【FTP】パワーメーター 69watts【W/kg】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2022/02/22(火) 23:38:23.51ID:+tqWezMC
パワーメーターについて語るスレです

○前スレ
【FTP】パワーメーター 68watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634879100/

0952ツール・ド・名無しさん2022/04/23(土) 23:26:09.43ID:AlKC1sCp
>>951
それなら機械の問題か
電池抜いて少し放置して新しい電池入れてみては?
それでもダメならメーカー送りしかない

0953ツール・ド・名無しさん2022/04/23(土) 23:39:22.07ID:R44Wg7K/
4iiiiの左クランク105使ってるけど値が真に正しいかどうかは全く気にしてない
ローラーと地上じゃ同じ回転数でも30Wぐらい変わるしトレーニング成果の相対的な値として見てる

0954ツール・ド・名無しさん2022/04/23(土) 23:40:50.66ID:FFKj9RCF
電池は交換した
校正でエラーが出るのが気になる アプリ入れてもう一度試す予定
結果出たら報告します

保障期間はとうに過ぎてるので修理は期待してない
トラック(固定ギア)なんで特殊な環境で使ってきたせいもあるんかな・・・
マイナストルクも大きくかかることが多々ある

0955ツール・ド・名無しさん2022/04/23(土) 23:44:18.98ID:FFKj9RCF
>値が真に正しいかどうかは全く気にしてない
1分の平均が150w以上違うし、
そもそも以前は正しく出ていたので相対的な値としても怪しい
まあ、このまま3割引きで安定してくれるなら使い続けるのもありかも 

0956ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 00:24:12.90ID:NEdyL+Qm
4iiiiがパワーがおかしいとかゴミとか書き込むと必ず4iiiiをアクロバティック擁護するガイジおるよな
おかしいモンはおかしいしゴミだよ

0957ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 00:28:01.36ID:Bl8j58t2
>>956
で正確なのは何なのよ?

0958ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 00:31:48.48ID:NEdyL+Qm
4iiiiとinspider以外は露骨におかしいのは少ないからなんでも良いよ

0959ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 00:36:22.55ID:Bl8j58t2
>>958
何と比べて露骨におかしいのか
結局パワメ持って無いんだろ?w

0960ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 00:36:55.44ID:pTfRS/CL
Stagesは許されてるのか?

0961ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 00:45:16.09ID:NEdyL+Qm
>>960
3Genの話なら立ち漕ぎのパワーが過大評価だと指摘されてたけど4iiiiデュアルよりは確実にマシなんで
個人的にはセーフ寄り
まぁシマノクランクに拘るなら純正にすれば左右差以外の間違いは起きない

0962ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 00:45:56.31ID:pR88XAZG
stagesも4iiiiもギルティ

0963ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 04:57:10.91ID:dXrQQ7zN
だからアシオマ買えと言ったのに

0964ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 06:33:47.55ID:D+2eWEtp
アシオマにLOOKクリートってはまらないときない?

0965ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 07:22:24.18ID:zLFb6VGO
パワメの種類って主な物だと今どんな構造のものがあるんかな?

・ペダル型(片足/両足)
・クランク型(片足/両足)
・スパイダー型
両足計測にはクランク型左も必要?
・クランクアクスルシャフト型
そのまま両足計測可能?
・リアハブ型
・その他変態方式
ピトー管形式やタイヤ空気圧測定方式、アプリ仮想パワメ

今後の発展予想すると、脚の実出力と駆動輪の実出力を別個に出せるパワメを需要が出てくるんじゃないかと。
リアハブ型と連動させるだけじゃ汎用性無いし、価格も高くなりすぎるので、スピードセンサー連動でアプリで仮想後輪出力値出すタイプなら開発出来るんじゃないかと。

あったらペダリングの効率が出力でわかるんですごい便利じゃないだろうか?
ベクトルで効率判ってもトレーニングだけで、実走で効率落ちてる瞬間は判りにくいし。

0966ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 08:10:41.62ID:D1TVRQna
>>965
パワーマックスは電磁的な抵抗を測ってるんじゃないかね
変態方式としては昔チェーンの振動を測るやつがポラールから出てて俺も使ってた

「脚の実出力」の定義がイマイチ分らないけど関節トルクを直に計測するのは至難の業
サイベックス等の超高価な機器を使わないとムリ
https://cybextest.org/

ペダル軸での力の向きと大きさならパイオニアで既に測れてる

0967ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 08:26:43.29ID:H4eWwX01
inspiderあかんのか。2inpower高杉晋作や。

0968ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 09:12:27.39ID:YisGu9ou
>>965
それで大体全部じゃないかな
https://jitetan.com/douryokukei.html

使った事あるのは使用順に
変態方式(ポラールのチェーン振動)
リアハブ型(パワータップ)
スパイダー型(SRM、QUARQ)
クランク型(パイオニア)

使ったことないけど角テーパーBB型(CATEYE、ergomo)はアクスルシャフト型でいいのかな?

0969ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 09:20:47.23ID:JUghBKFR
4iiiiの両足は実質的に入手困難だからパワメの選択肢はアシオマ一択なのが現状
ペダルの脱着に難有りで購入を躊躇してる落車したくないし

0970ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 09:21:17.95ID:JUghBKFR
ペダルじゃなかった。クリート

0971ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 09:59:36.13ID:pvUDzLs7
>>948
それ似たような症状でたよ
パワーの値が明らかにおかしくて、校正出来なくなる
そのうちパワー出なくなり、ケイデンスだけは測定されてる感じ
ファクトリーリセットしても電池変えてもダメ
メーカーとやり取りしたけど、故障だからと購入したお店介して交換してもらった

0972ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 10:14:53.58ID:3yA2I7DT
>故障だからと購入したお店介して交換してもらった
情報サンクス 保障期間内ってことですよね?

0973ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 10:20:40.26ID:JU51ZibX
>>969
Assioma shiならペダルボディシマノペダルだし問題ないのでは?
ビンディング使うことを落車したくないって言ってるなら、
フラペでパワメは要らないと思う

0974ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 10:49:50.71ID:/yTASfBH
【FTP】パワーメーター 70watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650764971/

0975ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 11:25:00.90ID:wo3DljW2
>>969
>>970
クリートそんなに付けたり外したりしなくね?

0976ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 12:03:36.75ID:O9dClLj2
Assioma shiはさすがにQファクター広すぎるんじゃないかと思うんだけど
ほんとに違和感ないのかな
ママチャリ並みでは

0977ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 12:10:28.93ID:NEdyL+Qm
>>965
>ペダリングの効率が出力でわかる

???
分かるのは機材の効率だけだろ

まーたパワーメーターが推進力を測れてないと思ってるお花畑野郎か
地球は平面ですか?w

0978ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 12:12:15.75ID:y0cpP+YQ
チェーンによる損失の話じゃね

0979ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 12:22:33.04ID:kmr5R6IX
入力から一番遠いところを測れるAROFRYが最強

0980ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 12:37:02.67ID:wG2OQbAJ
実際アシオマ氏使ってる人見たことねーな

0981ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 12:43:55.44ID:6EUuJ3L1
やっぱり日本製のπで落ち着くんだよね

0982ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 14:14:40.98ID:/+qZoPCa
>>972
一応買ってから1年以内だったけど、メーカーとのやり取りの中ではシリアルも言ってないし、保証の話は一切せずに交換するから販売店経由で送れって言われたから、もしかしたら保証期間関係なく無償交換してくれるかもよ

0983ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 20:14:42.06ID:i/+4vhkk
>>971
更に使い込むと、恐ろしくパワーが出るようになるぞ。
ポタライドでTSSが三桁になって変だと思ったら、FTP900W超えてた。

0984ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 20:38:23.70ID:uOaSpQP1
パイオニアのパワーメーターが故障したらシマノが直してくれるのだろうか

0985ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 22:32:50.51ID:JUghBKFR
今ってパワメ買おうとしてもアシオマ一択だよね

0986ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 22:59:33.30ID:0Fc5zhk9
>>985
シマノは駄目なの?

0987ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 23:06:50.17ID:JUghBKFR
価格がありえない

0988ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 23:50:09.07ID:YisGu9ou
あのQファクターが許せる人ならいいけどさ>アシオマ
俺は無理だわ

0989ツール・ド・名無しさん2022/04/25(月) 01:38:32.25ID:yeUykS5f
ルックのクリートでいいじゃん

0990ツール・ド・名無しさん2022/04/25(月) 06:13:42.92ID:bfrMgGlV
>>988
俺もムリ

0991ツール・ド・名無しさん2022/04/25(月) 06:28:07.72ID:6csdOpQi
>>986
売ってればな

0992ツール・ド・名無しさん2022/04/25(月) 06:30:31.96ID:GGd5fVxp
ルッククリートの脱着が心配な俺
立ちごけとかしそう

0993ツール・ド・名無しさん2022/04/25(月) 07:29:33.55ID:QUPQEify
Qファクターが2mm増えるのとLOOKクリートくらいしか貶すとこないもんな
買わない理由探しも大変だわ

0994ツール・ド・名無しさん2022/04/25(月) 08:27:13.30ID:gUVNavI0
誤差みたいな1,2mmの差でクリート位置調整でもどうにもならんほど違和感を覚えるガラスみたいひ貧弱な膝周りの筋肉鍛えたほうがいいと思うよ。パワメの前に

0995ツール・ド・名無しさん2022/04/25(月) 08:37:57.64ID:FXneTnBs
ルックのほうなら計4mmで済むけど
1cmとか言われるとなあ

0996ツール・ド・名無しさん2022/04/25(月) 08:58:35.96ID:s4M212U2
>>992
シマノと同じ

0997ツール・ド・名無しさん2022/04/25(月) 11:47:32.55ID:aSBnfFNi
シマノデュラペダルでのオプションでも基本52mm+4mmなのに
+10mm以上をどうでもいいとは言いにくいわ

骨盤とか膝の位置で許容できる人とそうでない人がいる
そんだけ

0998ツール・ド・名無しさん2022/04/25(月) 12:58:29.13ID:z7VU3bn8
>>976
アシオマシマノ半年
違和感はすぐなれるけど
フジチャレ途中から膝が痛くなった内股になってるのかも?
一週間たっても治らない・・・

0999ツール・ド・名無しさん2022/04/25(月) 13:04:58.77ID:QUPQEify
カント角調整しなよ

1000ツール・ド・名無しさん2022/04/25(月) 14:33:20.57ID:md0OP8UF
質問が700件あるのですがいいですか?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 14時間 54分 57秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。