千葉北西部の自転車乗り part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 22:33:22.32ID:Xt6LKN1D
大堀川‐手賀沼CR‐手賀川
柏CR‐利根川CR‐利根運河‐松戸野田関宿CR
印旛沼CR‐新川CR‐花見川CR
etc...

CRから一般道や抜け道、休憩所や美味しいお店などなど
北西部の自転車情報、事情をのんびり語りましょう

※前スレ
千葉北西部の自転車乗り part13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1701081083/

0002ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 22:34:21.47ID:Xt6LKN1D
道の相談室 県土整備部道路環境課道路管理室
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukan/soudan/michi.html
 道路の段差、穴ぼこ等、どこに相談するかわからないときは、こちらまで
 メールが相談しやすいと思います。

下総台地の快適谷津道30選のインデックスを作成しました
https://oyajiroadrider.blogspot.com/p/yatsumichi-index.html

観光型サイクリングマップ「千葉市里山サイクリングマップ~里山は招くよ!~」を作成しました。
https://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/kanko/satoyamacyclingmap.html

自転車で走りやすいルートを探すのに便利です
自転車大好きマップ
https://www.bicyclemap.net/

105ヒルクライム.com 房総半島サイクリング
https://105hillclimb.com/post-category/%e6%88%bf%e7%b7%8f%e5%8d%8a%e5%b3%b6%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0

Routes of Japan(Stravaとサイスポのコラボ企画)
https://www.routes-of-japan.com/?utm_medium=Social&utm_source=Twitter#Echobox=1683001980-1

房総半島サイクリングガイドブック
https://ridewithgps.com/users/5359347

サイクリング・ガイドマップ北総版「自転車でめぐろう北総」
https://narita.mypl.net/article/odekake_narita/52789

東葛人的サイト
http://park20.wakwak.com/~toukatsu/

印西牧の原からのサイクリング
http://inzai-cycling.moo.jp/

0003ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 22:36:34.06ID:Xt6LKN1D
千葉県に関するスレ
千葉県のサイクリングコース 55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693748696/
千葉のスポーツバイク店
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543885679/

0004ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 22:37:24.20ID:Xt6LKN1D
千葉県の山のスレがあった気がするが過疎って落ちたか

0005ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 22:50:14.72ID:sVbcXMW9
立てあんがとね

0006ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 22:54:44.69ID:qxrFkszi
連投粘着荒らしいらね>>1

0007ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 23:05:24.11ID:0QN32yIV
>>6
老害さんがんばれ!ラスレスはまだまだ先だぞ!w

0008ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 23:15:29.58ID:MhnRxZbx
緑ルート俺にはなかなか長かったw
https://i.imgur.com/6mUQIYI.jpg

0009ツール・ド・名無しさん2024/03/08(金) 01:46:07.55ID:U4joBgln
報ステで新川の桜ライトアップを中継してたね

0010ツール・ド・名無しさん2024/03/08(金) 02:24:32.76ID:MfaD2Fuu
>>8
道ガタガタだしな

0011ツール・ド・名無しさん2024/03/08(金) 06:39:56.92ID:sBYayvvZ
土曜日は北風がかなり吹くらしく今から鬱?

0012ツール・ド・名無しさん2024/03/08(金) 08:05:54.61ID:4vGIEBrC
それ以前に雪が解けてなさそう

0013ツール・ド・名無しさん2024/03/08(金) 08:50:42.76ID:16Q0aZ3N
雪積もんのかね邪魔くさいわ

0014ツール・ド・名無しさん2024/03/08(金) 10:02:45.98ID:awLcwcUf
新スレありがとう

0015ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 07:55:58.67ID:3t380pb9
風が吹いてきた

0016ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 08:55:37.94ID:QYhrVHee
行き先思いつかないとき良く参考にさせてもらっている。
http://inzai-cycling.moo.jp/
印西ってスタート地点として好立地だね。

0017ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 09:13:54.68ID:6w4PKlo5
bbbase乗車中。北風は銚子からの追い風になってくれそう。

0018ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 09:34:33.55ID:NIBYHW1k
風が強いね

0019ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 16:09:38.23ID:QYhrVHee
千葉市里山サイクリングマップ~里山は招くよ!~」
https://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/kanko/satoyamacyclingmap.html
の若葉ルート
https://tabi-rin.com/archives/course/26970
を走ってきた。
多分だけどコース案内標識が新しくなってるね。千葉市のやる気の一端が垣間見えた。
https://i.imgur.com/qXew3m6.jpeg
https://i.imgur.com/NXHcESw.jpeg

0020ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 17:33:26.05ID:72a30BAc
>>17
今日は西風だったから銚子からじゃあどう走っても死んでそう

0021ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 18:31:22.22ID:SeToMFMh
>>20
日和って、干潟で降りたんだが、そこから海に出るまでの5km!は調子良かったね。
千葉外房有料道路は苦行でしかなかった。

0022ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 18:45:53.13ID:IWPGx3aV
×千葉外房有料道路
〇千葉県道67号生実本納線

もう一年経つぞ

0023ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 19:07:08.41ID:72a30BAc
こまけーこたいいんだよ
いまだに市松有料って言ってるし

0024ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 19:08:28.93ID:3t380pb9
何故千葉スレで語らないのか?

0025ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 19:17:10.06ID:QYhrVHee
>>24
「千葉北西部に住んでるから」だろうね。
>>21は成田在住のGIOSの人でしょ多分。

0026ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 19:36:50.15ID:myGxePe1
例のジオ爺か

0027ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 21:47:39.98ID:VNWRGlxw
Googleマップの自転車の最適ルートはどの程度信頼性があるのでしょうか。皆さんの経験や意見をお聞かせ下さい。
地図上でより近道があるように見える所でも自転車だとかなり回り道のルートが紹介されていたりするのはなにか理由があるのでしょうか。

0028ツール・ド・名無しさん2024/03/10(日) 06:33:16.80ID:kVOHKECN
パッと思いつくのは自転車侵入禁止とかかな
前スレに出てた国道16号の千葉市区間とか
あとは交通量が少なめとか

0029ツール・ド・名無しさん2024/03/10(日) 08:39:57.43ID:Vl2/JvoV
>>27
たぶんだけど、ほかの人も含めた自転車の走行実績に基づいてると思う。
あと、自分が実際にgoogle mapのナビで走行したあとの、このルートはどうでしたかみたいな評価に対する回答が、強く反映されてる気がする。

0030ツール・ド・名無しさん2024/03/10(日) 09:34:31.90ID:yrbTzhAZ
交差点での右折で「逆走」回避のため遠回りさせるってのもあるかも
(二段階右折が解釈というか表現できていない?)

※個人の感想です

0031ツール・ド・名無しさん2024/03/10(日) 10:54:37.96ID:kcCwAJ10
>>19
今日いずみルート走ったけど、こっちは昔のままだった
https://i.imgur.com/pdNEdPj.jpg

0032ツール・ド・名無しさん2024/03/10(日) 15:17:26.65ID:1f0hfdNe
>>27
使ったことないわ
最短は自動車で高速使わない検索して交通量めっちゃ多そうだったら平行の道探す
1回で最適解見つけようとしないでとりあえず行ってみるか精神で試走→自分の走行ログと地図見返して次回に生かすの繰り返し

あとここら辺の住民なら道聞けば教えてくれる貴重なスレ
何なら関東近辺だったら誰かが知ってる

0033ツール・ド・名無しさん2024/03/10(日) 17:28:54.63ID:yrbTzhAZ
>>31
自分もいずみルート行ってきました。コース案内標識は2種類あって設置時期がちがうっぽい。
一部を除いてだいぶ古そうな正方形タイプ(ルート名無し)
https://i.imgur.com/YFbJckq.jpeg
ロードバイクが歩行者と接触事故起こしてるタイプ(いずみルート表記)
https://i.imgur.com/XsgQWDc.jpeg
事故タイプは「31.3」って書いてあって、多分平成31年3月に設置されたんだろうな。

この看板が書き直されて休憩所が使えるようになったら、千葉市の本気を認めてあげてもいいかも。
https://i.imgur.com/i77OAHB.jpeg
https://i.imgur.com/S87MJVh.jpeg

0034ツール・ド・名無しさん2024/03/10(日) 20:31:57.90ID:oeP6e39S
16号って松が丘から古市場方面もチャリ駄目なん?

0035ツール・ド・名無しさん2024/03/11(月) 00:37:32.25ID:JoEXw4v6
何年かぶりに手賀沼から木下方面行ったんだけど
川沿いの車が通れた道が潰されてたり発作橋が通行禁止になってたんだけど
北側の方から356経由してるの?
浅間橋の所には発作橋のこと書いてあったのかな?

0036ツール・ド・名無しさん2024/03/11(月) 01:37:50.08ID:gOy0DbSO

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています