X



電動アシスト自転車総合 part51

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 16:23:22.19ID:NaH18YW+
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい
※前スレ
電動アシスト自転車総合 part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643462330/
電動アシスト自転車総合 part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648815660/
電動アシスト自転車総合 part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653961534/
電動アシスト自転車総合 part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657999911/
電動アシスト自転車総合 part48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663511808/
電動アシスト自転車総合 part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667724066/
電動アシスト自転車総合 part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1671147181/
2023/01/21(土) 18:03:16.61ID:jkwcOQk8
流れぶった切って悪い
https://italian.tricksky.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=15248

このサイトって詐◯サイトですか?
買って大丈夫?
2023/01/21(土) 18:04:59.98ID:jkwcOQk8
ヤフオクとかの無断転載?みたいだしやっぱ詐◯サイト?
2023/01/21(土) 18:08:18.20ID:OhtWuxzK
>>886
詐欺だからやめとけ 最近こういうの自動生成してるのかたくさんあるな
889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 18:13:07.41ID:2+4L8xMS
>>885
改正案の条文では従来の"自転車”が”自転車および特定小型原動機付自転車"になって
いるから当然サイクリングロードも遊歩道も入れるが速度制限が6km/hか20km/hか
で各論あり、あと補助標識「自転車除く」にも含まれるから一通逆走も可。
2023/01/21(土) 18:17:26.64ID:OhtWuxzK
>>889
まだわからんのね。 どうせキックボードが20kmで走りまわったら
老害どもが「あんなのけしからん!」とかいって
最近増えてきた自転車乗り入れ禁止の公園にされるだけだろうなぁ。

足腰しっかりしてないと乗り回せないからどうせ若者ばかりがのるから
その外見といい、スケボーレベルで蛇蝎のごとく嫌われるだろう。
891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 18:25:52.95ID:4ZcQ+rgC
安いところはダメ!
高いところで買いなさい
2023/01/21(土) 18:27:17.73ID:x+W7b/f0
スレチうぜぇ
2023/01/21(土) 18:38:58.67ID:yd/GAjmw
https://twitter.com/c_jitensyaya/status/1616654965543694336?s=46&t=apVUbbxDtF6wmzPIZeTxnA

mateも大概アレだけど、チェーンなくても走るsuper73も相当だなw
チンピラ連中がYouTubeで散々宣伝してるだけのことはあるわな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 18:49:42.73ID:2+4L8xMS
>>890
だからキックボードじゃねんだって、長さ190cm幅60cm以内の2輪3輪4輪の
フル電自転車だよ、足腰弱って自転車辛くなったジジババが喜んで乗るのさ。
2023/01/21(土) 19:02:31.92ID:A0+v7iuX
スレチうぜぇ
2023/01/21(土) 19:13:49.14ID:8TiwKCU/
>>890
シニアカーが20キロで走れるからなw
免許剥奪者の老害には歓喜じゃないの?
2023/01/21(土) 21:08:12.85ID:wMg5xfjZ
アシストは比率いじってくれりゃいいんだけどな
2023/01/21(土) 23:24:21.12ID:p9mzzuvh
>>861
>※ホンダは今は否定しているが次世代電動アシスト自転車の日本進出の可能性が高い

スピードセンサーだのトルクセンサーだの、ガラパゴス国以外の世界では全く需要のない装置に多額の開発費を投じ、
大した利益も出ない狭いガラパゴス市場にわざわざ参入する理由って何?
2023/01/21(土) 23:31:54.87ID:NWQ/yy0i
スレチうぜぇ
2023/01/21(土) 23:46:33.16ID:QA5MqDkK
20km/hまでは自転車もフル電動okにしてもらいたいなあ
フル電動なら既存自走チャリのフロントホイール交換と配線のみで電チャリ化しやすそう
2023/01/22(日) 00:35:11.81ID:kLf39sMk
>>900
可能だろうけど、ナンバー、ウィンカー必須、歩道走行実質NGでもいいの?

俺は勘弁だわ。
軽く漕ぐ程度のことそんなに嫌か? 俺はアシスト上限だけ25kmまでに緩和してくれりゃ
殆どの不満なくなるんだけど
2023/01/22(日) 01:04:46.62ID:fjOdmO8H
自転車に既存のモーター積んだら原付だ
20kmリミッター6km走行モードと緑ランプ付きのモーター開発して申請が国に通り各自治体に通知行き渡るまでは役所で登録する時に原付扱い
2023/01/22(日) 01:47:27.27ID:8EZDm09T
電動キックボードの合法化についてちょっと検索すると
反対意見しか出てこないレベルで批判されてるけど
ほとんどが中国製だろうし、親中政権だから強行しちゃうんだろうな
普通に国産の電チャリ乗ってる勢もついでに批判の対象になるぞこれ
迷惑だな本当に
2023/01/22(日) 02:11:21.62ID:kLf39sMk
令和最新式ローラースルーゴーゴー
https://youtu.be/bOECCZ4nFRU?t=316
2023/01/22(日) 02:12:04.30ID:kLf39sMk
>>903
普通に国産の電チャリ乗ってる勢もついでに批判の対象になるぞこれ

流石に市民権得てから20年位経過してるんでそれはない
2023/01/22(日) 03:25:34.44ID:Bb4n3D9a
>>858
何度も総理府とか言っちゃってる人ってナニジン?
日本人じゃないことは間違いないが…
2023/01/22(日) 03:31:59.77ID:Bb4n3D9a
>>891
時速6キロで歩く人間なんていないが…
2023/01/22(日) 03:59:57.14ID:xeH6XyQO
>>860
でも使えなきゃ盗まれる可能性は減ると思う
2023/01/22(日) 04:02:20.66ID:xeH6XyQO
>>862
東京ローカルの判断ってことで、神奈川、愛知、大阪など全国的な回答はしないでね!
2023/01/22(日) 04:23:48.38ID:MktjSud2
モビチェンが発売2年遅れの上独占のままだからな
早く新基準に移行してほしいわ
2023/01/22(日) 04:34:22.66ID:zqZ//pew
この前マンホールの縁のアスファルトが20cm四方くらい窪んでて電動ママチャで走行中に気づかずに通ったら前輪おもっくそ跳ねて前かごから荷物全部落下したわ
ああいった気づかない窪みとかに突っ込んたらキックボードじゃ間違いなくジャックナイフだろな
今の電動ママチャで十分役に立ってくれてるから自分は様子見だわキックボード
2023/01/22(日) 04:38:50.38ID:zqZ//pew
電動アシスト自転車のタイヤ径が大きい優位性は揺るぎないからなぁ
2023/01/22(日) 06:46:10.99ID:ThkRmKft
>>908
ポンコツプリウスのマフラーが外されて盗まれるような時代だぞw
リチウムだって価値があるって思われたら盗まれるのは避けられないだろw
2023/01/22(日) 06:47:17.89ID:ZkicxFeS
キクボで転んで死んだオッサンみたいに確実に死ねればいいけどな
自爆して中途半端に麻痺とかなったら最悪
キクボをプロテクター無し、フルフェイスどころか簡易メットすら被らないで乗るのは恐ろしいわ
2023/01/22(日) 07:31:06.01ID:K3YbeV1I
>>861
概ね同意、ホンダ新型は凄いね
現行の日本基準の電アシがすべて無価値になるレベルで凄い
それなりに車とかバイクの知識が無い奴が見ても凄さはまったくわからないんだろうけどね
2023/01/22(日) 07:36:26.09ID:ThkRmKft
>>911
俺みたいなヤツだなw
2023/01/22(日) 07:54:36.71ID:kLf39sMk
自転車の20インチ以下、16インチの小径車ですら危ないと思うのに
キクボはそんな次元じゃないしな
2023/01/22(日) 08:03:25.18ID:K3YbeV1I
電動キックボードはもう国が決めて完全合法化されちまったんだ
ここであれこれ危険性や存在について悪口を言ったところで国の裁定は覆らない
関心事はどこまで日常の足としての電アシ市場を食い尽くされるかだな
最初にやられそうなのは利便性から折りたたみ電アシからだと思うがさてどのカテゴリーまで拡がって食い尽くされるか
919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 08:10:12.33ID:NxGSizgz
>>900
検討初期から新保安基準は普通自転車サイズだから20km/hフル電が前提の
法改正だよ電動キックボードは隠れ蓑。
>>901
道交法上の規制が普通自転車と同じだから最高だ、今の電アシだって歩道徐行
してるし車道は18-20km/h程度だから問題ない健康維持の週末ポタ用にeBike
に買い替えて普段の買い物や通院用に特小原付フル電の買い増しとなる。
2023/01/22(日) 08:18:50.76ID:kLf39sMk
歩道走れないナンバーウィンカー付きガラパゴスモペットなんて
売れるわけがない。

買ったやつは速攻駐禁や歩道走行禁止で取り締まられて
罠だと気がつくだろう
921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 08:28:41.76ID:NxGSizgz
>>915
ホンダはリトルホンダP25でモペッドの欧州並み無免許合法化の闘いで警察庁
に敗れたトラウマがあった。一方ヤマハは粘り強い交渉で補助動力車=電アシ
の無免許自転車並み運用を認めさせた。
今回はその逆襲でもあり特小原付としての国内展開が非常に楽しみではある。
2023/01/22(日) 08:34:11.70ID:MktjSud2
ホンダは行政に敵視されてるよな
2023/01/22(日) 08:56:38.54ID:ThkRmKft
まぁしかし
フランスはキックボードの規制強化に乗り出してるよなw
キックボードは時速10キロに、ヘルメット義務化やシェアの廃止などは議論になってるそうな。
2023/01/22(日) 09:04:01.94ID:kLf39sMk
国民投票次第だろ。

まあ日本の場合はキックボードなんて不安定な乗り物を道路走らせるより
電アシの規制緩和の方が先だと思うね。
2023/01/22(日) 09:31:48.21ID:HcameUoT
>>924
国民投票なんていつおこなわれたんだい?
2023/01/22(日) 09:39:15.00ID:kLf39sMk
>>925
住民投票だな
https://youtu.be/eMtjC3NedPI?t=119

パリでレンタルキックボードをなくすかどうか
927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 10:05:45.61ID:o3C5b88y
>>898
言っておくが、ヨーロッパで売ってるボッシュの大人気モデルにもそれらは搭載されてるが?
トルクセンサーなしでも販売はできるがデカトロンとかで売ってる安物くらいしか採用してないし、大して売れてない。
2023/01/22(日) 10:08:49.15ID:hLQUaIBK
>>927
ここで言ってるのはあくまでもガラパゴス仕様のセンサーという意味な
929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 10:09:39.11ID:o3C5b88y
>>923
車道潰してキックボードや自転車推進した市長が、あまりの危険度と違法駐輪ぶりに怒って廃止言い出してるくらいだからな。
2023/01/22(日) 10:28:48.40ID:ou1WA1vH
>>903
>>親中政権だから強行しちゃうんだろうな

違う
キックボードなんて玩具みたいなもんで
こんな不安定なもんを高速化しても乗りたがるやつなんか居ないし
そもそもメーカーも高速化なんかしない
仮にしたとしても価格が数十万とかになるのは必至で誰がそんなもんを買うんだ?
つまりただのガス抜きの規制緩和な
2023/01/22(日) 10:33:36.30ID:AU3KzfEh
>>928
トルク比設定ってソフトの設定がガラパゴスなだけで、センサーなどは日本と同じのが世界の主流に結局はなった例だぞ
もっと簡易なので良いと作られたが、スポーツ用途には同じくらいの複雑さが必要だったと世界が追い付いた
先にスポーツ用途のを日本が出してなかった失敗でしかない
2023/01/22(日) 10:49:57.34ID:ThkRmKft
>>930
それを先駆けて、フランスでやったら無法地帯になっちゃたんだよなw
2023/01/22(日) 11:29:02.38ID:HjB8+4my
>>906
交通規制の何を取り締まるか どういう基準で取り締まるかを決定するのは警察庁じゃなくて
総理府だっていうことを知らない日本人のなんと多いことか
総理府の決定をえて実際に警察庁が取り締まり方法の詳細を決定して
それが道府県警察や警視庁まで伝わっていくそういう仕掛けな理由
2023/01/22(日) 11:37:15.92ID:NBITPjiU
スレチうぜぇ
935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:37:22.75ID:w85DuLQM
>>933
総理府は内閣府に2001年に統合された事を知らない外国人がなんと多いことか。
2023/01/22(日) 11:43:17.85ID:eqBUWWSr
電動キックボード合法化、ホンダ次世代電動アシスト、原付125改正など・・・・
もう電動アシスト自転車を買ってしまった人は仕方ないが、新規で購入を考えてる人は電アシは買い控えたほうが良いかもな
物の価値基準が数ヶ月で一気に変わる気がする
937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 12:03:39.65ID:NxGSizgz
だからキックボードなんか誰も乗らないから無視だよ大事なのは新発売の20km/hフル電。
2023/01/22(日) 12:20:50.09ID:fnQ5HnS9
日本の自転車業界は完全に終焉したな
日本発売の自転車でこれは欲しいと思わせるものが一つもない
デザインも含めて

馬鹿なネトウヨ爺が必死に中国下卑してるが憐れな遠吠えにしか見えない
2023/01/22(日) 12:21:51.60ID:ThkRmKft
>>933
現実的には警察署の住宅地図に書き込んであるぞw
2023/01/22(日) 12:28:53.80ID:/iyjEfdV
俺の場合、輪行可能な折り畳み電動なのでmatexクラスの重い機種はハナから対象外で仮に基準が変わってもあまり影響ないだろうな
2023/01/22(日) 12:54:02.49ID:/iyjEfdV
現行の自転車も歩道走行は「徐行」義務があるので実は10キロ程度が最高速度
でもそんなのほとんど守ってる人はいないだろう
となるとフル電動が解禁された場合、普通に歩道を20キロで走る自転車だらけになる予感
942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 12:54:28.88ID:vkNeT7A1
>>936
そのとおり
大麻が解禁されたらショボいタバコなんて売れなくなるのと同じよ
943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 13:04:44.82ID:NxGSizgz
>>941
特例特定小型原動機付自転車の歩道徐行等義務違反と路側帯進行方法違反(逆走)
が青紙の反則金3000円だから赤紙と違ってじゃんじゃん取り締まれてウハウハ。
2023/01/22(日) 13:10:25.14ID:/iyjEfdV
>>943
個人的にはそこら辺キッチリ取り締まってもらうこと希望だな
実際、歩行者からしたらかなり危ないよね
2023/01/22(日) 13:24:03.16ID:ygHsL4ts
スレチうぜぇ
2023/01/22(日) 13:35:14.45ID:ThkRmKft
>>943
制定を急いでる理由がこれかw
まぁ歩行者妨害もみんな警戒して歩道で一旦停止するようになったからな、小遣い稼ぎ出来なくなってるからな。
当分稼げそうだな。
947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 13:37:57.51ID:5qxdL5vK
>>941
俺の電アシはハンドル幅750あるけど幹線道路はなるべく歩道を走るただし無人の場合のみ
人が歩いてたら車道に出るし、車道に出られない場合は歩行者と同じ速度まで落として徐行するよ
よっぽど広い歩道なら乗ったまま追い越すけどそれでも10km未満で走る
2023/01/22(日) 15:27:19.00ID:joWP5nvy
都会はどうか知らんけど、普段周り見てても電アシ自体そんなおらんから電動キックボードもこの辺りでは
乗る人おらんだろうと思う
電アシは老人と子乗せ親子と女子学生ばっかだな
2023/01/22(日) 15:36:41.21ID:T+ToLQ5o
通勤でオフィスプレスかアルベルトを検討中。
片道11km、緩やかな坂↑39m↓14m
40代後半男性、体力普通
オススメあれば助言ください。
あと、こういった車種の新モデルはまだ先ですか?
2023/01/22(日) 15:38:49.18ID:jrm71Qhe
例外的に歩道を走れるのは普通自転車のサイズまで
普通自転車のサイズは幅60cm以下、全長190cm以下でなければいけない

>>947
幅75cmの自転車で歩道を走ると5万円以下の罰金、または6カ月以下の懲役
2023/01/22(日) 15:40:20.77ID:jrm71Qhe
>>949
【電アシ】 電動アシスト自転車 購入相談スレ part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606075077/
2023/01/22(日) 15:55:24.10ID:XXtUw7N+
電アシは25km/h制限
キクボは20km/h制限
燈火類、ヘルメットは努力義務
歩道は一律 Max6km/h

そしてキモは両方共に免許必須
ハード的な制限よりもルールをしっかり学習させて責任を負わせる仕組みが必要だわ

動力付きの乗り物が知らなかったという理由で一時停止無視して交差点に侵入してきたら一溜りもないで
2023/01/22(日) 15:57:19.14ID:4TyK6DqF
札幌オリンピックといいキックボードといいチャイナマネーが臭すぎんか?
2023/01/22(日) 16:22:25.56ID:cvLnAGeu
後年総括したときの岸田の目玉政策だったりして…
955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:23:29.39ID:NxGSizgz
>>948
その老人たちが3輪4輪の特小原付フル電に乗り換えるのだよ。
漕がずに20km/h出せて一通逆走もOKだからな。
2023/01/22(日) 16:35:11.19ID:ThkRmKft
>>955
シニアカーも道路20キロ対応してくるかもね。
免許剥奪された高齢者には歓喜じゃね?
シニアカーも屋根付きドア付が出てくる未来を感じる。
マイクロモビリティとしては有効だと思うから1充電100キロ、EV充電スタンドでも充電できる、コンビニでも充電出来るようになったら利便性上がるよな。
2023/01/22(日) 16:39:13.70ID:ThkRmKft
>>952
リフトみたいに講習修了証を必須とする流れになると予想。
警察利権にはうってつけだな。
2023/01/22(日) 16:40:28.90ID:ThkRmKft
>>953
あるだろうね。
これは国内企業に頑張ってもらうしかないでしょ。
2023/01/22(日) 16:40:59.80ID:1gfqzgDx
15km/h制限でもいいから登坂力全振りのフル電が欲しいなぁ
激坂でも余裕で登る感じに
2023/01/22(日) 16:47:28.54ID:K9qWshD3
>>959
そんなんあったら荷物満載でゆるキャンツリーリング行くな
2023/01/22(日) 16:51:26.80ID:ZkicxFeS
センターマウントモーターの電チャリに前ハブモーター増設これが最強
2023/01/22(日) 19:57:18.65ID:sLOVKgXf
>>949
40代なら体力つけたほうがいいので
電動アシストであるオフィスプレスeやアルベルトeはお勧めしない
電動アシストでないオフィスプレスやアルベルトがいいよ
近所にアサヒがあるならオフィスプレス、無いならアルベルトだね
963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 20:02:32.60ID:NxGSizgz
>>956
それが3輪または4輪の特小原付だよ、シニアカーは6km/h以下の電動車椅子で
みなし歩行者。あと特小原付は普通自転車と同じ全幅600mm以下だからドア付
は厳しいだろうが屋根付きは出るかも。
964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 20:17:45.87ID:NxGSizgz
>>949
車名にeが付いて無いのを単なるミスと捉えてマジレスすると\185,000で26.6kg
とか\148,500で23.3kgとか高すぎ重すぎ。
距離も短く坂も少ないので実売¥80,000軽量17.1kgのビュースポルティーボex
が良いでしょう。2023モデルは2月デリバリー開始みたいだが。
965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 20:23:57.50ID:NxGSizgz
もしもe無しがマジだったら超軽量8.7kg\137,500のRAIL700SL一択。
2023/01/22(日) 20:56:12.85ID:YACSB/ST
最終的に車もEV化したいみたいだし
50cc原付が排ガス規制で最初に消えるから
50cc原付に代わる物を増やすために原付に近い乗り物の法改正はじめてるんじゃない
2023/01/22(日) 21:02:19.16ID:YACSB/ST
モーターバッテリーが重のと
ダウンチューブ細いと耐えられないのがアシスト作ってた時にあったみたいで
剛性高めのフレームになってるから重くなる
仮にのちのちフル電動可能なモーターで原付ナンバーとる場合
ミラー指示器以外にフロントリア共にサスペンションみたいな衝撃吸収する機構が必要になってくるから
MTBベースじゃないとナンバー取るのに弄る箇所が増える
2023/01/22(日) 21:19:38.56ID:ThkRmKft
>>967
ラッタッタじゃなくて
チョイノリはサスペンション付いてないだろw
2023/01/22(日) 23:16:30.40ID:YACSB/ST
>>968
チョイノリじゃなくて自転車の改造車両だからな
二種ナンバーだと速度段違いに出せるから乗ってる本人からしても実用的でもないし
堅牢な構造、衝撃を受けても安全な乗車を確保できる事が必要だから保安基準にあわないならNG
2023/01/23(月) 01:18:55.88ID:sYHnk55k
で、法改正の発表マダー?
2023/01/23(月) 02:09:57.56ID:3RpAVzHD
法改正の内容は1/20に公式に発表されてググれば出てくる
あまりにも国民の反感を買わない限りはこのまま7月に施行される
完全に決定されるのは3月以降だね
ちなみに一度発表されると撤回されることはほぼ無い
けど、今回のは相当TVでも煽ってるし、政権支持率にも影響しそうだから分からんな
2023/01/23(月) 09:39:27.13ID:vQlRTkxe
どうも保管温度は低い分には問題ないんだな。
だから氷点下になろうと冬は屋外の電アシに装着しっぱなしでもいいわけだ。

パナ
■高温での保管や充電。
 ・バッテリーは高温が苦手です、保管や充電は周囲の温度が0℃~40℃の場所で行っていただくことをおすすめします。
 ・真夏の炎天下&アスファルトの駐輪場で長時間駐輪する場合などは、バッテリーを外しておく事をおすすめします。

モトベロ
反対に冬場で温度が低い場合、バッテリー自体が劣化することはありませんが、化学変化が抑えられて発電量が減り、
従来の半分程度しかパワーを発揮することができません。
2023/01/23(月) 09:51:22.15ID:sYHnk55k
>>971
キクボじゃなくてチャリのやで
974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 12:00:10.04ID:Ivsa6n9c
>>973
今回の改正はキクボもチャリも3輪も4輪も対象、世の話題で電動キックボードが
強調されてるだけ。
2023/01/23(月) 12:00:46.07ID:m9RsCGKY
>>973これじゃダメなの?
https://www.npa.go.jp/news/release/2023/20230117001.html
https://i.imgur.com/l7skxxE.png
2023/01/23(月) 12:13:04.88ID:6ukPL8u0
なんか皆んなの希望的観測のコメント多くて混乱するな
結局ファクトとして自転車はどの程度規制緩和と解釈できる法改正なのかハッキリしない

誰がしっかり定義してくれよ
2023/01/23(月) 12:22:55.66ID:+ieC9o0E
キックボード型は最低限歩道を乗り越えられる車輪サイズを規定した方が良いわ
7月以降そこらでコケまくりだろ
実証実験よりも粗悪なキックボードが街に溢れる
2023/01/23(月) 12:34:26.06ID:m9RsCGKY
>>975の政府のページでしっかり定義されてるじゃん

従来の自転車の緩和って考え方がおかしくて
一定条件のを特定小型原動機付自転車って言うのを
新設して20km/h出せるようにしますよって
今の案は書いてある通り
2023/01/23(月) 13:20:37.53ID:O1jqPAhG
>>977
建前上、歩道入る前に停止して走行モードの切替みたいだから、理論上は歩道の段差に頓くことはないんじゃね?
2023/01/23(月) 13:20:53.89ID:zb0WdjOZ
結局、キックボードと騒いでるけども
タイヤが大きくなり椅子がつくようになって
ペダルレスミニベロみたいになるんじゃね
2023/01/23(月) 13:26:35.24ID:k27G9q0J
>>970
スレ立てよろしく
2023/01/23(月) 14:04:47.16ID:lf3qHTug
>>980
HONDA「フフフ…」
2023/01/23(月) 14:05:12.52ID:Oh6Ga04f
>>979
歩道モードのまま走行すれば
いちいち停止する必要は無い
つまづいたら、全責任は道路を管理する自治体

私道なんかは悲惨だね
穴ぼこ放置してるとヤクザが乗り込んでくる
2023/01/23(月) 14:07:56.97ID:dFJHtv3n
最高時速20km/hの段階でチャリは駄目じゃね?普通にしっかり漕げば動力無関係に30km/h近く出ちゃうだろ
自転車形状でスピード違反でお縄とか笑えん
2023/01/23(月) 14:22:19.67ID:O1jqPAhG
>>983
ほどうのある道路上で歩行モードは違法じゃね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況