ク口スバイクについての雑煮&購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい
※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘液荒らしです。ヌルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。
○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談182
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675341624/
探検
クロスバイクの雑談&購入相談183
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
2023/03/13(月) 20:48:45.95ID:unogZ4u42023/03/13(月) 20:49:21.09ID:unogZ4u4
【予算】 (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】 (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】 (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】 (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります
※これ以外のテンプレは荒らしが作った物になります。使わないで下さい。
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】 (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】 (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】 (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります
※これ以外のテンプレは荒らしが作った物になります。使わないで下さい。
2023/03/13(月) 21:18:49.44ID:unogZ4u4
175cmだけどSIRRUSはトレックFXと比べると同サイズでも少し大き目だから悩ましい
それに情報も少ない、FXはショップの情報が多い
https://tripcycle.jp/blog/3288/
https://bicyclecolor.com/archives/2018/01/bicyclecolor-trek-roadbike-nara.html
Stand-Over Height (股下長+30mmは欲しい)
SIRRUS M:775mm L:805mm
TREK FX M:738mm L:799mm
Top-Tube Length
SIRRUS M:573mm L:582mm
TREK FX M:557mm L:571mm
ヘッドチューブ長もSIRRUSは1サイズ長いけどコラムはFXが長かったりで相殺か?
それに情報も少ない、FXはショップの情報が多い
https://tripcycle.jp/blog/3288/
https://bicyclecolor.com/archives/2018/01/bicyclecolor-trek-roadbike-nara.html
Stand-Over Height (股下長+30mmは欲しい)
SIRRUS M:775mm L:805mm
TREK FX M:738mm L:799mm
Top-Tube Length
SIRRUS M:573mm L:582mm
TREK FX M:557mm L:571mm
ヘッドチューブ長もSIRRUSは1サイズ長いけどコラムはFXが長かったりで相殺か?
2023/03/13(月) 21:23:48.19ID:unogZ4u4
Sirrus 3.0
https://www.specialized.com/us/en/sirrus-3-0/p/200208?color=322025-200208
Size Guide Find Your Size
https://www.specialized.com/us/en/bike-sizing/app#/?mpl=200208
https://www.specialized.com/us/en/sirrus-3-0/p/200208?color=322025-200208
Size Guide Find Your Size
https://www.specialized.com/us/en/bike-sizing/app#/?mpl=200208
2023/03/13(月) 21:28:02.96ID:unogZ4u4
>>4
あれ、サイズガイドのURL途中で切れちゃうか
あれ、サイズガイドのURL途中で切れちゃうか
2023/03/13(月) 21:31:17.94ID:lT4EOQ7Q
1人でブツブツ抜かしこいてんじゃねえよ ヤク漬け統合失調感情障害か?
7ツール・ド・名無しさん
2023/03/13(月) 22:18:16.87ID:gAY2fC4t スレ立て感謝。
シラスいいけど3.0なのは?自分なら4.0が欲しいけど。
あとホビットだから175あるのはスゲー裏山
シラスいいけど3.0なのは?自分なら4.0が欲しいけど。
あとホビットだから175あるのはスゲー裏山
8ツール・ド・名無しさん
2023/03/13(月) 22:43:48.83ID:3EJueWF3 >>1 おつ
2023/03/13(月) 23:19:49.39ID:ZtrOKHws
2023/03/14(火) 04:26:28.35ID:gOd12Clf
2023/03/14(火) 06:05:49.73ID:iIbCYJF7
ふと思ったけど良いホイールは1000キロ乗っても全然フレないね
今となってはちょっと古いAR713リムの話なんだけど
今となってはちょっと古いAR713リムの話なんだけど
2023/03/14(火) 09:06:09.09ID:i0eLmdkL
ホイールを普通に使っていて出る振れの原因の殆どはスポークの捻れ。
(外部から衝撃が加わった場合は別)
丸スポークを使った機械組みのホイールはスポークの捻じれを考慮して組んでいないから、振動等でテンション下がる時にネジ山の摩擦が減ってスポークの拗れが戻る事で振れが出る。
これが完成車付属機械組みホイールの初期振れ。
上手い人が手組みでスポークの拗れが無いように配慮して組まれたホイールは使用後に極端な振れは出にくい。
スポークの拗れが可視化できて、工具で押えながら作業できるエアロスポークだと拗れ問題はまぁ無い。
(外部から衝撃が加わった場合は別)
丸スポークを使った機械組みのホイールはスポークの捻じれを考慮して組んでいないから、振動等でテンション下がる時にネジ山の摩擦が減ってスポークの拗れが戻る事で振れが出る。
これが完成車付属機械組みホイールの初期振れ。
上手い人が手組みでスポークの拗れが無いように配慮して組まれたホイールは使用後に極端な振れは出にくい。
スポークの拗れが可視化できて、工具で押えながら作業できるエアロスポークだと拗れ問題はまぁ無い。
2023/03/14(火) 10:00:08.37ID:NGY/+Nrd
>>9
4.0乗ってる。フレームは確かに大きめだけどゆったりしていい。
フュ)チャージョックもカーボンロード乗ってるみたいな乗り心地良い
あとコーナー、ダウンヒルで思ったラインより大回り気味になるかなー
あと新型のスラムNXコンポ、気持よくスパスパ入る。あと多少の転倒でも丈夫。
シマノだとすぐハンガー曲がるのも平気。
あとタイヤがスペシャライズド純正パスファインダー38Cだが、グラベルキングより良いかも?見た目よりパンク修理も楽
直線も見た目より速い。
ちょっと林道とか行きたくなった。
4.0乗ってる。フレームは確かに大きめだけどゆったりしていい。
フュ)チャージョックもカーボンロード乗ってるみたいな乗り心地良い
あとコーナー、ダウンヒルで思ったラインより大回り気味になるかなー
あと新型のスラムNXコンポ、気持よくスパスパ入る。あと多少の転倒でも丈夫。
シマノだとすぐハンガー曲がるのも平気。
あとタイヤがスペシャライズド純正パスファインダー38Cだが、グラベルキングより良いかも?見た目よりパンク修理も楽
直線も見た目より速い。
ちょっと林道とか行きたくなった。
2023/03/14(火) 13:31:40.38ID:iIbCYJF7
>>12
手組みホイールだからフレにくいのかも
手組みホイールだからフレにくいのかも
2023/03/14(火) 13:59:31.73ID:9GpPXXKL
車道逆走の糞チャリ轢かれそうになってた
轢かれればよかったのに
轢かれればよかったのに
16ツール・ド・名無しさん
2023/03/14(火) 19:56:08.38ID:CGTLqfyM リア11−40Tなら、フロントシングルの場合何Tいれる?
2023/03/14(火) 21:14:43.90ID:IxpROxzE
40と36ってギア比で1割しか違わんのだが
あんなクソでかいスプロケ入れて
夢見すぎちゃうか
あんなクソでかいスプロケ入れて
夢見すぎちゃうか
2023/03/14(火) 21:36:31.23ID:l3aMQE/M
近所しか乗らないなら大差ないけど
長距離乗るなら1割ってかなりでかいぞ
長距離乗るなら1割ってかなりでかいぞ
2023/03/14(火) 22:32:57.23ID:QipkVbHL
煽る気は全くないが…自分に必要なギア比がどこからどこまでかわかんねえ内はフロントシングルはやめとけ
20ツール・ド・名無しさん
2023/03/14(火) 22:35:38.82ID:dKlQ7Fuu まあ用途次第よねそんなの
2023/03/14(火) 22:40:50.48ID:IxpROxzE
下が0.9ならフロント36Tだな
0.9-3.27
この辺りじゃねえの
0.9-3.27
この辺りじゃねえの
2023/03/14(火) 23:33:37.89ID:PQONkXsm
F40TでR 11-32T 11sを入れてる
俺の普段使いならこれで十分
てか、上りも下りもほぼないからF40T/R11Tを踏み切れないってのに気が付いた
やっぱ俺貧脚だわ…
俺の普段使いならこれで十分
てか、上りも下りもほぼないからF40T/R11Tを踏み切れないってのに気が付いた
やっぱ俺貧脚だわ…
2023/03/15(水) 03:57:40.22ID:dAK3ub8Z
ケイデンス上げて回して走るようになったら重いギア使わなくなったんで、
正直32x11-28t有れば30km/h以上出るから実用上は特に困らん。
ただ、前シングルだと巡航時に使うスプロケットが決まってきて、その辺りだけ減るのでスプロケットの寿命的には微妙。
正直32x11-28t有れば30km/h以上出るから実用上は特に困らん。
ただ、前シングルだと巡航時に使うスプロケットが決まってきて、その辺りだけ減るのでスプロケットの寿命的には微妙。
24ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 10:04:03.19ID:TZdfuSc7 リア11 フロント36で乗ってたが それすら重くケイデンス90で回す機会なんてないので34にした。
たまに急坂の峠も登るし自分の足ではここがベスト
たまに急坂の峠も登るし自分の足ではここがベスト
2023/03/15(水) 10:08:00.54ID:VZNiGqgV
クロス如きで……
ケwwwwwwwwwイwwwwwwwwwデwwwwwwwwwンwwwwwwwwwスwwwwwwwww
ケwwwwwwwwwイwwwwwwwwwデwwwwwwwwwンwwwwwwwwwスwwwwwwwww
2023/03/15(水) 10:21:30.84ID:dAK3ub8Z
自転車如きでロードだのクロスだので扱い変える方がおかしいやろ。
スプーン使う時にプラスプーンと燕三条の職人のスプーンだろうと掬って口に運ぶのは一緒やろ。
スプーン使う時にプラスプーンと燕三条の職人のスプーンだろうと掬って口に運ぶのは一緒やろ。
2023/03/15(水) 15:30:56.12ID:xqwKeaIA
止めてる間にフレームに傷が出来てた
混んでる場所はダメだね
混んでる場所はダメだね
2023/03/15(水) 17:43:22.13ID:L+rMSXWI
2023/03/15(水) 18:39:34.44ID:I4te16Ko
クロスだって100kmとか乗るならケイデンス管理大事だぞ
全員がママチャリ感覚で乗ってる訳じゃないんだから
全員がママチャリ感覚で乗ってる訳じゃないんだから
2023/03/15(水) 20:08:33.75ID:BklrhBrP
>>27
あー俺も最近スーパーの駐輪場でやられたとこ ダウンチューブに20cmぐらいくっきりと
買い物ババアとか周りを一切見ずに無茶するの多いからなあ
できるだけババアの止めなさそうなところに置くようにしてたんだけど・・・
あー俺も最近スーパーの駐輪場でやられたとこ ダウンチューブに20cmぐらいくっきりと
買い物ババアとか周りを一切見ずに無茶するの多いからなあ
できるだけババアの止めなさそうなところに置くようにしてたんだけど・・・
2023/03/15(水) 20:12:57.05ID:tt7pVcld
最寄りの駅の地下駐輪場の駐輪ラックがスペース効率最優先なんだろうけどラックごと左右にスライドするやつでガンガンぶつけられるんよね
正直停めたくないけど仕方がないって感じ
正直停めたくないけど仕方がないって感じ
2023/03/15(水) 20:16:31.26ID:1oJkbCYj
みんな繊細なんやね
2023/03/15(水) 21:00:10.39ID:BklrhBrP
>>32
自転車に対する思い入れの差じゃないかな
自転車に対する思い入れの差じゃないかな
34ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 21:59:53.06ID:RLtco5UL ケイデンスって回転数の訛りなのかなーってどうでもいいこと思った。
自分も計算してみたらフロント48-リア15で35km/hなので85rpmか。フロントトリプルのまま13-26Tにしとくかってなった
自分も計算してみたらフロント48-リア15で35km/hなので85rpmか。フロントトリプルのまま13-26Tにしとくかってなった
2023/03/16(木) 00:07:07.14ID:tFvzV6Bc
フロントシングルは趣味性が高いというかまあ物好きがやるカスタムよ
2023/03/16(木) 00:17:58.72ID:fyLxzvwL
2023/03/16(木) 00:21:36.77ID:wKtOIv+9
フロントトリプルで変速しなきゃ良いだけじゃん
パーツの重さなんてうんこ1回分も違わん
パーツの重さなんてうんこ1回分も違わん
2023/03/16(木) 00:25:31.71ID:tFvzV6Bc
>>36
いやもうやってるのよ、ナローワイドのチェーンリング入れて。その上でな。自分はもうずっとこれで良いけど
組む時どこかのギア比は捨てる事になるからデチューンな訳で、基本物好きがカスタムでやる事だと思うよ
いやもうやってるのよ、ナローワイドのチェーンリング入れて。その上でな。自分はもうずっとこれで良いけど
組む時どこかのギア比は捨てる事になるからデチューンな訳で、基本物好きがカスタムでやる事だと思うよ
2023/03/16(木) 00:28:57.59ID:tFvzV6Bc
とにかく何やってもチェーンが落ちない事とフロントギアに関わるトラブルが限りなくゼロになる事
自分的にはこれがナローワイドのフロントシングルの最大のメリットだな、大した事はない、でも気持ち的に凄い楽
自分的にはこれがナローワイドのフロントシングルの最大のメリットだな、大した事はない、でも気持ち的に凄い楽
2023/03/16(木) 00:30:14.29ID:fyLxzvwL
ああそうか、自分はわざわざ「デチューン」なんかやっちゃう通だと言いたかったんだねw
俺は自然に実用性だったけどね
俺は自然に実用性だったけどね
2023/03/16(木) 00:33:56.92ID:tFvzV6Bc
>>40
自分なんか捻くれてるなあw
自分なんか捻くれてるなあw
2023/03/16(木) 00:35:32.65ID:fyLxzvwL
2023/03/16(木) 14:00:27.09ID:E25GFpmW
>>31
分かる。。
駅の駐輪場でPASシティVが隣にいるんだけど、ハンドルグリップの端がアルミの金属製だからものすごくガリガリフレーム削られる。こっちは新車だったのに、フレームは隣のPASよりボロボロになった。
場所が固定だから移動もできず、隣のPASをめちゃくちゃに破壊し尽くしてやろうかと思うレベル。
分かる。。
駅の駐輪場でPASシティVが隣にいるんだけど、ハンドルグリップの端がアルミの金属製だからものすごくガリガリフレーム削られる。こっちは新車だったのに、フレームは隣のPASよりボロボロになった。
場所が固定だから移動もできず、隣のPASをめちゃくちゃに破壊し尽くしてやろうかと思うレベル。
2023/03/16(木) 16:10:32.87ID:rcrpC7Rx
もう家ん中に飾っとけよ
45ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 17:13:56.84ID:qGQxWRl9 グリップ末端にスポンジ貼ってやれよ
2023/03/16(木) 17:21:02.63ID:AUDbBuG/
どうせ最後は粗大ゴミいきやぞ
早いか遅いかだけで
早いか遅いかだけで
2023/03/16(木) 18:10:10.09ID:ddPUd9/2
傷なんて地球ロックするたびにつくしそんなもんだろ
2023/03/16(木) 19:01:25.19ID:Hkn8tIhZ
このスレで地球ロックしてるヤツなんてほとんどおらんやろ
馬蹄錠か百均ワイヤーが関の山
馬蹄錠か百均ワイヤーが関の山
49ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 03:32:36.65ID:0VnhudnS リアキャリア付けてそこに暗号式の馬蹄錠をつける。 しかも暗号は一発で解除できるまま。これが最強
ワイヤーとかかけるとかめんどくさすぎるわ。
ワイヤーとかかけるとかめんどくさすぎるわ。
2023/03/17(金) 03:34:55.07ID:IULy9tMp
馬蹄錠ってカンチ台座につけるもんちゃうの
リアキャリア?
リアキャリア?
2023/03/17(金) 07:19:16.21ID:m8Tce77t
チェーンロックとU字のダブルだが
52ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 09:00:07.35ID:0VnhudnS53ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 17:10:59.62ID:y2PCkQ1a2023/03/17(金) 17:16:13.49ID:MVvz58k9
ワシもチェーンとU字
チョイ乗り泥棒とかに盗まれるのも嫌だし
チョイ乗り泥棒とかに盗まれるのも嫌だし
2023/03/18(土) 08:42:40.15ID:IUbXCd4E
チェーンとブレードだな
U字の信頼感も捨てがたいんだが取り回しと携帯性考えるとなぁ…エボミニ買ったはいいが結局1度も使ってねえ…
U字の信頼感も捨てがたいんだが取り回しと携帯性考えるとなぁ…エボミニ買ったはいいが結局1度も使ってねえ…
2023/03/18(土) 15:26:04.71ID:WyhEf/WE
空気圧MINもMAXの表記も無くて7.7BRA110PSIってだけ書いてあったらそれピッタシに入れとけば良いってこと?
2023/03/18(土) 15:31:07.24ID:lnHy9zsY
2023/03/18(土) 15:34:11.02ID:WyhEf/WE
MAXなんだ
ありがとう
ありがとう
2023/03/18(土) 16:56:32.90ID:NQcb4q7r
マックスだな
そんな細いのはいて街乗りしてたら怪我するからな
怪我した後に思い出したら次からは太いタイヤに変える
そんな細いのはいて街乗りしてたら怪我するからな
怪我した後に思い出したら次からは太いタイヤに変える
2023/03/18(土) 16:58:43.69ID:49ONsZlK
空気圧って1BAR前後するだけで乗り心地がまるっきり変わる面白い世界だよね
23cとか25cの細タイヤは上限マイナス1BARくらいで硬めの乗り心地にするのが好きだわ
23cとか25cの細タイヤは上限マイナス1BARくらいで硬めの乗り心地にするのが好きだわ
61ツール・ド・名無しさん
2023/03/18(土) 17:19:18.73ID:8K+2ysrW 毎日乗るからそんなめんどくさいことやってられない、
最大に入れて最低になる頃に最大まで入れる
最大に入れて最低になる頃に最大まで入れる
2023/03/18(土) 17:25:56.95ID:49ONsZlK
冬の間ベランダに出してたけど上限130psiのタイヤ前後100psiまでしか落ちてなかったわ
63248
2023/03/18(土) 23:43:22.54ID:HneQzo0s >>62
いつ入れた空気をいつ測ったかが分からないので、へぇとしか言いようがないわ
いつ入れた空気をいつ測ったかが分からないので、へぇとしか言いようがないわ
2023/03/19(日) 00:06:30.26ID:c+2yX1/X
すごいねえ、いまのクロスバイクはそんなに空気が減らないんだねえ
あなたの管理がしっかりしてるんだねえ
えらいねえ
あなたの管理がしっかりしてるんだねえ
えらいねえ
2023/03/19(日) 00:39:21.59ID:dCPd+sEo
毎日乗るけど毎日空気いれてるわ
効果があるかわからんがパンクはしたことない
効果があるかわからんがパンクはしたことない
2023/03/19(日) 00:49:43.03ID:IgOe9k1W
細いタイヤほど容量低くて高圧だから空気入れる頻度増えるよ
2023/03/19(日) 00:58:00.17ID:6TfL9Abi
チューブは結構当り外れ有るよな。
ハズレだと1週間に1回だと不安になる。
ハズレだと1週間に1回だと不安になる。
2023/03/19(日) 05:13:01.67ID:2FHEmv5L
クロスで細いタイヤとか意味わからん
ロードじゃないんだから
ロードじゃないんだから
2023/03/19(日) 05:53:01.40ID:V5zi7RLE
俺は速く走りたいけどドロハン嫌だから細いタイヤにしてるわ
他人が何選ぼうがどうでもよくね?
他人が何選ぼうがどうでもよくね?
2023/03/19(日) 08:21:19.15ID:jsMQFIAS
その通り
他人にいちいちケチをつけるのは野暮ってもんだわ
他人にいちいちケチをつけるのは野暮ってもんだわ
71ツール・ド・名無しさん
2023/03/19(日) 08:24:51.19ID:/Hj6rxiv2023/03/19(日) 11:51:08.12ID:6TfL9Abi
有名メーカーの製品はコンセプト分けがしっかりしているのでクロスに25cは見た事ない。
低価格で軽くて走りを良くしたいみたいな場合、タイヤを細くするのは手っ取り早い。
35cと25cなら似たような予算で前後のタイヤとチューブでホイール外周部が500g違っても驚かない。
低価格で軽くて走りを良くしたいみたいな場合、タイヤを細くするのは手っ取り早い。
35cと25cなら似たような予算で前後のタイヤとチューブでホイール外周部が500g違っても驚かない。
2023/03/19(日) 11:58:58.32ID:3i3osY2Y
デフォルトから2サイズタイヤ幅変えると支障が出る事もあるな、28C付いてたやつに35Cはリム幅もあるかもしれないが
フレームに干渉して入れられない事は結構あるな、なので好きなの付ければ良いが付くかどうか問題もない事はない
フレームに干渉して入れられない事は結構あるな、なので好きなの付ければ良いが付くかどうか問題もない事はない
2023/03/19(日) 12:14:56.72ID:2gy4glPU
28Cのクロス乗ってるけど最近グラベルロードが気になってる
2023/03/19(日) 12:52:50.48ID:6WkwiOzb
ディスクなら40c前後までタイヤ太くして
シングル化に必要ならワイドレシオな10sにしとけばエントリーグラベルロードだな
11/12sでホイール変えるならQRなフレームも変えてもう別の自転車
シングル化に必要ならワイドレシオな10sにしとけばエントリーグラベルロードだな
11/12sでホイール変えるならQRなフレームも変えてもう別の自転車
2023/03/19(日) 13:16:03.83ID:6TfL9Abi
35cのタイヤが標準だったクロスバイクに安かったのでシュワルベのウィンターって言う40cのピン少なめのスパイクタイヤを買って装着したら駄目で物置小屋で眠ってるわ。
多分永眠しそうな気がする。
多分永眠しそうな気がする。
2023/03/19(日) 13:26:14.97ID:6WkwiOzb
雪道いかないならスパイクはかないし怒られるわ
2023/03/20(月) 07:08:49.99ID:wxdLU4MF
安心の?グラベルならフロントはグラベルキング SKの43c、リヤはグラベルキングSSの38cにして、チューブによる低圧運用。
ハンドルはフラッとバーから抑えの効くライザーバー72センチ位幅広にするのがベスト。
正し、ホイールが43cに対応するか?わからん。フレームクリアランスもね。
可能な限り太めがいい。リヤに関しては細めでも。
グラベルで転倒するのはフロントからスコーンって逝くケース多いからね。
リヤの滑りに関しては、幅広いハンドルでコントロール可能。
ホイールも出来れば、フルクラムのレーシング5のワイドタイヤ対応リムにすれば軽量化はかれる
ハンドルはフラッとバーから抑えの効くライザーバー72センチ位幅広にするのがベスト。
正し、ホイールが43cに対応するか?わからん。フレームクリアランスもね。
可能な限り太めがいい。リヤに関しては細めでも。
グラベルで転倒するのはフロントからスコーンって逝くケース多いからね。
リヤの滑りに関しては、幅広いハンドルでコントロール可能。
ホイールも出来れば、フルクラムのレーシング5のワイドタイヤ対応リムにすれば軽量化はかれる
79ツール・ド・名無しさん
2023/03/20(月) 14:05:20.14ID:cVgRI8qm >>74
グラベルロードの評判見てるとそんな便利な物ではないように見える
グラベルロードの評判見てるとそんな便利な物ではないように見える
2023/03/20(月) 14:58:43.12ID:fiE8hER5
ほぼ舗装路しか走らないなら普通のクロスかロードの方が良いからね
2023/03/20(月) 15:22:11.17ID:ne7LAEE3
オフ仕様になってるから街乗りだと
グラキンSKはブロックだから雪国や舗装されてない道通る人向き街乗りなら無印かSS
43とかだとmax4barとかで低いけど太いのはTLR仕様だからTL化するとリム打ちパンク心配無くなってチューブ利用時より空気圧落とせる
ハンドルは600mm越えると普通自転車じゃなくなるのと、クロスも560とかですでに広いから変えなくていいからライザーや他の形が走りやすいなら変える
幹線道路も荒れてるのとグリップ力も段違いだから速度出すほど太いタイヤにしないと危険
歩道なんか低速でも堅いタイヤは振動酷すぎて走る気力すらなくなるから
普段使いの街乗り仕様ならグラベルロードみたいなオフ寄りの方が快適
グラキンSKはブロックだから雪国や舗装されてない道通る人向き街乗りなら無印かSS
43とかだとmax4barとかで低いけど太いのはTLR仕様だからTL化するとリム打ちパンク心配無くなってチューブ利用時より空気圧落とせる
ハンドルは600mm越えると普通自転車じゃなくなるのと、クロスも560とかですでに広いから変えなくていいからライザーや他の形が走りやすいなら変える
幹線道路も荒れてるのとグリップ力も段違いだから速度出すほど太いタイヤにしないと危険
歩道なんか低速でも堅いタイヤは振動酷すぎて走る気力すらなくなるから
普段使いの街乗り仕様ならグラベルロードみたいなオフ寄りの方が快適
2023/03/20(月) 15:26:36.05ID:ne7LAEE3
40km/h越えで車道走るなら太いのはいてないと死ぬわこれになってくるからな
異様に気を使うし逆に速度出せなくなってくる
20~30程度でも振動酷すぎて単純に疲れるから完成車クロスの付属タイヤも昔より太くなってる
異様に気を使うし逆に速度出せなくなってくる
20~30程度でも振動酷すぎて単純に疲れるから完成車クロスの付属タイヤも昔より太くなってる
2023/03/20(月) 15:47:19.89ID:ci7vH9YB
オフまで読んだ
2023/03/20(月) 15:52:29.88ID:SwbOKoMe
札幌なんて舗装路ガッタガタだからワシもグラベルロードってのちょっと気になる
これからがサイクリングシーズンだしね
これからがサイクリングシーズンだしね
2023/03/20(月) 16:25:35.67ID:ZJtbH0HQ
グラベルロード良いと思うけど普通にオンロードで使うつもりならおすすめはしないかな
2023/03/20(月) 16:43:43.66ID:I63aXt41
エントリークロスバイクからの乗り換えでグラベルは期待より速度出せないかもってアドバイスされてエンデュランスロードにした
2023/03/20(月) 16:46:12.44ID:ne7LAEE3
クロスはほぼQRだけどディスクでリア135mmなんかはMTBベースのフレームでグラキン最大程度はいけるな
ディスクブレーキ付きだしたあたりでもクロスは28cとかが主流だったから
28から40前後に変えたらサス付いたのかよってぐらい快適になるな
ディスクブレーキ付きだしたあたりでもクロスは28cとかが主流だったから
28から40前後に変えたらサス付いたのかよってぐらい快適になるな
2023/03/20(月) 23:58:18.35ID:9astv1hI
>>81
句読点
句読点
2023/03/21(火) 01:53:47.94ID:6vY1QCH2
うちのバカンゼちゃん、自転車屋に35Cはフレーム干渉して入らないよって言われたけど本当ですか
もともと32で1つ太いだけなのに…
もともと32で1つ太いだけなのに…
2023/03/21(火) 03:35:29.47ID:2TAT9c8G
目視でスペースほぼ無い状況だな
リム幅で実寸太くなることあるけど
40cなら40mmの太さだから
今はいてるタイヤでのスペース計ればどれだけ太くできるか予測はできるから自身で確認した方がはやいな
リム幅で実寸太くなることあるけど
40cなら40mmの太さだから
今はいてるタイヤでのスペース計ればどれだけ太くできるか予測はできるから自身で確認した方がはやいな
2023/03/21(火) 04:36:06.35ID:jItqV9Po
>>89
一サイズ違いくらいなら大丈夫と思うならつけたら良いがな
一サイズ違いくらいなら大丈夫と思うならつけたら良いがな
2023/03/21(火) 05:13:50.73ID:vtngoM9w
少し補足しておくと
タイヤサイズはメーカーによって全然違う
4000がワンサイズ大きかったのは有名な話
乗っているうちに太くなるし、乗り方やメンテなんかも影響がある
普段は平気でも荒地だと振動でフレームにぶつかるとかね
メーカーやショップはそれらを考慮して判断するから、少し余裕を持たせた回答しかできない
とりあえず付けてみたらたまたま大丈夫な場合はあるけど、ダメだった時に責任は取れないしね
あと、そもそも最適サイズのタイヤがついているから、それを変える事による危険も増える
これについては長くなるから自分で調べてくれ
タイヤサイズはメーカーによって全然違う
4000がワンサイズ大きかったのは有名な話
乗っているうちに太くなるし、乗り方やメンテなんかも影響がある
普段は平気でも荒地だと振動でフレームにぶつかるとかね
メーカーやショップはそれらを考慮して判断するから、少し余裕を持たせた回答しかできない
とりあえず付けてみたらたまたま大丈夫な場合はあるけど、ダメだった時に責任は取れないしね
あと、そもそも最適サイズのタイヤがついているから、それを変える事による危険も増える
これについては長くなるから自分で調べてくれ
2023/03/21(火) 05:18:39.48ID:vtngoM9w
普通はワンサイズくらいは変えても大丈夫なように余裕を持った作りになっている
ただし、その安全のための余裕を潰す事になるから、そこからさらに何かがあった時に対応しきれなくなる
そうなった時にフレームが傷ついたり、タイヤをすぐに捨てる事になったり、怪我したりしてもいいと思うなら自己責任で変えるのはOK
店がそんな事言えるわけないってだけ
ただし、その安全のための余裕を潰す事になるから、そこからさらに何かがあった時に対応しきれなくなる
そうなった時にフレームが傷ついたり、タイヤをすぐに捨てる事になったり、怪我したりしてもいいと思うなら自己責任で変えるのはOK
店がそんな事言えるわけないってだけ
2023/03/21(火) 13:25:06.40ID:ix85mBqs
89です。色々勉強になりました。
無難に同じサイズのタイヤにするかどうかもうちょっと検討してみます。ありがとう
無難に同じサイズのタイヤにするかどうかもうちょっと検討してみます。ありがとう
2023/03/21(火) 13:29:36.27ID:PPYv5h0n
23ー28cが普通のころには考えられん会話だよなあ
いかにして23に落とすかってはなしばっかりだったのに
いかにして23に落とすかってはなしばっかりだったのに
2023/03/21(火) 13:34:13.48ID:YbvOwKo6
2023/03/21(火) 13:40:03.41ID:JMIe6s8W
>>96
ちょっと違うと思うw
昔はタイヤは細くて軽くて高圧が速いだろうと何となく思われていたけど、正確に測ったらある程度太い方が速い事が分かった
太いほうが快適で速いなら細いのつけるメリットがないのでみんな太くなった
ディスク化したいという業界都合とか、グラベルの流行りとか、他にも太くなる要因はあるけど、ここから細いのに戻るのはないだろう
よほど特殊な技術でも出ない限り
ちょっと違うと思うw
昔はタイヤは細くて軽くて高圧が速いだろうと何となく思われていたけど、正確に測ったらある程度太い方が速い事が分かった
太いほうが快適で速いなら細いのつけるメリットがないのでみんな太くなった
ディスク化したいという業界都合とか、グラベルの流行りとか、他にも太くなる要因はあるけど、ここから細いのに戻るのはないだろう
よほど特殊な技術でも出ない限り
2023/03/21(火) 13:41:58.61ID:YbvOwKo6
2023/03/21(火) 15:02:27.57ID:JW9zo9Pi
やっぱ細いタイヤは駄目だね
バスン!という破裂音と共に一気にパンクしたわ
この時期はガラス片やら砂利が凄いからね
バスン!という破裂音と共に一気にパンクしたわ
この時期はガラス片やら砂利が凄いからね
100ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 16:11:44.17ID:2eAm6vyf ガラス片ならタイヤが太くなればなるほど
物理的に拾う確率高くなるんだけどね
物理的に拾う確率高くなるんだけどね
101ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 19:45:33.54ID:xu5DW2sk102ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 23:39:50.87ID:VKiYrtGB グラベルタイヤを履かせれば細いスリックが恋しくなる
スリックを履かせれば不整路向けが恋しくなる
スリックを履かせれば不整路向けが恋しくなる
103ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 01:46:43.81ID:q4wtyT2m 完全整地道路なら23まあいまなら25ぐらいがやっぱり最高だと思うけどな
スケートのようにスーッて伸びてく感覚は28にはない
スケートのようにスーッて伸びてく感覚は28にはない
104ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 01:48:52.94ID:q4wtyT2m 総合タイムで25に劣るということは必ずしも23cに優位な条件がないことを意味しない
ただ素人、素人に毛が生えたレベルの人に23c履かせてた時代は異常だと当時から思ってた
ただ素人、素人に毛が生えたレベルの人に23c履かせてた時代は異常だと当時から思ってた
105ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 02:49:15.97ID:LG1FW5iR 初代のescape R3を通勤に使ってた知人が、より速度を求めて20c使ってた。
その所為かSPINFOECE4x6の不等ピッチスポークパターンの所為か、
摩耗限界来る前に振れ取り切れないとかでホイール交換してたわ。
その所為かSPINFOECE4x6の不等ピッチスポークパターンの所為か、
摩耗限界来る前に振れ取り切れないとかでホイール交換してたわ。
106ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 07:40:26.72ID:fOaKFktI クロスなら32が標準だろ今は。バカみたいに太いのや細いの進めるアホがいるな。
107ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 07:46:56.49ID:uUS+DLqI108ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 07:53:32.95ID:qciUpevp すみません、アドバイスお願いします。
いまtrekのfx3を3年くらい乗っています。
パンク修理もできない素人です。
もろもろ消耗品を交換するとけっこうお金かかるので、
スペシャライズドのシラス3.0をセールで買ってしまおうと思っているのですが、今はMサイズに乗っているので、そのままMサイズを買ってしまっていいでしょうか?また乗り心地はけっこう変わりますでしょうか?
他にこっちもいいよってあれば教えてください。
お願いします。
いまtrekのfx3を3年くらい乗っています。
パンク修理もできない素人です。
もろもろ消耗品を交換するとけっこうお金かかるので、
スペシャライズドのシラス3.0をセールで買ってしまおうと思っているのですが、今はMサイズに乗っているので、そのままMサイズを買ってしまっていいでしょうか?また乗り心地はけっこう変わりますでしょうか?
他にこっちもいいよってあれば教えてください。
お願いします。
109ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 08:06:58.38ID:ehIGP3yU 乗り換えたい理由は何?
110ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 08:29:58.89ID:qciUpevp 消耗品を取っ替えるとお金かかるから
111ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 09:05:14.50ID:wRO3aF4a112ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 09:23:44.25ID:w4UZkuFH 店でオーバーホールしてもらえばよくね
どれくらい乗ったのか知らんが
3年じゃたいして消耗してねーだろ普通
どれくらい乗ったのか知らんが
3年じゃたいして消耗してねーだろ普通
113ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 09:28:04.65ID:PDTyd4Qn だよな
114ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 09:49:41.20ID:qciUpevp セールで七万七千円だから、今のを4万くらいで売れたら3万七千円で全て新品で良くないですか?
115ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 10:38:07.23ID:q4wtyT2m 太いのから細いのにかえたらそら走りは激変するからな
5年後はまた28cはいてんだろ
5年後はまた28cはいてんだろ
116ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 11:04:00.72ID:wbq/CTY5 センチュリオンのクロスバイクが良すぎて感動してる
ロード並みに速い
ロード並みに速い
117ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 11:05:10.63ID:K9c1K8HQ スペシャライズドのSALEって販売契約を打ち切られた店舗の売れ残り分なのかね?
118ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 11:06:52.77ID:6c/olxRW 単に売れなかったんじゃね?そこに3月決算とかそういう事情かなあって
119ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 11:13:14.55ID:lZraPphT >>112
本人が買い替えたいならその前提で答えたらええ
本人が買い替えたいならその前提で答えたらええ
120ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 11:16:35.18ID:QQodArG1 俺も流れ見ててアスペしか居ねえなって思った
121ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 11:32:55.47ID:2f5gwbrd >>120 貴様ごときチンチクリンの感想とか
全く興味無いので( ̄▽ ̄;)
全く興味無いので( ̄▽ ̄;)
122ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 11:34:41.53ID:Wlzo5Ihv オーバーホール勧めるとかアスペかよ
123ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 11:39:32.89ID:LG1FW5iR フレームはサドル高は調整の自由度が高いから、トップ長が合っているかやね。
今のtrekが最適かも解らんし、せっかく買い替えるタイミングなのだから、店で見てもらうのが良いでしょ。
今のtrekが最適かも解らんし、せっかく買い替えるタイミングなのだから、店で見てもらうのが良いでしょ。
124ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 12:26:55.60ID:fOcNA8R9 3年間メンテナンスもしてなかったFX3って4万円で売れるのか?
率直な疑問
率直な疑問
125ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 12:39:15.58ID:Wlzo5Ihv メンテできるやつが買えば問題なくね?
126ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 13:04:08.15ID:e+7Llyjo メンテできる奴がQRの骨董品仕様だと古い自転車いじればいいだけで買わないから
適当に安いパーツ交換して最低限走れるようにして情弱騙さないと無理だな
適当に安いパーツ交換して最低限走れるようにして情弱騙さないと無理だな
127ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 13:23:17.27ID:w4UZkuFH 昔このスレ初めて来た時に
二言目にはメルカリで売れ買い換えろしか言わないやつばかりで
チャリヲタやべーなって思ったわ
物を大事にするとかそういう感覚が欠落してる
二言目にはメルカリで売れ買い換えろしか言わないやつばかりで
チャリヲタやべーなって思ったわ
物を大事にするとかそういう感覚が欠落してる
128ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 13:34:40.95ID:wRO3aF4a129ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 14:14:12.32ID:Ys0MZ/g1 >>128
すごいなお前
すごいなお前
130ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 14:14:36.36ID:Ww1CHvv5 specializedのシラス3.0買ってきた
「ターコイズはマットカラーだから難しいよ」
って言われたけど
どんなこと気をつければいいかな?
「ターコイズはマットカラーだから難しいよ」
って言われたけど
どんなこと気をつければいいかな?
131ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 14:17:22.13ID:s3INYolm 2019rail買って丸3年
やっと1000km走った(笑)
昨年3回しか乗ってないけどw
マンション通路にカバー掛け保管で新品並み
やっと1000km走った(笑)
昨年3回しか乗ってないけどw
マンション通路にカバー掛け保管で新品並み
132ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 14:46:44.62ID:6q30LIpL >>130
そいつに聞けよ
そいつに聞けよ
133ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 14:52:24.67ID:FeHUx10h >>130
汚れ。キズ。
その気の使い方はツヤありの比ではない。
マットカラーは表面が細かな凹凸によってマット質感を出しているので、
汚れが入ると取りにくい。特に油脂混じりの汚れ。
で、洗剤&ブラシでこすりまくると細かい凹凸が削れて、
そこだけツヤツヤになってしまったり。
水滴跡とかの結晶汚れは削り取るしかないので、
完全除去は大変。
ツヤありカラーなら細かいコスリ傷はコンパウンドで消せるし、
地肌が見える塗装欠けもタッチアップ&磨きでごまかせるが、
マットカラーはこれができないので、
駐輪時にフレームにモノが当たらないようにとかしないといけない。
ご愁傷様です。
汚れ。キズ。
その気の使い方はツヤありの比ではない。
マットカラーは表面が細かな凹凸によってマット質感を出しているので、
汚れが入ると取りにくい。特に油脂混じりの汚れ。
で、洗剤&ブラシでこすりまくると細かい凹凸が削れて、
そこだけツヤツヤになってしまったり。
水滴跡とかの結晶汚れは削り取るしかないので、
完全除去は大変。
ツヤありカラーなら細かいコスリ傷はコンパウンドで消せるし、
地肌が見える塗装欠けもタッチアップ&磨きでごまかせるが、
マットカラーはこれができないので、
駐輪時にフレームにモノが当たらないようにとかしないといけない。
ご愁傷様です。
134ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 15:40:01.88ID:4LUxw4YF >>130
おめ。狛江か北九在住か。
おめ。狛江か北九在住か。
135ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 15:42:34.62ID:egVvdGkf >>114
今のを4万で売るってどういうこと?
今のを4万で売るってどういうこと?
136ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 16:01:09.22ID:Wlzo5Ihv アスペかよ
137ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 16:11:50.03ID:w4UZkuFH >>128
何この頭悪いレス
何この頭悪いレス
138ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 16:18:09.33ID:qELClynZ139ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 16:37:48.55ID:w4UZkuFH またまた頭悪いレス
よく湧くな
よく湧くな
140ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 18:54:33.50ID:Ww1CHvv5 マットカラー大変なんだな…
まぁその大変さを身をもって知るのも楽しみではあるけどね
まぁその大変さを身をもって知るのも楽しみではあるけどね
141ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 18:59:06.20ID:y3xi+WMx 俺なんか短足だからトップチューブだけ股で磨かれてピカピカになってる
142ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 19:08:40.19ID:x0oGTSWc143ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 20:08:58.01ID:g/9TuY39 俺は泥でマッド塗装してる
144ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 21:07:41.70ID:CgITtnYi145ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 22:03:35.13ID:LG1FW5iR まぁまともに工賃を計上すると廉価車は買い替えようかって思うよな。
30万円の車両が5万円で本調子になるなら高いとは思わない。
30万円の車両が5万円で本調子になるなら高いとは思わない。
146ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 22:06:21.35ID:hbLgVjbe147ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 22:39:55.82ID:FeHUx10h148ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 22:46:10.88ID:KsYRvG0z 2時間超えたあたりから、ケツの痛みしか感じなくなる
とにかくケツをなんとかしないと長距離行けない
サドルパッドとオムツみたいなパンツどっちがいいんだ
サドルパッドの方が値段安いけど
とにかくケツをなんとかしないと長距離行けない
サドルパッドとオムツみたいなパンツどっちがいいんだ
サドルパッドの方が値段安いけど
149ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 22:51:17.25ID:/k9+/qiX 【予算】10万円以内
【使用目的】平日は通学、たまにサイクリング
【走行距離】通学片道4km サイクリングは100km
【走行場所】舗装路がメイン たまに山
【好み】特にない
【メンテナンス】頻度少なめがいい
【天候】雨でも乗る
【購入候補】なし
【その他】身長177cm 体重65km
初心者なので何も分からんので候補とかがなくて申し訳ない
カスタムで泥除けとスタンドが欲しい
おすすめあればお願いします
【使用目的】平日は通学、たまにサイクリング
【走行距離】通学片道4km サイクリングは100km
【走行場所】舗装路がメイン たまに山
【好み】特にない
【メンテナンス】頻度少なめがいい
【天候】雨でも乗る
【購入候補】なし
【その他】身長177cm 体重65km
初心者なので何も分からんので候補とかがなくて申し訳ない
カスタムで泥除けとスタンドが欲しい
おすすめあればお願いします
150ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 23:20:26.24ID:GyFjhqEB 案の定ネット知識が全ての泥まみれサビ太郎君イライラしだしててわらたww
ご愁傷さまぁ(`・ω・´)キリッ
ご愁傷さまぁ(`・ω・´)キリッ
151ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 23:51:13.29ID:wRO3aF4a152ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 01:20:36.86ID:g8G2Q+T0153ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 01:26:19.87ID:Gwrk3nU8 うむ。
まさにご愁傷様ですな。
まさにご愁傷様ですな。
154ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 01:57:50.56ID:jhwSC38a155ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 02:01:20.34ID:NOb75vFK >>152
もちろん、意識しながら乗ってるけど
大きめリュック背負って、2時間くらい乗ると体力的に
だんだん、3点に分散がきつくなり、サドルに乗りがちになってしまう
基礎体力がついたら大丈夫なのかもだがまだ身体ができてない。
当座をしのぐためには、どっちがいいのかねぇ
多少クッションあるサドルパッドや
6000円だしてクッションついたパンツかうとかなり違うのかな
経験者の方いませんか
もちろん、意識しながら乗ってるけど
大きめリュック背負って、2時間くらい乗ると体力的に
だんだん、3点に分散がきつくなり、サドルに乗りがちになってしまう
基礎体力がついたら大丈夫なのかもだがまだ身体ができてない。
当座をしのぐためには、どっちがいいのかねぇ
多少クッションあるサドルパッドや
6000円だしてクッションついたパンツかうとかなり違うのかな
経験者の方いませんか
156ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 02:49:03.85ID:g8G2Q+T0 周りからの見た目気にしないならレーパンがお勧め
自転車のために作られてるだけあってすごく快適だよ
ケツだけじゃなくモモや膝周りも動かしやすくて最高
それが嫌なら俺だったらパッド入りパンツ選ぶかな
ただママチャリみたいな分厚いサドルつけたくないってだけの理由だけどw
自転車のために作られてるだけあってすごく快適だよ
ケツだけじゃなくモモや膝周りも動かしやすくて最高
それが嫌なら俺だったらパッド入りパンツ選ぶかな
ただママチャリみたいな分厚いサドルつけたくないってだけの理由だけどw
157ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 02:51:37.50ID:6fRDd0Qp クロスバイクならブリヂストンのTB-1買えば間違いないよ
158ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 03:01:09.53ID:yRb27VCz159ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 05:21:10.61ID:Z8PtU8yV モノタロウのカットアウトスポーツサドルおすすめ
160ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 08:54:16.28ID:erB61eZ0 少しは自分で調べりゃいいのに
161ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 10:55:17.32ID:zDYev5fM サドルは個人の尻規格と整合するかどうかだから他人のレビューはまったくあてにならん
俺はこうだったレベルならわかるがおすすめするようなものではない
俺はこうだったレベルならわかるがおすすめするようなものではない
162ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 11:18:20.64ID:jhwSC38a 思うに筋トレして尻の筋肉つければ良いんじゃないか。
ぷよぷよな尻だと骨にダイレクトにくるからね。
そこで筋肉の?天然の尻パットですよ。
ぷよぷよな尻だと骨にダイレクトにくるからね。
そこで筋肉の?天然の尻パットですよ。
163ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 12:09:06.37ID:puimrp4d そゆこと?
登山マラソンやってたからケツ筋モリモリでクッション5mmのペラペラカーボンサドルでも痛くならないわ
登山マラソンやってたからケツ筋モリモリでクッション5mmのペラペラカーボンサドルでも痛くならないわ
164ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 12:12:50.86ID:nSxqHa8V 痛くなる要因は多数あってどれかに引っかかれば痛くなる
まとめサイトが多数あるからそっち見た方が早い
話題としても何万回も出てるような話のループだし
まとめサイトが多数あるからそっち見た方が早い
話題としても何万回も出てるような話のループだし
165ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 12:24:49.80ID:LLpfSRau これはもうご愁傷さま(*`ω´*)ドヤッっていいたくなるレヴェルでつね。
166ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 13:35:10.51ID:zDYev5fM サドルをはずしてしまえば尻が痛くなることは100%ない
167ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 13:57:46.81ID:nUEoGYen >>149
センタースタンド欲しくなるなら注意するぐらい、サイドスタンドなら専用穴あいてるのもあるし汎用品がある
泥除け取り付けもピンキリで後付けは楽
ダボ穴多い方がパーツ増やすのにボルトだけでとめられるから楽
15万ぐらいからスルーアクスルの上位フレームとフォークになってきてパーツもミドル以上で本格的になる
MTBか寄りのグラベルロードとかならタイヤ交換等不要で山道もいきやすい
10万のクロスをオフ寄りに弄ろうとするとパーツ買い換えで似たような価格になってくる
雨の日やオフロードも乗るならディスクじゃないと太いタイヤはけない場合があるのと
安くてもまともなタイヤがグラベルキングSSで一本5000円前後
濡れた路面に特に強いスペシャライズドのpathfinder proが7000円程度
近いの選ぼうとすると1万越え
センタースタンド欲しくなるなら注意するぐらい、サイドスタンドなら専用穴あいてるのもあるし汎用品がある
泥除け取り付けもピンキリで後付けは楽
ダボ穴多い方がパーツ増やすのにボルトだけでとめられるから楽
15万ぐらいからスルーアクスルの上位フレームとフォークになってきてパーツもミドル以上で本格的になる
MTBか寄りのグラベルロードとかならタイヤ交換等不要で山道もいきやすい
10万のクロスをオフ寄りに弄ろうとするとパーツ買い換えで似たような価格になってくる
雨の日やオフロードも乗るならディスクじゃないと太いタイヤはけない場合があるのと
安くてもまともなタイヤがグラベルキングSSで一本5000円前後
濡れた路面に特に強いスペシャライズドのpathfinder proが7000円程度
近いの選ぼうとすると1万越え
168ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 13:59:18.41ID:nUEoGYen ちなみにクロスのタイヤのままでオフは無理て雨の日事故率大幅にあがるからな
169ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 15:52:44.80ID:TGNpadkH >>149 ロードほしくなるでー
ニカシオのロードかっちゃえばいいのにw
ニカシオのロードかっちゃえばいいのにw
170ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 15:56:17.29ID:jUg+jrjV スレタイ読めないクソガイジ
171ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 15:57:26.72ID:eRN1yfwb172ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 18:32:51.50ID:ukJO3SR+173ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 18:52:03.16ID:xnEGsfph スペシャライズドのスプリングセール、またちょっと安くなってる。
そんなに売れてないんだろうか?在庫一掃saleになってきた
そんなに売れてないんだろうか?在庫一掃saleになってきた
174ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 19:15:25.32ID:kIA9FyIj Sworksじゃないスペシャあえて買う理由がないもの
175ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 20:11:03.28ID:WLq9hKMe クロススレでエスワとかロードコンプ丸出しやんw
キモすぎやろ
キモすぎやろ
176ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 20:41:36.74ID:nUEoGYen フレームセットなんかは即完売してたし
古い規格のままのクロスは新規にしか需要ないのに価格も上がり続けて売れてないんじゃない
giantも限定の廉価版だしてるし他メーカーも在庫あるよね
古い規格のままのクロスは新規にしか需要ないのに価格も上がり続けて売れてないんじゃない
giantも限定の廉価版だしてるし他メーカーも在庫あるよね
177ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 20:52:55.21ID:kIA9FyIj Sworksはロード限定ちゃうちゃうちゃうんちゃうやでおまんがな
まクロスにあるかは知りまへんけども
まクロスにあるかは知りまへんけども
178ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 21:41:39.50ID:I4M+BL/c スレタイ見ろ
179ツール・ド・名無しさん
2023/03/24(金) 00:57:07.82ID:obp+NPe6 ご愁傷さま
180ツール・ド・名無しさん
2023/03/24(金) 07:56:51.77ID:y6/0EMBJ >>171
QUICK5とかVerza Speed40とかも、、、
QUICK5とかVerza Speed40とかも、、、
181ツール・ド・名無しさん
2023/03/24(金) 15:44:06.35ID:uNDxrbzD フルクラムのホイールを通販で買おうと思っています。
ネットで検索すると、フルクラムホイール専門店というのが2店ほどヒットするのですが、住所がマンションだったりと少し不安です。価格は確かに安いものの、どうなんでしょうか?2店とも滋賀県のお店が上位に出てきます。
ネットで検索すると、フルクラムホイール専門店というのが2店ほどヒットするのですが、住所がマンションだったりと少し不安です。価格は確かに安いものの、どうなんでしょうか?2店とも滋賀県のお店が上位に出てきます。
182ツール・ド・名無しさん
2023/03/24(金) 16:21:32.10ID:7zzRPDfp183ツール・ド・名無しさん
2023/03/24(金) 16:36:27.80ID:uNDxrbzD racing5だと結構マジでその2店しかないかも...ワイズは在庫なし、他はAmazonか楽天の並行輸入品なのです。それぞれフルクラムフィールド、フルクラムロードという店名なもののサイトの構成とかまで似てるんよね。。
184ツール・ド・名無しさん
2023/03/24(金) 16:46:39.51ID:e8+vBIyq 輸入品なの変わらんし在庫無くて海外発送なら個人輸入でいい
マケプレなら尼が保証してくれるのと輸入時の消費税かからないから税金含めて安いならそっちでもいいけどトラブル面倒だからショップの確認は必要
マケプレなら尼が保証してくれるのと輸入時の消費税かからないから税金含めて安いならそっちでもいいけどトラブル面倒だからショップの確認は必要
185ツール・ド・名無しさん
2023/03/24(金) 17:00:41.66ID:e8+vBIyq 1.5万以上の輸入品は価格*0.6*消費税かかるのと商品次第で関税
カードのレートに手数料1.6~3%程度、日本円取引するよりはJCBとか安めのカード手数料の方が基本価格落ちる
UPSとか大手の高速配送業者使う場合業者に手数料かかるけど高速で一週間以内に即届く
他の格安配送でも今中華から日本への発送は速いけど欧州は知らない
マケプレなんかは消費税表示されてるように日本で取引してるから税金他手数料は全部ショップ持ち
円安進んでて古い商品なんかは安いパターンもたまにある
怪しい業者もいるからショップ確認
カードのレートに手数料1.6~3%程度、日本円取引するよりはJCBとか安めのカード手数料の方が基本価格落ちる
UPSとか大手の高速配送業者使う場合業者に手数料かかるけど高速で一週間以内に即届く
他の格安配送でも今中華から日本への発送は速いけど欧州は知らない
マケプレなんかは消費税表示されてるように日本で取引してるから税金他手数料は全部ショップ持ち
円安進んでて古い商品なんかは安いパターンもたまにある
怪しい業者もいるからショップ確認
186ツール・ド・名無しさん
2023/03/24(金) 17:51:08.37ID:iOmTlYJc 並行輸入って表示していたらほぼ安心だけど無ければ自分なら買わない
187ツール・ド・名無しさん
2023/03/24(金) 18:09:49.42ID:Ylgv/Egy >>181
並行輸入品だとトラブった時に面倒だよ
タイヤみたいな消耗品なら、時短の意味でAmazonや楽天の並行輸入品も悪くないけど、
ホイールみたいな大物についてはあまりオススメしない
今は輸送費が値上がっているから尚更
並行輸入品だとトラブった時に面倒だよ
タイヤみたいな消耗品なら、時短の意味でAmazonや楽天の並行輸入品も悪くないけど、
ホイールみたいな大物についてはあまりオススメしない
今は輸送費が値上がっているから尚更
188ツール・ド・名無しさん
2023/03/24(金) 18:51:15.13ID:PXfgw+qs E-BIKEクロスバイク、vado SL5検討してる。折り畳み自転車で輪行してる人多いがそれより軽量。E-BIKEでありながらリン出来る。
軽量なのでアシスト切っても平地なら楽しい。林道など激坂だけアシストオンで下りなどはアシスト切り楽しめる。
タイヤは、すでに38cのスペシャ純正グラベルタイヤで、コンポはMTB用の、SRAMイーグルの、12Sが付き、林道探索もイケる。
しかし、お値段が…カーボンロードが普通に買える…けど上記に価値を見いだせるなら最高の相棒?になり得る
軽量なのでアシスト切っても平地なら楽しい。林道など激坂だけアシストオンで下りなどはアシスト切り楽しめる。
タイヤは、すでに38cのスペシャ純正グラベルタイヤで、コンポはMTB用の、SRAMイーグルの、12Sが付き、林道探索もイケる。
しかし、お値段が…カーボンロードが普通に買える…けど上記に価値を見いだせるなら最高の相棒?になり得る
189ツール・ド・名無しさん
2023/03/24(金) 19:15:52.42ID:e8+vBIyq カワシマサイクルサプライが日本正規代理店で取り扱い店舗も書いてるよ
他は平行輸入品
販売店で取り寄せ無いなら在庫が無いから輸入するしかないな
国内代理店から国内サポート受けられても消耗品とパーツ壊す時なんて事故等で保証関係無いから海外大手ショップの正規品でいいんじゃない
他は平行輸入品
販売店で取り寄せ無いなら在庫が無いから輸入するしかないな
国内代理店から国内サポート受けられても消耗品とパーツ壊す時なんて事故等で保証関係無いから海外大手ショップの正規品でいいんじゃない
190ツール・ド・名無しさん
2023/03/24(金) 19:34:18.53ID:y6/0EMBJ191ツール・ド・名無しさん
2023/03/24(金) 19:43:14.64ID:7+3Q+kOw トンネルの水たまりでやらかしたわ
泥除けが欲しくなった
泥除けが欲しくなった
192ツール・ド・名無しさん
2023/03/24(金) 19:47:12.52ID:Qhq3Tz9f ワシスライド式フェンダー付けてる
193ツール・ド・名無しさん
2023/03/24(金) 23:30:20.85ID:s9c/Z84y >>188
SL4で十分。無駄なフロントショック機構とかいらん。
SL4で十分。無駄なフロントショック機構とかいらん。
194ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 00:07:37.25ID:Y4E1hgcF195ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 02:39:01.01ID:o6gqxxGl いろいろ試乗した結果 sl4乗ってるけど最高だよ
ただ個人的について自転車さらにEbikeは消耗品だと思ってるので3年で30-50万消えてもいいっていう覚悟で買ったほうがいいと思うよ
それにメンテに金かければかけるほどいい走りしてくれるから富裕層の自転車だね
間違っても貧乏人が無理して買うものではない
自転車界のフェラーリみたいなもんだね、実際電動じゃないスポーツバイクとは比べものにならないぐらい楽しいよ^^
ただ個人的について自転車さらにEbikeは消耗品だと思ってるので3年で30-50万消えてもいいっていう覚悟で買ったほうがいいと思うよ
それにメンテに金かければかけるほどいい走りしてくれるから富裕層の自転車だね
間違っても貧乏人が無理して買うものではない
自転車界のフェラーリみたいなもんだね、実際電動じゃないスポーツバイクとは比べものにならないぐらい楽しいよ^^
196ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 04:07:01.10ID:SQlQrlF+197ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 04:17:24.40ID:o6gqxxGl >>196
平坦路の向かい風はどうあがいても楽しいとは思えないw
平坦路の向かい風はどうあがいても楽しいとは思えないw
198ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 04:43:30.46ID:Z0sDUFZ6 確かに、50代なかば過ぎて体力の低下実感するわ…
スポクラのレッスンでボデコンバットやらアドバンスエアロとか一日何本受けても平気だったのだが、今や主観的運動強度で非常にキツイ…だからなあ…
倒れて還らぬ奴になった奴見たことあるので、運動強度や心拍管理は重要な問題だわ
スポクラのレッスンでボデコンバットやらアドバンスエアロとか一日何本受けても平気だったのだが、今や主観的運動強度で非常にキツイ…だからなあ…
倒れて還らぬ奴になった奴見たことあるので、運動強度や心拍管理は重要な問題だわ
199ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 07:01:08.61ID:JwOrside フロントシングルだけどチェーンリング小さくするとギア比狭まってほんとに楽になるなー。
200ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 07:11:53.08ID:QBwYqDMu ヘルメット義務化のニュースであさひの店内映ってたけどチェレステってめっちゃ目立つな
逆に恥ずかしいまであるなあれは
逆に恥ずかしいまであるなあれは
201ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 07:18:25.75ID:XUIK3oru ボディコンバットって
ボディ・コンバットのことか
おじさんはボディコン・バットかとおもたw
ボディ・コンバットのことか
おじさんはボディコン・バットかとおもたw
202ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 07:42:43.10ID:A+coc/E3203ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 08:42:53.18ID:VR02V68J 平坦路の向かい風強風でアシストが欲しいと思うことはあるな
通常は時速24キロ以上巡航だし登りは苦労を楽しむものと考えてるから
他の状況では要らんけど
通常は時速24キロ以上巡航だし登りは苦労を楽しむものと考えてるから
他の状況では要らんけど
204ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 09:16:11.46ID:JwOrside >>202
あなたが可哀想に思えてきたよ。がんばって。
あなたが可哀想に思えてきたよ。がんばって。
205ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 09:31:00.58ID:aHjz6rXB >>204
あなたも知的障害とか発達障害で大変だろうけど負けないで!
あなたも知的障害とか発達障害で大変だろうけど負けないで!
206ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 09:42:18.91ID:6R6Kef2e >>205
ご愁傷さま。
ご愁傷さま。
207ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 10:34:43.62ID:ur2bO709 ここはアスペしかいないのか。それともチャリンコ乗りにアスペが多いのか、、、、、
208ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 10:46:39.62ID:N614i0uW アスペ言いたいだけの奴おるよな。
普段使わない言葉なので意味も良く知らんわ。
普段使わない言葉なので意味も良く知らんわ。
209ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 11:17:49.46ID:8DzEV9tq 脳ミソまで筋肉になってるからだろ
210ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 11:52:24.78ID:7kOOTWl7 ロードで高額なのとか子乗せ電アシは理解出来るけど、高額なE-bike買うくらいならバイクでいいやんってならない?
実用性ならバイクだし、自転車楽しみたいなら電アシ要らないだろうし中途半端に感じるんだけど
実用性ならバイクだし、自転車楽しみたいなら電アシ要らないだろうし中途半端に感じるんだけど
211ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 12:46:02.07ID:oq5zG2+J ちなみに乗鞍の、エコーラインの出発点でE-BIKEのレンタルやってるけどパワーモードだとゴールまで持たないらしいな
中間点の3本滝で貸出せばいいのに…と、思ったわ
中間点の3本滝で貸出せばいいのに…と、思ったわ
212ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 13:03:22.32ID:/CChwixi >>210
無免許な金持ちに需要がある
無免許な金持ちに需要がある
213ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 13:11:16.76ID:TTtWL8Qn214ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 13:37:37.03ID:3BybJNZ7215ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 13:59:04.57ID:2qs9Pbzi つうか電アシはスレチだろw
乗りたい人が居るのは否定せんけどその話題は専用スレでやってちょうだいな
乗りたい人が居るのは否定せんけどその話題は専用スレでやってちょうだいな
216ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 14:05:34.35ID:md9NP/8g >>210
Uber eatsで使うんだわ。
Uber eatsで使うんだわ。
217ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 14:05:44.00ID:PJHFxEFr >>212
免許はたしかにあるかも!車バイクは昔から乗ってて最近クロスにハマった民だから免許の件は素で見落としていた
免許はたしかにあるかも!車バイクは昔から乗ってて最近クロスにハマった民だから免許の件は素で見落としていた
218ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 14:10:33.65ID:TTtWL8Qn 高額なの買うならその金で免許とれると思うが…
219ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 14:11:47.93ID:N614i0uW 電動アシスト自転車はアシスト無しでも普通に走るように整備すれば、
坂なんかの欲しい所でだけアシスト使うとバッテリーの保ちも良くなって、充電頻度も少なくなって良い。
まぁ、低速でバランス崩さなくて進む速度や距離が許容できればギア比低くすりゃ良いだけなのだがな。
坂なんかの欲しい所でだけアシスト使うとバッテリーの保ちも良くなって、充電頻度も少なくなって良い。
まぁ、低速でバランス崩さなくて進む速度や距離が許容できればギア比低くすりゃ良いだけなのだがな。
220ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 14:39:19.04ID:8j6jlmKz スレタイ読めないお馬鹿さん
221ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 14:39:20.93ID:Js9jCGWD >>210
その中だとロードが一番実用性低いな
競技するならわかるけど危険な乗り物で一般道走るのが危ない
ebikeは実用性求めてロードベースで作らないけど楽にロード乗ってるプロより高出力出せる
バッテリーがまだまだガソリンに追いついてないから走行距離考えるとペダルアシストはバランスいいんじゃない
設定次第で人力メインでもいいし怠いだけの坂は出力あげられる
その中だとロードが一番実用性低いな
競技するならわかるけど危険な乗り物で一般道走るのが危ない
ebikeは実用性求めてロードベースで作らないけど楽にロード乗ってるプロより高出力出せる
バッテリーがまだまだガソリンに追いついてないから走行距離考えるとペダルアシストはバランスいいんじゃない
設定次第で人力メインでもいいし怠いだけの坂は出力あげられる
222ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 14:40:37.78ID:jErz9sSC 趣味の乗りものに実用性って頭悪すぎ
223ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 14:49:22.11ID:Js9jCGWD クロスってMTBとロードの組み合わせで何でも有りだからモーターへの対応も速いと思うよ
eMTBが本格ebikeってぐらいMTBの方は発想柔軟だけど
ロードは欠陥だらけのガラパゴス構造だから人力で頑張るしかない
Di2もロード向いてないんだよなワイドレシオなスプロケ使えないからフロントダブルでシンクロとか無駄が多すぎる
eMTBが本格ebikeってぐらいMTBの方は発想柔軟だけど
ロードは欠陥だらけのガラパゴス構造だから人力で頑張るしかない
Di2もロード向いてないんだよなワイドレシオなスプロケ使えないからフロントダブルでシンクロとか無駄が多すぎる
224ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 15:05:36.24ID:O1tW83h3 ホント自己愛性人格障害ってのはタチが悪い
大人しく実用性www求めてママチャリ乗ってなさい
大人しく実用性www求めてママチャリ乗ってなさい
225ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 15:09:21.65ID:0389QhkQ 頭悪すぎと思ったらいつものキチガイか
226ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 15:12:10.46ID:Js9jCGWD ママチャリとクロスはベースが違いすぎて関係無いからな相変わらず頭おかしいわ
227210
2023/03/25(土) 15:20:40.52ID:hUikDT0q スレ違い言ってる人居るけどE-bikeはクロスの一種じゃない?
>>221
ロードが実用性高いとは言ってなくて
・ロードは実用性無視の完全なる趣味の乗り物 分かる
・子乗せはバイクよりは安全に子供乗せれるし総重量あるから電アシ必要 分かる
・E-bikeは楽に移動したい? おっしゃる通り実用性求めるなら高額E-bikeよりバイクのが速い安い楽できるでしょ?だから中途半端じゃないですか?ってことなんすよ
特にロードブランドやらのお高いE-bikeの値段ならそれなりのバイク買えますから
>>221
ロードが実用性高いとは言ってなくて
・ロードは実用性無視の完全なる趣味の乗り物 分かる
・子乗せはバイクよりは安全に子供乗せれるし総重量あるから電アシ必要 分かる
・E-bikeは楽に移動したい? おっしゃる通り実用性求めるなら高額E-bikeよりバイクのが速い安い楽できるでしょ?だから中途半端じゃないですか?ってことなんすよ
特にロードブランドやらのお高いE-bikeの値段ならそれなりのバイク買えますから
228ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 15:31:51.16ID:Js9jCGWD モーターも油圧ブレーキや電子シフター同様に考えればいいし
安定した車体で楽にロード越えで走れるのがebike
オンオフどちらも最高スペック出せる自転車の完成系
現状ガソリン車が圧倒的だから実験的なEVはまだまだ趣味なのは変わらんよ
安定した車体で楽にロード越えで走れるのがebike
オンオフどちらも最高スペック出せる自転車の完成系
現状ガソリン車が圧倒的だから実験的なEVはまだまだ趣味なのは変わらんよ
229ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 16:19:02.60ID:rK0MbfVc ま、スレの大半にはどうでも良い話だけどな
エスケープの限定バージョンがいつまで売っているかとか、次期モデルはいくらになるかとかのが興味あるやろ
エスケープの限定バージョンがいつまで売っているかとか、次期モデルはいくらになるかとかのが興味あるやろ
230ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 16:20:33.44ID:jErz9sSC イーバイクのつまんない話続けたいなら、そろそろイーバイクスレに行ってちょ
231ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 16:25:11.23ID:o6gqxxGl >>210
バイクも持ってるけど実用性は全く違うよ
バイクではいれないところにもEBIKEは自転車のようにはいっていけるし、何より降りれば”歩行者”になれる
ただ目的地にたどり着くまでの長距離移動は現実的じゃないので車とかないと魅力半減だと思うね
バイクも持ってるけど実用性は全く違うよ
バイクではいれないところにもEBIKEは自転車のようにはいっていけるし、何より降りれば”歩行者”になれる
ただ目的地にたどり着くまでの長距離移動は現実的じゃないので車とかないと魅力半減だと思うね
232ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 16:30:03.15ID:2qs9Pbzi233ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 17:30:42.27ID:N614i0uW 価格帯で言えばパナソニックのベロスターがコジマで105290円でポイント21058円だから、
チョット良いクロスバイクと迷う人は居ると思う。
チョット良いクロスバイクと迷う人は居ると思う。
234ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 19:22:52.23ID:9FS7oRyL チャリカスさん(ロードバイク乗り)ガチでトラック運転手に嫌われていたwww
http://yaraon-blog.com/archives/233629
コメ欄地獄絵図で草
これが世間の自転車乗りへの評価だよ…
http://yaraon-blog.com/archives/233629
コメ欄地獄絵図で草
これが世間の自転車乗りへの評価だよ…
235ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 19:27:49.79ID:6bGOrA9a 【動画】チャリカス「クチコミ1.1の運送会社のトラックに幅寄せされ殺されかけました」
http://yaraon-blog.com/archives/233506
http://yaraon-blog.com/archives/233506
236ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 20:28:39.02ID:Js9jCGWD 日本の電アシもebike言うと
ママチャリベースの見た目だけルック車と同じよな
VADOは欧州規制向けでオーバースペックなの止めて出力落として軽くしてるから
日本の規制で乗るにも向いてる方じゃない
アシスト比率が機能してないしでebike使うなら別物
ママチャリベースの見た目だけルック車と同じよな
VADOは欧州規制向けでオーバースペックなの止めて出力落として軽くしてるから
日本の規制で乗るにも向いてる方じゃない
アシスト比率が機能してないしでebike使うなら別物
237ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 20:44:05.84ID:3NEERpAH まだやってんのかクソガイジ
238ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 21:17:44.61ID:fr6hG6DQ こういうのはみんなから邪魔者扱いされてるの気づかないんだよ
だからNGに入れれておけばいいよ
だからNGに入れれておけばいいよ
239ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 21:21:01.69ID:3NEERpAH 話がつまらなくて長くて空気読めない
どこ行っても嫌われる老害だな
どこ行っても嫌われる老害だな
240ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 21:23:27.99ID:TTtWL8Qn241ツール・ド・名無しさん
2023/03/26(日) 11:10:49.67ID:o+thucS8 >>184-187
アドバイスありがとうございました。その後色々調べて、要は副業サロン経由で「海外物販」としてやってるっぽい事が分かりました。実質海外通販の転売屋です。
①店主含めてサイトの写真多め
②販売者の名前が苗字のみや個人名、住所も同様
③サイトの構成が似ている
自転車ホイールブランドの○○専門店でたくさん引っかかるため、皆さまもお気をつけ下さい。
アドバイスありがとうございました。その後色々調べて、要は副業サロン経由で「海外物販」としてやってるっぽい事が分かりました。実質海外通販の転売屋です。
①店主含めてサイトの写真多め
②販売者の名前が苗字のみや個人名、住所も同様
③サイトの構成が似ている
自転車ホイールブランドの○○専門店でたくさん引っかかるため、皆さまもお気をつけ下さい。
242ツール・ド・名無しさん
2023/03/26(日) 12:20:46.88ID:mDU0EFXD 置きざりにされた 自転車の様に
錆びてしまうよ 未来も……
錆びてしまうよ 未来も……
243ツール・ド・名無しさん
2023/03/26(日) 18:47:09.33ID:GEj3ddDL ビルダーさんにフルオーダーって勿体ないかな?
最大700×35cでフェンダーも付けられ、通勤と週末150km以内のサイクリングが用途。ホリゾンタルで前乗りポジションなんだけど。
平地で元気なら25~28km/h出します。
最大700×35cでフェンダーも付けられ、通勤と週末150km以内のサイクリングが用途。ホリゾンタルで前乗りポジションなんだけど。
平地で元気なら25~28km/h出します。
244ツール・ド・名無しさん
2023/03/26(日) 20:21:32.39ID:IEPduSOK >>243
別に普通
別に普通
245ツール・ド・名無しさん
2023/03/26(日) 20:25:01.89ID:vh9NIrc5 勿体無いかどうかは人それぞれだから答えようがないが
多数意見に合わせたいならクロス自体勿体無いから
シティサイクルを買うのが良いんじゃないかな
多数意見に合わせたいならクロス自体勿体無いから
シティサイクルを買うのが良いんじゃないかな
246ツール・ド・名無しさん
2023/03/26(日) 21:43:57.71ID:F4gkuXIk 中華カーボンフレーム買ってフラットハンドル化したほうがイイかも
247ツール・ド・名無しさん
2023/03/26(日) 21:56:06.92ID:WLYFzl14 150km迄ののサイクリングにシティサイクル進めるのは如何かと思うがw
まあその用途ならエスケープでも事足りるし、ビルダーに作って貰いたいならそうすれば良いかと
ディスク台座を付けて貰うなら昔ながらのベントフォークで用途に耐えられるか、強度の足りるストレート形状で作って貰えるかも相談してね
まあその用途ならエスケープでも事足りるし、ビルダーに作って貰いたいならそうすれば良いかと
ディスク台座を付けて貰うなら昔ながらのベントフォークで用途に耐えられるか、強度の足りるストレート形状で作って貰えるかも相談してね
248ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 01:06:59.57ID:SivALTey 結局信頼性とブランド料の安さでエスケープ3が1番手になるからなぁ
あの値段でスタンドついて2*9でシマノ互換のBB使ってるのが偉すぎる
あの値段でスタンドついて2*9でシマノ互換のBB使ってるのが偉すぎる
249ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 08:01:19.66ID:R055mjUZ R3だと3x8だし
250243
2023/03/27(月) 11:38:32.88ID:PjC3cWw1 皆さんありがとう。ホリゾンタルに拘るかどうかで最終的に決めようと思いますが、ご意見から既製アルミクロスになりそう。軽さも捨てきれないし。
251ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 17:47:10.18ID:FH+e5HXB フェザーcxフラットでいいじゃないか構成がお値段なりだけど
252ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 20:33:30.17ID:HxX5gAWx253ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 20:46:36.39ID:r66jqqWm >>243
フルオーダーできる財力が正直羨ましい。
フラットマウント、リヤエンド幅・スルーアクスルなど規格コロコロ変えて来るから現時点で最強フレームにしたいわ。そうするとクロスじゃなくてロード買えって話になりジレンマ。。
フルオーダーできる財力が正直羨ましい。
フラットマウント、リヤエンド幅・スルーアクスルなど規格コロコロ変えて来るから現時点で最強フレームにしたいわ。そうするとクロスじゃなくてロード買えって話になりジレンマ。。
254ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 21:08:49.33ID:u0555tdr クロスでフルオーダーとかクロスにドロハンつけるレベルの不毛さやろ(笑)
255ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 21:45:50.87ID:Iv09sTsA クロス乗りだけどそう思うわw
フルオーダーにするならロードでやりたい
やれないけど
フルオーダーにするならロードでやりたい
やれないけど
256ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 22:32:14.34ID:OyRsw6wl257ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 04:58:15.28ID:Obv3wMr2 >>252
だよね
だよね
258ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 05:32:38.42ID:J6EPYY5z 舗装路ならロードでいいが、グラベル、林道探索ならクロスのほうが有利。
もちろんさらにMTBのほうがさらに良いが、そうすると舗装路が厳しくなる。
もちろんさらにMTBのほうがさらに良いが、そうすると舗装路が厳しくなる。
259ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 07:14:31.57ID:H2j1LP0T そこでグラベルロード
260ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 07:53:04.69ID:GKDwRql4 ここはアスペの巣窟ですね
261ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 13:35:04.57ID:7+MsYBGn262ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 17:35:49.76ID:NrVuuCk6 グラキンが飛ぶように売れてるのも本格的なトレイルは走らないけどちょっとした未舗装路や林道を走りたい人がいっぱい居るからなんだよね
263ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 17:56:31.87ID:9EXycQo/ 飛ぶように売れているのか??
どこの情報?
どこの情報?
264ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 18:14:20.59ID:8kbm4Dhl 個人的に用は無いな
舗装路ばっかりだし
だけどグラキン履きたい人は履けば良いんじゃないかな、
舗装路ばっかりだし
だけどグラキン履きたい人は履けば良いんじゃないかな、
265ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 18:19:09.52ID:4+W6Pc52 GP4000無くなって5000に行かなかった層の一部がこんなのも良いかとグラキンに行ったと予想
266ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 18:20:43.21ID:kjccURNd >>262
?
?
267ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 18:31:29.92ID:fYbweZRA グラキンてヒカキンの親戚みたいなものかな
268ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 18:55:48.53ID:t/w8O64B ドリキンのいとこだよ
269ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 19:00:52.54ID:lkKnlW5H つまんね 鼻くそばっか食ってんじゃねーよ
270ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 23:45:43.89ID:/un2MF6s RAIL700SLが軽くて良さげとおもってるんですが
話題にならないのは微妙なんでしょうか
20分位の通勤に使いたいです
予算15万以下10kg位でおすすめあれば教えてください
スレみるとescapeR3も良いようですね
話題にならないのは微妙なんでしょうか
20分位の通勤に使いたいです
予算15万以下10kg位でおすすめあれば教えてください
スレみるとescapeR3も良いようですね
271ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 00:05:10.82ID:C5niHDJC >>270
紫のヤツかい?
カッコいいよね
コーダーブルームはフレーム剛性高くなくてあんまり速くないらしい
漕ぎ出しはメッチャ軽いらしい
速度寄りにしたいか、快適よりにしたいかで違ってくるんじゃないの?
紫のヤツかい?
カッコいいよね
コーダーブルームはフレーム剛性高くなくてあんまり速くないらしい
漕ぎ出しはメッチャ軽いらしい
速度寄りにしたいか、快適よりにしたいかで違ってくるんじゃないの?
272ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 00:11:54.01ID:C5niHDJC 昨日、歩道を推定速度20キロくらいで爆走してるクロスいて、向こうから見たら俺が死角から現れた事になってて、危うくひかれそうになった
あいつのためにマジ切れしてあげた方が良かったかもしれん
老人ひいたら簡単に骨折しそうだし、頭でも打ったりしたら大変なのに
車道が一方通行の通りだったから歩道走ってたんだろうけど、マジ有り得んかった
歩道で速度出すサイクリストはマジで死んだ方が良い
あいつのためにマジ切れしてあげた方が良かったかもしれん
老人ひいたら簡単に骨折しそうだし、頭でも打ったりしたら大変なのに
車道が一方通行の通りだったから歩道走ってたんだろうけど、マジ有り得んかった
歩道で速度出すサイクリストはマジで死んだ方が良い
273ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 01:31:20.93ID:sv6lm9Id274ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 01:42:44.28ID:exertsMh めんどくせーなー、気に入らないならほっとけばいいのにからんで来るやつ。
275ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 03:34:34.69ID:epLJdLbi276ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 03:42:18.77ID:exertsMh お前のスレじゃねえんだよw
277ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 05:02:36.66ID:epLJdLbi >>276
お前のスレじゃねえんだよw
お前のスレじゃねえんだよw
278ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 07:10:54.19ID:vpqR4xIk279ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 07:29:49.15ID:aYLgVrTo >>270
FX3か4
FX3か4
280ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 07:44:58.85ID:9nLHOjSR アスペのお祭りかよ
281ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 07:57:06.98ID:vVDGJZE0 >>270 話題にならない→悪評もないってことで良いかなと思います
気に入ったのを買うの大事
気に入ったのを買うの大事
282ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 08:06:05.48ID:bGjZKRda 155センチの小6の自転車で迷っています。
本人(多分見た目しかみてない)
CRB7006
私(オートライトやどろよけ)
TB482
妻(どうせすぐボロボロにするから安いのを短いサイクルで買い替え)
楽天とかの激安クロス
といった具合です。最低でも中学卒業まで4年間、できれば高校に入っても通学に使えれば、と思っています。
メーカーにより耐久性などやはりかわってきますか?
本人(多分見た目しかみてない)
CRB7006
私(オートライトやどろよけ)
TB482
妻(どうせすぐボロボロにするから安いのを短いサイクルで買い替え)
楽天とかの激安クロス
といった具合です。最低でも中学卒業まで4年間、できれば高校に入っても通学に使えれば、と思っています。
メーカーにより耐久性などやはりかわってきますか?
283ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 09:29:23.60ID:tfAqRoUo284ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 09:54:50.22ID:IvN3pj5w285ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 11:18:34.23ID:2YDROs39 すでにtrek乗ってるならパーツ変えればいいよ
店に頼んでも安く上位グレードに変えられる
古い規格でパーツ少なくて困ってても
rail700slが異様なほど古い規格しか使ってないから
少し価格あげてスルーアクスルのロードかMTBに変える
店に頼んでも安く上位グレードに変えられる
古い規格でパーツ少なくて困ってても
rail700slが異様なほど古い規格しか使ってないから
少し価格あげてスルーアクスルのロードかMTBに変える
286ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 11:36:07.48ID:sv6lm9Id287ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 11:39:43.08ID:mCl1fEVN 草
288ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 12:55:03.92ID:jpI6azLT 初めてチューブを自分で交換
走行は問題なし
ただし
めっちゃバルブが短くて(笑)
34ミリと48ミリがあるのを後で知った(泣)
走行は問題なし
ただし
めっちゃバルブが短くて(笑)
34ミリと48ミリがあるのを後で知った(泣)
289ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 13:10:04.09ID:1M0n6e/I >>288
バルブエクステンダー
バルブエクステンダー
290ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 13:14:36.07ID:kK9wswFX >>288
チューブどれにした?
チューブどれにした?
291ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 14:01:23.72ID:HPYRVY76 パナレーサーかな
292ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 14:05:54.01ID:nAAX6y6p >>288
俺は60ミリ使ってる
俺は60ミリ使ってる
293ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 14:37:00.99ID:GpwTkstz >>282
成長次第だけどTB1なら高校でも使えるかもね
子供は使い方がやんちゃだから
自転車に興味や知識が無いうちは
クイックリリース式の自転車は止めた方がいいと思う
ママチャリ以外で子供にオススメできそうなのって
TB1やルイガノのマルチウェイあたりかなあ
成長次第だけどTB1なら高校でも使えるかもね
子供は使い方がやんちゃだから
自転車に興味や知識が無いうちは
クイックリリース式の自転車は止めた方がいいと思う
ママチャリ以外で子供にオススメできそうなのって
TB1やルイガノのマルチウェイあたりかなあ
294ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 14:42:37.62ID:NQc1Ib5M トレックってハンドル幅60超えるよね
歩道走っちゃいけないんでしょ?
保険やら入ると気になるわね
ハンドルカットしたり取り替えんのかね
車道細くて交通量ある怖い道たくさんあるし
スピード大して出ないからねクロスバイクは
歩道走っちゃいけないんでしょ?
保険やら入ると気になるわね
ハンドルカットしたり取り替えんのかね
車道細くて交通量ある怖い道たくさんあるし
スピード大して出ないからねクロスバイクは
295ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 15:08:31.20ID:7HGQRNjD 色々と草
296ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 17:09:01.52ID:jpI6azLT 答え
パナのスーパーチューブ
パナのスーパーチューブ
297ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 18:15:11.62ID:OBMNL4AX >>282
子供の興味や成長期については先の回答の通りだけど、
自分でメンテしない/できないのであれば、
このクラスなら、どれを買うかっていうよりは、
どこで買うかを考えた方がいいかと。
ドンキや家電量販店の自転車コーナーで買うより
※整備担当が異動になったり取り扱いがなくなったりする可能性あり。
あさひやイオンバイクや潰れなそうな自転車屋で買うのがよいかと。
ネット販売だと、組付け・調整がガバガバだったりする可能性が高い。
※組付け・調整の精度は寿命に直結する。
子供の興味や成長期については先の回答の通りだけど、
自分でメンテしない/できないのであれば、
このクラスなら、どれを買うかっていうよりは、
どこで買うかを考えた方がいいかと。
ドンキや家電量販店の自転車コーナーで買うより
※整備担当が異動になったり取り扱いがなくなったりする可能性あり。
あさひやイオンバイクや潰れなそうな自転車屋で買うのがよいかと。
ネット販売だと、組付け・調整がガバガバだったりする可能性が高い。
※組付け・調整の精度は寿命に直結する。
298ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 18:41:53.97ID:2akOLhSu299ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 18:47:10.81ID:ZxVaOH2f ハンドル幅600mm超は、仮に歩道走ってて事故ったときに、過失割合大きくなるとか保険効かないとかじゃない?知らんけど。教えてエロい人
長く使うなら、近くに大きめの自転車専門店があるならそこで好きなのを、街の自転車屋さんがあるならそこでブリヂストンのを買うのをおすすめしたい
長く使うなら、近くに大きめの自転車専門店があるならそこで好きなのを、街の自転車屋さんがあるならそこでブリヂストンのを買うのをおすすめしたい
300ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 18:49:53.94ID:sv6lm9Id そりゃ交通ルール違反して事故ったら過失の割合は大きくなるし、悪質なら保険も降りないよ
301ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 18:58:05.57ID:f5YhHcyj >>294
オフロードを走らない限り60cmオーバーなんて要らないから、面倒臭がらず、ダイソーのパイプカッターで良いから短く切れとしか…
切るのが嫌ならAmazon辺りの適当なものに交換
尚、今付いてるのがISOZONEハンドルバーだったら加工せず売ればいくらか値段付くかもしれない
どっちにしろフラットバー/ライザーバーなら簡単に加工 or 交換出来るよ
まあ、でも多分ユーザーの殆どは面倒くさがってそのまま歩道も走っているんじゃないかと予想
オフロードを走らない限り60cmオーバーなんて要らないから、面倒臭がらず、ダイソーのパイプカッターで良いから短く切れとしか…
切るのが嫌ならAmazon辺りの適当なものに交換
尚、今付いてるのがISOZONEハンドルバーだったら加工せず売ればいくらか値段付くかもしれない
どっちにしろフラットバー/ライザーバーなら簡単に加工 or 交換出来るよ
まあ、でも多分ユーザーの殆どは面倒くさがってそのまま歩道も走っているんじゃないかと予想
302ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 19:12:56.15ID:xEQNZX0s 子供用のMTBっぽいやつや、オネーちゃんの乗ってるオシャレなママチャリも600ミリオーバーしてる多々あるが、バカ親はまったく知らずに与えてる。
道交法違反も、もちろんだが交通量が多いとこだと事故ったり、歩道でばーちゃん引っ掛けて死亡させたり
まあ、無頓着な、バカ親も悪い
道交法違反も、もちろんだが交通量が多いとこだと事故ったり、歩道でばーちゃん引っ掛けて死亡させたり
まあ、無頓着な、バカ親も悪い
303ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 20:44:53.33ID:ndhzBxnY 保険は過失にたいしてでるもの
約款に記載あったら別だけどハンドル幅規制なんてないだろ
約款に記載あったら別だけどハンドル幅規制なんてないだろ
304ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 20:45:36.20ID:ndhzBxnY305ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 21:16:55.75ID:5HdAo2uU306ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 21:19:04.08ID:5HdAo2uU ハンドル幅がどこまでダメ
スプロケは何がダメ
なんていちいち書くわけないんだよ
法を遵守しろとかの他の項目に含まれてるのを理解できていないだけ
スプロケは何がダメ
なんていちいち書くわけないんだよ
法を遵守しろとかの他の項目に含まれてるのを理解できていないだけ
307ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 21:41:41.23ID:7kRRK6yN むしろメット被って無いでいて車道で事故ったら
保険が降りなくなりそうで怖い
相手もそこを突いてきそうだし
保険が降りなくなりそうで怖い
相手もそこを突いてきそうだし
308ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 00:11:12.29ID:onAon1fn そう思うなら被ればいいだけだよ
309ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 00:15:30.04ID:gQFC8WJn310ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 00:16:43.99ID:uXAbH886 メット被ってたら見舞金アップはみたことたるよ
311ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 01:39:40.18ID:9B+4ZrbZ 頭でかいから試着したいんだけどデカいサイズってあまり置いてないんだよな
たまに見かけてもアジアンフィットじゃなかったり
たまに見かけてもアジアンフィットじゃなかったり
312ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 02:01:24.85ID:afKhpCSb 頭でかいアジアンなやつはMETで大抵合う風潮
313ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 03:41:59.70ID:pprdnP4f314ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 07:20:18.62ID:+rjtZt1+ >>294
エルサイズは超える。それ以外は超えない
エルサイズは超える。それ以外は超えない
315ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 08:12:13.14ID:xnQtmXF4 >>302
子供用のMTBっぽいやつやオシャレなママチャリで600㎜超えてるのってどれ?
子供用のMTBっぽいやつやオシャレなママチャリで600㎜超えてるのってどれ?
316ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 09:40:53.12ID:G8VurINP ビーチサイクルみたいなやつだとたまに明らか幅広いハンドル見るかな
317ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 13:39:13.53ID:yCYo1yod ビアンキとかトレックとかのマウンテンバイクでハンドル長っ!てままで歩道走ってる奴いっぱい居るな
318ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 13:44:22.98ID:vp8vBvcz 700は無いとわからないな
ピスト長ハンドルの変なの居たけど近所のブルーラグ店員で納得
ピスト長ハンドルの変なの居たけど近所のブルーラグ店員で納得
319ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 13:54:18.83ID:+lan8bWv >>317
日本が狭すぎるんやろな
日本が狭すぎるんやろな
320ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 17:12:41.68ID:ofiw8cvU321ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 18:14:40.58ID:OCkVvf+q322ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 18:17:37.82ID:SCkR3OiE クロスバイクの雑談ならまだしも保険の雑談なら専用スレでも建ててそこでやってて頂戴な
323ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 18:29:31.42ID:ofiw8cvU ハンドル幅60センチ以内じゃないと歩道走行時の保険降りないは
購入可否に直結するんじゃね
購入可否に直結するんじゃね
324ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 20:24:16.38ID:dDsV/rjV 道交法上自転車は「軽車両」と定めらていて車と同じ扱い(歩道を走ってはいけない)
この例外として「普通自転車」の定義にあてはまるものは、標識に指定がある場合、13歳未満、70歳以上、身体障害者の場合、または「やむを得ない」場合歩道を走行出来る
ハンドル幅が600ミリ以上ある自転車は「普通自転車」に該当しない→「軽車両」なので歩道を走れない
これが法律なのでこれに従えば良い、それだけだな
この例外として「普通自転車」の定義にあてはまるものは、標識に指定がある場合、13歳未満、70歳以上、身体障害者の場合、または「やむを得ない」場合歩道を走行出来る
ハンドル幅が600ミリ以上ある自転車は「普通自転車」に該当しない→「軽車両」なので歩道を走れない
これが法律なのでこれに従えば良い、それだけだな
325ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 21:08:12.68ID:7p7oUfvF シティサイクルより速度出したくて高いクロス選ぶのだろうに
12歳超えてるなら車道走りなよと思うんだが
12歳超えてるなら車道走りなよと思うんだが
326ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 22:06:46.01ID:cu/X4TuR 16歳超えたら空飛べるから
327ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 22:45:06.82ID:3MxRwgn5 >>325
歩道でスピードだしてる馬鹿は死んで欲しいが、遊歩道広くて車道が狭いのに無理して走って車に煽られて殺されそうになる奴もアホと思う
歩道でスピードだしてる馬鹿は死んで欲しいが、遊歩道広くて車道が狭いのに無理して走って車に煽られて殺されそうになる奴もアホと思う
328ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 22:46:23.50ID:3MxRwgn5 車道を走るのが基本ではあるが、そもそも日本の道は自転車は大して考慮されていないから臨機応変にやらんと事故る
329ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 22:53:13.97ID:sbQ6XuDl 大都市だと歩道に自転車走行帯があるのでそこを走れば良い
330ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 22:58:27.83ID:PmHyBLmw 歩道の自転車走行帯より車道の方が安全だわ
331ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 23:07:26.74ID:av+GBFnB >>329
路駐車「ういーっすw」
路駐車「ういーっすw」
332ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 23:11:28.31ID:HYvljuMU 基本は車道だって事理解してない人多いよな
やむを得ない場合は歩道走ってもいいけど徐行して欲しい
歩道で普通に速度出してるヤツ、マジ事故って怪我して自転車乗れなくなって欲しいわ
凶器でしかない
やむを得ない場合は歩道走ってもいいけど徐行して欲しい
歩道で普通に速度出してるヤツ、マジ事故って怪我して自転車乗れなくなって欲しいわ
凶器でしかない
333ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 23:13:27.89ID:5O6Wf7tl 車より何するかわからない歩行者の方が怖いな
334ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 23:28:23.43ID:lAd9DGOt 車道おじさんはハンドサインやってるから大丈夫と言いながら路駐の追い越ししてそう
335ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 23:37:50.06ID:mXChFgX0 田舎は堂々と歩道を走るのがデフォ
誰も歩いていない歩道を走る
安心安全
誰も歩いていない歩道を走る
安心安全
336ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 00:34:10.91ID:FX1ILz4Z ウィンカーと同じではやめにサイン出すからな
ミラーで確認と車線変更する前に目視確認するしバイクとやること変わらん
ミラーで確認と車線変更する前に目視確認するしバイクとやること変わらん
337ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 01:24:14.91ID:qaPUKiH1338ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 02:45:53.96ID:Dd0vRgIg 子供の自転車も車道走行が基本なの?
俺は恐ろしくて絶対歩道走らせるけど
俺は恐ろしくて絶対歩道走らせるけど
339ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 03:16:53.36ID:WvAI0ub9 基本は車道だよ
でも、子供と老人は無条件で
それ以外の人は車道を走行するのが危険だと判断した場合は歩道を走ってもいいって事になってる
ただし、歩道はあくまでも歩行者用の道なので徐行必須
でも、子供と老人は無条件で
それ以外の人は車道を走行するのが危険だと判断した場合は歩道を走ってもいいって事になってる
ただし、歩道はあくまでも歩行者用の道なので徐行必須
340ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 07:46:20.17ID:xP5wLPni 山手通りみたいなとこは歩道走っていいよね?自転車と歩行者が区分されてるし
341ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 09:18:58.48ID:p6aH1MgV そもそもおまわりですら歩道走ってる訳で
342ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 09:51:07.06ID:Xj0SkbGq 山手通りで危ない箇所中目黒駅の工事+路駐でほぼ一車線のところに田舎者居ると危ないけど歩道人多くてもっと危険
大橋越えたあたりの歩道に自転車用レーンあっても速度だしたいなら工事終わってて楽に通れる車道なのは変わらないな
大橋越えたあたりの歩道に自転車用レーンあっても速度だしたいなら工事終わってて楽に通れる車道なのは変わらないな
343ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 10:29:53.63ID:anZVEjLd 逆に車道のほうが安全なのにかたくなに歩道走る人おるよね
344ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 10:31:47.98ID:qsUnb+KZ >>341
それな
それな
345ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 10:58:50.13ID:Xj0SkbGq 普段も他免許必要な車両乗ってるかの差じゃない免許無いとお互い何したいのか分からないから怖いし危険な事してるとクラクションならされる
自転車で通ったこと無いけど357はヤバいってのよくみるな
台場から品川行く方自転車ナビだとルート出てこないから通れないのかわざわざ築地の方から遠回りになって台場あたりは面倒だわ
自転車で通ったこと無いけど357はヤバいってのよくみるな
台場から品川行く方自転車ナビだとルート出てこないから通れないのかわざわざ築地の方から遠回りになって台場あたりは面倒だわ
346ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 13:37:41.74ID:p6aH1MgV >歩道人多くてもっと危険
いやそこは押して歩けばいいだけだろ
いやそこは押して歩けばいいだけだろ
347ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 13:48:40.01ID:d8VAix+x 車道いくかルートかえるだけじゃない
348ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 14:17:54.70ID:tZIBLWUA >>345
お前の文章はセンスがなくて読みづらい
お前の文章はセンスがなくて読みづらい
349ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 14:24:33.72ID:/qM1FOAj 通勤用がメインで購入考えてます
オススメ教えてください
オススメ教えてください
350ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 14:38:27.31ID:XC+PNeQq >>349
アサヒのオフィスプレス
アサヒのオフィスプレス
351ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 14:49:58.87ID:tN9z3YVk >>348
全く関係無いレスしてるお前の存在がウザイわ
全く関係無いレスしてるお前の存在がウザイわ
352ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 14:54:04.49ID:/qM1FOAj353ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 14:56:29.64ID:FdSfJgdA >>349
キャノンデールのトレッドウェル
キャノンデールのトレッドウェル
354ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 15:10:17.77ID:/qM1FOAj355ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 15:20:59.94ID:JD1wjLRz356ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 16:11:44.18ID:0axUtCY3 俺もそう思う
逆に言うと通勤程度ならルック車でも充分だよな
クロスって言っても車種によって特徴が全然違うから、どういう風に乗りたいのかわからないとアドバイスもできない
逆に言うと通勤程度ならルック車でも充分だよな
クロスって言っても車種によって特徴が全然違うから、どういう風に乗りたいのかわからないとアドバイスもできない
357ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 16:30:20.52ID:HLU2hdUf ママチャリで毎日80km通学してたリアル小野田坂道みたいな人いるから好きなもん乗ればいいよ
358ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 17:02:04.51ID:d++pockt >>357
ネタをネタと見抜けない人には云々
ネタをネタと見抜けない人には云々
359ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 17:31:42.67ID:ZryUMLOL >>341
俺の住んでる所は最近になって車道走り始めた
俺の住んでる所は最近になって車道走り始めた
360ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 17:33:50.69ID:ZryUMLOL361ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 18:16:01.15ID:jvnzMt+o 中目黒付近ってよくある水道等の工事と違って規制張られたままの区間が1km程度あるから歩くって発想にならないよ
長いことやってるから通った事あるならわかる道
長いことやってるから通った事あるならわかる道
362ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 18:51:18.45ID:kakUXmoq carryyygumってやついい感じかなと思って勢いで買ったんだけど使いこなせる気しなくてワロタ
363ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 19:08:06.73ID:p6aH1MgV364ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 19:19:33.03ID:jvnzMt+o365ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 21:33:46.18ID:7uWg+svf >>357
通学じゃないだろ、 休みの日に毎週アキバに行った時の距離が90kmとかだろ。
通学じゃないだろ、 休みの日に毎週アキバに行った時の距離が90kmとかだろ。
366ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 22:57:05.67ID:eIbulPYD 弱虫ペダルってつくり話らしいよ
367ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 23:26:02.88ID:HLa2sbeo まあ、事故を起こすな、事故に合うな、死ぬな、加害者になるな
368ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 23:27:08.07ID:NkAQ/Twq369ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 00:26:35.88ID:IpPQCxWu >>368
なら絡んでくるなよ基地外
なら絡んでくるなよ基地外
370ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 05:37:21.70ID:SqscFiRU お前らママチャリヒルクライマーの戸丸さん知らないのか
自転車界隈では有名人だしyoutubeもやってるよ
自転車界隈では有名人だしyoutubeもやってるよ
371ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 10:08:49.04ID:HghLZmy3 ママチャリヒルクライマーの人は長距離走ってないだろ
372ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 12:21:10.35ID:LeAUxXQH373ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 12:49:20.93ID:WmfJ/moB374ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 13:11:55.75ID:BgacGgz0 アスペの桜満開かよ
375ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 13:46:00.62ID:LeAUxXQH >>373
いやーしかし会話ができないな
いやーしかし会話ができないな
376ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 14:44:37.96ID:uJX0ETLx 言い合いは同レベルの人間同士じゃないと起こらないんだけどなw
377ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 15:00:22.15ID:xvNODjAs >>376
それもアホの理屈だけどな
それもアホの理屈だけどな
378ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 15:33:19.38ID:A/eti/Sy 歩道の優先度高い基地外なんて結局こんなもんだよ
何がしたいか分からないから車道でると危険
何がしたいか分からないから車道でると危険
379ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 18:19:01.66ID:Dza9ikat 車道歩道ともに安全に走れない状況なら歩行者になれって言ってるだけっしょ
380ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 19:46:35.84ID:x/H/1+rH 状況次第だろ
歩道しか通れないかつ降りないと危ないなら自転車押し歩きすればいいし
人多すぎるところなんて、ぶつけても困るから押し歩きすらしたくない
状況見たら車道かイヤなら別ルート言ってるのに
状況知らない奴が1km近く人混みの中自転車押して歩けってわけわからん事叫んでるだけ
歩道しか通れないかつ降りないと危ないなら自転車押し歩きすればいいし
人多すぎるところなんて、ぶつけても困るから押し歩きすらしたくない
状況見たら車道かイヤなら別ルート言ってるのに
状況知らない奴が1km近く人混みの中自転車押して歩けってわけわからん事叫んでるだけ
381ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 19:59:56.88ID:NcuG1YHz382ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 20:02:23.47ID:x/H/1+rH 揚げ足なんて一切とってないからな
元々人多くて歩道は危ない言ってて
状況も説明してるのに歩道しつこいだけ
元々人多くて歩道は危ない言ってて
状況も説明してるのに歩道しつこいだけ
383ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 20:17:08.04ID:xYmOKX8m どうでもいいけど、これ以上続けても何も生み出さないって気付けない辺り、双方に圧倒的に知性が足りない
小学生でももうちょいマシだよな 幼稚園児かよ
誰か新しい話題よこしやがれ
小学生でももうちょいマシだよな 幼稚園児かよ
誰か新しい話題よこしやがれ
384ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 20:21:07.30ID:x/H/1+rH なら黙ってろよ基地外
385ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 20:31:24.02ID:vSyqjvpP 街中であいつはアスペだ発達だ気違いだってわめき散らしてる奴の方がそうだろって話
ネットでも同じことよ
ネットでも同じことよ
386ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 21:22:15.22ID:nQLnLEzl387ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 21:38:09.69ID:iouC8oEp388ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 21:48:09.69ID:5U/F+QWe 歩道で自転車押して歩いても危険感じないから話あわないんだわ
歩道が優先度最低なのも理解できてないな
歩道が優先度最低なのも理解できてないな
389ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 21:56:13.66ID:5U/F+QWe 自転車って荷物にしてはデカいんだし金属パーツ付いてるから押してても危険なら止まるんだぞ
だから人混みは面倒なの
バイクはさらにサイズと重量もあるから通常の歩行者優先するの
結局免許もってないから前提が違うんだわ
だから人混みは面倒なの
バイクはさらにサイズと重量もあるから通常の歩行者優先するの
結局免許もってないから前提が違うんだわ
390ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 22:09:02.00ID:Z9CIsJCz || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
391ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 22:09:34.29ID:eX/ASLj/ 歩道の押し歩きは割と気を使うね
幼い子供が親の方を見ながらこっちに突っ込んで来たりするし
なので俺は出来るだけ車道を走るようにしてるよ
幼い子供が親の方を見ながらこっちに突っ込んで来たりするし
なので俺は出来るだけ車道を走るようにしてるよ
392ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 22:11:38.14ID:0PY9v3rM ハンドルバーの幅の話からだよねこれ
393ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 22:14:23.27ID:eX/ASLj/ そういやそうだったかなw
394ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 22:28:48.65ID:5U/F+QWe バー関係無いよ
止まる理由は危険感じて待避しててこっちに非はないから、当然安全な停止
スマホや会話に夢中で前みてなかったり子供や爺婆はヤバいから危険感じたら先にいかせる
前見てなかったお前が悪いんだろじゃなくて気付いてるなら自転車運んでて危ないのを予測できたから止まっとく
止まる理由は危険感じて待避しててこっちに非はないから、当然安全な停止
スマホや会話に夢中で前みてなかったり子供や爺婆はヤバいから危険感じたら先にいかせる
前見てなかったお前が悪いんだろじゃなくて気付いてるなら自転車運んでて危ないのを予測できたから止まっとく
395ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 22:43:25.07ID:AqzLtfj5 まぁまぁ一発ヌいて落ち着けよ
チャリに親でも殺されたんか?
チャリに親でも殺されたんか?
396ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 22:46:30.13ID:eX/ASLj/ 夜食にペヤングでもどうぞ
397ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 22:51:00.10ID:5U/F+QWe 歩道走行してて歩行者居て交互通行状態になるのわかるのに
車の感覚なら優先度こっちでも突っ込んで来るのよくいるでしょ
ママチャリだとほぼ100%ってぐらい来るよね
危ないのわかってるこっちが止まる
歩道はマジでヤバい
車の感覚なら優先度こっちでも突っ込んで来るのよくいるでしょ
ママチャリだとほぼ100%ってぐらい来るよね
危ないのわかってるこっちが止まる
歩道はマジでヤバい
398ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 23:32:17.28ID:N85gdyPx 信号無視の立憲民主の車に轢かれそうになったわ
道路交通法も守れんカスに政治は無理だろ
国に帰れよ
道路交通法も守れんカスに政治は無理だろ
国に帰れよ
399ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 12:39:02.14ID:xzy0S6vB ヘルメット義務化始まったけどほとんど変化なしだな
400ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 12:54:26.56ID:3bxemogV 立ち寄ったイオンバイクじゃメット売り切れ
5ー6月のお渡し予定だったぞw
だから何だでもあるが。
5ー6月のお渡し予定だったぞw
だから何だでもあるが。
401ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 13:17:24.28ID:biB9tcYs 警察は被ってるの?
402ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 13:25:05.87ID:iLQ7NpXN >>401
かぶってる、ニュースにもなった。
かぶってる、ニュースにもなった。
403ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 14:40:07.20ID:JVE9ACT0 白ヘルメット被ってくれてるおかげで夜間でも居るのわかるぐらい発見しやすくなってるよ
404ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 15:57:06.76ID:YL6zl5pt ヘルメット被ってる人増えた気はするな。俺はAliで注文して到着待ち
カジュアル系のヘルメットと迷ってたけど今日見かけた感じクロスバイクにはちょっと合わんな
カジュアル系のヘルメットと迷ってたけど今日見かけた感じクロスバイクにはちょっと合わんな
405ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 16:02:25.01ID:b1ArbrBh クロスならガチメットでも良いかと
406ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 16:13:00.61ID:Fw/qZdWU カジュアルな服でもクロスならガチメットの方が合う気がする
407ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 16:13:12.46ID:U7aDoFH+ 今夜はあなたとガチメット
408ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 16:54:40.30ID:JVE9ACT0 露骨に増えたのは警察ぐらいだな服まで自転車用の人は元々付けてたし
自転車メットは肉抜きされてて軽いしカラーデザイン重視の低性能でいいから好みの選んであわせやすいんじゃない
ガチじゃない方がヘルメットとしての機能は高いな
自転車メットは肉抜きされてて軽いしカラーデザイン重視の低性能でいいから好みの選んであわせやすいんじゃない
ガチじゃない方がヘルメットとしての機能は高いな
409ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 18:42:34.06ID:+W2LcFcI そういやさっきノーヘルクソスコンビが信号無視しまくって
歩道と車道を出たり入ったりした挙句に車道走る俺の目の前に
ノールックで飛び出して来たから怒鳴り散らしてやったら
怯えてんのか全く車道出てこなくなっててわろた
歩道と車道を出たり入ったりした挙句に車道走る俺の目の前に
ノールックで飛び出して来たから怒鳴り散らしてやったら
怯えてんのか全く車道出てこなくなっててわろた
410ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 21:16:46.52ID:IWkgq/Hy >>398 自民は憲法違反だがそこはいいのかw
411ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 21:18:07.99ID:IWkgq/Hy >>409 やめとけまじで刺されるぞ
412ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 22:38:57.12ID:Nd7sKLwx413ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 22:54:26.18ID:Rl0LD+V2 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
414ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 14:27:58.17ID:HoI8x1PR ワイが今日体験したのは救急車がサイレン鳴らして交差点侵入してるのにその前を構わず横断歩道を横切る
春休みクロスマンどもだな そのあとはすかさず歩道と車道を行ったり来たりの
クロス小僧w あぶないから歩道からでてくんなwそれぞれ当然のごとくノーヘルなんだがなんなんだこの民度はw
春休みクロスマンどもだな そのあとはすかさず歩道と車道を行ったり来たりの
クロス小僧w あぶないから歩道からでてくんなwそれぞれ当然のごとくノーヘルなんだがなんなんだこの民度はw
415ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 14:33:13.97ID:uazGB60P 車種で分類するあたりがアホだな
クロスで違反する奴がロードやママチャリならルール守ると思ってんのかね
クロスで違反する奴がロードやママチャリならルール守ると思ってんのかね
416ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 14:41:10.07ID:HoI8x1PR やはりジャパニーズが原因ということか
たしかにそのときうしろからまえからママチャリが縦横無尽に
交差点は阿鼻叫喚の図だったなw
やはり民度ということか
たしかにそのときうしろからまえからママチャリが縦横無尽に
交差点は阿鼻叫喚の図だったなw
やはり民度ということか
417ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 15:18:02.85ID:TeN1IfK/ 海外はもっと酷いから日本はマシな方だよ
418ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 17:32:57.61ID:3keTWkLs ママチャリのおばちゃんって自分から避けてくれないよな
曲がれないのかしら
曲がれないのかしら
419ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 17:43:26.68ID:BxJL6eUU おばちゃんて何故か飛び降りるんだよな
420ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 17:54:53.70ID:VC32WA9s >>416
お前はチョン公か?
お前はチョン公か?
421ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 17:55:42.73ID:VC32WA9s422ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 18:20:25.85ID:TP+kAAVH 歩道と車道を行き来しているということがわかるのは少なくとも暫く並走か追走していたのか混雑や信号避けている相手に
前後とも縦横無尽に動いているとした場合は自分の視点が交差点の真ん中に存在している
見た目や居住地ましてや行動で国籍だったり人種は特定不可能ってなわけで設定見直してもう一回チャレンジだ
前後とも縦横無尽に動いているとした場合は自分の視点が交差点の真ん中に存在している
見た目や居住地ましてや行動で国籍だったり人種は特定不可能ってなわけで設定見直してもう一回チャレンジだ
423ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 19:27:53.24ID:HoI8x1PR >>419 とびおりるのはまだいいんだけど絶対降りないウーマンもおおいねw
ぎりぎりまでよけないウーマンもw
ぎりぎりまでよけないウーマンもw
424ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 21:06:52.48ID:1dxyxMWk425ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 21:33:42.71ID:+NBlzN3v426ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 21:46:12.27ID:oeEQ9C4p427ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 22:45:04.44ID:CPCyKQLA428ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 23:04:54.31ID:niN8yO43 昨今はさすがに逆走は浸透したのか
避けるようになったなBBA
避けるようになったなBBA
429ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 00:14:10.38ID:hWNmrKYU 車道の端に青い矢尻型(?)の自転車進行方向示すマーク増えてるけど
あれ結構厚みがあってはしりにくくない?
ガタガタしてなんかやだわ
あれ結構厚みがあってはしりにくくない?
ガタガタしてなんかやだわ
430ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 00:29:28.79ID:IqjA6Vsa >>429
あれは逆走防止の認知に役立ってそうだから現状そのままで良いかな
あれは逆走防止の認知に役立ってそうだから現状そのままで良いかな
431ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 00:37:12.19ID:t32Jui8e432ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 00:46:52.59ID:8nc2Wzxp433ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 01:44:59.85ID:rgUp/fNf434ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 02:10:08.20ID:H4xRFx3y タイヤ太くしときあれでガタガタだと街乗りキツすぎる
435ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 02:31:40.23ID:hWNmrKYU436ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 02:37:17.06ID:K81K7pUP >>426
こっちが避けると同じ方向に避けてくるのがおばちゃんなんよ
こっちが避けると同じ方向に避けてくるのがおばちゃんなんよ
437ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 02:59:55.67ID:t32Jui8e438ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 05:57:00.11ID:xj7+BoPM ほんっとどれを買えば良いのやら
R3を買おうかなと思ったけど値段が高すぎてアウチだし
FX3を買おうと思ったけど値上がりして購入意欲ダウソしたし
シラス3を買おうと思ったけど11万もするから資金的にアウチだし
BIANCHI ( ビアンキ ) クロスバイク C SPORT1でも買おうかな?
体重130kg近くあるけどこれがベストでしょうか?
R3を買おうかなと思ったけど値段が高すぎてアウチだし
FX3を買おうと思ったけど値上がりして購入意欲ダウソしたし
シラス3を買おうと思ったけど11万もするから資金的にアウチだし
BIANCHI ( ビアンキ ) クロスバイク C SPORT1でも買おうかな?
体重130kg近くあるけどこれがベストでしょうか?
439ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 06:19:10.92ID:opAmbQ87 本気で言ってるならまず130kgの証明でもしてくれ
440ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 06:48:47.94ID:ucI7rkWi デブはミヤタのストロンガーにでも乗っておけ
441ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 07:17:18.56ID:5ool/UoP またこのデブか
442ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 08:37:16.83ID:XDCoRJYQ >>437 などとウスノロ鈍間君が申しており
443ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 09:44:26.31ID:D+pkmFm0 俺も自転車趣味6,7年休んでる間に体重120キロなっちゃった
それなのに中古のロード衝動買いw
試しに乗ってみたけどこの体重でも乗れることは乗れるのよ
明らかに車体とホイールにダメージ蓄積されるだろうけど…
という訳で昔乗ってたクロスバイク復活を模索中
昔いろいろ弄っててロード用の細いタイヤと軽いホイール
入れてたけどホイールは純正のスポークが多い頑丈そうなやつ保管してたからそれに戻す
タイヤも28c辺りから始めようかと
まあこんな感じ
それなのに中古のロード衝動買いw
試しに乗ってみたけどこの体重でも乗れることは乗れるのよ
明らかに車体とホイールにダメージ蓄積されるだろうけど…
という訳で昔乗ってたクロスバイク復活を模索中
昔いろいろ弄っててロード用の細いタイヤと軽いホイール
入れてたけどホイールは純正のスポークが多い頑丈そうなやつ保管してたからそれに戻す
タイヤも28c辺りから始めようかと
まあこんな感じ
444ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 10:10:17.58ID:y46CSMa1445ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 10:26:02.60ID:cGuKwkVJ >>435
テープで厚みあるけど段差ってほどでもないな
危険感じれば速度落ちるのも当然で
高圧(細いタイヤ)は振動とスリップで路面に気を使うから速度安定しなくなるし疲れる
低圧は漕ぎ出し重くなるけど安定して速度だしやすく快適になる
32は細いから高圧だとタイヤ堅すぎて街乗りは疲れるな、空気圧調整しても限度あるのと路面荒れてると危険
38が舗装路無難で好みやフレーム次第で調整、オフロードはまだ厳しいけど駐輪やタイヤのクリアランス含めて無難
テープで厚みあるけど段差ってほどでもないな
危険感じれば速度落ちるのも当然で
高圧(細いタイヤ)は振動とスリップで路面に気を使うから速度安定しなくなるし疲れる
低圧は漕ぎ出し重くなるけど安定して速度だしやすく快適になる
32は細いから高圧だとタイヤ堅すぎて街乗りは疲れるな、空気圧調整しても限度あるのと路面荒れてると危険
38が舗装路無難で好みやフレーム次第で調整、オフロードはまだ厳しいけど駐輪やタイヤのクリアランス含めて無難
446ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 10:28:46.72ID:cGuKwkVJ 転がった方が速いは草
447ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 10:54:53.85ID:xj7+BoPM448ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 12:14:25.18ID:2qe2iOk9 >>442
効いてて草w
効いてて草w
449ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 12:14:59.49ID:2qe2iOk9 >>444
言い過ぎやろw
言い過ぎやろw
450ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 12:18:30.05ID:2qe2iOk9 >>447
身の程をわきまえよう
君の体型とか財力ではクロスは無理っていう当たり前の結論
貧乏でブサイクだけどアイドルと結婚したいと言ってるようなもの
ケンシロウも、ブタは屠殺場に行け、って言ってたしな
後で修正されたが
身の程をわきまえよう
君の体型とか財力ではクロスは無理っていう当たり前の結論
貧乏でブサイクだけどアイドルと結婚したいと言ってるようなもの
ケンシロウも、ブタは屠殺場に行け、って言ってたしな
後で修正されたが
451ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 12:20:44.35ID:rtXVdYXl452ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 13:03:13.55ID:65SC41Hn >>443
台車乗りなよ糞デブ
台車乗りなよ糞デブ
453ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 14:35:57.63ID:fPch7rJ6 クロスバイクと小型二輪どちらにしようかなと
後者はまだ免許も取ってないが
うーん、悩む悩む
後者はまだ免許も取ってないが
うーん、悩む悩む
454ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 15:26:21.56ID:qVCIRfxM 乗るのは小型二輪でいいけど、普通二輪とっとけ。
455ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 16:02:26.01ID:IqjA6Vsa456ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 16:44:31.82ID:33p5g1KM ロード乗り界隈デブに冷たすぎww
ドロハンに前傾姿勢で乗ってる120キロだぞ?膝と車体を軋ませながら頑張ってるのでワイは応援する。普通に乗ってても「もがく」って表現が当てはまるところもよい。
ドロハンに前傾姿勢で乗ってる120キロだぞ?膝と車体を軋ませながら頑張ってるのでワイは応援する。普通に乗ってても「もがく」って表現が当てはまるところもよい。
457ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 17:55:42.98ID:3hfTrG/2 たまにサドルが完全にケツに飲まれてるのとか見る
よくパンクしないなーと感心する
よくパンクしないなーと感心する
458ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 18:59:34.14ID:LPvSFIlC デブがビアンキてw
459ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 19:32:43.96ID:eQE3zmiY 7kgのロードに120kgが乗ってもやはり速く走れるのでしょうか
460ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 19:52:39.26ID:t32Jui8e デブンキ
461ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 21:22:22.79ID:opAmbQ87 普通に歩いて股ズレしそうなデブがクロス乗れるとは思えん。ガニ股で漕ぐのか?
462ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 21:26:03.62ID:B19FHz8p 身体特徴をディスるのはコンプレックスの裏返し
463ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 21:29:18.66ID:2rcVZZcP などとデブは述べており
464ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 21:52:13.89ID:4P1o3EYp 自転車もってなくてまともな自転車ほしいなと思ってたら、SPECIALIZEDのセールでシラスx4.0のグレーが在庫あったから、衝動買いしちゃったんだけど、シラスって評判どうなんです?
465ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 22:08:16.65ID:B19FHz8p まともな自転車よ
466ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 22:09:00.93ID:t32Jui8e >>463
そういう安直でつまらない脳死botレスはやめたまえ
そういう安直でつまらない脳死botレスはやめたまえ
467ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 22:10:38.29ID:t32Jui8e468ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 23:20:05.73ID:KVlkXjsR >>464
ママチャリ買えよ
ママチャリ買えよ
470ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 00:34:02.90ID:d2i2I8GY まあ素人がいきなりシラスX4.0を選んで買うとは思えんなぁ
471ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 00:46:37.69ID:czA8iF9N そうでもない
472ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 01:42:51.32ID:OddpqfIj 見え見えの構ってちゃん
473ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 09:02:16.58ID:OVoByfc+ それなりにいいものが欲しいって人はいるでしょ
474ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 09:38:10.46ID:eI30oV/B 上でくだらん質問してる馬鹿が買えるとは思えないけどな
475ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 11:23:35.51ID:mMt992i4 >>464
いいと思います。製品はいいのだがショップと常連のノリがとても苦手。
なんというか、納車式やってる外車ディーラーみたいなノリ。セール品買って直営店持ち込むと常連にマウント取られるから気をつけてな!
いいと思います。製品はいいのだがショップと常連のノリがとても苦手。
なんというか、納車式やってる外車ディーラーみたいなノリ。セール品買って直営店持ち込むと常連にマウント取られるから気をつけてな!
476ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 12:34:44.61ID:49TvRPZ6477ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 13:22:37.04ID:JjGIdUvJ あっそれセールで買ったんでしょ俺が買った時なんかいくらしてさー
おいあれ見ろよあいつセール品持ち込んでやがるぜクスクス
なにそのショップめっちゃ行きたい
おいあれ見ろよあいつセール品持ち込んでやがるぜクスクス
なにそのショップめっちゃ行きたい
478ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 13:41:21.14ID:49TvRPZ6 おおかた、ショップに行った事のない対人恐怖症とかだろうな
ビビりすぎやで
ビビりすぎやで
479ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 15:11:16.85ID:uYKhip4h >>464 シラス味わい深いですよねぇ
480ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 17:05:35.28ID:h7VaUfmZ 前出のデブンキは是非スペシャショップへ行ってS-works試乗を申し出て欲しい。
481ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 17:22:38.56ID:49TvRPZ6 デブワークス
482ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 22:13:05.03ID:6DvASuM4483ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 22:13:48.80ID:6DvASuM4484ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 22:15:07.18ID:6DvASuM4485ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 22:16:24.57ID:6DvASuM4 >>470
自転車ユーチューバー見て、ロードは高いなぁと思ってたところで、セール情報きたからほぼ衝動買い
自転車ユーチューバー見て、ロードは高いなぁと思ってたところで、セール情報きたからほぼ衝動買い
486ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 22:18:19.99ID:d3C2VWR0 先に電アシなんて乗っちゃったら
漕ぎ出し重く感じそう
漕ぎ出し重く感じそう
487ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 22:18:29.59ID:6DvASuM4488ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 22:20:02.52ID:d3C2VWR0489ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 22:20:55.71ID:6DvASuM4490ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 22:28:49.81ID:xdjxxi1R トレックの直営だと、常連に出会ったことなど、一度もないな
491ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 22:33:00.72ID:6DvASuM4 トレックは常連じゃなくてもコーヒーとかジュース出してくれるのに驚いたわ
スペシャライズドはドリンクサービス何にもなかった
他の直営店はどうなの?
スペシャライズドはドリンクサービス何にもなかった
他の直営店はどうなの?
492ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 23:29:25.16ID:iOEABtyW チラシの裏に書いとけよ
ど素人の体験記なんてクソの役にも立たん
ど素人の体験記なんてクソの役にも立たん
493ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 01:00:22.79ID:S6m7UvJ4494ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 04:23:31.55ID:rhoHU/TT 雑談スレなんだからそんな排他的にならんでもええやんけ
495ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 06:22:40.36ID:+51Qip35 ちょっと書くなら良いけどつまんない素人の感想で埋められたら邪魔だしな
誰の役にも立たないのは自明だし
すこしは空気読まんと荒らしと変わらん
誰の役にも立たないのは自明だし
すこしは空気読まんと荒らしと変わらん
496ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 08:24:24.48ID:mjFL9cd0 素人の感想の方が購入スレとしては有用
497ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 08:24:37.19ID:mjFL9cd0 アスペにはわかんないか
498ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 08:26:57.15ID:+aINQswi 他人と雑談できないんだろうな
499ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 09:05:18.53ID:4/6EuGBi アスペはアスペってレッテル貼り好きだな
自分が言われて嫌な言葉だからだろうけどw
自分が言われて嫌な言葉だからだろうけどw
500ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 09:31:18.80ID:b7Uau5PJ 久々に来たがおまえら相変わらず言い争いだなw
民度低過ぎだろ
民度低過ぎだろ
501ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 12:18:25.35ID:fSC7d/9j お前も同レベルなんだが
502ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 12:44:14.93ID:v5vFBA/p 新しい自転車で妬むとかネット向いてない
503ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 12:48:03.47ID:HOqHyAQQ 悪いことはいわん
初めからロード買っとけw
暗黒面には近づくな
初めからロード買っとけw
暗黒面には近づくな
504ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 12:53:56.90ID:v5vFBA/p セール中のシラスX4ならエントリーロード買うよりマシだからな
10万程度でQR買ってるなら価格もうちょい上げとけ感あるけど
10万程度でQR買ってるなら価格もうちょい上げとけ感あるけど
505ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 13:01:21.18ID:jK/UzUth クラリス付いてるようなロードなんか控えめに言って高いだけの粗大ゴミだからな
506ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 13:03:12.49ID:G+ndh4Bv 雑談スレで個人の感想言うなってんなら何話せばいいんだろうな
507ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 14:23:28.48ID:3bujOtMG 個人の感想しか話す事ないとか社会人にはなれないな
508ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 16:19:59.68ID:xTJMR7E0 あさひで22年度のescape R3が税込59400円、5000円のパーツサービス付きなんだけどコレってどう?
週1で往復30kmほど走る予定
23年度のやつだと2,3万高くなるんだけど、1年の差ってそんなにあるものなのか
週1で往復30kmほど走る予定
23年度のやつだと2,3万高くなるんだけど、1年の差ってそんなにあるものなのか
509ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 16:23:32.08ID:/zIXEz9P 質問があやふやだった
1年型落ちだと2,3万安くなるけど、そこまでの差があるのか知りたいです
自転車が1年でそんなに進化するとは思えなくて
1年型落ちだと2,3万安くなるけど、そこまでの差があるのか知りたいです
自転車が1年でそんなに進化するとは思えなくて
510ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 16:34:51.89ID:3bujOtMG511ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 16:37:15.51ID:v5vFBA/p エントリークロスは色違うだけで新作カラーじゃないぐらい、中古でも十分
時期的に定価同じだと今年はパーツがしょぼくなるもありえるな
店は売れ残りカラーさっさと売り切りたいし正直高いな
新品R3どうしても欲しいならあり
時期的に定価同じだと今年はパーツがしょぼくなるもありえるな
店は売れ残りカラーさっさと売り切りたいし正直高いな
新品R3どうしても欲しいならあり
512ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 16:41:41.56ID:jJG4+d0S もうちょっと情報書きます
ltdがあるのは知ってて、取り寄せてもらうの面倒だから22と23でそんなに差がないなら店舗で買える22で良いかなーと思ってます
ディスクブレーキに関しては、雨の日に乗るつもりはないので安くてメンテが楽らしいリムブレーキを選択
RX3とかもあるけど、たまに30km走る程度だからタイヤの太さ30の方でいいかなと
速さより振動の少なさやパンクしづらさを優先したい気持ちです
ltdがあるのは知ってて、取り寄せてもらうの面倒だから22と23でそんなに差がないなら店舗で買える22で良いかなーと思ってます
ディスクブレーキに関しては、雨の日に乗るつもりはないので安くてメンテが楽らしいリムブレーキを選択
RX3とかもあるけど、たまに30km走る程度だからタイヤの太さ30の方でいいかなと
速さより振動の少なさやパンクしづらさを優先したい気持ちです
513ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 16:47:07.73ID:v5vFBA/p タイヤ意識するならしょぼいの付いてるし太くてまともなの買えばいい
ディスクじゃないと振動差体感できる太さのタイヤはけない可能性あるかな
ディスクも油圧は自身でいじるなら面倒、メカニカルならリムブレーキと同じ
ディスクじゃないと振動差体感できる太さのタイヤはけない可能性あるかな
ディスクも油圧は自身でいじるなら面倒、メカニカルならリムブレーキと同じ
514ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 16:53:45.51ID:uz+fc9wU515ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 17:07:30.56ID:SZIVmq9Z その安くなってる22モデルはコンポがシマノのモデル?
であれば、その22モデルとLTDモデルは実質的には全く同じモデル(サイドスタンドの有無ぐらいしか差がない)
サイズと好きなカラーで選べばok
であれば、その22モデルとLTDモデルは実質的には全く同じモデル(サイドスタンドの有無ぐらいしか差がない)
サイズと好きなカラーで選べばok
516ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 17:09:28.30ID:fISlHecU >>513
タイヤ変える手もあるのか
ちょっとそこまで考え出すと選択肢増えすぎて動けなくなりそうだから一旦今のままで行こうと思う、すまん
R3のディスクブレーキ版見たら油圧式だったから、今回はディスク避けようと思う
タイヤ変える手もあるのか
ちょっとそこまで考え出すと選択肢増えすぎて動けなくなりそうだから一旦今のままで行こうと思う、すまん
R3のディスクブレーキ版見たら油圧式だったから、今回はディスク避けようと思う
517ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 17:10:42.46ID:fISlHecU518ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 17:22:00.43ID:+0yL3JQ2 商品情報で確認してみたら、店頭に置いてある22モデルとLTDパーツ同じっぽい
あとは色とサイズだけっぽいですね
ありがとう
あとは色とサイズだけっぽいですね
ありがとう
519ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 17:44:16.47ID:SFzqb1Qg >>517
まあぶっちゃけクロスなんてママチャリに毛が生えた程度の性能だから何でもいいよ
色々変えたところで結局気休め程度にしかならない
買い物行く程度ならクロスか安物ロード、走りを楽しむなら最低50万以上のロード
クロス弄ってドヤ顔なのはびんぼっちゃまだけ
まあぶっちゃけクロスなんてママチャリに毛が生えた程度の性能だから何でもいいよ
色々変えたところで結局気休め程度にしかならない
買い物行く程度ならクロスか安物ロード、走りを楽しむなら最低50万以上のロード
クロス弄ってドヤ顔なのはびんぼっちゃまだけ
520ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 17:51:32.25ID:HOqHyAQQ なんやシラスx4て20万するのかw
ガストとかのティアグラ買えるやんw
ガストとかのティアグラ買えるやんw
521ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 18:06:57.16ID:v5vFBA/p セール中だからなレバーで価格上がるのは仕方ないけどSRAMは日本で高いのかわらんし
グレード的にも最低105ないとロードみたいなルック車で比較にもならないな
グレード的にも最低105ないとロードみたいなルック車で比較にもならないな
522ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 18:10:13.40ID:2OOlkS1h 娘の通学にルイガノのマルチウェイとママチャリだったらどっちがいいと思う?
このスレ的にはマルチウェイってシティサイクル?
このスレ的にはマルチウェイってシティサイクル?
523ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 18:25:53.56ID:S6m7UvJ4 距離や道路状況とか何もわからずどう判断しろと?
524ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 19:14:48.24ID:0Up/OZOq そうかそうだよな
平坦3キロ弱の舗装された道路
たぶん女子はほぼママチャリ
見た目が好きでルイガノがいいらしい
数年後には線路や国道を越えたりしながら6キロくらい先の高校に行きたいらしい
好みは変わるしママチャリで充分だと思うんだが
平坦3キロ弱の舗装された道路
たぶん女子はほぼママチャリ
見た目が好きでルイガノがいいらしい
数年後には線路や国道を越えたりしながら6キロくらい先の高校に行きたいらしい
好みは変わるしママチャリで充分だと思うんだが
525ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 19:25:27.40ID:msV0ezzc スレ的には知らんけど店やブランドがクロスバイクって売ってたらクロスだしシティサイクルと言うならシティサイクル
526ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 19:39:04.29ID:pR7lUNMR >>521
素人過ぎて言ってる意味が全くわからない
素人過ぎて言ってる意味が全くわからない
527ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 19:39:16.55ID:7FHuG0Aa ルイガノって結構みんな乗ってるよな
サイト見てきたけどコスパは悪いな
重いのに高すぎる
俺ならgiant、ジオス、ネスト、コーダーブルーム辺りから選ぶけど、好みは人それぞれなのか
サイト見てきたけどコスパは悪いな
重いのに高すぎる
俺ならgiant、ジオス、ネスト、コーダーブルーム辺りから選ぶけど、好みは人それぞれなのか
528ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 19:39:16.91ID:pR7lUNMR >>526
俺が素人って意味ね
俺が素人って意味ね
529ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 19:41:37.15ID:pR7lUNMR530ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 19:44:48.80ID:7FHuG0Aa531ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 20:06:40.26ID:pR7lUNMR532ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 20:13:47.43ID:rhoHU/TT ビアンキ女子は実際多いな
533ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 20:13:57.25ID:7FHuG0Aa534ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 20:39:24.12ID:OE5II20u ロード至上主義ってキモイわぁ
低価格帯からブレーキよく効くし、咄嗟の操舵感とかクロスにも良さはあるから用途次第だろ
低価格帯からブレーキよく効くし、咄嗟の操舵感とかクロスにも良さはあるから用途次第だろ
535ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 20:53:16.50ID:SZIVmq9Z MULTIWAY700
MULTIWAY27.5
MULTIWAY27/26
マルチウェイって3タイプ、4車種有るけどどれよ?
MULTIWAY27.5
MULTIWAY27/26
マルチウェイって3タイプ、4車種有るけどどれよ?
536ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 20:58:28.10ID:x7/aZAd5 中高生が使うクロスバイクの重量なんてそれ程気にしなくても良いんじゃないかな
むしろフレーム重量ある方が頑丈そうで良さそうまである
運動にも寄与してかえって良いんじゃないかな?
というかマルチウェイならほぼシティサイクルかな
後輪車軸に両立スタンドも付けられそうだしアリっちゃアリだと思うよ
クロスバイクと呼んで良いのかは別だけどw
むしろフレーム重量ある方が頑丈そうで良さそうまである
運動にも寄与してかえって良いんじゃないかな?
というかマルチウェイならほぼシティサイクルかな
後輪車軸に両立スタンドも付けられそうだしアリっちゃアリだと思うよ
クロスバイクと呼んで良いのかは別だけどw
537ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 20:59:29.22ID:x7/aZAd5 あら、今そんなにあるんだ
知らなんだよ
調べるの面倒だから後は任せますね
知らなんだよ
調べるの面倒だから後は任せますね
538ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 22:08:50.21ID:pR7lUNMR モンベルのチャリってどうなの?
デザインはあれだけど安くてものは良いってのが登山用品の評価だけど
デザインはあれだけど安くてものは良いってのが登山用品の評価だけど
539ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 22:38:10.43ID:0Up/OZOq 娘が欲しがってるのはマルチウェイ26
後ろからしか跨げなさそうなのはどうなのと思わなくもないけど
好きなの買ってやれよって感じよねちょっと高いけどね
どうもありがとう
後ろからしか跨げなさそうなのはどうなのと思わなくもないけど
好きなの買ってやれよって感じよねちょっと高いけどね
どうもありがとう
540ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 22:43:09.29ID:6Ebc9EIV541ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 00:51:57.70ID:Gf63VLi2 MULTIWAY26は、ちょっとお洒落、その分ちょっとお高めなママチャリって感じかな
実用装備は一通り付いてるけど、カゴ、ドレスガードまで付けたら確かにちょっと高いかも
ただ普通のクロスは何も付いてないから、その辺の実用装備付けると実際の価格差は若干縮まるんだけどね
まあ、そういう話は置いといて、
女の子の場合、見た目優先で選ばせてあげないと、どんな高い物を買っても大事に扱ってくれないよw 絶対本人の好みを優先したほうが良い
あとこれ、短めのスカートじゃないと乗るのが無理そうだね、普段履く長さのスカートで跨がって確認したほうが無難かと
実用装備は一通り付いてるけど、カゴ、ドレスガードまで付けたら確かにちょっと高いかも
ただ普通のクロスは何も付いてないから、その辺の実用装備付けると実際の価格差は若干縮まるんだけどね
まあ、そういう話は置いといて、
女の子の場合、見た目優先で選ばせてあげないと、どんな高い物を買っても大事に扱ってくれないよw 絶対本人の好みを優先したほうが良い
あとこれ、短めのスカートじゃないと乗るのが無理そうだね、普段履く長さのスカートで跨がって確認したほうが無難かと
542ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 04:52:59.88ID:4org/qU7 >>516
今更ディスクじゃないのかよ。クソださっ
今更ディスクじゃないのかよ。クソださっ
543ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 05:15:15.08ID:DGbL/8L1544ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 08:32:40.73ID:6dZmqoN6 ディスクのダメなところは薦めてくる奴が押し付けがましくて気持ち悪いところくらいだよな
545ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 08:53:39.76ID:NUBrLD5T それディスクのダメなところじゃないけどアスペにはわからんか
546ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 08:57:55.00ID:QhF4RPg6 >>545
あなたのその返しこそがまさにアスペルガー症候群の傾向を示してると思うけど
あなたのその返しこそがまさにアスペルガー症候群の傾向を示してると思うけど
547ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 09:15:41.47ID:mPg3wcsL548ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 10:18:40.02ID:wJeEcOJJ アスペの自演擁護が熱いスレと聞いて
549ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 10:19:01.60ID:GB6pToJe ディスクはイタズラに弱い
ディスクを曲げられる、ホースを切られる
ディスクを曲げられる、ホースを切られる
550ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 11:07:15.40ID:TdSA8s1w >>546
君にアスペを見分けるのは難しい
君にアスペを見分けるのは難しい
551ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 11:52:14.91ID:yWYVxtjr ディスク自体はメリットだらけだよ
ホイールサイズ変えられる
タイヤサイズの選択肢増える
ホイールの剛性上がる
リムへの攻撃性無くなる
デメリットは
馬蹄鍵の選択肢が減る
クロスはQRなのにディスク仕様でホイールの選択肢が減る
油圧のメリットは
引きが軽い
デメリットは
クロスのハンドルなら関係無いけど
ドロハン使ってる人が大変でレバーとキャリパーセットだから一体型かつ高いレバー交換に影響する
シンプルなワイヤー引きと違ってメンテが怠い
ホイールサイズ変えられる
タイヤサイズの選択肢増える
ホイールの剛性上がる
リムへの攻撃性無くなる
デメリットは
馬蹄鍵の選択肢が減る
クロスはQRなのにディスク仕様でホイールの選択肢が減る
油圧のメリットは
引きが軽い
デメリットは
クロスのハンドルなら関係無いけど
ドロハン使ってる人が大変でレバーとキャリパーセットだから一体型かつ高いレバー交換に影響する
シンプルなワイヤー引きと違ってメンテが怠い
552ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 12:41:36.83ID:eapmbJm3 >>550
お前がアスペだよw
お前がアスペだよw
553ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 12:42:38.37ID:eapmbJm3554ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 13:32:30.04ID:620kJA4l アスペの事を知らずに
人を侮辱する道具として扱うクズ
人を侮辱する道具として扱うクズ
555ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 13:32:59.30ID:JNSWO+HB よく言った!偏りのないメリデメ見せつけてやれ>>553っちゃん!
556ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 13:33:04.19ID:yWYVxtjr >>553
馬鹿は否定しかできないな
具体的に説明しなよ
油圧ってメーカーとショップのメリットが特に高いんだよ
ディスクブレーキ=油圧ではないからディスクに変える事自体はメリットは高い
馬蹄鍵ってリムブレーキ台座使うのが多いから便利なパーツが付けにくくなる
クロスはQRディスクがほとんどで規格古すぎてホイール選びに困る
スルーアクスルにしとけってのは剛性やタイヤハメるのが楽なのもあるけど今主流の規格でホイール選びやすいから
馬鹿は否定しかできないな
具体的に説明しなよ
油圧ってメーカーとショップのメリットが特に高いんだよ
ディスクブレーキ=油圧ではないからディスクに変える事自体はメリットは高い
馬蹄鍵ってリムブレーキ台座使うのが多いから便利なパーツが付けにくくなる
クロスはQRディスクがほとんどで規格古すぎてホイール選びに困る
スルーアクスルにしとけってのは剛性やタイヤハメるのが楽なのもあるけど今主流の規格でホイール選びやすいから
557ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 14:21:14.15ID:/XrYyb2L アスペの花祭りかよ
558ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 15:47:19.82ID:eapmbJm3559ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 16:11:46.37ID:yWYVxtjr >>558
初心者だと勘違いするけどディスクブレーキ=油圧では無いってのをまずは理解する
油圧の問題をディスクブレーキの問題だと勘違いするから話にならない
値段はピンキリなのは変わらないだろ
メカニカルでワイヤー引きならレバーはリムと共通だし
油圧はレバーとキャリパーセットだからドロハンのブレーキとシフトレバー一体型で値段も高いDCL使うとコンポ変えた時にブレーキも変えるって面倒な事になるって言ってるでしょ
初心者だと勘違いするけどディスクブレーキ=油圧では無いってのをまずは理解する
油圧の問題をディスクブレーキの問題だと勘違いするから話にならない
値段はピンキリなのは変わらないだろ
メカニカルでワイヤー引きならレバーはリムと共通だし
油圧はレバーとキャリパーセットだからドロハンのブレーキとシフトレバー一体型で値段も高いDCL使うとコンポ変えた時にブレーキも変えるって面倒な事になるって言ってるでしょ
560ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 18:01:49.45ID:eapmbJm3 >>559
言い訳がましい初心者だな
言い訳がましい初心者だな
561ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 18:37:02.73ID:LCQTRF5f 値段が高いと言ってもそれ程、高いとは思わんけどな
重量も競技やる理由でなければそれも大したデメリットではないでしょ
メンテがタルいってのは>>551も書いてるし
ID:eapmbJm3はただマウント取りたいだけの人にしか見えんからもう黙ってて良いよ
そんな俺はただのワイヤー引きVブレーキマッシーン乗りさ
重量も競技やる理由でなければそれも大したデメリットではないでしょ
メンテがタルいってのは>>551も書いてるし
ID:eapmbJm3はただマウント取りたいだけの人にしか見えんからもう黙ってて良いよ
そんな俺はただのワイヤー引きVブレーキマッシーン乗りさ
562ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 18:39:44.22ID:vkPeGFnk563ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 18:43:39.37ID:LCQTRF5f >>562
何言ってんだ君?
何言ってんだ君?
564ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 18:50:35.32ID:vkPeGFnk >>563
馬鹿の相手はやめたから話終わりでいいよ
馬鹿の相手はやめたから話終わりでいいよ
565ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 18:52:14.72ID:0c1f80+U >>561
ぶ、ぶ、ぶ、vブレーキィ~?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぶ、ぶ、ぶ、vブレーキィ~?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
566ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 19:00:37.42ID:LCQTRF5f567ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 19:17:56.57ID:1EjRkgn4 みんな煽り耐性無さすぎだろ
568ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 19:29:06.89ID:m8ovLjiU つか一目で相手しない方がいい人だなと思うけどな
言い返さないと気が済まないのかな
言い返さないと気が済まないのかな
569ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 19:34:07.16ID:yWYVxtjr570ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 20:59:22.47ID:MIdIRlFP スレが伸びたと思って見に来たら2名の口ゲンカだった...帰ろ。
571ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 21:24:52.98ID:yLbKGflJ 516なんだけど、リムブレーキだとサイズの合う自転車が見つからなくてディスクブレーキだとサイズと色好きなやつ見つかったからディスクにするか迷ってる
単純に1万円くらい値段上がるのも気になってるんだけど、それ以上に「ちゃんと点検しないとある日急に効かなくなって事故が起こりやすい」「油圧はメンテが大変」「維持費が高い」みたいな話で気が引けてる
まあどっち選んでも買ったら満足してそうな気はするんだけど、どうしようかなあ
単純に1万円くらい値段上がるのも気になってるんだけど、それ以上に「ちゃんと点検しないとある日急に効かなくなって事故が起こりやすい」「油圧はメンテが大変」「維持費が高い」みたいな話で気が引けてる
まあどっち選んでも買ったら満足してそうな気はするんだけど、どうしようかなあ
572ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 21:36:41.92ID:upI5dqcR 車やオートバイであるまいしたまに30キロなら気にするほど維持費はかからんて
ブレーキがなんであろうと雨ざらしは論外として
ブレーキがなんであろうと雨ざらしは論外として
573ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 21:38:35.86ID:zDN3/W3j リムブレーキなんか衰亡の一途だしディスクでいいよ
574ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 21:47:50.96ID:1PDONmO1 >573
業界に踊らされてる。
ディスクであるべきなんて、どうかしてる。
そんなに制動力必要か?
雨の中でレースするならともかく、そうでないなら自己満の世界。
業界に踊らされてる。
ディスクであるべきなんて、どうかしてる。
そんなに制動力必要か?
雨の中でレースするならともかく、そうでないなら自己満の世界。
575ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 22:05:03.20ID:bUFT4Ola ブレーキだから油圧ワイヤー式関係無しにメンテは必要
店任せなら油圧でいいし、パット交換とやったらダメな事は覚えとくぐらい
ワイヤー式は自転車弄るのに必須な汎用工具しか使わないし弄るのは楽
面倒に感じたらワイヤーのメカニカルに変えてもいい
自転車弄るの好きなら入門的な短時間で交換できるパーツだから自身でもできる
店任せなら油圧でいいし、パット交換とやったらダメな事は覚えとくぐらい
ワイヤー式は自転車弄るのに必須な汎用工具しか使わないし弄るのは楽
面倒に感じたらワイヤーのメカニカルに変えてもいい
自転車弄るの好きなら入門的な短時間で交換できるパーツだから自身でもできる
576ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 22:25:10.53ID:NzeLzwlv Vブレの俺からすると
ディスクのメリットは
リムが汚れない
見た目カッコイイ
じゃね
ディスクのメリットは
リムが汚れない
見た目カッコイイ
じゃね
577ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 22:40:15.62ID:jaRTk+1E 数年前に終わったディスクリム論争を当時より遥かに低いレベルで続けてる痴呆老人たち
578ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 22:40:24.59ID:V3K++ACM クロスならブレーキはどっちでもいいよ
579ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 23:08:26.57ID:qrdjAvkM だな
クロスは近距離乗り回す程度だからどっちでもいいわ
クロスは近距離乗り回す程度だからどっちでもいいわ
580ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 23:22:40.80ID:DGbL/8L1 >>576
最近のVブレーキは5ちゃんに書き込みもするんだな
最近のVブレーキは5ちゃんに書き込みもするんだな
581ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 23:39:29.05ID:upI5dqcR そもそも皆んな比較できるほど異なるブレーキタイプの自転車を
複数所有しているのかと疑問にならんでもない
まさか何年も乗ってお勤め終わった古いのと乗り換えた新しいのを
比較してるわけでもないだろうし
複数所有しているのかと疑問にならんでもない
まさか何年も乗ってお勤め終わった古いのと乗り換えた新しいのを
比較してるわけでもないだろうし
582ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 00:34:38.56ID:iXtJkrni 自転車って雨ざらしじゃダメなの?
どういうとこが劣化する?
どういうとこが劣化する?
583ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 00:41:09.43ID:tEIlOIL/584ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 01:35:43.16ID:4XO6vEfi 室内保管と屋外保管て劣化速度マジで違うよな
3年目の愛車だけど洗車したらいまだに新品みたいにピカピカになる
雨ざらしでも錆対策が完璧ならそこそこいけるのかもしれんけど、チェーンやスプロケは油が切れた瞬間からマッハで錆びてくだろうね
3年目の愛車だけど洗車したらいまだに新品みたいにピカピカになる
雨ざらしでも錆対策が完璧ならそこそこいけるのかもしれんけど、チェーンやスプロケは油が切れた瞬間からマッハで錆びてくだろうね
585ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 05:15:08.19ID:5dEGkOol また油圧ディスク憎いマン来てたのか
586ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 05:18:15.74ID:8zhBXSYP >>585
蒸し返すな老害
蒸し返すな老害
587ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 06:36:28.99ID:ZRhqYPlm >>574
そのレースだって数年前まではリムブレーキが主流だったしね
そのレースだって数年前まではリムブレーキが主流だったしね
588ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 06:37:28.36ID:ZRhqYPlm >>582
紫外線によるゴム製品の劣化も大きい
紫外線によるゴム製品の劣化も大きい
589ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 08:09:12.25ID:7WkZNSTg >>571
Vもディスクも両方持ってるけど街乗りなら正直どっちでもよい。フレームのディスクマウントがフラットマウントかどうかの方がよほど大事。クロスだと未だにインターナショナルマウントだったりするし。
油圧式普及させて、自転車屋のメンテ工賃商売に繋げようとしてるっぽいとは思う。簡単な作業なのに、専用工具が高すぎる&オイルの交換時期が外から見えないシステムだし。古いオイルを下から抜きながら上から新しいオイル入れる交換方式にしないのなんでだろう?ワザとエア噛みするような交換手順にしてるよね。。
Vもディスクも両方持ってるけど街乗りなら正直どっちでもよい。フレームのディスクマウントがフラットマウントかどうかの方がよほど大事。クロスだと未だにインターナショナルマウントだったりするし。
油圧式普及させて、自転車屋のメンテ工賃商売に繋げようとしてるっぽいとは思う。簡単な作業なのに、専用工具が高すぎる&オイルの交換時期が外から見えないシステムだし。古いオイルを下から抜きながら上から新しいオイル入れる交換方式にしないのなんでだろう?ワザとエア噛みするような交換手順にしてるよね。。
590ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 08:43:53.10ID:tEIlOIL/591ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 11:19:57.08ID:/HQ66C3C ポストマウントキャリパー付いてたらフレーム設計次第でISはあるよ
ISキャリパーが無いから実質ポストマウント
フラットマウントは他で使えないし比較的新しいか改良されたフレームじゃない
ISキャリパーが無いから実質ポストマウント
フラットマウントは他で使えないし比較的新しいか改良されたフレームじゃない
592ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 11:43:39.65ID:7WkZNSTg >>590
と思うじゃん?ワイのRAILはISやで。。。メリダもそうだった気がする。
と思うじゃん?ワイのRAILはISやで。。。メリダもそうだった気がする。
593ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 18:33:48.61ID:uFDXxmds 1個油圧ディスクのデメリットあった。シマノだと純正パッドが国内はほぼ転売ヤー出品しかなくて、みんな互換品かアリエクの本物か怪しいパッドに流れてるんじゃないかな?
594ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 18:44:16.47ID:tEIlOIL/ 今はシマノ純正のパッド普通に買えるじゃん
595ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 19:35:18.75ID:uFDXxmds596ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 19:38:08.64ID:tEIlOIL/597ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 20:11:03.18ID:/Z4w6d0/ 最新は03Sかと思ってたらもう05Sになってたんだね
このパッド、そこそこ短い期間で新しい代替モデルに変わるから
モデルチェンジに気付いてない人が他にも結構いそうで、
そこにぼったくり業者が付け込もうとしてるんだろうね
このパッド、そこそこ短い期間で新しい代替モデルに変わるから
モデルチェンジに気付いてない人が他にも結構いそうで、
そこにぼったくり業者が付け込もうとしてるんだろうね
598ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 21:51:50.24ID:9MDNVy34 廃盤探してたら無いわな
フィン無しレジンの定番のはテクトロよりシマノの方が安くなってて変えても変わらんかったよ
ローターもシマノテクトロスラム使っても変わらんし
あのパッド1000円近くは正直高いしアリの安いのでも十分そうな気はする
フィン無しレジンの定番のはテクトロよりシマノの方が安くなってて変えても変わらんかったよ
ローターもシマノテクトロスラム使っても変わらんし
あのパッド1000円近くは正直高いしアリの安いのでも十分そうな気はする
599ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 21:57:36.21ID:tEIlOIL/ >>595
教えてあげたんだからありがとうぐらい言えないのか?
教えてあげたんだからありがとうぐらい言えないのか?
600ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 22:34:59.20ID:jCrIlk+J 購入相談なんですけど、
・ホームセンターの2万5,6千くらいのクロスバイク(コーナンとかケイヨーデーツーとかの)
・13,4キロくらいだけど3,4万くらいのやつ(サカモトテクノの近所に売ってた品番覚えてないやつ)
・あさひのプライベートブランド?のウィークエンド
で迷ってるんですけど、この辺ってどうなんでしょう?できれば予算4、5万くらいで考えてます
ママチャリしか知らない身体なので、重さと価格以外の数値見ても何が何だか分からなかったです
5万ちょいのエスケープも気になったけど、有名ブランドは盗まれやすいとか聞いて怖いからこの辺で考えてます
あとたまたま試乗させてもらったロードが曲がれなくて怖かったから、
クロスバイクもそんな感じなら俺には買うこと自体辞めるよう勧めてほしい
・ホームセンターの2万5,6千くらいのクロスバイク(コーナンとかケイヨーデーツーとかの)
・13,4キロくらいだけど3,4万くらいのやつ(サカモトテクノの近所に売ってた品番覚えてないやつ)
・あさひのプライベートブランド?のウィークエンド
で迷ってるんですけど、この辺ってどうなんでしょう?できれば予算4、5万くらいで考えてます
ママチャリしか知らない身体なので、重さと価格以外の数値見ても何が何だか分からなかったです
5万ちょいのエスケープも気になったけど、有名ブランドは盗まれやすいとか聞いて怖いからこの辺で考えてます
あとたまたま試乗させてもらったロードが曲がれなくて怖かったから、
クロスバイクもそんな感じなら俺には買うこと自体辞めるよう勧めてほしい
601ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 22:45:37.36ID:nl7iXxBq602ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 22:48:34.49ID:uFDXxmds603ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 22:57:14.24ID:qiEN4hsr604ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 23:51:55.51ID:4XO6vEfi クロスが盗まれるか否かは駐輪する場所の影響が大きい気がする
マンションのオートロックより内側に保管してて有料駐輪場しか使わずに4年くらい乗ってるけど今のところ盗まれてない
U字ロックとかブレードロック使えばまず盗まれないと思うよ
ワイヤーロックは停める場所によってはあっさり盗まれそう
マンションのオートロックより内側に保管してて有料駐輪場しか使わずに4年くらい乗ってるけど今のところ盗まれてない
U字ロックとかブレードロック使えばまず盗まれないと思うよ
ワイヤーロックは停める場所によってはあっさり盗まれそう
605ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 00:04:00.82ID:ZEakUaBp ブランドで盗むやつはGIANTのクロスなんてパクらんだろ
足替わりに盗むやつならGIANTだろうがサカモトテクノだろうが関係ないだろうし
つーかどんな道走ったのか知らんが
仮にサイズ大きかったにしろ曲がれないって…
足替わりに盗むやつならGIANTだろうがサカモトテクノだろうが関係ないだろうし
つーかどんな道走ったのか知らんが
仮にサイズ大きかったにしろ曲がれないって…
606ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 00:19:36.06ID:g8u29tyd ドロハン触るの初めてだったらハンドリングの感覚分からんのも無理は無いだろ
クロスなら普通にママチャリ感覚で操作できるよ
クロスなら普通にママチャリ感覚で操作できるよ
607ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 00:27:44.63ID:oEnAoEuv608ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 00:37:52.93ID:hxD9UHXw 俺は今週ママチャリ盗まれたよ
まあ盗まれる時はなんでも盗まれる
ロード、クロスは室内保管で出先では目を離さないから鍵も持ってない
まあ盗まれる時はなんでも盗まれる
ロード、クロスは室内保管で出先では目を離さないから鍵も持ってない
609ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 01:24:47.63ID:tIw3GjUv >>607
足つき問題はサドル高である程度解消できるよ
大きすぎると一番下まで下げても届かなくなるけどw
そしてスポーツバイクはママチャリと違い止まりやすさより走りやすさを第一に考えるので
適正のサドル高にするとだいたい、爪先が地面にギリギリ付くくらいの高さになる
まあ実際は地面との兼ね合いじゃなくペダルの下死点で調節するんだけどね
ちなみにクロスは転売目的で盗まれるのはまれ
ほとんどが乗り捨て目的だからそこそこの鍵さえつけておけば、それをかついで盗まれる心配はまずしないでいいかと思う
足つき問題はサドル高である程度解消できるよ
大きすぎると一番下まで下げても届かなくなるけどw
そしてスポーツバイクはママチャリと違い止まりやすさより走りやすさを第一に考えるので
適正のサドル高にするとだいたい、爪先が地面にギリギリ付くくらいの高さになる
まあ実際は地面との兼ね合いじゃなくペダルの下死点で調節するんだけどね
ちなみにクロスは転売目的で盗まれるのはまれ
ほとんどが乗り捨て目的だからそこそこの鍵さえつけておけば、それをかついで盗まれる心配はまずしないでいいかと思う
610ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 02:45:07.16ID:3LNjEgDv 適正高でつま先が地面に付くのはおかしいだろ
何言ってんだコイツ
何言ってんだコイツ
611ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 03:57:38.63ID:IWVBqpyA >>607
鍵ごと持ってかれないように地球ロックするんやで
そんなに心配ならabusの高い鍵でも付けとけばいいんじゃないか?
ボルトクリッパーで破壊できない鍵付けてても盗難されるんなら、防ぎようが無いけど、ボルトクリッパーで切断できない鍵を地球ロックで付けときゃ、クロスバイクごとき狙うヤツいないと思うよ
労力とメリットが見合ってないもの
鍵ごと持ってかれないように地球ロックするんやで
そんなに心配ならabusの高い鍵でも付けとけばいいんじゃないか?
ボルトクリッパーで破壊できない鍵付けてても盗難されるんなら、防ぎようが無いけど、ボルトクリッパーで切断できない鍵を地球ロックで付けときゃ、クロスバイクごとき狙うヤツいないと思うよ
労力とメリットが見合ってないもの
612ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 05:44:10.70ID:tIw3GjUv613ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 06:49:15.82ID:xtqyUhhy クロスのフロントサスペンションってMTBとは違う構造なの?
むかしビアンキのクロスのサス折れて裁判なった事故あっただろ
クロスのサスって弱いのかな
むかしビアンキのクロスのサス折れて裁判なった事故あっただろ
クロスのサスって弱いのかな
614ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 06:51:31.46ID:F66sc5A8 B.B.ハイトとクランク長で下死点の地面までの高さが変わるからな
615ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 07:03:48.26ID:vqlV6+25 たまに砂利道農道も通るからつま先着くようにしてる
着かない高さが普通なのか
着かない高さが普通なのか
616ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 07:13:54.96ID:3LNjEgDv そんなに下げだら膝が疲れて仕方が無い
617ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 07:21:21.23ID:sfpKoAEC ほぼほぼ街乗りだから座って爪先付く高さだな
クロスにシートポスト動くアレつけるのもなんだかなあって感じだし
クロスにシートポスト動くアレつけるのもなんだかなあって感じだし
618ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 08:11:31.47ID:vOUKvi6f 好きな位置で乗ればいいのよ
さすがに体を痛めるようなのはよくないけど
さすがに体を痛めるようなのはよくないけど
619ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 08:20:06.87ID:93kvhfNZ 人それぞれでいいんだけどある程度の距離を走る人なら
足が付く高さは膝への負担が大きいからおすすめはしないかな
ただ、世の中一般では足の着く高さを推奨してるので自分の状況に合わせて判断するよろし
足が付く高さは膝への負担が大きいからおすすめはしないかな
ただ、世の中一般では足の着く高さを推奨してるので自分の状況に合わせて判断するよろし
620ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 08:52:20.41ID:qeQz0LPo サドルは致死点の高さに合わせてるかど、自転車を傾けてお尻をずらせば爪先は地面になんとか届くな。
621ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 09:12:32.21ID:93kvhfNZ 致死点てこわい
622ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 09:23:35.89ID:yZPWc3Um むぅ…致死点…
623ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 09:27:50.17ID:tIw3GjUv 足付きはあくまで目安でしかないけど
世界トップクラスのプロレーサーでもこのくらいの
サドル高だし
爪先付くのがそれほど低いとは思わないんだけどな
https://i.imgur.com/qdvJsnS.jpg
俺も最初はサドル高い方が格好いいと思って足がつかないくらいの高さにしてたけど
少し下げた方が30km/h巡航楽だったから今の高さに落ち着い
世界トップクラスのプロレーサーでもこのくらいの
サドル高だし
爪先付くのがそれほど低いとは思わないんだけどな
https://i.imgur.com/qdvJsnS.jpg
俺も最初はサドル高い方が格好いいと思って足がつかないくらいの高さにしてたけど
少し下げた方が30km/h巡航楽だったから今の高さに落ち着い
624ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 10:10:47.22ID:GnMCkitJ 土踏まずペダリングが落ち着く
625ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 10:13:18.76ID:psdE87ut 格好より回しやすいから高くしてる
腰が安定して回しやすい高さ探るとどうやっても足が着かない高さになる
腰が安定して回しやすい高さ探るとどうやっても足が着かない高さになる
626ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 10:54:07.41ID:ZEakUaBp627ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 11:35:20.50ID:J6xp0Alx ほら出たよ、普通に○○できる俺カッケー自慢。
628ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 11:43:55.45ID:3sry4PSz >>602
素晴らしい返し
素晴らしい返し
629ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 11:47:19.21ID:in99aYyZ 長い距離乗ると偏ったダメージが脚にくると思うけど短距離専ならサドル上げようが下げようがある程度は好きでいいのかもね
630ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 12:02:59.69ID:b6xf2TQx サドルはクランク長で調整するぐらいでポジションかえたいならハンドルステム周り調整したらいい
アップライトになるほど効率落ちるけど楽になる
ドロハンならハンドル握る場所変えられるから走行中にもある程度姿勢変えられるけどメンテ費用が大幅に上がる、コンポのスペック落としてたら意味ないし
ブルボーンみたいなレアなのもたまにネットでは見るな
アップライトになるほど効率落ちるけど楽になる
ドロハンならハンドル握る場所変えられるから走行中にもある程度姿勢変えられるけどメンテ費用が大幅に上がる、コンポのスペック落としてたら意味ないし
ブルボーンみたいなレアなのもたまにネットでは見るな
631ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 12:17:17.08ID:Ctz3tGX9632ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 12:30:39.99ID:kRiz4JgB クロスバイクの保管方法について質問です
自宅の屋根の下に保管しようと思ってるんですが、カバーって必要ですかね?
今使っているママチャリはカバーなしで雨は防げているのですが
自宅の屋根の下に保管しようと思ってるんですが、カバーって必要ですかね?
今使っているママチャリはカバーなしで雨は防げているのですが
633ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 12:52:37.67ID:oEnAoEuv634ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 13:31:20.83ID:sfpKoAEC バッボーイ走ってた珍しい
635ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 14:34:49.87ID:ZEakUaBp636ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 14:38:54.97ID:ZEakUaBp637ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 15:48:21.67ID:n+AQdSh9 ハンドルバー変えるためについでのケーブル買いに行ったところ、スポークが折れた
6000kmでようやくって考えると持った方か。スポークだけ変えるか、いっそホイールごと変えるか、悩む
6000kmでようやくって考えると持った方か。スポークだけ変えるか、いっそホイールごと変えるか、悩む
638ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 16:08:02.94ID:sa71uQpw639ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 16:22:36.35ID:CkSGmXXl >>637
欲しかったホイール買っちゃいなYO!
欲しかったホイール買っちゃいなYO!
640ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 17:51:55.30ID:hxD9UHXw >>637
まともなホイールをまともに乗ってたら数万キロはいけるよ
まともなホイールをまともに乗ってたら数万キロはいけるよ
641ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 17:53:15.65ID:58Db4gpW >>640
涙目ワロタw
涙目ワロタw
642ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 19:42:07.33ID:aEIgWFcR 俺も6000kmでスポークが切れるというのはちょっと早いと思う
643637
2023/04/09(日) 21:19:44.90ID:n+AQdSh9 ハンドルバー変えるためについでのケーブル買いに行ったところ、スポークが折れた
6000kmでようやくって考えると持った方か。スポークだけ変えるか、いっそホイールごと変えるか、悩む
6000kmでようやくって考えると持った方か。スポークだけ変えるか、いっそホイールごと変えるか、悩む
644637
2023/04/09(日) 21:24:20.90ID:n+AQdSh9 間違えて書き込みしてしまった、すまない。
インターバルトレーニングだとか、パニア積んでキャンプとか、輪行だとか、散々酷使してたのは自覚してるんで、まあ仕方ない。
とりあえず予備機解体して残ってたホイール付けるとして、135mmハブリムホイールはのんびり探すことにする。
ありがとう
インターバルトレーニングだとか、パニア積んでキャンプとか、輪行だとか、散々酷使してたのは自覚してるんで、まあ仕方ない。
とりあえず予備機解体して残ってたホイール付けるとして、135mmハブリムホイールはのんびり探すことにする。
ありがとう
645ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 21:24:30.03ID:nD8sxzWM スポーク折れたのがホイール起因のことなのか、スポーク起因のことなのかによって変わるよね
まあ金に余裕あるならこれを機会にホイール変える方を勧めるが
まあ金に余裕あるならこれを機会にホイール変える方を勧めるが
646ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 22:37:24.15ID:IWVBqpyA647ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 05:05:24.95ID:TNPHBz4z はぁ~~~~~・・・・
体重130kgしかないのに乗れる自転車がねぇってな
値段がありえねぇほど高価な分際で体重でも差別しやがる
海外ではおっさんが赤ちゃんのフリするトランスエイジが熱いみたいだけど
トランス体重も流行ってくれないかねぇ
まぁ体重制限がありますからデブが乗ったら壊れますよってだけで購入規制がされてるわけじゃないから意味ないんだけどね・・・
頼むから体重130kg超えの重量制限、3万ぐらいまでで車体も軽く、労せずスピード出せて、快適な乗り心地の自転車は無いもんかねぇ
たった5つしか俺の要求することはないというのに
値段だけが暴走して上昇し続けてるってのが謎だわ
値段とともに何か進化向上してんの?
なんの進化も見られないっすけど・・・
体重130kgしかないのに乗れる自転車がねぇってな
値段がありえねぇほど高価な分際で体重でも差別しやがる
海外ではおっさんが赤ちゃんのフリするトランスエイジが熱いみたいだけど
トランス体重も流行ってくれないかねぇ
まぁ体重制限がありますからデブが乗ったら壊れますよってだけで購入規制がされてるわけじゃないから意味ないんだけどね・・・
頼むから体重130kg超えの重量制限、3万ぐらいまでで車体も軽く、労せずスピード出せて、快適な乗り心地の自転車は無いもんかねぇ
たった5つしか俺の要求することはないというのに
値段だけが暴走して上昇し続けてるってのが謎だわ
値段とともに何か進化向上してんの?
なんの進化も見られないっすけど・・・
648ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 06:15:33.89ID:RW+l8Tgy なんかのコピペ?
649ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 06:30:32.71ID:BZMmPGrb シフトアウターの外皮が割れてきたので
日泉のステンレスシフトアウター入手
インナーワイヤーはシマノのままで良いのかな?
日泉のステンレスシフトアウター入手
インナーワイヤーはシマノのままで良いのかな?
650ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 08:13:02.25ID:RqA9Z9at ステンワイヤーはカットするのが面倒
普通のワイヤーカッターだと刃の方が負ける
端面処理もグラインダとかないと綺麗に出来ないよ
普通のワイヤーカッターだと刃の方が負ける
端面処理もグラインダとかないと綺麗に出来ないよ
651ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 08:44:19.69ID:FR66FTlj >>648
130kgがウケてると思って頑張って書いたんだよきっと。
130kgがウケてると思って頑張って書いたんだよきっと。
652ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 13:33:35.20ID:1DPTYkZO 【京都】人気のサイクリングロードで自転車が正面衝突、62歳無職男性が重体 [すりみ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681090044/
チャリカス嫌われすぎワロタ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681090044/
チャリカス嫌われすぎワロタ
653ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 13:33:56.49ID:BnP7q2bi 130kg荒らしはドMで罵倒されると嬉ション垂れまくり
無視する事が唯一の対処法
無視する事が唯一の対処法
654ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 14:54:56.88ID:nUzAZGGS 定期的に出るね、130キロw
655ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 16:57:53.60ID:gJz4IOuE 130kgだからって寄ってたかってイジメはダメでしょ。
以前も伝えたが各ブランドの直営店に行って「試乗希望」の4文字を唱えてくれればそれでいい。
以前も伝えたが各ブランドの直営店に行って「試乗希望」の4文字を唱えてくれればそれでいい。
656ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 17:41:35.76ID:Tm24W0Lq デブ
657ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 18:06:30.61ID:L3IfcxIJ658ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 19:48:31.14ID:2LSR4Ak+ 安物タイヤはウルスポ3一択なのか
659ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 21:07:36.87ID:T23vl3cS ちっさい釘が刺さってパンクした
ホントに釘って落ちてるんやね クソが
ホントに釘って落ちてるんやね クソが
660ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 21:18:18.07ID:4KKAws6p661ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 21:25:30.30ID:ZoP4Irsj ロード乗りの方がノーヘルで亡くなったんだよな
662ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 21:33:13.72ID:4HLZWfqB663ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 22:00:42.06ID:RKAejW0m664ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 22:07:06.64ID:vpE948Sm665ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 22:16:30.35ID:4HLZWfqB >>663
ビンディングでは無いもののトゥークリップしていたみたいだし、とっさの事故の際に足も外れんかったかもしれんね
ただ、それ以前にヘルメット云々よりも、歩行者やジョギングしている人も居るから、サイクリングロードだから速度出してもって考えにならない事が大切なんだと感じる
ビンディングでは無いもののトゥークリップしていたみたいだし、とっさの事故の際に足も外れんかったかもしれんね
ただ、それ以前にヘルメット云々よりも、歩行者やジョギングしている人も居るから、サイクリングロードだから速度出してもって考えにならない事が大切なんだと感じる
666ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 22:22:45.14ID:UABbMio0 トゥークリップじゃなくてトークリップだろ
667ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 23:13:59.55ID:L3IfcxIJ サイクリングロードって名前が悪いよな
まるで自転車専用道路と勘違いする奴が出てくるから
まるで自転車専用道路と勘違いする奴が出てくるから
668ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 06:48:50.70ID:iMvSR1KI669ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 08:48:42.10ID:n27TX9uG >>664
この状況でぶつかる意味がわからんのだが…
この状況でぶつかる意味がわからんのだが…
670ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 09:21:48.69ID:15v3n9ds 憶測だよ。
この写真がおじいさん目線だとしてここの下りで加速しとくと先の緩い上りが楽になる。
写真の左に細い道見えるでしょ?木津嵐山線てちょこちょこ整備進めてて、最近行ってないから詳しくわからんけど向こうから来た女性は細い方を選んでたら交錯したんでない?
俺も飛ばさないから事故る意味わからんけど実際おこったんだわ。だから危険予知の一例として気をつけて爺さんの四が無駄にならないようにしよう
この写真がおじいさん目線だとしてここの下りで加速しとくと先の緩い上りが楽になる。
写真の左に細い道見えるでしょ?木津嵐山線てちょこちょこ整備進めてて、最近行ってないから詳しくわからんけど向こうから来た女性は細い方を選んでたら交錯したんでない?
俺も飛ばさないから事故る意味わからんけど実際おこったんだわ。だから危険予知の一例として気をつけて爺さんの四が無駄にならないようにしよう
671ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 09:50:06.50ID:SJDgSn7v 自転車2台くらいの幅しかないサイクリングロードで飛ばしてる人怖いわ
荒川くらい広くて見やすいところ行け
荒川くらい広くて見やすいところ行け
672ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 10:32:45.10ID:DzWl/Ddv クロスバイクの後輪タイヤ交換しようとして
自転車店へ行ったらチューブ交換と工賃を合わせて8000円くらい必要と言われた。
パンク覚悟で乗り続けて金貯めて
新車クロスバイク買おうと思った。
自転車店へ行ったらチューブ交換と工賃を合わせて8000円くらい必要と言われた。
パンク覚悟で乗り続けて金貯めて
新車クロスバイク買おうと思った。
673ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 10:53:45.74ID:iMvSR1KI >>672
自転車屋はこのさいだからとチューブ交換も押し付けてくるからな
その工賃にはホイールをフレームから外す代金も入ってる
タイヤをアマとかで買って自分でやればタイヤ代だけ
外したホイールと新品のタイヤもってあさひでやってもらったら工賃1000数百円
安く上げるならいろいろあるよ
自転車屋はこのさいだからとチューブ交換も押し付けてくるからな
その工賃にはホイールをフレームから外す代金も入ってる
タイヤをアマとかで買って自分でやればタイヤ代だけ
外したホイールと新品のタイヤもってあさひでやってもらったら工賃1000数百円
安く上げるならいろいろあるよ
674ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 10:56:29.82ID:iMvSR1KI タイヤとかチューブ交換は最初は要領分からずてまどって
俺も何時間もかかったよ
でもいまでは15分とかでできる
覚えておいて損じゃない技術だよ
俺も何時間もかかったよ
でもいまでは15分とかでできる
覚えておいて損じゃない技術だよ
675ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 10:58:56.71ID:ENc4uu6L >>672
で、次の自転車もタイヤが減ったら買い替えるの?
で、次の自転車もタイヤが減ったら買い替えるの?
676ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 11:03:18.48ID:mfQvw9ir ついにヘルメット買ったぜ。中華だけど
探してて困ったんだけどアジアンフィットかどうかはしっかり明記して欲しいもんだね。
62cmでアジアンフィットって条件だけで相当選択肢無いわ
探してて困ったんだけどアジアンフィットかどうかはしっかり明記して欲しいもんだね。
62cmでアジアンフィットって条件だけで相当選択肢無いわ
677ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 11:20:16.22ID:QQtfzM1m678ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 11:27:51.18ID:iMvSR1KI ミドリ安全の出してる自転車がヘルメットがかなりカッコいい
5千円くらいで260グラムで軽いしSG規格も通ってるし
ベンチレーションも多いから蒸れにくそう
でも人気なのかずっと欠品中なんだよな
5千円くらいで260グラムで軽いしSG規格も通ってるし
ベンチレーションも多いから蒸れにくそう
でも人気なのかずっと欠品中なんだよな
679ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 11:59:09.63ID:+l4eK4to ママチャリよりも全然楽なのだからタイヤ交換くらいできるようになろうよ。
クロスバイクなら下手すりゃ空気入れ以外の工具要らんやろ。
クロスバイクなら下手すりゃ空気入れ以外の工具要らんやろ。
680ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 12:07:21.87ID:ZB0RvgDl >>672
内訳書いてない時点で本人が分かってなくて勘違いしてるパターンだな
内訳書いてない時点で本人が分かってなくて勘違いしてるパターンだな
681ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 12:08:46.21ID:jbq5nPae >>672
コスパ最悪w
コスパ最悪w
682ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 12:25:23.98ID:VXz/Pngn >>675
れいる
れいる
683ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 12:27:30.39ID:VXz/Pngn684ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 12:56:25.32ID:6pY6wycX 乗ったことがないですが、カーボン製のフォークの振動の軽減は体感できますかね?
685ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 13:58:54.00ID:I3SCeRSb 体感できるわけないだろ
ハンドルシートポストなら安くカーボンにかえられるんだしカーボンで変わるか試せばいい
軽さは持てば段違いに軽いのは体感できるから軽くしたいなら変える
ハンドルシートポストなら安くカーボンにかえられるんだしカーボンで変わるか試せばいい
軽さは持てば段違いに軽いのは体感できるから軽くしたいなら変える
686ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 14:03:22.98ID:I3SCeRSb サスペンションフォークにするか
タイヤ太くして低圧化
カーボンフォークついでにスルーアクスル軽量ホイールに変えてタイヤ太めでチューブレス化したらいいんじゃない
後ろが高圧のままだと乗り心地半端だから後ろもタイヤ交換
タイヤ太くして低圧化
カーボンフォークついでにスルーアクスル軽量ホイールに変えてタイヤ太めでチューブレス化したらいいんじゃない
後ろが高圧のままだと乗り心地半端だから後ろもタイヤ交換
687ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 14:06:47.68ID:gpFSn8sJ688ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 14:12:45.34ID:ZB0RvgDl689ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 15:03:18.75ID:OQ0pRurh ボスフリーのクロスのヘッドパーツfsaにしたけどゼロスタックだと全然圧入出来なかったわ
5時間くらいかけてなんとか圧入出来たけど二度とやりたくないw
けどボスフリー7速で10速クランク普通に使えるしやっぱパーツ交換したらルックでも良くなるな
5時間くらいかけてなんとか圧入出来たけど二度とやりたくないw
けどボスフリー7速で10速クランク普通に使えるしやっぱパーツ交換したらルックでも良くなるな
690ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 15:03:33.45ID:Y2IjRqCW691ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 15:06:05.78ID:aKV2k0bZ >>672
自分でやれば2000円
自分でやれば2000円
692ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 15:06:52.94ID:KQRkRQ6m693ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 15:07:34.82ID:I3SCeRSb694ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 15:10:26.82ID:I3SCeRSb giantの鉄下駄ホイールってTLR対応してたよな
695ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 15:13:41.40ID:I3SCeRSb 完成車のままで乗ってて自転車弄れない奴ってクロスだからとか意味わからん理由つけるよね
一部高価なの除いて規格古すぎるから新しいの付けられないけど
バカな事言ってる奴も規格古すぎて変わらない
一部高価なの除いて規格古すぎるから新しいの付けられないけど
バカな事言ってる奴も規格古すぎて変わらない
696ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 16:35:09.45ID:lagjjrtp 俺も6万円ほどで買ったクロスになんだかんだ10万円以上パーツ買ってカスタムしてるよ
自分でいじると自転車のことが深く理解できて楽しいし技術も身につく
世界に一台だけの自転車に仕上げていく喜びがあるからね
自分でいじると自転車のことが深く理解できて楽しいし技術も身につく
世界に一台だけの自転車に仕上げていく喜びがあるからね
697ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 17:09:31.97ID:ZB0RvgDl >>690
この手の馬鹿ってチューブレスが高級品とでも思ってんのかね
この手の馬鹿ってチューブレスが高級品とでも思ってんのかね
698ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 17:40:07.23ID:4qCBbbbM 自転車屋は工賃で儲け出してるようなもんだからね
タイヤやチェーン辺りの消耗品はアマで買って自分で交換してるな
タイヤやチェーン辺りの消耗品はアマで買って自分で交換してるな
699ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 17:58:26.42ID:LzrQnq3e 普通に売られている物を寄せ集めて世界にひとつと言われても違和感あるなぁ
700ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 18:05:30.01ID:+l4eK4to 量産品でオンリーワンと言うのは微妙だが、自転車は買ってきた状態からのパーソナライズは重要だろう。
701ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 18:07:33.48ID:PS2HWYhA お前らはどこ改造したの?
ワイはホイールタイヤチューブペダルステム変えたで
ワイはホイールタイヤチューブペダルステム変えたで
702ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 18:11:57.36ID:+l4eK4to 改造って言うのは違和感がハンパない。
ポジション関連はフィッティング、ホイールとか軽量化はアップグレードって言うのが妥当じゃね。
ポジション関連はフィッティング、ホイールとか軽量化はアップグレードって言うのが妥当じゃね。
703ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 18:26:11.74ID:387aUx57704ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 18:41:13.87ID:WxK2KsdP >>701
おれは元々マウンテンバイクだったのをスリックの細いタイヤに変えて
8sのワイドレシオを10sのショートレシオにして
ハンドルを短くぶった切ったわ
コンポもアルタスからアリビオに換装
カスタムていうより魔改造かもしれないけどw
おれは元々マウンテンバイクだったのをスリックの細いタイヤに変えて
8sのワイドレシオを10sのショートレシオにして
ハンドルを短くぶった切ったわ
コンポもアルタスからアリビオに換装
カスタムていうより魔改造かもしれないけどw
705ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 18:44:13.31ID:WxK2KsdP このあとやりたいのはサスペンションフォークをリジッドフォークに変える
最初からクロス買えよってツッコミはやめてくれよw
最初からクロス買えよってツッコミはやめてくれよw
706ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 19:09:14.28ID:n27TX9uG いまのところドロハン化した俺が1番の変態改造だな
707ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 19:09:55.72ID:KHNebq9y >>705
興味ないんだわ。ジャポニカ日記帳に書けよ。
興味ないんだわ。ジャポニカ日記帳に書けよ。
708ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 19:10:29.48ID:KHNebq9y >>706
ロードすら買えない惨めな貧乏人が。
ロードすら買えない惨めな貧乏人が。
709ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 19:15:40.97ID:iMvSR1KI710ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 19:38:46.59ID:KQRkRQ6m >>703
面倒くさがりがスポーツバイク乗ってるとか頭おかしいとしか思われないぞ
面倒くさがりがスポーツバイク乗ってるとか頭おかしいとしか思われないぞ
711ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 19:50:34.49ID:7WCRP8O8 競技やるわけでもないのにロードはいらないからな
競技でロード使ってるのにライセンス持ってないのがありえないし
ハラスメント行為してるのもコスプレローディだろ
真似するなら精神まで選手になりきれよ
競技でロード使ってるのにライセンス持ってないのがありえないし
ハラスメント行為してるのもコスプレローディだろ
真似するなら精神まで選手になりきれよ
712ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 20:00:39.21ID://0QrykT713ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 20:02:21.77ID:CbVrbFXU 俺は元々ロードバイク乗ってたけど
街乗りじゃ圧倒的にクロスが便利だからこっちに変えた
クロス乗ってるからロードにコンプあるとかその発想が理解できんわ
街乗りじゃ圧倒的にクロスが便利だからこっちに変えた
クロス乗ってるからロードにコンプあるとかその発想が理解できんわ
714ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 20:07:25.17ID:CbVrbFXU >>712
横レスですまんが難易度は高くないぞ
基本シフターとチェーンとスプロケ換えりゃいいからな
ディレイラーとかクラリスとかでも調整すりゃ11速でも引けるからな
この手の改造はネットに山ほどやり方転がってるから
横レスですまんが難易度は高くないぞ
基本シフターとチェーンとスプロケ換えりゃいいからな
ディレイラーとかクラリスとかでも調整すりゃ11速でも引けるからな
この手の改造はネットに山ほどやり方転がってるから
715ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 20:10:38.81ID:n27TX9uG716ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 20:12:27.78ID:n27TX9uG717ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 20:15:05.00ID:00Hwf2US718ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 20:15:22.72ID:KR0yjlUy ロード乗ってると徐行しても歩道走るのなんか気が引けるしな
719ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 20:24:21.89ID://0QrykT720ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 20:33:48.71ID:aKV2k0bZ ホイールも変えなきゃだめでしょ
721ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 20:33:57.98ID:ic0e278r ロードはdi2や油圧になるともう自分でいじる気がしないんだよな
店に任せた高級ロードと自分でいじるクロスの2台持ちが最強
店に任せた高級ロードと自分でいじるクロスの2台持ちが最強
722ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 20:35:28.71ID:z5zKs/7a >>688
トレックのFX3とか乗ったことが無いからどうなんだろと
トレックのFX3とか乗ったことが無いからどうなんだろと
723ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 21:33:14.75ID:qgeJxdga724ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 21:51:36.09ID:aKV2k0bZ 2台しか持ってないの?が正しい煽りだぞ
725ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 21:54:55.25ID:HQ8PeTzz 通勤用クロスの方が弄るの楽しい
極太スリックタイヤにしたりハンドル限界までカットしたり中華謎パーツ付けたり
ロードでやろうと思わない
極太スリックタイヤにしたりハンドル限界までカットしたり中華謎パーツ付けたり
ロードでやろうと思わない
726ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 22:00:16.63ID:RUpEe0Xh ロードは自由度低いからな好きに弄ってたらクロスバイク化してるわ
競技用のロードフレームは弄るのに向いてないから
MTBかクロスか今ならグラベルロードか昔ならランドナーじゃない
競技用のロードフレームは弄るのに向いてないから
MTBかクロスか今ならグラベルロードか昔ならランドナーじゃない
727ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 22:22:06.09ID:9kTr8x6W >>683
パンクする度に新車買うとか富豪か?
パンクする度に新車買うとか富豪か?
728ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 22:30:00.73ID:aKV2k0bZ でも下取り中古売りを考慮するとタイヤ潰れるタイミングの1~2年で買い替えはそれほどおかしい選択肢ではないんだよな
729ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 22:53:07.15ID:Bcjskj9f たかがタイヤ交換すら面倒くさがる奴の車体が中古で売ってペイ出来るほどまともな状態な訳ねえだろ
730ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 23:46:42.27ID:7NBmMB8t スローパンクなら問題ないけど
車道走ってるときにタイヤの限界がきていきなりバーストしたらどうなるか
数千円で危険に晒せる程度の命なら仕方ないけど、車の運転手に迷惑かけるなよ
車道走ってるときにタイヤの限界がきていきなりバーストしたらどうなるか
数千円で危険に晒せる程度の命なら仕方ないけど、車の運転手に迷惑かけるなよ
731ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 04:11:26.26ID:aLaWPE5X732ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 05:30:30.25ID:UntHJo8O >>731
ホントに何もしないんだなww
リムブレーキの交換調整なんて簡単だしディレイラーなんて普通壊れない。ディレイラーのガタってただのワイヤーの伸びじゃねえのか?ww
君はママチャリの方か合ってるよww
ホントに何もしないんだなww
リムブレーキの交換調整なんて簡単だしディレイラーなんて普通壊れない。ディレイラーのガタってただのワイヤーの伸びじゃねえのか?ww
君はママチャリの方か合ってるよww
733ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 05:36:52.81ID:aLaWPE5X >>732
街中のクロスバイク観察してみたら?
チェーン錆びまくっているクロスバイクとか
当たり前に見掛けるけどね。
むしろ一般的には自分で自転車メンテナンスする人の方が少数派だよ。
それはサイクルベースあさひにでも行けば一目瞭然なはず。
逆に君の場合は、
乗り方に問題があって
頻繁に自分でメンテナンスしなきゃならない状態になっていたりするんじゃないの?
他人を小馬鹿にする事に喜び感じる哀れな人なのかもしれないけど?
街中のクロスバイク観察してみたら?
チェーン錆びまくっているクロスバイクとか
当たり前に見掛けるけどね。
むしろ一般的には自分で自転車メンテナンスする人の方が少数派だよ。
それはサイクルベースあさひにでも行けば一目瞭然なはず。
逆に君の場合は、
乗り方に問題があって
頻繁に自分でメンテナンスしなきゃならない状態になっていたりするんじゃないの?
他人を小馬鹿にする事に喜び感じる哀れな人なのかもしれないけど?
734ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 05:54:30.83ID:B6GmxCzT クロスってサスペンションフォーク付いて太めのタイヤ履いたやつと
リジッドフォークで細身のタイヤのやつ
MTB寄りとロード寄りのものに別れてるね
ママチャリよりいじりやすいのもあるし
スポーツ自転車の入門としたらかっこうの素材だと思う
リジッドフォークで細身のタイヤのやつ
MTB寄りとロード寄りのものに別れてるね
ママチャリよりいじりやすいのもあるし
スポーツ自転車の入門としたらかっこうの素材だと思う
735ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 06:22:07.29ID:RMq9Ct07736ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 06:25:47.05ID:B6GmxCzT クロスバイクとかそれぞれの楽しみ方でいいんじゃないの
整備や修理をガッツリ自分でやる人も店にまかせるのもそれぞれ
おれはパンクやタイヤ交換は自分でやるけどシフトケーブルの交換とかは
調整がめんどうなんで店に頼んで使い分けてるよ
整備や修理をガッツリ自分でやる人も店にまかせるのもそれぞれ
おれはパンクやタイヤ交換は自分でやるけどシフトケーブルの交換とかは
調整がめんどうなんで店に頼んで使い分けてるよ
737ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 06:35:53.49ID:UIovIwNO >>735
一目瞭然で馬鹿の書き込みだからスルーでいいよ
一目瞭然で馬鹿の書き込みだからスルーでいいよ
738ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 06:53:24.48ID:UntHJo8O739ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 09:42:20.91ID:plIFOLDf 自分には出来ない
自分ではやらない
この違いが解らずにイキッている人って何なの?
自分ではやらない
この違いが解らずにイキッている人って何なの?
740ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 10:11:20.52ID:DpRLMFNZ 初クロスバイク買ったが街中の市営駐とか百貨店の駐輪場(前タイヤガチャンとロックされるやつ)でも、盗まれる可能性ある?
買ったばかりだと敏感になってどこにも駐められない、、、
買ったばかりだと敏感になってどこにも駐められない、、、
741ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 10:39:08.45ID:m4vPc89X 10万程度のクロスなんか盗むやつおらんよ
細くて軽くい、いちおうロックはしてますポーズしとけば大丈夫。都市部は。田舎はパクられる率高そうだけどw
細くて軽くい、いちおうロックはしてますポーズしとけば大丈夫。都市部は。田舎はパクられる率高そうだけどw
742ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 10:45:45.63ID:LUQld5Ga 以上、馬鹿のクソの役にも立たない主観情報でした。
743ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 10:50:43.92ID:YJqoGrME お前らは盗まれたことあるの?
744ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 11:06:10.43ID:g9Ok8Zyn あるよ。大阪で40年の間に
1回目は自宅に鍵をかけずに止めてた。
2回目はTSUTAYAで鍵をかけずに止めてた。
1回目は自宅に鍵をかけずに止めてた。
2回目はTSUTAYAで鍵をかけずに止めてた。
745ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 11:23:52.37ID:m4vPc89X 渋谷にしょっちゅう止めてるけど、全く盗まれないぞ。地球ロックとかしてるやつはアホに見えるわ
746ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 11:46:35.84ID:IT+uSJTP クロスバイクは盗難後に捌いて儲けるルートが確立してないから盗まれてないだけ。
自動車・バイクのようにすぐ解体できるヤードが形成されたり、クロスバイクバラして再組立しても儲かる市場ができれば盗まれると思います。
日本人は新車好きだから、さらに価格上昇してルッククロスも新車で買えなくなるくらいじゃないと無理かも。
自動車・バイクのようにすぐ解体できるヤードが形成されたり、クロスバイクバラして再組立しても儲かる市場ができれば盗まれると思います。
日本人は新車好きだから、さらに価格上昇してルッククロスも新車で買えなくなるくらいじゃないと無理かも。
747ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 11:49:49.64ID:D8vA9rD8 クロスはロードに比べれば敏感にならなくてもいい感じなんですね。
ところで鍵はガッチリしたものと、コンパクトで軽いものを、行く場所や自転車から離れる時間考えて使い分けてる感じですか?
ところで鍵はガッチリしたものと、コンパクトで軽いものを、行く場所や自転車から離れる時間考えて使い分けてる感じですか?
748ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 11:55:34.63ID:WXL640nm749ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 12:06:18.45ID:gYvTPAbR ※故人の乾燥です。
750ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 12:14:31.42ID:+NeabcQS おう成仏してくれ
751ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 12:19:42.17ID:D8vA9rD8 >>748
流石に車体には別でカギかけるけど、路上じゃなくてカメラの有る駐輪場でも鍵破壊して持ってく盗っ人はいるんかなぁと思いまして
流石に車体には別でカギかけるけど、路上じゃなくてカメラの有る駐輪場でも鍵破壊して持ってく盗っ人はいるんかなぁと思いまして
752ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 12:24:14.91ID:IT+uSJTP 基本的にはワイヤーカッター使わないと切れないタイプ1本で地球ロックまではしないです。
でもなんだろう、たまーに明らかに動かされた形跡あったりしますね。
当方quick3ですが、2段式駐輪場の上段に停めたのに下げられてた時とか。
でもなんだろう、たまーに明らかに動かされた形跡あったりしますね。
当方quick3ですが、2段式駐輪場の上段に停めたのに下げられてた時とか。
753ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 12:31:02.30ID:ThXmH5+D 乗ってて急にフラフラして吐き気するのはどうすりゃいいの?
道端だろうと座り込んで落ち着くまで耐えるしかないんだけど普通に辛い
単純に体力不足なんだろうけど漕げれば進むし事前の兆候なく身体のスイッチ落ちる感じでフラッとくるからキツいんだよね
たとえ遠出じゃなかったとしても普段の行動範囲外とか知らん道行く時は油断せず糖質ありの飲み物とか備えるべきなのかね
道端だろうと座り込んで落ち着くまで耐えるしかないんだけど普通に辛い
単純に体力不足なんだろうけど漕げれば進むし事前の兆候なく身体のスイッチ落ちる感じでフラッとくるからキツいんだよね
たとえ遠出じゃなかったとしても普段の行動範囲外とか知らん道行く時は油断せず糖質ありの飲み物とか備えるべきなのかね
754ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 12:33:03.68ID:+NeabcQS まずは医師へ相談しよう?
755ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 12:36:29.00ID:L00TwGLn そういう状況で車両の運転は道交法違反なので運転は止めましょう
756ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 12:39:36.98ID:ThXmH5+D そういうレベルなのか…
油断せず行くわ
油断せず行くわ
757ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 12:41:19.96ID:18dLlOHK ハンガーノックや脱水症状じゃないなら医師に相談だわな
758ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 12:45:21.32ID:YzB70xG6 脳関係は冗談抜きでヤバいな
即検査必要だから予約しとけ
自転車も乗るなよ
即検査必要だから予約しとけ
自転車も乗るなよ
759ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 12:49:13.35ID:6I7QjhD8 昨今メガネ、マスクでも警戒されずに何処でも行けるからなぁ。
雑に生きている奴らはカメラ付き駐輪場でもヤルだろうな。
雑に生きている奴らはカメラ付き駐輪場でもヤルだろうな。
760ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 13:00:11.19ID:4M+xnBUa 自転車に車載カメラって普通でしょうか?
インスタ360を取り付けようかなとか考えてます
4万もしたクロスバイクをその辺に駐輪できないのです
GPSも当然取り付けますし
なにかオススメの防犯テクありますか?
エアタグとか使ってますか?
ほんっとめんどくせぇ
窃盗犯死滅しろよって感じですよね
インスタ360を取り付けようかなとか考えてます
4万もしたクロスバイクをその辺に駐輪できないのです
GPSも当然取り付けますし
なにかオススメの防犯テクありますか?
エアタグとか使ってますか?
ほんっとめんどくせぇ
窃盗犯死滅しろよって感じですよね
761ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 13:18:05.58ID:WXL640nm762ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 13:33:03.93ID:IT+uSJTP763ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 13:47:16.70ID:KE3Ou3N4 アスペ大集合だな
764ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 13:56:35.81ID:h0DoeCJ4 ちょっとした疑問なんだけど、ママチャリとクロスバイクってどっちのが風の影響受けやすい?
765ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 14:50:30.09ID:4M+xnBUa >>761-762
すみません
当然取り外しします
しかしずっと取り付けて見張らせておきたいって気持ちもありますがいい方法あるでしょうか?
授業中とか好きな時に自転車の状況を見ることが可能だと安心するのです
駅の駐輪場に止めてたらパンクさせられたりすることもありましたので、普通の人よりか心配性になってしまいました
すみません
当然取り外しします
しかしずっと取り付けて見張らせておきたいって気持ちもありますがいい方法あるでしょうか?
授業中とか好きな時に自転車の状況を見ることが可能だと安心するのです
駅の駐輪場に止めてたらパンクさせられたりすることもありましたので、普通の人よりか心配性になってしまいました
766ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 15:18:11.67ID:+ACxTQIy 4万っつたらルック車だろ?んな安物のゴミわざわざ狙うのなんて間違いなく足に使うヤツしか居ねえんだから鍵だけで十分なんだよ
不安で仕方ないならワイヤー以外の鍵で二重ロックするか、駐輪すんな
二重ロック壊してまでルック車パクる奴はこの惑星にはいねーからw
カメラつけて放置はただのアタオカだなw
不安で仕方ないならワイヤー以外の鍵で二重ロックするか、駐輪すんな
二重ロック壊してまでルック車パクる奴はこの惑星にはいねーからw
カメラつけて放置はただのアタオカだなw
767ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 15:28:26.15ID:IT+uSJTP >>765
学生さんの4万は大金ですよね。
カメラでの監視は、自転車本体にカメラをつける方法はバッテリー問題が解決できないので無理でしょう。
airtag仕掛けておいて、動かされたら即通知が一番安上がりだと思います。仕掛けるマウントもいろいろ出てますし。
学生さんの4万は大金ですよね。
カメラでの監視は、自転車本体にカメラをつける方法はバッテリー問題が解決できないので無理でしょう。
airtag仕掛けておいて、動かされたら即通知が一番安上がりだと思います。仕掛けるマウントもいろいろ出てますし。
768ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 15:50:55.09ID:j92G8Nio airtag、Android非対応のゴミか、、、
769ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 16:10:19.71ID:IT+uSJTP >>768
765じゃないなら黙ってろ。何でも批判できる俺かっけーってか?ww
android対応のtile、mamorioは精度や通知方法がだめなの。俺もApple信者ではないが、airtagの通知精度だけは評価した上で勧めたわけだが。
765じゃないなら黙ってろ。何でも批判できる俺かっけーってか?ww
android対応のtile、mamorioは精度や通知方法がだめなの。俺もApple信者ではないが、airtagの通知精度だけは評価した上で勧めたわけだが。
770ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 17:37:18.86ID:aAQn6xp3771ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 17:47:20.71ID:/Mdrd+5Q 4万もする自転車の防犯にGPS監視とかインスタ360はさすがに釣りでしょ
772ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 17:54:37.82ID:HMXq/kk2 どうせ130kgだろ
773ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 18:03:45.98ID:q/vAXly5 普通の食事していれば低血糖なんてそうそう起こらないから
ネタじゃなければとりあえず病院行って血液と尿検査
ネタじゃなければとりあえず病院行って血液と尿検査
774ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 18:14:17.72ID:EWkrSrno 糖尿病発症してんじゃね
775ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 18:22:43.93ID:q/vAXly5 まぁそれまず疑うよね
776ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 18:43:17.18ID:XqsqO9iL ワイとおなじ超低血圧体質かも
777ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 18:57:01.86ID:j92G8Nio778ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 19:33:38.02ID:THjiaG/B 糖尿病で低血糖ってインスリン注射の副作用だろ
779ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 23:48:19.73ID:lZIAXBAb フラットバーロードとクロスって何が違うの?
780ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 00:06:13.87ID:0mT3ZHzt781ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 00:07:58.67ID:hrjktqh/ 鰹か鰤の違いかな
782ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 00:31:00.19ID:y7rnxC60783ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 05:14:45.32ID:QI5nlFVM ビアンキのローマって最初フラバ扱いだったけど今はクロス扱い
どうでもいいんだよその辺のカテゴリ分けは
どうでもいいんだよその辺のカテゴリ分けは
784ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 05:39:59.66ID:LHcTSNSb 明確な基準はないな
メーカーのコンセプトとかグレードとかで何となくの区別
メーカーのコンセプトとかグレードとかで何となくの区別
785ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 06:41:14.48ID:zS1eufMF フラットバーロードに付いてるチェーンリングは50/34
786ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 07:23:40.65ID:A6xSO11S ロードがある型でフラットバー→フラバロード
ロードがない型でフラットバー→クロス
ロードがない型でドロハン→どろはんくろす
ロードがない型でフラットバー→クロス
ロードがない型でドロハン→どろはんくろす
787ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 07:32:24.41ID:i2YlajtY フラットバーロードの場合、ロードバイクをフラットバー化した物なのでフレームがロードバイク用、
ロードバイク用のフレームなので通常はリアセンターが短い、同じシートチューブ長のフレームサイズの場合トップチューブがMTBベースのクロスバイクよりも短い場合が多い。
リムブレーキの場合、外観上の違いとしてクロスバイクならVブレーキ、フラットバーロードならロードバイク用のショートアーチのキャリパーブレーキになっていたが、
ディスクブレーキの場合はフレームのジオメトリーで区別するしかない。
ロードバイク用のフレームなので通常はリアセンターが短い、同じシートチューブ長のフレームサイズの場合トップチューブがMTBベースのクロスバイクよりも短い場合が多い。
リムブレーキの場合、外観上の違いとしてクロスバイクならVブレーキ、フラットバーロードならロードバイク用のショートアーチのキャリパーブレーキになっていたが、
ディスクブレーキの場合はフレームのジオメトリーで区別するしかない。
788ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 08:37:30.01ID:LHcTSNSb789ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 09:13:25.39ID:A0XB1G2u 自転車の定義なんてみんな曖昧で厳格な規定なんてないから
俺はMTBを細いスリックタイヤに変えコンポもロード用に換装しブルホーン付けてるけど
これなんか何と呼んでいいか分からないw
俺はMTBを細いスリックタイヤに変えコンポもロード用に換装しブルホーン付けてるけど
これなんか何と呼んでいいか分からないw
790ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 09:32:34.03ID:LHcTSNSb >>789
ただのいじったマウンテンバイクだろう
ただのいじったマウンテンバイクだろう
791ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 09:37:00.48ID:A0XB1G2u >>790
いや、自分では斬新なニューモデルだと自負しているんだが
いや、自分では斬新なニューモデルだと自負しているんだが
792ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 10:17:45.47ID:aBWtrCsF793ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 10:22:23.57ID:A0XB1G2u794ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 10:31:21.85ID:VXhRJIQ+ そもそもクロスバイクはMTBを改造することから派生したんだからな
MTBを自分で改造したとしたら、それは立派なクロスバイク
逆にロードをクロスバイク風に改造したら、それはほぼフラットバーロード
MTBを自分で改造したとしたら、それは立派なクロスバイク
逆にロードをクロスバイク風に改造したら、それはほぼフラットバーロード
795ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 10:54:21.20ID:aBWtrCsF なんて呼んでいいのか分からない、とか、斬新なニューモデルだとか言っておきながら
それを自分で翻してクロスにしたんだって、何だそりゃ?ってなってしまうよ
ヘンテコクロスって呼ぶからそれでいいな?
それを自分で翻してクロスにしたんだって、何だそりゃ?ってなってしまうよ
ヘンテコクロスって呼ぶからそれでいいな?
796ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 11:02:45.44ID:Xny8dyHQ ダサイチャリ号でいいだろ
797ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 11:04:43.21ID:LHcTSNSb バロムクロスでええやろ
798ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 11:06:51.00ID:A0XB1G2u わかった
もうこのスレには来ないよ
じゃあね
もうこのスレには来ないよ
じゃあね
799ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 12:00:39.92ID:i2YlajtY >>788
元々ダイヤモンドフレームで700cのホイールを装着した自転車って点では一緒だから曖昧であって当然。
元々ダイヤモンドフレームで700cのホイールを装着した自転車って点では一緒だから曖昧であって当然。
800ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 12:07:49.56ID:LHcTSNSb801ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 12:13:00.15ID:A0XB1G2u クロス愛好者が集うスレなんだから
言い争いはやめて楽しくやろうよ
それぞれの楽しみ方を尊重して
曖昧さを楽しむのもクロスの魅力だよ
言い争いはやめて楽しくやろうよ
それぞれの楽しみ方を尊重して
曖昧さを楽しむのもクロスの魅力だよ
802ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 13:13:13.91ID:zS1eufMF フラットバーロードは良い物だよ
都合の良いときに俺ロードじゃないしって顔できるし街乗りからロングライドまで卒なくこなせて便利
クロスバイクでいいじゃんってツッコミはなしね
都合の良いときに俺ロードじゃないしって顔できるし街乗りからロングライドまで卒なくこなせて便利
クロスバイクでいいじゃんってツッコミはなしね
803ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 13:50:25.35ID:LHcTSNSb >>801
ふふ、こりゃあ一本取られちまったな
ふふ、こりゃあ一本取られちまったな
804ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 13:51:04.41ID:LHcTSNSb >>802
ロードで都合悪い状況が分からない
ロードで都合悪い状況が分からない
805ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 14:27:26.51ID:Oe3Iriqi 歩道走りたい時とか?
806ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 14:45:47.18ID:NrsPrKPI フラットバーロードはリアセンター短くてスタートの加速の反応が良く速度の維持もしやすい
パワー伝達効率が違うから街乗りでもフラバ一択
体力の消費が違うんすわ
さすがにクロスの二束三文のフレームとロードのフレームで性能差がありすぎって話
パワー伝達効率が違うから街乗りでもフラバ一択
体力の消費が違うんすわ
さすがにクロスの二束三文のフレームとロードのフレームで性能差がありすぎって話
807ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 14:57:52.37ID:NskfiwEq ジャイアントのFCRってもう無いのか?
今更欲しいんだが
今更欲しいんだが
808ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 15:39:40.49ID:LHcTSNSb >>805
むしろクロスの方がハンドル長すぎてダメな場合が多いだろう
むしろクロスの方がハンドル長すぎてダメな場合が多いだろう
809ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 16:22:25.48ID:QI5nlFVM 600mm超えるハンドルのクロスってあるの?
810ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 16:38:27.10ID:hgWequkf 無理してロードバイクより緩やかにクロスバイクの流れだね
811ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 17:22:18.25ID:QaG8bgjD >>804
本気出してるのにクロスに抜かれた時とかじゃね
本気出してるのにクロスに抜かれた時とかじゃね
812ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 17:29:53.90ID:VXhRJIQ+ ロードはホイールベースが短くハンドルも短いので、低速では安定性が悪いという短所がある
タイヤも細いので段差に弱く、アルミロードなら振動もタイト
街乗りならクロスの方に軍配が上がる
タイヤも細いので段差に弱く、アルミロードなら振動もタイト
街乗りならクロスの方に軍配が上がる
813ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 17:37:13.85ID:tms61OKk ロードはレース仕様前提だから
レース規定守ると大幅に弄れないから街乗りは無理
ロードぽい何かで規定も無く好きに弄れるクロスバイクだな
レース規定守ると大幅に弄れないから街乗りは無理
ロードぽい何かで規定も無く好きに弄れるクロスバイクだな
814ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 17:54:09.62ID:wZdktbDE 平坦な道をゆっくり走るオレは11tや12tの重いギアも30や32の坂道ギアもいらない
思い切って9sジュニアスプロケに変えてみた(14 15 16 17 18 19 21 23 25t)
これが変速の滑らかさが快適すぎて
もっと早く変えればよかったよ
思い切って9sジュニアスプロケに変えてみた(14 15 16 17 18 19 21 23 25t)
これが変速の滑らかさが快適すぎて
もっと早く変えればよかったよ
815ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 18:23:56.58ID:1xtGjgdy フラバは太いタイヤ履けないだろ。
816ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 18:23:58.93ID:i2YlajtY >>800
身長でフレームサイズが変わるのに何が何cmとかで表記できる方がおかしい事に気付けよ。
身長でフレームサイズが変わるのに何が何cmとかで表記できる方がおかしい事に気付けよ。
817ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 18:29:49.00ID:LHcTSNSb818ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 18:29:51.24ID:f7fm3Z7X 電動の婦人に抜かされると悲しい
819ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 18:30:59.06ID:LHcTSNSb >>818
電動で人妻に抜かれたい
電動で人妻に抜かれたい
820ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 18:33:46.64ID:Oe3Iriqi 婦人が人妻にかわってるのがポイントですね
821ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 18:36:48.40ID:hzGaR35q >>819
今度は年寄り特有の異常な思い込みと被害妄想拗らせ始めてるw
今度は年寄り特有の異常な思い込みと被害妄想拗らせ始めてるw
822ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 18:50:27.00ID:bFpXe1F3 初心者さんに是非言っておきたいのは>>806みたいな戯言は真に受けないようにということ
チャリヲタは話を10倍に盛るのがデフォなのです
チャリヲタは話を10倍に盛るのがデフォなのです
823ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 19:07:15.11ID:4AYDKLle824ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 19:48:25.68ID:tms61OKk >>823
底辺って下ばかり見てるよな
心まで貧しいからまともな会話ができないんだよ
規定クリアしてないとルック車なんだし
好みで弄るからクロススレに居るんだろ
レース仕様のロードが好きならロードスレにこもってればいい
底辺って下ばかり見てるよな
心まで貧しいからまともな会話ができないんだよ
規定クリアしてないとルック車なんだし
好みで弄るからクロススレに居るんだろ
レース仕様のロードが好きならロードスレにこもってればいい
825ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 20:01:50.07ID:cGRnnN0N ざっくりいえば全部ロードコンポで組まれていてハンドルがストレートなのがフラットバーロード
826ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 20:36:45.24ID:kMmhmrSU 書き込みを見てると自分はフラットバーロードのほうが欲しいのかもと思ってきた
クロスバイクはもっと加齢してからでも良さそう
似たようなことで若い人なら電動より人力の方が楽しいなんて書き込みも見た
レースに興味無いからドロハンまでは要らない。フラットバーローは自分に丁度よさそう
クロスバイクはもっと加齢してからでも良さそう
似たようなことで若い人なら電動より人力の方が楽しいなんて書き込みも見た
レースに興味無いからドロハンまでは要らない。フラットバーローは自分に丁度よさそう
827ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 20:49:52.23ID:jlfhRCCi ジャイアントのフォーマとか
828ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 21:18:57.19ID:/8yGGABc 自転車もスクーターと同じ構造でオートマかすればいいのに
829ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 22:00:39.31ID:bStowFmw830ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 22:32:21.83ID:s89fNg+G セミドロップはいいぞ
831ツール・ド・名無しさん
2023/04/13(木) 23:33:49.50ID:1UQMCwSj お前ら愛車に名前つけてる?
832ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 00:16:00.51ID:68FOUrju 怒愚魔(女)
833ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 01:52:37.99ID:8jlHZUnI MTBから最新規格が入ってきて
ロードは伝統煩いガラパゴスだから頭堅い老害向き
伝統的なハンドルしか許可されてないし500mm以下のフラットバーにメリット無いからロードはドロハン
フラットバーロードやグラベルロードも商品のジャンル名なだけでクロスバイクと変わらない
ロードは伝統煩いガラパゴスだから頭堅い老害向き
伝統的なハンドルしか許可されてないし500mm以下のフラットバーにメリット無いからロードはドロハン
フラットバーロードやグラベルロードも商品のジャンル名なだけでクロスバイクと変わらない
834ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 05:05:37.93ID:x/WyEJsH 620oあったハンドルを500oにぶった切った
見た目はカッコよくなったが切りすぎたかもしれない
550oあたりが乗りやすいかも
見た目はカッコよくなったが切りすぎたかもしれない
550oあたりが乗りやすいかも
835ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 06:20:33.88ID:a0a6KsBp せめて最初からシマノの鉄下駄ホイール履いてる完成車がいいね
メーカー純正の中華ホイールは大体すぐフレるし重い回らないの三拍子
完成車に金かけるんじゃなくホイールとタイヤに金かけたほうが賢いよ
メーカー純正の中華ホイールは大体すぐフレるし重い回らないの三拍子
完成車に金かけるんじゃなくホイールとタイヤに金かけたほうが賢いよ
836ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 08:59:31.14ID:/HCNfKAR ROMA2買った俺に隙は無かった
837ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 09:25:30.04ID:KR1t9Szh ・週末ライド用ロードバイク 25cクリンチャー リムブレーキ 月2回各100km程度 基本低速平地のみ
・通勤用クロスバイク 32cクリンチャー ディスクブレーキ 週3回片道20km自歩道含む
がある状況で28cのチューブレスレディタイヤを入手したのでどっちかに付けようと思うんだけど、どっちに付けるのが満足度高いと思う?
どちらも現状のタイヤは安物で、ホイールはチューブレスレディ対応
・通勤用クロスバイク 32cクリンチャー ディスクブレーキ 週3回片道20km自歩道含む
がある状況で28cのチューブレスレディタイヤを入手したのでどっちかに付けようと思うんだけど、どっちに付けるのが満足度高いと思う?
どちらも現状のタイヤは安物で、ホイールはチューブレスレディ対応
838ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 10:42:32.73ID:ZP3OGEh8 >>836
スキありゃ!
スキありゃ!
839ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 10:46:19.27ID:GgDyqilC >>838
もう効きすぎてなりふり構わないって感じだなこれw
もう効きすぎてなりふり構わないって感じだなこれw
840ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 11:17:29.58ID:OW4KeI// >>837
入手方法が新品購入で、銘柄が走行性能を重視した高級品ならロード、
手間と金も掛かるけれどチューブレスレディとして使ってみる。
中古を貰ったなら只の消耗品としてチューブ入れてクロスバイクで使う。
入手方法が新品購入で、銘柄が走行性能を重視した高級品ならロード、
手間と金も掛かるけれどチューブレスレディとして使ってみる。
中古を貰ったなら只の消耗品としてチューブ入れてクロスバイクで使う。
841ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 13:58:00.92ID:I/3me+R2 >>825
Vブレーキでなのにフラットバーロードとか言ってそう
Vブレーキでなのにフラットバーロードとか言ってそう
842ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 14:31:29.90ID:D6MpYzUU 仮面ライダーBLACK RXが好きなんだけどどのクロスバイクを買うべきかな?
843ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 14:35:39.34ID:eDfsbOpT ロード規格のフレームかどうか一発でわかるの何処見りゃいいんだっけ
ある店員はVブレーキかどうかって言ってたが別の店の店員はなるほどなって答えだったのに忘れた
それに今大体ディスクだしな
ある店員はVブレーキかどうかって言ってたが別の店の店員はなるほどなって答えだったのに忘れた
それに今大体ディスクだしな
844ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 15:53:32.11ID:FBXhXjxP またノーヘル雑魚クソスが車にはねられたみたいだけどオマイらメットしちょるん?ノーヘルはパチモンの馬鹿しかおらんけどまともな自転車乗りに迷惑かけんなよ?
845ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 16:27:45.25ID:sY2X3Qzb >>841
Vブレーキのロードコンポってあるの
Vブレーキのロードコンポってあるの
846ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 16:36:34.66ID:8jlHZUnI UCI規定見たらわかるよ伝統煩いけど緩和もされる
ディスク批判されてたのも許可されてなかったからコスプレ連中が煩かった
ディスク認可後はリア幅前100mmと後135mmQR
今はスルーアクスルの前115と後145までOK、後148mm越えたMTB主流のboost規格はNG
トップチューブの下がり方にも規定あるし
他にも細かい規定が大量にある
ディスク批判されてたのも許可されてなかったからコスプレ連中が煩かった
ディスク認可後はリア幅前100mmと後135mmQR
今はスルーアクスルの前115と後145までOK、後148mm越えたMTB主流のboost規格はNG
トップチューブの下がり方にも規定あるし
他にも細かい規定が大量にある
847ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 16:41:32.29ID:OW4KeI// パッと見での判断基準はブレーキの方式が一緒なら
リアタイヤとシートチューブのクリアランスが狭い(リアセンターが短い)
ヘッドチューブが短い(ハンドル位置を下げる為)
リアタイヤとシートチューブのクリアランスが狭い(リアセンターが短い)
ヘッドチューブが短い(ハンドル位置を下げる為)
848ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 17:37:53.80ID:eDfsbOpT あーそうだヘッドチューブの長さだった
849ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 18:14:33.48ID:e395ZJZS 10年前のプレスポとか、ヘッドチューブが短いのがあってロード寄りに改造するには都合がよかっりする
いまのクロスはどれも長いので思いっきりハンドルを下げると不格好になる
いまのクロスはどれも長いので思いっきりハンドルを下げると不格好になる
850ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 19:33:35.68ID:kQMSpOZs 6,7年前に神奈川の茅ヶ崎に住んでた頃
マンションの駐輪場にセンチュリオンの、クロモリの、Vブレーキで
車体に「FLAT ROAD」みたいに書かれてる自転車がよく違法駐輪されてた。
自分の自転車出すためにそのセンチュリオンよくどけてたけど
今となってはあのセンチュリオンの自転車が欲しい
前2枚で後ろ8枚のヤツ
俺のクロスもロード用ホイールに細いタイヤ入れてそれなりに快速仕様だったけど
前3枚もいらない。2枚がよかった。
マンションの駐輪場にセンチュリオンの、クロモリの、Vブレーキで
車体に「FLAT ROAD」みたいに書かれてる自転車がよく違法駐輪されてた。
自分の自転車出すためにそのセンチュリオンよくどけてたけど
今となってはあのセンチュリオンの自転車が欲しい
前2枚で後ろ8枚のヤツ
俺のクロスもロード用ホイールに細いタイヤ入れてそれなりに快速仕様だったけど
前3枚もいらない。2枚がよかった。
851ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 21:38:09.90ID:KR1t9Szh852ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 23:05:34.50ID:iDfYN4+k >>834
ださっ!
ださっ!
853ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 00:04:53.05ID:Cqf01zqD ロードバイクしか乗ったことなくて、クロスに初めて乗った瞬間に思ったのはハンドル高いとこんなに楽に感じるのかってこと
そしてしばらく乗って思ったのはケツ痛え
ということでクロスの持ち主にはハンドル下げるとケツ痛くならないよって言っておいた
そしてしばらく乗って思ったのはケツ痛え
ということでクロスの持ち主にはハンドル下げるとケツ痛くならないよって言っておいた
854ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 00:42:40.64ID:YccKoDKa 皆何年ぐらいクロスバイク乗ってんの?
一つのチャリでどれくらい持つもんなん
一つのチャリでどれくらい持つもんなん
855ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 00:46:38.23ID:gojJaVIW856ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 01:00:58.21ID:Og8KC4a7 アルミフレームはそのうちヒビが入る
857ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 01:42:17.03ID:YccKoDKa じゃあ息子に受け継いでいくとかは無理なんだね
858ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 02:50:46.72ID:LLWsDGxw スマホを受け継がせるレベルの苦行&押しつけ
859ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 05:40:58.70ID:Og8KC4a7 受け継がせるならクロモリ
860ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 05:46:22.58ID:xtvBAVrd とは言ってもクロモリのクロスバイクとかあまり聞かないな
861ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 06:13:17.55ID:au0zFZod 聞かんてことはないだろ
パッと思いつくだけでgios、jamis、マリン、フジ、ミヤタ
パッと思いつくだけでgios、jamis、マリン、フジ、ミヤタ
862ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 06:39:48.87ID:4srLcDTQ 俺のはアルミの6万くらいで買ったクロスだけど
もう12年は乗ってるな何の問題も無いよ
消耗パーツは定期的に買い替えてるけど愛着わきすぎて他に移れないわ
もう12年は乗ってるな何の問題も無いよ
消耗パーツは定期的に買い替えてるけど愛着わきすぎて他に移れないわ
863ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 06:51:06.07ID:4srLcDTQ864ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 07:58:11.28ID:ND0GXhfb ながーく乗りたいならクロモリフレームのロードをフラバにするのがいんでないかな
865ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 09:05:31.28ID:fKHgy349866ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 09:14:03.03ID:HogEPT7T >>863
何にでも文句言うアホは放っておけ
何にでも文句言うアホは放っておけ
867ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 09:32:27.01ID:kWBHRR0Q クロモリ愛好者だけど雨ざらしにでもしないかぎり錆びたりしないもんだけどね
868ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 09:48:41.32ID:e4qAJFad 2009年製のアルミクロスを乗ってるがフレームはまだ問題ない
素材としてはアルミの寿命がもっとも短いらしいが
素材としてはアルミの寿命がもっとも短いらしいが
869ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 10:26:01.23ID:Cixbfq5c 30代男性
満員電車の乗り換えが面倒で、時速15キロで走ったら通勤時間が同じになるので、いっそのこと春秋だけでも自転車で行くかと思っています。
クロスバイクで行くべき(ママチャリでいいとか)なのか、安い買い時なども教えて貰えれば嬉しいです。
【予算】 5-6万円
【使用目的】通勤
【走行距離】片道7,8キロ
【走行場所】舗装路、陸橋などのアップダウンはあり
【好み】 コスパ重視です。
【メンテナンス】チューブ交換、チェーンのメンテナンス程度なら
【天候】 雨の日は最寄り駅まで片道2キロほど走ります
【購入候補】コーダーブルーム
【その他】(177cm・70kg・股下81cmくらい
帰りにスーパーで簡単な買い物をすることも想定しているので、かごとは言わずとも簡単なキャリアくらいつけられると嬉しいです。
京都市内、近郊の自転車屋には行けます)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります
※これ以外のテンプレは荒らしが作った物になります。使わないで下さい。
満員電車の乗り換えが面倒で、時速15キロで走ったら通勤時間が同じになるので、いっそのこと春秋だけでも自転車で行くかと思っています。
クロスバイクで行くべき(ママチャリでいいとか)なのか、安い買い時なども教えて貰えれば嬉しいです。
【予算】 5-6万円
【使用目的】通勤
【走行距離】片道7,8キロ
【走行場所】舗装路、陸橋などのアップダウンはあり
【好み】 コスパ重視です。
【メンテナンス】チューブ交換、チェーンのメンテナンス程度なら
【天候】 雨の日は最寄り駅まで片道2キロほど走ります
【購入候補】コーダーブルーム
【その他】(177cm・70kg・股下81cmくらい
帰りにスーパーで簡単な買い物をすることも想定しているので、かごとは言わずとも簡単なキャリアくらいつけられると嬉しいです。
京都市内、近郊の自転車屋には行けます)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります
※これ以外のテンプレは荒らしが作った物になります。使わないで下さい。
870ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 10:54:35.36ID:VMd8bXIp871ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 11:04:34.53ID:1mvoFJN9 今なるべく安いクロスバイク探して近所のショップ巡ってるんだけどcoghornってメーカーのが4万で置いてあって迷ってる
メーカー名ググってもあんま情報出ないけど聞いたことあります?
メーカー名ググってもあんま情報出ないけど聞いたことあります?
872ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 11:14:46.26ID:fXuVm6dP 趣味でしか乗らないから雨ざらしとか考えたことすらないわ
873ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 12:14:10.61ID:Be/1HcO3 相談です
まず購入するべき自転車の種類はクロスでいいのかどうか、という初歩的な段階で悩んでいます
聞いて下さい
質問1
用途
・普段は買い物や通院などの街乗り&気分で片道25キロぐらいの距離(往復で合計50キロ)を走ったり、気分で大阪全域を走ったり、たまに滋賀県に行ったりしたい
この用途の場合、買うのはクロスバイクでいいのでしょうか?
ロードバイクのほうが合っているのかもしれないですが、自分はロードバイクのサドルの高さや、特殊なハンドルの形状を見て、乗りこなせる気がしないと思い、せめてクロスにするべきか?と思いました
元々シティサイクルに乗っていたのですが、↑の用途を叶えるにはシティサイクルじゃきついなと感じて、クロスバイクへの買い替えを検討しています
質問2
クロスバイクは、シティサイクルと比べると明らかにスピードや漕ぎやすさ、疲れにくさがアップするのでしょうか?
質問3
おすすめのクロスバイクはありますか?
予算は10万円ぐらいを考えていますが、予算を考慮せず、とにかく貴方が良いと思ったおすすめを教えてほしいです(イタズラに100万円の自転車を紹介したりするのはご遠慮願います)
よろしくお願いします
まず購入するべき自転車の種類はクロスでいいのかどうか、という初歩的な段階で悩んでいます
聞いて下さい
質問1
用途
・普段は買い物や通院などの街乗り&気分で片道25キロぐらいの距離(往復で合計50キロ)を走ったり、気分で大阪全域を走ったり、たまに滋賀県に行ったりしたい
この用途の場合、買うのはクロスバイクでいいのでしょうか?
ロードバイクのほうが合っているのかもしれないですが、自分はロードバイクのサドルの高さや、特殊なハンドルの形状を見て、乗りこなせる気がしないと思い、せめてクロスにするべきか?と思いました
元々シティサイクルに乗っていたのですが、↑の用途を叶えるにはシティサイクルじゃきついなと感じて、クロスバイクへの買い替えを検討しています
質問2
クロスバイクは、シティサイクルと比べると明らかにスピードや漕ぎやすさ、疲れにくさがアップするのでしょうか?
質問3
おすすめのクロスバイクはありますか?
予算は10万円ぐらいを考えていますが、予算を考慮せず、とにかく貴方が良いと思ったおすすめを教えてほしいです(イタズラに100万円の自転車を紹介したりするのはご遠慮願います)
よろしくお願いします
874ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 12:20:15.38ID:MlI0IPZg >>873
中古の原付買え
中古の原付買え
875ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 12:20:55.53ID:8evkZoFZ >>873
クロスを買って自分の用途に合わせてパーツ変えろ
クロスを買って自分の用途に合わせてパーツ変えろ
876ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 12:24:12.78ID:Uder0NYK >>873
クロスバイクで50キロはスピード面とお尻痛でなかなかしんどいよ
しかも最初から50キロ想像してるような人はすぐに100キロ走りたくなる傾向があるからね
操作にはすぐ慣れるからアラヤのフェデラルみたいな10万くらいのクロモリロードバイクの方がいいんじゃないかな
クロスバイクで50キロはスピード面とお尻痛でなかなかしんどいよ
しかも最初から50キロ想像してるような人はすぐに100キロ走りたくなる傾向があるからね
操作にはすぐ慣れるからアラヤのフェデラルみたいな10万くらいのクロモリロードバイクの方がいいんじゃないかな
877ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 13:37:24.77ID:hFCNNDoN878ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 13:37:55.25ID:FcVjyOrJ879ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 13:45:46.82ID:FcVjyOrJ880ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 14:12:40.21ID:ggo3f2cs クロスでいい。ハンドルの前傾なんてすぐ慣れるし、デブじゃなければケツの痛さなんかすぐ慣れる。
シティサイクルなんかと比べて加速も違うし坂も楽々。
もともと高いのを買わずに、ホイールとタイヤを軽くて周るやつに買い替えた方がいい。
シティサイクルなんかと比べて加速も違うし坂も楽々。
もともと高いのを買わずに、ホイールとタイヤを軽くて周るやつに買い替えた方がいい。
881ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 14:18:01.07ID:sS+lZof8882ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 14:53:25.67ID:+O444adK883ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 15:15:07.00ID:ggo3f2cs リアキャリアを付けてサイドバッグをつけるのが一番、見た目も操作性もいい。
884ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 15:21:30.21ID:FcVjyOrJ 市街地だとだいたい1km4分
885ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 15:27:45.14ID:TUN3SqlK >>873
自転車なんて基本的にペダル廻してチェーンで動力を伝えてスポークを張ったホイールと空気入ったタイヤ使うのは一緒だから、
シティーサイクルの整備をちゃんとした事が無ければ整備しろ
時間あたりの移動距離で15km(走行速度で25km/h)を超えて速く走りたけれればクロスバイク
時間あたりの移動距離で20km(走行速度で30km/h)を超えて速く走りたけれればロードバイクを薦める
走行速度で20km程度までならば、整備レベルが同等であれば負荷に合わせた適切なギア比が選べるか、体重に適したタイヤ空気圧を入れられるかと言う問題を解決できれば充分だ。
自転車なんて基本的にペダル廻してチェーンで動力を伝えてスポークを張ったホイールと空気入ったタイヤ使うのは一緒だから、
シティーサイクルの整備をちゃんとした事が無ければ整備しろ
時間あたりの移動距離で15km(走行速度で25km/h)を超えて速く走りたけれればクロスバイク
時間あたりの移動距離で20km(走行速度で30km/h)を超えて速く走りたけれればロードバイクを薦める
走行速度で20km程度までならば、整備レベルが同等であれば負荷に合わせた適切なギア比が選べるか、体重に適したタイヤ空気圧を入れられるかと言う問題を解決できれば充分だ。
886ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 16:04:21.29ID:OeKCAaJd サドルの高さが重要
887ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 16:05:10.46ID:qttGq6aA 普段の通院と買い物考えたらフラットバーはいいと思う。
ドロップはグネグネしてて特殊に感じるかもしれんけど所詮自転車。すぐ慣れる。ただロードのブレーキレバーってテコの関係で聞きが悪いというか、速度調節のためのブレーキと個人的には思う。キツくかけたければ下ハンでレバー引く必要がある。
尻痛はハンドル高をサドル+1~2cmくらいにしとけば最初こそしりとか腰が疲れるけど慣れてくるよ。自分はクロスで100kmとか全然行ってる。
10万弱のクロスならシティサイクルと比べて姿勢がやや低く車輪の軸受がいい物使われてるから早い。というか楽。
>>873
ドロップはグネグネしてて特殊に感じるかもしれんけど所詮自転車。すぐ慣れる。ただロードのブレーキレバーってテコの関係で聞きが悪いというか、速度調節のためのブレーキと個人的には思う。キツくかけたければ下ハンでレバー引く必要がある。
尻痛はハンドル高をサドル+1~2cmくらいにしとけば最初こそしりとか腰が疲れるけど慣れてくるよ。自分はクロスで100kmとか全然行ってる。
10万弱のクロスならシティサイクルと比べて姿勢がやや低く車輪の軸受がいい物使われてるから早い。というか楽。
>>873
888ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 16:08:14.09ID:ReijHsqK >>871 COLNAGOに書き換えてしまおう
889ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 16:08:42.26ID:qttGq6aA オススメはその価格帯で見た目気に入ったものが探せたらもう一度ここで欠点無いか聞き直すくらいでいいよ
890ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 16:14:26.49ID:eyGONjNI 入門機としてコーダでもいいと思う 5月頭までセールもしてる
891ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 16:16:27.71ID:+O444adK892ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 16:23:25.47ID:ReijHsqK >>873 ロードがちょとでも考慮にはいっているなら
ロード買っちゃったほうがいいと思いますよ
ハンドルサドルなんて慣れですw
30キロってクロスだときついんじゃないかなー
歩道しか走らないとかメット被らないならやっぱクロスになっちゃうと思いますけどね
ほんとにロードほしくなっちゃうのでその10万はホイールにまわすとかw
ロード買っちゃったほうがいいと思いますよ
ハンドルサドルなんて慣れですw
30キロってクロスだときついんじゃないかなー
歩道しか走らないとかメット被らないならやっぱクロスになっちゃうと思いますけどね
ほんとにロードほしくなっちゃうのでその10万はホイールにまわすとかw
893ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 16:42:25.94ID:w75Y0nDG 873じゃないけどタイヤの細さってみんなそんなに気にしてないの?
ロードとの差で1番個人的に心配なのは街乗り時に細いタイヤじゃ転ぶんじゃないかってことなんだが
ロードとの差で1番個人的に心配なのは街乗り時に細いタイヤじゃ転ぶんじゃないかってことなんだが
894ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 16:52:28.21ID:au0zFZod >>873
1:趣味用途だけならロードだが買い物に使うならクロスが良い
片道25キロ程度ならクロスでも余裕
物足りなくなったらロードも買い足せば良い
2:アップする、乗車時間あたりのケツの痛みだけは増すかもしれないが
普段は気にならない程度、長距離にはパッド入りパンツ履けば良い
3:今ならエスケープR3リミテッド一択
1:趣味用途だけならロードだが買い物に使うならクロスが良い
片道25キロ程度ならクロスでも余裕
物足りなくなったらロードも買い足せば良い
2:アップする、乗車時間あたりのケツの痛みだけは増すかもしれないが
普段は気にならない程度、長距離にはパッド入りパンツ履けば良い
3:今ならエスケープR3リミテッド一択
895ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 17:12:14.43ID:iTSZU0Ns896ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 17:57:51.73ID:iSgmllXP ロードとシティサイクルの2台持ちでいいじゃん
クロスは買い物にもロングライドにも向いていない結局そういう仕様にしないと仕えないんだから目的に特化した自転車を選ぶのが正解
複数所有が難しいならシティサイクル系のクロスでも良いと思うけど
クロスは買い物にもロングライドにも向いていない結局そういう仕様にしないと仕えないんだから目的に特化した自転車を選ぶのが正解
複数所有が難しいならシティサイクル系のクロスでも良いと思うけど
897ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 17:58:03.72ID:iHtM61bz898ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 18:08:06.50ID:Tpg4/bqG899ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 18:10:51.08ID:Tpg4/bqG >>873
せめて高価なebikeかバイクだな
せめて高価なebikeかバイクだな
900ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 18:17:33.05ID:V9tPpdN8901ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 18:29:50.47ID:MP/8mjB0 弱虫ペダルの千葉県内から秋葉原まで
45kmをママチャリで2時間とか絶対ムリだからなw
てか、ロードバイクでも不可能。
ことごとく信号無視して走るならママチャリでも不可能ではないけど…そういう設定なのか?
45kmをママチャリで2時間とか絶対ムリだからなw
てか、ロードバイクでも不可能。
ことごとく信号無視して走るならママチャリでも不可能ではないけど…そういう設定なのか?
902ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 18:35:53.22ID:iSgmllXP ロードで転けるならクロスでも転けるというかどんなタイヤの太さでも基本的に角度と速度次第だからねえ
903ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 18:38:03.37ID:08XTjdA4 >>902
それは間違ってる
それは間違ってる
904ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 18:44:29.39ID:89O69He5 >>895
自分でメンテする意欲があるならvブレーキエスケープ、店に任せるならエスケープディスク。今は格安のリミテッドあるから買い
自分でメンテする意欲があるならvブレーキエスケープ、店に任せるならエスケープディスク。今は格安のリミテッドあるから買い
905ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 18:53:36.81ID:k3g0zuRa906ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 18:55:03.86ID:qdJeH5NI907ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 18:58:29.50ID:iSgmllXP >>903
そうですかじゃそれで
そうですかじゃそれで
908ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 19:21:22.81ID:TUN3SqlK >>891
環境要因やな、ちな札幌
環境要因やな、ちな札幌
909ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 19:22:17.72ID:pEvSPinw タイヤの細さではなく、ハンドルの端を電柱にぶつけて派手に転んだことならある。
距離感とハンドル操作を誤った自分にも非があるけど、対策としてパイプカットをしたよ。
距離感とハンドル操作を誤った自分にも非があるけど、対策としてパイプカットをしたよ。
910ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 19:53:01.47ID:Cixbfq5c ちらりと股間を見る
911869
2023/04/15(土) 19:59:07.23ID:Cixbfq5c 皆様回答ありがとうございます。
今はジャイアントのR3LTDが安くていい感じなんですか?
今はジャイアントのR3LTDが安くていい感じなんですか?
912ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 20:15:57.71ID:lRm0D2Cm >>911
それが売り切れたら通常盤は途端に高くなるから早めに決めた方がええで
それが売り切れたら通常盤は途端に高くなるから早めに決めた方がええで
913869
2023/04/15(土) 21:06:00.41ID:Cixbfq5c ありがとうございます、rail activeも併せて明日にでも見に行ってきます
914ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 21:52:44.19ID:FcVjyOrJ915ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 21:55:29.68ID:66Qtd/rP 相談です。
【予算】10〜15万
【使用目的】通勤、街乗り
【走行距離】片道9km 25分くらい
【走行場所】舗装路
【好み】こぎ始めが軽いのが理想 あとせっかくなので油圧ディスクにしたい
【メンテナンス】チェーンやギアまわりを手入れを月1程度
【天候】晴れのみ
【購入候補】「CANONDALE Quick 3」「ANCHOR RL1」「Muddy MFX-N」
【その他】身長170cm体重75kg
8年くらいギアが不調なGIANTの安いロードに乗ってます。
何度か修理に出していますが直らないし買い替え時期と思い検討しています。
よろしくお願いします。
【予算】10〜15万
【使用目的】通勤、街乗り
【走行距離】片道9km 25分くらい
【走行場所】舗装路
【好み】こぎ始めが軽いのが理想 あとせっかくなので油圧ディスクにしたい
【メンテナンス】チェーンやギアまわりを手入れを月1程度
【天候】晴れのみ
【購入候補】「CANONDALE Quick 3」「ANCHOR RL1」「Muddy MFX-N」
【その他】身長170cm体重75kg
8年くらいギアが不調なGIANTの安いロードに乗ってます。
何度か修理に出していますが直らないし買い替え時期と思い検討しています。
よろしくお願いします。
916ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 22:30:18.95ID:Tpg4/bqG >>900
ここクロスのスレだからな
細いタイヤの危険性は初心者以外体験済み
ロードのタイヤで縁石切り下げから上がったら怪我するからな
スリップする原因がタイヤの摩擦抵抗が落ちる事で
高圧になるほど接地面積減るのと変形少なくて路面含む凹凸に対しても追従できずにスリップする可能性が高くなる
スリックは凹凸に対する接地面積が減るのと排水溝が無いからタイヤと路面に水が入ってタイヤの摩擦低下でスリップしやすくなる
安全運転できるのが第一だからなレース仕様で公道は走らない
ここクロスのスレだからな
細いタイヤの危険性は初心者以外体験済み
ロードのタイヤで縁石切り下げから上がったら怪我するからな
スリップする原因がタイヤの摩擦抵抗が落ちる事で
高圧になるほど接地面積減るのと変形少なくて路面含む凹凸に対しても追従できずにスリップする可能性が高くなる
スリックは凹凸に対する接地面積が減るのと排水溝が無いからタイヤと路面に水が入ってタイヤの摩擦低下でスリップしやすくなる
安全運転できるのが第一だからなレース仕様で公道は走らない
917ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 22:35:46.36ID:qjSXA5Re 今のロードのタイヤって細くないだろ
918ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 22:36:34.83ID:Tpg4/bqG コンパウンドやトレッドパターンでも変わるし
一般的にも評価高く価格も高めなGP5000Sなんかは実際のテスト結果も良好だったりするから
安全考慮しつつ必要な性能でタイヤも選ぶ
https://www.bicyclerollingresistance.com/
一般的にも評価高く価格も高めなGP5000Sなんかは実際のテスト結果も良好だったりするから
安全考慮しつつ必要な性能でタイヤも選ぶ
https://www.bicyclerollingresistance.com/
919ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 22:37:24.79ID:vhUSq41z920ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 22:37:34.45ID:Tpg4/bqG 否定するだけならバカにもできるんだから
まともな会話できないなら黙ってろ
まともな会話できないなら黙ってろ
921ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 22:39:43.25ID:vhUSq41z あれあれ ずいぶんとお怒りですねw
922ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 22:39:56.20ID:Tpg4/bqG 濡れた路面でのスリック言ってるだろ
ブロックはオンロードで使わないから
スリックでも安全考慮して使えばいいだけ
ブロックはオンロードで使わないから
スリックでも安全考慮して使えばいいだけ
923ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 22:41:09.49ID:1l+DZACX 漕ぎ出し軽くしたいなら止まる前に2つくらいギアを軽くしとけばいいだけだよな
924ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 22:41:22.56ID:vhUSq41z925ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 22:49:33.93ID:Tpg4/bqG 本当に自転車乗ってるなら気付く理由を物理的な説明をしているだけだからな
濡れた路面を細いスリックタイヤで走行してて危険感じないのは異常
危険だと思わないから道交法無視したりで事故るんだし
安全運転には適切な整備も当然必要
濡れた路面を細いスリックタイヤで走行してて危険感じないのは異常
危険だと思わないから道交法無視したりで事故るんだし
安全運転には適切な整備も当然必要
926ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 22:51:43.65ID:vhUSq41z >>925
どうもあなたはいろいろ思い込みの激しい性格みたいですね
どうもあなたはいろいろ思い込みの激しい性格みたいですね
927ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 22:54:28.51ID:Tpg4/bqG 論理的な会話もできずに感情論でしか話せないなら会話にならないんだから黙ってろ
928ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 23:37:59.48ID:rVlKWIY/ 細いタイヤが滑りやすいと感じたことは無い
ただの感想やんけ
ただの感想やんけ
929ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 00:12:27.33ID:3ohDvi7O ブレーキシューガイドなんて便利なものがあると知った
シュー位置決めにてこずってたから買ってみよう
シュー位置決めにてこずってたから買ってみよう
930ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 00:21:07.22ID:+Yi/HDIW >>925
そんなに滑るなら、ツールとかで雨降ったらみんなタイヤ変えるのはずなのに何でしないの?
タイヤ交換のロス考えても、そんな滑りやすいなら溝ありタイヤに変えた方が速くなるはずでは?
でも誰も交換しないよね
レースなんていう極限の世界であっても溝の有無でグリップ力が変わらないから交換しないんだよ
まして一般人が街中走る程度の速度で違いが出るわけないでしょ
そんなに滑るなら、ツールとかで雨降ったらみんなタイヤ変えるのはずなのに何でしないの?
タイヤ交換のロス考えても、そんな滑りやすいなら溝ありタイヤに変えた方が速くなるはずでは?
でも誰も交換しないよね
レースなんていう極限の世界であっても溝の有無でグリップ力が変わらないから交換しないんだよ
まして一般人が街中走る程度の速度で違いが出るわけないでしょ
931ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 00:22:19.47ID:+Yi/HDIW 理論的に考えてみたけどどう?
932ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 00:25:48.38ID:+Yi/HDIW それから縁石切り上げ?
そもそも自転車は車道走行が原則だし
車道から歩道に入るのにそんな鋭角で入らなきゃいけないくらい速度出てたら
歩道侵入しちゃだめだよ
そもそも自転車は車道走行が原則だし
車道から歩道に入るのにそんな鋭角で入らなきゃいけないくらい速度出てたら
歩道侵入しちゃだめだよ
933ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 00:32:01.78ID:bz9D0wKL >>915
TREKのFX2
TREKのFX2
934ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 00:34:57.71ID:bz9D0wKL クロスのスピード領域ではスリックで問題ないけどな
溝があるから排水して安心ってのはただの気持ちの問題だよ
溝があるから排水して安心ってのはただの気持ちの問題だよ
935ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 00:39:11.84ID:/15DpeXG 自転車のタイヤの排水溝って
溝が無いとハイドロで滑るんじゃないかって
思い込んでる奴を安心させるために付いてるんじゃない?
接地面積(空気圧)は関係あると思うけど
スリックかどうかは舗装路で関係ないと思うな
溝が無いとハイドロで滑るんじゃないかって
思い込んでる奴を安心させるために付いてるんじゃない?
接地面積(空気圧)は関係あると思うけど
スリックかどうかは舗装路で関係ないと思うな
936ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 00:52:35.03ID:vc6ZjdLK 質問大杉だろ自分で少しは考えろよ
プロが乗ってても事故るのに一般人が同じ技術持ってると勘違いするな
競技と公道が同じだと考えるな
コスプレするのは勝手だけど状況と乗り手が違うのを理解しろ
スリックは摩擦抵抗減るから速度求める競技で使う、ブロックは逆に抵抗増えるから安定性求める競技で使う
安定性あげるためだけにブロックかつタイヤ太すぎだとオンロードは重い
細いタイヤかつスリックだと公道は危ないって当然の話なんだし
走るルートも違うし安定性考慮してしつつ必要なスペックで選ぶ
プロが乗ってても事故るのに一般人が同じ技術持ってると勘違いするな
競技と公道が同じだと考えるな
コスプレするのは勝手だけど状況と乗り手が違うのを理解しろ
スリックは摩擦抵抗減るから速度求める競技で使う、ブロックは逆に抵抗増えるから安定性求める競技で使う
安定性あげるためだけにブロックかつタイヤ太すぎだとオンロードは重い
細いタイヤかつスリックだと公道は危ないって当然の話なんだし
走るルートも違うし安定性考慮してしつつ必要なスペックで選ぶ
937ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 01:00:01.13ID:vc6ZjdLK938ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 01:11:07.90ID:vc6ZjdLK 制動距離にもタイヤは影響するからな
スリップする可能性が上がるし制動距離も延びるからスリックで路面濡れると危険性は上がるって単純な物理的な話
原因がわかってたら対策は取れるから
危険感じた時や事故った後じゃ遅いけど対策する
スリップする可能性が上がるし制動距離も延びるからスリックで路面濡れると危険性は上がるって単純な物理的な話
原因がわかってたら対策は取れるから
危険感じた時や事故った後じゃ遅いけど対策する
939ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 01:13:29.97ID:bz9D0wKL ↑ NG登録でいいんかなこの人は
940ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 01:36:53.80ID:cS6UI3zI 自転車でハイドロプレーニング現象によって水の上で滑って~、ってなる事はほぼ無い、という話
クルマやオートバイなどと比べるとタイヤが細いからってのが理由らしい
あっちこっちにそういう記事があるよ
クルマやオートバイなどと比べるとタイヤが細いからってのが理由らしい
あっちこっちにそういう記事があるよ
941ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 01:38:47.50ID:vc6ZjdLK ロード以外認めない奴が居着いてるけどここクロススレだからな
雨の日乗るならフェンダー使わないと大変な事になるからな
路面濡れてたら気を使うのは当然だし
自転車では通る事は少ないけどマンホールスリップするから金属系の上は通りたくないしハンドル操作したら死
縁石も表面みたら通りたくないし
細いタイヤは怖くて逆に速度落ちる
雨の日乗るならフェンダー使わないと大変な事になるからな
路面濡れてたら気を使うのは当然だし
自転車では通る事は少ないけどマンホールスリップするから金属系の上は通りたくないしハンドル操作したら死
縁石も表面みたら通りたくないし
細いタイヤは怖くて逆に速度落ちる
942ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 01:42:43.67ID:vc6ZjdLK 競技してないのにロードのコスプレしてる奴はフェンダー付けてないだろ
フェンダー付けない理由が雨の日に乗らないからだったのに
雨の日も乗るに都合よく変わるんだな
危険な行為して単独事故起こすなら勝手に逝けばいいけど理由にもならない感想で他人を巻き込むな
フェンダー付けない理由が雨の日に乗らないからだったのに
雨の日も乗るに都合よく変わるんだな
危険な行為して単独事故起こすなら勝手に逝けばいいけど理由にもならない感想で他人を巻き込むな
943ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 01:44:38.41ID:2g/6rZAh めんどくさいのが居着いてしまったな
944ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:13:28.17ID:ThoYzDlw 溝があればマンホールでも滑らないとか勘違いしてる奴がいるな
945ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:20:12.33ID:bz9D0wKL たぶんグレーチングさえハイグレードタイヤは
滑らないって思って真剣に思ってそう
滑らないって思って真剣に思ってそう
946ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:24:59.35ID:9MQ4AC0M ウザいからタイヤのスレに行け
947ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:32:56.22ID:ThoYzDlw >>938
なぜ溝が無いと滑るって言われてるかと言うと
車みたいな太いタイヤで100km/hとか出した場合
タイヤの真ん中当たりにある水が完全に排出されるより通過する速度の方が速いから
結果地面との間に水の薄い幕ができ、それが地面よりはるかに摩擦係数が少ないから滑るの
むしろタイヤは細ければ細いほど面圧が上がるからハイドロは起きにくくなるんだよね
これが物理法則
なぜ溝が無いと滑るって言われてるかと言うと
車みたいな太いタイヤで100km/hとか出した場合
タイヤの真ん中当たりにある水が完全に排出されるより通過する速度の方が速いから
結果地面との間に水の薄い幕ができ、それが地面よりはるかに摩擦係数が少ないから滑るの
むしろタイヤは細ければ細いほど面圧が上がるからハイドロは起きにくくなるんだよね
これが物理法則
948ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:35:16.57ID:vc6ZjdLK ニワカコスプレ野郎は溝あったらマンホール滑らないと思ってるのか
やっぱタイヤ色々使ったとか口だけだな
滑るからハンドル操作したらスリップするんだよ
やっぱタイヤ色々使ったとか口だけだな
滑るからハンドル操作したらスリップするんだよ
949ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:36:09.71ID:vc6ZjdLK >>947
物理法則無視するなよ
物理法則無視するなよ
950ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:37:15.73ID:vc6ZjdLK 車はスリック禁止だからな
100km/hってなんだよ
100km/hってなんだよ
951ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:38:09.56ID:ThoYzDlw それから、ハイドロじゃなくウエットグリップに関しても
太い溝ありの方が実はその溝のせいでスリックより接地面積少なくなったりするからね
もちろん、溝ありがすり減ってスリックになっちゃったようなタイヤは
ゴムが劣化してて全然グリップしないだろうけどね
太い溝ありの方が実はその溝のせいでスリックより接地面積少なくなったりするからね
もちろん、溝ありがすり減ってスリックになっちゃったようなタイヤは
ゴムが劣化してて全然グリップしないだろうけどね
952ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:40:47.02ID:vc6ZjdLK タイヤと路面の摩擦で止まるんだから
素材が変わってるんだよ
悔しいからって嘘ついてまで危険な事を推奨しようとするなよ
謝ればいいだけだろ
それすら悔しいなら黙ってろ
素材が変わってるんだよ
悔しいからって嘘ついてまで危険な事を推奨しようとするなよ
謝ればいいだけだろ
それすら悔しいなら黙ってろ
953ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:45:59.50ID:vc6ZjdLK 外にすらでてないのかな
アスファルトも表面凸凹してるだろツルツルだったら滑るんだよ
歩道なんかは生コンで作るときに平らにならしただけだと危ないから箒なんかを使って表面に凹凸を付くって固める
縁石って表面凸凹加工してないから濡れてたら怖いよね
アスファルトも表面凸凹してるだろツルツルだったら滑るんだよ
歩道なんかは生コンで作るときに平らにならしただけだと危ないから箒なんかを使って表面に凹凸を付くって固める
縁石って表面凸凹加工してないから濡れてたら怖いよね
954ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:50:04.62ID:9MQ4AC0M パナレーサーの見解
https://twitter.com/PanaracerJ/status/1386965763768995840?s=20
スリックタイヤ雨の日滑るマンはそろそろ終わりにしてほしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/PanaracerJ/status/1386965763768995840?s=20
スリックタイヤ雨の日滑るマンはそろそろ終わりにしてほしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
955ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:50:49.01ID:Dw1KJmKb 前にもいたな
実際の経験じゃなく頭で考えただけの検討外れの理論展開してるやつ
実際の経験じゃなく頭で考えただけの検討外れの理論展開してるやつ
956ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:51:09.46ID:m/1FQtiF957ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:51:57.62ID:Dw1KJmKb >>954
そのうちタイヤメーカーが間違ってるとか言い出すぞw
そのうちタイヤメーカーが間違ってるとか言い出すぞw
958ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:52:40.55ID:vc6ZjdLK 雨の日に路面濡れてるだけで危険になるのは常識なの
ブロックはけば安定感増すけど
オンロードでブロックはやっぱり重いし
雨自体可能な限り避けた方がいいのもあって舗装路メインならスリック選んでるだけでしょ
細いタイヤにスリックなんて濡れた路面で危ないのは当然だろ
ブロックはけば安定感増すけど
オンロードでブロックはやっぱり重いし
雨自体可能な限り避けた方がいいのもあって舗装路メインならスリック選んでるだけでしょ
細いタイヤにスリックなんて濡れた路面で危ないのは当然だろ
959ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:54:14.12ID:KRiB+edw もう触らないほうがいいよ
木の芽どきで調子がよくないんだろ
木の芽どきで調子がよくないんだろ
960ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:54:18.85ID:vc6ZjdLK 実際に広報が無知なだけだろ
数値出せばいいだけの話すらやれないってバカじゃね
数値出せばいいだけの話すらやれないってバカじゃね
961ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:54:34.99ID:Dw1KJmKb ほらきた
メーカーがちゃんと実験して得た結果より自分の脳内の方が正しいマンww
メーカーがちゃんと実験して得た結果より自分の脳内の方が正しいマンww
962ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:56:03.11ID:vc6ZjdLK パナレーサーもグラキンに
スリックセミスリックブロックあるのに矛盾してて草
スリックセミスリックブロックあるのに矛盾してて草
963ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:57:26.76ID:ThoYzDlw キチガイはさっさとNGに入れればスッキリするよ
964ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 02:59:10.51ID:XoFAUoIQ 疲労限度君に関わるなよ
965ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 03:21:42.19ID:vc6ZjdLK966ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 03:31:19.47ID:vc6ZjdLK 悔しいならパナレーサーさん頑張って
https://i.imgur.com/ZwwultS.jpg
https://i.imgur.com/ZwwultS.jpg
967ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 03:46:16.52ID:vc6ZjdLK 疲労限度君も実験したんだろ数値出せよ
一般常識すら欠けてるのは捻くれ過ぎ
実際にメーカー問わずテストしてるサイトはテスト方法や条件による影響も表記してるから自身で考えて選べばいい
https://i.imgur.com/oklRqfn.jpg
一般常識すら欠けてるのは捻くれ過ぎ
実際にメーカー問わずテストしてるサイトはテスト方法や条件による影響も表記してるから自身で考えて選べばいい
https://i.imgur.com/oklRqfn.jpg
968ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 03:56:03.69ID:9MQ4AC0M 溝の有無で滑る滑らないの議論なんだから
全く同じゴムのスリックと非スリックの性能比較じゃなきゃ意味ないよ
別メーカーの別タイヤと比較した結果で、なぜ喜べるのか
全く同じゴムのスリックと非スリックの性能比較じゃなきゃ意味ないよ
別メーカーの別タイヤと比較した結果で、なぜ喜べるのか
969ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 04:08:46.99ID:vc6ZjdLK グラキン三種類あるから調べろ
少しは自分で調べて考えてから発言しろ
まともなメーカーは広報発言通りにGP5000 allseasonが濡れた路面でしっかり性能上がってるな
https://i.imgur.com/NtLA7Rq.jpg
少しは自分で調べて考えてから発言しろ
まともなメーカーは広報発言通りにGP5000 allseasonが濡れた路面でしっかり性能上がってるな
https://i.imgur.com/NtLA7Rq.jpg
970ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 04:13:58.01ID:vc6ZjdLK971ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 04:24:27.32ID:9MQ4AC0M オールシーズンって含まれるコンパウンドが違いそうだけど、同じなのかな?
溝の有無以外同じだったら、スリックの方が滑ると示せた事になるな
溝の有無以外同じだったら、スリックの方が滑ると示せた事になるな
972ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 04:24:53.66ID:3ohDvi7O 相手しない方が良いと思うが言い返さないと気が済まないもんかね
973ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 04:25:44.76ID:2g/6rZAh お前のどこに一般常識があるんだ、完全に狂っとるやないか
974ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 04:26:38.66ID:vc6ZjdLK 一般常識の話してて
メーカー問わず同じ環境で実際にテストしてるサイトでは常識通りの結果になってるのに
都合良い言葉鵜呑みにするだけで思考停止してるんだな
まともに会話する気ないなら黙ってろ
メーカー問わず同じ環境で実際にテストしてるサイトでは常識通りの結果になってるのに
都合良い言葉鵜呑みにするだけで思考停止してるんだな
まともに会話する気ないなら黙ってろ
975ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 04:27:56.69ID:qu1mTW/R この長文と文体、異常な多レスが疲労限度とか言い始めた野郎の特徴なのに他人に押し付けてるのか
もしかしなくても正体フェラーリムじゃね?
もしかしなくても正体フェラーリムじゃね?
976ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 04:34:24.43ID:vc6ZjdLK レッテル張りで敵作ってないと不安になるのは自身で考えられないからなんだろ
具体的に数値出せばいいのに出せないんだな
適当広報がいるパナレーサーも実際にブロックの方がウェットグリップ上がるって数値でてるのに一般常識すら理解できないんだな
具体的に数値出せばいいのに出せないんだな
適当広報がいるパナレーサーも実際にブロックの方がウェットグリップ上がるって数値でてるのに一般常識すら理解できないんだな
977ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 05:04:29.01ID:GmTorE6a978ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 05:22:48.28ID:pj87E+9Y ハイペロン履いてペロン
979ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 05:36:44.84ID:vc6ZjdLK 細いタイヤに付随したタイヤトレッド面の説明だからな
ニワカ言ってる奴が具体的な説明も無しで何に対してニワカなのかがわからないから
説明したことを解説してるだけ
こちらだけ延々と説明解説繰り返してるのに理解する気が無いのは揚げ足とりたいからなんだろ
まともな会話する気が無いなら黙ってろ何度言ってるよな
ニワカ言ってる奴が具体的な説明も無しで何に対してニワカなのかがわからないから
説明したことを解説してるだけ
こちらだけ延々と説明解説繰り返してるのに理解する気が無いのは揚げ足とりたいからなんだろ
まともな会話する気が無いなら黙ってろ何度言ってるよな
980ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 05:48:58.81ID:vc6ZjdLK テストしたサイトにhard surface!って注意あるけど
堅い表面ほど溝が大きくなると評価が落ちるって影響を説明してて
数値落ちやすいブロックなのに堅い表面でのウェットグリップもスリックより数値が上になったのが
件広報が居るのパナレーサーのタイヤ
環境と条件の説明に数値すら出さずに影響ないって言えるなら
グラキン三種に分けても意味が無いって言える矛盾にもなるし
セミスリックのSSはトレッド面がサイドとセンターで大きく変わって接地場所でのグリップ差は実際に体感できる
グラキン使ったことあるなら違和感しかないわな
堅い表面ほど溝が大きくなると評価が落ちるって影響を説明してて
数値落ちやすいブロックなのに堅い表面でのウェットグリップもスリックより数値が上になったのが
件広報が居るのパナレーサーのタイヤ
環境と条件の説明に数値すら出さずに影響ないって言えるなら
グラキン三種に分けても意味が無いって言える矛盾にもなるし
セミスリックのSSはトレッド面がサイドとセンターで大きく変わって接地場所でのグリップ差は実際に体感できる
グラキン使ったことあるなら違和感しかないわな
981ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 05:53:07.13ID:4T9MqAmI おれのクロスにはパセンティパリモトって溝無しタイヤ履かせてるが
今までのどのタイヤより食いつきがよくて滑った事なんて無いぞ
高いけど軽くて耐久性あってオススメ
今までのどのタイヤより食いつきがよくて滑った事なんて無いぞ
高いけど軽くて耐久性あってオススメ
982ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 06:09:53.62ID:pZlTMVUC P-ZEROとコルサがお気に入り
983ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 06:16:45.83ID:/15DpeXG >>916
>スリックは凹凸に対する接地面積が減るのと
排水溝が無いからタイヤと路面に水が入って
タイヤの摩擦低下でスリップしやすくなる
硬い舗装路でノブや溝があるほうがスリックより面積増えるとか無理筋だろう
そんな都合よくフィットするかねw
あと論点ずらして後半のハイドロの部分無かった事にしないでね^^;
>スリックは凹凸に対する接地面積が減るのと
排水溝が無いからタイヤと路面に水が入って
タイヤの摩擦低下でスリップしやすくなる
硬い舗装路でノブや溝があるほうがスリックより面積増えるとか無理筋だろう
そんな都合よくフィットするかねw
あと論点ずらして後半のハイドロの部分無かった事にしないでね^^;
984ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 06:20:49.93ID:vc6ZjdLK 太いタイヤのメリットだな
クロスなら入る可能性高い38Cと25Cじゃ段違い
個人的にも安定性に快適性あげるならグラベル並の38C前後だな
クロスなら入る可能性高い38Cと25Cじゃ段違い
個人的にも安定性に快適性あげるならグラベル並の38C前後だな
985ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 06:25:40.15ID:vc6ZjdLK >>983
泥と水が付着してたらタイヤの性能は落ちてるだろ
なんで雨の日に影響しないって思ってるんだよ
無知な広報が無理筋擁護した結果
自社のグラキン無印とSKが雨の日も影響無いって荒れた路面に強いはずのSKの魅力も落としてるんだよ
泥と水が付着してたらタイヤの性能は落ちてるだろ
なんで雨の日に影響しないって思ってるんだよ
無知な広報が無理筋擁護した結果
自社のグラキン無印とSKが雨の日も影響無いって荒れた路面に強いはずのSKの魅力も落としてるんだよ
986ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 06:41:50.81ID:s1SC+Db1 エスケープR3に乗ってる19歳の甥っ子は度々転けたりするみたいでもっと太いタイヤに交換とか出来ないかと妹(甥の母親)に聞かれたわ 以前から運転がちょっと下手な感じなんで心配だ
987ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 06:43:22.19ID:iCauueVG それはもはやタイヤでどうにかなる問題ではない気がする
988ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 06:48:32.64ID:V1G3DZty 一晩中張り付いてんのかよ、こいついつ寝てんの?
この様子じゃまともに走ってるかも怪しいな
この様子じゃまともに走ってるかも怪しいな
989ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 07:20:56.37ID:aFx3fYRw >>986
女はタイヤ細い=危ない、の単純発想だからな。
溝にはハマりやすいだろうけど、太くして根本解決しないだろ。
どんなシーンでコケるのか本人に聞いてみればいい。
歩道乗り上げで、鋭角に入りすぎとかじゃ?
女はタイヤ細い=危ない、の単純発想だからな。
溝にはハマりやすいだろうけど、太くして根本解決しないだろ。
どんなシーンでコケるのか本人に聞いてみればいい。
歩道乗り上げで、鋭角に入りすぎとかじゃ?
990ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 07:51:09.03ID:HVNeuFXC 女は〇〇だなんて素敵な単純発想と思ったけどスレチなんでやめときますね。
この前歩道乗り上げで盛大にすっ転んでタイヤ太めのにするのも本気で検討してたんだけど、そんなに効果ないのね。
車道からおっさんが「兄ちゃん大丈夫か!?」って心配されてたのがすげえ惨めな気がしてね。
この前歩道乗り上げで盛大にすっ転んでタイヤ太めのにするのも本気で検討してたんだけど、そんなに効果ないのね。
車道からおっさんが「兄ちゃん大丈夫か!?」って心配されてたのがすげえ惨めな気がしてね。
991ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 07:52:29.76ID:2OrsguQ5 >>989
鋭角乗り上げパターンもあるみたいだがブレーキングがそもそも苦手っぽい…
メンテも無頓着で少し見せてもらったが空気圧不足・ホイールの振れ・ブレーキの片効き・ライトのバッテリー切れ等があったんでちょっとだけ整備
そのあと運転やメンテに関して色々と説教(笑)
鋭角乗り上げパターンもあるみたいだがブレーキングがそもそも苦手っぽい…
メンテも無頓着で少し見せてもらったが空気圧不足・ホイールの振れ・ブレーキの片効き・ライトのバッテリー切れ等があったんでちょっとだけ整備
そのあと運転やメンテに関して色々と説教(笑)
992ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 08:10:14.52ID:ISU/zN5D >>863
たまにいるよな。めちゃ短くして乗ってる奴。あれはむしろ危ない
たまにいるよな。めちゃ短くして乗ってる奴。あれはむしろ危ない
993ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 08:13:45.52ID:TJoPUaDH 悪いことしたわけでもないのに説教とかアホか
こんなアホに教わってるようじゃ解決しないだろうな
ここで相談してるような初心者だしね
無能が間に入るよりは直接ショップに相談させた方がいい
こんなアホに教わってるようじゃ解決しないだろうな
ここで相談してるような初心者だしね
無能が間に入るよりは直接ショップに相談させた方がいい
994ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 08:14:09.39ID:l56edTYf995ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 08:19:34.70ID:2OrsguQ5996ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 08:24:46.17ID:2OrsguQ5 ちなみにワイはロードバイクとミニベロに折り畳みの3台持ちだ 相談じゃなく呟きと言ってくれ もう埋まる寸前なんで自分語りしてやる
997ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 08:32:13.08ID:SLGOEEJ0998ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 08:46:15.19ID:G0+6/+Rt ID:Tpg4/bqG
ID:vc6ZjdLK
何時もの知ったか非常識ポエム野郎じゃん
昼夜逆転ナマポ自宅警備員乙
ここまでキツいアスペだと日常生活に支障を来すレベル
リアルでは疎まれてハブられてぼっち生活
みんなもハブらないとまた荒らされるよ
ID:vc6ZjdLK
何時もの知ったか非常識ポエム野郎じゃん
昼夜逆転ナマポ自宅警備員乙
ここまでキツいアスペだと日常生活に支障を来すレベル
リアルでは疎まれてハブられてぼっち生活
みんなもハブらないとまた荒らされるよ
999ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 09:14:46.22ID:E73IDCVa >>994 おつです!スレタイまで雑煮になったか
1000ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 09:45:25.50ID:bVKf8H/a10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 12時間 56分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 12時間 56分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 [煮卵★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「うまいを盛りました!」セブン、お値段そのまま増量祭 5月13日から [パンナ・コッタ★]
- 女性殺害容疑で中3逮捕 父「何かしら起こすかもと思っていた」 [蚤の市★]
- 最近、嫌儲にネトウヨ多すぎないか? [377388547]
- 【悲報】大阪万博ネパールが代金踏み倒してる問題、何故か国名を明らかにせずに報道され出す [616817505]
- ソニー「Xperia1VII」発表、スナドラ8Elite搭載で6年間のアプデ保証!これは天下取れるだろ😲 [583597859]
- 主題歌“だけ”有名なアニメ←7割回答一緒
- 【定期】暇空、壊れる [833348454]
- 【なにここ】🏡👊😅👊🏡【なんやここ】