自転車漫画総合スレ 33

0001ツール・ド・名無しさん2024/03/12(火) 10:10:55.83ID:qNfrLQo4
専用スレがない、連載開始したばかり等、様々な自転車漫画を取り上げるスレッドです。
自転車漫画も大切な存在です。他漫画叩きはほどほどに、個人の感想を尊重しましょう。

■このスレで取り上げ中の自転車漫画
[根雪れい] こえる大峠さん コミックNewtype掲載 https://comic.webnewtype.com/contents/otouge/
[もくふう] 銀輪ボイス ストーリアダッシュ掲載 https://storia.takeshobo.co.jp/manga/ginrin_voice/
[三宅大志] ろんぐらいだぁすとーりーず! ブシロード掲載 https://gekkan-bushi.com/comics/longriderstories/
[宮尾岳] アオバ自転車店といこうよ! ヤングキングアワーズ掲載 http://www.shonengahosha.co.jp

■前スレ
自転車漫画総合スレ 32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703070070/

0762ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 13:31:49.01ID:TOm3wc6S
>>760
よくある
体に丁度と言われたのを買わされると遠すぎてシンドイが殆ど
俺は昔から1サイズ小さいフレーム、股下長さを基準という2つを言ってるんだけど皆アホだから身長だけで選んでる
趣味白人連中も実は1サイズ小さいのを基準にしてる
何でかっていうとハンドル遠くするのは簡単にできるし
前傾姿勢は首を支えるのが大変で骨異常が出る事があるのと頭痛の原因だから
前傾姿勢で長時間サイクリングしていると半年1年3年人によって長さは違うが頭痛を患いやすい

0763ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 13:52:50.59ID:X+JmzOX3
おりたたぶ、コミックdaysで読んでるけど
面白いね
20年前は見向きもしなかったstridaが欲しくなってきた
こんちきはエロ漫画のコメディチックな純愛ものや魔乳秘剣も面白かったけど一般もいけるんだ

0764ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 14:06:21.28ID:BDm6vGDf
>>762
個人的にはステム長さを90以下にはしない方がいい、操縦性が落ちると思うので初心者はその選び方がいいと思う

0765ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 14:44:20.10ID:0OCE9pRl
>>763
いけなかったから打ち切られたともいえる
特におりたたぶは作者が実際自転車趣味なのもあって現実を見過ぎたのもあるっぽいし
自転車放棄しての観光回とかそれやったらおしまいだろとw

0766ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 15:05:58.00ID:Mq4OF9QQ
序盤は面白かったよおりたたぶ

エロ漫画家らしくキャラの魅力一本だけで
話が終わってたから打ち切りも当然だけど

0767ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 18:51:29.24ID:U1AJBwij
おりたたみ漫画なら星井さえこの方が好き

0768ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 21:58:18.25ID:X+JmzOX3
おりたたぶ、自転車をちゃんとポリゴンで作っているのが良かった
実写を取り込んで縮小コピーなんかしてないのは好感もてる

0769ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 02:34:15.18ID:yIQQ0SmE
おりたたぶ面白かったし、あれで切られるのは厳しすぎる

0770ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 03:07:35.93ID:I4gzgh3x
金出してくれ単行本買ってくれる人が少ないからシャーナイのだよ

0771ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 03:15:32.03ID:7Ov+JQyo
面白いと思う人が少なかったから打ち切られた
って事実を認められない人間がいるのよね

0772ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 03:23:18.87ID:GbfcHMOq
自転車乗ってる人間だけが面白いと思うような漫画はダメだし自転車がテーマの時点で漫画としては致命的
自転車はあくまで舞台セットで、友情とか愛とかがテーマでないと絶対に売れない

0773ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 03:44:26.48ID:I4gzgh3x
面白いかどうじゃなくて金稼げてるかどうかなんだよ
俺が読んでつまらんワンピースは世界的に金稼いでじゃん

0774ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 06:27:47.05ID:2uy+c5qb
8年近く続いたかわうそって凄かったんだなぁ…

0775ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 10:02:09.28ID:vT0kM4EY
自転車乗りから見ても途中から残念だったけどな
せっかくの折りたたみなのに多摩湖周ってばっか
旅に出ろよ遠くに行けよ1巻読んだ時のワクワク感を返せ

0776ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 10:33:20.74ID:1ygJaEuG
いざ輪行したら観光地では自転車はいらないって結論に至る漫画だから

0777ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 10:48:57.32ID:I4gzgh3x
>>774
やっと終わったのか
あれもマンネリが酷くてなぁ

0778ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 12:05:22.29ID:6TmXqPJJ

0779ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 12:28:33.34ID:I4gzgh3x
>>778
サイクル野郎打ち切りエンドだったのか
興味本位で1巻しか読んだことなかったな

0780ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 13:22:55.45ID:OJ/GcCi4
>>13
テメエは死ね

0781ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 15:42:14.77ID:iHMpqR+z
邦題「ヤング・ゼネレーション」て実写映画
主人公一人は上級と言えるアマチュアサイクリストだが、
彼と常にツルんでいる仲間三人は自転車素人
そんなバランスが悪い四人で組んでレースに挑戦する展開に驚き
そしてクライマックスの耐久レースで驚愕
体格がまるで異なる四人が、一台の自転車を共用するだと…

0782ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 17:18:02.88ID:dpGTJ9xc
>>778
アナログ時代って変速をカチカチするようになる前とかかな

0783ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 17:22:55.77ID:GHwlFJiv
カチカチ変速はカムを入れてるだけでデジタルではないので
大昔の少年スポーツもカチカチ変速だった(その方がわかりやすいので)
スポーツバイクがまだWレバーの時代

0784ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 18:43:36.36ID:JR1YCB1o
カワウソは自転車趣味じゃない、かつ、漫画趣味じゃない人にも薦めやすいのが良いと思う
後半のグダグダと恋愛模様入れかけて止めてやっぱり入れる流れはキツかったけど大体面白かったよ

ろんぐらは両趣味の人にしか薦めにくいし、のりりんも片方は齧ってる人でないとイマイチ

0785ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 19:11:01.09ID:I4gzgh3x
今もSTIが激烈重たいのを嫌ってWレバーにしてる人が居るし
昔からWレバーでもノッチOFFにしてる人が居たんじゃないの?
昔の時代は良く知らないから想像だけどさ

0786ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 19:30:14.03ID:kaj+jI09
>>782
アオバがスタートした1999年にはすでにSTIレバーはあったぞ
もちろんラピッドファイアもグリップシフトもとっくにあった

0787ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 19:35:32.32ID:AXXj2QDq
>>785
リア10S環境でダイアコンペのフリクションのバーエンドシフターを愛用している
なんならリア8Sにしてもいいと思ってる
今の時代はスプロケットが軽量な高級品が手に入らないのが悩みの種だが

0788ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 20:08:02.02ID:YN1Gu2tw
変速で思い出したが
微妙にずれた動作する場合もWレヴァーなら全器にせず変速機出来るというのだけしゅごぃぃぃぃ

0789ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 23:39:11.60ID:I4gzgh3x
>>787
俺はチェーン伸びとか対処するの面倒なので8sセット購入済み
やる気が出たら10sと8s入れ替える

0790ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 06:33:58.62ID:rkMJFe24
しまなみぽたぽた新刊出たのか。

0791ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 11:50:32.47ID:Q5EdNyUk
宮ちゃんのママチャリ浴衣姿が新鮮でよかった

0792ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 14:43:57.19ID:/5POkfKG
>>789
わかり味
課せっとの選択肢も8sの方が多いしチェーンなんて5年経っても伸びない謂われてるのが8sだもんな
でも10sから変えれるのか?

0793ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 15:08:04.18ID:civx2Qw9
>>792
共通らしいのでそのはず
梅雨に入って走れなくなったら整備がてら付け替える

0794ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 15:15:37.84ID:x+GpmoaW
うろ覚えだけど8,9,10sは互換性あったような
6,7s以下はボスフリーだから別物だっけ?
11,12sはフリーボディが長いはず

0795ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 17:32:10.22ID:IhVpzjwU
7Sカセットスプロケットの存在も知らん世代が当たり前なんやなぁ
UGやIGも当然、、、

0796ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 18:22:44.24ID:x+GpmoaW
>>795
無知ですいません

0797ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 18:28:59.15ID:6iBTCbgT
銀輪読んだ
なんかようやく本来あるべき姿に戻ったようなほっとした感あった

0798ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 20:41:15.67ID:ophCDTfy
焼き豚玉子飯が食いたくなった

0799ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 12:46:38.02ID:CYoC3iMG
>>789
月間何キロ乗るの?
決戦用ってほどじゃないけど、12sのデュラ、アルテ混合のロードバイクだとスプロケやチェーンの交換予定、費用を確認してたらバカにならん
練習用が欲しくなる

0800ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 13:01:31.16ID:Ci2y/eCf
その費用で漫画と円盤買おうな!!

0801ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 13:04:15.16ID:Bk1HPZc1
チェーンはともかくスプロケなんて交換頻度そんなあるか?

0802ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 18:12:07.86ID:PKT+wb8f
しまなみぽたぽたはゆるい感じでイイナ。おりたたぶもこんなノリなら良かったのに

0803ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 18:42:27.92ID:GD/13hkW
>>798
主人公の料理スキルの低さに愕然となった

0804ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 18:56:46.97ID:/PJ9ofD3
>>801
のめり込んでクロスレシオやったら山登れなくなった元に戻して
MTB乗らしてもらったら目から鱗して
ロードもビッグギアの方が膝壊さなくなると気付いて
フロント3枚、リア12-37tに変えるまで
人によるが1年から30年でたどり着く

0805ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 19:09:43.23ID:Q5yVRf/h
ある程度軽い方が有利とかはあるかもしれんが
単にパワー足りないのをカバーする機材を到達点のように言うのは違うんじゃ…

0806ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 20:50:43.18ID:4kvRNmk6
odds読んで感動しちゃったよ

0807ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 08:48:41.19ID:zjxpmV6k
石渡漫画おなじみの、美帆ちゃん曇らせ展開もそこまで重く長くならずに短く切り上げてくれたのが良かった
ちゃんと子供産めたみたいだし

0808ツール・ド・名無しさん2024/06/19(水) 13:58:09.48ID:4S1yJIlK
リンカイみんな突然泉泉言い出し過ぎだろ

0809ツール・ド・名無しさん2024/06/20(木) 12:25:21.53ID:O9efWv9L
困ったら温泉回という昭和から続く悪癖だねぇ

0810ツール・ド・名無しさん2024/06/20(木) 13:00:27.61ID:LYKGFE4Z
困ったら温泉か、トーナメントマッチか、学園編などが始まる

0811ツール・ド・名無しさん2024/06/20(木) 13:01:12.41ID:h/9Zbh85
野球回だろ!

0812ツール・ド・名無しさん2024/06/20(木) 13:11:58.00ID:O9efWv9L
野球回ありますね
野球で番組ズレまくるから普通の人まで野球嫌いが多くて誰得といつも思ってた
実際に需要あるんかね?

新着レスの表示
レスを投稿する