2021年一般入試偏差値河合塾(文系)予想

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/05/30(土) 18:57:51.09ID:jTqqCavZ
二週間後くらいには発表されるからね。とりあえず3大私立大学のみ書いた。みんなの予想もかきこんでいって欲しい。

早稲田大学
政経70.0 法67.5 社学70.0 国教67.5 教育65.0 文67.5 文構67.5 人科65.0 スポ科65.0
慶應義塾大学
経済A67.5 経済B67.5 法法67.5 法政70.0 商A65.0 商B67.5 文62.5
明治
商62.5 法62.5 政経65.0 文62.5 経営60.0 情コミ62.5 国日65.0

0034名無しなのに合格2020/05/30(土) 23:02:11.33ID:OhsGsul4
>>29
今も普通にMARCHレベルだぞ。
河合塾以外は偏差値変わらんし。

0035名無しなのに合格2020/05/30(土) 23:11:06.36ID:ijJaM+G9
河合塾の偏差値が実態出てるからね

マーチ>関関同立=成成明学

0036名無しなのに合格2020/05/30(土) 23:14:05.23ID:dEv4o4oW
全統模試は受験者多いからね
その規模の模試だと駿台ベネッセぐらいしか無いかな
ただベネッセは受験者層的に微妙なんだよな
現役生中心だし

0037名無しなのに合格2020/05/30(土) 23:16:59.30ID:t9XIx1Lu
少子化で弱いところから落ちていくんだな
少子化が止まらない限り、地方国立、女子大、関関同立、上智立教学習院の凋落は止まらない

0038名無しなのに合格2020/05/30(土) 23:30:10.06ID:xRugeLhN
>>30
関学経済商が同志社より上っていつの時代や?
40年以上前から様々な偏差値ランキング見たけどそんなもんなかったぞ?

0039名無しなのに合格2020/05/30(土) 23:35:05.54ID:g5dBjgDK
>>38
さっさと棺桶入れジジイ

0040名無しなのに合格2020/05/30(土) 23:35:35.62ID:dEv4o4oW
>>38
代ゼミの偏差値だと1980年代中盤までは上回ってるよ
1985年偏差値で調べればその辺りの偏差値が出てくる
ただ河合塾の偏差値の場合微妙なんでそっちの話かな?

0041名無しなのに合格2020/05/30(土) 23:39:04.01ID:dEv4o4oW
バブル期って言い方が悪かった
新人類〜バブル世代受験生の境目辺りかな

0042名無しなのに合格2020/05/30(土) 23:41:44.43ID:ijJaM+G9
1988年 代ゼミ偏差値=法・政治系
70 慶應(法) 早稲田(政経) 
69 上智(法)
68 早稲田(法)
67 青山学院(国際)
66 早稲田教育(社会)
65 中央(法) 
64 学習院(法) 明治(政経) 明治(法) 同志社(法)
63 立教(法) ICU(社会)
62 関西学院(法) ●
61 
60 早稲田(社学) 青山学院(法) 成蹊(法) 成城(法) 南山(法) 立命館(法) 関西(法)
59 法政(法)
58 西南学院(法)
57 日大(法) 明治学院(法)

1988年 代ゼミ偏差値=経済・商系
68 慶應(経済) 早稲田(政経)
66 慶應(商) 早稲田(商) 早稲田教育(社会)
65 上智(経済) 
64 青山学院(国際)
63 ICU(社会)
62 明治(政経) 明治(商) 立教(経済) 同志社(経済) 関西学院(経済) ●
61 学習院(経済) 南山(経済) 関西学院(商)●
60 早稲田(社学) 明治(経営) 中央(経済) 成城(経済) 南山(経営) 同志社(商)
59 青山学院(経済) 青山学院(経営) 中央(商)
58 成蹊(経済) 法政(経済) 法政(経営) 明治学院(経済) 立命館(経済) 関西(経済)
57 武蔵(経済) 立命館(経営) 立命館(産業) 関西(商) 西南学院(経済)
56 法政(社会) 西南学院(商)

0043名無しなのに合格2020/05/30(土) 23:43:02.84ID:ijJaM+G9
1988年(代ゼミ)

関学(商)61>同志社(商)60

0044名無しなのに合格2020/05/30(土) 23:46:08.92ID:ijJaM+G9
1990年駿台予備校偏差値=経済・商
65.9 早稲田・政経(経済)
63.1 慶應・経済
62.7 慶應・商B
62.4 上智・経営
62.3 早稲田・商
61.7 慶應・商A
60.9 青山・国際(国際経済)
60.0 上智・経済
60.0 明治・政経(経済)
59.7 明治・商
59.7 同志社・経済 ●
59.6 立教・経済
58.8 学習院・経済
58.5 関学・経済 ●
57.7 中央・経済(国際経済B)
57.4 青山・経済
57.4 同志社・商 ●
57.1 関西学院・商 ●
56.6 中央・商(会計)
56.0 法政・経済
54.7 立命館・経済
54.5 関西・経済
54.4 日本・経済
54.1 関西・商
53.7 南山・経済
53.9 立命館・経営
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/179/


1990年あたりから
同志社>関西学院
と逆転していったようだね

0045名無しなのに合格2020/05/31(日) 02:49:29.87ID:DRP8fAuj
明治の低迷期は立命館の方が上になってた

0046名無しなのに合格2020/05/31(日) 03:17:23.34ID:uOTtRKWU
早稲田社学が政経の科目の変化で最高難易度になりそう

0047名無しなのに合格2020/05/31(日) 05:58:34.81ID:Vn6HeK3r
青学と明治のマーチTOP争いに注目だな
アイツらいまも前哨戦で醜い就職争いやってるしどっちが勝とうと血で血を洗う戦いになる

0048名無しなのに合格2020/05/31(日) 06:00:23.49ID:jllNNSSR
「一般入試偏差値」

0049名無しなのに合格2020/05/31(日) 06:13:45.50ID:jllNNSSR
うさんくさーい

(ルパンザサードな風に)

0050名無しなのに合格2020/05/31(日) 06:26:18.70ID:jllNNSSR
偉そうに話してる人が口にした瞬間
薄っぺらく見える魔法の言葉

「偏差値の高い大学」

0051名無しなのに合格2020/05/31(日) 06:35:16.56ID:bfpm827x
青学
65.0 国際 経済
62.5 文 教育 総合文化 法 経済 国際 経営 社会情報 地球
60.0 文 コミュニティ

0052名無しなのに合格2020/05/31(日) 07:18:32.71ID:jllNNSSR
>>50
人を丸め込もうとする感じ

に見えるときもあるね?

0053名無しなのに合格2020/05/31(日) 08:04:16.88ID:sHzJyZK9
前にも話題になってたけど早稲田政経は偏差値出なくなるよ。

1月2月に実施された高12向けの模試でも早稲田政経はもう偏差値なし。

共通テスト模試の場合に共通テスト部分だけ得点率で判定が出るが記述模試では判定が出ない

https://www.kawai-juku.ac.jp/trial-exam/zento/statistics/2nd-kijutsu04/criterion/

0054名無しなのに合格2020/05/31(日) 08:36:39.66ID:jzRayByT
三科私文だと早稲田法が最高偏差値になるのかな、それだと

0055名無しなのに合格2020/05/31(日) 08:42:15.71ID:mz3os9t/
>>7

明治経営の受験数が減少したのは
ニッコマレベルのワンチャン勢が大半
上位勢は変わらないので
偏差値は やはり65.0じゃないかな

0056名無しなのに合格2020/05/31(日) 08:43:24.65ID:sHzJyZK9
法は倍率が低いから合格率50%以上になる所を基準にする河合だと倍率高い商や社学より低い

河合偏差値

       政治   経済   国政    法    商    社学
2011年 72.5  72.5  72.5  70.0  70.0  70.0 
2012年 70.0  70.0  70.0  67.5  67.5  67.5
2013年 67.5  67.5  70.0  67.5  67.5  67.5
2014年 67.5  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5
2015年 67.5  67.5  70.0  65.0  65.0  67.5
2016年 67.5  67.5  67.5  67.5  65.0  67.5
2017年 67.5  70.0  67.5  67.5  65.0  67.5
2018年 70.0  70.0  67.5  67.5  67.5  67.5
2019年 70.0  70.0  70.0  67.5  67.5  70.0
2020年 70.0  70.0  67.5  67.5  70.0  70.0

0057名無しなのに合格2020/05/31(日) 08:47:43.53ID:Vn6HeK3r
恐らく明治は経営が65.0→62.5に下がり、政経の経済が60.0→62.5に上がり、その他の学部は全て62.5を維持するから、明治の平均偏差値は62.5だろう

青学は昨年大きく足を引っ張ったコミュニティ人科が志願者倍増により55.0→60.0に上がる
他方、去年上がりすぎた地球社会は65.0→62.5に下がる
他の学部は現状維持が濃厚だから、文学部が今の偏差値を維持出来れば平均偏差値62.5近辺になるだろう

明治と青学はベーシスポイントの争いになる可能性あり

これは見ものだなw
どっちが勝っても壮絶なレスバが期待できるw

0058名無しなのに合格2020/05/31(日) 08:48:59.98ID:jllNNSSR
>>50

がっかりすることも多いね?

0059名無しなのに合格2020/05/31(日) 08:50:03.56ID:sHzJyZK9
合格者の増加はどう影響するか

45 名無しなのに合格 ▼ 2020/05/27(水) 01:08:37.74 ID:oumQBG4j

この合格者の増え方みると日東駒専の補欠の数もやばそうだな

合格者数(一般+センター) 2019年→2020年
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/pdf/20s_daigaku.pdf

       2019年 2020年   増減    増減率
早稲田大 14566  14513  ▲  53  ▲ 0.4%
慶應義塾  8797   8590  ▲ 207  ▲ 2.4%
上智大学  4765   5476  △ 711  △14.9%
明治大学 22040  22304  △ 264  △ 1.2%
青山学院  8136   8262  △ 126  △ 1.5%
立教大学 11220  12152  △ 932  △ 8.3%
中央大学 17059  17026  ▲  33  ▲ 0.2%
法政大学 17896  18591  △ 695  △ 3.9%
成蹊大学  4162   4660  △ 498  △12.0%
成城大学  3778   4370  △ 592  △15.7%
日本大学 28689  34060  △5371  △18.7%
東洋大学 23868  27048  △3180  △13.3%
駒澤大学  7093   8129  △1036  △14.6%
専修大学  8355  11559  △3204  △38.3% 

一般のみ
       2019年 2020年   増減    増減率
早稲田大 11134  11527  △ 393  △ 3.5%
慶應義塾  8797   8590  ▲ 207  ▲ 2.4%
上智大学  4765   5476  △ 711  △14.9%(補欠繰上1750人)
明治大学 14090  14781  △ 691  △ 4.9%  
青山学院  6187   6385  △ 198  △ 3.2%
立教大学  6348   7343  △ 995  △15.7%(追加合格2000人)
中央大学  8471   8592  ▲ 121  △ 1.4%
法政大学 10729  11780  △1051  △ 9.8%
成蹊大学  2205   2382  △ 177  △ 8.0%
成城大学  2039   2284  △ 245  △12.0%
日本大学 20132  25418  △5286  △26.3%
東洋大学 11598  14349  △2751  △23,7%
駒澤大学  4583   5379  △ 796  △17.4%
専修大学  4633   7376  △2743  △59.2%

0060名無しなのに合格2020/05/31(日) 08:56:18.08ID:Vn6HeK3r
>>59
明治と青学は合格者前期並でありW合格選択率が上がった可能性が高いな
他方、上智と立教は大量の追加合格者を出しておりW合格でかなり蹴られたのだろう

上智と明治青学の差が縮まり立教とは差がつきそうだな

0061名無しなのに合格2020/05/31(日) 08:58:33.09ID:jllNNSSR
>>50

語学自慢並みに
ペラペェーラ!

0062名無しなのに合格2020/05/31(日) 09:18:00.42ID:jzRayByT
明治と青学は現在の河合加重平均偏差値でも差はわずか
新年度偏差値はどっちが勝ってもおかしくない

0063名無しなのに合格2020/05/31(日) 09:19:50.77ID:Vn6HeK3r
>>59
前期比で合格者数伸長率5%未満に抑えられる大学が「選ばれる大学」を意味していると言えるな

早稲田、慶應義塾、明治、青学、中央

この5校が2020年代に飛躍する可能性があるということか

0064名無しなのに合格2020/05/31(日) 09:20:58.14ID:jllNNSSR
根拠ある風

0065名無しなのに合格2020/05/31(日) 09:23:40.12ID:jzRayByT
出願者数前年比の明暗からすると青学がわずかにリードとみる

0066名無しなのに合格2020/05/31(日) 10:03:02.99ID:4CiNCMPS
青学は偏差値出ないんじゃね
共通テスト併用入試になるし

0067名無しなのに合格2020/05/31(日) 10:53:54.98ID:Vn6HeK3r
>>66
河合塾がどう判断するかだな

青学は共通テストを併用して論述総合問題を出題するから確かに偏差値判定は難しい
立教も英語は共通テストを使って全学部方式で5回受験可能だから偏差値判定は難しい

0068名無しなのに合格2020/05/31(日) 11:18:53.82ID:4CiNCMPS
偏差値比較を仮にするなら条件をより同一にしていかないと意味不明なことに

@従来の3教科型 うち全学統一実施分を切り分けたりも
A共通テスト併用型 共通テスト単独型
B英語民間試験併用型

0069名無しなのに合格2020/05/31(日) 11:30:24.08ID:4CiNCMPS
青学は全学統一方式が従来の3教科入試なので他と比較可能
ただ募集定員と合格者数が少ないので他も統一入試だけなど条件揃える必要があるか要検討

立教は全学統一方式を廃止
かつ英語外部方式に完全移行して偏差値が2教科判定されることに
立教と比較する場合は英語外部方式(共通テスト併用含む)同士じゃないと条件が揃わない

共通テスト単独方式は各大学とも実施予定だが必要教科数がそれぞれ違う

0070名無しなのに合格2020/05/31(日) 12:43:30.59ID:ZNBJ77Ja
早稲田政経と社学は72.5行くやろうなぁ

0071名無しなのに合格2020/05/31(日) 14:12:37.79ID:mEmcnw+v
早稲田政経は共通テストボーダーしか出ないだろ

0072名無しなのに合格2020/05/31(日) 14:55:23.73ID:1gcNOWJU
偏差値的な意味で

武蔵:難化予想
國學院:難化予想
成城:易化予想
成蹊:横ばい
明治学院:易化予想
日大:横ばい予想
東洋:易化予想
駒澤:易化予想
専修:横ばい予想

0073名無しなのに合格2020/05/31(日) 16:24:39.97ID:AqR5L/Vh
明治青学立教文系ボーダー→62.5
中央、法政文系ボーダー→60.0が
受験生に周知されているのだろう。

0074名無しなのに合格2020/05/31(日) 17:39:49.28ID:6RU2NfcJ
ちょっと違うな

明治青学文系ボーダー→62.5
立教同志社文系ボーダー→61.5
中央文系ボーダー→60.0
法政文系ボーダー→59.0
学習院文系ボーダー→58.5
立命館関学関大文系ボーダー→57.5

0075名無しなのに合格2020/05/31(日) 18:09:29.86ID:/Vm49NAB
ワタクは通常共通テスト入試を始めたら
入れる気がないセンター利用による偏差値吊り上げがやりにくくなって偏差値下がるんじゃないか

0076名無しなのに合格2020/05/31(日) 18:35:15.90ID:9qt/F5og
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
@ 東大307@東大329@東大372 @東大433@東大459
A京大126A京大151A京大182 A京大183A京大151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53

0077名無しなのに合格2020/05/31(日) 18:57:33.84ID:4nGeMnAD
MARCHトップをかけ青学と明治の一騎討ちが濃厚

0078名無しなのに合格2020/05/31(日) 19:31:57.51ID:7bH3vm0K
青学は小論文導入したり、共通テスト併用したり志願者数はほとんど気にしてないようだね

0079名無しなのに合格2020/05/31(日) 19:41:49.23ID:0e3JmdCP
青学と明治がそんなに偏差値が高いとはだれも信じていない。
受験教科数、定員が少ない、または受験日程がやたら多い、
さらに、補欠合格がブラックボックスでこれまた多い。
そのような偏差値を上げる努力をする大学には
真の実学が存在せず、人気集めだけで、
魅力はない!

0080名無しなのに合格2020/05/31(日) 19:47:31.79ID:PUJslX1j
と、推薦で偏差値捏造している大学が吠えてます

0081名無しなのに合格2020/05/31(日) 20:08:27.30ID:mz3os9t/
>>77
アーチトップをかけ青学と立教の一騎打ちが濃厚

0082名無しなのに合格2020/05/31(日) 23:15:28.38ID:OU3oB4SB
〔SST〕東京大
=========絶対に越えられない壁==========
〔ST〕京都大
=========越えられない壁==========
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
=========最高学歴==========
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)
=========高学歴=========
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
〔BU〕静岡大・滋賀大・信州大・埼玉大・三重大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大・青山学院大
============高学歴(大卒基準)===========
〔CT〕山形大・香川大・鹿児島大・愛媛大・山梨大・東京海洋大・静岡県立大・埼玉県立大・北九州市立大・都留文科大・中央大(法以外)・立命館大
〔CU〕岩手大・富山大・徳島大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・新潟県立大・法政大・関西大・学習院大・津田塾大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・群馬大・茨城大・高知大・県立広島大・熊本県立大・長崎県立大・南山大・芝浦工大
==========高学歴(世間基準)=========
〔DT〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工大・高知工科大・宮城大・奈良県立大・滋賀県立大・下関市立大・福岡県立大・成蹊大
〔DU〕室蘭工大・北見工業大・琉球大・会津大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・日本女子大・京都女子大
=================(大学と呼べる境界)========================

0083名無しなのに合格2020/06/03(水) 22:05:50.02ID:qFdHZLff
経営

0084名無しなのに合格2020/06/07(日) 21:47:21.51ID:O2ioHSID
青学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています