【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.59

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1536838943/

【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1538900635/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

キャブ&ポイント式最強

キャブ車のエンジンルームの丸いのってなんですか

エアクリーナー

>>953
だから……キャブなんだろ?w

0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11cb-GSJ8)2019/01/17(木) 23:50:44.59ID:WeNbVcCl0
>>947
踏切を渡る数秒間でプラグがかぶるかな?

>>956
踏切手前の渋滞でかぶるんだよ
でたまたま踏切内でストール

0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11cb-GSJ8)2019/01/18(金) 00:01:37.33ID:b+AjFbDM0
>>957
それは>>947とはまた違ったエンスト理論ですな

>>953
ファンネルのこと?

ニュータイプ専用エアクリ

ファンネル達!

0962名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/18(金) 01:30:54.31
空ぶかしし続けてカブリを防げ!

キャブ車のエンジンルームの丸いのと言われて
エアクリーナーケースと答えられないあたり、
キャブの存在を知識としてのみ知ってるだけなのが丸出し

0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09f2-fAiL)2019/01/18(金) 12:30:16.44ID:iLA/BWDM0
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190116-20104747-carview/2/
>MTが嫌で設定しないというわけではないということです。またMTを求める声が多いこともわかっています。
  が、「まず、このATに乗ってみてください」ということです。

これ、まさかとは思うが本心じゃないよな

声だけ大きくて買わない奴ばかりでしょうがない、と思ってるんじゃね?

トヨタは昔からMT否定してたからね

そりゃ最先端のハイパワー車にMTなんて設定できんだろ

>>964
>一般的なATの認識としてシフトが遅いとか、つまらないとかいうものもありますが、私自身はそうは思わないというところまできました。
これを読んで「違うそこじゃない」って思ってるMT乗りは少なくないんじゃないかな。
ATが進化してきているのは紛れもない事実だし,それを否定するつもりもさらさらないけど,そんな時代でもMTを選ぼうとしている人はシフトの速さなんか気にしてないと思う。

最先端のチューンド80スープラはMTだけど

>>967
フォーカスRSは?

シフトが早くたって回転を自由に上げられるMTのほうが
公道じゃ早い

素朴な疑問なんだけどコラムMTでもスポーツ走行(素早いシフトチェンジ)って出来るの? フロアしか乗ったことないから分からんちー

40年くらい昔だがコラムシフトのダットサントラックで仕事してた
コラムシフトは素早い操作には向いてない

0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11cb-GSJ8)2019/01/19(土) 02:15:24.50ID:G70vI5su0
ただシフトチェンジの速さそのものは
スポーツ的に車体を操るのにをそんなに重要な要素じゃない

やっぱりブリッピングなんかで回転数合わせでギア繋ぐのとか難しいんだ。

0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11cb-GSJ8)2019/01/19(土) 02:19:46.79ID:G70vI5su0
>>964
スープラほどパワーが有り余ってればATでもかまわないな
軽や小排気量の非力な車ならMTが良いけどね

0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11cb-GSJ8)2019/01/19(土) 02:25:36.80ID:G70vI5su0
>>975
いや、ブリッピングとかのエンジン回転数の調整については、コラムシフトもフロアシフトも同様です
左手の動作的にコラムシフトの方が速くできるんです

>>977
ストローク長いから空走の時間が多くてフロアより加速や減速でクラッチ切ってる時間があるから加速やエンブレで振りなイメージですがあってますか?

>>118
FRで直接ギアボックスからシフトレバーが生えてる車と比べたらアレだけど、FFやトランスアクスルならどっちみちリンクを介して動かすので、コラムシフトと大して変わらん

変なアンカーが残ってた…

0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11cb-GSJ8)2019/01/19(土) 09:08:02.24ID:G70vI5su0
>>978
いや、メカ側の構造的な事ではなくて
レバーを操作する手の動作が一工程増える感じです

0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11cb-GSJ8)2019/01/19(土) 09:13:49.31ID:G70vI5su0
フロアシフトのようにステアリングから左手を放した成りゆきの振りでシフトレバーを叩きこむ、と言うようなヤル気モードの電光石火のシフト操作にはコラムシフトは向かない、と言うような話です
なかなか説明難しいですが

あるある
https://autoc-one.jp/special/5003646/
MT車

>>983
MT車が好き以外は無かった

コラムシフトの方がハンドルに近いでしょ
あとはショートストローク化さえすれば。
コラムシフトはロングストロークが時間かかってるイメージ、子供の時に見ただけだけど。

コラムシフトとパドルシフト近い

0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11cb-GSJ8)2019/01/19(土) 10:39:50.71ID:G70vI5su0
なんだかコラムMT+ステッキ式パーキングブレーキ+ベンチシートの乗用車が欲しくなってきた
使い勝手もいいしちょっとレトロぽくて
最近だとコンフォートの中古くらいしかないかな

インパネシフトがハンドルにも近くて一番操作しやすいと思うんだけど、採用車が少ないのは構造的に制限されるからなのかな?
キャンター乗りやすかった

バイクで初めてクラッチ切らずチェンジしたとき、なんか違うなと思った。
MTの醍醐味はクラッチ操作にあり

0990名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/19(土) 11:37:13.34
エンジンがお尻の下にあるようなトラックや1BOXにコラムシフトが多かった気がする

>>989
えええええw
アレ、おもろいやんw

コラムシフトって60歳以上じゃないと運転した事ないだろ

49才俺。ハイエースロング コラム4MT乗ってましたぞ。

0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11cb-GSJ8)2019/01/19(土) 12:33:58.25ID:G70vI5su0
会社の小型トラックがいまでもコラムMT
おまけにキャブレター
冬場はエンジンをかけられない人も居る

すげーな年式も書いてよ

平成生まれだけど、仕事で現場に軽油配達した時はダットラのローリーだったぞ
4速コラムシフト
手前上が1速でその下が2速だったような
バックは奥下だったかな

0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 133f-zveU)2019/01/19(土) 18:19:44.68ID:xV0AfCw70
コラムシフト っていうと、タクシー!
ていう世代。もちろん乗ってた方の意味でだが。

コラムはシフトパターンというか動かす方向が分からん
昔駐車場でコラム5MTのコンドルだったかタイタンだったかを一度だけ動かしたけど
Rがどこか分からなくてすげー焦った。そしてもう忘れた。

一つ前のタウンエーストラックがコラムシフトだったような気がする

最近の車だと一番最初にコラムシフトやったのはSMXだね、ATだけど。
前席ベンチ形状で宣伝コンセプトもあからさまにアベック向けでえらい言われようだったな。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 22時間 57分 15秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。