MTBで山を走る人たちのスレ 77本目

0001ツール・ド・名無しさん2024/03/16(土) 16:05:54.60ID:vmLoZkUO
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙ 彡 ⌒ ミ   "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (´・ω・`)    ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 76本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687207914/

0295ツール・ド・名無しさん2024/06/09(日) 18:30:12.02ID:auG1M51L
>>292
それそれ
15年くらい前はシングルスピード乗ってたが妙な魅力があるんだよね
確かに登りを捨てればいいかもしんない

0296ツール・ド・名無しさん2024/06/10(月) 00:46:52.38ID:vp+7rvrf
yurisのオリジナルフレーム、おもしろそうだな。
スライドエンドが気に入らないけど。

お手頃価格のAMHTが少なくて困っちゃう。

0297ツール・ド・名無しさん2024/06/10(月) 22:05:12.38ID:5dW2xPuX
ゲレンデ・ダウンヒルの季節か・・・

0298ツール・ド・名無しさん2024/06/10(月) 22:30:11.81ID:9muhpPIs
暑いよ

0299ツール・ド・名無しさん2024/06/11(火) 23:40:48.38ID:zLsa7axh
パルコール嬬恋MTBフィールド、行ってみたい。

久々に野沢へ行きたいが、新しいとこが気になる。

去年はアルペンブリックに行った。

0300ツール・ド・名無しさん2024/06/13(木) 19:35:40.74ID:SuuyUCF8
フルフェイス買った後はハーフの出番ある?

0301ツール・ド・名無しさん2024/06/13(木) 20:43:42.47ID:2YwmdX+U
>>300
ゲレンデしか行かないのなら、使うこと無いかもしれんがゲレンデ外のトレイルも行くなら必要。
フルフェイスは歩行者に威圧感与えるし、登りはやっぱりハーフのほうがいい。

0302ツール・ド・名無しさん2024/06/14(金) 01:48:15.95ID:UWfXxVKh
フルフェイスでの夏場の登りや押し担ぎは蒸れて暑くて無理だわ

0303ツール・ド・名無しさん2024/06/14(金) 02:12:24.14ID:ZNfH8gH/
延々漕いで登るならメットは外してバックパックに着けてる
真夏は下りでも分厚いパッドとチークパッドが暑い
エンデューロ用の通気性の良いフルフェイスやチンガード外せるのも有るけどな

0304ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 13:10:16.47ID:GBjEVCAy
5000円ゲットに加えて家族・友人に紹介で更に×5000円!
https://i.imgur.com/sGIrEJn.jpg

0305ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 13:36:31.63ID:nWyttWu+
>>304
既に紹介済み

0306 警備員[Lv.33]2024/06/18(火) 20:56:46.86ID:Ntom/ylX
真夏用の通気性良くて涼しいヘルメットのおすすめある?
https://www.outdoorgearlab.com/reviews/biking/mountain-bike-helmet/100-altec
この100% ALTEC、レビューで通気性抜群とあった通りに涼しくはあるんだけど
いまいち被りが浅くてしっくりしないんだよね…

0307ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 21:05:07.84ID:UFIW/8Qs
側頭ぶつけて耳から出血してからは
耳出しヘルは怖くてかぶれん

0308ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 21:12:46.69ID:yQa0S37H
初心者コースでフルフェイスって・・・

0309ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 21:14:00.68ID:h5gTMS/S
メットかぶってたけど歩道の路肩の角に側頭部ぶつけて
死んでた人がいたなあ…俺は被らないけど

0310ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 21:16:09.72ID:5X7dEeDY
富士見は初心者コースでもフルフェイスの方がいい
てかあんなの初心者コースじゃない

本当の初心者コースはスキルアップエリアだからな

0311ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 22:05:53.20ID:FlnOddCB
>>309
ニュースで報道されない陰にたくさんの人たちが人知れずそんな亡くなり方をしてたとは・・

0312ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 22:09:45.44ID:p0mTd8+S
夜に職場から自転車で帰宅中にハンドルが電柱に当たってコケてヘルメット被ってたけど顎から落ちて大出血した俺はMTBやめた方がいいよね
やめないけど

0313ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 22:09:54.75ID:gNfyyT3Q
>>306
頭の形は色々だからなあ
試着できるチャンスが展示会ぐらいしか無いのが悩ましい
CRCが元気な頃はサイズ違っても送り返すの楽だったんだけどな
>>308
富士見だぞ
鼻や顎へし折ってからでは遅い

0314ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 23:02:19.85ID:J99+Mp0j
コース関係なく、下り系常設はフルフェ被ってます。

Hakuba47はもうなくなっちゃった(?)みたいだけど、
下りコースとは別にトレイルのコースがあって、
途中でヘルメットとニーガードを変えて走ったわ。

0315ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 00:28:32.80ID:9hI9X0lb
フルフェイスがいいと思う。
初心者こそ何でもない所でいきなりこけるし、こけたら顔面から落ちたりするし。
安全面に関してデメリットはない。大げさで恥ずかしいかと言えば、フルフェイスだらけだから目立たないし、上級者が今そこを走ってるだけにしか見えないし。

0316ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 00:31:15.00ID:9hI9X0lb
友達はネックと脊髄パットだけでグローブもしないで、半ヘルで走るから怖い。
こけたの見た事無いけど。

0317ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 00:38:41.94ID:Op/jmvDd
常設コースの初級コースってスピードを乗せやすいからむしろ転けると一番危なかったりするんだよな
富士パノがABCの3コースだった頃の初級コースとか

昔ふじてんのローラーコースターでノーブレチャレンジやってとっ散らかって自爆したあと5分くらい動けなかったことあるわ

0318ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 04:42:50.79ID:4gz4J1KU
>>308
アホ

0319ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 07:41:57.35ID:oLChRnC+
この前、いつもの林道走ってて、路面悪いから腰浮かせて走ってたら
葉の茂ったところに折れた太い枝が隠れてて頭思いっきり打ち付けたわ。
ヘルメットがなければ即死だった。
ヘルメットの頭頂部大きく凹んで塗装剥けたわ。

0320ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 08:34:48.49ID:vpjTqp76
先日初めてコース走ったら自転車じゃないなこれ
下りはスキーみたいなもんだ
スキーより路面の不確定要素高いから事故率高いとおもった

0321ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 08:40:35.92ID:4pKBjo5s
フルフェイス被ろうにもアジアンフィットのフルフェイスがないことにはどうしようもない

0322ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 09:16:33.81ID:KdqkwCzU
ならゲレンデやパークで走ってる人は何かぶってるのかな

0323ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 09:28:05.17ID:4gz4J1KU
>>321
アリエクに一杯あるだろうが

0324 警備員[Lv.33]2024/06/19(水) 09:58:47.77ID:QytVZS5D
>>320
不確定要素が高いから面白いんだ
同じルートでも前回走った後に嵐があって落ち枝バサバサだったり流水えぐれできてたりとコンディションまるで別物だったりするし
夏は伸びた藪草が邪魔で回避動作大きくとらなければならなかったり視界を遮られたりするし
冬は積もった落ち葉で路面の障害物が隠されるので、見えないトラップを踏んだ時のとっさの対応力を求められる
めったにないけど野生動物との遭遇衝突リスクなどもあるし
安全マージンを十二分にとってなにがあっても対応できるような余裕のある走りを心がけないと、命がいくつあっても足らない

0325ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 12:45:40.49ID:50/YtfD+
MTB興味あって近くの林道とか走ってみようと思ってここ見てたら君たちそんな危ないことしてんの?
そんなに危ないのMTBって

0326ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 12:53:19.32ID:vpjTqp76
>>325
ゲレンデ初回に調子乗ってソロで走ってる時に転んで
顔面から落ちて(これはヘルメットのツバで阻止)それは良かったけど、問題はフレームかハンドルか知らないが股間に落ちたらしく
太もも筋肉内出血して表皮が一面紫色にしばらく整形外科に通った
ど真ん中に落ちなかったから致命的にはならなかったが

0327ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 13:01:31.47ID:KdqkwCzU
>>325
整備されたコースも有るから
興味が有るならそういう所で走ってみたら良い

0328 警備員[Lv.33]2024/06/19(水) 13:42:30.51ID:QytVZS5D
全然危なくないぞ
トップクレイジーライダーたちの走りと比べたら
https://www.youtube.com/watch?v=_hRrA3_MvQ8
まぁ俺にはできないというか日本人全体でもここまでやる人はほとんどいないけどw
頭のネジ数本外したうえで大怪我してもすぐ治るゴリラな身体が必要

この動画のライダーGee Athertonは上の動画でのクラッシュで2週間入院した後
また普通にハードなダウンヒルレースに出場しまくり
去年Red Bull Rampageの20m近いビッグドロップに挑戦してクラッシュし脊椎骨折と頭蓋骨骨折したけど
https://cyclingmagazine.ca/mtb/gee-atherton-has-absolutely-massive-crash-in-rampage-practice/
「怪我はそれほどひどくない」とコメントし数日後には立って歩き
今はまた普通にガンガン走ってる

0329ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 14:29:53.26ID:s+B2y6dz
自転車趣味でMTBの林道走行 
特に下り系は最も危険だろ
ロードのトレインなんてかわいく思えるくらいには

0330ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 14:37:25.61ID:58QJE1Wx
崩壊した廃道かなんかを想像してるのか
林道だぞ?林道

0331ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 14:38:23.81ID:pdAudr4O
>>329
車と絡まないから死ぬことは少ないけどな

0332ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 14:47:06.94ID:7aJw7izK
林道で一体なにと争って下り攻めんだよ
バカじゃねえのかw

0333ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 15:11:46.24ID:9hI9X0lb
>>325
実力に合わせてゆっくり走れば危険じゃない。林道で飛ばすのはアホ
あなたが林道を楽しんだ後に出てくる問題は…身の回りにいっしょにゲレンデに行く仲間が見つかるかだ

0334ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 15:21:41.31ID:oZ8uFzXr
砂利の林道は良く滑るから危険だよ

0335ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 15:28:16.67ID:BUGarlrh
砂利舗装なんてグラベルやCXで走るようなとこやん
危ないと思ったらコーナーで滑らないようにちゃんと減速しなよ? 自転車の基本だよ🥺

0336ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 15:39:59.27ID:vpjTqp76
>>332
クマに追いかけられたら逃げなきゃ食われるだろ
時速40キロを下回ったら被食者側に回ることになる
カモシカの赤ちゃんがクマに捕まる動画見てみ
命かかってるんやで
アップダウンで減速するのはしっかりテラインに沿ってタイヤのフロントアップダウンが出来ておらず抵抗が大きくなるため(たぶん

0337ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 17:38:18.08ID:aiyJDjTZ
林道なんて車が通れるだけの道幅を確保して作られてるから自転車だったら安全マージンばっちりだろ
落ちたらアウトの崖沿いを人一人の踏み幅もない狭さで
さらに根っこや浮石などの障害物だらけのシングルトラックを走ってみろよ
アドレナリンがドバドバ出て飛ぶぜ?

0338ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 18:37:25.18ID:mxfjssik
チャリだと軽すぎてグリップしないんだよ砂利は
MTB専用コースは土だからね

0339ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 20:05:43.58ID:4Mz4DeYr
砂利道も石の大きさと深さにもよる
2.2インチだとズルズル滑って危ねえけど2.6インチなら問題無く走破出来たり
こんな道はグラベルとかCXでは無理

0340ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 20:47:38.52ID:Q+QsxsSk
砂利道最強はファットよ
グリップ面の広さは正義

0341ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 20:56:50.28ID:Y0XJYdQH
4.8インチのファットでも未舗装林道でスリップしてコケたよ
土のトレイルや専用コースだとコケた事は無いのだが

0342ツール・ド・名無しさん2024/06/20(木) 19:18:16.35ID:ch6r8DEx
29erにずーっとスリック履かせてたけど、ブロックに換えた。
さて海沿いのCRを走るか、スキー場のゲレンデ下りをするか・・・

0343ツール・ド・名無しさん2024/06/20(木) 19:35:19.43ID:W7wrO0uT
スレタイ読めねえのかお前は

0344ツール・ド・名無しさん2024/06/20(木) 21:12:50.48ID:7HNlZN4D
日記かなんかと間違えてんだろうよ

0345ツール・ド・名無しさん2024/06/20(木) 21:48:17.14ID:ghcces9w
フルリジッドの下りだと、
砂利林道よりもシングルトラックトレイルのほうが楽でござる。

新着レスの表示
レスを投稿する