【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

AT車とは違う操作感

※前スレ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644013023/
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644127591/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>399
スレタイ読め

高く無いんだからMT車買えばいいじゃないか

>>398
馬鹿はお前だろ

0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bce-E9DH)2022/03/11(金) 20:20:10.66ID:1TjPkSrt0
>>395
ロータリーを積んだロードスターとか夢があるな

0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab10-J7Pc)2022/03/11(金) 20:32:08.26ID:ONNEwDYq0
>>399
それは怠惰ではなく単にMT車の運転が好きではないだけ

本当にMT車が好きならそればっかりに乗るもんなぁ…こんなところで言い訳を並べてどうすんの❔って話なんだけどw

クラッチ交換をしたのに、体力が落ちて
バッテリーの充電ばかり
この先ATかと思うと辛い

>>399
わざわざこんなスレに来るぐらいだから興味はあるんだろう
思い切って購入してみたらいい
まあここにいる大半は教習所通いの頃からMTを所有するんだと決めてかかってる変人だろうから、そうでない人は馴染めない可能性も高そうだけど
俺もその変人の一人

教習所通ってるときは理想と現実が違いすぎて嫌だったわw
信号待ちはNに出来るようになってからうんと楽になって今に至るけど

教習所以来ずっとATだったけど
五十路を過ぎてMTに乗り換えた。
細かい事は忘れちまったが
信号待ちはギア入れてろって教えてたっけ?

0410408 (スプッッ Sd02-sLgT)2022/03/12(土) 01:11:37.21ID:FBuXMzFRd
信号待ちでもローに入れてクラッチ切ったままで教わった

0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-R0Nk)2022/03/12(土) 03:49:05.22ID:yYpOs36hd
マニュアルの教習は慣れたらめちゃくちゃ楽しかった記憶あるな
最初は半クラが遅いし、よくエンストしてた上に、ぎりぎりエンストしないかな?って時でも、アクセルは踏みまくってたから、変速の度に教官をヘドバンさせてた
今考えれば、俺に指名される度に恐怖を感じたに違いない。
でも、スムーズにショックなく発進、加速出来て、坂道も後退しなくなったり、右左折の時に丁寧に減速チェンジできて、より安全確認をする余裕も生まれたり、、と目に見えて成果が出た頃には感動したもんだ。

0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-R0Nk)2022/03/12(土) 04:09:31.94ID:yYpOs36hd
マニュアルの教習は慣れたらめちゃくちゃ楽しかった記憶あるな
最初は半クラが遅いし、よくエンストしてた上に、ぎりぎりエンストしないかな?って時でも、アクセルは踏みまくってたから、変速の度に教官をヘドバンさせてた
今考えれば、俺に指名される度に恐怖を感じたに違いない。
でも、スムーズにショックなく発進、加速出来て、坂道も後退しなくなったり、右左折の時に丁寧に減速チェンジできて、より安全確認をする余裕も生まれたり、、と目に見えて成果が出た頃には感動したもんだ。

>>407
>教習所通いの頃からMTを所有するんだと決めてかかってる

教習所通ってた頃はMTが当たり前だった
ATは3速しかないのが普通で燃費が悪かった

で、MT乗り続けて ATも良くなってきた頃に乗ってみたけど、体が受け付けなくなっていた
ATも乗れと言われれば普通に運転できるけど、自分は免許返納するまでMTに乗り続けると思う

昨今の安全装備に興味があってCVT車に乗り換えて2年。そのうち慣れるだろってまだ慣れないw
車検来たらMTに買い替えるわ

MT車の選択肢が少ないのが問題
高出力車なんていらない
まぁ、貧乏なだけなんですが

CVT乗り心地いいし燃費いいし最近のは加減速違和感なくて悪くないし
でもあまりに乗ってて面白くないからMT車に買い替えたわ
運転に興味ない人には最良の機構だとは思うけど

MTを特に楽しいとは思わんけどMT車も乗っているわ

0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1ad-+7hQ)2022/03/12(土) 09:44:11.89ID:NxYP+x1N0
アクセルとブレーキ踏み間違い懸念して
還暦になり対策としてMT車買いましたわ
まぁ対策になってるかどうかは分からんが

アクセルとブレーキを交互に踏み替えて踏み間違えの実験をしている映像を見たけど
間違える人は長州のストンピングみたいに踵を挙げて踏み替える人が多かったな

0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f12e-R0Nk)2022/03/12(土) 10:11:04.86ID:ZYDOZBlO0
初心者の頃にカーシェアでバックで入庫する時、ハンドル切ったまま踏み間違えて、危うく他の車にぶつかりそうになったことあるな。
パーキングセンサーが付いてたから、止まったかもしれないけど、今思い出しても震えるくらい怖かった。
それ以降はブレーキに踵置いて、アクセルは踵を軸に斜めにして踏んでるけど、この踏み方は教官からNG出されたんよな。

0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7910-IR6Q)2022/03/12(土) 10:45:39.93ID:ipiKGPqM0
>教習所通いの頃からMTを所有するんだと決めてかかってる変人

そんなことはないけどねw
友達から友達価格で受け継いだ最初のクルマがMT車だったので意図せずそうなったけどそこでハマってしまった
それを廃車の後は20年以上MT車には乗らずだったけど結局また戻ってしまった

0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1ad-+7hQ)2022/03/12(土) 12:42:58.29ID:NxYP+x1N0
それとMT車にする前AT車では
左足ブレーキを多用したたわ
これも踏み間違い対策として
左足を遊ばしとくのは良くないと思う

0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-JF1P)2022/03/12(土) 16:07:11.22ID:59oFEO0ad
7遊ばせたるような左足は、ちょん切ってしまえ

パラアスリートによるAT車のみのレースを開催しよう

>>422
踏み間違いは頭の問題
足を遊ばせたくなければ歩け
歩けば頭も活性化する

0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H96-JF1P)2022/03/12(土) 17:32:28.91ID:mXB/pTBwH
>>424
年寄りは間接の変性により、つま先が外側を向くので強く意識してないとアクセルを踏み込むらしい。
咄嗟の時は危険。

>>425
何の事かと思ったら関節ね

関節照明

ハスラーMT復活だって

0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eef8-BZIb)2022/03/13(日) 22:32:14.47ID:bND57+B90
いくらSUVブームだと言っても
ハスラーがなぜ女に人気があるのかさっぱりわからん

SUVだめだわ
良いと思えない

アラレちゃんがかわいいんじゃね
キューン

ももクロだろう

MT風★シフトブーツ装着(カッコイイ!)
https://minkara.carview.co.jp/userid/480624/car/1007344/1868244/note.aspx

シフトパターンの表記がないから車検通らねえな

極太のマフラーカッターとかキャリパーカバーとかこういう見せ掛け弄りがマジで理解出来んわ
余計にみすぼらしいとしか思えん…塩ビ管で組んだ見せ掛けロールバーなんて見た時は驚愕したわ

じゃカツラも外さないとな

>>436
カツラは歴としたエアロパーツだろ

ボルテックスジェネレータか?

標準のダミーグリルとかもな
GRヤリスやシビックRならまだ分かるが、低燃費HVは保温性重視じゃないのかと

>>439
まあミニバンとかに何連ダミーマフラーとかあるくらいだし・・・。

>>440
アルファードだけかと思ってたらハリアーにもついてて笑ってしまった

ダミーマフラーは騒音規制の絡みで欧州勢が先陣切ってるから、むしろ誇らしげにやってるかもw
本物のマフラーは地面に向けないと規制を通せないらしい

0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2f2-R0Nk)2022/03/14(月) 15:17:35.59ID:OIVLRTwK0
MT同士でマツダ3とCX-30ってどっちがいいかしらね
まあ好みなんだけど
地面を舐めるようにスルスル走るファストバックか、多少視界が良くて、路面のショックも控えめのSUVか

0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-3kjm)2022/03/14(月) 16:51:58.76ID:Fm4euX25M
重心が低い車の方がMTは楽しめると思う

GRスープラの6MTが出るよ

0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c250-lWiN)2022/03/14(月) 19:36:55.03ID:6tJ63Nwr0
>>428
ついでにアルトも出るといいな
で、ワークス復活

そういやマニュアル仕様のハイブリッド車も開発中らしいね

>>428 はガセだろ
ハスラースレ住人だがそんな話は出てない

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
現行型ハスラーは2020年1月に発売された二代目モデル。
2021年の販売実績は82,486台を記録しており、ワゴンRの派生クロスオーバーSUVというポジションながらも堅調なセールスとなった。
現在は販売3年目に突入しており、マイナーモデルチェンジの実施が待望される時期に来ている。
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2022/03/hustler-6.jpg
■ハスラーはマイナーモデルチェンジで、5速MT復活、ACC採用拡大
ハスラーのマイナーモデルチェンジの内容はどういったものになるのか。
まずはトランスミッションの5速MTが復活する見込み。
5速MTモデルは先代ハスラーに設定されていたが、フルモデルチェンジのタイミングでCVTに選択肢が絞られ、5速MTは廃止となっていた。
5速MTモデルが追加ラインアップされることで、ユーザーの裾野を広げることになるだろう。

また、装備面ではアダプティブクルーズコントロールがNA車へも採用拡大される見込み
現行型は、HYBRID Xターボ、HYBRID Gターボといった上級パワートレイン搭載モデルのみに装備が可能であった。

一方で、装備が期待されているものの、見送りとなりそうなのが電動パーキングブレーキである。
電動パーキングブレーキが装備されることで、アダプティブクルーズコントロールが停止保持までサポートされることが予想され、ドライバーの負担が大幅に軽減されることになる。
現行型での装備は実現しそうになく、次回フルモデルチェンジまで待たされることになるかもしれない。

■ハスラーのマイナーモデルチェンジは2022年内の実施が予想される
(続きあり)
https://car-research.jp/hustler/suzuki-11.html

746 1 阻止押さえられちゃいました sage 2022/03/14(月) 09:16:46.54 ID:ixsnizWU 逆参照
アイボリーが暴れてる間にマイチェンの飛ばし記事がでてたぞ
http://car-research.jp/hustler/suzuki-11.html

755 1 阻止押さえられちゃいました New! 2022/03/14(月) 10:53:25.62 ID:MPAFKoc2 逆参照
>>746
ゴミみたいな記事で草

757 2 阻止押さえられちゃいました New! 2022/03/14(月) 11:34:17.66 ID:n6SNqSOB 逆参照
>>746
中身ない願望だけの記事


【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー229台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1646022005/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています