1名無しさん@どーでもいいことだが。2020/09/05(土) 08:43:10.81ID:c2oj1Fz3
印刷所に関する話題を扱うスレです。
見積もり等はスレ違いですので、ノウハウ板の該当スレへどうぞ
前スレ
同人誌印刷所スレ・その139
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1577506095/
同人誌の作り方、印刷所への出し方等も他のスレでどうぞ。
また、知りたい事があるときはまず過去ログやまとめwikiを漁りましょう。
原稿・データ受領連絡、刷り上がった本の発送連絡は基本的にありません。
電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
印刷所のサイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。
■>>1嫁、スルーで済むレスに過剰な叩きを続けるのはやめましょう
■極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)
■次スレは>>970にお願いします。 もし駄目なら、ちゃんと次の人に依頼しましょう
■>>970を過ぎたら次スレが立つまでレスは控えましょう
■注意や関連スレ等は>>2-5辺り >>948
>>949
ありがとう
多色刷りと灰汁サンプルか
丸投げしないようによく調べてから相談持ちかけるよ >>945
わかる
反り波打ちが嫌で少部数でもオフで作ってる
HOPEはオフでも常に波打ち結構ある
安いし気軽に箔使えるけど自分がオフにしたい目的には合わなかった
緑陽は製本綺麗だけど2回も刷り色間違われて懲りた
また間違われたらと思うと頼めない 久しぶりに耐用でオフ小説本作ったんだけどインクののり?がまちまちだった…
文字が真っ黒なページとグレーなページがあって一瞬自分の目がいかれたのかと思ってしまった
なんかかなりガッカリだ…気になって仕方ない
いつもこんなにムラがあったっけ?これじゃオフにした意味がないじゃんね
こないだ買ったじゃわの本がすごいグレーでびっくりした
あんなに薄いのか
スミってよりグレーインクで刷ってるみたい
>>955
じゃわ最近濃くなったって聞いたんだけど発行いつ? 濃度にムラあったならクレーム入れなよ
耐用ならきちんと刷り直しの対応してくれるよ
>>953
少部数オフどこ使ってる?
部数でなくなってきたから数落とそうと思ってるけど悩む >>960
そうなんだ
3年前から○使いなんだけど2年くらい前から突然薄くなったと感じた
早割も通常も同じ
小説だから本文もっと黒いほうがいいんだけど >>962
>>953ではないけど縞屋
セットによるけど最低部数30〜で印刷きれいだし背表紙かっちりやってくれる
対応も丁寧で同人始めた頃から使ってる
ただ価格は高めだね 先月買ったじゃわの本もグレーだったな
前はあんなに薄くなかったのに
>>961
もう書店直送分が予約でほぼ売れちゃってるんだ
で自宅分が届いて確認したら所々グレーになってるって気付いて本当にガックリ
今更クレーム入れても予約で売れちゃった分どうするんだ問題もあるし微妙 >>966
刷り直し無理なら次回の印刷代割引とかの代替え補填みたいな感じの相談も出来るよ
以前耐用でミスられた時そんな感じで対応したもらった
念のため連絡は入れといたら? 日の出で自宅配送にしたら通常入稿でも土曜日までに届けてくれるかな?
送料高いよ…
>>968
日の出通常の翌日入稿でも自宅配送土曜日に着くはずだよ ああごめん立てられないのに踏んでしまった
申し訳ないが誰か次スレお願いします…
立て誘導乙
>>894は結局テンプレ入りでいいの? 年末に耐用使ったけど本文すげー綺麗だけどね
時期によって違うのかな
部数時期いろんな要因あるだろね
職人さんが新人とか
オフセット印刷ってそれなりに技術いるから
超早割で入れたら新人の練習台になって仕上がり微妙だった、みたいなこともある
>>976
部数かなり刷ったけど微妙だったよ
書店割で30%オフだったしまあ安い分仕方ないのかなって思った
自分はもう割引なければ使う気にはならないな 特割だったけど綺麗だったよ
タイミングによるのかな?
ピコ〜中部数でずっと耐用使ってる
普段は通常入稿か割増が主だけど黒黒してて薄いと思ったことはない
でも二回くらい特割だったか半額オフだったかですごく早く入稿したときは
二回ともグレーっぽくて薄かったな
早割だと新人さんの練習台とかで薄く印刷される確率は高いかもしれない
印刷の綺麗さは好みや主観によるから何とも言えないね
同じ仕上がりでも綺麗と思う人と不満出る人がいるし
特急印刷の方が失敗のロスが出来ないからベテランがやってくれる説は昔からあるよね
>>978
今時の機械ならそこまで技術いらないよ
アナログ原稿なら知らんけどデータなら殆ど調整いらんし >>982
それはあるよね
自分はハードル低いからそんなにいつも不満はない
アナログ原稿時代ならトーンが浮いてたり線が掠れる太るが
パッと見て分かるほどだったけど
今殆どデータ通りに出るからね >>984
インクの濃度も基本的に機械が自動調整するんだっけ?
どっかの印刷所の工場見学感想ツイートで書かれてたな
細かい調整は人がやってるんだろうけどね 風呂でカレイド印刷入稿したらこんな色味になりますけど大丈夫ですか?って印刷見本送ってくれて
想像と全然違かったからいろいろ調整したけど
たぶん綺麗に出ないだろうなあと思いつつ〆切になって諦めたやつをすっごい綺麗な黄色で印刷してくれたことある
黄色綺麗に出したいって伝えてたからたぶん調整してくれたんだろうな
ありがとう風呂
優しいな
風呂は製本綺麗だし相談乗ってくれるから好き
風呂はカッチリ製本って聞いたけど、A6辺りで100ページないくらいだと本開きにくいとかある?
86ページくらいの刷ったことあるけど読みにくいとかはなかったよ
気になるなら厚めの本文用紙で刷ってみるとか
美弾紙ノベルズで80くらいから300ページオーバーまで作ったけどめくりやすくて読みやすいよ
風呂好きだ…
みなさん教えてくれてありがとう
文庫サイズで用紙厚くするとめくりにくくなっちゃうから薄いほうがいいんだよね
でも良さそうだから使おうかな
日の出の書籍用紙クリームって淡キンではない?よね?
検索したけどよくわからなかった
風呂好きの自分にっこり
オススメします
文庫で400ページ近いの刷った時
淡クリームキンマリにしたらいい感じでしたとレポっておきますね
風呂きれいだし印刷かっちりで好きだけど
隠しノンブルだと落丁乱丁は免責というのが自分には悩ましい
今は漫画だったら隠しノンブルがほとんどだと思うんだが
風呂ってオフのベタちょっとムラがある感じ?
サンプルだとオンデマのほうがベタ綺麗なんだよな
>>996
先月に風呂でオフ刷ったけどベタもムラなく綺麗だったよ
早割とかではなく通常入稿だった 風呂ス取り寄せ特殊紙安いからベタ綺麗だったらなと思ってたんだ
朗報ありがとう
遅レスだけど日の出のVモードでとんでもない変色されたの自分だけじゃなかったんだ
サイトの説明とか取り寄せたサンプルとか見た上であの変化は許容範囲なのか?と連絡してみたけど
電話対応した社員に関西訛りで自己責任ですってイライラ説明されたからそれ以来入稿してないや
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 194日 14時間 33分 7秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php