トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 22本目

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/03/24(日) 22:07:47.37ID:r03eNZ3t
ブランド力は同業他社と比較して?だけど、地味にいい仕事している
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) のスレです。

<メーカー公式>
http://toyotires.jp/

<前スレ>
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 21本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643204373/

0176 警備員[Lv.21(前36)][苗]2024/05/12(日) 23:01:42.20ID:UQJEQ0mK
>>169
TOYOの倉庫や系列の問屋が近くにあるなら絶対そうだろうw

0177名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/14(火) 02:04:03.77ID:+GIEOG7H
225/45R16ってなんでクソ高いタイヤしかないんだよ
おかげでR1Rかシバタイヤしか買えぬ

0178名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/14(火) 08:53:32.70ID:Q3hNupsh
>>177
俺も195/50R15でR1R履いてる

0179名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/14(火) 09:47:43.90ID:e/3KqFr/
昔はDRBがあったんだけどなあ

0180 警備員[Lv.22(前36)][苗]2024/05/14(火) 13:27:07.86ID:OacMTR7i
>>177
ナンカンもあるでよ

これってエリーゼの純正サイズ?

0181名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/14(火) 14:30:26.46ID:uq7Ktmc/
>>180
SW20のリア
純正の14インチのタイヤが無くなったからインチアップした

0182 警備員[Lv.23(前36)][苗]2024/05/14(火) 17:09:40.29ID:OacMTR7i
ユーザで組合を作って、1ロット全量買取、前払い、納期1年後、の条件で純正サイズの新規生産を依頼しましょう

何本揃えば発注可能なんだろう

0183名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/14(火) 18:26:26.04ID:0OKMTHub
>>182
中華で型造っても型だけで200万くらいは掛かるんじゃねぇの?
総ロットも判らずに型造る訳ねぇし、1ロット1000pcsくらいじゃ無いと俺は造りたくないわ

0184 警備員[Lv.23(前36)][苗]2024/05/14(火) 19:41:43.62ID:OacMTR7i
>>183
手のひらサイズのプラスチック雑貨の金型でも4桁行く場合がザラだってさ…

0185名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/14(火) 20:02:10.85ID:MPPtVMza
>>181
不評だった1型か

0186名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/23(木) 09:29:02.00ID:BZpFBSna
タイヤ新報を読むと
トーヨータイヤの決算は売上高前年比1.2%減。一方営業利益は78.2%増、経常利益が101.8%増、純利益が111.9%増
みたい。がんばれトーヨータイヤ

0187名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/23(木) 10:12:10.67ID:oy7D5wCN
>>186
多くの会社がそうだが、値上げで売り上げ額は伸びなくても利益はしっかり確保してるな

0188名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/23(木) 10:19:43.21ID:th883Rxa
>>185
言われてるほど酷くもないぜ
正直、この車をピュアスポーツと勘違いして無茶した奴らが悪いと思う

0189名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/23(木) 10:31:49.24ID:naHU7AIt
メーカーは円安マンセーですな

0190名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/23(木) 11:07:13.92ID:IrA3F3Sr
プロクセス届いた
土曜日履かせる予定
トーヨーの普通タイヤ初めてだ多分

0191名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/23(木) 12:32:00.36ID:VaXVjndh
プロクセスにもいろいろありまして

0192名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/23(木) 15:56:26.42ID:Zh3yYI1K
土曜日に岡山国際サーキットでトーヨーのイベントやるらしいけど行く人おるの?

0193 警備員[Lv.22]2024/05/23(木) 20:15:01.14ID:anohMkx4
>>189
原材料であるゴムと石油がほぼ100%輸入なのにTOYOは本当に平気なのか?

タイヤは世界中で作られていて、アジア諸国製でTOYO並の高品質なタイヤもたくさんある中で、円安ドル高の良い影響を受けられるほど大量にアメリカに輸出してるの?

0194名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/23(木) 21:00:27.03ID:rnb8IOTY
そりゃ輸出しちゃえば原材料の円建て価格は関係ないからな

0195名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/23(木) 22:33:45.99ID:Xm3ikGHz
C1SからコンフォートIISに履き変えた
ショップから家まで街乗り10キロくらいしか走っていないけど良さげ 走り込むのが楽しみ
ソフトさしっかり感共にアップしている印象 固くないしっかり感とでも言っておくかな

0196名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/23(木) 22:53:33.54ID:29gyRTM1
>>195
是非雨降りの時の交差点で白線踏んで鳴らないかをレポして欲しい。
昔C1S履いてたけどC2Sに逝けないのはその為なんだわ。
C1S良いタイヤだったんだけどな・・・グリップは仕方ないにしても鳴くのは勘弁

0197名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/24(金) 14:41:51.44ID:JU8tevNE
トーヨータイヤはさ、プロクセスもオープンカントリーも専用の冊子を作って気合入ってるな😉

0198 警備員[Lv.25]2024/05/24(金) 21:12:44.37ID:/Lcxm1Hf
>>197
そこまでしないと買って…いや…仕入れてもらえないからなのかどうなのか…

しかしまあ10万部とかまとめて印刷すると1部単価はゼロに近付くし、プロボックスに乗った営業が売場面積確保のついでに全店舗に配るなら送料もほぼゼロだし、営業ツールのコスパとしては最高なのかも

0199名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/24(金) 21:41:18.94ID:wfMAsbyt
>>196
雨天ではなるべく乗らない車なんだけど、ウェットで走る機会があったら白線試して報告します

0200名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/25(土) 06:26:47.56ID:Keej1JyK
>>199
すまねぇ、宜しくお願いします。

>>198
最近のパンフは知らないけど、四色刷りは10万部でもゼロには近づかないと思うけど。
冊子だと@三桁円くらいじゃ無いのかな? 意外に高いよ。

0201名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/25(土) 08:13:48.34ID:sqjQntRC
今日MのPSS4からプロクセスに交換
初プロクセスなので楽しみ

0202名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/25(土) 12:00:46.21ID:NPyELirT
落胆するとみた

0203名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/25(土) 12:13:44.47ID:sl8SSoUk
R1Rならそのグリップとロードノイズに満足するはず

0204 警備員[Lv.26]2024/05/25(土) 12:27:58.12ID:IyGN6EoX
>>200
あんなペラペラのは100円もしません

0205名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/25(土) 17:38:55.84ID:sqjQntRC
PSSからプロクセススポーツ2に交換してきた
まだ街中走っただけだから、違いなんて分からないけど、取り敢えずハンドル軽くなって静かになったw

0206名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/26(日) 12:40:08.54ID:0i1IA2Pd
CF3履かせたんだけど
ロードノイズがゴーゴー凄いんだけど、こんなもん?
他は良いと思う

0207名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/26(日) 13:47:10.46ID:YCbrjQCz
>>203
あっという間に使いきれる、ショートライフな消しゴム振りも追加

0208名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/26(日) 14:01:38.33ID:Z9FN22x+
>>206
少し走れば角が取れて静かになるゾ

0209名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/26(日) 15:42:22.50ID:FJyBPaBa
>>207
今はトレッドウェアが変わったから、Sタイヤ扱いにされてレースで使用禁止になってた頃よりは減らなくなった・・・気がする

0210名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/26(日) 16:14:28.90ID:kwbCSls7
>>209
それでも一年保たないがw

0211名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/30(木) 21:05:11.88ID:8z+1e+bI
>>206
続報を待つ

0212名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/31(金) 22:07:01.72ID:NFuWp9uZ
>>211
凄く亀で申し訳ないが
履き潰しスタッドレスから履き替えたせいと
HV車のせいか、ロードノイズじゃないように感じてきた
替えた翌日500km走ったが変化無し
高速走って速度1?0km程度出したけど
疎い嫁ですらハンドル握って安定感凄く良いと言うレベル
40km越える程音が酷くはなるかな

0213名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/01(土) 20:25:23.81ID:tXmtmo3Q
>>212
スタッドレスに比べるとグリップ力が段違いだから、ロードノイズは高くなるんじゃね?

0214名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/01(土) 20:31:31.09ID:OmnSmaxQ
>>212
履き潰しのスタッドレスって何ですか?

0215名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/01(土) 21:23:15.60ID:gxcuusiv
>>214
そのシーズンで冬タイヤとしては使えなくなったからそのまま夏まで使うってことじゃないか?

0216名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/01(土) 22:24:02.31ID:OmnSmaxQ
いやだから銘柄は何ですかということ

0217名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/01(土) 22:48:09.75ID:9AtJ9o7C
>>214
6年使った暖炉の冬MAX2
硬いから長持ちするけど効かないね

>>213
まぁタイヤ自体柔らかい印象
ロードノイズじゃないなら
相当良いタイヤかと

0218名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/02(日) 19:41:34.18ID:UsSxBeTQ
195/50R15だとR1Rしか無い…?DRBどこいった…?

0219名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/02(日) 19:43:52.55ID:MfTvj11i
>>218
とっくの昔に製廃や
コールドスリープでもしとったんか?

0220 警備員[Lv.14]2024/06/02(日) 19:48:39.98ID:sdSyzpOr
>>218
あるなら喜べよ
マジで

0221名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/02(日) 20:15:19.36ID:UsSxBeTQ
>>219
うん…そうみたいね。ありがとう。
コールドスリープというか数年ほど車検切ってた車を起こしてるんだが、以前履いてたタイヤであるDRBが無くなっててビックリしたのさ。

0222名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/02(日) 20:16:57.74ID:UsSxBeTQ
>>220
インチキハイグリップのR1Rがあるだけでもまだマシとも言えますかねぇ今の時代。諸行無常…。

0223名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/03(月) 09:11:49.29ID:6kji3GNf
コールドスリープw
195/50R15て現行に無いと消えてくだろうね
185/60R14とかも欲しいけどR888しか無いという

0224名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/03(月) 09:33:48.79ID:PAHg8Unx
コールドスリープは草

DRBってコロナ禍のちょっと前には終わってた記憶
サイズラインナップ豊富でいいタイヤだったけどねー

0225 警備員[Lv.17]2024/06/03(月) 15:28:30.19ID:Dp9F2Xya
テオプラスが無い!!
どこやったんだコラ!責任者出てこい!!

0226名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/03(月) 20:33:36.59ID:n7il2ipR
CF3はスタンダードよりちょい上の性能って事なんだね

新着レスの表示
レスを投稿する