトヨタキャッスル10w-30sn 入れたらいつもの感覚でアクセル踏んだらスピード出過ぎてワラタ
前に入れてたオイル(0w-)だとシール弱かったのかもしれない(オイルも真っ黒)
いまどきは10w-30は低粘度じゃないのね
前に入れてたオイル(0w-)だとシール弱かったのかもしれない(オイルも真っ黒)
いまどきは10w-30は低粘度じゃないのね
2018/03/11(日) 09:38:36.98ID:a9sE9zvC
2018/03/11(日) 17:02:56.00ID:gnopNH5m
低価格スレと間違えたと思われ。
てか10w-30とかやめとけレベルなんだが。
てか10w-30とかやめとけレベルなんだが。
2018/03/11(日) 17:11:38.21ID:X9kae8A8
そもそも、トヨタの2.3Lエンジンって何よ?
0W-20に対応しているのかも疑問。
0W-20に対応しているのかも疑問。
2018/03/11(日) 18:38:41.64ID:76UaLrZe
>>838
トヨタ車だとは書いてない
トヨタ車だとは書いてない
2018/03/11(日) 19:20:49.30ID:HrZNRePH
普通5W-30だわな
2018/03/11(日) 21:09:14.49ID:X9kae8A8
>>839
となると、マツダ?
となると、マツダ?
2018/03/11(日) 21:57:42.92ID:CPrflzru
確かにマツダのL3型(直噴ターボ車含む)は0W-20が工場充填オイルだった
もっともRX-8の13B-MSPも工場充填オイルは0W-20のゴールデンECOだったが
もっともRX-8の13B-MSPも工場充填オイルは0W-20のゴールデンECOだったが
2018/03/12(月) 00:06:12.88ID:kyFkrrRh
>(オイルも真っ黒)
直噴ターボならあり得るか。
直噴ターボならあり得るか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も [ぐれ★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 ★2 [首都圏の虎★]
- 【速報】石破、ついに動く「米の価格と物価高を何とかしろ」小野寺政調会長へ指示 [476167917]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★4 [197015205]
- 【悲報】食事中にクチャクチャ音を鳴らすいわゆる「クチャラー」さん、ついに国民から社会的害悪として認識されてしまう… [562983582]
- 【速報】パキンスタン弾道ミサイル発射wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【画像】Chatgpt、安倍晋三を作り放題 [159091185]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2