0W-20 5W-20 0W-30
こんにち新車のほとんどに充填されている低粘度オイルについて語ろう!
[0W-20]★低粘度オイル 11L★[5W-20]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1412598654/
探検
[0W-20]★低粘度オイル 12L★[5W-20]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/25(金) 08:14:04.15ID:Zt0E2FeK
2016/12/08(木) 10:01:14.32ID:YqV7Th+W
締めすぎなのか、最初からネジ山を違えてるのか。
2016/12/08(木) 10:42:13.70ID:tHrPM63g
アルミオイルパンって書いてあるじゃん
2016/12/08(木) 17:22:07.91ID:yjpTV1TE
アルミでも相当な力じゃないとねじ切れんぞ
バイクでさんざんやったがねじ切れたことはない
ドレンじゃなくあふれることで確認するチェックプラグなんかはねじ径が細いので折る事はよく聞くはなし
バイクでさんざんやったがねじ切れたことはない
ドレンじゃなくあふれることで確認するチェックプラグなんかはねじ径が細いので折る事はよく聞くはなし
2016/12/08(木) 17:40:31.14ID:/2BgFcHy
ネジ切りなおせばいいじゃないか
2016/12/08(木) 19:00:25.19ID:TJKBm3pS
2016/12/08(木) 19:45:05.75ID:yjpTV1TE
2016/12/08(木) 22:33:16.47ID:/2BgFcHy
いや、パンいはネジ切ってないんじゃ
2016/12/09(金) 20:05:37.35ID:UtmlvAIF
アルミに直にネジ山を切ってると、斜めってボルトを入れたまんま工具で締めようとすると、簡単にネジ山逝くよ。
2016/12/09(金) 20:15:51.90ID:s1GxbpUq
2016/12/09(金) 21:19:59.99ID:lKfwLLcQ
2016/12/11(日) 00:00:01.57ID:2msQ24NB
想定外のアホも存在するのよ。
2016/12/11(日) 00:04:50.42ID:mxaVDugf
下から手でナナメにカジらせておいて、そこへ工具を掛けるのはイメージできないし、
かといって工具にボルトをハメてからダイレクトに挿入もイメージが湧かない
かといって工具にボルトをハメてからダイレクトに挿入もイメージが湧かない
2016/12/11(日) 11:52:01.80ID:vrEFVLMz
あり得るパターンはインパクトで最初から締めるって事だけ
素人でかじってるのに無理やりってのもあるがこの話プロでの話だから除外
エンジンオイルで潤滑されてるからオーバートルクに陥りやすいって言えばそうだが
パッキンつぶして漏れるのを防ぐボルトなので、トルクの許容範囲があるほう
素人でかじってるのに無理やりってのもあるがこの話プロでの話だから除外
エンジンオイルで潤滑されてるからオーバートルクに陥りやすいって言えばそうだが
パッキンつぶして漏れるのを防ぐボルトなので、トルクの許容範囲があるほう
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 22:18:13.53ID:IvsYw/XO なんでドレンプラグを締めるのにインパクトレンチが出てくるんだよʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
2016/12/12(月) 02:32:29.86ID:7PEwwk9A
プロにオイル交換させるとドレンプラグが1サイズずつ大きくなっていく
2016/12/12(月) 02:41:14.80ID:nWpbHzGG
どんなアホでも手抜きするのにインパクトはないだろ?
電動・エアラチェットならまだしも
電動・エアラチェットならまだしも
2016/12/17(土) 23:49:12.02ID:rgD2do3T
量販店でドレンボルトがって言う人は余程運が悪かったんだと思う。
普段は自分でやるけど、オイル激安の時に限ってオートバックスや
ジェームスで交換するが、マグネット付きドレンボルトも綺麗に清掃
してくれるしドレンボルト締め付け時に作業者二人でトルクレンチ
使用のダブルチェック体制だった。
量販店に食われてつぶれかけ業者の私怨としか思えんですわw
普段は自分でやるけど、オイル激安の時に限ってオートバックスや
ジェームスで交換するが、マグネット付きドレンボルトも綺麗に清掃
してくれるしドレンボルト締め付け時に作業者二人でトルクレンチ
使用のダブルチェック体制だった。
量販店に食われてつぶれかけ業者の私怨としか思えんですわw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 19:47:58.83ID:qqQv2OuR CCSCモデルって潤滑技術者の半世紀にわたる夢ともいわれる境界潤滑の原理を
解明しているんだよね。
解明しているんだよね。
2016/12/19(月) 01:36:03.41ID:IAQQIvau
>>303
草
草
2016/12/19(月) 01:57:28.69ID:7fiHSm6w
まさかあの論文を読んでないのか?
2016/12/19(月) 02:14:38.50ID:IAQQIvau
>>305
草
草
2016/12/19(月) 02:43:41.66ID:pI3GFPCl
草とかはぐらかすけど、まさか本当に久保田博士知らんのか?
素人でもトライボロジーに多少の興味があれば知ってるもんだろ
素人でもトライボロジーに多少の興味があれば知ってるもんだろ
2016/12/19(月) 04:11:21.31ID:6gq5Xfc0
2016/12/19(月) 05:29:49.11ID:IAQQIvau
2016/12/19(月) 12:43:40.70ID:c+BrCjzA
2016/12/19(月) 17:03:50.74ID:317/KCGK
2016/12/19(月) 18:25:46.80ID:dgcoNjWi
>>307
まだあああ??
まだあああ??
2016/12/19(月) 19:59:05.05ID:ah1bHfTz
なんで死に急いでるの?
2016/12/19(月) 20:00:26.04ID:GZoXOODk
死ね死ね団
2016/12/19(月) 20:47:09.37ID:IAQQIvau
2016/12/19(月) 20:49:50.59ID:kOPBw0/E
火病草
2016/12/19(月) 22:15:11.66ID:IAQQIvau
2016/12/19(月) 22:24:55.11ID:hyNQgPGk
なにを必死になってるのか知らんけどエンドユーザーに恩恵があるまで否定し続けたいの?
2016/12/19(月) 22:48:10.51ID:IAQQIvau
2016/12/19(月) 22:49:47.80ID:hyNQgPGk
変な人もいるもんだなあw
2016/12/19(月) 22:53:18.25ID:Ej4G0Nry
>>303
おいお前が責任とれよ!
おいお前が責任とれよ!
2016/12/20(火) 00:02:13.38ID:YaZYo9NT
0W-16ってどうなん?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 11:40:36.92ID:VUh0sEUj324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 13:16:00.96ID:p8LYoIbg でも0w-20よりは硬い多分
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 22:53:15.23ID:DTrcBeWk よのなかコーテイングが騒がしいけどうちのプレスの最も過酷なパンチの
部分SKD11→日立金属のSLD-MAGICに変えたら寿命が9倍ぐらいに伸びたぞ。
素材コストは同レベルだから、まるまる儲けになる。コーティングは高い
し、剝がれやすいってきくからな。やっぱりいい材質を選ぶ目がひつようや
とおもう。 byドライプレス屋
部分SKD11→日立金属のSLD-MAGICに変えたら寿命が9倍ぐらいに伸びたぞ。
素材コストは同レベルだから、まるまる儲けになる。コーティングは高い
し、剝がれやすいってきくからな。やっぱりいい材質を選ぶ目がひつようや
とおもう。 byドライプレス屋
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/27(火) 17:54:13.45ID:iVgLpBIU 車検出したら安い硬いオイルに交換されたよ
やっぱ燃費1割以上悪化するね
やっぱ燃費1割以上悪化するね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/27(火) 23:28:35.26ID:5DyJ/vQZ2016/12/27(火) 23:30:54.40ID:tut8/XKf
> エンジンにギヤオイルを
はっ?
はっ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/31(土) 23:00:11.43ID:ajnY740n 不二越は熊野大社で戦艦オナニー。
2016/12/31(土) 23:08:03.51ID:Uh5EVvx4
>>329
巡洋艦じゃねーの?
巡洋艦じゃねーの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/02(月) 12:22:38.02ID:brh02UW2 テスト
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/02(月) 12:44:21.33ID:brh02UW2 さくら
2017/01/03(火) 17:57:18.51ID:Weq2lm7q
リアワイパーが付いている車だと装備にリアワイパーがあるのボタンを押すけど、これってリアガラスはブラシが触れないから汚れが取れない感じ?
同じくドアミラーを選択するとドアガラスはブラシが触れないから汚れが取れない感じ?
同じくドアミラーを選択するとドアガラスはブラシが触れないから汚れが取れない感じ?
2017/01/03(火) 19:40:29.69ID:xLXaJH/Z
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/16(月) 05:28:15.25ID:dIxyukgu test
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/16(月) 06:16:36.11ID:j7qyFaXI サスティナ0-20最強説
2017/01/20(金) 20:19:08.18ID:wHBdHn3m
0w20鉱物油がメーカー指定だけど5w30鉱物油を入れるのは良くないかな?
国産コンパクト14年落ち走行10万です
国産コンパクト14年落ち走行10万です
2017/01/20(金) 20:40:43.25ID:px26qr2a
>>337
推奨で有って 指定には5W-30も入ってるだろう
推奨で有って 指定には5W-30も入ってるだろう
2017/01/21(土) 10:59:55.56ID:DV+Q7G1M
>>337
14年落ち走行10万なら、むしろ、5w30の方がベターでは
14年落ち走行10万なら、むしろ、5w30の方がベターでは
2017/01/21(土) 12:13:38.34ID:eED8TY8m
>>337オイル滲みや漏れも出てくる年式や距離だから燃費以外は0-20より5-30の方が良いような
2017/01/22(日) 10:15:37.71ID:HvtTaWFy
2005年式、8万Kmの中古車だけど粘度で悩んでる
20万Kmまで乗るとして
0W-20の全合成油(モービル1くらい)と
5W-30の純正油位(部分合成油or鉱物油)
ピストン等の金属部に優しいのはどっち?
あとタイベルに優しいのはどっち?
運転次第?
20万Kmまで乗るとして
0W-20の全合成油(モービル1くらい)と
5W-30の純正油位(部分合成油or鉱物油)
ピストン等の金属部に優しいのはどっち?
あとタイベルに優しいのはどっち?
運転次第?
2017/01/22(日) 10:23:29.75ID:HvtTaWFy
2017/01/22(日) 10:24:43.94ID:DtOoI2Pl
>>341
8万キロまでの間にどんな管理してたかや、どんな走り方をしてたかにもよるんじゃね?
8万キロまでの間にどんな管理してたかや、どんな走り方をしてたかにもよるんじゃね?
2017/01/22(日) 16:36:50.83ID:ag0HOYnH
2017/01/23(月) 07:13:10.63ID:DS1fPqhb
>>341
タイベルはオイルに浸かってるわけじゃないから関係ないよ
タイベルはオイルに浸かってるわけじゃないから関係ないよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/23(月) 07:26:20.54ID:9CkQOhrC >>345
マジレスすると最近はチェーンだけじゃなく、タイベルもオイルに浸かってるのもある
マジレスすると最近はチェーンだけじゃなく、タイベルもオイルに浸かってるのもある
2017/01/23(月) 07:51:26.29ID:Mj8jd2m+
>>341
です。
いろいろありがとう。参考にしてみます。
タイベルは、オイル粘度で負荷の蓄積が違うのかと思い聞いてみました。
0W-20→スムーズだけど全体的に回りすぎ?
5W-30→やや重いので加速時に踏み過ぎ?
変わらないような気がするけど。
です。
いろいろありがとう。参考にしてみます。
タイベルは、オイル粘度で負荷の蓄積が違うのかと思い聞いてみました。
0W-20→スムーズだけど全体的に回りすぎ?
5W-30→やや重いので加速時に踏み過ぎ?
変わらないような気がするけど。
2017/01/23(月) 12:12:57.63ID:Xwb3E5y8
>>346はマジ?オイルシール破損で油浸しになってるだけじゃないの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/23(月) 16:11:01.87ID:ryB4Pahf2017/01/23(月) 16:14:23.47ID:GZdr4d6k
フォードだけ?
それって一般的なの?
それって一般的なの?
2017/01/23(月) 16:30:36.31ID:t9YB1ulE
プジョー・シロトエンも替えきてるね
海外は小排気量のエンジンはチェーンから油中タイミングベルトに替えていくのがトレンドになってるぽいね
チェーンの設計でもそのままいけるぽいのがうりらしい
ベルトメーカーのサイト見たら
建機用汎用エンジンでも採用されてるのも出てるぽいね
海外は小排気量のエンジンはチェーンから油中タイミングベルトに替えていくのがトレンドになってるぽいね
チェーンの設計でもそのままいけるぽいのがうりらしい
ベルトメーカーのサイト見たら
建機用汎用エンジンでも採用されてるのも出てるぽいね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/23(月) 16:44:43.65ID:+wnWoprH2017/01/23(月) 17:56:26.21ID:LoTsayoj
下抜きでオイル交換してきました。前回のオイル交換で下廻りからの滲みを指摘されたのでワコーズの漏れ止め剤を注入したけど特に変わらずでした。漏れ止め剤を注入しても改善されないって事だとシールが原因ではないと言われました。何が原因かな?
2017/01/23(月) 18:04:08.66ID:1nLlf/S9
2017/01/23(月) 18:29:12.53ID:edfrEeU/
低粘度オイルの話をしやがれ馬鹿ども
0W-20奨励には0W-20で必要にして充分。
0W-20奨励には0W-20で必要にして充分。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/23(月) 18:45:53.83ID:EgTzBWoy2017/01/23(月) 19:05:47.20ID:iuEZCF3c
油中タイベルって、添加剤のヘマな奴を入れたらふやけそうだなあ。
2017/01/23(月) 20:10:40.58ID:wqJ2xXMZ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/23(月) 20:13:21.04ID:hX/RBAqn >>358
メーカーによるとカムチェーン並みとのこと
メーカーによるとカムチェーン並みとのこと
2017/01/23(月) 20:52:41.58ID:4+SUV00l
2017/01/23(月) 21:00:34.14ID:wqJ2xXMZ
内蔵できるってことはプーリーの所にオイルシール類はいらないってことでベルトのデメリットが一つ消えるんだよな
2017/01/23(月) 23:08:03.92ID:UzSRZ0+k
>>347
排気量が小さくなるほどオイル粘度によるドライバビリティの違いが体感できると思う。
排気量が小さくなるほどオイル粘度によるドライバビリティの違いが体感できると思う。
2017/01/23(月) 23:57:10.50ID:cPQbONb3
メーカーが持つ持つと言ってぶち切れたタイミングベルトとか伸びたタイミングチェーンとかを綺麗さっぱり忘れる頭の奴が喜びそうだな
変な漏れ止め剤とか入れてぶち切る奴は必ず出るだろうな
変な漏れ止め剤とか入れてぶち切る奴は必ず出るだろうな
2017/01/24(火) 09:03:27.77ID:xMC3g/9K
昔タイミングチェーンでベルトメーカーから切れません伸びませんってだまされて
ベルト採用したんだよねw
きれなくてもベルトのコマがとぶんだよね。
まただまされるの。
ベルト採用したんだよねw
きれなくてもベルトのコマがとぶんだよね。
まただまされるの。
2017/01/24(火) 13:33:40.38ID:7bTmyIpr
チェーンがのびて交換無料になった車もありましたね
2017/01/24(火) 15:10:10.23ID:fIsm++m9
>>365
有料で交換した車もあるようだが
有料で交換した車もあるようだが
2017/01/24(火) 17:38:53.63ID:RoPIzfO1
油中ベルトって耐久性と交換の必要が生じた際のコストはどんなもんなの?
2017/01/25(水) 20:24:29.73ID:rdpeipoF
2017/02/13(月) 01:14:35.37ID:mXVl4lUn
デミオとかコンパクトカーでぶん回すから5の30入れてるんだけど、0の20とかでも平気なんかな?夏場は30あった方がいいよね?
ちな3000キロ超えたら最初に入ってた0の20と同じくらいに吹け上がり良くなってビビった…
ちな3000キロ超えたら最初に入ってた0の20と同じくらいに吹け上がり良くなってビビった…
2017/02/13(月) 01:16:21.63ID:6PU1tlj7
説明書を読め。プロが書いてる
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/13(月) 07:40:13.29ID:QsRi8aWq >>369
好きにしろ
好きにしろ
2017/02/14(火) 01:29:13.87ID:Yandlz8I
クソスレかよ(^-^;
2017/02/14(火) 03:17:30.07ID:8GT4uAgh
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/14(火) 05:18:15.65ID:WRM2/Xdm 純正粘度が最良です
2017/02/14(火) 05:53:54.14ID:gmN1TMEI
適温時の温度は低温時に比べ20も30も大差ない
2017/02/14(火) 05:54:28.67ID:gmN1TMEI
温度じゃなく粘度
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/14(火) 08:43:21.32ID:nVVeN9mT >>375
その微差こそが大違い。
その微差こそが大違い。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/14(火) 13:00:10.63ID:4ia9dvGe2017/02/14(火) 13:08:46.71ID:kDPGTJsp
なんでもいいい人がなんでこのスレにw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/14(火) 13:23:17.07ID:nVVeN9mT2017/02/14(火) 13:41:43.29ID:1VYf5tHa
50とか60のシングルグレードは缶から出てこないため製造されない
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/14(火) 14:49:39.77ID:4ia9dvGe >>380
マジで変わらんからなw
てか上の方に温度に対する各測定データ出てただろうに。
自前で動粘度やら動的粘弾性とか測ったこともあるけど誤差。
ターボ車などの局所的に温度変化がある車じゃなきゃ意味はない。
始動性には関係するからそこはきっちり守るべき。
マジで変わらんからなw
てか上の方に温度に対する各測定データ出てただろうに。
自前で動粘度やら動的粘弾性とか測ったこともあるけど誤差。
ターボ車などの局所的に温度変化がある車じゃなきゃ意味はない。
始動性には関係するからそこはきっちり守るべき。
2017/02/14(火) 15:04:43.74ID:3ULKPAzl
xW-20もxW-60かわらんと?測り方まちがってんじゃね?
2017/02/14(火) 16:32:17.92ID:4ia9dvGe
変わらんよ。
その温度になるまでの時間は違うけど、なった状態では同じ。
なので普通の車で普通に乗る分には変わらない。
始動性や暖機までの時間は大きく変わるから、指定されていないのに大きい数値のものを使うのはオススメできない。
その温度になるまでの時間は違うけど、なった状態では同じ。
なので普通の車で普通に乗る分には変わらない。
始動性や暖機までの時間は大きく変わるから、指定されていないのに大きい数値のものを使うのはオススメできない。
2017/02/14(火) 17:03:10.98ID:gmN1TMEI
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【東京】逮捕された男2人が「児童の母親の友人」と判明 小学校側と話がまとまらずに母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市立三小★3 [ぐれ★]
- 中国製戦闘機でインド機撃墜か 事実なら空戦で初―パキスタン [蚤の市★]
- 立川の小学校侵入 いじめ対応を巡るトラブルが背景か [蚤の市★]
- 小原ブラス、「妻子がいると知っていながら田中圭に恋をして彼の気を引いたとしても、永野芽郁がそんなに悪いとは思えないのだ。」 [muffin★]
- 石破首相「コメ価格対策を加速」 輸出拡大にも意欲 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
- FANZAのエロゲ、ついにペレストロイカを擬人化wジャップの性欲、留まることを知らない [253839187]
- 曽於市議会の岩水豊議員(69)、定例会の一般質問中に抜け出して庁舎内で昼メシ用の弁当を購入 人気弁当売り切れる前に買いたかったのかな [377482965]
- ノ リ ス ケ お 前 は 当 分
- 【世界最高権威】フィフィ、「なんでこんな日本のマスコミがコンクラーベではしゃいでんの?」と苦言 [507895468]
- 中国「パンダたくさんいるしうちと友好都市結ばない?」白浜町「ン…拒否するぅ!」中国「じゃあパンダ全頭返して貰うね」白浜町「」 [271912485]
- 🌊👊😎👊海の🏡‼🐟🐟