X



電動キックボード8台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/10/26(木) 06:42:11.22ID:N2oQo1C5
規制緩和によって免許不要、ヘルメット努力義務で公道、歩道ともに走行可能になりました
電動キックボードが自転車を駆逐する未来は遠くないかもしれません。

しかし一方で事故も起きており
https://www.fnn.jp/articles/-/549938
https://www.tokyo-np...co.jp/article/260104

海外では規制強化になる国もあり賛否両論です
https://www.afpbb.com/articles/-/3470116

引き続き電動キックボードの可能性を探っていきましょう

なお、次スレ作成は>>970あたりの人にお願いします

※前スレ
電動キックボード 4台目
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1683707618/
電動キックボード 5台目
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1688236728/
電動キックボード 6台目
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1690846717
電動キックボード7台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1694008760/
2023/10/26(木) 07:10:25.92ID:3dAYHffl
>>1
乙!!
いい色を買ったな!!
2023/10/26(木) 07:14:36.26ID:nzoC02UA
>>1
おつつ
2023/10/26(木) 07:16:50.58ID:nzoC02UA
っと、今くらい流れてるなら970でなくて950でいいかもな。
5ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 13:31:13.74ID:YjRjEVKU
YADEAがジャパンモビリティショーで新車種を出展したっぽい
https://i.imgur.com/2jtBYjn.png
んでこれはなんだと調べたら
https://store.yadea.com/products/tiker-electric-scooter-thrilling-rides-multi-wheel-balance?variant=44676071883018
https://i.imgur.com/IkzZFZz.jpeg
グローバルでも発売予定の車種を日本に投入予定らしい、3輪キックボードっぽい。
350Wなので特定小型原付で出すだろうね
2023/10/26(木) 16:39:52.00ID:5Ffxf6/d
>>5
原付1種ならほしかった
tkgでここまでの性能要らんでしょ
7ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 16:58:17.38ID:d/UmJbpG
円安だし40万近いぞ。特定原付でこんなもの誰が欲しがるんだ?
原1とすればパワーなさすぎ。何考えてるのかサッパリわからんね。
2023/10/26(木) 17:54:10.39ID:4GuiCyEN
歩道爆走してるバカ見たわ補器類もまったくついてなかったしお年寄りが結構いたけど間縫うように
ああいうバカがいると真面目に乗ってるこっちまで肩身が狭くなる
2023/10/26(木) 20:37:40.75ID:8NaWGjAN
>>6
二輪の電動キックボードが定格350Wで登坂性能的にギリギリだし
三輪は車体が重いから定格500Wは要りそうだけどな
2023/10/26(木) 23:26:45.21ID:oS5BzUC9
キックボードにギアチェン機能って付けれないのかな?
坂道厳しい所は1速にしてとかあれば良いな
最悪時速10kmでも良いから
2023/10/26(木) 23:46:18.72ID:3dAYHffl
モーターにギアなんかいらんだろ
2023/10/26(木) 23:52:39.19ID:e2MA1g3S
ミニ四駆のモーターイメージしてるんじゃない
13ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:21:39.01ID:mGiK1wXv
>>10
ミッション機構なんてつけたら嵩張るし重くなる
あまり剛性の必要ない、人力トルクの自転車のようにはいかんよ
電動1速ATだから特定小型が実現できてる
2023/10/27(金) 08:30:24.43ID:OrR//d30
モーターの変速は高速域での効率上げるのくらいしか意味ない
電動キックで問題になるほど高速出さないし効率上げたのが効果出るほど高速巡航距離走らないし
15ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:31:20.68ID:mGiK1wXv
例えばなんだけど、
フロント10インチ リア5インチみたいな設計にして
巡航時はフロント駆動、坂道の時にリア駆動になるようにしたら、同じパワーでも速度は落ちつつもパワフルに登っていける・・・?
16ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 11:10:13.44ID:mGiK1wXv
歩行者自転車専用道というのかな
ようは自転車通行可の標識に補助標識として
「軽車両を除く」とあったんだけど、
コレってつまり歩行者専用道ってことになるんだろうね?
2023/10/27(金) 11:14:01.63ID:k4Z1j9fB
>>16
逆だ逆

特定小型原動機付自転車及び自転車以外の車両の通行を禁止するから軽車両を除外だ
つまり軽車両も通って良い道路
2023/10/27(金) 11:44:16.93ID:Ty4EoTjl
普通自転車以外の軽車両も通れる歩行者自転車専用道路ってこったな
19ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 11:55:25.45ID:PLUEPwY9
電動キックボードの利権と闇について語るスレっすか?
2023/10/27(金) 12:12:08.04ID:+2CCr/8c
リケンガー
リケンガー
どこでも利権を叩く奴って湧くけど
社会にでたら誰でも利権に関わっていて

退職後に関連団体を天下りを繰り返す利権
業者からCBをもらえる利権
出張でQUOカードをもらってる利権
会社の買い物でこっそり個人のヨドバシのポイント貯めてる利権
通勤定期で交通費を安く遊びに行く利権

利権なんて誰でも持ってて違いは恩恵の大小でしかないのに
利権を叩いてる奴って
通勤定期で遊びにいく程度の利権にも肖れない

本 物 の 無 職 な ん じ ゃ ね
2023/10/27(金) 13:29:32.97ID:T1yb8d6O
シェアキックボードのシステムが利権によって整備されて、便利に利用できるようになるのはいいことじゃね?
利権が悪って考える人って特定の企業が利益得たり政治家がワイロ貰ったりしてるのがズルいっていうひがみ根性?
2023/10/27(金) 13:37:38.93ID:T1yb8d6O
利権の利権は皆利権
みんなで広げよう利権の輪
23ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 13:43:34.74ID:5oYpQsf/
政治家がワイロ貰ってるのはズルいだろう
2023/10/27(金) 14:01:19.70ID:yOjIkQAy
サポカー補助金なんぞ作らせて、自動車免許年齢上限という庶民からの要求を拒否誘導した自動車業界を叩けよ
巨悪を叩かずに少数派を叩くのカッコ悪い
2023/10/27(金) 14:47:15.42ID:T1yb8d6O
政治家がワイロ貰ってデカい金動かしてそれで経済廻って国民全体の利益になればそれも良し
2023/10/27(金) 16:14:00.81ID:Yyh2tkCs
いっぱい税金持ってかれて適当に使われてるのは嫌だな。
2023/10/27(金) 16:34:00.37ID:XDAqkANl
そもそもアンチの利権認定ってなんの根拠もない推測だし
規制緩和に反対してたのは日本共産党、れいわ新選組だけ
庶民よりは頭が良い野党議員の大多数も問題ないと判断した
2023/10/27(金) 17:23:17.05ID:WIeD5JSV
>>23
誰がどこから貰ってるの?
29ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 18:02:12.21ID:My0z7ORr
さてさて遅延のexs1tkgはどうなることやら
30ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:51:41.26ID:6dEj3LCe
こりゃ下手したら首折れて死ぬな

LUUPで自爆
https://youtube.com/shorts/8d5C6WnwqRg?si=oSFXKTRB5wsFn5LO
2023/10/27(金) 21:13:08.97ID:xgRZEvFS
>>30
風で飛ばされそうになった帽子を押さえようとして片手運転になった途端転倒してる
サドルに座っていれば片手運転も問題ないんだろうが、立ち乗りの片手運転はかなり危険ってことだな
しかし動画の人転び方がムチャうまくて無傷っぽい、運動神経良くないとこういう転び方は出来ないだろう
32ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:32:14.45ID:rQJp8DaQ
たまたまだよ
2023/10/27(金) 22:17:29.35ID:DJSQEM7w
>>30
帽子が飛びそうになって抑えて片手運転でハンドル取られたか
2023/10/27(金) 22:19:32.14ID:DJSQEM7w
>>24
>自動車免許年齢上限という庶民からの要求

そんな事要求してないが?
認知テストは既にあるから厳密にやればいいだけ
テスト貸す年齢下げるのはいいが
2023/10/27(金) 22:22:31.21ID:DJSQEM7w
急に片手離せば殆ど誰でもコケると思うが
もともと片手運転できないような奴は10km/h以下にしといた方がいいな
2023/10/27(金) 22:30:02.69ID:+2CCr/8c
転んだから死ぬのは自転車でも変わらん
気にするような話じゃない
2023/10/27(金) 23:27:19.73ID:XJ/mORh7
事故動画にビビってフルフェイスヘルメットを買ったりしたけど、今のところコケてない
うっかりデコボコの石畳を走ってバランスを崩した程度
38ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 01:18:36.14ID:wy3GTrNe
ぜんぶちょこみのせいだ
39ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 06:09:51.41ID:RWyFfqce
自転車でも変わらんとか言ってるけど自転車の場合はこけるときに割と前兆があるからな。
フラフラしてるとか。この>>30 動画みたいに突然転んで後続車があった場合、あるいは右隣を
乗用車が走っていた場合、対応するのは不可能。だから絶対死ぬよ。
自転車ではここまで突然ではない
40ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 06:17:46.30ID:C49AAVMx
>>37
バイクのヘルメットは?
2023/10/28(土) 07:25:52.44ID:gFNIDhYa
リード工業
2023/10/28(土) 11:05:01.39ID:Y/2hzzML
10インチ以下の小径だと自転車でもコケる
2023/10/28(土) 13:03:05.80ID:JZ7W/TtK
>>39
その自転車でこける前兆って
おまえのところでは1分くらい前からやってくる優しい世界なのか?
44ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:11:19.89ID:LWf6kzPA
業者必死やなw
こんなとこで頑張っても無理
45ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:20:00.81ID:RWyFfqce
>>43
常識的にわかるでしょ。
自転車はあんな転び方はしないよ。
…えっ?生まれて一回も自転車を見た事がないから、分からない?
…じゃあ…このへん見てみれば?予測できるでしょ。

https://www.youtube.com/watch?v=T1WgDhcz-EU
2023/10/28(土) 13:34:28.61ID:TIVgz1UH
>>45
おまえの常識は心象で科学的ではないのでは
谷垣さん自転車で転けて大怪我してたよね
前輪ロックして大回転したことあるなんてカキコミも見たことあるぞ
47ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:47:49.07ID:RWyFfqce
>>46
馬鹿にはイチイチ説明が要るっぽいのね。
自転車の場合は転倒から地面につくまでが3,4秒。>>30はどう見ても1.5秒程度。だから反応できない。

>谷垣さん自転車で転けて大怪我してたよね

体を投げ出されただけでしょ?寧ろ自転車でよかったよ。乗ってたのがキックボードなら間違いなく
後続車が反応できないから轢かれて死んでたね。

>前輪ロックして大回転したことあるなんてカキコミも見たことあるぞ

事故したときに後続や側面を走っている乗用車が反応できるか否かを話している時に単独の事故の話
なんて関係ないって理解無いみたいねw。君のオツムが知れるよww
48ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:31:02.40ID:VNH2Cr9J
>>47
1.5秒なら反応できるだろ
49ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:51:07.00ID:RWyFfqce
>>48
自転車を見た事がない上に乗用車に乗ったこともないのw?
僕と君で共通してる常識が日本語の言語だけじゃあコミュニケーションやりようがないなww
市街地で乗用車を運転している場合の時速30km/hが完全に停止するまでの制動距離は14m,
ブレーキ踏んでからかかり始めるまでに1秒かかると言われている。30km/hの秒速は8.3mだから1.68秒で完全停止する。
つまり市街地を走る乗用車は完全停止するまでに2.68秒必要ってこと。1.5秒じゃブレーキの利きはじめ加味して0.5秒しか
余裕ないから停止できる状態には絶対にならないよ、バーカ。
2023/10/28(土) 15:25:04.20ID:JZ7W/TtK
>>45
自転車に乗ったことないようだから皮肉も通じてないけど
自転車もその"前兆"とやらがきても
それがきたらもう転倒は回避不可やねん
2023/10/28(土) 15:36:34.13ID:Y/2hzzML
>>47
キックボードなら足を車体に固定したまま頭から落ちて頚髄損傷なんてないだろ
52ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:46:34.97ID:RWyFfqce
>>50
自転車が転倒するかどうかは関係ない。
後続に乗用車がいた場合、停止できるか出来ないかが焦点だ。間抜け。
>>30の動画は転倒した上に、後続車がいた場合>>49の理由で100%轢かれる。
>>45の動画はちゃんと乗用車が停止できている。
53ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:42:00.07ID:VNH2Cr9J
>>49
自転車もバイクも車も乗ってるけど??
54ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:43:40.74ID:VNH2Cr9J
>>49
反応できない、と、止まれない、
は全然違うけど理解してる?

お前は、反応できない、と言ってるけどw
55ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:16:42.53ID:RWyFfqce
>>53 >>54 自転車もバイクも車も乗っててこれ!??
成程、馬鹿を相手に会話してもしゃーない。
2023/10/28(土) 17:52:43.45ID:gwcdnPmo
>>45
この動画、自転車が全面的に悪い
・自転車歩行者通行可規制無しの歩道を走行している
・歩行者の横を通過するのに徐行していない
・挙句歩行者に接触
これで自動車が自転車跳ねたら自動車の方がかわいそう
2023/10/28(土) 18:05:52.93ID:gwcdnPmo
>>45
まあ運が良くてたまたま事故にならなかっただけだな
・歩行者にぶつかって歩行者に怪我がなかったのは運が良かった
・自動車がスピードを抑えて走っていたおかげで自転車の転倒に反応できたのは運が良かった
・転倒したタイミングも運が良かった
2023/10/28(土) 18:40:21.19ID:gwcdnPmo
自転車やキックボードで車道走るのは危険って声もあるが、歩道の接触等で車道に投げ出されるケースってのも結構ありそう
https://youtu.be/2CAZgfQeAnE?si=uWn0Tj7x-7aSzXxY
https://youtu.be/De0F2GWWn3w?si=qKpJRz7Us0Ik3Pws
道交法をしっかり守って車道を走行する方がむしろ安全
2023/10/28(土) 18:53:21.32ID:H07BeAKF
電動キックボードの事故動画は大体前に倒れてる
なにかあれば瞬時に降りられるから自転車みたいに横に倒れることは稀だと思う
60ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:03:06.56ID:VBIpPLwf
車道走行は自転車でも大型が怖い
道路によっては抜かれる時に車幅的にギリギリになるし、無理に抜いてきて接触する事もあった
動画みたいに転倒でもしたらブレーキが間に合わないし
大通りではなるべく歩道を走りたいけど、キックボードではできる限り裏道に入るしかないな
2023/10/28(土) 21:11:32.25ID:Y/2hzzML
>>59
タイヤのサイズ次第だよ
2023/10/28(土) 21:30:40.11ID:Ri8RRGXo
自転車と違って慣れてない奴が多いだけなんだよな
自転車で階段を降りようとするか?ってレベルの事を電動キックボードだとしてる

電動キックボードに限らず考えられない、学べない奴が多いんだよなぁ
2023/10/28(土) 21:59:02.84ID:cNzUnWLk
>>59
プロのロードレーサーでも転倒する直前に飛んで回避してる選手なんてみたことねーな
すごいなおまえ
2023/10/28(土) 23:08:31.12ID:H07BeAKF
>>63
立ち乗りキックボードの話だぞ
そりゃまたがって乗る自転車では無理だわ
2023/10/29(日) 03:00:04.42ID:DtfasNP/
電動キックボードの片手運転は危険ということはわかった
66ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:09:41.20ID:ZX+IGGc4
>>65
片手運転どころか
両手運転していても常にバランス取り続けなきゃならない神経すり減らしまくりな乗り物なんだぜ、電動キックボード。
67ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:54:35.86ID:5bSw9kri
>>55
反論できないのねokw
68ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:25:56.57ID:WloRsRK1
>>67
馬鹿な上にアスペのお前とこれ以上会話してもしょうがない。
69ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:57:50.73ID:6+JvDsbC
T字交差点のTの字下からの右折
なんで止まる必要あるんだろうな?
信号があるから仕方ないんだけど、構造的には信号のない交差点の右折と同じで「できるだけ左によったまま右折します」でいいのでは?と思うけど・・・そういうわけにはいかんかったんかね
2023/10/29(日) 09:28:41.55ID:kcqE0HJa
ちょっと何言ってるかよくわからないですね
71ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:40:58.32ID:jE1YKXNZ
>>69
免許不要に例外作ると説明が面倒だからじゃね
要免許との違いはそういうとこでしょ
72ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:13:01.93ID:6+JvDsbC
それもそうか
2023/10/29(日) 10:16:55.26ID:C8lPY/yS
新しモノ嫌いはしたくないので否定はしないが
公道用としてもうちょっと車輪を大きくした方がいい

段差2〜3cmの読み違いでコケるだろ
74ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:14:00.18ID:15s1Pwei
>>69
法改正を促さない人を国会議員に選ぶから
いつまで経っても何も変わらない。

まさか電動キックボードでも
ウインカー故障とかの事態によっては
ハンドサインすべきとされているのか?
ハンドサインなんかやったら
即バランス崩してコケまくりますよ?
2023/10/29(日) 12:15:15.73ID:S/04qEiF
>>74
降りて歩けばいいだろ
76ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:10:56.86ID:OEMWzyIx
>>68
>>67

w
2023/10/29(日) 17:12:50.10ID:e/c8gY9j
>>66
自転車も同じだろw
78ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:14:02.98ID:6+JvDsbC
やっちゃいけないけど、チャリは手放しOKだしな
2023/10/29(日) 17:43:00.44ID:rW6HRWAQ
自転車でサドルに座らずペダルの上に立ち上がって手放し運転すゆ難易度か
80ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:31:24.87ID:EtZuRd71
状況に応じて「小回り右折」を使おう! と言ってる人。
https://i.imgur.com/eCFol6L.jpg

あれ?
81ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:08:04.59ID:6+JvDsbC
二段階右折禁止では小回り右折をしよう!と書いてるサイトも未だにある
2023/10/29(日) 22:39:16.81ID:rW6HRWAQ
>>73
スズキのモクバのように乗り越えられる車両も出て来るから法的に制限付けるのも違うだろうから、買う方が選ばないとな
83ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:54:57.14ID:EtZuRd71
>>80は、小回り右折を理解してない人
>>81は、単に法改正前のまま更新してないだけ
ではないのか

法改正前から小回り右折を「遠回り右折」とか「手間のかかかる右折」みたいに認識してたっていう。
こういう勘違いさんでも電動キックボードに乗ってるし、ブログで情報発信もしてる。うーん。
2023/10/30(月) 12:23:17.44ID://yspMgI
えっと、richbitのアレのサスペンションなら30-38のフックレンチだか引っかけスパナだかで簡単に緩むぞ。
反時計回りに回すと柔らかくなるから、好みになるまで回せ。

周りがハゲやすいからやる前にテープで回りの養生忘れずにな。
85ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:46:11.65ID:RHP+nfN9
フックレンチ持ってる人はなかなかいないと思うわw
それしか使えないからなぁ
86ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 18:08:34.49ID:H+gxDeUz
交通ルールで分からないことがあるならJAFに聞け!!
クルマ何でも質問箱
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa

それでも分からないならこれにでも乗ってろ!!
Walker
https://www.cocoamotors.com/
(この理屈で歩道走れるなら電動キックボードも走れるよな…🤔)
2023/10/31(火) 19:20:42.46ID:7KAJXNZK
>>86
物理的に歩道厳しくない?
レンガ調の路面とか振動ヤバそう
88ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 19:31:25.99ID:ncQffrSf
公益財団法人 日本自動車輸送技術協会 昭島研究室の試験処理能力がダメすぎて
電動キックボードが世に降りてこない
89ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 19:35:20.72ID:n8kMkiDj
ちょっとまて。なんで特定原付が歩道走るのに6km/h強要されてるのに
こんな訳の分からんオモチャが10km/hでOKなんだ?ハンドルもないし人が目の前にいたら絶対ぶつかって事故るよ。
これで10km/h OKにするなら特定原付も歩道走る時はWalkerにモビチェンして10km/hで走らせてくれ
6km/h は不安定でしょ
90ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 21:35:02.79ID:5j22lZL+
>>89
それだと交通の頻繁な道路では走れなくなるよ
(非電動のキックボードと同じ)
通勤時間帯はまず無理だし、ただのおもちゃになる
2023/10/31(火) 21:40:58.02ID:847vJPuw
>>89
玩具扱いだから
公道で一輪車やローラースケートで遊んでいると同じ扱い
人通りの多い道路で遊んでいた場合、5万円以下の罰金
毎分人や車両とすれ違うような所では罰金となる
十分に軽いので玩具の範囲に入ってるって扱いなので電動キックボードでは無理
92ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 09:46:32.09ID:n3dsYqC9
>>91
それならWalker 自体が全然ダメダメじゃん。
どうやって駅まで行くんだ?混雑した道路は走れないけど価格21.7万?
ただの玩具の値段か?こんな物勧めるなよ
2023/11/01(水) 10:37:08.75ID:3K/icVHL
最寄駅が無人駅レベルだとかショッピングモールなどを人の迷惑気にせず走るとかって使い方しかできないんだろうな
2023/11/01(水) 10:44:45.02ID:CqyQzLtA
ローラーシューズよろしく禁止されるわけか
2023/11/01(水) 12:38:54.47ID:x6vFZAGC
コナンくんは動力付きスケボーを乗り回してるけど警部に逮捕されないからスケボーなら問題ないんじゃね
2023/11/01(水) 13:08:24.06ID:DNX6YNks
トランクケースで密入国したりる旅客機のランディングギアから不法侵入する子供だぞ
97ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 13:39:56.49ID:n3dsYqC9
保安基準適合性等が確認された特定小型原動機付自転車の型式(令和5年11月1日更新)
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html

https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001622342.pdf

更新されてるね
98ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 13:43:18.07ID:SG4BOVMW
未だにENNE - T250が保安基準合格しないの笑うわ
もう諦めたのか?それともなにかテストする側に利権でもあって揉めてんのか?
2023/11/01(水) 14:03:24.43ID:YWzGm+Xw
相変わらず番号飛んでるのが面白い

不合格だったのか取り下げ再申請なのか
2023/11/01(水) 14:26:30.21ID:yE6Vybu5
適合してなくてもナンバーが取れる意味の無いリストだよ
101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 14:45:15.87ID:/r2sjO2V
またeXs1TKGは無いか
102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 15:31:42.27ID:n3dsYqC9
飛び番にENNEがあったりして…w
103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 20:43:18.91ID:xC099uek
性能確認を公益財団法人 日本自動車輸送技術協会 昭島研究室しかやってないのはリケンガーですか
104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 20:52:56.67ID:YWzGm+Xw
>>103
一から計測機揃えるほど需要がないからだろ
2023/11/01(水) 21:29:18.30ID:0EKeMDLn
この適合本当に何のためにあるんだろうな解散しても困らないだろ
2023/11/01(水) 22:23:31.15ID:3K/icVHL
もっと厳しく、リストに載ってからしか発売できない販売の法律でも作って規制するのかと思ってたら、ゆるゆるなんだもんな
107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:48:05.43ID:vIRvel6i
eXs1TKG年内に届くのだろうか…
108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 23:57:35.07ID:xC099uek
Kintone Model One S
説明書に『耐用年数:12ヶ月』との記載があるんだそうな。
eXs1TKGはどんくらい持つんだろな。
2023/11/02(木) 00:21:21.60ID:PJjqHomW
型式認定必須にして認定シール無しは販売出来なくするべきなのは電アシだな
特定小型はナンバー取る時点で仕様が書かれたものが必要だからまだチェック機能が働くが、電アシはナンバーもないから無法状態
2023/11/02(木) 07:17:54.22ID:L4gpZeuW
>>108
何キロ×365日なのかな、計算式
111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 07:21:11.58ID:WFI8mEB+
保証が12か月ではなく、耐用年数とはね。
じゃあ保証期間は1か月かw?
2023/11/02(木) 07:24:26.37ID:Nthj4yn7
バッテリー一体型なら充電サイクルの話なんじゃね?
毎日空にして満充電で365回
2023/11/02(木) 07:38:47.06ID:/2o457kl
>>106
原付ってそういうもんだから
2023/11/02(木) 07:41:30.54ID:FyKCLIK7
アスペきてんね
115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 09:32:59.80ID:rBC3IJlV
>>107
そんな変な会社じゃなさそうだから今月中(中旬)を期待してるけど無理かな?
2023/11/02(木) 17:10:48.20ID:M2QK4oFI
Xiaomiが日本でのファンミーティングで紹介したから出しそう。
小型特定原付のローカライズに時間かかるかな
117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 00:32:58.87ID:1CsL1eLg
>>108
耐用年数じゃなくて耐用月数じゃねーか
118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 15:14:31.14ID:bShCUJeZ
>>108
すげーなw
119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 15:26:25.96ID:F5c8UK61
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0288/0608/6791/files/kintone_modelS_manual_ver1.3.pdf

耐用年数 : 12ヶ月

伝説はマジだった…

しかも最重要なのか1頁目に記載されとる
120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 21:23:02.66ID:kMeVh8Fb
e-kon standardは軽くて魅力的だと思うのですが、このような一昔前に発売されたキックボードは今でも原付バイクとして公道を走行できるのでしょうか?
121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 23:10:32.51ID:nCy37JEa
>>119
1ページ目の表紙がうっかり誤植かなんかだと思うじゃない?
16ページの製品仕様にもしっかり「耐用年数12ヶ月」の記載があるんだぜ。
届いてる方々、ご愁傷様です。
122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 23:12:27.90ID:CyctcIxy
TKGなんてその程度のカテゴリだぜ、ってことにならなきゃいいけど
なるんだろうなw
123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 23:17:06.57ID:CyctcIxy
>>120
>e-kon standard
スタンダードはそもそも行動走行プロジェクトだろ?
原付バイクとしていけると思うよ
2023/11/03(金) 23:17:15.13ID:nRe+g/0U
バッテリーの充電回数は800〜1000ってなってるな

耐用年数と言えるほどの致命的なパーツ寿命12ヵ月ってどの部分だよ
125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 23:39:54.70ID:kMeVh8Fb
>123
レスありがとうございます!
公式はもう販売していないようなので中古で探してみます。
2023/11/04(土) 00:05:02.66ID:Y4+b+mTe
>>125
バッテリーどうすんねん

というかなんか違法くさい仕様なんだが
127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 08:09:05.13ID:DOP6/szw
>>124
部品じゃなくて乗る人の気力かもよ。一年でガマンの限界とか。
128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 08:26:59.41ID:Ob0gefDM
まあそんなトンチみたいな話ではなく
まじでメーカーとしても乗り潰し想定でしか作ってないってことだよな
129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 12:08:48.22ID:i7Uiyx9Q
あれは乗らなくなるよ、しゃーない
結局チャリ
2023/11/04(土) 13:48:10.20ID:GX8eARHt
まあ普通に考えると保証期間12ヶ月だと思うが、逆に言うとこういう表現するって
日本語や日本事情を全く知らん人がやってるとしか思えんのよね。
2023/11/04(土) 16:24:19.43ID:YmslO8iG
ヤップンヤン金持ちアル
毎年買い替えさせるヨロシ
132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:47:40.11ID:t3bkncCh
>>130
普通に考えると保証期間12ヶ月と思うだろうけど、
保証期間は6ヶ月、しっかり別の数字で設定されてる。
133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:53:10.76ID:xmK3lOLt
Model One S 安くは無いんだよな。\99,800?10万出して1年レンタル、廃棄は自分持ちとか
知ってりゃ、あんま買おうとは思わんわな
2023/11/04(土) 17:07:14.43ID:r0pQb44O
そこまで複雑ではないし最悪自分で修理できるだろ
その為に普通はパーツ単位で購入できるかも調べてから買うよね
2023/11/04(土) 23:47:45.17ID:4bPJ3M8f
ガチで1年しか持たないなら高い買い物だよねぇ。
購入組が現物届き始める頃合い狙ってか
LUUPも値下がりして大分普段使いしやすい値段になったしねぇ。

ちなみに俺kintoneじゃないけど7月頃に購入決めて未だに現物届いてなくて涙目w
136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 01:44:11.24ID:82OyQH+2
これから寒くなるなと思ってたらまだまだ薄着で乗れるな
137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 05:43:00.51ID:McY8wVLc
廃止でええやろ
公園のおもちゃとして活用しよう
2023/11/05(日) 19:04:35.52ID:vIq6+Iz3
都心部ではLUUPは手軽に使える足として定着してきてるな
もう個人で所有しなくてもいいんじゃねってなりつつある
2023/11/05(日) 19:50:34.54ID:OjWWtctC
キックボードのフロントフォークがやばい
いつ崩壊しても不思議ない
2023/11/06(月) 01:14:26.45ID:u856Yrsp
まだまだメンテナンスまで面倒見てくれる販売店がほとんど無い現状見ると個人所有するのは時期尚早だな
2023/11/06(月) 02:05:01.93ID:sJQow3Z4
修理やメンテ対応店を考えればcoswheelかswallowじゃないか?
142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 07:34:14.90ID:/hn+P5Hv
Blazeも良いんじゃないか?
2023/11/06(月) 08:17:13.48ID:sJQow3Z4
>>142
販売店と修理可能店は別だぞ
144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 10:01:10.13ID:TbMn12/e
集団ストーカーは組織的な嫌がらせレベルではなく、毒物混入などを使ってくる殺人犯罪である
2023/11/06(月) 20:37:57.03ID:8eVT8jIW
電動キックボードが“暴走”  道路を逆走あわや衝突寸前 
Uターン後 執拗な追いかけ 
https://youtube.com/watch?v=7KwvkKBzjf0 

こういう奴が居るから、規制が強化されてしまうんだよな。 
146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 21:13:44.13ID:1UQDKmCg
Uターンして追いかけようとして追いつかないw
あたり前だっちゅーのw 阿保やな
しかもまたLU●P
2023/11/06(月) 22:18:01.65ID:jXRHxQ2W
追いかけようとするあたり酔ってそうだな
飲酒運転がほぼ自爆になるのが良い所では
急速に減らせる
2023/11/06(月) 23:05:29.64ID:sJQow3Z4
キックボードもチャリカスも逆走する奴は対消滅してくれればいいのにな
2023/11/06(月) 23:18:05.24ID:mm5JJCgb
>>145
逆走してぶつかりそうになって逆ギレして追いかけとかマジキチだな。
しかも追い付くわけなさそうなのに追いかける辺りのガチ基地臭がすごいな、つーかカタギじゃないんかねw
免許なんも持ってないだろうなー

バイクの人逃げれてよかったね、捕まったらなにされるか分からん感じだ。
俺ジャスティスだと減点罰金通り越して即ム所入れて欲しいところなんだけどw
重さ的には軽く引っかけちゃう未満なんかな、強迫的な何かでム所入れられないんかね
150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 23:48:52.82ID:9qqsMex8
だいたいこの手の輩が乗る乗り物だし
しゃーないわ
2023/11/07(火) 01:48:24.15ID:2Jw5FAG8
自動車もあおり運転する奴はあとをたたないからな、世の中一定数のキチガイが自動車、バイク、自転車問わずいるってことだ
152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 04:29:12.78ID:kAO9YCVF
必死やなw
2023/11/07(火) 05:55:36.47ID:mSVFa/vV
これにくらべたら些細な事故
そもそも記事になるのがおかしい
真新しいから取り上げられてるにすぎない

土曜の夜の人ごみに車が…渋谷スクランブル交差点「暴走事故」本誌記者が目撃した事故直後の「騒然現場」
https://news.yahoo.co.jp/articles/13709aac7a50b8495fb1b96a38967f91fd005fb9
154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 06:52:05.03ID:eHP8sR80
そういう話じゃないだろw
155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 07:10:32.94ID:fm1D+67w
>>153
俺は事故発生から数分後に通り掛かったから
まだ救急車も到着していなくて、
喫煙所の方見たら血まみれの男が頭に手を当てて座り込んでいたり
2人ほど路上でうつぶせ状態で倒れていたりしたから、
きっとコイツらが馬鹿やって自爆したんだろうなぁ?って思いながら通り過ぎていたわ。
実際は被害者だったとはね。

でも正直、ちゃんと喫煙エリア内で喫煙していたら彼らも事故に遭わずに済んだし、
事故車も自損事故ってだけで終わっていたんだよなぁ。
156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 08:05:45.32ID:Xr3oUF5p
ガソリンの無駄。こんな糞用途でもガソリン代には俺たちの税金から補助金が出てるんだぜ?
リッター当たりMax35円とか、今は181円以上は全額だから、それ以上かも。
悪質な事故起こした奴は補助金返還させろよ
無意味な運転してる余裕は日本に無いだろ
2023/11/07(火) 08:28:17.96ID:uUtmJ9AT
>>156
補助金じゃなくて、普段、異常に余計に取り過ぎてるガソリン税を減額してるって感覚なんだが。
2023/11/07(火) 11:26:21.75ID:woMTJaZ7
>>157
その"減額"の財源はおまえが払ってる税金だけど?
2023/11/07(火) 11:59:02.39ID:KeaqWdLK
ガソリン税は上がったほうが良いけどな
排気ガスになるんだから
けっこう命を奪ってるらしいじゃん
2023/11/07(火) 12:12:00.46ID:Hi+LNCEE
電気もかなり殺してるけどな
161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 12:40:33.71ID:Xr3oUF5p
減額であれ補助金であれ助けてあげるのは車を仕事で使ってる人だけでいいよ
162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 12:44:44.05ID:dtG3UAbF
お前らココでなんの話をしたいんだ?
2023/11/07(火) 13:07:32.74ID:EGi4+yHJ
産油国以外のガソリン税はそんなもん
日本だけが特別に高い訳ではない
164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 15:10:00.01ID:icVoGriP
他国と比べての話とかどうでもいいのよ
目的税で導入されたものを一般財源化して有耶無耶にしてるとか、そういう納得できない税制やめろって話をしてんじゃないのか?
165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 23:15:47.05ID:roceU//H
この前、パトカーに呼び止められて難癖つけられたんだが


警官:電動キックボードはヘルメットなしでは乗れませんよ
俺:特定小型原付だから不要ですよ?
警官:不要ではない。自転車もそうでしょ?
俺:努力義務ですよね?
警官:そう
俺:では違反ではありませんよね?
警官:違反ではないけど、ヘルメット持っていますか?
俺:持っていません
警官:20km以上出てたよね?
俺:設計上20kmしかでないようになってます。メーカーに確認しますか?
警官:ヘルメット買ってくださいね
166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 23:36:07.18ID:Xr3oUF5p
何の会話だコレ?
2023/11/07(火) 23:36:12.75ID:yXw+kmjU
>>165
>警官:20km以上出てたよね?

キチガイ警官だな
録音しとかないと駄目だな
2023/11/07(火) 23:41:29.08ID:n9iknVoV
>>165
偽警官だから110しろ
169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 23:46:03.09ID:VXB8TWqV
やっぱりeXs1 TKG年内に届かないんじゃね?
170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 01:23:32.14ID:71YmR2nn
>>169
近々昭島研究室に文句垂れに行くらしいね。
Makuakeのコメントは補填クレクレ乞食が湧いてる。
171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 01:48:35.91ID:Emc3L/4Z
ナンバープレート発行と自賠責保険加入が発送の条件なのに、いつまでも発送しないんだから補填は当然だろ
同時期の双輪は既に発送してんだぞ
2023/11/08(水) 01:50:22.31ID:dGY2AlVO
契約書に記載されてるのか?
詫び石に慣れすぎてるバカが多いが契約内容に違反してない限り許されるぞ
2023/11/08(水) 06:32:27.42ID:hwt/J7h9
もう検査なんてしなくていいからさっさと発送しろよ、それとも完成してないのか?
2023/11/08(水) 07:34:34.07ID:dGY2AlVO
正気か?ここでワンワン言って意味あると思ってるのか?
175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 07:38:19.54ID:Emc3L/4Z
完成はしてるらしいぞ
応援コメントを見ると直接問い合わせた奴がいる
なんの証拠もないけど
mirai t liteは性能確認なんか通さず
発送してるのにな
2023/11/08(水) 07:47:02.24ID:hwt/J7h9
>>175
完成はしてるんだ、どうせ検査合格したところでクソみたいなステッカーが発行されるだけだろ。それを後日送付するだけでいいのにな
177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 09:59:56.42ID:9jG5dFRQ
>>176
きっと外装箱に検査OKのプリントしてしまったんだな
178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:00:12.22ID:oiX9tZof
>>171
商品発送までの流れに自賠責加入があるだけで、発送の条件との言い回しはないだろ。
アナウンス不足で契約しちゃった勢にはなんらかの対応は必要だろうけどさ。
単に遅れてるのを理由に補填クレクレしてる輩は乞食と変わらんよ。
179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 14:15:14.72ID:RJ0rjvyG
>>178
自賠責の写しがないと発送しないとかなかった?
180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 19:22:32.69ID:71YmR2nn
自賠責の写し提出は必要な条件の1つだね。
その後に、交通ルール理解の確認メッセージのやりとりを経て発送。
発送が遅れることを伝えとけばねぇ。
クラファンゆえの遅れだけじゃ済まないから落とし所が難しそう。
自賠責の写し先にもらっとけとせっついたMakuakeはどう考えてるんだろか。

万方の電動キックボードの方は、自賠責はまだ契約すんなってしっかり案内してるね。
181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:00:33.66ID:3RAgajhV
6月に注文したTKGがようやく昨日納車になりました。うちは道が細い住宅街だからコンビニやスーパーに裏道・近道通って行くには至便かなって思っている。これでミニベロ自転車は売却することになりそう。 ナンバー取る手続きで役所の本庁まで行かないといけないのが面倒。。警察でやれるようにして欲しい。。
182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:06:01.87ID:vbJdEbGR
>>181
おお、おめ
サスペンションの感じどう?
後、6㎞/20㎞の切り替えがスムーズか気になる
183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 02:28:34.97ID:KYXvEcI5
eXs1 TKG自賠責が無駄になる期間が長すぎるだろ
184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 04:09:19.87ID:y3EAG47y
               
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ishibashiが何度も脱糞敗走するせいで
      / ` ・  . ・ i、  5ちゃんが重たいのぉ
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪  
2023/11/09(木) 05:58:59.53ID:4KmLLhm2
モビリティショーで忙しいからお前らは後回しや
2023/11/09(木) 11:58:41.10ID:f9SF+Jv7
TKGって卵かけご飯か?
187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 14:55:55.53ID:MLS6d2tv
>>186
センスがジジイだな
188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 15:17:54.29ID:/a8/fcms
センスが若いとTKGでどうボケる?
189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 15:23:21.58ID:/Mw0Zioa
TKGは使わんな。公式が特定原付と略しているならコレで良いわ
2023/11/09(木) 15:33:11.04ID:K1h6kfsP
ボケるもなにもTKGで検索するとトップに出るのは卵かけご飯だろーよ
191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 15:55:19.92ID:mTkwJxaZ
まぁなんにしても乗らなくなるよね
192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 16:39:43.73ID:MLS6d2tv
>>188
そもそも今更TKGだからって卵かけご飯とか言わない
今までもう何万回も言われてるだろうことをレスする必要あるか?
なにを伝えたいんだよ。
193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 16:40:33.70ID:MLS6d2tv
思いついたことをそのままレスしちゃう時点で老害なんだよ
194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 17:53:49.32ID:XGMhtp3i
なんか気持ち悪いのがいるな
ねちねちと性格悪いね
195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 19:30:48.41ID:KEOdNJe8
eXs1 TKGの自賠責のやらかしは消費者センターかどっかの事案になりそうだけど、その辺の動きはないんかね?
196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:24:10.25ID:CaP2m3lV
クラファンとかよく遅延するし分かってて買ってるかと思ってたわ
197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:47:35.03ID:g+2VU0Ho
クラファンなんて遅延と断念と中止は念頭において出資するもんだしな
2023/11/09(木) 22:53:34.28ID:bqHSM5c3
makuakeはクラファンじゃないぞ
先行予約販売のECサイトだぞ
2023/11/09(木) 23:20:52.61ID:xLTk7w5M
>>145
これ今日テレ朝で見た。
月曜のだったのか、フジで見なかったな
200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 09:40:11.80ID:qxCIMfqz
>>198
一緒やw
クラファンの定義じゃなくとも、通常の製品購入ではなく、応援購入なんだからトラブルは想定しておかんと
201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 09:58:00.98ID:zsmG1JNV
…と、makuakeとクラファンの区別がつかなかった者が申しております
202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 10:27:30.12ID:NgwwodVj
さっさと納車できた会社とそうでない会社
なにが違うんだろうね
203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 11:47:01.34ID:iev2uNJa
下請けが飛んだんじゃね?
204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 13:10:09.43ID:ZlB6W3KS
逃げるべきか向き合うべきか・・・
2023/11/10(金) 13:52:12.89ID:vyndvRnb
カスタムジャパンさん、今日までになにか報告するんじゃなかったっけ?
2023/11/10(金) 15:09:37.17ID:xRMuFp8Q
中国なんかメーカーも商社も全てがいい加減 
納期なんて守るわけがない
日本の常識でものを考えてると酷い目に合うよ
207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 17:09:23.31ID:qxCIMfqz
>>201
それを言うとまくあけで買うものは安全になるのか?
2023/11/10(金) 17:44:16.13ID:dMacXSeN
マクアケもクラファンなんだよなぁ
2023/11/10(金) 19:26:40.54ID:vyndvRnb
exs1tkg納期未定のメッセージに擁護派が湧いてて分かりやすくキモい
210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 19:57:22.31ID:kIzYjpLI
世間の意見とはかけ離れた人間が集まるスレだな
211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 20:30:02.53ID:j0jjOFKc
マクアケ含むクラファンとかで商品届かないとか見てるとメシうまだもんな
2023/11/10(金) 20:41:37.83ID:7/y3K5lI
半額シールを漁ってそうな人生だな
スタバとかコンビニスイーツとか生涯無縁そう
2023/11/10(金) 21:02:59.23ID:buAgQ6rA
俺も含めた世間の意見はどうでもいいだと思うぞ
お前が勝手に信用して買ったものだろ?俺の人生には何の関係もないな
214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 21:45:43.48ID:aVRgc6x/
詫び石クレクレ乞食と、状況報告クレクレ勢で概ね二分化してた印象はあるが、擁護してる奴なんかいないだろ。

「楽しみが延びただけ!w」とか言ってた能天気な奴は擁護するかも知れんが。
215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 21:58:43.74ID:dlDIV/Gf
オレがhonbikeていうゴミ買ったときと同じ状況だな
216あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/11(土) 10:49:14.74ID:cNedMHFH
>>216
コスパ良いな
218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 20:43:12.19ID:E00RsVvp
>>217
キモい死ねば
219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 01:47:48.89ID:PyZRTcNn
擁護してるのって関係者じゃねえの?
タイミング的にも
220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 03:56:25.03ID:1Dx0bl9k
業者が必死で書き込むスレ
2023/11/13(月) 04:54:57.19ID:KCfl97kD
電動ケツボードスレ
2023/11/13(月) 06:12:00.83ID:TbYaMPPM
>>219
てか、ここだけでなく広範囲にマルチポストされてんよ。
2023/11/13(月) 09:34:39.55ID:9U/s214d
>>216
これならポイント貯められそう
224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 10:22:42.24ID:zYyamMgz
>>223
キモい死ね
225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 13:27:02.98ID:fsAN6NoJ
ちょこみ、eXs1TKGを1日借りて大阪走るとか言ってたけど、
動画上げられないような欠陥でもあったのだろうか
2023/11/13(月) 13:27:49.19ID:uvSWC5YL
MIXBIKEで懲りたんじゃね
2023/11/13(月) 13:47:47.80ID:4Xffblw2
>>226
なんかあったのか?
と思ったら仕様変更でプロジェクト早期終了か

FUTURE METAと一緒で国民生活センターが違法電アシで動き見せて警察も追随する可能性あるから止めたのか
228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:36:12.93ID:l/HE2TSy
TKG被害者スレと化してるw


ディスクブレーキがこするから
調整してこすらないようにしたら、
ブレーキが効かなくなったので元に戻した。

で、店頭にある電動ファットバイクの
ディスクブレーキを確認したら
両輪こするように調整してた。

最新モデルの高価格帯はこすらないのかな?
2023/11/13(月) 20:01:21.94ID:uuYG0/g+
調整次第だろ
多少擦っててもそのうち削れて擦らなくなるしある程度で終わらせておけ
2023/11/13(月) 22:47:33.02ID:+CQEMxU+
5戦中3戦騎馬単とか環境終わってんよ~
2023/11/13(月) 22:57:50.36ID:+CQEMxU+
ごめん誤爆
232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 22:25:14.59ID:EkhYPZZw
padpadsportsって一向に発売されないな
233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 13:22:59.67ID:io5viyEO
電動キックボードの解説動画作るんだけど
車道の走り方、歩道の走り方、交差点の右左折、一時停止、徐行、あとは街中でよく見かける標識の解説

それくらいあれば十分っすかね?
234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 13:54:13.58ID:w1SpdidI
歩道を走る時のモード切り替え(6km/h)がないやつは歩道走れないも必要
235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 14:01:13.81ID:io5viyEO
そうかほんとの基本のきからやらんとあかんか
サンくー
2023/11/15(水) 21:43:33.61ID:BCD35AC8
念の為に家の出かたも伝えておこう
2023/11/15(水) 21:55:02.08ID:t3mt+ASA
電動キックボード乗るときって足どうしてる?

前後に少し開く感じが普通っぽいかと思ってたんだけど、
人体の構造的に逆に不安定な気がしてきて、
最近両足横に揃えて乗ることが増えたんだけど変かね。

安定性は置いといた他人から見た見た目とかもどうなんだろう。
少し前屈する感じにするのと棒立ちスタイルとか、
これはかっこわるいとかある?w
238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 22:27:17.18ID:io5viyEO
前後に開いてる
この非対称性がかっこいいと思ってるw
2023/11/16(木) 00:12:16.41ID:l2i9vqoU
左側通行の日本では左足前がミラーも見やすく無難
両足を揃えるスタイルは急な操作時にバランスを崩しやすく危険
240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 00:43:25.64ID:6/dUFBEA
俺も左足前だな
241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 01:20:39.65ID:1Foy2GLd
へー
俺は右足を前にしてる
2023/11/16(木) 02:53:15.72ID:amnpHKvt
アナルも左
243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 05:31:56.23ID:AcTUe4Or
俺は基本体育座りだな
244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 05:32:17.09ID:AcTUe4Or
俺は基本体育座りだな
2023/11/16(木) 06:07:52.96ID:pU4cJQw0
竿の向きは?
2023/11/16(木) 12:09:00.25ID:jPossKXU
右足前、左足前はスケボー、スノボ、サーフィンでどちらの足を前にするとしっくりするかをイメージして決めれば良い、左足前が多数派だと思うが自分は右足前がしっくりくる
両足揃えは急ブレーキの際踏ん張りが効かず、ハンドルに変な力がかかってハンドルがブレたら転倒のリスクがある
247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 12:17:29.00ID:aPZAuAlf
なんか、どっちの足を前にするかってのは荒れそうな気がするなあ‥
248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 12:27:16.91ID:h3bS/PK0
重心前だと危険な時あるので、時々あるであろう足で蹴り出す時の足がどちらがいいかじゃね
蹴り出さない足か後ろ
249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 12:37:02.84ID:1Foy2GLd
いろんな流派がありそうだなw
重心後ろってのは共通してそう
2023/11/16(木) 14:21:59.93ID:jPossKXU
スケボーの場合は蹴る足が後ろだな
どちらの足が前かはヨーイドンで走り出す時どちらの足を前にするかで考えると良いらしい
https://youtu.be/HGhZa0qZqUM?si=O_jTQTNs-bQ5COn5
自分の場合右前左足蹴りだが、スケボーは左前右蹴りの人が多数派だと思う
251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 14:39:13.48ID:Adiv7yIa
俺も左前だなぁ

空手マンも兼務してるがやはり構えは左足前のオーソドックス
関係あるかは知らん
2023/11/16(木) 14:48:55.89ID:jPossKXU
乗り方のバリエーションとして
・右足前or左足前
・右足蹴りor左足蹴り
・右足降りor左足降り
自分は右足前、左足蹴り、左足降り
253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 15:06:22.12ID:LLTuO36r
陸上部だったけど、スターティングブロックも左足前と右足前とそれぞれいたしなぁ
利き腕とも関係ないから面白かった記憶
254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 16:00:24.09ID:Adiv7yIa
着く足は左足の方がいいんだろうな
バイクもそうだし、サイドスタンドも左だし
255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 17:23:39.01ID:ntoN/UFr
左から乗るから右前の左後ろの蹴り足だわ
256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 18:14:48.49ID:1Foy2GLd
>>84関連で

https://twitter.com/shigasack/status/1724658404827005338?s=46&t=yPsjNtS3smPHH_6OEyS8SQ

ツイッターのコピペってこれでいいのかな?
Richbit es1 proのサスペンションをフックレンチなしで回す方法
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/16(木) 19:17:40.44ID:F6qSGTAS
街で見かける電動キックボードは9割がルール無視なんだがせめてこのスレの住人だけはそうじゃないと信じたい
258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 20:27:48.39ID:Adiv7yIa
ナンバーも自賠責も任意も入ってる
当然車もバイクも免許を持ってるし
259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 20:38:47.21ID:1Foy2GLd
任意はファミバイで
260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 21:15:35.07ID:6/dUFBEA
20km/hだとバカなやつじゃなきゃ被害者になることはあっても加害者にはならなそうだけど
自転車扱いで歩行者はねなきゃ交通弱者側だし
261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 21:16:26.07ID:6/dUFBEA
特定小型の場合ね
262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 21:38:30.31ID:LLTuO36r
今日自転車でトラックに幅寄せや横並び、クラクションで煽られて死ぬかと思ったわ
一応警察呼んで運転手に注意してもらったけども
歩道(自転車可ではない)を走ってないのが気に食わなかったらしい
そんな交通ルール知らないってw

トラック運転手は元ヤクザとか変な人多いから、煽られたら歩道とかにすぐ逃げてって警官に言われた
キックボードにもルール知らないで煽る人いそう…
263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 22:03:36.97ID:1Foy2GLd
そういうのあると自転車で車道で煽られブームかますやつの気持ちもわからないでもない
2023/11/16(木) 22:31:07.74ID:vbQqUGw9
また、新しいの出てた
https://www.d-kickboard.com/news_20231116/
2023/11/16(木) 22:50:39.56ID:ntoN/UFr
>>260
いつから事故の相手が自動四輪車だけだと勘違いしてた?

歩行者以外でも自動二輪、原付、自転車は殺せる確率高いで
266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 22:59:21.13ID:1Foy2GLd
まあでも数的に四輪が敵だわw
二輪系はどこか仲間意識がある
すぐ煽られる側っていうか
267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 23:06:53.81ID:6/dUFBEA
>>265
スマホ見ながら運転したりしなきゃ20km/hで人はねるなんてほぼないし、事故でも時速30km/h以下って致死率相当低いしな〜
自転車の方がよほど速度出るw
2023/11/16(木) 23:34:25.44ID:cVBJ4nXl
自衛も考えてトラックが走るような道を走るなよ。真骨頂は脇道だろこんなの
269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 23:36:49.90ID:1Foy2GLd
だよね
幹線道路は歩道しか通らん
2023/11/16(木) 23:48:43.37ID:x8BhlzHB
トラックなんかどこでも走ってるだろw
大型トラックが乗用車避けないとすれ違えないとこにも入ってくるぞ
271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 23:49:36.82ID:1Foy2GLd
一台でも走ってたらキックボード無理

って話ではないことくらいはわかるだろw
272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 00:11:44.32ID:NLx8Kr2y
ちなみに>>262は幹線道路ではないよ
大型は滅多に来ない脇道で、歩道が狭く子供でも車道を走ってるくらい
その後トラックはなぜか別方向に行ったから、地方ナンバーだったし間違えて来たっぽい
2023/11/17(金) 05:35:07.99ID:yJraIztj
電動キックボード=特定小型だと勘違いしてる奴多すぎだろ
情報弱者かわいそう
2023/11/17(金) 06:21:06.37ID:DD1ieBVG
>>273
それ以外にある?
275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 06:53:03.13ID:gNwS/Jlf
特定小型じゃない電動キックボードに乗る意味があまりない
そんなの乗るくらいなら原付二種のバイクでいいもん
2023/11/17(金) 09:54:22.96ID:yJraIztj
小型に折りたためる
キロあたり単価が安い
お前にとってはメリットが無いだけじゃないか?

このスレと特定小型スレが別れてる意味考えろよ…
277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 10:03:05.66ID:HYgEl2qC
まあ実質特定小型以外は無視できる程度しかいないからな
いないのと同じ
278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 10:49:49.45ID:NAeh9zA+
車に乗せられるってのが最大のメリット
移動だけなら車とバイクがメインだし
279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 12:51:01.30ID:CD8WCzsD
>>264
車道を並走するPR動画をあげて、アホ企業だと思った。
20kmモードと5kmモードとか面白い仕様ね。
280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 12:54:24.48ID:HlyVXicC
>>257
LUUPヘビーユーザーだけど、ちゃんとルールは守ってるぞ
2023/11/17(金) 13:53:04.27ID:3RpQXX7Q
今のところブロンプトンなりキャリーミーの方が幸せになれそう。
リチウムイオン電池の物性的限界がある以上、充電ステーションの充実がすすまないと航行距離が小さすぎる。。
自動販売機みたいに個人が充電ステーション貸して電気売るみたいなのが普及したらおもろいやろけど、群を抜いて規制大好きなニッポンじゃあないんやろな。
2023/11/17(金) 14:06:37.49ID:/84Gl67l
共用充電器の普及以前に送電網が耐え切ない上に発電量が足りんのよ
2023/11/17(金) 14:33:08.98ID:Kusc9sEe
>>281
出川
2023/11/17(金) 16:21:21.63ID:fRlr9OCB
>>281
何十キロ走るつもりか言ってみろ
285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 16:45:59.89ID:JeUvX6FG
https://i.imgur.com/OH8gzHq.jpg
https://i.imgur.com/GhRmaLf.jpg
2023/11/17(金) 16:48:24.57ID:H4NS2cN9
充電ステーションに何分滞在するつもりだ
2023/11/17(金) 17:18:45.26ID:EOc2V/JP
>豊田通商、電動キックボードに無線給電 電池交換なくす
に合わせた話題ふりかな
2023/11/17(金) 19:19:42.99ID:Kusc9sEe
>>226
【警視庁】自転車のふりをする違法”原付”を取締り!史上初の交通検問!フル電動車の闇。
https://youtu.be/A6E3NFdijXw?si=RvflHDtVVoh3lmyQ

あの案件受けといてこれはワロタ
2023/11/17(金) 20:22:41.52ID:Ge1Koakv
>>288
> 違法無保険車の賠償も自賠責保険料から支払われる

総務省「チッ、余計な事を…」
ヒャッハー「言質取ったどー!」
2023/11/17(金) 20:25:40.49ID:hxGODUbj
>>288
それな
原付登録した車両をナンバー外して乗り回してた奴がフル電動の闇ってwww
犯罪者が犯罪者を語るってどういう神経してんだよ
まずはmixbikeの闇を説明して自分の罪を謝罪するところから始めろっての
2023/11/17(金) 20:25:48.19ID:Kusc9sEe
>>289
自賠責というか政府の保障事業だな
自賠責と違って求償される奴
2023/11/17(金) 23:08:09.23ID:uysfM1+f
>>279
今見た、確かにセキュリティに力入れてるのはわかるけど、定格出力や電圧とかの、基本情報も出てないんだな
売る気あるのかわからないけど、買った人がいるのも不思議
出力100Wだったら、どうする?
2023/11/18(土) 00:33:35.89ID:QStddJNL
車に積んでおいてチョイ乗り出来るように、特例特定原付の安いのを探してるんだけど
原付1種モデルの方が、より安いのがあったりするんだね。

選択肢少ない安目の特例特定の中で、richbitのはコストコで見たんだけど
ドンキのはなぜか店頭に見当たらない。
どっちも性能や信頼性は似たようなもんなのかな?
294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 00:44:03.42ID:o0rvH52q
どっこいかな好みだよ
295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 01:35:59.66ID:x/IJo9g/
eXs1 TKGやっぱ年内無理なんじゃね?
2023/11/18(土) 01:44:13.00ID:QStddJNL
>>294
ありがとう。
コストコのが63800円で、ドンキのは不明なので
明日にでも店頭で聞いてみる。
電アシを買ったばかりなので、出来れば5万円台迄に
おさめたいなぁ。
2023/11/18(土) 08:08:49.09ID:yZz4NsBQ
>>295
なんとしてでも発送をするという気概を感じない
2023/11/18(土) 08:12:23.08ID:RDE4LFvi
こんな所で無理とか言ってないで自分で問い合わせろよ
2023/11/18(土) 10:24:54.30ID:0ebogypN
雨上がりに乗るもんちゃうな
路面濡れてたから最高速ですっ転んだわ
全身がイテー
300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 10:45:03.12ID:i0KG4GSn
雨でタイヤのグリップ力死んでるのに急ブレーキこいて前輪ロックでもしたんかいな。

https://www.youtube.com/watch?v=8rDn6KqtXFI
2023/11/18(土) 12:06:36.69ID:yfZ6bRsE
>>300
タイヤの道路グリップ力があるからロックして前転してんだろ
2023/11/18(土) 12:08:11.51ID:yfZ6bRsE
こういうホイールベースの短い自転車で
前ブレークでロックする様なきつい調整をしてはいけない
2023/11/18(土) 12:18:15.08ID:i0KG4GSn
グリップ力がないからブレーキロックしやすくなるんだよ。。
2023/11/18(土) 15:07:57.35ID:172axM8x
AlibabaにSOBOWO電動スクーターS78って、
Wheel size Front Tire:26"*4.0" Rear Tire:20"*4.0"
な大径タイヤの電動キックボードが出てるが、国内販売の話は出て来てないのかね?
ここまで大きければ、電動キックボードは小径だから危ないって話はないだろう
2023/11/18(土) 15:41:59.49ID:yfZ6bRsE
>>304
ドイツのやつの模倣品だね
2023/11/18(土) 16:57:00.00ID:yZz4NsBQ
>>298
問い合わせても未定ですとしか言わないし
2023/11/18(土) 17:20:11.95ID:qrBIRz67
>>304
アマに似たようなのならあったわ
2023/11/18(土) 17:43:20.96ID:2PMeS8Kq
LUUPのスレって無いですかね?
いま本体買うかレンタルで済ますか迷っててまだ数日ですがLUUPしょっちゅう試してます
500円のサブスクが最高でコスパはLUUPが良さげですね@都心住まいです
309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 17:59:27.34ID:l7+9+mCr
レンタサイクルもカーシェアもだけど、出先でも使えるのがメリットで、自宅から使うといざ必要な時に貸出中で使えないとか、ポートが埋まってて返却できないとかちょっと面倒くさい事もあるよ
自転車とか他に代替交通があればluupだけでも良いと思うけども
2023/11/18(土) 18:22:36.38ID:yfZ6bRsE
LUUPの欠点は
登坂能力低い
アプリが馬鹿でノロマ
自転車タイプもタイヤ小さい
利用可能範囲が限定的

自転車を独自開発する意味あったかな?
2023/11/18(土) 18:25:31.16ID:172axM8x
個別のスレは板違いどころかカテゴリ違いな話題なような
生活カテゴリのレンタル板とかでやるべきなのでは?
人が集まらなそうではあるが
2023/11/18(土) 18:41:19.19ID:yfZ6bRsE
【HELLO】レンタルサイクリング【バイクシェア】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rental/1626650053/
2023/11/18(土) 21:42:04.89ID:RDE4LFvi
知識無くて都内やLUUP圏内しか移動しないなら3000円のサブスクでいいのでは?
家から乗れる便利さや登坂性能、速さ、乗り心地を求めるなら買えばいい

定額3000円は乗り換える手間はあるものの実質乗り放題だからコスパはいいんじゃないか?
2023/11/18(土) 22:52:11.21ID:QStddJNL
ドンキの特定小型原付モデルを見に行ってみたけど、原付モデルしか置いて無かった。
でもチラシに63,580円と書いてあったから、richbit es1 proとほぼ同額。
しかし歩道モードが無いのとデッキが木製なのがビミョー。
店頭で修理受付してもらえるのが、唯一のメリットかなぁ。
2023/11/19(日) 00:30:02.23ID:yHApfVrP
熱制御が甘いと走行中に燃えることは想定できるけど、受電中に燃えると軽く死ねるな。。

https://www.youtube.com/watch?v=ld00r-tEEJ4
https://www.youtube.com/watch?v=wxr1iXEf9lY
2023/11/19(日) 01:31:58.26ID:J0JoupVC
>>315
これ見ると外はなんとかなりそうだけど自宅だと詰むな
2023/11/19(日) 09:30:04.54ID:v7Sz40PZ
特定小型原付のナンバー付けて40km/hで走行している奴がいた。
やはり、ナンバー取得はザルなんだな。
318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 09:42:42.14ID:v8boHX6O
自治体によっては特定小型かどうかは関係なく電動キックボードなら小さいナンバー出すとこもあるらしい。(その逆で電キでない特定小型には一般原付用しか出さないもあるらしい。)
2023/11/19(日) 10:58:16.44ID:AkYGVqj8
特定小型で登録するのに、型式認定とか要らんの?
320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 13:06:53.12ID:v8boHX6O
>>319
認定番号なきゃ受付けないって自治体もあればそうでも無い所もあるよ。
とにかくみんながカオスになってる状態。
2023/11/19(日) 13:24:40.29ID:AkYGVqj8
>>320
そうなんだ。ありがとう。
特定小型として売られてるのは、どれもちょっと割高だから
出力低くくて安いやつに、緑ランプ貼りつけて登録出来たらいいなぁ。

そういえばフリマで、どう見ても型式認定なんかないポケバイみたいなのを
特定小型で登録したのが売れてたけど、そういうことなのか。
2023/11/19(日) 14:59:51.64ID:NSwvdv6f
型式認定無しはきちんとルール確認して貰えばナンバー取れるぞ
2023/11/19(日) 15:13:12.77ID:eNNxly36
>>318
識別灯の移行措置が終わるまではザルか
324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 15:19:36.14ID:v8boHX6O
YouTubeに自転車に定格500w以下の電動ドライバーを動力としてくっ付けてそれで特定小型で登録したって動画あったよ。
325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 16:35:13.04ID:E1+ge4be
>>321
違法だぞそれ
2023/11/19(日) 16:52:31.24ID:w6xlh4Tp
>>320
> 認定番号なきゃ受付けないって自治体

これは違法だ
2023/11/19(日) 20:22:34.01ID:jaykeDZO
>>320
認定番号無しを受け付けないってどこの自治体なのか詳細よろ
2023/11/20(月) 00:26:37.09ID:M9JW2v+K
>>5
坂道ろくにのぼれなさそう
329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 09:26:49.55ID:g0xcG3Yc
>>320
ただの噂ならゴミレス、確かな情報なら自治体名教えて、苦情入れるから。
2023/11/20(月) 16:12:45.16ID:8eS/V730
住んでるところでもない自治体に抗議とか暇なヤツだな
熊を射殺するな!!とか啼いてそう
2023/11/20(月) 20:00:41.41ID:E7WtlG+1
いっそキョンの市にしたらどうだ?
2023/11/20(月) 21:20:33.94ID:Top8/MWW
>>320
認定番号無いと受け付けないなんて嘘書くなよ
333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 10:07:50.17ID:wwvirTjT
なんかさ、喚いてる人さぁたった1人の力で役人を動かす自身があるみたい‥
2023/11/21(火) 13:01:44.65ID:4ZsPXUy/
認定番号が無いことを理由にナンバー発行しない自治体が本当にあるんなら俺もクレーム電話入れたいから何処の自治体か晒してくれ
みんなでガンガンクレーム入れようぜ
2023/11/21(火) 13:35:20.52ID:3dJrsH1M
総 税 市 第 3 号 令和5年1月 20 日 各道府県総務部長 東京都総務 ... https://www.soumu.go.jp/main_content/000859787.pdf
これを読む限り認定番号を持って特定小型と一般原付の区別をするというふうに読める
認定番号無しにナンバー取得できないんじゃないの?
336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:49:10.07ID:HJl02kvn
>>333
不勉強で誤った窓口対応をした役人・部署なんかいくらでも動かせる。
>>335
その文書発出後の3月7日官民協議会議事録では大会長必死のお願いに
対して市町村窓口でシール無しの申告不受理は対応困難と言ってる。

よって大胆不敵申告不受理の自治体がどこか是非知りたいのだ。
2023/11/23(木) 09:47:24.13ID:XQ4Q88Mk
>>335
その文章の該当部分に付いた典拠を示す脚注のURLのページにはそんなことは書かれてない

※2 道路運送車両の保安基準の一部を改正する省令(令和4年12月23日国土交通省令第 91 号)。詳細については次の国土交通省プレスリリースを参照のこと。 「特定小型原動機付自転車に関する保安基準の整備等を行います!」 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000276

ただこの通達の本来の趣旨である税務上は>>335は生きていて
シールが張ってないと税務上は原付と見做される可能性はまだ残ってる
この通達には文書記号・番号もなく
日付とタイトルでしか特定できない
>なお、本通知は地方自治法(昭和22年法律第67号)第245条の4(技術的な助言)に基づくものです。
だからこのまま無視され続けて放置かもしれない。
2023/11/23(木) 16:55:25.39ID:5vc39JRX
電動キックボードには疎くてluupとかの制限が15km/hだと思ってたら20km/hになってたんやな。
車道をそこそこのスピードで走っててちょっとびっくりした。自転車の方が速いけど
339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 17:31:02.76ID:xrklsHFp
俺は20とか出さんなー
せいぜい10-15だわ
これくらいが安全に止まれるし対処できる
340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 20:09:03.18ID:90tcWoId
実地検証中は15だったけど信号切替わりが早くて長い横断歩道が渡れないという建前で20になったんだよな
2023/11/23(木) 20:21:40.63ID:vOfJiW8q
どういうこと?
20キロモードは車道走行でしょ
なんで横断歩道走る前提なん?
342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 20:32:47.74ID:JJCGt/Rh
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html
より抜粋
「次の場合には、歩行者用信号機に従わなければなりません。
 歩行者用信号機に「歩行者・自転車専用」の標示がある場合」

って事じゃない?
2023/11/23(木) 20:59:13.99ID:36ycbXna
ドコモの赤チャリにバンバン抜かれるのが格好悪いから20キロなんだろ
歩行者用信号機は歩行者の速度で渡れるように設定されているんだから普通に考えて15キロで渡れないはずがない
2023/11/23(木) 21:08:59.95ID:4xoe8jYd
自転車通行帯のある歩道は6km/hモード?
歩道と自転車レーンが併設されている道なら20km/hも可??
よく分からん。
2023/11/23(木) 21:12:57.93ID:36ycbXna
歩道の中にあるなら6キロ、車道の中にあるなら20キロ
2023/11/23(木) 21:39:54.36ID:gViZdohj
>>342
歩行者が渡れるなら特定小型渡れないということはないよね
国土交通省の小型低速車の保安基準骨子は最初から
○最高速度15km/h~20km/h以下
の想定だった
2023/11/23(木) 21:51:47.68ID:4xoe8jYd
>>345
ありがとう。
しかし↓みたいな所も全部6km/hとなると
ぜんぜん進まず、自転車に抜かれまくるな。
うーん。

https://i.imgur.com/7tsYyIM.jpg
https://i.imgur.com/4RWobZf.jpg
348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 23:16:47.21ID:wlYOHuro
6kmだと電源切って自分で蹴って進んだほうが早いよな
349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 00:07:29.77ID:EJR25jgd
やってみるとそうでもない
疲れるからw
2023/11/24(金) 08:11:51.84ID:6hyIRz5P
原付一種のキックボードに慣れると20キロは遅すぎて乗る気なくなる
2023/11/24(金) 08:59:36.99ID:sF0Mc/o4
原付2種のキックボードに慣れると二段階右折と法定速度30km/hがうっとうしくて原付1種なんて乗る気がなくなる
2023/11/24(金) 11:10:08.96ID:Oi7OgEec
>>348
それなら電動でないキックボードでやってみるといい。
なかなか長時間はキツいぞ。
353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 11:14:28.30ID:LbyOO97O
こういう前輪のデカいのって普通の電動キックボードより安定感ある?
https://ainohot.com/products/ev-kickscooter
354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 11:15:25.79ID:EJR25jgd
走破性と直進安定性はマシにはなる
2023/11/24(金) 12:11:13.21ID:Lok7DqvK
原付2種の乗ってる人いる?
キックボードで50キロオーバーとか怖くねえの?
2023/11/24(金) 12:24:32.91ID:6hyIRz5P
50キロ超えるとブレて怖いシーンがある
50キロ未満ならコケた事も無い

持ち運びの現実性と実際に出せる速度を考えて原付一種までだな
持ち運びしないなら良いと思う
2023/11/24(金) 12:29:26.54ID:BmWzJWNA
>>356
やっぱりイス付き?
そのスピードで立ち乗りはキツそう。
2023/11/24(金) 17:30:47.35ID:6hyIRz5P
イス付き。重心が下がる分安定はするけど
それ以上に長時間立って乗り続けるのがしんどいし、信号待ち中に座れるのも大きい。
楽しみたい時は立てるしイス付き経験したら戻れなくなった
2023/11/24(金) 17:37:49.79ID:fgx/KVAU
尻で車体コントロールできるのも大きい
2023/11/24(金) 18:03:48.02ID:rQe+7CLz
一度の充電で東京-大阪間を走りきれるくらいのバッテリ容量は必要だ
361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 18:07:11.82ID:EJR25jgd
バイクでもツアラーですらそこまで積んでない車種あるってのにw
2023/11/24(金) 18:20:55.04ID:Z7e/7xrF
* Inmotion RSが2880wh で 160km走行。車重は50kg。
* リチウムイオンバッテリーのエネルギー密度は 50 〜 260 Wh/kg の範囲。
* 超楽観的にみつもって160km走行するのに10kgの電池がいる。
* 480km走行するために、20kgの電池を追加でつめばいい。ただし重くなるぶん燃費は悪くなることを無視している。

100kgくらいの車体のキックボードならなんとかなるかもな。
evだとバッテリー劣化を防ぐ水冷のノウハウがキーテクノロジーになってるけど、キックボードは大丈夫なんかいな。

https://youtu.be/wxr1iXEf9lY?t=567
2023/11/24(金) 19:06:37.11ID:Z7e/7xrF
https://www.youtube.com/watch?v=D5LTeNlrpdc

電動キックボードの衝突実験、興味深いな。
20km/hですら縁石転倒したら重篤な感じなのに、超小径ホイールでバイク並のスピード出すのって怖すぎるな。
ちょっとした段差でふっとぶだろうし。
2023/11/24(金) 20:29:15.19ID:6hyIRz5P
まだその実験の話してる奴いるの?
自転車で階段登らないだろ?同じようにキックボードは段差乗り越える乗り物では無いんだよ
2023/11/24(金) 20:37:50.06ID:fgx/KVAU
>>363
何だこの動画は?
こんなの見ないとどうなるかわからない層には
自転車との対比が重要なのに
20インチ27インチくらいの自転車じゃどうってことない段差で
コケるってことが
縦や斜めの段差含めてね
自転車あるのにクックボードぶつけてるだけなんて
2023/11/24(金) 20:40:24.79ID:fgx/KVAU
>>364
目的のよく分からない実験動画だよね
大掛かりな割に
2023/11/24(金) 20:55:54.70ID:Z7e/7xrF
700cのロードバイクでも縁石に気付かず接触したらふっとぶ。
小径になればなるほど小さなギャップでふっとびやすくなるってのは常識やけど。
ふっとんだ場合どれだけ頭に衝撃うけるかを調べたってだけやろ。

https://www.youtube.com/watch?v=Yo6e_joVbsE&t=28s
2023/11/24(金) 20:59:23.15ID:DDD0MpOS
衝撃の確認なら車体にこだわる必要ないだろ
2023/11/24(金) 21:01:35.69ID:Z7e/7xrF
??
370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 22:47:10.94ID:gW56NGvE
現在、公道を走れて一番小型で軽いキックボードはRICHBIT ES1 Proでしょうか?
自分で調べた感じではこれだったのですが他にあれば教えていただきたいです。
2023/11/24(金) 23:00:19.10ID:v2XClo2c
>>353
こっちはどう?
https://www.tkg-life.com/model/artsvolt-k-kohola/
372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 00:13:16.02ID:STShjAlM
>>371
これもうキックボードの体を成してない
ってか高すぎだわ
半額なら欲しい
2023/11/25(土) 00:28:43.23ID:WP8H9fEP
>>371
特例モード付いてるけどこの見た目で歩道走っていたらバイクは歩道走るなって怒る人いそう
2023/11/25(土) 06:32:19.47ID:0sA3nejA
eXs1TKG未だに納期未定
375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:27:56.86ID:FUQ9tg5A
>>370
中華モールで探せばありそうだけど、
国内メジャーどころで言えばRICHBIT ES1 Proが最軽量だよ
376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:18:40.08ID:VjDUJ5sP
>>371
剛性低そう
2023/11/25(土) 17:24:21.95ID:bgbuYD7C
小径のタイヤだと自転車なら問題のない段差でも致命的になることがあるってだけで
378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 17:57:37.95ID:xWOYnPdK
>375
370です。
回答ありがとうございます。
やはりこちらが最軽量なんですね、
以前はこれよりも軽い車種もあったようですが今の交通法に合わせるとこれくらいの重さになってしまうんですかね。
2023/11/25(土) 18:52:36.61ID:lMIrMHb3
>>347
これをいわゆる歩道として6kmで走れというのはおかしい。
法律が現実に追いついていない
2023/11/25(土) 18:53:02.91ID:9p9Q2loF
なら車道走ればいいじゃん
2023/11/25(土) 18:54:11.16ID:2qP8Z2ib
原付って事忘れるバカ多いんだな
2023/11/25(土) 19:15:35.60ID:WKWC0T2M
自転車通行帯を無視して、車道を走るのはOKなんだ?
だからロードバイクは、やたらと車道を走ってるのか。
しかし80km/hで流れてる横をチャリとか、よく怖くないな。
幹線道路を20km/hの方が怖いのか??
2023/11/25(土) 19:18:47.63ID:2qP8Z2ib
自転車通行帯は車道に設けられたレーンのことだぞ
2023/11/25(土) 19:35:11.11ID:g7wV5S+u
>>347
そう言う所の境界線にレール引いてポール嵌め込んで行く自転車道化変更が許されてる
希望者が増えれば自転車道が増えるだろうから、まずは法律守って自転車道が増えて欲しいと思う人が増えないと
自転車道って何って扱いではな
385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:46:56.22ID:/rJNKFYx
makuakeで6万円台から

https://jasionbike.jp/pages/nova
386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:59:28.28ID:weFv85zO
>>385
一見中々だなと思わせといて
ドラムブレーキ
サスペンション無し
でそっ閉
2023/11/25(土) 20:18:10.13ID:6ihvqi3G
>>381
やっぱり今からでも免許義務付けたほうがいいんじゃ…
2023/11/25(土) 20:24:15.87ID:WP8H9fEP
定格500wで6万円台はいいじゃん
サス無しはこの価格帯なら普通だし前輪ドラムブレーキも必要充分、効きすぎてもロックするだけ
2023/11/25(土) 20:32:57.33ID:g7wV5S+u
急ブレーキとしてはドラムブレーキの方が効きやすい
前輪に使うのは良くない
ディスクブレーキは熱垂れしない長時間ブレーキできる耐久性の高さで効きの良さが持続できるが急ブレーキを長時間かけ続けたりしない
ドラムブレーキを使いたいなら後輪に使うべき
390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:43:47.78ID:BP2xYApt
>>387
そうなった場合、どういう免許になるだろか?
原動機付き自転車特定小型原付限定とかと言った奇妙な名称になるんだろうか?
(原付免許持っていない人を対象に期間限定で簡単な試験って形で)
2023/11/25(土) 20:47:31.33ID:6ihvqi3G
>>390
原付免許より簡単な試験とか作りようがないだろ
2023/11/25(土) 21:32:29.77ID:DFiXw6Wq
まぁ世の無法チャリのオッサンは皆、免許持っていながら
分かっててあえてテキトーに乗ってるんだろうから
免許制にしても大して変わらない気もするな。
2023/11/25(土) 21:41:33.39ID:YBNHvymp
認知症診断乗せりゃいいよ
結構引っかかるジジババ多いと思うわ
394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 22:00:18.39ID:BP2xYApt
>>391
特定原付のルールだけの試験ってことさ。
そんで、後に原付免許の中に組み込まれて一般原付は一般原付のルール。特定原付は特定原付のルールのまま。ってな具合
取るのは簡単、乗るのは難しい原付がもっと面倒になるってな感じ。
2023/11/25(土) 23:00:06.69ID:2qP8Z2ib
>>394
原付の学科から何削るってんだバカ
396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:02:28.19ID:FUQ9tg5A
>>389
前輪だからドラムでいいんだよ、と俺も思うよ
キックボードはフロントブレーキ車ではないかな、と
というか両方同時使うのが基本だから
397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:04:13.22ID:FUQ9tg5A
前から言ってるけど、俺は自転車に乗るために必要な道路交通法は
義務教育で9年間のうちでしっかり学習するべきだと思う
できれば小学校の間に
親から教わるだろ普通は!とか反論が必ずあるけど
もう今の時代は「なんとなく覚えるもの」とか知っとくも知らないも自己責任っていうものではないと思う
2023/11/25(土) 23:05:55.91ID:2qP8Z2ib
>>397
親が免許持ちじゃなきゃ教えられる知識も無いわけだしな
2023/11/25(土) 23:09:43.90ID:Q2Z9QwV0
>>396
ドラムブレーキはサーボ効果でロックしやすいからキックボードのフロントに付いてると前転の原因になりかねない
前後ドラムなら兎も角リアだけディスクだから意味不明の構成なんだよ
バイクや車でもフロントディスクにリヤドラムがセオリーでフロントだけドラムは普通やらない
400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:17:00.78ID:FUQ9tg5A
わざわざドラムにしなくてもとは俺も思うが
バイクや車のセオリーとは違うよ
ただ、どっちかにドラムつけなくちゃいけない縛りがあるとしたら俺はやっぱり前輪につける

むしろ前輪は電磁ブレーキでもいいくらい
キックボードはリアしか使えなくていいくらいだと思う
でも500wクラスだからな〜ドラム使うなよって思うんだけどな
2023/11/25(土) 23:45:11.46ID:ac2r2o35
早くトレーラーあたりに巻き込まれてミンチになって
規制強化される事を願う
402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:56:23.42ID:BP2xYApt
>>395
限定免許って知らないの?
403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:00:28.79ID:FhgA6LPF
>>395
ついで。
原付は実地試験無いんだから削るなら学科しかない。
それに、そもそも特定原付に免許を義務にした方が良いって書き込んだのはアナタですよ。
404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:09:42.78ID:FhgA6LPF
>>395
さらに。
免許無しで特定小型にすでに乗ってる人は既得権があるから、その辺は無視できないんだな。わからんかもしれけどね。
2023/11/26(日) 00:27:28.22ID:O/Tj5x1f
免許無しから有りに既得権なんかでるのかね。
それを行っちゃうと元を辿れば全ての規制や免許制度が生きてる間は無しでもOKとかにならない?
そもそも車なら職務や商売に影響でるけど、
特定小型でそんな影響も無いだろうしもし免許制に規制される時は
普通に規制されんじゃないのw
2023/11/26(日) 00:29:54.71ID:OgLpdbwN
>>403
免許を義務にした方がいいって書き込んだって、お前他人が全部同じに見えてんのか?
診察受けた方がいいんじゃないか?
2023/11/26(日) 00:32:08.42ID:O/Tj5x1f
仮に免許制になるにしても車道走るんだから
普通に今の原付免許でいいだろうよと思うが。
他の人も言ってるけどアレから削る要素なんてないだろw
逆にあんなペーパーのみで原付乗せていいのかって思うくらいだ。
そもそも年齢16歳制限付ける位なら原付免許位取ってこいよとも思うしな。
教習所いるような免許と違って費用も対してかからんだろw
2023/11/26(日) 03:12:06.83ID:3Z9WIuiM
電動のメインターゲットは免許返納した爺婆ですよw
409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 08:33:00.93ID:Fv2lLTbH
そこはそれ試験場行かずに済むしOB権益確保受講料増収を狙える
警察署内交通安全協会発行「講習受講済証」の所持義務付けだな。
2023/11/26(日) 08:43:10.91ID:iZR/Zpdo
>>405
免許の既得権は前に行われている。
中型免許が出来たときにそれ以前に普通免許を取得していた人は8t限定中型免許とされた。
特定小型原付の場合、免許なしから必要に変わるから、自賠責の名義で講習免除と試験のみ、試験費用免除くらいじゃないかな。
2023/11/26(日) 09:31:58.53ID:lptN6f5V
>>1
こんなもん乗りたいと思う時点で周囲に迷惑をかけるアタオカ
自爆して○んでほしい
2023/11/26(日) 09:41:40.63ID:QHwLThbe
>>411
本当それ
承認欲求と自己顕示欲をオラつかせたい構ってちゃん用の乗り物
413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 10:58:23.24ID:aWVVvKqm
かまちょレス
2023/11/26(日) 11:12:05.63ID:NmcapF/n
都内だともはや慣れてる奴の方が多い。自転車と一緒だよ
未だに文句言ってるのは耐性がついてない田舎の人なんだろ。放っておいて差し上げろ
2023/11/26(日) 11:27:46.26ID:opkqqgL6
慣れてる奴の方が多くても
酒飲んだりお薬でイキってオラ付く層もいるだろうね
公道で自分の身を自分で守ろうとしない奴は自分の土地でも走ってろ
2023/11/26(日) 11:46:23.34ID:IV+dC57c
>>415
そりゃどんな乗り物でも歩行者でも一緒
2023/11/26(日) 11:58:09.82ID:z5quQZvi
特定小型って免許無しで乗れるフル電動区分作ろうってのが目的で出来た車両区分
免許制なら元々の原付区分のままで良いのだからわざわざ新区分作る必要は無かったってこと
道交法の周知が必要ってことについては同意、講習受けると講習済証が発行されて講習済証がナンバー交付の必要書類ってことにすれば良い
シェアに関してもアプリに講習済証を登録しないと借りられないようにすれば良い
コレだと外国人旅行者はシェアサービスを使えないが、道交法を知らない外国人旅行者は切り捨ててもいいだろう
2023/11/26(日) 12:16:12.16ID:eTXfvS6s
外国人旅行者なんかには良いかも知れないけど
あとはどうでもいいような。
2023/11/26(日) 12:21:54.81ID:IV+dC57c
>>417
必須なら免許じゃないか
2023/11/26(日) 13:05:12.69ID:OgLpdbwN
>>419
免許は試験があって、講習にはないんじゃないか
寝てて聞いてませんって出てくるから免許の方がいいだろうけど
2023/11/26(日) 13:28:29.06ID:QHwLThbe
外国人相手なら電動自転車で十分でしょ
鈍臭いの向けに前二輪とか転倒しにくいのも少数用意して
日本の道交法を知らないガイジに公道走らせるな
2023/11/26(日) 13:59:32.74ID:fradFzAW
この政治とカネの問題にはマスゴミの皆様もダンマリですな
2023/11/26(日) 16:31:11.25ID:NmcapF/n
陰謀論者はXにいこうか
2023/11/26(日) 16:53:27.43ID:UH0XLWuP
>>421
電動自転車はいいんだ?
425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 18:39:06.38ID:j5BPiYnJ
こういう奴らはちゃんと国会で審議して可決したのを知らんのか
ちゃんとニュースを見ろよ
反対したのは共産とれいわだけだろ
2023/11/26(日) 18:40:33.48ID:UH0XLWuP
>>425
パブリックコメントも受け付けてたしな
2023/11/26(日) 19:06:11.99ID:ixLYIsht
くっさw
2023/11/26(日) 19:22:23.64ID:UE01atyg
>>425
共産かれいわの支持連中だろ、ほっとけ
2023/11/26(日) 19:39:27.47ID:pv9nJnIn
れいわとか都ファとかこういうの好きそうだけどな
430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 02:09:10.28ID:WFZ3/0Ho
特殊小型原付は20キロまでしか出せないんだからもっと小型軽量化できそうなのにな。
これからそういうの出てくるんかな。
東京都内とかコンパクトな方が需要ありそう。
2023/11/27(月) 05:09:09.18ID:EaTGCSmt
>>430
結局本体は電池だからパワーと航続距離とのトレードオフになる。
2023/11/27(月) 06:52:18.58ID:1nBpVEJJ
それを踏まえた上で5~10キロの短距離かつ超小型、軽量が出てもいいのでは?という事じゃないか?
433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 09:36:30.49ID:E95GjdX2
超軽量のバッテリーを取り外し可能タイプにし他のは出てきそうな気がする
電動アシスト自転車でいエバTransmobiliyみたいなやつ
2023/11/27(月) 11:22:18.02ID:TJV/pHFU
法律がそもそもおかしいのか
やはり世襲重ねた政治屋はボンクラ度が高くなる
435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 12:03:38.06ID:ZuRiSFKd
電池もかなり小さくなってるからね
https://i.imgur.com/RaOXrRk.png
436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 12:24:13.14ID:WFZ3/0Ho
430です。
まさに432さんのレスがそうなのですが、自分はe-kon standardを乗っていて、アパートの室内に保管しているので軽い方が望ましい。
行動範囲は1駅くらいなので航続距離30キロ80キロとかいらなくて。
そういうちょいノリに適した小回りがきくキックボードが出ないかなーと。
2023/11/27(月) 12:57:36.71ID:qtvqSM3y
自分で軽いバッテリー探して
カスタムすりゃいいのにね
438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 13:26:43.77ID:9Ne0c00Q
バッテリーが劣化すると半分くらいになるから、軽すぎるのも考えものなんだよね
まぁ近場用途ならバッテリー切れたら歩くかバス乗れば良いか
(近所のバスは持ち込み可を確認済み)
2023/11/27(月) 14:11:31.23ID:2idl0OFi
空港内くらいを想定した電動キックボードあるよね
20km/h以下しか出ないなら特定小型登録できるけど
ナンバー付けないといけないから邪魔だよね
440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 14:25:37.09ID:kxyyuy3y
そもそも時速20キロしか出ないのにナンバープレート付ける必要あるの?
2023/11/27(月) 14:27:01.21ID:Ik3LKXTe
ならそのまま乗ればいいんじゃない?
442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 17:11:30.09ID:fz9EI7jk
ナンバーなしだと無法地帯になるからでしょ
原付一種のやつにナンバー付けずに特定小型に見せかけるやつが出てくる
2023/11/27(月) 17:14:22.93ID:4Y9vENeo
億単位で金ポンと出せるならナンバー無しで走ったら?
2023/11/27(月) 17:21:57.62ID:29+jhHEj
全然チャリじゃないんだから板出ていけ
2023/11/27(月) 18:00:28.55ID:gzfxAdNy
つうかよく支那畜バッテリーの乗り物に乗れるよなw
そのうち爆発しそうw
2023/11/27(月) 18:14:50.30ID:Iyc1yr+u
中国であれだけ燃えてるのはコンセントまでの電圧が不安定なのが原因じゃないかと思ってみたり
2023/11/27(月) 18:54:56.11ID:pGddm3DW
三相交流から電圧だけ合わせて配線したりするので、対地電圧がバラバラで漏電しまくるからだな
スマホで充電しながら風呂入って死ぬとかもアース側が高圧だったりする
2023/11/27(月) 18:55:34.67ID:gzfxAdNy
ちげーよ自動車で事故って衝撃加わったら瞬間爆発で発火してるだろw
449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 20:33:35.24ID:yBako5df
そりゃリチウムイオン電池は発火するでしょ
450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 21:41:31.52ID:uQUfoKYu
世間では時速20kmの死神とか散々攻撃的に不安感煽ってるけど、今日初めて乗ったら拍子抜けどころか遅すぎてびっくりした
っていうか歩道は知ってるチャリに抜かれるくらいだから自転車相当早いんだな
歩道モードは徒歩より1.5倍くらい遅いし、車道はしらなきゃいけないというルール以外で言えば自転車より遥かに安全だな
批難する連中のなかには乗った事あるけど殺人マシーンと言ってる奴もかなりいるけどどこまで本当なんだか
2023/11/27(月) 21:50:30.43ID:4Y9vENeo
時速6km出て徒歩より1.5倍遅いって校正不足だぞ
しっかり設定作りこんでこい
2023/11/27(月) 22:04:19.72ID:mCN5GhzJ
歩道で20km/hってそう居ない気が
2023/11/27(月) 22:12:31.49ID:1nBpVEJJ
都内関東圏は普通にいるぞ
2023/11/27(月) 22:19:30.58ID:4Y9vENeo
出来の悪い作文なんだから目溢ししてやれ
455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 22:22:31.00ID:uQUfoKYu
そもそも想像している20kmが実際の20kmより遥かに早い気がするだけだろ
設定がどうのとか的外れな事言っているが、通常も歩道モードも平均で規制設定してんだから1.5倍前後のぶれがあって然りだろ
自転車の速度どんだけ遅いと思ってんだか
2023/11/27(月) 23:00:52.88ID:RsJORh6S
片道数百メートルに最適な乗り物
悪天走行できず徒歩になるのがネック
2023/11/28(火) 06:53:13.71ID:HMpG/AIA
ほんと遅いよね
けど歩くよりは速いからレンタルは助かる
自分で持つ魅力は今の車種にはない
2023/11/28(火) 07:54:33.95ID:Jhnwsa5f
特定小型スレと勘違いしてないか?
2023/11/29(水) 11:28:12.56ID:ey9GYYP0
https://m.youtube.com/watch?v=tnptucmebSs

ボトムブラケットにモーター(原動機)付けて原動機つき自転車にするコンバージョンキットって流行らんのかな。アシスト自転車なんかよりもシンプルで真っ当なアプローチだけど
460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 11:30:56.87ID:qZ4bW8He
流行らん
手続きが不要ってのなら流行る
枠組みを超えることってのは難しいのよ
2023/11/29(水) 11:45:09.91ID:25IXjMB+
菅義偉
小泉進次郎
河野太郎
竹中平蔵
462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 12:10:14.47ID:WPPONjys
TKG届いた?
463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 21:21:11.20ID:odKAYGGq
免許持ってたら普通に原付タイプがええんかね。
特に歩道を走りたいやけでもないし。
464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 00:34:02.84ID:0/fVLYv8
免許持ってるけど特定小型にしたよ
ヘルメット被らなくていいのが一番大きい
2023/12/01(金) 01:09:03.28ID:C97lmx9v
一通逆走可もありがたい
最寄り駅まで行くのにバイクで一通回避して行くより自転車の方が早い
466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 01:54:41.05ID:haUuexwz
Makuake、万方商事のキックボード、性能検査適合通知キター!ってさ。
もう早々に届くんだそうな。
1ヶ月遅れで始動したプロジェクトに負けたeXs1 TKG。
2023/12/01(金) 06:56:14.67ID:UOnVHAzN
駐輪場所探しもバイクより楽
2023/12/01(金) 07:06:17.56ID:UOnVHAzN
>>466
名前ないんだな
https://www.makuake.com/project/hillstone_kickboard/
名前付けろよ
2023/12/01(金) 07:38:57.83ID:aSrK9hOb
俺は原付一種にした。目的と乗る距離で選べば良いと思う
470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:26:03.80ID:3sd9INiL
路上駐車だと流石にキップ切られると思うけどどういうところに駐めてるの?
471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 16:08:57.86ID:6V6IBte8
キックボードは知らないけど、バイクの原付は取り締まりで目の敵にされるイメージしかないんだよな
車にしてからずっとゴールド
472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 16:16:49.93ID:NMyRcQBA
速度違反しなきゃいいがな

二段階右折禁止で二段階右折したら捕まったとかなら分かるが
473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 16:20:50.78ID:6V6IBte8
10kmオーバーとか一旦停止が足ついたのに完全に止まってないとかそんなのよw
めんどくさいからサインしたけども
2023/12/01(金) 16:28:18.68ID:IlST4hkJ
違反してんじゃん
2023/12/01(金) 16:30:39.50ID:Q52N6JrE
しっかりガッツリ違反しててその言い草は…
2023/12/01(金) 16:38:06.04ID:1aP0W6V/
>>470
原付一種も特定小型も原付置き場にしか置けない
よく移動する先に原付置き場があるかは事前に確認して買うか決めた方がいいと思う
477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 16:46:47.36ID:6V6IBte8
車だと10km/hくらいまずスルーなんだけどな
停止もドラレコの0km表示でスルーだし
あとは捕まった事ないけど、近所のショッピングモールの駐輪場に入るのに歩道走行でよく取り締まってる
まぁ自分は特定小型にするよ
2023/12/01(金) 17:03:26.01ID:Q52N6JrE
一時停止は、停止した状態で左右から歩行者が来ない事を確認してから発進だからね
単に停止線で停まっただけじゃしょっぴかれるに決まってる
2023/12/01(金) 17:43:06.08ID:IlST4hkJ
点数制度ある乗り物乗るのやめろよ
480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:36:28.52ID:5/ybVDNP
【速報】キックボードの女性と大型バスが正面衝突 女性が死亡 現場付近は全面通行止め
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b3a3f5b9660ecae497f7af0011a5c2dc2c61f32
2023/12/01(金) 19:39:18.91ID:yIE9z8jx
1日午後、長野県軽井沢町の国道で、キックボードに乗っていた女性が大型バスにはねられ死亡しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b3a3f5b9660ecae497f7af0011a5c2dc2c61f32

1日午後4時前、軽井沢町長倉の国道18号と町道の丁字路交差点で、「キックボードに乗っていた人がバスとぶつかった」と、通りかかった人から消防に通報がありました。

警察などによりますと、キックボードに乗っていた女性が死亡したということです。

現場を目撃した人は「キックボードの人が路上に倒れていて動かなかった。ヘルメットはしていなかった」と話していていました。

大型バスの男性運転手や乗客に、けがはありませんでした。

現場は中軽井沢駅に近い国道18号の旧道で、ふだんから交通量が多く、大型バスは小諸方面から軽井沢方面に向かっていたということです。

この事故の影響で、現場付近が現在通行止めとなっています
2023/12/01(金) 19:47:47.85ID:Axcg/bNI
自転車でも頑にヘルメットをかぶらない人おるね。事故時に死亡率が激変するのに。
あと子供にヘルメット被せて自分は被らない極太ママチャリに乗ってる人多い
2023/12/01(金) 20:02:26.23ID:6k9MBUSa
>>482
自転車で頭打つなんてかなりのレアケース
ださいし
2023/12/01(金) 20:15:09.53ID:Axcg/bNI
事故にあったり起こすのがレアケースだなんてわざわざ言うほどのことかいな。。
事故時はたいてい前に吹っ飛んで頭からアスファルトなり硬いなにかにつっこむことが多いんやで。
死にたがりをどうこうしようなんて思ってないから自由にすればええよ。。
2023/12/01(金) 20:37:52.49ID:smpRv0KC
>>481
キックボード女が赤信号突っ込んでった結果の出合い頭だとか そらねぇ…
2023/12/01(金) 20:38:31.46ID:aSrK9hOb
そういうバカの死亡率が高い訳だし勝手にさせておけばいいんだよ
いなくなっても損失がほぼ無い人は存在するし、価値が上がるに伴いリスク回避をするようになるんだよ
487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:39:58.28ID:6zY+GUsj
そして事故を回避できる正しい乗り方のキックボーダーだけになるはず・・・・
2023/12/01(金) 20:46:14.71ID:1/QPyIYU
キックボードじゃなくても死んだ事故っぽいしな
車重のない交通手段というのを理解しろとしか
2023/12/01(金) 21:13:08.17ID:g+yXrsNS
キックボーダーに古典物理を理解しろって
かなりの無理ゲーでしょ
学のある人はこんなの乗らない
490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 22:16:23.40ID:J0E4Fo8n
【続報】電動キックボードの30代女性が死亡 高速バスと国道交差点で出合い頭に衝突 7月の法改正後、県内初の人身事故
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a4b16280c285ccfd243ac74827d9e304bae113
491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 22:44:22.14ID:haUuexwz
正面衝突って情報もあったけど、信号無視で接触したってだけなのか。
てっきり信号無視でT字路に右折逆走で突っ込んできたのかと…女ならありうるとか思ってたわ。
この死亡女性は免許持ってたのかな
492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 23:14:45.95ID:vwt/kwX7
上ノ原交差点で中山道に接続して信号ある所って1か所しかないように思えるけど
道も広いしおよそ事故なんかするような場所じゃないぞ。左側車線走ってて左側から来る
バスに接触てどんな運転してたんだ?見えなかったなんてことは無い場所だぞ
2023/12/01(金) 23:26:45.15ID:WgHpj2ly
ノーヘルらしいけど、普段から車運転する人じゃなさそうだな
交通ルールすら知らなかったんじゃないの?
2023/12/01(金) 23:33:09.27ID:VO+TmH+E
免許持ってても、チャリで赤信号無視する奴なんて
ゴロゴロいるじゃん。
2023/12/01(金) 23:56:55.57ID:Axcg/bNI
車ビュンビュン走ってるとこ信号無視してつっこむ人は、あんまりおらんのちゃうか。
NYとかサンフランシスコのピストクーリエならともかく。

https://www.youtube.com/watch?v=Atkp8mklOh0&t=13s
2023/12/02(土) 02:08:08.83ID:9kWH/IQH
>>477
歩道横断じゃなくて走行しちゃ駄目だろ
>>495
けど一時停止や歩行者優先無視は多いよね
497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 10:28:12.99ID:GFBTJF3s
>>495
悪いけど自殺志願者にしか見えない
2023/12/02(土) 10:38:34.46ID:3gQKqwQC
要免許まっしぐらw
2023/12/02(土) 10:55:02.51ID:BT9m2V5/
es1proにm365のコントローラー着けると歩道モードタヒぬよね?
歩道諦めてリミッター解除するか20キロで我慢するかの2択?
2023/12/02(土) 12:29:42.87ID:pRP9Bd1l
最初から原付一種買えばよくね?
2023/12/02(土) 14:21:09.71ID:2TjDC6Z0
>頭を強く打つなどして、その場で死亡が確認されました

これは心臓停止?それと脳ミソ出てた系?
2023/12/02(土) 14:30:07.52ID:4bOR6iec
>>501
ワンチャン、ドクターカー
503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 14:48:21.97ID:/seNf1BT
ニュースでやってたけど、都内で自転車専用レーンが増えてるみたいだね
国交省と警察庁の指導で全国的にも増えていく模様
特定原付は走りやすくなるかな
ナビラインと違って原付1種は走行不可らしい
504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:49:29.25ID:kg8mhtsw
ナビラインはあくまでもガイドだからな
自転車レーンがあれば車との接触の確率は減らせる
2023/12/02(土) 17:19:49.28ID:XIwQHGeA
>>503
文京区なんて
歩道 | 自転車専用帯 駐車スペース枠(車道内) 車道
だよ
自転車の走行を邪魔するような駐車をするなという事
2023/12/02(土) 17:32:12.89ID:BT9m2V5/
>>500
ヘルメットいるやんけ

キャンプ場とか釣りに行った先でのちょっとした足兼おもちゃとして買ったから別に20キロでもいいんだけどもう少し欲しいのと改造欲がなぁ
せっかく歩道モードあるから残したいってのもあるし悩む
2023/12/02(土) 17:40:43.35ID:0HOQvkSh
>>497
まだましな方やで。
no brake pistで車であふれかえる車道全力疾走動画はけっこう目にする。
https://www.youtube.com/watch?v=XX4laiCCmyE

こっちも相当エクストリーム。
https://www.youtube.com/watch?v=a0XBHsSOEos?
508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 18:31:04.21ID:cFB1Gg4p
>>466 定格出力500Wだし、鍵とかブレーキチェック機能ついてたり至るとことに安全灯ついてて良さそう。
eXs1 TKGにしたの失敗だったわ…

特定小型でもヘルメット被るつもりだけど皆は被らないの?
2023/12/02(土) 18:35:43.73ID:CYlRTW3b
>>506
>>499でヘルメット要らないって思ってる池沼?
510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 19:32:55.35ID:TR2M7uVB
漕がずに進む免許不要のフル自転車が全然ないのってなんで?
20キロ以下だと遅すぎるから需要ないの?
511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 19:48:59.30ID:kg8mhtsw
うんゴミだしな
メリットが一切ない
2023/12/02(土) 20:14:30.88ID:BT9m2V5/
>>508
ヘルメット被る前提なら特定小型である意味なくない?
コンパクトなのが良くても普通に車道走って足として使うつもりなら20キロしか出ない特定小型じゃない方がいいと思うよ

>>509
知恵袋民かな?
2023/12/02(土) 20:23:02.64ID:mqxYWzkf
電動キックボードを使ったひったくり事件が多発すると思ったけど、まったく聞かないな
2023/12/02(土) 20:24:55.31ID:mqxYWzkf
でも自転車で時速20km出せるのは人口比で1%もいない罠
2023/12/02(土) 20:33:16.22ID:wcZM1KSh
自分の身を守るヘルメットを否定するって
自分の命をビュンビュン走る車に委ねるって事か?
道交法なんて破られる事を前提くらいに考えておかないと
そのうち勝手な解釈して軽井沢でのBBAみたいに足りない脳みそをぶち撒けそう
2023/12/02(土) 20:42:04.89ID:0ThJgiwF
大型バスに跳ねられて、ヘルメット位で助かるわけない。
2023/12/02(土) 20:42:31.24ID:0HOQvkSh
死にたがりなんて放っておけよ。。
518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:44:00.10ID:GiAg/cdP
自分は自宅のチャリはメット被ってる
外出先で借りるluupやハロサイは荷物になるから被らないな
備え付けであれば被るが
2023/12/02(土) 20:48:03.47ID:0HOQvkSh
自転車事故の死者の損傷部位50%が頭部
着用しない人の致死率3倍
でもまあ着用するかしないかは個人の自由やな
2023/12/02(土) 21:07:36.37ID:58Po5Clx
>>514
うちの3年生の息子が並走して全力で走るとちょうど20キロを表示してるんだが

>>515
この流れでヘルメットそのものを否定してるって思ってる池沼?
2023/12/02(土) 21:46:49.90ID:C7grjAZ4
はぁ?
何言ってんだコイツ?
2023/12/02(土) 21:56:29.68ID:ShvKfrCK
ヘルメットせずに死ぬ分には本人の好きにさせておけばいいだろ
リスクに見合ってると思える人生なんだろう
2023/12/03(日) 07:18:23.58ID:iAey5jGH
ヘルメット被らず単独事故で勝手に死ぬのは構わんが、信号無視でバスに突っ込んで死んだらバスの運転手が気の毒
2023/12/03(日) 09:05:15.73ID:dt/yK/3s
この事故の刑事処分の量刑が知りたいとこだな…
一体どんくらいになるんだろ?
525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:25:27.85ID:mfKfgDEr
5:5か6:4くらいじゃない?
2023/12/03(日) 09:37:25.88ID:NNY946ei
刑事処分って聞いてるのに過失割合答えるとか

刑事的に過失はないだろ
安全運転義務違反なんて最後最後に適用で濫用するなってものだからな
なにもなしか送検されるけど不起訴処分
2023/12/03(日) 09:49:41.22ID:c2wTzRQV
前方不注意は付くんじゃないか?
注意してても無理だろってケースでも正面で事故起こしたら大抵これになってない?
528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 10:23:39.97ID:CQRhpYJ8
相手が赤信号無視なら刑事罰ないんじゃないかな
2023/12/03(日) 11:17:37.82ID:N2QXx/BB
青は進めではないって言うじゃん?
530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 12:59:15.31ID:mfKfgDEr
>>526
すまんな・・・ 俺のレスは
>>523のバスの運転手が気の毒ってのに返信したんだ
でかい方が可哀想だけど責任重大だよなって
2023/12/03(日) 14:24:17.44ID:c2wTzRQV
キックボードが特定小型か原付一種、二種かによっても判断別れそうだけど、一番多い特定小型だったら自転車と同等扱いになるのかね
その場合はちゃんとした弁護士がつけば無罪になりそうだね

https://sendai-keijibengosi.com/shingoumushi-jitensya-saiban-muzai/
532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 14:30:16.04ID:mfKfgDEr
走ってる時は自転車の扱いだけどぶつかった瞬間、原付としての責任が発生するw
2023/12/03(日) 14:39:58.91ID:0s/coNj7
この乗り物も
自分を弱者としたビジネス思考だよね
歩行者は邪魔にしてるし

弱者ビジネスの朝鮮人と何ら変わらない
534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 14:54:29.44ID:mB5UDWWQ
>>508
いっそのこと6ヶ月遅れてくれればキャンセルできるのに・・・
と思いながら待たされる辛さったら無い。

どうせ性能試験で1ヶ月も取られるなら、
こんな機能も追加しました!!
とかあればいいのに。
ロックとか防犯部分は性能試験関係ないだろうし。しらんけど。
2023/12/03(日) 16:41:05.49ID:c2wTzRQV
coswheelは遅延連絡時にキャンセルするか聞いてくれたぞ
その辺の考え方は信頼できるかどうかに直結するよな
536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 19:24:49.08ID:ta7CTeHd
なんかどれも同じようなキックボードばっかりだよね。
キックボードって毎日のようにクラウドファンディングで新しいコンセプトのものが提案されてると思ってたわ。
2023/12/03(日) 19:33:39.31ID:BvhteciF
eバイク(人力ハイブリットじゃない方)の方が合理的やし、そっちが発展していくんちゃうの
2023/12/03(日) 19:59:48.45ID:WKJ1m/Ah
>>531
これ送検になったのが不思議な案件だな
2023/12/03(日) 20:00:38.75ID:fNWSAT7g
>>535
結局、販売方法をクラファンなどにしていると融通が効かなくなってくる
メーカー側の思惑もわかるけど、
自社販売やモール販売などのチャネルがないところは、色々とあとから問題らしきものが出てきた場合に対応が難しくなるのだろう
購入者も、要注意
2023/12/04(月) 02:17:54.87ID:K17Qq4vE
電動キックボード絡みの事件事故はほとんど起きてないところを見ると少数の節度ある人間が利用してるって感じか
市場は思ったよりも狭かった
2023/12/04(月) 03:11:21.02ID:AuQquiN7
まあ実際、ループ以外で乗ってるの見たことないし
そのループを利用してるのは18~25歳くらいがボリュームゾーンだと思うんだけど、そいつらが最低でも約60000円出して買って乗るって結構ハードル高いというか
他にいくらでも使う事あるだろうし
542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 12:04:09.27ID:XRYU0rbN
>>514
さっき子供乗せた電アシに抜かれたが
543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 12:05:26.82ID:XRYU0rbN
TKGは年内無理だろうな
544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 16:31:19.21ID:AmKmh17P
20km/h出すのが人口比1%ってなんだ?
99%の間違いでしょ。
大分前に特定原付の20km/hを事前検証する為に自転車に速度計付けて測ったけど20km/hなんてすぐ出るぞ。
545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 01:42:23.93ID:3r/9D6HV
>>534 防犯機能が付くなら待った意味もあるかも
546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 01:42:42.63ID:3r/9D6HV
日本のクラファンに出ている電動キックボードは中国で販売されているものがベースなんじゃないかな。
aliexpress見てたら似たようなのたくさんあるよ。
547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 04:26:40.94ID:VGuEdqQ7
richbit es1 proとexs1で購入を検討しているのですが、バッテリーの250wと350wは結構違うものでしょうか?
es1の歩道走行が魅力ですが、exs1は最高速度が25kmまで出るのとバッテリーが良さそうなのが魅力です。
2023/12/05(火) 08:05:03.05ID:xK0TM93+
es1 proは特定小型なのでメットかぶんなくていいのが魅力
原付一種のexs1えらぶなら他のもう少しスピード出るの選んだほうが良いと思う
20キロも25キロもたいして変わらん
慣れたらめちゃめちゃ遅くてイライラする
どうせなら40キロ出るの買ったほうがいいよ
2023/12/05(火) 09:23:01.88ID:6L7QPkqp
バッテリーの取り外しはするのか、折りたたんで階段を昇るシーンがあるかによるけどもう一度買うならVX50買うな。持ち運びキツイけど。
外せて25キロ持てるならmiraitだな
550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 11:05:46.18ID:V79inElC
>>541
東京ではRichbitメッチャ見るぞ
551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 11:39:16.97ID:b7i9ZyMU
リッチビットって7万だけど電キクとしてはかなり安いよね
耐久性とか安定性大丈夫なの?
552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 11:59:17.97ID:PsLrsDew
500wでも急坂は10km/h以下まで落ちるのに250wとか坂登るのかね?
553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 12:31:24.28ID:b7i9ZyMU
https://youtu.be/ABGN-YXhMy0
これ欲しいんだけど漕げないのとバッテリー交換出来ないのが引っかかる
554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 13:32:42.83ID:Px22oYRW
>>514
少し急いでる自転車なんてあっという間に20km越えるよ
電アシじゃない自転車にもにガンガン抜かされていく
でも上り坂で追いついて追い越す
そんな場面何回もある
2023/12/05(火) 14:00:48.47ID:Q8lNtwaH
俺の6,7年前の電アシじゃ20km/h維持しようと思ったら結構疲れるわ
電アシが進化してて20km/h余裕で出せるなら買い換えようかな
556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:15:32.65ID:cwf7AheB
リッチビット、激坂じゃないかぎり登るよ
なだらかなアップダウンは普通に走れる
きつい坂は若干速度が落ちるが進む
557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:58:53.24ID:PsLrsDew
ヤビツとか登れるかな
2023/12/05(火) 15:56:02.19ID:0wyUHjRd
乗り比べたけどLUUPの乗り心地の悪さで満足できるならLichbitはありだと思う
俺は選ばなかった
2023/12/05(火) 16:19:08.09ID:xK0TM93+
>>558
何買ったの?

サスペンションつけると重くなるから携行性とトレードオフなんよねぇ
560547
垢版 |
2023/12/05(火) 16:48:26.73ID:VGuEdqQ7
返答遅くなって申し訳ない。
レスいただいた方ありがとう。

情報出してなかったので申し訳ない。
初めてだからあまり高額なのよりは10万以下のエントリーモデルの方がいいかなのと、多少は道と家まで少し階段を持ち運びしないといけないので軽量なのも。
多少価格が高いのはいいんだけど持ち運びできない重さは厳しいかな。
それでこの2つが候補となってて、ちょっとでもいいものと思ってバッテリーに差があるのかと。
なんかrichbit es1 pro賛否両論ね。
561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 17:19:55.19ID:74+ycNss
持ち運びあって軽さで選ぶならrichbit一択でしょ
20kgとか毎日持ち運ぶ気にもならんw
2023/12/05(火) 17:35:00.83ID:Y8WrdJQa
exs1もありなら、ドンキで売ってるfuguの特定小型も
同じくらいの重さじゃなかったっけ?
歩道モードないけど。
563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 17:52:22.45ID:PsLrsDew
>>560
まぁまさにトレードオフだからなぁ
品質もスペックも価格も全部良いなんて都合のいいものはそうそうないし
2023/12/05(火) 18:36:37.18ID:bEu96no3
現時点で持ち運びと軽さで選ぶならsmacircle一択じゃないか?
2023/12/05(火) 18:44:20.06ID:bTfTovm6
>>564
キックボードじゃない
2023/12/05(火) 18:53:26.15ID:f+FMgfMG
6月に注文したKINTONEがやっと届いたわ
567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:02:55.08ID:nhGAxOMV
>>564
パワー不足
568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:03:10.09ID:nhGAxOMV
>>566
おめ
いい色買ったな
2023/12/05(火) 19:11:28.32ID:f+FMgfMG
昨日ナンバー取って来て早速乗ってみたけど歩道モードは遅すぎて怖い
ニーグリップとかも出来ないから結構ふらつく
あれを人が歩いてる所で乗る勇気は無いなあ
2023/12/05(火) 19:24:01.32ID:WITr+B7t
>>546
逆にそうじゃないキックボードなんて存在するんか?
571547
垢版 |
2023/12/05(火) 19:24:42.99ID:VGuEdqQ7
候補にexs1が入っているのは、16キロならまだ持てるのかな?という考えと、TKGが出るからなのかセールでrichbit es1 proよりかなり安いからなんです。
ここではexs1を勧める方がおられない感じなので今のところrichbit es1 proが優勢かも。
2023/12/05(火) 20:19:07.11ID:zKlUsll4
地方の公共交通機関の惨状を考えれば最高速度を100km/hまで上げても問題ないな
573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 20:56:30.71ID:b7i9ZyMU
https://swallow-scooter.com/products/fiido-q1s
これ欲しいんだけど航続距離35kmは流石に短すぎる?
2023/12/05(火) 20:59:12.88ID:Tqe6DCzO
自分の行動範囲くらい自分で決めようぜ…
575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 21:44:17.86ID:slN8Q9bw
充電環境次第なんだよな
基本家の玄関とかで保管して充電ケーブルもすぐ待機状態の保管環境だとしたら
仮に航続距離30km以下でも問題ないと思う
2023/12/05(火) 21:51:00.91ID:/BB4nXcl
バッテリー切れたキックボードって人力キックボードとして使えるん??
577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:01:23.32ID:cwf7AheB
使えん
速度表示灯がつけられないのに運行してるってことで違反行為になる
578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:06:59.29ID:b7i9ZyMU
>>575
マンションの9階に住んでるんだけど18s程度なら持ち運べるし部屋に置いとこうと思ってる
2023/12/05(火) 22:22:54.95ID:ez6WmnC2
航続35キロということは、少し余裕見て30キロとして、片道15キロが行動範囲ってことなんだが、時速20キロしか出ないこんな乗り物でそんな遠出するのか?ってこと
せいぜい半径5キロが限度だと思うがね
つまり航続35キロあれば十分と考える
580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:47:59.73ID:slN8Q9bw
部屋保管ですぐ充電できるなら35kmでも十分だと思う
ただどの車体にも言えるけど航続距離は理論値なのと経年劣化でそっからさらに充放電の繰り返しで減るので考慮した上で、
あとは日常用途次第やね。

HONDAが出すモトコンパクトは航続距離19km(12マイル)
https://motocompacto.honda.com/
2023/12/06(水) 00:43:19.91ID:M+kjzKHY
やるきないな。隙間あるし5kgくらい重量増のもうすこし走れるオプションでもつくればワンチャンあるかもやけど。
厚みが9.4cmでブロンプトンの半分以下なのはすごい
582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:12:39.37ID:nxyDTUbD
日常の足って使い方があそもそも間違ってると思う
ラストワンマイルであって
自宅から乗り出す使い方だとどうやっても電動アシストを選ぶべきじゃないかな?
って感じがするよ

この時点で重い機種は製品の方向性が間違ってる気がしないでもない
まぁ、航続距離や運用の気楽さが一線を超えたときにどう使われるかで新しい地位を確立するとは思うけど
2023/12/06(水) 01:23:27.50ID:M+kjzKHY
シェアリングじゃなく持ち運びでラストワンマイルはリチウムイオン電池のエネルギー密度的に詰んでるんちゃうか。
motocompactoで20kg。しょぼいスペックでブロンプトンの2倍やからなあ
2023/12/06(水) 01:59:30.06ID:M+kjzKHY
原付にもなる自転車(20kg)
https://glafit.com/products/gfr/gfr-02/
こんなん出てるんやな
2023/12/06(水) 03:15:53.11ID:/gX6WUye
>>567
持ち運びと軽さの比較でパワーを指摘するガイジ
2023/12/06(水) 11:35:40.42ID:fLl8fLQT
マンションの4階に住んでるけど家の玄関入ってすぐの所ににコンセントあるからそこで充電してる
エレベーターとかマンションの廊下は普通に手で押してるな
2023/12/06(水) 13:41:23.57ID:UNo2K5Cd
BLAZE 電動キックボード ライトモデル気になってるんだけどここでは評判どんな感じ?
588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 13:55:11.33ID:D4YBWJZ2
>>587
電キク界の帝王だと思う
589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:00:24.01ID:YsT691MA
>>558
LUUPから入ってRichbit買った友人が言うには、乗り心地はLUUPのほうが良いとのこと
登坂能力はLUUPの上
その友人と自分はLUUPで出掛けることが何回かあったけど、Richbitは減速激しいし登りきれなくて止まっちゃうこともあったよ
LUUPももちろん減速はするけど、登りきれなかったことは今の今まで一度もない
下り坂はRichbitが爆速w
590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:22:00.37ID:nxyDTUbD
下り坂はブレーキかけっぱじゃないと死ぬw
Richbitも回生ブレーキ欲しいところだわ
591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 15:20:31.52ID:praO+EQs
下り坂をリッチビットで爆速とか絶対死ぬわ
小径タイヤの転びやすさ知らんのか?ブレーキ掛けたら掛けたでジャックナイフになる
2023/12/06(水) 16:56:35.25ID:M+kjzKHY
下り坂ではしゃがんで腰をうしろにひくんやろ。
ブレーキの際はさらに全体重を後方下にむける感じでふんばる。
ロードバイクの急制動の時みたいな感じで。しらんけどw
https://www.youtube.com/watch?v=CPe6oleKcbg
2023/12/06(水) 16:58:56.57ID:nLRt3qFz
キックボードで100キロくらいでガードレールにでも突っ込んで欲しい笑
こんな要らない玩具が道路走れなくなるために笑
トレーラーでもランクルでも特攻して欲しい笑
594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 17:20:44.16ID:cbb0VQ3Z
richbitってcoswheelと同じところが扱ってんだな
知らなかった
2023/12/06(水) 18:38:35.11ID:IzFuva+m
>>588
そうなんだ ありがとう
596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 18:54:11.49ID:cbb0VQ3Z
特定小型原付って型式認定受けなくても売れるんだな
どんなに罵倒されても認定取るまで粘り続けるTKGはちょっと好感持てる気がしてきた
まぁクラウドファンディングで宣言したことなので当然言えるが

https://news.yahoo.co.jp/articles/27f98af032e947d5024f091646760d1f17132b24/comments
597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 19:20:53.95ID:nxyDTUbD
リッチビットが今一番信用できるわ
2023/12/06(水) 21:18:53.29ID:sXEdNy4q
richbit ブレーキがオンオフで効きすぎて
逆に怖いんだけど調整方法知りませんか?
599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:19:57.69ID:7J2TqLxc
リッチビット、バッテリー取り外し不可ってまーた補償6か月、耐用年数12か月じゃないよね?
そんなのレンタルと同じだよ
600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 23:17:53.38ID:nxyDTUbD
>>598
効きすぎるよな
非力で軽量なんだからもうちょいコントローラブルなブレーキにして欲しかったわ
601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 00:52:44.76ID:jkRFiv5M
>>598
効き半分で十分
2023/12/07(木) 01:27:28.74ID:R/JWSxNw
ハンドルバー長いのにして梃子比調整するとか
2023/12/07(木) 01:35:41.37ID:R/JWSxNw
ブレーキレバーや。ぼけてた
2023/12/07(木) 02:35:15.05ID:nVADMS2e
本当に実用を考えるなら1度の充電で200kmは走って当然だよね
2023/12/07(木) 02:56:11.67ID:R/JWSxNw
150km
https://fluidfreeride.com/products/nami-burn-e-2?ref=18
2023/12/07(木) 07:58:10.30ID:J98xl9h5
>>598
引き量小さいブレーキレバーに変えるしかないけど
ハンドルバーの先から通すタイプだろうから
グリップを抜かないといけないはず
抜ける作りになってるかね

ケーブル調節して前はあまり効かなくしたほうがいいかもね
パニックブレーキで前転しちゃうから
2023/12/07(木) 07:58:54.75ID:J98xl9h5
>>602
逆じゃあないか
608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 08:05:14.03ID:lkrad8b7
>>607
俺もそう思うw
ストロークを長くしないといけないんじゃ
2023/12/07(木) 08:37:10.39ID:C4wxs5tE
ふつうのワイヤーディスクブレーキならワイヤの張りかキャリパーにあるパッドの幅調整すればええんでね?
2023/12/07(木) 08:43:03.13ID:J98xl9h5
写真見る限り普通のメカニカル
ローターも変えられそうではある
2023/12/07(木) 08:58:00.91ID:R/JWSxNw
テコの支点と力点の距離が長くなるとストロークも大きくなるんちゃうんかいな。
よーわからんけど。
2023/12/07(木) 09:02:54.48ID:J98xl9h5
>>611
それはそうなんだけど働く力も大きくなるから
支点と作用点の間を長くするのが今回の目的に合う
パニックブレーキしても挟む力が弱くなる

パッド変えるのもいいかもしれないが
効かないパッドというのは売ってるのかな
2023/12/07(木) 09:30:06.01ID:NtVmgS/W
機種は違うがブレーキを見る限り同じ感じで調整できるんじゃない?
これはブレーキを強くしてるけど、逆にすればいい
https://youtu.be/PyPu7COSgWg
2023/12/07(木) 10:09:48.74ID:oIaBFP/W
電動キックボーダーって思ったより頭悪いのね笑
ブレーキテコ比とか知りたいなら50ccバイク関係でググりゃ簡単なのに
615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 10:45:24.33ID:lkrad8b7
50ccバイク関連とかピンポイント過ぎてわかるわけないだろw
2023/12/07(木) 10:49:37.30ID:oIaBFP/W
スーパーカブとかモンキーとかドラムブレーキのやつググりゃいいのに…
無知って怖いよね
2023/12/07(木) 10:55:23.57ID:R/JWSxNw
さわりなや。。
618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 11:14:41.52ID:lkrad8b7
>>616
ピンポイントすぎるw
俺自身大型と250の2台持ちのバイク乗りだが原付スレ見ようとは思わんし
619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 11:16:29.90ID:lkrad8b7
バイク板行っても原付スレなんて見ないしな
2023/12/07(木) 11:18:46.26ID:nd5pWDvA
いま原付スレ見に行っても新原付で勘違いした奴等が暴れてるだけだしなぁ
2023/12/07(木) 11:28:10.29ID:oIaBFP/W
>>618
えぇ……
「原付きスレを見る」じゃなくてググるって書いてあるけど…
特にモンキーのカスタムは根強い人気だからカスタム例はそこそこ出ると思うけど
本当にバイク乗ってるとは思えないね
2023/12/07(木) 11:39:47.68ID:R/JWSxNw
さわるから。。
623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 11:46:05.27ID:j0p2kFaU
>>621
俺も乗ってる乗りものは全て前後ディスクブレーキだしな
車もバイク2台も電動キックボードもな
あ、チャリだけ違うか

ドラムは高校生の時乗ってたDIOぐらいだわ
624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 11:47:00.35ID:j0p2kFaU
原付マンはドラムブレーキ博士だってのはわかったよ
2023/12/07(木) 12:20:13.51ID:NtVmgS/W
キックボードのスレなんだし分からない奴がいたら教えてやれば良いのにな
知ってる奴だけとコミュニケーション取りたければ自分でグループ作って連絡してろよ
2023/12/07(木) 14:28:51.65ID:KCfHsJOw
RICH BIT ES1 Proは前後ディスクブレーキだから念の為
前輪がモーターなんで隙間のないホイールですけど
2023/12/07(木) 17:53:35.39ID:cBU5M0/O
前輪駆動なんだ
珍しいね
2023/12/08(金) 09:01:35.00ID:wi39F0CZ
構造的に前輪駆動だと安定感が増すから、キックボードでは割と一般的では。
2023/12/08(金) 09:01:42.00ID:S3hKbLVR
RICHIBIT買うならメーカー直販がいい?
買った人どこよかったか教えください!
2023/12/08(金) 09:40:19.80ID:yJzSIV8M
コストコが安かったってレスあったと思う
631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 10:13:05.97ID:4xdp+jEg
>>629
別にどこでもいいと思う
ペイペイ使ってるならヤフーショップでいいし
とにかく一番安いのなら多分コストコ
コストコは俺がみた時は白と黒しかラインナップがなかった
コストコモデル、手のがあるのかな?知らんけど

修理自体はcoswheel?とか言うやつだかmiraiだかの取扱店でできる
2023/12/08(金) 10:23:47.74ID:HfmcwdK6
>>628
前輪駆動だとe-ABSも付けられるしな
セグウェイのような倒立振子制御まですれば、補助輪付き電動一輪車と同じ事になって、前転など起こらない結構安定した乗り物にまで作れるだろうがそこまで出て来ないな
バランスセグウェイや電動一輪車からすると安く作れそうなのに
2023/12/08(金) 10:23:52.27ID:S3hKbLVR
>>630
>>631
ありがとうございます
コストコも考慮してみます
2023/12/08(金) 11:29:12.66ID:swz1WI3D
無理して玩具で公道を走らなくていいのに…
635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 13:52:19.52ID:8JgC7ZO+
そんなこと言ったら軽で公道走ってるやつは…
2023/12/08(金) 14:45:01.68ID:X+LGBaMQ
お前は何を言っているんだ?
2023/12/08(金) 14:45:02.95ID:1QVUD6Bb
>>633
コストコ、店舗で61800円、オンライン通販で63800円だったけど
オンラインはもう売り切れだから、店舗も既にないかもね。
ヤフショでポイント諸々もらえる人なら、5万円台で買えると思う。
値段を気にしないなら公式で良いと思うけど。
638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 15:49:00.51ID:oh86oSyP
コストコは返品出来るのがメリットだね
バッテリーが弱ってきたら返品も可能
やりすぎると会員更新を断られるらしいけども
2023/12/08(金) 15:54:39.91ID:QYLA9BOB
キックボードで原付2種とかファッ?!とか思ったが
なんかよくわからんがこの種別って30kmh出ると2種になるのね
2023/12/08(金) 15:55:05.09ID:QYLA9BOB
キックボードで原付2種とかファッ?!とか思ったが
なんかよくわからんがこの種別って30kmh出ると2種になるのね
2023/12/08(金) 16:10:05.33ID:mcdAdttr
モーターの定格出力で決まってるだけだよ
俺の原一は40キロ出るし
642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 20:54:10.44ID:phCqgY2F
ELEMOsて言う特定小型の電動キックボードを見つけたんだけど、自社サイト以外どこにも情報がない。
割引価格だとコスパは悪くなさそうだが。
643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 20:55:17.98ID:phCqgY2F
ELEMOsて言う特定小型の電動キックボードを見つけたんだけど、自社サイト以外どこにも情報がない。
割引価格だとコスパは悪くなさそうだが。
2023/12/09(土) 00:39:16.97ID:ASjPzphV
バスにぶつかって死んだ女は原付区分のキックボードだったらしいな
で、無免許のナンバー無しのノーヘルだった
違法電アシも含めて無免許なら即赤切符の書類送検で起訴ってやらんとこういう奴が減らんと思う
2023/12/09(土) 02:36:32.78ID:fs1dpln2
luupの中華ボードは350wあるんだな
250wのがおおいな
2023/12/09(土) 02:36:46.21ID:fs1dpln2
やっと書けたわ
2023/12/09(土) 02:50:34.10ID:D3s4KBKq
J-STEPNS-K500Wと言う特定で500w登坂
25度つーのが出るのね
2023/12/09(土) 03:46:24.33ID:fs1dpln2
防滴防塵がIP55とかIP54とか雨降るとぶっ壊れるのか?
LUUPとか野ざらしだけど
649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 05:11:48.98ID:FXgT8YRj
原付一種キックボードで車道を走行中に交差点で左折しようとした時にちょうど赤信号に差し掛かった時、信号の手前の横断歩道に乗り上げて押して歩いて左に曲がり車道に降りて車信号パスする左折方法は合法?
650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 06:54:07.55ID:ZKVAFYDN
押し歩きなら歩行者扱いだから合法でしょ
651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 06:55:23.79ID:ZKVAFYDN
>>644
ナンバーなし、無免許は超厳しくていいと思う
マジで迷惑車両だからね
2023/12/09(土) 08:35:09.86ID:S6o3Ngf5
原付だろうが大型自動二輪だろうがエンジン切って押し歩きすれば歩行者
653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 10:27:01.15ID:FXgT8YRj
>>649
まあそうであろうとは思っていた
普通の単車と違ってキックボードなら容易に押し歩きできるし半ば合法的に左折信号無視できるんじゃないかと思考してみた
もっともアメリカとかでは赤信号でも左側からクルマが来ていなければ、右折しても良いんだけど
2023/12/09(土) 10:36:56.07ID:1vtAd/cs
原付スクーターでそんなことしてる人を見かける。
たまにだけど。
2023/12/09(土) 11:28:19.36ID:5waIzxad
>>653
なに?自演?
停止線超えたら違反だからな
2023/12/09(土) 12:15:45.30ID:afvPda0N
レス番号間違いだろ
歩行者に停止線は関係ないだろ
2023/12/09(土) 12:44:45.70ID:lwdyi3uV
>信号の手前の横断歩道に乗り上げて押して歩いて
だと乗ったまま横断歩道に乗っかってしまってる
停止線は横断歩道よりも手前なので停止線を越えてる
「押して歩いて信号の手前の横断歩道に乗り上げて」
じゃないと不味いだろってツッコミでは
658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 13:00:18.19ID:CIuJ5NJ5
推して歩道を歩く場合はキックボードの電源を落としておかないと違反だけどね。
659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 13:23:22.49ID:YLiPcP+e
>>644
こういう馬鹿馬鹿しい事故が起きると、
特定小型であろうと免許必須だと思う。

アホの特攻の巻き添えで人生棒に振りたくない。
2023/12/09(土) 14:03:14.67ID:ce73O1py
>>658
スクーターはエンジン切って再度エンジンをかける(特にキックレバーのやつとか)のは面倒だけど
キックボードなら電源すぐ切って立ち上げられるから歩道押歩き左折の恩恵があるね
2023/12/09(土) 15:31:38.60ID:k1zMSsei
>>628
登坂能力落ちるけどね
662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 15:39:37.00ID:PiNRL8sO
東京はホントluup乗ってるの見るようになったけど、
今日は二人乗りで車道爆走してるのみて素で笑ってもうた
663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 15:49:50.45ID:qQX0C4jz
>>643
良さげだけどJ-STEPと殆ど同じスペックだから
安い方でいいな
2023/12/09(土) 17:13:24.69ID:hwxhZzSc
万方の来たから乗ってきので感想置いておきます。
個人的には思ったより良かったかな。
これで8万円しなかったので満足できるレベル。


・フル充電から25kmくらい走ってバッテリー切れ。
・加速はLUUPより良く感じる。
・線路を超える陸橋位の斜度なら20km/hキープで走れた。
・しかしそれ以上の坂になるとトルク感がない。LUUPで12km/hで登れた坂で10kmし/hか出なかった。
・下りで20km/h以上出てもメーターは20km/hのまま。
・下りで20km/h超えたあとに、18km/h位まで下がってからじゃないと再加速しない。
・タイヤが太めのエアタイヤなので、挙動がマイルドでスノボみたいに膝をしっかり使ったポジションで走れば多少スピード出ても安定感は十分。
・緑ランプは目立つけどウィンカーがいまいち目立ってない気がする。
665664
垢版 |
2023/12/09(土) 17:30:35.27ID:hwxhZzSc
>>664
追加でこれも

・ブレーキは急に効く。ゆるーくかけての速度調整には慣れが必要。
・鍵付きは地味に嬉しい。
2023/12/09(土) 18:34:07.13ID:afvPda0N
>>658
電動キックボードでは電源を落とす必要は無いぞ
道交法に記載されてないし、バイクでエンジンを切るのは排気ガスが歩行者に迷惑になる行為に該当するからだ
2023/12/09(土) 18:35:01.81ID:QvPuTIvo
ダメだコイツw
轢かれてタヒんだ方がいいw
2023/12/09(土) 18:37:57.71ID:afvPda0N
こういう道交法読めない奴多いよな
ちゃんと調べてこような
2023/12/09(土) 18:42:10.37ID:oKDpXYor
車道を歩行者が歩くのはいいっていうのか?
670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 18:55:06.51ID:qQX0C4jz
>>664
googlemapのクチコミは最悪なのにモノは良いのか
500Wで登坂能力でループに劣るのはいただけないけど
671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 19:09:05.29ID:ZKVAFYDN
>>668
だな
バイクも動力使わなきゃエンジン切る必要はないみたいね
2023/12/09(土) 20:35:21.14ID:fs1dpln2
>>670
なんかここで紹介されたやつ見てたけど
みんなamazonで売ってそうなインチキテキトーな中華物を輸入して保安基準適用したのばっかだな
で、技術技能皆無だから中華スペックそのまま書いてるだけみたいな
2023/12/09(土) 20:44:35.16ID:fs1dpln2
luupのスレないからここで聞くけど
luupって返却後どれくらいの時間で機体の有無の情報更新されるの?
674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 21:03:39.28ID:WQG5NuQ2
>>666
警察に問い合わせた時にあった回答
「エンジンを切らなくてはいけないとは明文化されてないので本来ならエンジンをかけたままでいいのですが、不意の誤操作で制御不能になったり他の歩行者に危害を与えることになりますし、何より誤発進したさせた時点で運行とみなされ歩道での暴走と同じ扱いになりますのでやっぱりエンジンは切っていただく方が良いかと」

昔の話だけど、こう言う感じだった
この論拠でいくなら電動でも電源は切った方がいい
たいがいの電スクは蹴り出してからじゃないとスロットルオンにはならないとはいえ
2023/12/09(土) 21:36:04.19ID:O326TnQ4
押し歩きが歩行者扱い
原動機付きの歩行補助車等との整合を考えたら原動機が動いてたら押し歩いてるとは見なされないのは納得
蹴りだしは保安基準にないから関係ないな
2023/12/09(土) 21:51:45.16ID:0EzmbdxO
MiraiT冬になってから明らかに航続距離が下がった気がする20Ahのバッテリーでも平地で25~30キロ程度しか走らない
バッテリー残量表示が曖昧かつ2メモリあっても唐突に電源が落ちるのは勘弁してほしい
お陰で途中でバッテリ切れて3~4キロ押して帰る羽目になったことが何回もある
2023/12/09(土) 21:57:41.03ID:O326TnQ4
毎回満充電の状態から一日の走りを始めましょう
2023/12/09(土) 23:17:24.17ID:bnNfFibv
リチウムイオン電池でも寒さには弱いのは以前からわかってた。
ニッカド、ニッ水ほどではないにしても。
室温で温めておくとか、太陽熱で温めてから走行すること。
679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 23:35:09.87ID:FDxwiFSi
航続距離100キロオーバーの電キクってないの?
ほとんどが20〜40だよね
2023/12/09(土) 23:40:05.38ID:4GWkEjnJ
https://www.electricscooterinsider.com/long-range-electric-scooters/
https://www.youtube.com/watch?v=gSqW65ENw4o
温度管理適当な大容量リチウムイオンバッテリーなんてこわすぎやけどな。
681664
垢版 |
2023/12/10(日) 01:02:52.13ID:6QTv+vgt
>>670
それね。
まさかLUUPより遅いと思わなかったからなんだかなあって思ったけど、
それはいわゆる急坂激坂と呼ばれるレベルでの話で、
それよりも緩い坂だと基本20km/hキープで上ってたので実用域では特に問題はない感じでしたね。
2023/12/10(日) 03:04:23.17ID:bZV3EaYl
走行距離170-300kmの電動キックボード(?)
https://www.youtube.com/watch?v=zGOOOsMteeY
https://alienrides.com/products/extreme-bull-electric-scooter
2023/12/10(日) 04:07:12.69ID:HYBk4yj4
キックボードじゃねーw
2023/12/10(日) 08:21:53.53ID:+EBoxwGR
英語タイトルだとe-scooterだけど
足を置く水平な板状部もないからscooterでもないな
2023/12/10(日) 08:39:53.13ID:jDqKrmhA
>>674
切った方がいいと切らなくてはならないは別だろ。もしかして免許持ってない?
2023/12/10(日) 08:56:30.35ID:Gi5jNUPQ
マリカーのような四輪カートの二輪車版?
ポールで旗でも立ててないと公道を走るのは低すぎ視界に入らなすぎて危ないのでは
空気抵抗少なくて速度は出そう
2023/12/10(日) 09:10:31.21ID:vpyV3kz7
航続100キロともなるとバッテリーがデカく重くなるから逆に不便になると思うがね
こまめに充電すれば航続20キロもあれば十分だよ
2023/12/10(日) 09:15:51.06ID:vpyV3kz7
>>676
突然落ちるのはイヤだな
自分のはバッテリー少なくなるとセーブ機能が働いて、ハイモードでも20キロしか出なくなって教えてくれる
2023/12/10(日) 10:50:07.01ID:iZGqEqBw
>>685
免許取った(原付、自動車、普通自動二輪車免許の順に取得)のは随分昔だが試験問題で
・エンジンを切って歩道を押して歩くことが出来る→◯
って問題はあったと思うが
・エンジンをかけたまま歩道を押して歩くことが出来る
って問題は見た記憶がない
バイクで歩道を押し歩きする時はエンジンは切るものだと思い込んでいたが、法令にはエンジンを切ることについての記述はないんだな
だが免許取得の問題文にエンジンを切ってとわざわざ入れるのは警察としてはエンジンを切る方向で指導したいということが伺える
電動の場合は電源が入ったままでもリスクはないだろうから電源入れたまま押し歩きで問題ないだろう
690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 11:19:56.38ID:itot01zC
>>685
自分の意見を言うのに他人への罵りを入れるタイプ?
免許持ってるかどうかが論点じゃないだろ?
691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:22:57.62ID:70KXSBF3
歩行者と同じ扱いの電動車いすやセニアカーで飲酒して運転しても法律上は飲酒運転も可能だけど警察側は(違法ではないけど)絶対に飲酒運転しないでくださいと言ってる
押し歩き時のエンジン切り問題も似たようなものじゃないか
2023/12/10(日) 12:28:33.81ID:9x3R+amR
>>685
別に切らなくてもすぐに切符切られることはないけどなにかあったら違反点数追加だぞ
2023/12/10(日) 12:32:04.90ID:gNlRdzBo
>>692
どういう理屈?
2023/12/10(日) 13:10:54.84ID:q8g2O1P+
完璧に道交法守ろうなんてやつ自動車でもほぼほぼ居ないよ
周りの状況見て安全確保できてたらそれで良い
やたら2輪に完璧を求めるやつは◯◯◯◯だから放っといてヨシ!
695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 13:17:42.79ID:HyxBVPWj
エアプなんでしょ。
板に張り付いて道路交通法をやたらと振りかざすけど自分は乗用車を運転したことはないw
2023/12/10(日) 13:40:27.39ID:5xhLqVgT
>>681
それでなんで500Wが350Wより坂で遅いの?
2023/12/10(日) 13:42:11.48ID:5xhLqVgT
>>679
バイク買った方が安いんじゃね?速いし
2023/12/10(日) 15:04:44.58ID:gNlRdzBo
>>696
そりゃセッティングによるでしょ
699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:31:26.13ID:HuOaMRQp
>>673
返却してすぐ更新されるよ
3000円のサブスク入ってるから、30分過ぎる前に返却してすぐまた同じ機体に乗って移動を繰り返してる
2023/12/10(日) 18:10:15.49ID:rLJxz06f
踏切で取り締まりやってくれ
一網打尽
こいつら一旦停止しねえからな
2023/12/10(日) 18:11:39.80ID:bZV3EaYl
電動キックボードは英語でe-scooterやな
電動キックボードもキックボードちゃうし
2023/12/10(日) 18:32:03.52ID:tpIar5DD
>>699
うわ……
703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:18:08.58ID:HyxBVPWj
歩けよ貧乏人w
2023/12/10(日) 19:41:47.33ID:rWoFsISs
deckのある小型乗物がscooter
705664
垢版 |
2023/12/10(日) 21:17:08.84ID:Zj8hITf6
>>696
>>698の言うとおりモーターのセッティングによるでしょうね。
LUUPはトルクが強いセッティングなんでしょう。
706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:38:58.47ID:ULHScNEP
今日横浜でluup乗ったけど、桜木町から根岸の森公園の急坂を18km維持して登った
登坂能力は凄いね
707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:53:18.17ID:itot01zC
>>700
踏切怖いから押し歩いてるw
2023/12/10(日) 22:47:43.64ID:B+enNcGt
車・バイク免許持ちだけど、
LUUPとか常用するようになって自転車と並走するようになって
今さら初めて気がついたんだけど、
電動キックボードもそうなんだけど
それ以上に普通のチャリの人達の信号無視っぷりに唖然としたわw

誰一人守って無いというか、良く交差点赤信号なのに平気でつっこむよなぁと。。。
エンジン音の音だけでかぎわけれてんだか、
単に何も考えてないんだか。
709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:56:13.16ID:itot01zC
動力がない(補助でしかない)分、自分の体一つで移動してる感が強いからだと思う
だから身一つでどうとでもなると思い込むんじゃないかな

あとやっぱり、道路交通法を守ることの意義とか破ることのデメリットへの意識が低いせいもあると思う
車乗ってたらさ、人っこ一人いない、他の車両もない交差点であっても信号無視しないでしょ?
免許取得までの勉強である意味教育を受けてるからそう言う遵法意識は身に付く

自転車、歩行者は今まで学んできてないのよ
なんとなくのルールしかなかった
2023/12/10(日) 23:07:54.88ID:dQUuQ4jJ
免許持ちでも、チャリの時はやぶってるよ。
40~50代のオッサンとか、若者よりもヤバい。
711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:11:10.90ID:xQToqCIb
電動キックボードに取り付けて、買い物袋がぶら下げられるアイテムありますか?
712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:13:16.35ID:NoFlp5+l
赤信号で止まってるとチャリにガンガン抜かれるな
特に比較的安全な信号のある横断歩道やT字路の非交差側
パトやバイクの警官が赤で止まっててもスルーだしなぁ
713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:21:34.36ID:itot01zC
>>711
リッチビットしか知らない俺だけどオプションパーツでコンビニフックは出てる
りちびで出てるってことは他の車種もあるんじゃないかなあと思う

俺はそんなもん使わずライト部分に引っ掛けて手前に回してカバンぶら下げてるけど
714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:25:06.46ID:Dygmt3qn
>>709
いや車でも人いなかったら信号関係なく進んでるぞ
715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:39:46.93ID:itot01zC
まじか
俺はしないしそう言う光景見たことないわw
2023/12/10(日) 23:53:10.93ID:Dlu0R6eW
地域によるからな

田舎だと信号無視どころかウインカーも出さない爺さんたくさんいるし
自宅近くでウインカー出さない人は結構多いよ
地元では俺がルール的な人
717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:57:52.20ID:uvy+/rXA
ウインカーとか指一本なのに、事故ると過失割合に響くんだからあげない奴は馬鹿だと思う
まあ顔見たら大体馬鹿そうな顔してる
718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:25:34.01ID:vp4Hba9f
普通に歩道走ってたり逆走も当たり前の無敵の乗り物みたいにみえるけど、これはなんで捕まえないの
719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:28:31.53ID:eevN5NLT
>>718
無敵だから
2023/12/11(月) 00:42:39.89ID:geCUPBe6
都内だと一部で取り締まり強化したって発表してたな
全然減ってないが白バイに捕まってるLUUP何回か見てるし徐々に取り締まり強化してるのか?自転車も何とかして欲しいな
2023/12/11(月) 00:51:03.36ID:geCUPBe6
>>711
ベルトでカラビナ止められるフックならどの機種でも対応できるし便利だと思う
アリエクあたりで安く買える
722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 02:43:39.73ID:QRYZX0wT
>>713 >>721
ありがとうございます、これ邪魔にならなくて便利そうですね。
当方Richbitなのでコンビニフックを買うことにしました。
723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:34:44.93ID:FXAteSVR
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1732580804205613056/pu/vid/avc1/720x1280/st3ezfaNWb3VljkT.mp4
724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:49:15.53ID:bkr53oRp
ヘルメットの啓発動画かな?
725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:25:02.10ID:8GpvOVy1
脳出血で絶対こいつ死ぬよ
普通の人はこんな乗り方しないから啓発動画にもなりゃしない。単なるバカッター動画
2023/12/11(月) 13:35:33.75ID:wJOzbo1g
この動画面白いな
へーって感じ

https://www.youtube.com/watch?v=GwzjCE_FF3Q
2023/12/11(月) 15:09:20.13ID:6rUvdp50
片道一車線都道をキープライトつまりほぼセンターライン上を交番前も気にせず悠々と走行するLUUPさん居たわ
2023/12/11(月) 16:47:47.78ID:gsomPgX+
>>699
サンクス
更新ボタンがないからどうなってるのかなと
3000円で乗り放題かと思ってたけど初動の30分だけか
2023/12/11(月) 16:49:33.97ID:gsomPgX+
>>723
スーパープレイかと思ったら最後草
2023/12/11(月) 16:56:19.91ID:gsomPgX+
踏切長いからクルクルしながら回転半径縮めて練習してたら
ハンドルが曲がる限界角度の70%くらいでもカクッってなって転倒しそうになった
実践でそういうケースにならなくてよかった
速度出ててこれになったら死ぬ
731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:06:01.56ID:S2BUUX7s
いわゆる立ちゴケ
Uターンでコケるのはバイクで定番
2023/12/11(月) 17:14:08.36ID:dEYJ4l+M
バイクの立ちゴケは違わない…?
クラッチ握っちゃって重量に負けて倒れるのが立ちゴケかと
733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:59:33.80ID:8GpvOVy1
再加速はともかく加速で4秒とか5秒なんていらんわ
相当引っ張られるぞ。赤信号でうっかりしたら死ぬ
734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:33:12.37ID:S2BUUX7s
>>732
Uターンゴケも立ち普通に典型的ゴケの一つだよ
735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:35:17.43ID:S2BUUX7s
>>732
握りゴケはフロントブレーキを握って起こる
むしろクラッチレバーを握ってコケるのはあまり立ちゴケと言わない
736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:26:25.37ID:+xWYDDpg
中華キックボードに日本のTKGに必要な保安部品付けるだけなのに審査に通らず数ヶ月納期遅れるとかグダグダすぎて草
2023/12/11(月) 22:46:03.20ID:eeDoYAqR
>>731
バイクでも同じような現象が起こるのか
だから動画とかでスピード超過かビビって切りが甘くて膨らんでるやつがいるんだな
738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:54:51.43ID:eevN5NLT
雨の日って電キク使ってる?
2023/12/11(月) 22:56:24.89ID:eeDoYAqR
>>707
踏切より側溝の雨水取込の囲が
バランス取られそうで怖い
http://www.ookura-it.com/images/material/top_img001.jpg
2023/12/11(月) 23:12:30.57ID:gnwi8d9u
歩道きわのL型側溝は避けて走るのが基本だな
あと雨の日の右左折時にマンホール蓋の上乗るとマンホール蓋の分滑るから結構恐怖
2023/12/12(火) 00:23:20.68ID:AjXcFjaA
この前滑ってコケたから、路面がウェットな状況ではもう二度と乗らん
2023/12/12(火) 00:27:10.02ID:LKw8EFRB
マンホールでツルったんか??
743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 00:59:56.64ID:x3yuBOqq
雨の日乗れない機種も多くない?
744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 01:02:21.47ID:GNyw7WoM
リッチビットしか知らない俺だけど
防水はされてるけど雨の日、水没はやめてねって書いてある
だから雨の日だけじゃなくて雨上がりも乗らない
塗装弱いし鉄部分すぐ錆びそうなのでw
745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 01:05:37.67ID:x3yuBOqq
eXs1 TKGもIP規格54で
生活防水レベルですが完全防水ではないので雨天時の利用は控えてってなってる
746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 01:14:03.65ID:GNyw7WoM
インホイールモーターだからどうやったって隙間あるしね
回転軸を完全にシールできる構造じゃないし
2023/12/12(火) 01:51:17.38ID:qkY5Q4ra
水中モーターだって有るんだから防水はできるよ
四輪には水中モーターで水没する水陸両用車も売ってる
そんな金かけるのはバランス悪い車種たから防水は程々ってだけ
2023/12/12(火) 02:53:21.59ID:Z1n9Hl0w
国内メーカーの電アシは大体生活防水で普通の雨ならOKとしているけど電動キックボードは電装品の位置が低いからな
下手するとバッテリーが水損して発火まである
2023/12/12(火) 10:11:02.94ID:UiOXVngL
リッチビット
オススメカラーとか後悔した色とか
教えてほしいです!
2023/12/12(火) 10:20:23.25ID:ZTxjTX96
さすがに色は人により違うんだから自分で決めろよ…
751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:24:00.90ID:ezdzOEJa
色も自分で決められないってすげーな
752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:59:56.23ID:GNyw7WoM
>>749
好きな色だから水色にしたけどなぜかループと間違えらるw
緑色にしとけばよかったかなあと
でもセレストブルーが一番綺麗なのだ

塗装弱いから衝撃で剥がれるんでおそらく経年劣化でもボロボロになると思う
そうなると白か黒が無難だと思う
2023/12/12(火) 12:07:56.68ID:UiOXVngL
>>752
ありがとうございます
個人的には黒があたりさわりないかと思ったのですが小さい乗り物なので
目立った方がいい気もしたので乗られてる方の感想を聞いてみたかったのです
2023/12/12(火) 12:31:47.22ID:ZTxjTX96
視認性を気にするなら本体色よりも服の色の方が大きいよ。横や後ろから見ても本体色の面積少ないし。
755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:46:25.92ID:9zBVqPBF
チャリみたいに街中に溢れかえってると目立つ色が駐輪場ですぐ見つかるから良いけど、まだ2台並んで駐輪してる事すらほぼないしな
好きな色で良いと思うよ
756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:02:47.12ID:ijYTWwfp
キックボードって都心部のコンビニ前に駐車OKなの?
今度東京の中野に引っ越す予定なんだけどそこらで可能なのかな、と
757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:04:04.77ID:9GB2bvEx
>>756
原付と同じ扱いだろ
758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:04:36.69ID:9GB2bvEx
しかし俺の住んでる周りでは一台も見ないわ
759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:06:34.37ID:q2HpP/b2
最近LUUPじゃなくて自前の電キクを持ってる人が増えてきた印象@大阪市福島区
自前の電キク持ちは圧倒的に女率が高い印象
760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:49:29.93ID:9GB2bvEx
略して電キクっていうの?
2023/12/12(火) 15:31:40.08ID:dYBadBq4
>>756
買い物中は駐輪してるよ
2023/12/12(火) 15:36:11.98ID:48c8Lf2R
臀部の菊みたいで嫌だなあ
763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:31:52.41ID:qu1VR7MQ
電キはスペース取らないから駐車場問題も解決するし
立ってれば勝手に移動してくれるし
ガソリン代要らず
排ガス無しで公害撒き散らさない

良いこと尽くめだが。
車に乗る奴らと乗ったことないやつがニュース情報で偏見持つ馬鹿がいる。

むしろ車は大きくて道路を占有するスペースが大きくて邪魔であり
乗用車は基本五人乗り以上だが。
あんなデカいのに乗ってる奴は1人な事が多い
限りあるエネルギーの無駄であり
排ガス撒き散らし歩行者やチャリや電動キックの健康被害を与えている

それを偉そうに電動キックバッシングである

むしろこれからの時代は電動キックが最優先させねばならない
環境と人に優しい乗り物
764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:33:19.06ID:qu1VR7MQ
>>756
チャリンコと一緒の扱い
765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:37:47.98ID:9GB2bvEx
乗り物は用途に応じて臨機応変に使い分けが大事
車バイクキックボード公共交通機関と
766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:38:08.97ID:RC/ElmWj
richbitの椅子が純正で出たので買った
届くのは1月中旬らしいが
これで周りから見たら多少は電動自転車に見えるのか?w
2023/12/12(火) 21:22:40.10ID:uar2XAo4
2台連結すればEV代わりに
768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 22:31:19.36ID:4Qrrb7Am
利便性、環境的にも公共交通機関と上手く併用すれば最強のガジェットなのにな、そのまま乗れて混んでる時は折りたたみ、袋に入れなくても持ち込みオケにして欲しい。
2023/12/12(火) 23:29:21.87ID:Hxdh9z1v
電キクで駐禁切られた人いる?
2023/12/13(水) 02:34:43.44ID:9DB6g9m4
電キボ買うと
元取るのに数百回乗らないといけない
充電の管理が面倒くさい
元取る頃にはバッテリー交換が必要
故障や破損や盗難なんか全部自費

メリットは充電の管理さえしっかりしとけば
いつでも好きな時にすぐ乗れる
2023/12/13(水) 03:10:14.80ID:o6LStxH6
元取るの意味が皆目わからない
772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 06:01:46.55ID:ihYldxwU
電ボドの元をとるとか考えたこともないな
773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 06:54:01.09ID:QdvpQafJ
なんでも元取るとか考える人いるよね
数百万とか数千万なら分かるけど、電動キックボードの金額で元取るとかw
2023/12/13(水) 07:38:15.43ID:Y1v+hUqH
都心部ではLUUPが便利に使えるからな
借りて使った方がいいか所有した方がいいかは考えんじゃね
2023/12/13(水) 07:42:06.48ID:DKEkR4X2
食べ放題で元取るとかな笑
考え方があさましい
2023/12/13(水) 08:22:33.03ID:/CscH4bG
元を取るとは費用対効果を考えるということ
ほとんどの人は費用対効果を考えて消費活動をしている
寿司屋で2万円かけるのも2万かける価値がある、つまり元が取れると判断して2万出すんだよ
2023/12/13(水) 08:36:45.51ID:5LWjzK1q
オモチャ感覚で買うのが良いんだろな
数年でもっと良いのが出てきそうだし
778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 08:46:36.38ID:PYgiKXp5
そもそも1年持つのかって疑問もあるしな
2023/12/13(水) 08:53:31.38ID:ycldQPpn
耐用年数12ヵ月表記かw

タイヤやブレーキパッドが交換できない仕組みなのか?
780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 09:01:17.00ID:PYgiKXp5
バッテリー寿命は1、2年
あとは錆とか出そうだしな
2023/12/13(水) 09:07:51.43ID:+H6tPFO6
配線の劣化とかベアリングの寿命じゃないかな
ホイールが小さいから回転数が多くなるし路面からの衝撃がダイレクトに伝わるだろうから
782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 09:14:25.18ID:PYgiKXp5
すでにどうやって捨てたらいいか悩み始めてるわw
まだ先の話だけどw
2023/12/13(水) 09:49:45.28ID:dIoKa07n
バッテリー一体型は2年以内に乗り換える人用だろ
ある程度の期間乗るつもりなら修理、サポートの有無と実績がある奴選ぶよ
2023/12/13(水) 09:52:29.60ID:o6LStxH6
そういうんじゃなくてね。
「数百回乗らないといけない」って計算が意味不明だと思ったな。
定期代とか??
785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 09:58:43.19ID:rwyB2Af4
そもそも費用対効果なんて考える奴はキックボードなんて買わない。
2万出して自転車買えばそれでおしまい。だからこの板に来る必要もない。
786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 10:00:05.87ID:wWqIIa0c
>>785
まあそうだなw
数万で悩む奴は自転車にすべきだな
2023/12/13(水) 10:07:21.75ID:+H6tPFO6
置き場所に困らないコンパクトかつ自走出来る乗り物って時点で買うやつはもう買ってる
2023/12/13(水) 10:27:11.96ID:o6LStxH6
その用途なら現状dahon k1とかの方がしあわせになれるだろうな。2万では買えんが。
luup乗ったりしたけどbromptonとdove plus持ってるから自分でキックボード買おうとは思わない。
全固体電池が実用化されたらもうすこし便利になるかもしれないけれど
2023/12/13(水) 12:17:24.20ID:JkobR3PX
>>774
LUUPは残機無くて乗れない事が多い。
ドコモの自転車も近くのポートのはいつも不足している。
最近、自転車も買わない人が増えているのだろうか。
790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:32:06.38ID:qAsYgWFG
LUUPの社長もYouTubeで「通勤用途の人は借りないと思ってる」とはっきり言ってたからな
そういう人は自分で買うだろうとも
2023/12/13(水) 12:36:43.88ID:sVLUFWyY
10円/1km換算が妥当な線
792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:40:09.31ID:s1ErRb3F
richbit es1 pro持ってる友人が今朝から電源が入らず、入ったと思ったら急に電源が落ちてそのまま電源が入らないらしく、昨日雨に濡れたからかなって言ってたんだけど
防水は謳ってなくても雨に濡れたぐらいで壊れるものなの?
793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:40:40.52ID:JfR3+R38
自分も電車降りてバスかluupかハロサイかって使い方だなぁ
自宅からは自前の交通手段を使う人が多いだろうね
2023/12/13(水) 13:04:17.57ID:+H6tPFO6
昨日みたいな雨なら防水謳ってても無事か怪しい
2023/12/13(水) 13:31:37.59ID:ycldQPpn
richbitはIPX5って書いてるな

ホースからじょぼじょぼ水が出てるくらいの水流なら大丈夫な性能なはず
水たまりから水をはね上げながらずっと走ったりでもせんかぎり壊れないだろ
796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 14:45:15.39ID:66mywm0z
雨の中どのくらい放置してたかにもよる気がする
雨降ってる中数時間駐輪してたら浸透するだろうからね、噴流を当てるけどたかだか3分なので。

> IPX5(噴流に対する保護等級)とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても機器の機能が動作することを意味します。
2023/12/13(水) 15:56:42.64ID:do8Qe07S
1番格安の電動キックボードでおすすめありますか?
798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 15:58:30.74ID:Q9CahQEt
ドンキ
2023/12/13(水) 16:21:57.45ID:L940l8dw
まあ防水うたってても電子機器なんだからなるだけ水気はさけるにこしたことはないわね
2023/12/13(水) 16:44:53.60ID:FZN7ccrG
拭き取ったりしなかったらじんわりと浸透しそう
2023/12/13(水) 16:48:35.03ID:mZvDU+Gb
現状どこぞの中華の輸入だからIPXなんてあてにならん
IPX8って書けば売れるならIPX8ってするような国だから
2023/12/13(水) 17:11:50.73ID:FrLPJb/1
中華製を信用しちゃいかんな
爆発したら本物!
2023/12/13(水) 17:43:20.58ID:mZvDU+Gb
>>773
そのクラスの奴は電動キックボードなんか見ないし使わんだろ
昨日テレビの買取特集で数回乗って見せびらかして自慢して飽きたから売ったって奴は見たけど
>>774
都心部だとluupの方がポートそこそこ充実してるし充電しなくていいし
中華の不安機体を買うよりは駐輪も気にしなくても良いし楽だな
ただ789が言うように残機ない返却満杯の場合があってそこが1番のネックだな

駅、一駅区間、ターミナル駅に通勤してる奴が多いと思う
住宅街がスッカラカンで駅チカ満杯とかよくあるから多分そういう使い方なんだと思う
ただ深夜3時とか4時でも残機が無くなるコイツラ何してんだろう
2023/12/13(水) 17:51:06.08ID:mZvDU+Gb
>>802
luupですら中華だしな
ただビジネス展開やら国と社会実験してるみたいだから
現地法人やら日本から会社に赴いて開発してると思う
2023/12/13(水) 17:58:41.45ID:zVuA332K
原2壊れたから電キク検討してますが雨に弱いのか…流石に雨の日は乗らないが仕事の間に雨ざらしになるかもしれないし。段差が多い所なんで尼にあるでかいタイヤのainohot h001が良さげなんだがどうなんでしょうか。
2023/12/13(水) 18:10:04.89ID:CL8kBSTO
IP54なドンキのヤツは雨に降られた後に数日放置してたら
インホイールモーターが錆びて固着しちゃって回転しないから分解して直すって動画を見たな
807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 18:26:03.63ID:Q9CahQEt
まぁ当然使い方によるだろうけど、
原二の代わりにはならんと思うがなぁ
2023/12/13(水) 18:31:54.62ID:D6dnHlga
雨が降る日は乗らないなら原付二種のキックボードはありなんじゃないか?
バイクほど安定しないし50キロ以上出すの怖いけど
2023/12/13(水) 18:35:24.64ID:mZvDU+Gb
無理して買うくらいなら原1でいいと思う
810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 18:37:21.25ID:66mywm0z
中華製言い始めたらPCとか家電全般の中身なんて中華製だらけだろ
2023/12/13(水) 18:38:02.15ID:qAsYgWFG
>>797
特定小型原付のみだが
ここはだいたいのものが乗ってるから探したら

https://www.tkg-life.com/model/
2023/12/13(水) 18:38:35.03ID:NYlH6V0q
>>789
みんな便利さに気付いた
返す空きポートも含めて使える時は
2023/12/13(水) 18:41:05.71ID:NYlH6V0q
>>790
借りられなければ
職場の近くのポートで返せなければ
遅刻だもんな
最寄りの駅までバスじゃなくてレンタサイクルで行く
くらいでしょうね
2023/12/13(水) 19:08:29.19ID:D6dnHlga
>>812
サブスク始めたからでは?
あれ以降明確に乗る人増えたよ
815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 19:11:43.58ID:JfR3+R38
うむ、バスより安いしな
遊び感覚だったのが移動手段として有力候補になった
816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 19:36:40.40ID:66mywm0z
あとは駐輪環境よな
バイクが廃れたのはどこにも停められない日本の都心部にありがちな駐車環境もあるので
特定原付に関しては駐輪に関しては自転車と同様の扱いにしてほしいわ
2023/12/13(水) 19:52:19.92ID:9DB6g9m4
>>813
luupのデメリットってマジこれだけ
でも1番萎える要素
818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 19:59:01.65ID:9JnLxX4f
とにかく航続距離が長い電キク教えて欲しい
2023/12/13(水) 19:59:07.85ID:9DB6g9m4
>>814
サブスクで定期化すれば通勤手当として会社に申請できるしな

ポートめっちゃ多くて
luupの電池職人たいへんそう🥺
2023/12/13(水) 20:02:33.84ID:9DB6g9m4
>>819
訂正
>通勤手当として会社に申請できる可能性あるしな
2023/12/13(水) 20:51:20.64ID:D6dnHlga
関係ないけどLUUP設置して収益あるのかと思ったら一切無いんだな
集客しやすくなる、マンションが埋まるあたりがメリットみたいだが前者は効果薄そう…
2023/12/13(水) 20:55:20.07ID:lnTr8T4X
いや月一台あたりの何千円とかの収益はあるはずだぞ?
保険やらなんやら面倒事は全部LUUP側持ち
2023/12/13(水) 21:07:12.63ID:D6dnHlga
本当だ。収益化してるって話が出てきた
どのくらい貰えるものなんだろうね
2023/12/13(水) 21:16:09.14ID:9DB6g9m4
1基1000円だったり
4基1000円だったり
使用料は貰えないとか
場所まちまち交渉次第なのかな
2023/12/13(水) 21:38:55.10ID:TQ4QFS1o
なんで車体維持費分まで通勤手当になるんだよ
826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 22:04:52.70ID:rwyB2Af4
4基1000円ってイラネー。1日1000円じゃないんだよな??
今時コンビニ弁当+オカズも買えんぞ
2023/12/13(水) 22:28:50.67ID:G3HR+09+
>>811
ありがとう最低6万円からか
もっと安いのがほすぃ

サーキット内での移動ならナンバープレートもいらないよね
2023/12/13(水) 22:30:03.84ID:G3HR+09+
>>798
あざます
特定原付きでは最安クラスのようですね
2023/12/13(水) 23:25:18.54ID:m6OqErUy
>>828
私有地内なら何でもいいだろ、財布に相談しなよ
2023/12/14(木) 00:00:28.45ID:Cm3Sf6pN
>>826
月らしいな
2023/12/14(木) 00:24:19.83ID:YiGt2LkD
原付一種の電動キックボードの今のオススメってなんだろう
832sage
垢版 |
2023/12/14(木) 02:02:24.42ID:zxdxl+hj
>>10
三速モデルは見かけるな。内装三速遊星ギアだと思うけど、付けられるんちゃうの。
ところでキックボードのハブってラチェットフリーなんかね
2023/12/14(木) 05:30:23.12ID:FNs56Voo
>>831
登坂性能、持ち運び、電池の取り外し可否、サドルの有無、使い方や何を重視するかによるだろ
2023/12/14(木) 06:23:11.39ID:D5dPXyV5
>>819
今後は置くだけで充電出来る設備や機能を付けていくと思うよ。
実験も昨年には終えているし。
2023/12/14(木) 08:00:59.27ID:vnNqalqe
>>827
保安部品いらないならAmazonで2万円台であるよ
836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 08:50:21.33ID:6rjJK9To
1月1000円!ギャグか?
コンビニの時給と変わらん。昼食代にもならん
2023/12/14(木) 09:06:10.73ID:U6SYXvEC
それだけで生活してると思ってそう
集合住宅なら客付き良くなりそうだし土地余らせてるならありだろ
2023/12/14(木) 11:12:53.17ID:YtqsCvSK
>>836
コンビニで1000円とかどこの田舎だよ
2023/12/14(木) 11:31:52.04ID:YiGt2LkD
>>833
それでいうと登坂性能は欲しいのと、電池の取り外しはしたいかも。

フェリー移動が多いので港から目的地の往復で使いたいなーと。
2023/12/14(木) 13:37:03.85ID:HAWQk0TJ
>>839
電池取り外しタイプで原付一種の保安装備付きはmirai-T一択になるんじゃないかな
大きさ考慮しないなら原付電動バイクなんかも調べてみては
2023/12/14(木) 14:24:24.04ID:Cm3Sf6pN
>>834
あれ電気も工事も必要だからどうかなぁ
2023/12/14(木) 14:25:51.35ID:Cm3Sf6pN
>>836
どんなコンビニだよw
2023/12/14(木) 15:34:31.48ID:D/Sr6QLM
>>841
工事簡単にできそうなコンビニ設置が少ないよねluupは
2023/12/14(木) 18:26:13.31ID:LLf1mUiP
>>835
2万円でもちゃんとした使い物になるのかな、レビューもないから心配なのだ、、
2023/12/14(木) 18:58:33.16ID:FNs56Voo
>>839
840の書いてるmiraitかなぁ…
俺も持ち運べる重さとバッテリー着脱、サドルでmirait選んだ
乗り心地はとても良いけど登坂性能が弱いのがネックなんだよね

バッテリー着脱を諦めて登坂性能求めるならVX50、次いでzero9が良いと思う
2023/12/14(木) 19:29:30.99ID:aMiMxNEm
なんでコンビニ設置が進まないんだろうな?
ファミマ?が一部進めてるけど、他がなぁ…

金の亡者のセブンがやらないのがホントわからん…
847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 19:38:08.96ID:QXJrgfb1
mirai tはとりあえず表ヤビツ往復できたから登坂能力には文句無い
2023/12/14(木) 20:24:44.53ID:YiGt2LkD
>>845
>>840

ありがとう!
2023/12/14(木) 20:57:08.00ID:YtqsCvSK
都内のコンビニはこんなの置くスペースないし
駐車場があるような田舎のコンビニじゃ需要ないだけだろ
850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:59:27.18ID:cAOKJOfE
コンビニ拠点は無理だろなー俺はむしろ交番拠点とかの方がいいと思うわ
駅前にあるし
851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:11:28.53ID:QuK6RUgo
田舎はハロサイのポートが置いてるコンビニはあるね
少ないけど
2023/12/14(木) 21:55:11.36ID:zxdxl+hj
コンビニにタダで土地貸せって言って貸してくれるとも思えんけど、立ち寄りの集客にはつながるだろうからなあ。微々たるものかも知らんが
2023/12/14(木) 22:14:20.38ID:uaSqHg5P
仕事疲れたから気分転換にLUUPのキックボード乗って帰ろうと思ったら
ピント合わなくてQRコード読み込めないからあきらめて普通に帰ってきた
2023/12/14(木) 22:22:43.19ID:aMiMxNEm
>>849
屋根の出っ張りの軒下の僅かなスペースとかあるだろ
あそこを貸し出してるトコあるぞ

まぁ都内ならすでに莫大な数のポートあるからアレだけど
横浜とか全然ないからなー

>>852
タダじゃねーから、月一台数千円の謝礼出るから

使ってない小さいスペースを貸し出してカネになるなら
やらない理由ねーと思うんだがな…
2023/12/14(木) 23:02:24.92ID:zxdxl+hj
大資本は店舗インフラ握ってるから自分でやりたがるだろし、自身の強みを安く貸さないんじゃないの。
横浜は都心以上に坂が多くて大変そうだな
2023/12/15(金) 00:31:24.10ID:+VKXfJ/W
2025年には時速60kmで走れるような人体改造が流行るだろう
2023/12/15(金) 10:29:23.29ID:Pe/qRtr8
キックボードのオススメの鍵てなんかあります?防犯どうされてますか?
店に止めてたらパクられそうで怖い
2023/12/15(金) 10:30:10.18ID:f/g7f8M4
ダチョウの足首の腱をバネで真似たブーツで40km/hくらいまでは出せる
ダチョウの70km/hと同じまで義足のように炭素繊維の板バネ使って最終的には行けそうではある
859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 10:37:04.62ID:864afawl
急停止できるなら人類の移動はもうそれでいいや
2023/12/15(金) 12:25:04.41ID:dC9G5yU0
>>853
QR入れなくてもその下の数字入れるだけでも借りれるぞ
>>854
都内でもデッドスポットみたいにポカァと空いてるとこも多々あるけどな
2023/12/15(金) 12:32:27.44ID:dC9G5yU0
>>855
横浜の最新住宅街ってド田舎の山に無理矢理作ったようなの多いよな
坂多いし道は毛細管みたいクネってたりめちゃくちゃだし
前に車で高速使わないで下道使って都内に帰ろうとしたら
小山みたいのにマンションや住宅街がいっぱいあるのに超える道なくて
有料なのか無料なのかよくわからんトンネル一本しか通ってなくて迷ったわ
2023/12/15(金) 13:06:16.63ID:IQyO2pTg
最新じゃなくても、昔からそんな感じ。
山というか丘だけど。
2023/12/15(金) 13:21:42.06ID:MZV6XrMv
>>861
最新じゃなくてもむかーし造成したいくつかある〇〇団地とか
めちゃ辺鄙な小山とか丘を切り開いて作った感
陸の孤島だしw
864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 13:31:19.74ID:56vFaGZS
>>845
MIRAI Tって500w強力モーター搭載で登坂能力強いって謳ってるけど弱いの?
結構減速する?
2023/12/15(金) 13:48:19.87ID:ifmHX1Xl
>>864
500wの中ではって話だからもちろん350とかLUUPと比べれば強いよ
道玄坂上がろうとするとフルスロットルでも20キロ位まで落ちるってレベル

1年近く乗ってるけどそれ以外は不満が無いし良い機種だと思うよ
2023/12/15(金) 17:04:04.34ID:WrNIO/X7
>>859
電ボでそれやると前に吹っ飛んで行きそうになる
867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 17:04:20.85ID:w6tJ45Dz
ギアって組み込まれてるのかな?

ギアなしなら
最大出力が同じでも低トルク高回転のモーターで平地では電費を比較的抑えてるのと、高トルク低回転で最高速は伸びないが力強いのがあって、どちらの特性に近いモーターかによって登坂性能は変わるってことか
2023/12/15(金) 19:17:57.53ID:ecNvZZFt
>>853
QRコード読めない事あるね

luupは本当にアプリの出来が悪い
責任者の首飛ばすべき
QRコード読めないとか理解不能
2023/12/15(金) 19:20:32.84ID:ecNvZZFt
>>860
docomoがあるからhelloないとかね
区の助成金使ってるから
2023/12/15(金) 20:36:00.73ID:FvwfCA02
QR読めないのは大体の原因は近すぎるからなんだよなぁ
871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 21:18:04.53ID:Rjj8Gvsp
ならメッセージでそう出せば良いんじゃね?
2023/12/15(金) 21:25:21.82ID:ecNvZZFt
>>870
luupのアプリくらいだよ
QRコードの読み取り失敗するのは
2023/12/15(金) 21:31:19.38ID:pn6FaRni
自社のコード自社のアプリで距離が問題になるならガイドライン出せばいいだけ
874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 21:43:31.92ID:uIvUcZes
有名なフリーのライブラリ使ってるんじゃね
あれ使ってアプリ作ると全然読まない
2023/12/15(金) 22:10:02.48ID:dC9G5yU0
>>872
楽天で実質無料で貰った
OPPO A5 2020でも読み取れるよ
2023/12/15(金) 22:14:19.70ID:pn6FaRni
>>875
ソフトとハードって知ってる?
2023/12/15(金) 23:19:52.72ID:XWskBMgW
LUUPはとにかく車体が無いから使い難いのよ。
23:00の五反田でこんな感じよ。
https://i.imgur.com/hxnlKwl.jpg
2023/12/15(金) 23:58:01.29ID:v6CPNS9W
どうせ道交法ガン無視なんだろ?
しね
2023/12/16(土) 00:07:02.15ID:454LmUXp
>>860
thx
試してみようかと職場近くのポート行ったら1台しかなかったから今日も普通に帰ってきた
2023/12/16(土) 00:32:58.30ID:dszAOYDy
乗らなかったってこと? どういう思考回路なの??
2023/12/16(土) 00:59:23.82ID:6YjK6glx
>>879
1台あったなら試しに乗ってみればよかったのに
電池でも少なかった?
2023/12/16(土) 01:13:48.79ID:6YjK6glx
>>877
自分のとこもこんな感じだけど数分で状況変わるから
近所のポートが全滅してて諦めてチャリで行こうとしたら
2台あってあるじゃんwとか思ってアプリ開いたら復活してた
あとは自分の返したのどれくらいでなくなるかなーってウォッチしてたら10分ぐらいで無くなってた
乗ってるやつあんまり見ないのに流動凄く激しいんだなって思った
2023/12/16(土) 05:59:13.20ID:QIQYWVHt
>>877
風俗でも行こうとしてたの?笑
2023/12/16(土) 06:52:50.06ID:zWjRXyzn
>>883
ライブ見に行った帰りよ。
足がダルダルだったからLUUP乗って家帰ろうと思ったの。
いざって時に使えない。
2023/12/16(土) 08:32:25.02ID:TN2PN3Al
同じこと考え人何人居るのかな
2023/12/16(土) 08:35:00.25ID:uxiMkpdq
悲報
exs1tkgとうとう進捗状況報告途切れる
2023/12/16(土) 09:01:01.32ID:q2w+znr4
LUUPは乗りたい場所で乗れなくて降りたい場所で降りられない
2023/12/16(土) 11:35:05.14ID:bVFFvRNd
>>879のやりたい事

https://i.discogs.com/d_389AU6yWXr4CYBSkED0zuRErYoo0GKH50s1gn3BxQ/rs:fit/g:sm/q:90/h:598/w:596/czM6Ly9kaXNjb2dz/LWRhdGFiYXNlLWlt/YWdlcy9SLTQyOTk1/NC0xMjAyMzI0Njc4/LmpwZWc.jpeg
889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 12:23:12.01ID:WTMi9Fs6
多分ライブ終わったらダッシュで会場出ていれば乗れたハズw
2023/12/16(土) 12:26:40.16ID:6YjK6glx
みんな住宅街から駅近くに行くから
住宅街が空きポートだらけ
駅近くは満車ポートだらけ
2023/12/16(土) 13:26:53.39ID:QIQYWVHt
電動キックスケーターの自賠責保険、10%程度引き下げへ…来年4月から実施

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c00309e9a7299af68b76e22d551950fab974ce4
892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 14:16:50.27ID:d9DOJDs3
>>0891
TKG区分の機種だけなのかな。
この記事がおかしいのか損害保険料率算出機構がおかしいのか…
電動キックボードを安くするじゃなくて特定小型原付は安くするじゃないとおかしいような。
893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 14:52:04.38ID:d9DOJDs3
>>886
他社が次々合格していくのにここまでダメなのは不安すぎる…
何に問題があって止まっているのかについては頑なにアナウンスしないし。
もしかすると保安部品が足りないなどのレベルの問題でなく、もっと根本的な問題?と勘ぐってしまう…
894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 17:12:02.82ID:u2DZlRpf
>>892
TKGってなんだよ
たまごかけご飯か?
2023/12/16(土) 17:14:17.21ID:zFbznjxt
>>894
そのネタもう飽きた
ネタじゃないならバカなんだな
2023/12/16(土) 17:25:20.18ID:6YjK6glx
>>893
中華の輸入トラブって検査するまでもないんじゃね?
897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 21:31:04.29ID:Al5eftet
電動たまごかけご飯
898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 22:20:36.65ID:d9DOJDs3
TKG、電キ、電キク、電キボ、電ボド
2023/12/16(土) 23:36:51.24ID:uxiMkpdq
>>893
カスダメジャパンに改名してもらうか
900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 00:09:52.76ID:97eOX97M
e-konさんcityみたいなデカい重いのじゃなくe-kon standardのような軽量小型のtkgを作ってくれないかなぁ。
3台買うからー。
2023/12/17(日) 02:10:50.21ID:S5gcJSRM
2台にまたがって乗れば股裂き地獄ks
2023/12/17(日) 08:39:19.27ID:ePj6YpkG
eXs1TKGはこの会社の他の車種もだけど
ウインカーがすぐ壊れそう
2023/12/17(日) 08:43:42.70ID:1uG6MxZp
そんな訳あるかよと思って見た
アレは折るやつ大量に出そうだな
2023/12/17(日) 11:51:03.73ID:nPaLsusy
普通はああ言うのってスプリングでビヨンビヨンに曲がって戻る作りなのでは?
とアップになってる写真を拡大して良く見たら黒いパイプで固定されてる作りなのか
それじゃ折れるよなあ
2023/12/17(日) 11:54:13.58ID:nPaLsusy
あ、もしかして空洞ではなく、固定ボルトが端まで詰まってて一体化してる高強度な作りだったり?それだったならしっかりした作りではあるが
2023/12/17(日) 12:17:58.05ID:45Y244oo
それでも電飾部は壊れるでしょ
2023/12/17(日) 14:14:51.53ID:zUwpaNp7
>>902
ここの電動キクボ、卵かけご飯もそうだけど
ウインカーダサいし走ってると邪魔で
ぶつかって壊れるどころか事故ってトラブルになりそう
初め画像見た時これ思い出した
https://img.animanch.com/2022/05/1652439550077-1-600x468.jpg
908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 06:48:11.26ID:cwGv9p8a
tkgが一月末納車だって
やったじゃん
2023/12/18(月) 07:28:58.59ID:cVUnRZT2
>>908
そんな極寒い時期全然嬉しくねーし、信用無いから延期の予感しかしない
2023/12/18(月) 08:40:46.51ID:xvcIaAQH
いや昨夜乗ったけどクソ寒すぎて死ぬかと思ったわ
立ち乗りだからバイクの寒さの比じゃない
2023/12/18(月) 09:28:49.35ID:LNE64WFt
LUUPは知らんが自分のキックボードだったら防寒対策くらいするだろ
2023/12/18(月) 09:59:07.43ID:zjdVDvMI
何でどれもこれもリアキャリア無し何やBOXつけれたら便利ですやん
913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 11:36:05.04ID:ED8FYCJN
Blizwheelは日本に入ってこないのかよ
2023/12/18(月) 14:51:03.91ID:4QjOXjHA
オレが欲しい電菊
500W 中華の表示詐欺検証できるエンジニア
走行距離45km~ 中華の表示詐欺検証できるエンジニア
電池一本から簡単交換可能
リアに深めの電キクからはみ出ないサイズのカゴ
2023/12/18(月) 17:37:14.03ID:xvcIaAQH
荷物乗っけて移動したいならバイクかチャリ使えよ
電動キックボードのコンセプトはあくまでラストワンマイル軽装移動だろ
2023/12/18(月) 18:40:46.67ID:dRtSeErO
>>915
車なしで買い物をする強者
https://youtube.com/shorts/xG_8S2t2Q5w?si=i2oaAKp5xMcYRsbX
917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 18:59:01.87ID:AJZH6hJf
915全否定されたな。
カラビナ+ベスト(と助手)これがあればどんな買い物も対応可能や
カゴもあれば鬼に金棒やな
918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 19:33:35.24ID:gIaYjRPb
こんなの笑ってまうわw
2023/12/18(月) 20:41:16.54ID:z4Jlv4R+
そしてコケて荷物全部ぶち撒けるまでがお約束
920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 21:31:39.29ID:X1dw/wQ+
俺の愛用のバルトロ75があれば大体運べる
2023/12/18(月) 22:32:06.80ID:pL6icLqb
カラビナとベスト持ってるのにでかいバックパック持ってないのか、宗教的な理由なのか
2023/12/18(月) 22:32:10.80ID:pL6icLqb
カラビナとベスト持ってるのにでかいバックパック持ってないのか、宗教的な理由なのか
923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 22:48:44.98ID:BFb/WXDY
リッチビット級の原付二種で60キロでかっとばせるぜーとかないかな?w
2023/12/18(月) 23:51:33.26ID:Wb7cWQ0+
あんなクソ仕様で60キロ出すのはただの自殺行為
20キロだから何とか走れてるんだよ
2023/12/19(火) 07:39:41.63ID:J6GWtBKd
LUUPのサブスクプランが「想定以上の利用」 正式サービスは「急ぎ検討」
www.watch.impress.co.jp/docs/news/1555102.html

やっぱり3000円で実質乗り放題はお得すぎたな
正式サービスはもう少し値上げするかもね
2023/12/19(火) 09:29:00.32ID:QxXh305I
都内に氾濫してる赤い電気自転車のライバルがいるから
値上げは無理やろ
2023/12/19(火) 09:38:42.17ID:Ifn63gct
値上げが無理なら、一日当たりの初乗り回数制限とかかな
何かしら改悪はあるんじゃないか
2023/12/19(火) 09:46:02.78ID:8f5H2jtv
想定以上というか想定外の利用なんだろうね
>>699

30分ずつ乗りついで何十キロも移動とかすごいよな
2023/12/19(火) 11:40:00.79ID:Ifn63gct
いうて2回乗り継いで90分30キロだろ
流石に電車かタクシーのがまし
そんな乗り方してるのはほとんどいないと思うがね
930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 13:10:17.67ID:gEtaWu8k
コジキみたいだもんなw
2023/12/19(火) 15:53:48.02ID:MFQ46tkX
デブだとアスファルトに車輪がめり込みませんか
2023/12/19(火) 16:06:23.80ID:vS11K2jr
違法電動キックボードを買っちゃった情弱はいないよな

https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000477.html
保安基準に適合した電動キックボード等を購入・使用しましょう!
~インターネットにおいて販売されている車両に気を付けましょう~
https://i.imgur.com/0EdgFa4.jpg
https://i.imgur.com/CfP9BZw.jpg
2023/12/19(火) 16:15:18.79ID:FRJnxXdz
richbit es1 proは、性能等確認制度の認定を
もらったんじゃなかったつけ?
934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 16:25:28.56ID:FPbL9Kre
TKGは真面目だったってことか

まぁrichbitとcoswheelは今は認定取って新車は対応済みみたいだけど
935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 16:27:56.30ID:dlscxlF9
>>925
おかげで俺が余計な脚使わされて大変迷惑しています…
そんな中途半端なスピードで追い抜こうとしないでください。
2023/12/19(火) 16:30:23.10ID:8f5H2jtv
電アシでもやらかした実績のある型式認定、性能確認制度がなんだって?
2023/12/19(火) 16:32:50.28ID:NkN8LfwK
チャリカスか?追い抜かれるようなスピードで走るなよ
938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 16:33:11.58ID:D5kVuKW3
richbit es1 pro 違法で草
2023/12/19(火) 16:45:39.40ID:FRJnxXdz
>>934
国交省のページに書いてあったね。
ヤフショのセールで、5.6万円のPayPay2千円チョイバックだったから
とりあえず注文してみた所だったので、ちょっと焦った。
2023/12/19(火) 16:58:26.62ID:vS11K2jr
>>939
読んだんなら分かると思うが
この6台以外は適合確認済みってわけじゃないぞ
941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 16:58:57.13ID:yukc0K+K
TKGって卵かけご飯?
2023/12/19(火) 17:18:19.33ID:HaCP3xJl
>>940
richbitは、車両を改善して確認済み(確認番号0025)と書いてあったよ。
2023/12/19(火) 18:08:49.42ID:zrwT61HY
というか後輪ブレーキそんな弱々でも検査通るんか
2023/12/19(火) 18:35:33.60ID:vS11K2jr
改造部品と手順書をユーザーに送れば
修正できそうな不適合も一部あるにはあるけど

どれとは言わんが修正不可能な致命的な不適合もあるな
ユーザーに使用を控えるよう通知するんだろうか
945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:41:07.52ID:FPbL9Kre
richnitとcoswheelは送り返し対応らしいな
https://ali-jp.com/news/policy/
946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:49:50.53ID:FPbL9Kre
シール欲しいやつだけか?
947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:55:06.38ID:l/84FKWq
Smacircle S1Mしれっと新車出荷停止になってるやんけ
948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 19:12:40.88ID:FPbL9Kre
>>932
FUGUってやつやる気あんのかw
2023/12/19(火) 19:48:31.23ID:eAtGOu1c
調査が済んでない車両が49機種あるそうだからまだ不適合車両出てきそうだな
2023/12/19(火) 19:49:21.76ID:ofdmWWTg
FUGUて、ドンキモデルも出してるとこだよね?
ドンキ店頭価格から5千円引きクーポンが来てるけど
現物の展示も値札も何もなくて、結局いくらなのかなサッパリ。
夕方寄ってみたら、自転車担当が不在で分からないので
後日電話をくれるとかなんとか。
951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 20:20:56.04ID:8f5H2jtv
fuguは元々19km/hの旧原付で売ってた奴だろ?
今でも一般原付として乗る分には問題ないぞ
2023/12/19(火) 20:38:23.80ID:7Macjr3z
FUGUは元々一般原付として売ってたのを、特定小型原付とみなせる最高速度だから特定小型原付としては足りないって難癖付けられただけだな
953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 22:54:22.95ID:n8/+62jH
>>932
MOBIBIKEのTKGが唐突に販売やめたのは
これのせいか
954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 22:59:32.70ID:l/84FKWq
ミラーを含めると幅が60cmを超え とかいくら何でも酷すぎw
要件を碌に読んでなかったとしか思えんのだがw
2023/12/19(火) 23:05:54.08ID:6QxBkE0P
タイヤクソ小さいキックボードですら言われてない安定性不良指摘のsmacircleくんはどんだけ不安定なんやろ。逆に気になるわ
2023/12/19(火) 23:08:03.20ID:iWq8Sz4r
国交省思ってたよりも本気出してて感心した
こりゃ認定取ったやつ買うのが確実だな
2023/12/19(火) 23:12:13.63ID:6QxBkE0P
>>956
ここまでやれるなら最初から認証必須にしろって感じだけどな。
2023/12/19(火) 23:15:03.16ID:iWq8Sz4r
>>955
試乗したことあるけどハンドルとホイールが同一軸上にないせいかハンドル操作したときのダイレクト感に欠けるのよね。簡単に言うと少しフラフラするけど慣れれば何とかなるかなと言うレベル。
959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 23:16:07.58ID:IbYUdr97
>>954
必要ないミラーつけて幅越えるとかオモロー

バイクはミラーは幅に含まれないけど、自転車は含まれるんだよな
960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 23:17:01.83ID:IbYUdr97
不安定というか段差でバランス崩れるんだろ
2023/12/19(火) 23:21:22.06ID:6QxBkE0P
>>958
はえー。一時期欲しかったんだがやはりやめて正解だったわ。
とりあえずvektron買ったから、本命機くるまではこれで凌ぐわ。むしろ特定小型のvektron出してくれんかな
2023/12/19(火) 23:30:31.67ID:7Macjr3z
スマサークルは折り畳み機構の剛性が不足してるのかカーボンフレーム自体の剛性が不足してるのか
どちらにしろ価格からするとそこを指摘されるのはお粗末すぎる
スタンドはコンセプトとして真ん中で二つに折って並行二輪キャスター状態で引っ張ったり立てかけたりするののようだから、そのままの形でのスタンドが無いのを指摘されるのも違うような
補器類でこのモードにできなくなったか説明書不足か
963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 23:35:28.46ID:IbYUdr97
>>962
スタンドじゃなくて物理ブレーキじゃね?
電源切れた状態で乗ってるとブレーキがない状態になっちまうってことかと
2023/12/19(火) 23:35:47.11ID:7Macjr3z
>>958
認定の段差乗り越え能力に左右に振れる角度範囲制限があるから、
軸が左右ズレてて段差の衝撃で振られすぎるのかね
中心軸を合わせないと改善できないとなると作り直しで現実的にはお蔵入りか
2023/12/19(火) 23:40:28.65ID:7Macjr3z
ドラムブレーキ内側ホイールって書いてあったが実車には付いてないって事か
966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 00:00:11.26ID:3jyqJXoS
>>965
ドラムの方も電磁式だったんだろうか?
レバーあるからそんなことはないと思うが
967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 00:14:37.51ID:tq/v7Grj
保安基準に適合しないおそれがある10車種
この中にLUUPが2台あるってのがね
引っかかってたら凄いことになったんだろなぁ・・・残念
2023/12/20(水) 01:24:30.98ID:lGRpAI+g
基準満たせない特定小型が増えないように国交省が先手を打ったってことなんだろう
調査未済の49機種は年度内に全数調査すると書いてあるからまだ不適合車両出てくるんじゃないか?
2023/12/20(水) 01:41:17.63ID:lGRpAI+g
型式認定シールが無くても違法では無いが、国交省の発表で型式認定無いものは怖くて買えないって状況だな
970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 06:25:27.66ID:3tzbYDGG
嫌だよあんな少しの段差や障害物でハンドルとられて
すっ転んで死ぬような確率の高い乗り物を何十キロも乗りまわすなんて
971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 06:38:22.22ID:3tzbYDGG
>>967
もしかして10車種>>932のこと言ってるの?w
972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 06:42:02.47ID:Yy+drsJD
>>951
原付って最高速度が20キロ以下だとウインカーって必要ないんだな
973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:51:21.38ID:Oa5VvwNP
新規次スレ作ろうとしたらNGワード含まれてて、
作れないんだが。
2023/12/20(水) 08:01:56.66ID:6pjwKxom
試してくる
2023/12/20(水) 08:04:54.56ID:6pjwKxom
電動キックボード9台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1703027063/
2023/12/20(水) 08:09:28.76ID:bmYNidBV
>>972
20km/h未満ね
2023/12/20(水) 08:36:43.26ID:aaPWpaMX
試験してない80車種って未だ試験してないってだけだよな
情報提供があったとか言って4/10は適合してるわけだし
というかそんな数の車種ここで話題になってないから量出てないところがほとんどなのかな
978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:51:04.46ID:Yy+drsJD
so-rinとかいうのどうなった
二輪駆動のやつ
2023/12/20(水) 08:58:46.24ID:a+Bha3ul
>>971
そらそうでしょ
何かおかしいところある?
2023/12/20(水) 09:08:22.48ID:aaPWpaMX
むしろ10車種にLUUPが入ってたのが意外だけどな
情報提供があったっていう体で普及してる順に試験したと思ってる
2023/12/20(水) 09:48:37.76ID:Xh14On/z
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 10:03:37.09ID:Yy+drsJD
>>981
忍者くん阿修羅の章とアトミックロボキッドが頭をよぎった
2023/12/20(水) 10:53:23.60ID:GVryoHMv
>>932
前方方向指示器はハンドルに付ける以外に選択肢はないも同然だな
一番狭いところで24cm離さないといけないのだと
984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 10:57:22.05ID:Pum4Jzwj
リッチビットの前輪、カバーが邪魔で空気入れの先っちょが入らねえ
延長バルブを介して入れたら、延長バルブを外す時に入れた分が抜けるw
なんかいい方法ないかな
2023/12/20(水) 11:20:00.25ID:RZkefULN
高いけどヒラメ横型ならいけるんちゃう
2023/12/20(水) 11:30:54.51ID:aaPWpaMX
>>983
24cmの条文すら見逃すなら、駆動系の設計でも必要な条件見逃して作ってそうで怖い
2023/12/20(水) 17:57:38.69ID:RwMnQ9C6
>>975
なぜまたバイク板に?
特定原付をそっちに立てたのと同じ人?
988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 18:03:12.74ID:M6MxdqTC
こっちは原一原二の話題もあるから、バイク板でも良いんでね?とは思う
989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:07:11.07ID:3tzbYDGG
LUUPのスレもあるでよ
2023/12/20(水) 20:29:38.36ID:hMLMUKXZ
キックボード=特定小型原付だけだと勘違いしてる老人多いらしいし放っておけばいいんだよ
991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 21:01:17.47ID:Pum4Jzwj
バイク板的なデンスクでもいいし自転車的なデンスクでもいいと思う
歩道走行モードで走る車両をバイク扱いってのはおかしいし
アシストではない動力付きの、いわばれっきとした原付バイクのひとつでもあるし
2023/12/20(水) 22:20:52.08ID:zG5UWXDn
まあ自転車ではないわなw
2023/12/20(水) 23:07:13.99ID:ju6N0DfE
でもオカンが言うには
2023/12/21(木) 06:33:56.80ID:un63N4o2
>>988
元々バイク板にもあったけど、次スレ立てる奴いないから無くなったらしいんよ。

コウモリ扱いでどっちつかずでめんどくさいな、本当。
2023/12/21(木) 07:03:10.46ID:g858zkhn
どっちつかずってまるで自転車みたいな
996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:21:15.30ID:0wf2lKCY
自転車板にも作ったよ

電動キックボード9台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703110821/
2023/12/21(木) 07:47:41.24ID:edd43TKc
日本語で「バイク」は「エンジンを搭載した二輪車」を意味しますが、海外では「自転車」を意味します。

また、「bicycle」と「bike」は同じ意味で「自転車」を表し、「bike」は「bicycle」よりも口語的でくだけた言い方になります。

「バイク」または「オートバイ」は「motorbike」、 「motorcycle」と表現します。
2023/12/21(木) 09:12:09.33ID:g858zkhn
で?
あるのはバイク板と自転車板だ
2023/12/21(木) 09:14:30.99ID:g858zkhn
次スレ
電動キックボード9台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1703027063/
2023/12/21(木) 09:14:38.63ID:g858zkhn
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 2時間 32分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況