【FTP】パワーメーター 79watts【W/kg】

0001ツール・ド・名無しさん2024/03/15(金) 01:03:49.38ID:q9dEesac
パワーメーターについて語るスレです

○前スレ
【FTP】パワーメーター 77watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1702850736/
【FTP】パワーメーター 78watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1707832181/

次スレは>>970がたててください

0330ツール・ド・名無しさん2024/06/06(木) 08:54:49.00ID:8Vbr2JJo
ぐにゃぐにゃって聞くよな

0331ツール・ド・名無しさん2024/06/06(木) 09:30:19.28ID:b4M8Vdq0
>>330
現行型だとソレはない
シマノクランクと同じように取り付けて外れるトラブルは聞くけど

0332ツール・ド・名無しさん2024/06/06(木) 09:40:19.72ID:j2iV//IN
お高いパワメ買うよりマージーン買って余った金でローラー買うなりなんなりした方が強くなれるからな

0333ツール・ド・名無しさん2024/06/06(木) 09:50:58.84ID:vh66uTZn
お高いパワメ買う人は当然お高いローラーも持ってるだろう

0334ツール・ド・名無しさん2024/06/06(木) 10:35:16.57ID:IkDwVCtI
今のMageneセンターでも固定するから外れないだろ
短時間高強度が頻発するシクロクロスでも使えるし問題ない

0335ツール・ド・名無しさん2024/06/06(木) 11:13:39.74ID:j2iV//IN
それを知らないで固定する馬鹿が居るって話だよ
シマノはセンターボルトで固定しないからな
同じようにやって、クランクのボルトが一つしかないから緩んだ!とかクレームつけてくる馬鹿が居るんよ

0336ツール・ド・名無しさん2024/06/06(木) 12:14:34.37ID:BGn3GX5H
PES-P505は12sのDi2だとアウターに上がらないMagine純正のチェーンリングをつかうようにとグロータックのWebでアナウンスしているが
俺の場合はMagineのチェーンリングでもギリ変速できない😭
FDのバンドの裏側に折りたたんだアルミホイルを噛ませてFDを外にオフセットさせてなんとか使えてる
フェーシングカットしていないのが主な原因だと思う

0337ツール・ド・名無しさん2024/06/06(木) 12:15:37.30ID:fU3YV+FY
1年前に買って1万キロくらい乗ったけどトラブル無しだわ。指定の取り付け方だから緩んだ事もない。あとはバッテリーの寿命がどの辺りかだな

0338ツール・ド・名無しさん2024/06/06(木) 12:41:24.30ID:O2ltLPAh
>>336
12sデュラの54−40Tだと、Dⅰ2でもふつーに上がるよ

0339ツール・ド・名無しさん2024/06/06(木) 15:15:56.50ID:BGn3GX5H
>>338
俺のは105の50×34です
インナーはSuginoのCycloidにしていてFDの設定は目一杯外
新しく出たGRXのFDに変えたら幸せになれるかな?
チェーンラインを2.5mm外に振っているらしい

0340ツール・ド・名無しさん2024/06/06(木) 15:18:46.49ID:/YnAW7fF
どう考えてもそのクソインナーが原因だろw

0341ツール・ド・名無しさん2024/06/06(木) 16:37:28.33ID:xu8vceLx
>>340
クソインナーって
純正にしても乗らないって書いてあるだろうが。読めないのかクソ野郎が。

0342ツール・ド・名無しさん2024/06/06(木) 16:48:04.36ID:IYE/Jo+Q
そもそもチェーンラインが狂う製品を買う事からして頭悪過ぎるけどな

0343ツール・ド・名無しさん2024/06/06(木) 17:52:36.89ID:waT9HxiW
>>339
うーん、ちっさいギアを使って楽しようとするくらいの初心者なら、そもそもパワーメーターいらなくね?

0344ツール・ド・名無しさん2024/06/06(木) 21:24:06.01ID:I3cpdk6F
それを言っちゃおしまいよ

0345ツール・ド・名無しさん2024/06/06(木) 21:56:09.97ID:3aFgw7PD
楕円ギヤとか使ってる奴まだ居たんだ

0346ツール・ド・名無しさん2024/06/13(木) 21:32:37.38ID:9osj+1zQ
https://i.imgur.com/L8GP8MU.jpg
もうすぐ終了です

0347ツール・ド・名無しさん2024/06/13(木) 21:53:07.88ID:KTQrbss6
>>346
もう結構貯まってるわ

0348ツール・ド・名無しさん2024/06/14(金) 15:29:35.57ID:3x1lQTV8
六四天安門事件

0349ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 16:45:01.04ID:i4aXBUgx
クマのプー近平

0350ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 08:12:19.11ID:scx6vtGP
支那のプーさんな🌼🐝🍯🐻

0351ツール・ド・名無しさん2024/06/21(金) 11:30:14.58ID:XTHdJcIp
SHIMANO1年ちょいで破損しても修理交換しないってよ…

0352ツール・ド・名無しさん2024/06/21(金) 12:04:01.52ID:CpwqmmsF
逆にどこは救ってくれるんだ?

0353ツール・ド・名無しさん2024/06/21(金) 12:11:18.36ID:oOUAg818
Wahooは二年保証で救われた

0354ツール・ド・名無しさん2024/06/21(金) 12:13:46.47ID:XRoqRDqJ
garminは保証なのかなんなのかよくわからんが
結構無償修理とか交換になることよくある
もちろん有償修理になることもある

0355ツール・ド・名無しさん2024/06/21(金) 12:22:39.35ID:lrglIqgz
>>351
保証規定を守ってないってこと?

0356ツール・ド・名無しさん2024/06/21(金) 13:38:41.93ID:E1u9nE7u
物損は保証しないって話でしょ?

0357ツール・ド・名無しさん2024/06/21(金) 14:06:42.43ID:Olg3DDjR
gpラマ見習ってパワーの精度がおかしいと言えば返金してもらえるのに

0358ツール・ド・名無しさん2024/06/21(金) 14:44:30.91ID:whq3ybWm
新城幸也は9200P使用なのね

0359ツール・ド・名無しさん2024/06/21(金) 19:47:15.02ID:HDmvQ/5s
>>353
wahooってことはスピプレのパワメ?

0360ツール・ド・名無しさん2024/06/22(土) 08:17:35.25ID:aVxSjWSZ
>>359
そう、あと数日で2年というところまで使ってたから有償修理かと思ったら無償交換になった

0361ツール・ド・名無しさん2024/06/22(土) 16:27:24.61ID:QoxZTcHu
>>360
どこが壊れたの?

0362ツール・ド・名無しさん2024/06/23(日) 18:36:51.81ID:ZNspkokm
にんにんサイクルさんもPES505ユーザーだったんだね。性能はベタ褒めしてるね。ネックは重量か?

0363ツール・ド・名無しさん2024/06/23(日) 22:28:35.44ID:ZKGY9w38
>>361
右側が乗車途中に認識されなくなるトラブルが頻発して最終的にく認識されなくなった

0364ツール・ド・名無しさん2024/06/24(月) 07:54:24.45ID:62fL1lZF
>>363
やば、交換してもらえて良かったね
やっぱスピプレやめとこうかな
となるとクランク型しか選択肢ないんだよなー

0365ツール・ド・名無しさん2024/06/24(月) 08:59:28.95ID:7nkW/tTH
保証内で済んで良かっただろうけど、今後は世界的にロードバイク売れてなくてWahoo自体が持つのかどうか、whooは消えてもスピードプレイだけは存続してほしい

0366ツール・ド・名無しさん2024/06/24(月) 09:31:31.74ID:z2mKsR2G
PES505ってBB386仕様のフレームだと干渉しちゃうの?
BB周りがそんなにマッチョじゃないアルミフレームでもだめかな

0367ツール・ド・名無しさん2024/06/24(月) 10:09:34.08ID:oNJOuogJ
公式に聞け
チェックシートあるだろ
それでもわからないなら聞くしかない

0368ツール・ド・名無しさん2024/06/24(月) 10:16:13.34ID:62fL1lZF
>>365
ほんとそれ心配ですよねー

0369ツール・ド・名無しさん2024/06/24(月) 10:40:42.50ID:3COZY73Q
360ですが、ずっとSpeedplayを愛用していた流れでPowrlink買ったんだけど、本音としてはAssiomaがSpeedplay版も作ってほしかった

0370ツール・ド・名無しさん2024/06/24(月) 10:43:07.07ID:z2mKsR2G
thx>>367
チェックシートてから忘れ物チェックシートみたいなやつかと思ったら
干渉確認用に実寸の型紙があるのね

0371ツール・ド・名無しさん2024/06/24(月) 11:49:22.40ID:lep+s1B4
アリエルでELILEE X320のパワメセットを買うと、XCADEYしか選べないんだが、XCADEYはどうなんだろう?

0372ツール・ド・名無しさん2024/06/24(月) 12:07:07.29ID:PdHXIUsX

0373ツール・ド・名無しさん2024/06/24(月) 12:56:43.55ID:62fL1lZF
>>369
あんま出来が良くない?

0374ツール・ド・名無しさん2024/06/25(火) 10:48:31.49ID:SO9yn7/1
やっぱり片脚パワメってクソやなー
FTP付近では左50右50で踏んでるんだが、パワーが下がると30対70になってるわw
どんだけ左脚サボってるねん俺

0375ツール・ド・名無しさん2024/06/25(火) 11:45:55.85ID:ubkY6Hlq
>>374
クソなのはお前のペダリングスキルじゃないの?
機材のせいにするなや

0376ツール・ド・名無しさん2024/06/25(火) 12:06:13.70ID:wAAnwji8
片足パワメ関係ないやろ

0377ツール・ド・名無しさん2024/06/25(火) 12:17:27.68ID:Z8ZBPGpV
片側だったら気が付かないからハッピーだろ

0378ツール・ド・名無しさん2024/06/25(火) 12:31:36.58ID:t0NiPTE0
片側だとペダリングの偏り分からんからクソってのは間違いではないと思うけど
もし5050で踏めてる人でもずっと片側使ってたら知らんうちにバランス崩れてることもあるだろうし

0379ツール・ド・名無しさん2024/06/25(火) 21:12:25.94ID:N2kJ3Q6L
>>374

「偏りはあるだろうけど、30:70はないだろ」
って言いたいのか?

そもそも片足計測なのに配分なんか出るのか?

0380ツール・ド・名無しさん2024/06/25(火) 21:27:16.53ID:/c27UyuA
>>374
俺も一緒のパターンだったけど、Qファクター広げたら割と左右差少なくなったよ
右を軸にして漕いで左脚が漕ぎにくいポジションになってた

新着レスの表示
レスを投稿する