古いスタッドレス自慢

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 19:40:15.60ID:TCn2HKZ9
俺のはヨコハマ5年目、札幌だけどまだ二年使う

0076名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/02(水) 11:37:28.48ID:JoS2tyl6
>>75
おまえ日本人だろw

0077名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/02(水) 20:23:29.90ID:vxyWwxzp
そうです、私は半島生まれのニッポン人です

0078名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/02(水) 22:07:28.89ID:LAoCVzd2
オレまだ04レボ1履いてる自慢

0079名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/02(水) 23:55:22.93ID:FcotN4z9
>>74
プラットフォーム露出していない時点で冬タイヤとして合法なんだが
オールシーズンタイヤよりはマシだろ

0080名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/03(木) 00:23:18.56ID:oOEcv3EH
>>79
最初のスリップサインを超えた時点で整備不良だよ

0081名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/03(木) 15:27:26.15ID:YEUsTPqb
スリップサインなんてスタッドレスで出るまで履ききれんわ
車の寿命のほうが先だろ

0082名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/04(金) 01:22:04.11ID:ZUejPmP/
たまに凍結する地域であれば、12月にスタッドレスに履き替えて3月にノーマルに戻すまでの4か月でかなり減るよね
通勤使用だったりするとどうしても走るから

0083名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/04(金) 22:43:11.74ID:szepJcEa
>>80

プラットフォームも出てないのに、スリップサインが出るわけねー

0084名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/04(金) 23:02:42.68ID:46Y+YZSa

0085名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/06(日) 21:58:07.06ID:vJKNolrN
シャーベット雪の下り坂コーナーで真横まで回ったわ!
カウンター当ててアクセル踏んだら戻ったけどマジで終わったかと思った

0086名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/07(月) 11:55:04.34ID:3hBwibkQ
>>85
FF?

0087名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/07(月) 12:33:16.90ID:Oq9IOP8+
>>86
VTDのレガシィ
2速で下っててブレーキをチョンと踏んだらケツが左に流れたのでカウンター当ててアクセルちょっと開けたらお釣りもらって今度は右に流れて横向きのまま左コーナー反対車線いっぱい使って乗り切りました
これ20km/hも出てない速度でよ

0088名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/07(月) 13:36:21.66ID:ILD0JFmd
>>87
FFベースの四駆でその対応自体が間違い。

カウンター当てないでそのまま行きたい方向にステアを向け軽くアクセルONが基本。
カウンター当てるならパーシャルでONもOFFもだめよ、それで姿勢が落ち着く迄待つ。

実際は怖いからアクセル抜いちゃうんだけど、どれだけ我慢が出来るかが勝負だよ
FFで修業した方がいいw

0089名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/07(月) 22:06:55.63ID:DuYQ0H4k
>>88
極力滑らないように走ってるのに勝負とか修業とか馬鹿じゃないのか
シャーベットの上に乗っかってハンドルもブレーキも効かないんだからタイヤ回して掻き出すしか無いだろ

0090名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/07(月) 22:19:47.51ID:ILD0JFmd
>>89
滑っちゃった(ロックした状態)んだから、グリップする方法を見出すんじゃねぇの?
2速で下りだぞ、それなりに速度出ているし自分が行きたい方向に車を安定して走らせるのが優先だと思うけど?

FFで雪道走った事ねぇんじゃね?w

0091名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/07(月) 22:47:05.16ID:DuYQ0H4k
>>90
もう何言ってんのか分からん状態なんだが
それなりの速度じゃなくて20km/h以下の低速だしこの状況で優先するのは走らせることじゃなくてぶつけないことだし乗ってるのはFFじゃなくてAWDでしかもVTDはFR寄りのトルク配分で低μ路では普通にカウンター当てるから
そもそもオレはなっちまった状態に最善の判断でコントロールして切り抜けたんだけど何をおらついて修業しろとか言ってるわけ?

0092名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/08(火) 13:31:07.06ID:GuuB8AfP
AWDでカウンター当てたら、グリップを取り戻した瞬間にハンドル切って向きに進んでガードレールに刺さるぞ

怖いだろうけどアクセルを踏めばグリップが戻るから進みたい向きにハンドルを向けてアクセルを踏むのが正解

FRから乗り換えた元レガシィ海苔

0093882019/01/08(火) 18:00:03.42ID:YyWOQVVQ
>>91
俺も一昨年冬までBEE乗ってたんだよw

カウンター当てるのは速度出し過ぎブレーキ間に合わないか踏み杉でロックし状態でしょ。
本来アクセルONで姿勢造るかアクセルoffかブレーキ踏んでなるがままにするかの選択。
>92さんも書いているけど、姿勢を戻す選択だとアクセルon
これは雪国軽ワンボの配達おばちゃんでもやる運転方法。

スバル車はフロント流れるとリカバリ効きにくいから用心してね。
ちなみにVTD車両はコーナー進入前がFFでクリップ過ぎてFR的な動きで対応が難しい。

0094名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/08(火) 19:14:27.30ID:GuuB8AfP
>>93
去年までって20年落ちw
古い車自慢じゃなくて、古いスタッドレス自慢のスレだぞw

0095名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/08(火) 19:17:23.14ID:YyWOQVVQ
>>94
失敬な!
2002年製で今でも17年落ちだwww

0096名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/08(火) 23:45:53.11ID:6HPqyyrr
>>92
ケツが出る→行きたい方向(進行方向)にステア
これってカウンターステア入れるってことじゃんw

そもそもWRCでも普通にカウンターステア使ってるし、
慣れてない人の問題はカウンターステを戻すタイミングが
遅れることだろ(操作→反応のラグが意識できてないため)
カウンターステアは必要だよ

0097名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 07:01:41.31ID:NK+9thKE
>>93
本当に話を読まない奴ばっかりだな

0098名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 15:16:48.37ID:Lp1MDZET
BEEレガシィB4のご厚意に甘えて運転席に乗せてもらってたサル、かな

0099名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/25(金) 19:02:06.45ID:pWEm8tts
雪、積もるほど降らないかなぁ
14、5年前の、X-ICE実力が知りたい@南関東マルチ

0100名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/25(金) 23:52:23.75ID:wiEnbNbj
たとえ夏タイヤでも14年前のブツなど決して公道では使いませんから…

0101名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/30(水) 23:30:33.19ID:7EzpjB0l
ひび割れ凄くない?

0102名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/31(木) 02:28:38.04ID:HBETCp39
シリカ入ってるとひび割れしにくいね

0103名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/09(土) 09:49:44.39ID:uSGnWstD
シリカだと白いタイヤになるってチコちゃんが言ってた

0104名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/09(土) 16:34:13.71ID:DCHJAKf2
タイヤを割ったら中から角材や竹の繊維が出てきました。
これは戦時中のスタッドレスでしょうか?

0105名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/09(土) 18:16:52.23ID:uSGnWstD
さよう、それはスタッドレス戦争で没になったスタッドレス達じゃ

供養しておきなさい

0106名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/15(金) 13:50:24.60ID:pbwRqL2Y
古い冬タイヤは夏も不安だよ
高速を走らなかったり遠出には使わない車なら気にしないけど

0107名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/16(土) 01:32:33.05ID:x/K6vJSf
雨の日にアスファルトに深い轍のある県道などを走ると、排水性の悪いタイヤの不気味さを感じる。

0108名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/16(土) 20:35:34.29ID:QKbU/GAs
94年のピレリー履いて信号で減速したらバーストした。

0109名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/16(土) 22:01:23.61ID:lQhWjz8S
>>108
そんなことではあなた自身もバーストが近い…

0110名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/17(日) 01:56:25.82ID:QPXFgG6j
さてと、4306をまた来年使うとするか

0111名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/17(日) 09:16:36.61ID:AOSPf++C
6年物で事故りますた

0112名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/17(日) 11:19:05.01ID:iSsy4V8Z
ガリットG4の仰天性能

広い誰もいない空き地で積雪10cm上を急発進実験したら、時速30ぐらいでABS作動
雨の日、坂道に備えて加速したら縦にツルッと滑った
雨の日、高速でハンドル取られ、横にツルッと車線はみ出しそうになった
雪の日、高速運転してたら、いつの間にかドリフトしてた

0113名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/17(日) 18:36:24.10ID:QPXFgG6j
下手くそなのをタイヤのせいにしてはいけません

0114名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/17(日) 22:20:35.48ID:YwIi9O3D
>>109
君は早く麻原尊師の待つ来世へ逝け

0115名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/19(火) 18:25:41.09ID:trPuk+pF
スタッドレスは油分が抜けてひび割れて来た頃が最強だな
くらべたことないけど

0116名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 21:43:48.82ID:0JgoPvPf
そうそう、ひび割れがサイプとなって積雪路の走破性が向上するんや

知らんけど

0117名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 23:18:13.73ID:WndIpYOL
スタッドレスはサイプが浅くなり砂が挟まるようになった頃が最強かな

0118名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/04(月) 03:41:14.23ID:MNk7rP0f
俺様メモ

手のひび割れにはアロンアルファ

0119名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/04(月) 18:10:10.92ID:kcsbbEbC
ここ数日の寒雨で13年製のiG30全然食わなくてワロタ
でもこのスレの住人にとってはまだ新品みたいなもんなんだよな、精進せねば

0120名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/04(月) 23:17:39.90ID:4Q7+BZb4
>>119
俺の14年製のiG30はまだ大丈夫だ

0121名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/18(月) 00:25:34.69ID:QqHlqiE/
発進に苦労するから買い換える人(車)は長期使用無理
ここは、古くなって停止距離が延びても使いこなせる(路面状態を読める)人が集まるスレ

0122名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/18(月) 06:45:52.32ID:i32e5Nih
新品の三流メーカー品にも劣るなんて…

通勤時間帯の低速走行はおやめください。

0123名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/18(月) 12:22:21.43ID:GE0RoZFv
もう雪ねーよ

0124名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/18(月) 20:47:12.39ID:jNwDbmp0
雪の日は通勤時間帯に被らないように真夜中2時に出勤してます。
ボロボロスタッドレスで。

0125名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/19(火) 14:12:54.86ID:BfTtW6jL
>>124
あなたの生活用品を運んでくれるトラックは一般道を深夜に走っているんですよ?
邪魔していないおつもりですか?

0126名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/19(火) 22:39:46.92ID:3T6q0nOE
白い粉がよう効くんや フヒヒ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています