【良心的】keeper キーパーコーティング【21】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【良心的】keeper キーパーコーティング【18】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588729612/
【良心的】keeper キーパーコーティング【19】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1592311892/
【良心的】keeper キーパーコーティング【20】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1598169630/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

この時期予約埋まってるから自宅洗車してるけど、駐車場の排水は雨水枡→側溝→二級河川のルートになっちゃう
一般の一戸建てで洗車スペースあって汚水配管へ接続してるとこあるのかな

住んでる自治体の下水が合流式か分流式かで分かれるんじゃない?
小さな所は分流式が多いので雨水は川へGO

0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca71-nYUM)2020/12/30(水) 00:22:07.57ID:qoACYBTe0
>>950
確認した時は滴一滴もなく綺麗だったよw
それともあれかね?マキタの充電式ブロア持ち込んだ方がよいかね?
スタンドの機械洗車仕上げの時はいつも使ってるが

新車でダークグレーをプロショップでダイヤ。1〜1.5ヶ月に一回プロショップで手洗い洗車。毎年Bメンテ。
その結果、3年後、屋根、ボンネットはウォータースポットだらけ。青空駐車なので、仕方ないかもしれないが…。
施行してから3年後、キーパーに期待出来ず磨き屋に持って行って、別コーティングを行ったが、屋根のウォータースポットは取りきれず。これ以上やるとクリア層を取りすぎるという事で。
ダイヤモンド皮膜とは一体なんだったのか。
皆さんあまり期待するのはどうかと思います。

0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-lCZx)2020/12/30(水) 00:52:59.98ID:W5/xUlQN0
>>955
青空駐車に撥水系のコーティングは向いてない
親水や疎水系のガラスコートにすべし

>>956
まぁ、結果的にはそうだと思うんですが、
キーパーのHPでダイヤの説明見ると、
『強い防護能力で水ジミの固着を防ぐ特殊レジン』って書いてあるから、期待した私が馬鹿でした、
と言う話です。
青空でキーパーする人がいたら、残念な結果になるかもしれないですよって事です。

>>957
その洗車頻度で雨だけでとれなくなるようなウォータースポットはできないよ
本当にキーパーの純水洗車だけ?自分で洗車したことない?

>>949
俺もドア開けたら泡がビッシリだった経験あるわ
面倒くさがってちゃんと流してないんだろね

0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-pPPs)2020/12/30(水) 08:49:53.47ID:h6KoW0wMd
>>957
青空黒の俺が通りますよっと
確かに屋根とボンネットのウォータースポットできるよ小さいけど
色々調べて磨き屋で高い金払ってもウォータースポットはできるんでキーパーは安くて程度がいいのとコーティングしてないより長持ちするのは確認済
保存状態良くしてる努力部分は貴方と一緒でキーパー洗車を週2ぐらいと帰宅後裏毛カバーを装着してることかな
カバーで言われる傷は気にならない程度
一番の失敗は帰省して雨汚れをケルヒャーで洗ったら楽と言われて洗ったこと
そのせいで天井は酷い事になった
人の善意でも断っておけばよかった
なんで物持ちは良いと思う

0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a10-wEkh)2020/12/30(水) 09:20:46.44ID:FoHVaAUX0
>そのせいで天井は酷い事になった

ケルヒャーの酷い風評被害を誘導してね?

0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-pPPs)2020/12/30(水) 09:22:45.24ID:h6KoW0wMd
そういうつもりはじゃなくて
水道水で洗うのを我慢するべきだった
と後悔してる

0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-pPPs)2020/12/30(水) 09:23:49.72ID:h6KoW0wMd
ケルヒャーだったらいけるかなと甘い考えもあったよ

やっぱ洗車しないことが車にとって一番いいって分かんだね

水道水でも洗うでしょ
毎回手洗いとかどこの貴族ですか

地域によって水道水の水質異なるから、実家の水が悪かったのかもな

水道水は次亜塩素が入ってるからね
ウォータースポットの原因はそれ
でも拭き上げすれば問題ないだろ?

昨日laboでキーパー自体初体験
ダイヤモンドキーパーと除菌社内清掃だったけど凄い綺麗

拭き上げしても乾いた布で2度拭きするくらいじゃないととそこがウォータースポットになるよ
嫌なら純水でやるしかない

水道水のヤヴぁいとこは地域によって差のあるミネラル成分だな。
荷電してる奴はイオン交換樹脂で引くし、後は活性炭でどれだけだけど…臭い取るだけだし、、、

がっちりミネラル残ってるからね、逆にそういうとこの水は美味いのだよ?

https://youtu.be/lqs20Ud2mQ4
これの5:28からで、
「二層目を塗る前に普段だったら硬化時間に3時間必要だけど、一層目を水で瞬時に固めて連続で塗る」
ってこれアカンくない?
キーパーラボってどこもこんなことしてるの?

https://youtu.be/KiJ5ZX7T-cc
こっちだった

0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-lCZx)2020/12/30(水) 11:29:43.86ID:W5/xUlQN0
>>957
↓コレなかなか良いこと言ってる
https://youtu.be/YTU0c5-DLdI

思ったんだが車磨き、コーティング、洗浄とか腕がよければ独立してかなり稼げそうだよな
じっくり細部までこだわって丁寧にやれば多少高くても客いっぱい付きそうだな

そして一匹のキチガイクレーマーに潰されるとこまでワンセット

>>973
需要はある。
君に行動力と技術と商才があれば成功する。

>>973
昔、フランチャイズでそんなの無かったっけ?

しかし結局客が選ぶのはブランド力と設備だよ
自分が今回初めての非DOPコーティングにlaboを選んだのもそれ
業界トップの直営でガラス張りのコーティングブース完備
施工証明書はクルマの付加価値にもなるし
個人営業や中小零細業者に同じ位の金を払っても付加価値と言う点では低いかな

今回近くにあるキーパープロと迷ったんだけどね
運営会社の事調べなきゃだし面倒だったのでlaboにしたよ

自分はスバル乗りなのでkeeperとスバルの提携話は嬉しい
新車時納入前に調整センターで認定者によるkeeper施工とか

今回世話になった所でやるか悩みどころだが
少なくとも買い換えは三年後以降なので今考えなくても良いかな

今までワックス派だったけど
中古で買った車がkeeperやってあってそれでkeeperやってみた
自分には合ってる。水洗いorシャンプー洗車でここまで綺麗になるならワックスの手間無くてその分何回も洗車出来るからいつも綺麗に保てる
ブロワーで水飛ばしてシルクドライヤーで拭き上げれば15分だもん
こりゃ乾いて白く残るワックスなんか誰もしなくなるわ〰

コーティングの予約無しですぐやってくれと頼んだら断られた!急ぎだし金なら割り増しで払うって言ってんのに!
クレーム入れたる!!

割り増しじゃなくて倍払えば?

>>979
うちの近所にはキーパーラボとキーパープロがあるが
プロの方も一級いるしブースも開きがあって余裕があるよ
片っ端から電話してみたら?
遠目から見る限り出来栄えの差は分からんよ
あとユーザーのナンバー見る限りわりかし遠方からも来てるよ

>>973
昔、雑誌広告で何度か見たのはこれだったわ
https://www.cbp.co.jp/

>>981
ラボの方、予約がサイト上で統一されてるのが良いね
自分も混んでたら他のラボを検討しただろうし
プロは予約の確認が面倒かな

田舎だからかラボがひとつもないわ
まあそんな変わんないでしょ
車板の住人って神経質すぎて草

>>984
少なくともコーティング専用ブースは欲しいね
ガソリンスタンドとかのプロ店は絶対嫌かな
ラボと同じ作りで直営じゃないだけのプロとかが良いかな

まぁ上にも書いたけど新車時に販社の調整センターでやってくれて
年一回の法定点検時にキチンとメンテなってくれるならディーラーに任せても良いかな
プロと同じだし

プロでもラボでもいいんだよ
重要なのは2級が居ないことだ

0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca71-nYUM)2020/12/30(水) 16:27:46.06ID:qoACYBTe0
>>985
その手のディーラーコートはいいよね
撥水弱ってきたら営業にお願いでメンテナンスしてくれるし

ディーラーなんて素人同然だろ 洗車も任せられんわ

>>987
しかし
残念ながら肝心の営業てか販社が頼りないのが悩みどころ
スバルってトヨタ資本によるテコ入れで顧客急増中なのだが
販社の店舗数も営業マンの数が足りなくて客が飽和状態
前車で施工したDOPコーティングを今回は見送ってkeeperにしたのもそんな理由から

会社のシステムなんかも一社に頼らずマルチクラウドを採用してる
クルマも同じで良いのかな
良いサービスを選び分ける方が良いかも
手間は手間だけどね

2球しかいないとこは微妙?

>>970-971
キーパー 水ジメ でググれ

雨(ノンミネラル)降った後にわざわざミネラル水道水を掛けて挙句に出来た水染みを
“雨染み”がついた、宣伝とちゃうわーって発狂する奴いるよねwww

>>988
ディーラーコーティングは手間賃を2割ぐらい抜いて下請けに丸投げだから素人のわけない

昔から高圧洗浄ノンブラシ洗車機を愛用してる
洗車のジャバって所だけど
最後に風圧で水切りしてくれるけど短いんだよな
ロングで高圧水と水切りのコースが出来ると良いな
流石に純水使えとまでは言わんが

純水の洗車機あれば入れてそのまま拭き上げなしで走って帰ってこれるんだよね〰
1500円でもいいから純水洗車機近くに欲しい

純水セルフノンブラシ洗車機で探し始めたが
結局は昨日行ったラボ近くのプロ点店敷地内にあるんだな
クルマで40分って所だが月1で行くとなるともう少し近くに出来て欲しいな

余談だが化成品商社勤務で次亜をローリーで手配してる身
ウォータースポット対策とはいえ脱塩に悩まされるとは皮肉なものだw

0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33f9-LXjm)2020/12/30(水) 19:39:24.81ID:f0zphH580
スバル純正のキーパーコーティングって品質的にどうなんでしょうか?
ラボとかプロショップで施工するよりすごいですかね?

0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e15-8CrN)2020/12/30(水) 19:44:04.16ID:j0ZJcnT00
>>997
使ってるケミカル同じものだよ

>>997
今年の10月に始まったばかりだそうですよ
だからまだ、みんカラとかにも情報少ないかもね
調整センター内に認定者置いてって話だから
遜色ないとは思うけど新車限定だから自分は次回買い換え時かな

自分が読んだ記事はこれですね
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000026046.html

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 4時間 7分 18秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。