5MTが減って6MTが増えたのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/21(木) 19:15:05.63ID:7r2eVSLt
なぜ、5MTが減って6MTが増えたのか?

ワイは5MTに乗ってる。6MTはリバースギアの操作が面倒くさそうなんだけど。

0002名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/21(木) 19:21:08.96ID:iWIBv/lN
>>1
くだらねえことで需要の無いクソスレ立ててんじゃねえよ
とっとと削除依頼出して首吊って死ねカス

0003名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/21(木) 22:05:07.43ID:TqNupL+h
スープラの6MTが出た時はスゲー興奮したな。

0004名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/22(金) 10:36:44.97ID:hdHxktBq
5MTて軽トラか?

0005名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/22(金) 11:32:11.60ID:7xPwRfyE
>>4
ジムニー
スイフト

0006名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/24(日) 10:20:38.72ID:e6CLz+gG
2速発進?(1速が超ローギア)

0007名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/25(月) 09:23:18.23ID:OiWtTXxV
>>5
スイスポは6速あるのかと思ってたわ

0008名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/25(月) 11:09:15.03ID:VPBJ+O38
1997年式後期型の前期(ややこしい)のE110系カローラの場合は
1300ccの廉価グレードが4速MT
1500ccと1600ccの4WDが5速MT
1600ccの4A-GE(5バルブ)プレミアムガソリン仕様が6速MT

0009名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/25(月) 11:50:12.84ID:j/AKLgPt
>>7
スイフト
スイフトスポーツ
は別物では?

0010名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/25(月) 20:46:01.78ID:Tvc0G+yz
>>8
後期の後期、最終モデルは1300も5速になったんだっけ?

0011名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/27(水) 22:52:27.91ID:WrfNeEdl
パーツ屋が提供している使えるMTのユニットが6MTしか無くて5MTにしようとするとお金かかるからじゃないの?

0012名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/30(土) 16:48:33.20ID:p3gd54F7
>>11
中のギヤも含めてミッションなんて基本的に車種専用だからそういうのは無い
今でも部品点数が少ない5速の方が安く作れる

6速が増えたのは技術の進歩で6速のコストが下がったのと
MTで新型としての差別化なんて6速化とオートブリッピングくらいしかないからだよ

次モデル辺りから一気に電動化が進むだろうからそれも終わりだな

0013名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/11/01(月) 11:16:02.87ID:vCzvAdHO
>>8
もう86乗ってるやつのドナーにしかならないよね

0014名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/11/06(土) 20:38:19.52ID:SDQFLym3
>>754

MR2で27泊 車中泊しながら日本一周
http://narikatsu.but.jp/japan_frame_r.htm

0015名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/11/22(月) 01:40:46.20ID:qY9zYmhS
>>13
最近だとAE100〜110系とかもタマが減って
GRヤリスの1.6L直3をスワップしてるのとか出てきてる。

0016名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/11/22(月) 02:09:16.92ID:Iw3OxC37
軽ワゴンすら6MTだから高速走れる
ほぼ普通車はアイシンか

マツダとホンダも1つずつ?

0017名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/11/28(日) 16:00:37.44ID:Zrq+4QH6
マセラティレヴァンテのトロフェオ
テールランプに違和感を感じたらマイチェンしてたんだね

0018名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/04(土) 11:51:15.96ID:6z4xJXPj
4MT→凄い、レーシングカーみたい
5MT→凄い、レーシングカーみたい
6MT→凄い、レーシングカーみたい
な歴史

0019名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/04(土) 15:13:27.37ID:BGMCtT0x
5MTの製造数が激減して高くなったが
スポーティ向けの6MTの在庫流用により
コスト減を図ったため

0020名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 09:42:05.49ID:xrrLjU4u
>>18
もうマニュアルじゃなくGT-Rみたいなのがレーシングカーみたいって言われる時代なの?

0021名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/06(月) 12:09:41.24ID:L3R/uKJH
つまり5MTの激減が終わりの始まり
6MTの在庫整理が真の終わり

0022名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/22(水) 12:03:02.61ID:nHzoMn8I
>>148
考えがセコすぎる…

0023名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 17:08:09.66ID:ZKZxxYAo
ジムニーと軽トラこそ6MTが必要だと思うわ。
高速道路で100キロ出すとエンジン全開みたいな状態。

0024名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 00:23:28.38ID:90yzUrDP
ハゲで勝ち組
イケメンでフサフサでも負け組
どっちを選ぶ?

0025名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/12(水) 20:48:39.33ID:n5jjk3Qq
>>410
電子機器の案パイは台湾製なんて常識だろ
ひとつの中国を信奉してる赤野郎でなかったら中国製なんて買わねはド正論

0026名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/19(水) 00:23:02.26ID:tQkHaf7N
また新車

0027名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/24(月) 16:06:28.15ID:GPr3CqmU
マークUは210万円で30万円くらい値引きしてたから誰でも買えた

0028名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/27(木) 22:15:32.80ID:qlmYGffE
おじいさんが現役時代、市役所で公用車の運転手やってて、入れ替えの時にその払い下げのクラウンを購入したと

0029名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/29(土) 13:56:17.97ID:KF5WchRN
AWDと聞いてヴェゼルから飛んできましたょ

0030名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/02(水) 01:04:31.28ID:HKGCCaSB
クラウンはエアコンのルーバーが動いてびびる

0031名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/05(土) 01:42:09.71ID:OAjTi2Hr
ちなみに410ブルと同じく1963年に登場したS50スカイラインやいすゞベレットも

0032名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 11:54:24.37ID:XUHcOTUw
このくらい狙ってくれよ

0033名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/09(水) 00:30:30.13ID:Co9kHXm5
ラグジュアリーラクシュリークーペ

0034名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/20(日) 11:29:48.08ID:Xhc4erFv
そう言われてここがpart2と気付いた俺みたいなやつもいるんやで

0035名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/23(水) 12:25:10.24ID:MWtZknNM
カロクロを検討してるがカローラフィルダーのハイブリットでも良いかと最近は思うのですが。

0036名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/26(土) 23:50:14.51ID:J0D89tiN
ノーマルで乗ればだが。

0037名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/06(日) 10:50:50.14ID:10ZsIAsd
あれは昭和末期にディーラーが仕入れた未登録の売れ残りを平成になってからの登録でしょ?

0038名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/14(月) 01:28:37.13ID:HFRe6/Lt
知人の5尻ワゴンはリアハッチのガラスだけ開くロックが壊れて開きっぱなし

0039名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/14(月) 02:03:02.01ID:nvka/bPc
うーん、謝るのもなんか今更な気がしてね、難しいわ

0040名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/18(金) 10:09:14.82ID:ZC/8J8wg
初代フーガのV8はかなりいいぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています