>>47
最強のサイバーセキュリティ対策
東京オリンピックの時、実は中国が物凄いサイバー攻撃したらしいがFAX+印鑑の最強のセキュリティ防壁で全く被害が無かったらしいね 203仕様書無しさん2023/04/23(日) 18:15:42.56
医師や弁護士、車の整備士、電気工事などの仕事は定量化、定型業務にする事ができると思う
しかしITスキルやプログラミングスキルなどのお仕事は定量化も定型化もする事が出来ないと思います
事実、IT系の資格を勉強して取得したとしてもその知識をそのまま働いている企業に活かせるかと言われると全く難しいです
そして企業もIT系の資格を評価しているのかと言われると難しいですね
Excel職人とはそういう事なのでは
204仕様書無しさん2023/04/23(日) 19:57:00.70
Twitterにある「マクロが出来る派遣社員をクビにしたら業務が回らなくなって困った」という話は嘘話とか、なろう系とか言われて散々馬鹿にされてきましたが、今になって企業が「属人化」という呼称で問題意識を持ちはじめた様に思う
この属人化というのは年配の人にもわかりやすく言うと経理の仕事、事を一人のベテランの経理係に任せっきりだから他の人は全く何も知らない、その人がどんな事をしているのか誰も知らないという事と同じですよ
マクロを作った結果後から入ってきた人がその辺りの知識すっぽ抜けたまま次の場所行って
「なんで出来ないんだ、あっちでやってたことだろ」と言われるのはあるし、どう動いているのかってのはちゃんと教えるor勝手に覗いて解析するのはしとかなきゃ不味い
206仕様書無しさん2023/04/23(日) 21:22:58.65
きっとヘルパークエリを編集すると外部データ(ファイル)の読み込みの時点でフィルターをかけられるのでしょう
だけど、、、
207仕様書無しさん2023/04/23(日) 21:27:31.37
間違えた
医師免許があれば診察業務を行う事ができる
医師として採用もされる
しかし「専門医」や特定の病気に詳しい医師となると特定の人しかいない
これが属人化
あれがわかるのはこの人しかいない!ってね
210仕様書無しさん2023/05/31(水) 06:29:04.03
>>204
今月から異動して、触れなかったそういうのを解くポジションについて
たどって行けば必ず解けるパズルゲームでめちゃくちゃおもしろい。
子供のころやった「1番上の引き出しを見ろ」「◯◯の本の間を見ろ」とメモを置いていくような。
ただ難しいのが、見ろと指示があるのに見れないことが多々あること。
見れない理由はあったはずのプログラムが他のファイルと一緒に移動させられてるから。
数独みたいなペンシルパズルが好きなら最高におもしろいパズル。
解けたら上司らにめちゃくちゃ感謝されるしね。 211仕様書無しさん2023/05/31(水) 06:31:24.20
普通に因数分解とか微分積分とか好きだった人が1番向いてる仕事だよね
他人が組んだプログラムの読解。
仕事がおもしろすぎる。
在宅だし。
コード眺めてこの箇所はあれやってる、あの箇所はこれやってるとコメント付与していくとなんとなく全体像が掴めてくる
けど、本作業がある中で片手間でやるにはツラい
213仕様書無しさん2023/06/01(木) 22:20:20.57
>>212
頭の良い人は眺めてわかるんだろうけど
自分の場合は暗号の謎解きみたいに
意味がわかるとこだけを当てはめていくと
残りのものの共通点から意味がわかり
それをあてはめると次の意味がわかりという
IQに挑戦!謎解き!みたいなアミューズメントパークとか
古代文字の読解みたいな研究と同じ。
過去の頭の良い人がプログラムしたものを解いて断片に戻すのって
業務に直結して重宝されて
いいお給料もらえるし、良い肩書きももらえるし
在宅でひたすらパズルを解けば良いだけだから
豊かで丁寧な、ゆったりした暮らしができるようになった。
心より感謝。 214仕様書無しさん2023/06/03(土) 21:10:22.04
>>210
VBAのコードだってBingAI君に読み込ませたらびっくりするくらいにわかりやすく説明してくれるよ
属人化問題は終わった 手動じゃないとできないことも多いよ
そんなところにそんな数え方の数字入れてそれで動くんだとか
コンピュータが頭良すぎてびっくりする
216仕様書無しさん2023/06/11(日) 18:00:57.30
プログラミングができる人は星の数ほど居ると私は思います
ではなぜ闇エクセルや属人化と言った問題が起きるのでしょうか?
20年くらいプログラマ、SEやってるがコードやテストよりExcelいじってる時間のほうが長いのは認める
redmine等、プロジェクト管理ツール入れててもなぜかExcelに進捗入れるんだよな。週報とかも。
昨日使いこなせてるやつが稀有なんだわ
昔から使ってるから〜で改善のかの字もない
220仕様書無しさん2023/06/12(月) 18:33:51.35
>>219
つまりどういう事ですか?
プログラマやSEなのにプログラミングよりもExcelの事務処理の方が多いのですか?
そういうものなのでしょうか? 221仕様書無しさん2023/06/12(月) 18:40:23.24
世の中の問題の8割はExcelで解決できる
好き好んで俺らの作ったシステム使ってるやつはあほじゃないかと思う
223仕様書無しさん2023/06/12(月) 22:00:28.42
>>219
10年システムエンジニアとして働き、そこから経理に異動になって4年という経歴の方がパワークエリやパワーピボットが凄すぎて驚いたのと同時に背筋が凍ったと本に書いていたのですがどう思いますか? >>220
いうてExcelVBAで解決できる業務は多いのでちゃんとプログラミングはしてる。 225仕様書無しさん2023/06/13(火) 12:54:44.19
>>216
その動きをするプログラムが何十種類もあって
その何十種類もの中からどれを使って動かしてるのか推理して
謎解きをしていかないといけないから。
謎解き得意な人にとっては最高におもしろいゲーム。
数独とかと同じ感じ。 ここがこれで動いていて
ここがこれで動いていて
間のここが何で動いているかわからない
可能性を一つずつ潰して解くパズルゲーム。
228仕様書無しさん2023/06/14(水) 20:38:32.15
Bing AIくんに尋ねると一から十まで詳しく教えてくれますよ
「Excel」で数値先頭のゼロが勝手に消される仕様、ようやく改善へ? Twitterで歓喜の声 2023/06/05 [朝一から閉店までφ★]
エクセルが改善されるってよ\(^o^)/
Excel楽しいとかいって仕事に趣味を持ち込むような奴がクソExcelを量産するんだよな
作者が個人的に使ってる分には良くない?
皆で使いましょうってなるのが行けないと思う。
>>232
>>226の楽しいって言ってる人だけど
誰かが作って解けなくなってるものを解くのが楽しいと言ってるだけで
自分作るのはなるべく単純にわかりやす作ってるよ、もちろん。 Excelはセキュリティスキャンの時に壊れたわ
フリーのofficeとの互換性もなく、やり取りする時にバグっぽいのがけっこうあった
解読して動くようにするのが楽しいと言ってる人を
読めなく作ってわからなくさせるのが楽しいと読んじゃう人って
常に被害妄想の中で生きてるんだろうな
237仕様書無しさん2023/06/18(日) 04:41:27.32
罪より人を憎みたい人だなw
Excelすらまともに使えないムノーくんがイキって立てたスレ
という風に理解して生温かい目でみてあげましょう
239仕様書無しさん2023/06/19(月) 19:22:49.20
マイクロソフトがExcelをドキュメントソフトにどんどんさせていることは無視かよw
むしろドキュメントとして使う日本人が増えたからそうなった
Excelは日本人の気質に合わせてバグも異常に少ない
日本人と共に進化したソフトと言っても良いくらい
セルの着色が一回ではされなかったり、セルに文字打ち込んでたら別のブックに書き込まれたりするバグはいつ直るかなぁ
242仕様書無しさん2023/06/30(金) 18:05:22.47
>>240
パワーポイントと同じで、変態オートシェイプが増えている。
型にはまったものを描くだけならいいんだが、融通が効かないものだから迷惑。 ExcelからWordにえいやーしたら図形に書いた文字も検索できるのは良いよね
何でExcelだと検索対象にならないんだ?
245仕様書無しさん2023/07/06(木) 21:02:41.10
>>244
検索オプションをあなたが知らないからじゃないの? >>245
検索オプション?VBAとかアドインとかではなく?
対象を値にしようが数式にしようがコメントにしようが引っ掛からないよね? Excelが優秀というよりwordがもうちょい使いやすくなればなあ
248仕様書無しさん2023/08/30(水) 23:39:11.72
個人的にはWordに不満はあまりないんだが。フィールドコードで日付の引き算ができたらいいなと思ったことはあるが。
奇跡というか
どちらにしても過酷なサバ番でデビューしただけで、何であれだけ走ってシーズン持ったらそれは前からだよー
だからジェットコースターに乗っちゃったりするし
俺よりも全然ありそうでな