★【一種】教習所で普通免許を取る201号車【二種】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 17:38:36.97ID:I8H/sgTQ
普通自動車免許を指定教習所(公認校)で取得したい/取得中の人のためのスレ。
普通第一種免許だけでなく、普通第二種免許(タクシー免許)も歓迎。
最近限定免許煽りが多いですが煽りは禁止です。
MT取れた人もATしか取れなかった人も仲良く使いましょう。

2017年3月12日以降に普通免許(第一種)を取得した場合、運転できる車両は、
車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満、乗車定員10人以下になる。
その時点で普通免許を所持している場合は、次回更新時に準中型免許(5t限定)になる。
基本的に、取得した時点での運転できる車両の範囲は変更

前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る199号車【二種】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637399704/
 
運転免許取得の手順(指定教習所)
http://www.zensiren.or.jp/process/
指定教習所検索(全指連HP、画面左端)
https://zensiren.com/
★【一種】教習所で普通免許を取る200号車【二種】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642827961/


◆技能試験を試験場で取得(一発試験)、または指定教習所以外で
教習を受け、試験場での技能試験を受験する方は下記スレにどうぞ。

【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1554233378/

◆関連スレ

免許取消になった屑が再取得を目指すスレ欠格期間12年目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616131312/

0051名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/11(金) 17:26:49.63ID:2BAzEQml
二輪は暑さ寒さに対応したウエアやメットグローブプロテクターとか費用や準備がダルい
あと体が露出してるから太ってたらかっこ悪いんで節制と筋トレがやめられない
タイヤなんて5000キロでツルツルになるくせにめっちゃ高いし…倍苦だぜ

0052名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/11(金) 21:57:31.37ID:OrnbGoxY
2022年5月13日に運転免許制度改正!! バス業界の運転士不足は解消するか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec71ada7755c3f4d7354f3d8a291d62ebeb64f57

0053名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/13(日) 10:30:53.12ID:8uoN34/x
運転免許なんて完全に警察の利権だよ。
仕切っているのが国家公安委員会だから。
年間何億もの金が無能ボンクラ役立たずの為に吸い上げられる仕組みなのさ。
都合の悪い事は何一つ教えないのが日本政府と教育機関だよ。
公道?誰が決めんだよ。
どこで誰が何年の何月何日何曜日に決めたのか教えろと言っても誰も答えない。
追及もしないだろうしな。
根本的に江戸時代から何一つ変わってないんだよこの国は。

0054名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/13(日) 10:37:49.80ID:wBPkout7
分かった分かった
自分の日記帳に書こうな

0055名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/13(日) 16:00:24.94ID:S4b14ZQ5
二輪免許スレ書き込みの勢い凄すぎて草

0056名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/13(日) 18:19:46.04ID:qFawUb5X
運転に自信があるなら飛び込みで取ればいい話
教習所の人件費や設備投資見たら時間5000円程度ならバーゲンだと思うが

0057名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/13(日) 19:32:35.85ID:LGjAiI/Z
峠のトンネル越えたら雪降ってて、引き返したわ

0058名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/13(日) 19:33:36.75ID:LGjAiI/Z
スレ間違った

0059名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/13(日) 19:44:48.66ID:rjqtGr1F
>>55
二輪はガラ悪いのが多いんやろ(偏見

0060名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/13(日) 19:52:30.93ID:GpCTcnAT
二輪の教習生って車で来てるおじさん多いから
そういう人達がガラ悪いとなると車乗りもガラ悪いって事になっちゃうな

0061名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/13(日) 20:22:56.34ID:bgHmi9zr
>>60
去年の俺じゃんwガラは悪くないけど
二輪受けてる人はワシも含めオッサンオバサンだらけだったな。ガソリン高いからバイクばっか乗ってるわ

0062名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/13(日) 20:25:58.33ID:o/5QUw8b
ガラが悪いのは長く乗ってる中高年の一部だよ
バイク=悪だと思ってるから車検通らないマフラー付けてドヤってる
新規で取る若者や冴えないおっさんは穏健派というかまともな人がほとんど

0063名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/13(日) 23:23:47.13ID:MiOWt00H
>>56
教習所よりも圧倒的に試験場が遠い人もいる。

0064名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 00:38:40.58ID:avBJr4fM
都市部のピンクプレートの小型ATはもれなく頭悪い奴しかいないけどな
原付感覚で命知らずな運転しかしない

0065名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 00:45:09.16ID:n5f6hhDf
大型でも原付感覚は珍しくないよ、、、

0066名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 00:49:21.07ID:n1Rjq/sh
結局暴走してる人はすり抜けしまくるから目につくだけでおとなしく走ってる人は流れにのってるから目につかない
都内は大型も原付感覚で生き急いでる人多い、原付でも安全運転の人も多い

0067名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 01:43:01.84ID:Wux34BDp
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1643031221/

0068名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 09:16:03.58ID:1ADQFF98
>>62
一般の人はマフラーどうこうとか考えたこともないと思うけど

0069名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 09:21:42.39ID:MpoKw6Pf
車検通らないマフラーガー!とか言ってる時点で
自分も同レベルなのを自覚してないんだろうな

0070名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 12:53:17.65ID:NJZmhVo7
自動車専用道とか平気で80km/h以上出してるよね

0071名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 12:59:02.46ID:mvoLKfVG
マフラーが純正か後付けかくらいは区別がついても
車検通るか通らないかなんて大抵の人は分からんと思う

0072名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 18:31:18.93ID:LxfSp25E
車検通らないのは明らかにうるさいからわかるよ
合法社外マフラーだと車検場でもスルーで音量測定なんかしないから

0073名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 18:32:15.38ID:bUtu9HPA
ミル夫3.0

・曜日関係なく一日中スレに張り付いてたり、数時間空いたりする→良く言えば夜勤有りのシフトのバイト
・ランボルギーニといえばカウンタック→50代以上
・掃除機の基本性能を知らない→母親と同居
・auの据置型WiFiかポケットWiFiを使用→貧乏で光回線を引けない
・ガラケーとPCを使用→貧乏でスマホが買えず、PCからブラウザで5chに書込み

0074名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 19:08:49.19ID:P+QvmUXn
>>72
それってあんたの感覚だけだな
そんなの付けてる同レベルの人達になら分かるのかも知れんけど

0075名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 19:14:49.33ID:ACL4fHxa
>>69
んん?

0076名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 19:16:17.04ID:ACL4fHxa
車検通らないマフラー付けてる人を避難してる人を叩くってどういう思想?>>74
違法改造容認派は免許取るなよ

0077名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 19:18:16.37ID:JH2x0ksy
>>69
君は違法改造容認派何だろうが健全な人に噛みついてるようじゃ正にバイクイコール悪気取りの当人じゃないかw

0078名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 19:19:31.42ID:SncRWi89
車検通る通らないとか
聞いただけでそんなのが分かる人間は
そんなのをつけてる同じ穴の狢って言いたいんじゃねーの?

0079名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 19:20:24.46ID:5ny/jy4O
他でやれようぜーなキチガイども

0080名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 20:59:16.39ID:7vzf5fY1
教習所に通ってる人の会話じゃないですね

0081名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 21:03:17.86ID:1ADQFF98
しかし二輪取る人は何に使うんだろう
ツーリングでもするんだろうか

0082名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 21:04:27.90ID:QaAMW4Cf
風になるためだ

0083名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 21:12:46.59ID:6Bv3X+zb
街乗り用に125ccとか一応高速も乗れる150ccの為に取る人は多いみたいね
原二は小型二輪でも良いけど普通二輪と料金差が小さいから
みんな普通で取るみたいだね

0084名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 21:25:15.04ID:90bpo0aY
二輪は神奈川は何処もほとんど受付停止してて都内や埼玉もGWまで空いてない所がほとんど

ウーバーや出前館などの副業もできるし維持費が四輪とは段違いに安いし燃費もいいからね。 二輪免許スレの書き込みの勢いがそれを証明してるわな。

首都圏の教習所、二輪四輪混雑状況
PDFです
https://www.withnavi.org/drive/konzatsu.pdf

0085名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 22:12:26.25ID:BbRDEbcK
>>82
そういう奴は星になる。

0086名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 22:15:56.05ID:b8R3OHaC
南斗五車星か

昨年二輪免許取って出前館副業やって週末だけで25万稼いでるわ まじでウマウマ

0087名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/15(火) 07:17:23.87ID:ZWVsuxLt
今教習所はこんでますか?

0088名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/15(火) 07:21:45.80ID:8FOV+ZtT
1月から3月は年間で一番混む時期
まあ二輪は大変らしいけど四輪は例年並みでは

0089名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/15(火) 11:10:48.28ID:eAcZKAgY
昔は普通自動車免許取れば大型自動二輪まで乗れた
ほんとこの国は利権で腐りきっている

0090名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/15(火) 11:42:16.51ID:R4BnB2Q7
全く練習しないで乗れる免許の方がどうかしてると思うがな
ほんの10年前くらいの免許で8トン未満乗れるが練習もせずにあんな長いの事故るわ

0091名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/15(火) 19:40:47.96ID:db7UhQPe
>>89
いつの時代だ?

その世代は、運転免許返上も少なくないどころか、
鬼籍入りが増える。

0092名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/16(水) 17:28:06.54ID:wTWeAr/r
だから凄まじい数の人間が交通事故で死んでたろ?
ちょっと前にツイッターのおっさんおばさんによる「昭和の思い出」で頻出してたのが

「小学校の時必ず誰かが交通事故で死んで緊急で朝礼が開かれてた」

でおっさんおばさんたちが「そうそう!よく死んでたな!」だぞ
そんな異常事態がそのまま放置されるわけがねえよ

0093名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/17(木) 12:18:15.31ID:yxZx+l6O
免許取ってから1回も運転してねえw

0094名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/17(木) 13:28:56.24ID:FZp13lBa
>>93
俺ちゃんもやw
転職先も近場だしわざわざ軽常備するほどの普段用事も無いし

0095名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/18(金) 02:48:22.21ID:L3I7A5Ye
>>94
レンタカーでドライブにでも行けや

0096名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/18(金) 14:28:19.60ID:XbyuwQ2K
運転なんてリスク高過ぎるからね

歩行者や自転車の過失度合いが著しく高い場合でも
車は絶対に加害者になる

こんなもん運転しないで済むならしない方がいい

0097名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/18(金) 14:47:37.36ID:SpGJqFjG
日本の自転車は危険なくせに無法地帯すぎてマジで怖い
当人たちは未だに歩行者の延長としか思ってないし

0098名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/18(金) 15:05:31.79ID:b3WJepyX
自転車の逆走だけはどうにかして欲しい
この国の歩道はほとんどの場合、自転車での走行が出来るようになってるんだからさ

0099名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/18(金) 15:16:52.39ID:5AV7s1Kf
免許取るまでは早く取りたいってワクワクしてたし中古の軽も買ったけど、やっぱり怖いのもあるし停めるとこない問題とかもあってバイク使うことのが多い

0100名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/18(金) 22:45:15.22ID:GDgyldpr
教習受けるといかに自分の自転車の運転が無知で危険だったかわかる
とはいえ小坊にみっちり教えたところでなあ
難しいね

0101名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/19(土) 10:33:16.10ID:GuCaq5hD
自動車視点からみた自転車の運転が分からないと無理だよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています