MMT Modern Monetary Theory Part.47

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 2020/08/08(土) 13:34:31.73
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMT 日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126

※前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1595342747/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>950
公共貨幣論やMMTの事実に関する面を理解しておられないね
俺もそう考えてる時期があったし、その考え自体が現状把握の面において、大切な概念であることも理解している

ハァ?
単純に政府支出でプーチンの預金口座に入金するって話?
そんなの民主主義上許されればするし、許されなきゃしない、そんだけのことじゃねーか、なんでもなにもあるかい

政府が特定の誰かの預金口座に入金させるなんて、
日本だって電通の口座に入金とかいくらでもやってるじゃねえか、なんでもなにもあるかい

>>954
良い指摘だ
そこなんだよ
パソナ電通マスクその他が税金の無駄とかそういう話しじゃないんだよね
ある種の民主主義の危機なんだよ

0956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2020/08/25(火) 22:43:02.00
次スレ

MMT Modern Monetary Theory Part.47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1596861271/

0957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa7f-3Lde)2020/08/25(火) 22:51:42.54ID:JiWWOT0Ga
>>947

現金を担保に預金や負債を作っているという意味を理解しているんですか ?

銀行員が数字だけ入力することは 無担保で預金を作れってことですよね。
意味が違うんだけど。 

>>956
gj

>>956
MMT Modern Monetary Theory Part.48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1598362941/

>>950
うむむ、なるほど。じゃあ、お札を刷って札束にして送らせるとかはどうだろう?自分用の輪転機を所有するとか。逆らったら処刑。札束は銀行には預けずに、地下の核シェルターとかに保管する。これなら銀行の負債にしなくて済む
ん?要は政府が紙の紙幣を1000兆円刷って、この紙幣を銀行や個人の「金庫」に送付すれば良いような。つまり「銀行に預金」をしなければ良い。預金しようとしても、預金をさせない。自宅の金庫からお金を出して買い物をさせる。銀行に預金をさせない事で銀行を守る
うーん、なんか無理がありそうだな…やっぱ無理かな
たぶん強盗が増えそうだな…。新しく金庫会社を作って、そこに貯金を保管するとか。保管するだけの会社
難しいなぁ。やはりお札するだけでは難しそうだな…

>>957
やっぱ、お金を「預ける」という行為が必要と言う事かな…。それなら1000兆円をお札の形で国民に送付して、それを銀行に預けさせれば良いのかな?これなら上手くいくかも?
これだと国民が働かなくなるのかな…。ベーシックインカム的な感じになるかも

新型コロナ、需要減少でインフレ率に強力な下押し圧力−SF連銀分析
Alister Bull
2020年8月25日 15:05 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-25/QFKVH9T0AFB701
6月のPCEコア指数、前年同月比0.9%上昇−2月は1.9%上昇
感染拡大で生じた財・サービスに対する消費者需要の大幅減少が主因
原題:Fed Study Finds Virus Is a Powerful Downward Drag on Inflation(抜粋)

>>962
FRBSF Economic Letter
View PDF SubscribeSubscribe RSS FeedRSS Feed ShareShare
2020-24 | August 24, 2020
https://www.frbsf.org/economic-research/publications/economic-letter/2020/august/monitoring-inflationary-effects-of-covid-19/
More Economic Letters
Monitoring the Inflationary Effects of COVID-19
Adam Hale Shapiro

コロナ禍で物価押し上げ、それとも抑制−分かれる見解に決着はまだ
Ben Holland、Enda Curran、Vivien Lou Chen、Kyoungwha Kim
2020年8月25日 16:35 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-25/QFLE6SDWLUFL01
マネタリストはインフレ高進を予想、流通速度に着目なら物価抑制
政府の積極対応でディマンドプル型インフレか−雇用悪化は下押し
原題:The Great Inflation Debate Is Heating Up With Trillions at Stake(抜粋)

「全盛期が過ぎた」FRBの姿、年次シンポであからさまに
Rich Miller
2020年8月24日 11:59 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-24/QFJGH0T0G1L101
低成長・低インフレ・低金利で政策対応の余地狭まる
コロナ禍とその後遺症、少子高齢化で情勢悪化も−日本化の恐れ

この見直し作業は9月に完了する見通しで、米金融当局はインフレに関して従来よりも容認する姿勢を採用
することになりそうだ。金融当局が2012年に2%の物価目標を導入以降、当局がインフレ指標として重視する
個人消費支出(PCE)価格指数の上昇率は平均1.4%と目標を下回って推移していることから、当局者は
インフレ率が一時的に2%を多少上回るのを歓迎する意向を示す可能性もある。
原題:‘Past Peak Central Banking’ on View as Jackson Hole Goes Virtual(抜粋

>>957
現金?
おまえ利益君だよな?
現金じゃなくて価値を担保ンにしてるんじゃなかったのか?
おまえ現金の意味を理解してるのか?
>>510に返答しろよ!

>>902
原理的になどとゆうなら、銀行でも規制・法律を取っ払ってしまえば、キーボードかたかたでいくらでもお金を増やせるよな?
政府もそう簡単にはお金を増やせないように、法律上会計的にも事務手続き固めされるんだよ!
どこの独裁者が鶴の一声でポンと国民に給付出来るんだよww
そんな国は、当の前に崩壊してるわーww

この度の給付も手続きしてから、一週間後ぐらいに振り込まれたな〜!

ポン!っつーわけにはいかねえんだよww

だからこそレジームチェンジが必要なんだよな

>>967
いや、自縛ルールはかえって金融を不安にするってのがMMTの問題意識でして。

>>943
今の時代で公共投資をするのは、こういう流れになると思うんだが。

政府が支出を決める
  ↓
国会で閣議決定 
  ↓
政府が「財務省証券」っていう、短期の国債を即座に発行できる。
まあ、通貨に買えられる国債を。を一時的に発行するようなもん。
  国庫金が足りなくなったり支出が増えすぎた、急な支出がある、
  とか他に超巨額為替介入とか。
  ↓
つまり、今の日本では超短期でお金を刷るより早く、調達できる。
MMTでなくてもこれで政府は5000億円を調達する。
 ↓
で、財務省はこの5000億円の短期国債を担保にして、日銀か5000億円を当座預金から借りる。
  (日銀金融ネットは書く銀行の当座預金とつながってるから、当座預金経由になるだけ)
 ↓
政府はそのお金で、公共事業を受注した企業へ日銀金融ネッ経由で5000億円払う。 
 ↓
ここで日銀当座預金の当座預金を経由するのは、その口座でしか取引できないから。
 ↓
企業はもらった5000億円を政府小切手を、銀行に持ち込み下請けに払う。
 ↓
その小切手を持ち込まれた銀行は、その小切手をそのまま銀行に持ち込めば、
それが現金化されて、その銀行の日銀当座予期の口座で現金化される。

つまり、財源は政府というか、、財務省がが発行することができる短期国債。
じゃ、いつでも長期債を無限に借りられるのか、って言ったら、それには、
日銀が前から、準備してるのよ。
たとえば国債発行には余裕があるときと、ない時があって、日銀は必要ない
ときでも、国債が消化できたら、需要より、はるかに多い金額で発行して、将来分まで刷ってお金を持ってる。

で、このスレが極めてややこしくなるのは、100年前の経済の教科書の
金融で、今そんなのないだろ、って理論が突然出て来て、だいたい、10個の
書き込みのうち、現代社会で当てはまるのが、そのうち2割だったり3割だったりする。
だからややっこしいのよ。

たとえば前倒し債は需要が得る前に刷ってしまうし、今どき、準備金がどうこうって
言ったって、銀行によっちゃ
0.1パーセントよ。それで金融が動くわけないし、いまだに5チャンネルの中じゃ、
準備金があ、とか100倍貸せるんだぞ、とかすさまじい嘘も流れまくってるし、
それを5ちゃんで読んだ人は、信じまくって、世の中の常識を、全部否定して、
MMTスレなんか正しい解説のほうを嘘だと思う人のほうが圧倒的に多い。
あと、国債の前倒し債なんか、コロナで受給が悪化するかもしれんから、
とっくの昔から、日銀がこっそりやり続けてきたことだし。
で、借金が必要になってから国債を発行するんじゃなくて、コロナの国債増加を
予想して、借金が必要になる前から、国債は発行されている。

>国債増発は干天の慈雨か 経済対策で日銀に緩和余地
2020/4/6 20:04
毎年発行される国債の約7割は満期を迎えた国債の借り換えにあてる借換債が占
める。これを一度に大量発行すると国債需給が崩れるため、翌年度の発行分の一
部を1年早く発行するのが前倒し債。
「景気の急速な悪化による巨額の税収減や、コロナ対応の追加の財政支出が再度
発生する事態を見込んだ措置ではないか」。市場ではこんな見方がある。今回の
経済対策への対応で前倒し債の発行を大幅に減らすと将来の財源が不足し、今
後の財政運営の柔軟性が損なわれる恐れが出てくるため、国債増発にかじを切っ
たとの見立てだ。

新聞馬鹿は芸風を変えても一発で判るな

>>969
MMTというかミンスキーやフリードマンだな

0974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa0a-VQ5f)2020/08/26(水) 18:04:18.03ID:+bQZnDyna
>>970

財務省証券とたら政府が日銀に請求できるのは 将来予想される税収やその他の収入のみで
閣議決定されたもの。それ以上は補正予算で負債(国債)しかないけど。

そうでなければ、政府が発行する書類などで 資金ができるなら
補正予算なんてする必要性もないと。

国会なんか無駄の塊だろ

0976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa0a-VQ5f)2020/08/26(水) 18:23:37.91ID:+bQZnDyna
>>966 >>510への返答ね。

日銀以外は基本的には現金 又は 負債証書(借用書)が担保ね。
でも、不動産を担保にローンをつくり負債を作るんだから
現金に相当する価値が正解ということ。
つまり、現金か 現金のように数えられる価値を担保に負債を作るということ。

日銀が現金(日銀券)を負債証書として作ることは 現金以外の価値を担保に
負債を作ることである。現金を作るために現金を担保に負債を作ることは
どう考えても変で、 日銀券を作るための負債の担保は 現金以外の価値と
なるべきで。

預金に関しては 現金がほとんどで 貴金属預金が一部では存在するかもね。
預金証書で預金を作ることは 同一名義だから無理でしょ。

0977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa0a-VQ5f)2020/08/26(水) 18:28:59.98ID:+bQZnDyna
>>961

順序的にあべこべで

現金を作って預金を作るんでしょ。
預金を作って現金が作られるわけではないと。

0978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa0a-VQ5f)2020/08/26(水) 18:32:16.80ID:+bQZnDyna
>>975

日本は民主主義だから 正式な手続きをしてもらわなきゃ。
国民が主権者だから。

米連邦準備制度、5年間もしくはもっと長い期間ゼロ金利政策維持も
Rich Miller
2020年8月26日 18:00 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-26/QFN7DFDWRGG001
パウエルFRB議長は金融政策運営の見直し作業について講演へ
新たな手法は2%目標を若干上回るインフレ率を容認する見通し

元FRB当局者で現在はコーナーストーン・マクロのパートナーのロベルト・ペルリ氏も、連邦準備制度がインフレを
加速させるのにどんなに手間取っているかを踏まえれば、利上げまで「7年かかるかもしれないというのは全く想定
の範囲内だ」と話した。

連邦準備制度は新たな手法の下で、インフレ率が長期的に平均2%近くで推移するよう目指す見通しだ。イン
フレ率が当局目標を長期間下回っていることから、目標を幾分上回ることになっても懸念を引き起こすのではなく、
喜んで受け入れられることになると考えられる。

完全雇用の達成に向けたアプローチについても、連邦準備制度は変更を打ち出す見込みだ。当局者は従来、
長期的な自然失業率を割り込む水準まで雇用情勢が改善するようにすれば、過度のインフレ加速につながり
かねないとして、そこまでの失業率低下は避けてきた。
  しかし、連邦準備制度が現在強調しているのは力強い労働市場が経済および社会にもたらす恩恵だ。ノムラ・
セキュリティーズ・インターナショナルの米国担当チーフエコノミスト、ルイス・アレキサンダー氏は当局者について、「望
ましくないほどのインフレにつながらない限り、労働市場を冷え込ませる行動には出ないだろう」との見方を示した。
原題:Fed Seen Holding Rates at Zero for Five-Years Plus in New Policy(抜粋)

>>970
なるほど

で、その財務省証券は結局は税収なり国債を売って得たお金で償還するんだよね?

0981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 21af-yRqa)2020/08/26(水) 22:12:31.67ID:RhSiF2/w0
>>976
日銀が現金を作ることなんかほとんどないわ!
この数十年、どれだけも増えてない。

>>970
現行制度では日銀が引き受けられるのは「政府の一時的な資金需要に対応するために発行される政府短期証券」だけ。
https://www.boj.or.jp/statistics/outline/exp/exseifu01.htm/

ただまあ話に乗るとして引受時の仕訳は
政府:政府預金5000/短期証券5000
日銀:短期証券5000/政府預金5000

公共事業の受注会社への支払時の仕訳は
政府:公共事業費/政府預金
日銀:政府預金/準備預金
銀行:準備預金/(会社名義の)預金
会社:預金/事業収益

これでおしまい。

ゲスト8月26日 野村證券 岡田公現さん
3,023 回視聴?2020/08/26
https://www.youtube.com/watch?v=d5gmkE_EU6I
>1980年以降のFRB議長と米国の潜在成長率、物価、金利の推移。10分頃。他。

カンザスシティー連銀総裁、インフレ率が2%目標上振れでも反対せず
Steve Matthews
2020年8月26日 20:15 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-26/QFN7HYDWLU9U01
ジョージ総裁はインフレに対するタカ派の1人として知られる
インフレよりもディスインフレのリスクを懸念−インタビュー

ジョージ総裁は、物価圧力が強過ぎとなるよりも弱過ぎとなるリスクの方が大きいとの認識を示し、インフレ率
が2%の当局目標を多少上回ったとしても反対しないと述べた。ジョージ総裁は連邦準備制度の中でインフレ
に対して最もタカ派的姿勢の当局者の1人として知られる。
原題:Fed’s Top Inflation Hawk Isn’t Opposed to Overshooting 2% Goal(抜粋)

ドイツ、雇用維持助成金を来年末まで延長−100億ユーロ拠出へ
Arne Delfs、Raymond Colitt
2020年8月26日 7:36 JST 更新日時 2020年8月26日 20:09 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-25/QFMZIUT1UM0Z01
「今は経済を安定させることが重要だ」−ショルツ財務相
「正常からはほど遠く」、人員削減が続く公算大とIfoは警戒

ドイツは数百万人の労働者を失業から守った雇用対策の延長を決めた。100億ユーロ(約1兆2550億円)前後を
追加拠出し、新型コロナウイルス危機からの景気回復を支える。

ショルツ財務相は、助成金延長の財源は来年の連邦予算から拠出することを明らかにした。ドイツはこれまでに新型
コロナの感染拡大で打撃を受けた経済を下支えするため、対策費用として1兆2000億ユーロを充当してきた。
原題:Germany Earmarks $12 Billion More to Extend Crisis Job Support(抜粋)

0986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa0a-VQ5f)2020/08/27(木) 00:18:22.68ID:ZcTpMAk0a
>>981

金融緩和による国債の現金化、ETF、cpや社債の買い入れなどしているから
現金は増加している。

現金は増加しているけど、インフレにならない程度の通貨増加(信用通貨を含む)に
調整しているから あまり増加しているように見えないだけで。
それでも およそ30兆円/年増加はしていると。
その結果、過去7年間を平均して1兆円程度の税収増をもたらしている。
(消費税税率増加や その他の税率増加による税収増は含まない。)

金融緩和による国債の現金化で 民間の預金(財産)である現金が国債に変化し
さらに国債から現金化することで すでに400兆円に。
そして、今度のコロナ対策で国債95兆円分発行したものも現金化することで
400兆円にプラス95兆円加わり 合計約500兆円となることに。 

2020年8月26日 / 10:01 / 16時間前更新
コラム:「金利差なき世界」で光るユーロ買い構造を探る=唐鎌大輔氏
唐鎌大輔 みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト
https://jp.reuters.com/article/column-daisuke-karakama-idJPKBN25M01V
<ユーロと円の違い>
<圧倒的な貿易黒字>
単純に経常黒字額に着目した場合、ユーロ圏は世界最大、日本は世界第2位の規模を誇っている。

例えば2019年の場合、ユーロ圏は3200億ユーロ(季節調整前、以下同じ)の黒字で、GDP比ではプラス2.7%に相当した。これは
3220億ユーロにおよぶ貿易黒字によって稼ぎ出されたものである。

周知の通り、このユーロ圏が誇る世界最大の経常黒字および貿易黒字はほぼドイツに由来する。2019年、ドイツの経常黒字は2455
億ユーロであり、このうち貿易黒字は2213億ユーロだった。ユーロ圏の経常黒字は確かに世界最大だが、ドイツ単体でも世界最大であり、
19年までに4年連続で世界最大の経常黒字国である。

これに対し、日本の経常収支は20兆円の黒字で、GDP比ではプラス1.7%だ。経常黒字の大きさは世界第2位だが、このうち貿易黒
字は3812億円にとどまる。片や、第1次所得収支は21兆円の黒字であり、これが経常黒字のほぼ全てを支えている。

2020年8月26日 / 13:57
検証アベノミクス:2度の消費増税で財政政策が機能せず=藤井・元内閣参与
Reuters Staff
https://jp.reuters.com/article/abe-fujii-idJPKBN25M0D0

>>981,986
まず「現金」の定義を明示してから話したほうが良いと思った

>>986
日本では金融緩和で国債を現金化などしていない。
日銀当座預金を増やしているだけ。

>現金は増加しているけど、〜あまり増加しているように見えないだけ

おまえが述べる現金ってなんだ?
出鱈目過ぎる!

>400兆円にプラス95兆円加わり 合計約500兆円となることに。

何処にそんなデータがあるんだ?
おまえは一体、どこの星の経済を述べてるんだろうか?

>>986
>さらに国債から現金化することで すでに400兆円に。

400兆円って何のことだ?現金は400兆円も無いぞ!

石塚センセの最近の呟きでもあったけど

https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/index.htm
>国庫金には、国が所有する現金(預金を含む)

現金は日銀当座預金も含むと財務省が言ってるんだわ

0993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4224-VQ5f)2020/08/27(木) 09:15:23.59ID:cuA95Ach0
https://www.youtube.com/watch?v=5SxoEAZl3f0


21分、年金はすでに破綻している。5分の一に。
東大教授が回答。

消費税率8%に引き下げを 自民保守派
2020年08月25日18時22分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082500973&;g=eco
 「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」(代表・青山繁晴参院議員)は25日の総会で、新型コロナウ
イルス感染拡大に伴う経済の悪化を踏まえ、消費税率10%を来年1年間限定で8%に引き下げる
法案を提示した。

0995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa0a-VQ5f)2020/08/27(木) 12:04:55.45ID:CHStLpPNa
>>991

借金累積1100兆円は正しいですよね ?

借金がそれだけあることは  国債が等しく存在し国債の性質上
信用通貨であり 現金(日銀券)ではないが 通貨の一部として
国債など信用通貨を含む通貨全体の資金量がインフレデフレに影響すると
考えるべきで。その国債の一部である400兆円を金融緩和による
国債の現金化によって 現金(日銀券)にかわっても問題は何もない。

借金が発生した時に通貨は増加していて これが長期にデフレであるから
国債と言う通貨から 日銀券と言う通貨にかえても通貨全体量は変化しない。
その結果、日銀が金融緩和で 市中にある国債を新たな日銀券と
交換する事によって 国債と日銀券(現金)の二倍に価値が増加した上
市中に日銀券(現金)として存在する。だから、日銀の預金として
 又は 金融機関が日銀内の預金口座に存在する資金(国民の預金)として
400兆円が存在すると。国債を買う前、国民の預金する金だったものが
国債を日銀に売却することで国民の資金が戻ったことに。

改めて聞きますが 日本政府の借金累積は1100兆円あるですよね ???

0996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 21af-yRqa)2020/08/27(木) 14:35:49.62ID:YUoVok9P0
>>992
>現金は日銀当座預金も含むと財務省が言ってるんだわ

どうにも罪務省のその説明はあまり正しくはないな?
経済学でも簿記会計上でも、現金と預金は区別されるんじゃないか?

現金
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E9%87%91

0997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 21af-yRqa)2020/08/27(木) 14:57:14.16ID:YUoVok9P0
>>995
>これが長期にデフレであるから国債と言う通貨から
>日銀券と言う通貨にかえても通貨全体量は変化しない

別にインフレであっても、買いオペで通貨量は変化しないよ。

>国債を日銀に売却することで国民の資金が戻ったことに。

変わらね〜って言ってるだろうが、アフォ!!!!

0998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa0a-VQ5f)2020/08/27(木) 15:03:00.86ID:SFVzdR+ma
>>996

預金と現金が区別されるより、現金(日銀券)を担保に預金を作る事で
預金にある現金の名義は 預金される前と預金している状態でも
名義に変更はない。

これは 市中にある金融機関の預金でも同じで 金融機関の預金内に
存在する現金は 預金する名義の金で、この状況は日銀内の預金でも
金融機関名義の現金であるから、元を正せば日銀の預金にある現金は
国民の資金(財産)である。その点で負債発生で出来る貨幣乗数とは
意味が異なり 預金と負債発生は別物と。

だから、日銀にある資金が400兆円あるとするなら 
それは金融機関の資金であり その資金が金融機関に預金する以上の資金が
あるとするなら それは金融機関に資金であり利益となる。


そう、考えて問題ないのでは。 



MMT Modern Monetary Theory Part.48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1598362941/

1000なら財政出動

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 1時間 42分 1秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。