ロードバイク(DB)のホイール255

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2023/06/17(土) 13:53:46.88ID:lS+3FLup
前スレ

ロードバイク(DB)のホイール254
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685205991/

リムモデルのホイールはこちら↓
ロードバイク(リムモデル)のホイール Part.01
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675096903/

0952ツール・ド・名無しさん2023/07/25(火) 08:04:48.91ID:MgR+h10s
むしろロゴなしオプションが欲しいわ

0953ツール・ド・名無しさん2023/07/25(火) 12:25:22.94ID:dEPiOcgN
>>946 はめてみるね ありです

0954ツール・ド・名無しさん2023/07/25(火) 16:26:09.78ID:H5a/5wnf

0955ツール・ド・名無しさん2023/07/25(火) 17:08:34.68ID:yF/UecjW
早過ぎ

0956ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 06:17:28.34ID:dGSv5ttJ
https://www.cyclingnews.com/features/tour-de-france-tech-trends-2023-who-won-what-with-what/

プロはまだチューブラーが主流だと思ってたけど
ステージ優勝者だけ見るとほとんどチューブレスなんだな

0957ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 06:24:38.24ID:YJExhw8x
プロトン全体でもTUの方が少数派

0958ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 06:34:16.28ID:pOG/xtsu
でもワイは面倒だからクリンチャーを選ぶ

0959ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 08:16:11.83ID:AfZcUCNN
2020年と2021年はスぺシャが例のロバールTLR非対応の件でクリンチャータイヤでたくさん勝ってしまったんだよな
与えられた機材で結果を出すのがプロ

0960ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 09:14:45.35ID:WquUz9XY
プロはメーカーが用意したものを使うだけだからいいものとは限らないんだけどね

0961ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 09:42:21.44ID:/HI4xQky
>>960
でもそこまで差があったらこの結果にはならんでしょ

TUに関してはホビーライダーが使うメリット一切ないし

0962ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 11:19:27.17ID:cKrC3evI
>>959
3年前って機材的には一世代前であんま参考にならんのよな。さらにその3年前なんてナローリムかワイドリムか、23cか25cかって喧嘩してた頃だしw

0963ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 11:51:29.69ID:/HI4xQky
>>962
今じゃリムは19Cどころか21C以上が当たり前だし、タイヤも28Cが当たり前になってるもんなw
そう考えるととチューブレス論争も割と不毛な争いか

0964ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 13:38:01.46ID:Qt6Cc91A
多少重くなっても空力転がり耐パンクを重視する今の環境でクリンチャー使うメリットがあんまないでしょ。プロは機材選べない言うてもタイヤ幅くらいは選べるし、そんなかで大半が公称28c実測30mmくらいになる太いのチョイスしてんだもん

0965ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 15:26:44.65ID:kZQ+FioM
今年のツール山岳賞はあえてのクリンチャータイヤにtpuチューブ入りだぞ
その理由は何か?

0966ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 15:46:58.89ID:NtvwBKyh
ヴィンゲゴーは序盤で24mm幅のチューブラーを使ってた
スポンサーからすればチューブレスを使ってほしいんだろうがチューブラーにこだわった理由があるんだろう

0967ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 16:05:56.26ID:y5s0zUoY
プロが太いやつ使うって下り対応じゃけえの

0968ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 16:32:27.32ID:gaFRvNrv
いくらサイクリスト歓迎言うても汗だく塩まみれピチパンペンギンおじさんがオサレ古民家カフェの椅子に座ったらオーナーも周りの客も嫌な顔するだろうになw

0969ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 16:32:59.27ID:gaFRvNrv
まつがった🙈

0970ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 17:11:01.84ID:MtsY4u4J
痛Twitterスレだろうけど、ほんとそれな

0971ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 19:22:39.45ID:blcOy5kT
>>965
ピレリのTLRタイヤが重いからじゃね

0972ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 19:24:52.58ID:0u4bbl/t
ビンゲゴーはワンバイやチューブレスとチューブラー履き分けとか結構な上りもTTバイクのまま登っちゃうとか機材を柔軟にチョイスして使いこなしているのが印象的だったな
一方でポガのパリルーベみたいな極太タイヤチョイスあれはやっぱり手首に不安があった証拠でしょう
次は並のタイヤで走るだろ

0973ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 19:33:17.93ID:+8EvIjbR
メーカー問わずチューブレスレディーはクリチャより重たいが
ピレリは超重たい?それかクリンチャーが超軽いのか?

0974ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 19:37:32.19ID:IReYLtRa
ピレリは軽い部類なんだけど?
テキトーな事言っとんなー

0975ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 20:06:29.83ID:99wadEMa
ピレリ、リコールだって

0976ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 20:08:17.06ID:IReYLtRa
一部製品の一部ロットだけな
リコールするだけマシだわね
設計不良品を売ってる国内メーカもあるしw

0977ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 21:07:44.29ID:GXC8PQFc
タイヤ単体の話しはタイヤのスレでやりなよ
知らんけど

0978ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 21:17:45.61ID:uLUvY7Xf
>>274
最新のSpeedCore28cで295gは今基準だと結構重いぞ

0979ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 21:18:17.80ID:uLUvY7Xf

0980ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 21:33:35.02ID:5WF4Un1B
レース用はSL
なに勘違いしてんの?

0981ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 22:01:51.25ID:EaiGy1Ty
続きはタイヤのスレへ

0982ツール・ド・名無しさん2023/07/26(水) 22:12:21.88ID:3RWSMCZT
チッコーネのタイヤにSLとは書いてなさそうだが。PZEROの名前で色々派生が出てるからわからんけどw

0983ツール・ド・名無しさん2023/07/27(木) 06:52:24.06ID:Oo23/UFd
チャリカスは無法者
ノーヘル→当たり前です
ノールック車線変更→当たり前です
停止線無視→当たり前です
信号無視→当たり前です
車道からの曲がっての横断歩道走行→当たり前です
歩道走行→当たり前です
当て逃げひき逃げ→当たり前です

0984ツール・ド・名無しさん2023/07/29(土) 19:48:05.97ID:aHWrGTAE
15〜25くらいの価格帯のインプレやレビュー読んでたら、大半が万能ホイールで素晴らしいけど、上のグレードには劣りますって内容ばかりに気づいた。当たり前か。
んで締めに(お前らみたいな初心者には)アルミの鉄下駄からステップアップには丁度良いんちゃいますか!と雑魚が使用するアイテムと強調して(自分はもっと上のアイテム使うけどね)終わるのな。

0985ツール・ド・名無しさん2023/07/29(土) 21:17:13.46ID:mHbuLtZq
ミドルは特化し切らない汎用性に意味があるしハイエンドは目的明確でなけりゃ意味ないしな
予算ありきのチョイスならそれに見合ったレビューを見る必要がある
海外のレビュー記事は目的と予算を明確にしたものが多くて参考になる
一方で国内のは売る側の理屈で書かれたコラボ記事多いし読む価値ないものばかりでがっかりする
比較記事にしてもどういう目線で何と何を突き合わせれば過不足なく評価できるかとか考えが足りてないんだよな

0986ツール・ド・名無しさん2023/07/30(日) 02:08:00.35ID:oUKLrEtR
ワシのTOKEN C25 ad Primeは
オフセットリム、全部wing22の綾取りして組まれてる珍しい完組みホイールだ。

まあまあ走りは柔らかめの乗り味なんだが、結線すれば化けるのかな?

0987ツール・ド・名無しさん2023/07/30(日) 06:04:00.02ID:PX+hgzWW
>>985
比較なんてリム単体重量を公表してくれればいいんだけどな
あとはこっちで想像つくし

0988ツール・ド・名無しさん2023/07/30(日) 08:14:33.65ID:n2e8tcjP
>>984
レビューも去年くらいのサイクルスポーツホイールレビューはまともな評価になってたよ。
人によって点数違うのは好みの問題だから当然だとしても点数が低いホイールは当たり障りのないこと書かれていてもダメなんだろうとわかるし、軽さばかり持て囃されるここでの評価では低いホイールが重いのに高評価だったり参加になるよ。

0989ツール・ド・名無しさん2023/07/30(日) 11:28:41.54ID:KA/E4vxP
雑誌でレビューするならきちんと分析して情報を出すべき
バラしてリムスポークハブ各単体の実測重量
スポークの太さと組み方の解説
スポークテンションの実測値
これら物理特性を踏まえたホイールの評価
乗って感想言うだけならサルでもできる

0990ツール・ド・名無しさん2023/07/30(日) 12:06:18.90ID:a3OeHbMm
リム重量くらいメーカーが公表すべきでは

0991ツール・ド・名無しさん2023/07/30(日) 15:05:01.73ID:Hiu2tsBL
そんなことしたら総重量しか見ない大多数を相手に商売し辛くなるじゃんw

0992ツール・ド・名無しさん2023/07/30(日) 18:10:54.24ID:oUKLrEtR
リム重量はカタログに書いてたりするよ
それとハブ重量と構成分かればある程度は計算できるし

0993ツール・ド・名無しさん2023/07/30(日) 20:10:53.35ID:RSWrODW9
>>986
それってリムオフセットしてたっけ?
オフセットしてなかったように思うが。
それいくならALPINE DISCの方がよくね?
オフセットリムでWING22使ってて重量価格同程度。
試乗させてもらったけど剛性は結構硬い。
わいのゾンダDISCより硬いのと軽いので買い替え検討してる。

0994ツール・ド・名無しさん2023/07/30(日) 20:11:28.04ID:ykqeUDoV
リム重量は大事だけど例えばコリマMCC-WS-DX-TLRのリム重量て分かるか?

0995ツール・ド・名無しさん2023/07/30(日) 20:55:45.10ID:oUKLrEtR
>>993
俺もオフセットは最近知ったんだが
今年の2024カタログにはリムの詳細書いてあってオフセットになってる。俺が買ったのは去年だが。

理由はTOKENのD1 hub(特にベアリング)の防水性と耐久性が良さげだったのと、デザインてところかな。まぁ他にも良いアルミはあったかもしれんが。
https://i.imgur.com/CKzt1LZ.jpg

0996ツール・ド・名無しさん2023/07/31(月) 15:46:13.74ID:jOAM4hqH
DTスイスピー1800ディスクのフロントハブディスク反対側のキャップが外れないんだけどこれどうやればいいの
プロは治具突っ込んで叩き出す?

0997ツール・ド・名無しさん2023/07/31(月) 19:12:31.60ID:JrieKl6v
>>996
まっすぐ引っ張るだけ

0998ツール・ド・名無しさん2023/07/31(月) 22:00:39.61ID:aPAJE2YH
傷つかないようにゴム巻いてからウォーターポンププライヤーで

0999ツール・ド・名無しさん2023/08/01(火) 08:40:17.52ID:0yDy3ABP
テステス

1000ツール・ド・名無しさん2023/08/01(火) 08:40:54.68ID:0yDy3ABP

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 18時間 47分 8秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。