俺氏東大受験生、初めて慶応の問題を解く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/02/09(土) 20:23:49.51ID:+BBoVZ49
ゲリクソ簡単でワロタ

0034名無しなのに合格2019/02/09(土) 20:56:36.08ID:JcUpSblM
>>31
最底辺未満とか訳のわからない日本語使ってる時点でFラン丸出しなんだよなぁwwwww

0035名無しなのに合格2019/02/09(土) 20:57:02.15ID:+BBoVZ49
>>30
どうも受験業者の感覚と俺の感覚は一致しないらしい
もしかしたら単に俺が私立に向いてるだけかもしれんが

0036名無しなのに合格2019/02/09(土) 20:57:29.67ID:sfsoGIOS
>>24
勝手に周りで論争が発生しただけ。草

0037名無しなのに合格2019/02/09(土) 20:58:55.38ID:TcohZDlj
結局はこういう事だよ

【ワタクシの日に】

軽いワタクの中に 偏差値は萌えて
センター捨てて何処までも 君は逃げ出す
限りなく高い金に 頭悩ませ
学費を払う親を 思い遣ることもせず
ワタアメ頭に詰めて フワフワ風にのり
この狭いキャンパスに 肩を落として

懐かしいたすきがけ ふとよみがえる
意味もない式変に 泣いたあのとき
数学捨てたうれしさに 抱き合った日よ
みんな忘れたけれど 使わないからいいや
ワタアメ頭に詰めて スカスカ風にのり
この高いビルキャンに 夢をたくして

いま 試験のとき(ときー)
転がそう(転がそう) 鉛筆信じて
唯一(唯一)できる 英語信じて
このあまい
このあまい ワタアメに

0038名無しなのに合格2019/02/09(土) 20:59:08.66ID:JcUpSblM
>>33
別に舐めすぎってほどでも無いと思うよ
だってお前2完できないじゃんw

0039名無しなのに合格2019/02/09(土) 20:59:41.53ID:VI0RMHTP
東大英語の方が慶應英語より時間かからないって言ってるやつら東大英語解いたことないだろ。最近の東大英語マジむずいからな。リスニングはめちゃくちゃ早くなってるし、量エグくなってるし、小説むずくなってるし。慶應?リスニング英作文すらねえじゃねえかよわロタ

0040名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:00:26.57ID:F4x3YY34
>>38
何決めつけてんだよwwお前東大入れんの?お前みたいなカスどうせFランゴミ私立しか入らねーだろwwそこも落ちて自殺しろwww

0041名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:01:42.49ID:+BBoVZ49
なんかとんでもないバトルフィールドになってきたなこのスレ

0042名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:02:15.42ID:g2kHeygm
>>34
てかお前東大舐めてるけどお前は東大入れんの?

0043名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:02:21.42ID:JcUpSblM
>>41
すまんなワイのせいや
東大頑張ってくれ応援してるで

0044名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:02:33.74ID:TcohZDlj
>>39
多分私文で自分の受けた大学の英語がむずいと思い込んだ挙句東大の英語は文章自体は簡単だから解くのも簡単だと思い込んでる奴らがレスに参戦して発狂してるだけだろうしほっとけ

0045名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:05:19.59ID:qU7EfGm3
時間キツイって数学のことじゃないの?流れ的に
誰も「英語は慶應の方が時間キツイ」って言ってない
どんだけ慶應叩きにもっていきたいんだか

0046名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:05:26.64ID:+BBoVZ49
>>43
おっ、サンキュー
頑張るで

0047名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:05:48.76ID:PYo9JyTD
確かに問題は慶応理工は簡単。東大は難しい。
ただ、合格最低点とるならそこまで大差はないかも。東大は理1なら半分ちょっとで受かるし。数学なら3完+部分点で合格なんだから。
東大で半分とるのと慶応で七割とるのが同じくらいじゃないかな。

0048名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:08:08.57ID:+BBoVZ49
>>36
流れ弾かよwww
ついてねーな俺

0049名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:09:22.03ID:NPIu2xab
英語と化学は同意だけど数物は普通に
むずくないか?

0050名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:20:36.46ID:L30MoNKF
>>6
ワ、ワタクさん……

0051名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:21:45.65ID:MX4HE7US
2完3半ぐらいで受かってる人もけっこういそうだけどな

0052名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:23:52.66ID:LseFLaAJ
>>49
物理は去年のぞけばそんな変わらん

0053名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:34:30.84ID:ti62wF04
ここでボスワタクのオレが登場ぅ〜
と思ったら理系の話か
理系はニガテなんだよね
自由研究とかは得意だったけど

0054名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:38:12.46ID:ti62wF04
このままワタク煽りが高じて、地底駅弁vsボスワタクの対戦カードに変わって欲しいな
ボスワタクは勝てる相手とだけ戦う
ゆえに最強

0055名無しなのに合格2019/02/09(土) 21:42:31.70ID:L56cxO5D
慶応理工は東京工の下位互換だから

0056名無しなのに合格2019/02/09(土) 23:10:46.16ID:k4fjC8H3
あれが簡単とか頭良すぎやろ。
東大はA判なんか?

0057名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:03:54.76ID:e0Jj6G90
>>56
Aは一回だけかな
だいたいいつもはBかCや

0058名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:06:59.65ID:IXgmgQYH
そのレベルだと難しいって言われてる阪大や名大数学も簡単に思えるの?

0059名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:08:23.42ID:drHfsxmC
数学は時間制限有無でだいぶ変わるやろうな

0060名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:10:30.26ID:e0Jj6G90
>>58
志望校以外の問題まとめて解いたこと無いからそれは分かんないな
標準問題精巧レベルならほぼ全部解けるよ

0061名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:12:41.30ID:e0Jj6G90
>>60
いやすまんコレは理科の話やったわ
数学は問題集やったことないからなぁ…
駿台全国模試の数学なら8割イケるくらい…としか分かんないな

0062名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:18:12.00ID:KuIFxP0Q
結局1は蹴られ屋早稲田でした。
めでたしめでたし。

0063名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:22:16.56ID:IXgmgQYH
やっぱ東大ってそのレベルなんやな…レベル違いすぎてあれやけど頑張って

0064名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:26:25.28ID:Mei2bPYL
>>62
別に最悪早稲田でもええよ
そこそこ有名な東京の総合大学行けりゃオーケーや

0065名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:33:51.97ID:+ePTolMK
英語以外東大理系と慶應理工の難易度そんな変わらんわ
去年でいうと
数学:慶應>東大
物理:慶應>>東大
化学:東大>慶應
英語:東大>慶應

0066名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:44:03.31ID:zQ47Hlsm
東大志望か
早稲田の物理に関してどう感じとるンゴ?
2016以前の物理ンゴ

0067名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:44:42.32ID:bnR5hNPC
>>65
物理は東大難しかったし=くらいじゃね?

0068名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:46:16.61ID:+ePTolMK
>>67
去年の慶應理工の物理解いたか?
俺は東大5割で慶應3割だったからこうした

0069名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:47:57.60ID:nEX9jzgK
>>65
これ不等号1つにつき1割ぐらいってことでええの?

0070名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:49:21.65ID:IXgmgQYH
そう言えばkoの物理見たことないな 早稲田は重問でたまに見るけど

0071名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:49:38.71ID:nEX9jzgK
>>58
ワイは京大やけど数学のムズさは
阪大>東大>>京大>名大ぐらいに感じる

0072名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:52:20.42ID:Rs43u4Id
http://principle-piece.lolipop.jp/exam2018/s-league_2018.html

数学はここ参考になるんでね

0073名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:54:20.18ID:+ePTolMK
>>69
いや、去年の東大は解けるのに落としたのに比べて慶應は全く手が出なかったからこうした
電磁気と波でペンが全く進まなくなってショックだったわ

0074名無しなのに合格2019/02/10(日) 00:57:49.06ID:nEX9jzgK
>>73
サンガツや

0075名無しなのに合格2019/02/10(日) 07:23:16.99ID:61WnhhH3
東工志望だけど早稲田のほうがきつくない?
慶應は去年だったら1,2,3は完答できるし理科簡単な気がする

0076名無しなのに合格2019/02/10(日) 08:27:16.85ID:i+XC8Na5
早稲田理工の物理かつては激ムズだった印象がある
なお今は重問レベルの模様

0077名無しなのに合格2019/02/10(日) 18:15:14.57ID:f5MT75gS
問題難しくても合格難度は変わらんからねえ

0078名無しなのに合格2019/02/10(日) 18:22:18.57ID:kSbOpjOO
慶応楽勝www
とか、東大受かってから言えよ
なんで受験するだけでそんな偉そうなんだ

0079名無しなのに合格2019/02/10(日) 18:41:09.92ID:Teqtrt4T
東北大の物理はどうなんか?
難しい方やと言われてるけど

0080名無しなのに合格2019/02/10(日) 18:44:17.97ID:zfUrXKdD
慶應理工とか冗談みたいな問題しか出ないわ
理科大よりちょっとムズい程度

東大と比較なんておこがましい

0081名無しなのに合格2019/02/10(日) 18:46:21.07ID:TVHhoC9O
冗談みたいな問題しか出ないって言ってるやつに限って7割くらい得点できれば満足してそう

0082名無しなのに合格2019/02/10(日) 19:59:56.14ID:EOHpc+wl
>>1          
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
(学費は年間僅か13万円 通学の十分の一) 
 
独学力―慶應通信から東大教授へ 
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook
https://www.facebook.com/KeioCC/
仮面浪人可・春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円 
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し
・仮面浪人可。合格倍率1.5倍。3人に2人が合格
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可能。
・卒業式・卒業証書は通学生と一緒。三田会入れる。
・三田・日吉キャンパス入り口の警備室で願書入手できる
(↑通学受験日の帰りに願書を直接購入して検討できる。)

0083名無しなのに合格2019/02/10(日) 21:29:38.45ID:a0cwzkKj
>>78
なんで問題の感想言っちゃいけないんだよ
偉そうとかどこからそんな話が出てきたんだ

0084名無しなのに合格2019/02/10(日) 22:16:29.90ID:YgpPihcq
>>18
一応日本一の権威雑誌の大学への数学のランク付けだぞ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています