テレンス・クロフォード ライト級(61.23kg) 〜 スーパーウェルター級(69.85kg)
41戦無敗 2階級4団体統一王者(スーパーライト級、ウェルター級統一王者)
井上尚弥 ライトフライ級(48.98kg) 〜 スーパーバンタム級(55.34kg)
30戦無敗 スーパーバンタム級統一王者
クロフォードは階級8.62kgの範囲制覇
井上尚弥は階級6.36kgの範囲制覇
クロフォードの方がやっぱ凄い?
井上尚弥とクロフォードってどっちが凄いの?
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 12:14:35.81ID:PD7XXKE+2名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 12:15:59.94ID:PD7XXKE+ どう?
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 12:29:42.50ID:eKU8AQrT クロフォード
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 12:30:00.90ID:Z5j6brmN 井上は底が見えた
2025/05/20(火) 12:30:31.85ID:af2FbBXd
井上=亀田
2025/05/20(火) 12:42:04.09ID:Gs4fdzbu
クロフォードは人気がない
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 12:51:59.33ID:V19blkoV PFPが上の方
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 12:55:18.55ID:PD7XXKE+ >>7
それだと井上尚弥だね
それだと井上尚弥だね
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 13:31:03.82ID:YtxNayrW 技術的にはクロフォードのほうが凄い気もするけどどうなんだろ
違和感ないと両利きだし
違和感ないと両利きだし
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 13:52:19.49ID:tUlf4lcU 普通にクロフォードの方が凄いっしょ
バンタム級とSバンタム級
Sライト級とウェルター級
まずアジア選手権のバンタムSバンタム級がレベル低いしタレントもいないしな
バンタム級とSバンタム級
Sライト級とウェルター級
まずアジア選手権のバンタムSバンタム級がレベル低いしタレントもいないしな
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 15:03:11.94ID:cUIcuw1w クロフォードは無名のクソ雑魚に不覚取らないだろ
2025/05/20(火) 15:50:58.69ID:QKrZ4mmW
井上尚弥は「史上最高」 ボブ・アラムCEOの発言にボクシング界で異論が噴出
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 18:14:46.59ID:Q7YobmpG14名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 18:19:22.25ID:loK+K1EG AIに階級の価値について建前抜きで教えてって聞いてみたけど合ってると思う?
ボクシングでチャンピオンになる価値が高い階級を、建前抜きに現実的な視点で上から順に解説します。価値は主に市場価値(人気、賞金、注目度)、競争の激しさ、歴史的背景、選手層の厚さをもとに判断します。プロボクシングの主要な17階級を対象に、忖度なしで順位付けします。
1. ヘビー級 (200ポンド以上 / 90.7kg以上)
理由:ヘビー級はボクシングの花形。体格差が大きく、KOのインパクトが強いため、観客やメディアの注目度が圧倒的。歴史的にアリ、タイソン、クリチコ兄弟など伝説的選手が多く、チャンピオンの社会的影響力も大きい。賞金も他の階級を凌駕。ウシクやフューリーなどの現役選手の試合は世界的な話題に。
現実的な話:体格的に恵まれない選手は挑戦すら難しいが、成功すれば名声と金は桁違い。
2.ミドル級 (160ポンド / 72.5kg)
理由:ミドル級はスピード、テクニック、パワーのバランスが良く、競争が非常に激しい。歴史的にシュガー・レイ・レナード、GGG、カネロなどスター選手が多く、ファイトマネーも高額(カネロは1試合で数千万ドル)。ファン層も広く、技術的な試合が見たい層に人気。
現実的な話:体格的に中間層の選手が多く参入するため、競争が厳しくトップに立つのは至難。
3.ウェルター級 (147ポンド / 66.7kg)
理由:メイウェザーやパッキャオの活躍で近年特に注目度が高まった。スピードとパワーのバランスが良く、エンタメ性が高い試合が多い。ファイトマネーもミドル級に匹敵し、PPVの売り上げが大きい。クロフォードやスペンスJr.など現役スターも多く活躍する。
現実的な話:選手層が厚く、技術的に優れた選手がひしめくため、チャンピオンになるのは極めて難しい。
4. ライトヘビー級 (175ポンド / 79.4kg)
理由:ヘビー級に次ぐ迫力があり、ベテルビエフやビボルなど現役の強豪が注目を集める。歴史的にはロイ・ジョーンズJr.やアーチー・ムーアなど名選手が多い。ヘビー級へのステップアップも可能な階級だが、成功例は稀。
現実的な話:ヘビー級ほどの注目度はないが、派手な試合が期待される。
ボクシングでチャンピオンになる価値が高い階級を、建前抜きに現実的な視点で上から順に解説します。価値は主に市場価値(人気、賞金、注目度)、競争の激しさ、歴史的背景、選手層の厚さをもとに判断します。プロボクシングの主要な17階級を対象に、忖度なしで順位付けします。
1. ヘビー級 (200ポンド以上 / 90.7kg以上)
理由:ヘビー級はボクシングの花形。体格差が大きく、KOのインパクトが強いため、観客やメディアの注目度が圧倒的。歴史的にアリ、タイソン、クリチコ兄弟など伝説的選手が多く、チャンピオンの社会的影響力も大きい。賞金も他の階級を凌駕。ウシクやフューリーなどの現役選手の試合は世界的な話題に。
現実的な話:体格的に恵まれない選手は挑戦すら難しいが、成功すれば名声と金は桁違い。
2.ミドル級 (160ポンド / 72.5kg)
理由:ミドル級はスピード、テクニック、パワーのバランスが良く、競争が非常に激しい。歴史的にシュガー・レイ・レナード、GGG、カネロなどスター選手が多く、ファイトマネーも高額(カネロは1試合で数千万ドル)。ファン層も広く、技術的な試合が見たい層に人気。
現実的な話:体格的に中間層の選手が多く参入するため、競争が厳しくトップに立つのは至難。
3.ウェルター級 (147ポンド / 66.7kg)
理由:メイウェザーやパッキャオの活躍で近年特に注目度が高まった。スピードとパワーのバランスが良く、エンタメ性が高い試合が多い。ファイトマネーもミドル級に匹敵し、PPVの売り上げが大きい。クロフォードやスペンスJr.など現役スターも多く活躍する。
現実的な話:選手層が厚く、技術的に優れた選手がひしめくため、チャンピオンになるのは極めて難しい。
4. ライトヘビー級 (175ポンド / 79.4kg)
理由:ヘビー級に次ぐ迫力があり、ベテルビエフやビボルなど現役の強豪が注目を集める。歴史的にはロイ・ジョーンズJr.やアーチー・ムーアなど名選手が多い。ヘビー級へのステップアップも可能な階級だが、成功例は稀。
現実的な話:ヘビー級ほどの注目度はないが、派手な試合が期待される。
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 18:19:56.14ID:loK+K1EG 5.スーパーミドル級 (168ポンド / 76.2kg)
理由:カネロ・アルバレスの活躍で注目度が急上昇。ミドル級とライトヘビー級の間の階級で、テクニックとパワーの両立が求められる。賞金も高く、ビッグマッチが頻繁に組まれる。
現実的な話:カネロのようなスターがいると価値が上がるが、彼がいなくなるとやや影が薄くなる可能性が高い。
6.ライト級 (135ポンド / 61.2kg)
理由:シャクール・スティーブンソンやデビン・ヘイニーなど若手スターが多く、スピードとテクニックが際立つ試合が多い。ロマチェンコの影響で近年注目度が高まった。ファイトマネーもそこそこ高額で、ファン層も広い。
現実的な話:選手層が厚く、若手が次々出てくるため競争が熾烈。
7.スーパーライト級 (140ポンド / 63.5kg)
理由:ジョシュ・テイラーやホセ・ラミレスなど実力者が揃い、ウェルター級へのステップアップ階級として重要。試合のエンタメ性も高く、注目度はそこそこ。
現実的な話:ライト級やウェルター級に比べるとやや地味だが、技術的な試合が見られる。
8.フェザー級 (126ポンド / 57.2kg)
理由:スピードとテクニックが強調される階級で、歴史的にはパッキャオやマルケスが活躍。ヘビー級やミドル級に比べると市場価値は低い。
現実的な話:軽量級の中では人気だが、賞金や注目度は中量級に劣る。
9.スーパーフェザー級 (130ポンド / 59kg)
理由:フェザー級とライト級の中間で、バランスの良い試合が見られる。歴史的にはフロイド・メイウェザーがこの階級で名を上げた。市場価値はフェザー級と同程度。
現実的な話:スター選手がいると一気に注目されるが、常時話題になる階級ではない。
10.クルーザー級 (200ポンド / 90.7kg)
理由:ヘビー級の下の階級だが、ヘビー級ほどの注目度はなく、選手層も薄め。ウシクがクルーザー級で統一王者になったことで一時的に注目されたが、階級の市場価値は低い。
現実的な話:ヘビー級へのステップアップを目指す選手が多いが、成功例は非常に少ない。
理由:カネロ・アルバレスの活躍で注目度が急上昇。ミドル級とライトヘビー級の間の階級で、テクニックとパワーの両立が求められる。賞金も高く、ビッグマッチが頻繁に組まれる。
現実的な話:カネロのようなスターがいると価値が上がるが、彼がいなくなるとやや影が薄くなる可能性が高い。
6.ライト級 (135ポンド / 61.2kg)
理由:シャクール・スティーブンソンやデビン・ヘイニーなど若手スターが多く、スピードとテクニックが際立つ試合が多い。ロマチェンコの影響で近年注目度が高まった。ファイトマネーもそこそこ高額で、ファン層も広い。
現実的な話:選手層が厚く、若手が次々出てくるため競争が熾烈。
7.スーパーライト級 (140ポンド / 63.5kg)
理由:ジョシュ・テイラーやホセ・ラミレスなど実力者が揃い、ウェルター級へのステップアップ階級として重要。試合のエンタメ性も高く、注目度はそこそこ。
現実的な話:ライト級やウェルター級に比べるとやや地味だが、技術的な試合が見られる。
8.フェザー級 (126ポンド / 57.2kg)
理由:スピードとテクニックが強調される階級で、歴史的にはパッキャオやマルケスが活躍。ヘビー級やミドル級に比べると市場価値は低い。
現実的な話:軽量級の中では人気だが、賞金や注目度は中量級に劣る。
9.スーパーフェザー級 (130ポンド / 59kg)
理由:フェザー級とライト級の中間で、バランスの良い試合が見られる。歴史的にはフロイド・メイウェザーがこの階級で名を上げた。市場価値はフェザー級と同程度。
現実的な話:スター選手がいると一気に注目されるが、常時話題になる階級ではない。
10.クルーザー級 (200ポンド / 90.7kg)
理由:ヘビー級の下の階級だが、ヘビー級ほどの注目度はなく、選手層も薄め。ウシクがクルーザー級で統一王者になったことで一時的に注目されたが、階級の市場価値は低い。
現実的な話:ヘビー級へのステップアップを目指す選手が多いが、成功例は非常に少ない。
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 18:20:26.25ID:loK+K1EG 11.バンタム級 (118ポンド / 53.5kg)
理由:井上尚弥の活躍で近年注目度が上がったが、軽量級ゆえにグローバルな市場価値は限定的。テクニックとスピードは高いが、一般人気は低い。
現実的な話:井上のようなスターがいなければ、注目度はさらに下がる。
12.スーパーバンタム級 (122ポンド / 55.3kg)
理由:バンタム級と似た状況で、井上尚弥がこの階級に移ったことで注目された。歴史的にはウィルフレド・ゴメスなどが活躍。市場価値はバンタム級と同程度。
現実的な話:軽量級の宿命で、賞金や注目度は中量級に及ばない。
13.フライ級 (112ポンド / 50.8kg)
理由:軽量級の中では歴史が深く、ローマン・ゴンサレスなどのスターがいたが、市場価値は低い。テクニックは高いが、小柄な選手が多いため、パワー不足で一般受けしにくい。
現実的な話:アジアや中南米以外ではほとんど注目されない。
14.スーパーフライ級 (115ポンド / 52.2kg)
理由:フライ級とバンタム級の中間だが、スター選手が少なく、市場価値はさらに低い。ジェシー・ロドリゲスが活躍し注目されたが、ファン層はマニアックなボクシング愛好者に限られる。
現実的な話:世界的なビッグマッチはほぼ期待できない。
15.ライトフライ級 (108ポンド / 49kg)
理由:軽量級の中でも特に選手層が薄く、注目度は低い。歴史的にはマイケル・カルバハルなどがいたが、現在はほぼ話題にならない。
現実的な話:商業的価値はほぼ皆無で、マニア向け。
理由:井上尚弥の活躍で近年注目度が上がったが、軽量級ゆえにグローバルな市場価値は限定的。テクニックとスピードは高いが、一般人気は低い。
現実的な話:井上のようなスターがいなければ、注目度はさらに下がる。
12.スーパーバンタム級 (122ポンド / 55.3kg)
理由:バンタム級と似た状況で、井上尚弥がこの階級に移ったことで注目された。歴史的にはウィルフレド・ゴメスなどが活躍。市場価値はバンタム級と同程度。
現実的な話:軽量級の宿命で、賞金や注目度は中量級に及ばない。
13.フライ級 (112ポンド / 50.8kg)
理由:軽量級の中では歴史が深く、ローマン・ゴンサレスなどのスターがいたが、市場価値は低い。テクニックは高いが、小柄な選手が多いため、パワー不足で一般受けしにくい。
現実的な話:アジアや中南米以外ではほとんど注目されない。
14.スーパーフライ級 (115ポンド / 52.2kg)
理由:フライ級とバンタム級の中間だが、スター選手が少なく、市場価値はさらに低い。ジェシー・ロドリゲスが活躍し注目されたが、ファン層はマニアックなボクシング愛好者に限られる。
現実的な話:世界的なビッグマッチはほぼ期待できない。
15.ライトフライ級 (108ポンド / 49kg)
理由:軽量級の中でも特に選手層が薄く、注目度は低い。歴史的にはマイケル・カルバハルなどがいたが、現在はほぼ話題にならない。
現実的な話:商業的価値はほぼ皆無で、マニア向け。
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 18:20:47.63ID:loK+K1EG 16.ミニマム級 (105ポンド / 47.6kg)
理由:最も軽い階級で、体格的に限られた選手しか参入できない。試合はテクニック重視だが、一般人気は皆無。賞金も非常に少ない。
現実的な話:世界王者になっても生活が厳しいレベル。
17. ストロー級 (102ポンド / 46.3kg)
理由:ミニマム級よりさらに軽く、存在感はほぼゼロ。選手層も極端に薄く、プロモーションもほとんどない。
現実的な話:チャンピオンになっても知名度や収入は期待できない。
補足
市場価値の現実:ヘビー級、ミドル級、ウェルター級はファイトマネー、PPV収入、スポンサー契約などで圧倒的。他の階級はこれに比べると見劣りする。特に軽量級は、アジアや中南米以外の地域では商業的価値が低い。
選手層と競争:中量級(ウェルター級~ミドル級)は選手数が多く、競争が激しいためチャンピオンになる難易度が高い。軽量級は選手数が少ないが、注目度が低いため価値が下がる。
スター選手の影響:スーパーバンタム級の井上尚弥、スーパーミドル級のカネロのような選手がいると、あまり人気がない階級でも市場価値が一時的に上がるが、スターがいなくなると急落する傾向がある。
データ裏付け:2023~2024年のPPV売り上げやファイトマネーの公開情報(ボクシングシーン、ESPN)によると、ヘビー級のトップ戦は1試合で数千万ドル、ミドル級やウェルター級も数千万ドル規模だが、軽量級は数十万~数百万ドル程度。
この順位は、現在のボクシング界のリアルな状況(2025年5月時点)を反映したものです。
理由:最も軽い階級で、体格的に限られた選手しか参入できない。試合はテクニック重視だが、一般人気は皆無。賞金も非常に少ない。
現実的な話:世界王者になっても生活が厳しいレベル。
17. ストロー級 (102ポンド / 46.3kg)
理由:ミニマム級よりさらに軽く、存在感はほぼゼロ。選手層も極端に薄く、プロモーションもほとんどない。
現実的な話:チャンピオンになっても知名度や収入は期待できない。
補足
市場価値の現実:ヘビー級、ミドル級、ウェルター級はファイトマネー、PPV収入、スポンサー契約などで圧倒的。他の階級はこれに比べると見劣りする。特に軽量級は、アジアや中南米以外の地域では商業的価値が低い。
選手層と競争:中量級(ウェルター級~ミドル級)は選手数が多く、競争が激しいためチャンピオンになる難易度が高い。軽量級は選手数が少ないが、注目度が低いため価値が下がる。
スター選手の影響:スーパーバンタム級の井上尚弥、スーパーミドル級のカネロのような選手がいると、あまり人気がない階級でも市場価値が一時的に上がるが、スターがいなくなると急落する傾向がある。
データ裏付け:2023~2024年のPPV売り上げやファイトマネーの公開情報(ボクシングシーン、ESPN)によると、ヘビー級のトップ戦は1試合で数千万ドル、ミドル級やウェルター級も数千万ドル規模だが、軽量級は数十万~数百万ドル程度。
この順位は、現在のボクシング界のリアルな状況(2025年5月時点)を反映したものです。
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 18:22:35.09ID:eKU8AQrT 井上は階級のレベル低い、強い奴とやらないので、クロフォード
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 18:29:13.35ID:7c+ahlrP こんなスレ立てるなよ
クロフォードに決まってるだろ
井上を貶す訳じゃなくライトからSウェルターまでの4階級制覇でしかもSライトとウェルターのundisputed王者
難易度があまりにも違い過ぎる
歴史を見渡しても日本人がほとんど通用しないクラスなのに
井上がもしライト級以上の体重だとしても例外はない
クロフォード自身もウシクより下に見られるのは仕方ないが井上より自分が下はないと怒るのも当然
クロフォードに決まってるだろ
井上を貶す訳じゃなくライトからSウェルターまでの4階級制覇でしかもSライトとウェルターのundisputed王者
難易度があまりにも違い過ぎる
歴史を見渡しても日本人がほとんど通用しないクラスなのに
井上がもしライト級以上の体重だとしても例外はない
クロフォード自身もウシクより下に見られるのは仕方ないが井上より自分が下はないと怒るのも当然
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 19:43:34.14ID:xs5OfN4I >>14
非常に的確に分析してるよ
非常に的確に分析してるよ
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 19:56:28.21ID:Q0TAgNYy >>1
どっちも凄いが井上やろな
どっちも凄いが井上やろな
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 19:56:52.52ID:f97TQl3m 比べるには失礼なほど井上がやってきたことの方が難しい
実際井上はクロフォードもカネロにも勝てるよ
踏み込みの速さテクニックパワーが違う
2人とも失神する
実際井上はクロフォードもカネロにも勝てるよ
踏み込みの速さテクニックパワーが違う
2人とも失神する
2025/05/20(火) 19:57:50.63ID:75ggKv4x
>>22
細川バレンタイン「ボクシング界でもね、実を言うと井上尚弥選手とか好きとか嫌いとかなんか全然ないんだよ。でも俺ははっきり言っておく。井上尚弥のファンが、これが申し訳ないけれども、大っ嫌いです。マジで。まともな人たちもいるの。でもマジで本物のバカたちがいっぱいいるから!どうにもならないんだけど!すげえよ! ホントに!」
細川バレンタイン「ボクシング界でもね、実を言うと井上尚弥選手とか好きとか嫌いとかなんか全然ないんだよ。でも俺ははっきり言っておく。井上尚弥のファンが、これが申し訳ないけれども、大っ嫌いです。マジで。まともな人たちもいるの。でもマジで本物のバカたちがいっぱいいるから!どうにもならないんだけど!すげえよ! ホントに!」
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 20:03:46.84ID:Q0TAgNYy KO狙いでKOを取る
圧倒的やろ井上は
圧倒的やろ井上は
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 20:05:43.75ID:7c+ahlrP2025/05/20(火) 21:48:25.70ID:tgvVruXu
井上のファンって井上の試合しか見た事ない奴ばっか。
2025/05/20(火) 21:49:18.60ID:tgvVruXu
クロフォードと井上を比べて井上のが上なんて誰も思わないでしょ。明らかにくろのがすごい
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 21:56:26.01ID:5XH8fbSc クロフォードは人気がなく嫁がとんでもないドブス
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 21:59:26.86ID:PeFVzASo 猛者ばかりをKOしてきた尚弥と事故った後のスペンスしか倒してないクロちゃんとでは実績が違うかな
2025/05/20(火) 22:34:57.50ID:bL8DLpBH
>>26
クロフォードの方が凄いのは当たり前だがあんたは試合以外に何を見たり何をしてるんだ?
クロフォードの方が凄いのは当たり前だがあんたは試合以外に何を見たり何をしてるんだ?
2025/05/20(火) 22:48:29.60ID:c5tiRziN
ライト級からはボクシングのレベルが違う
全く勝負にならないな
全く勝負にならないな
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 23:31:34.80ID:eKU8AQrT >>23
井上信者はどうしようもないな
井上信者はどうしようもないな
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/20(火) 23:42:50.34ID:lPb4wxEB ライト~Sウェルターがボクシングで1番レベルが
高く、そして華がある。それ以下は世界レベルに
ない者達の逃げ場。そこまで知れば誰の目にも明らか
高く、そして華がある。それ以下は世界レベルに
ない者達の逃げ場。そこまで知れば誰の目にも明らか
2025/05/21(水) 09:49:00.39ID:cgM0UDIz
断然井上尚弥
2025/05/21(水) 09:51:38.64ID:YWrUm0ZA
>>34
井上信者哀れw
井上信者哀れw
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/21(水) 21:09:41.41ID:B6sSkNoa2025/05/21(水) 21:27:31.03ID:MNSo/vPl
井上はファイター
クロフォードはボクサー
クロフォードはボクサー
2025/05/21(水) 21:30:20.78ID:MNSo/vPl
優れたファイターは?
井上>クロフォード
優れたボクサーは?
井上<クロフォード
井上>クロフォード
優れたボクサーは?
井上<クロフォード
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/21(水) 21:35:40.22ID:KcOs6rV5 クロンボは人類最激戦区のライト級四団体統一してないんよ
彼もそこまでってこと
彼もそこまでってこと
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/22(木) 00:57:54.34ID:uINNXttD 悪知恵に特価してるだけなんだと思う
環境作りの思考がフェアからは逆行している
環境作りの思考がフェアからは逆行している
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/22(木) 01:41:56.67ID:EDlAmPcd >>36
ガンボアに効かされてるぐらいだから井上にKOされる可能性もある
ガンボアに効かされてるぐらいだから井上にKOされる可能性もある
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2025/05/22(木) 01:51:50.01ID:VTWUVGrrレスを投稿する
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★7 [おっさん友の会★]
- 【中居正広・フジ問題】橋下徹、「これ性暴力?」発言について週刊文春からの質問に回答 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★4 [ひかり★]
- 【外食】マクド、ハッピーセット「おひとりさま4セットまで」 購入制限を発表、併せて転売しないよう注意喚起も [シャチ★]
- 「野党中心に政権交代」21.4% 自公政権継続は20%―時事世論調査 [蚤の市★]
- 三浦瑠麗氏、永野芽郁を“キャンセル”する企業に持論「単に事なかれ主義」「ほめられたことではない」 [少考さん★]
- 石破「消費税を0%にするには1年かかります、あちこちのスーパーの経営者に聞きました」 [943688309]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2000円台だ!」 [197015205]
- 【動画】中国人観光客、レストランの日本人スタッフを叱り土下座させてしまう😢 [834922174]
- プレステ以前の「推理アドベンチャーゲーム」、ケンモメンの6割がやった事ない説。 [425744418]
- 【悲報】暇空茜さん めち(粗食)を辞め、サシの入ったステーキを豪快に頬張るwwwwwwwww [833348454]
- ▶ホロライブ総合スレ(にじ、あおぎり、ぶいすぽも可) ★3