YAMAHA
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/
BRIDGESTONE
https://www.bscycle.co.jp/
前スレ
【電動】YAMAHA PAS 全般 & BRIDGESTONE 【OEM】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628607353/
探検
【電動】YAMAHA PAS 全般 & BRIDGESTONE 【OEM】2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
2022/11/26(土) 19:00:34.41ID:km8+deP1703ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 09:56:11.23ID:BPgjUFGi704ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 10:08:35.80ID:lCb93qAV705ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 10:20:10.62ID:lCb93qAV 補足すると電流の量を可変するわけじゃなく電流の流れる時間を短くすることによってパワー 制限するわけで
流れる電流はモーターの仮想内部抵抗に対する電圧に関連して 電流値も決まってくるので 本当のところは電圧が10%下がると電流も10%下がるので0.9×0.9=0.81で81%までパワーは下がる
流れる電流はモーターの仮想内部抵抗に対する電圧に関連して 電流値も決まってくるので 本当のところは電圧が10%下がると電流も10%下がるので0.9×0.9=0.81で81%までパワーは下がる
706ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 13:42:38.52ID:8sqAncS0 有識者たちすごいな
通勤時に踏み込み時がちょっと重いなと感じる日はあるんだけど
体調のせいにしてたわ 今日の調子を測るバロメータ代わりにしてた
アホやん俺
通勤時に踏み込み時がちょっと重いなと感じる日はあるんだけど
体調のせいにしてたわ 今日の調子を測るバロメータ代わりにしてた
アホやん俺
707ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 14:52:54.76ID:BPgjUFGi いや単にミニ四駆で、新品の電池と切れかけの電池じゃスピード違ってたから
708ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 16:35:06.24ID:kxXuEMX6 俺のスマホも機種特有の問題らしいけど立ち上げ時に大電力
使ってブースト掛けて素早く立ち上がるように設定されてて
少しバッテリーが弱ると再起動ループするようになった
バッテリー弱ってもそれなりに使えて欲しい
ちなみにうちのバイクのバッテリーは暑さで即死した
使ってブースト掛けて素早く立ち上がるように設定されてて
少しバッテリーが弱ると再起動ループするようになった
バッテリー弱ってもそれなりに使えて欲しい
ちなみにうちのバイクのバッテリーは暑さで即死した
709ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 17:06:24.79ID:WoaImE8V 自分は>>692ですが、自分の場合気を付けてコントローラーを見ていて11%までは普通だったのが、
10%になった途端にパワーダウンした感覚だったので、恐らく残りの航続距離確保のために
10%を境にパワーセーブ機能が働いたのかな?と思ってます
10%になった途端にパワーダウンした感覚だったので、恐らく残りの航続距離確保のために
10%を境にパワーセーブ機能が働いたのかな?と思ってます
710ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 20:36:33.98ID:w4BDL0/E スプロケってすり減るけどそれが進行すると異音が鳴る
真ん中のスプロケが減りやすい
おれのも力がかかる方向だけすり減って異音がなってた
これはひっくり返すして使うと新品に並みの引っかかりになって異音も消える
すり減りが片寄ってんな~ってなったらひっくり返して使うと良い
eリングはマイナスドライバーで簡単に外れるけど外す時に必ず飛んでいくから押さえながらしないとなくす
https://i.imgur.com/UtpO5od.jpg
真ん中のスプロケが減りやすい
おれのも力がかかる方向だけすり減って異音がなってた
これはひっくり返すして使うと新品に並みの引っかかりになって異音も消える
すり減りが片寄ってんな~ってなったらひっくり返して使うと良い
eリングはマイナスドライバーで簡単に外れるけど外す時に必ず飛んでいくから押さえながらしないとなくす
https://i.imgur.com/UtpO5od.jpg
711ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 22:40:12.22ID:tjn+jH0r 丁数も替わってて草
異音ってどんな感じ?シャリシャリみたいな?
異音ってどんな感じ?シャリシャリみたいな?
712ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 22:54:51.12ID:kjAWB5X/713ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 03:59:01.07ID:7IGOhuF4 リミッター解除ですね?
わかります。
わかります。
714ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 07:08:24.29ID:lUnFUO49 見たら分かるように画像は参考画像拾ってきただけだぞ
おれのはガッツリすり減ってる
おれのはガッツリすり減ってる
715ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 07:14:25.62ID:WKi+oMxW 一応スプロケ全部純正一式ヒロチーに注文したけどひっくり返したら無音になったんだよな
まあいいかと
まあいいかと
716ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 13:18:43.38ID:FDerOpJE だーから異音ってどんな感じの音なのよ?
717ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 14:17:03.48ID:3oBExb/s 最初はクーという程度がグーッと変わって それがグィーンに変わって
さらに摩耗が進行してくると バタバタバタとたまに言うこともある
さらに摩耗が進行してくると バタバタバタとたまに言うこともある
718ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 14:50:17.30ID:F4YMB8V4 段差の振動でもチェーンがフレームに当たってガチャガチャするようになった
まあ新車当時からフレームに当たってて削れてたからあんまり気にしてなかったけど
でもお陰で放置するとその部分が錆びるからマメに手入れするようになった
まあ新車当時からフレームに当たってて削れてたからあんまり気にしてなかったけど
でもお陰で放置するとその部分が錆びるからマメに手入れするようになった
719ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 14:43:01.45ID:ZQZl0y+8 >>718
なにをお手入れするのか知らんけど
考えられる原因、
チェーン伸び、スプロケ磨耗
ホイール位置が前にズレた
テンショナーバネが効かなくなった
等々を解決した方が良いぞ
チェーン揺るんだままだとスプロケから脱落するようになる
なにをお手入れするのか知らんけど
考えられる原因、
チェーン伸び、スプロケ磨耗
ホイール位置が前にズレた
テンショナーバネが効かなくなった
等々を解決した方が良いぞ
チェーン揺るんだままだとスプロケから脱落するようになる
720ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 11:33:24.39ID:KdNDXWVp Pas brace、アシストギアはノーマルで純正チェーンだと
リアスプロケ16Tにするとチェーン切らないといけないかな?チェーン引きで調整できるかな?
リアスプロケ16Tにするとチェーン切らないといけないかな?チェーン引きで調整できるかな?
721ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 11:43:27.25ID:SmBEgWYi722ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 11:44:44.88ID:KdNDXWVp723ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 16:12:11.81ID:Ppoj3e70 男なら14Tでぶっ飛ばせ!
724ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 16:33:58.02ID:SmBEgWYi Braceに合う14Tスプロケなんてあったっけ?
725ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 17:20:38.58ID:5UHNQexQ 平型が入る
個体差でハブが干渉する場合は樹脂を軽く削ればOK
個体差でハブが干渉する場合は樹脂を軽く削ればOK
726ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 18:26:57.76ID:lUMwnsRs >>718
後輪緩めてチェーン引けばいい
後輪緩めてチェーン引けばいい
727ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 18:30:35.10ID:lUMwnsRs スプロケひっくり返したら今までの不快感が嘘のように快適になった
チェーンカバーが割れたからアロンアルファでくっつけたけどまた割れたから今度ははんだこて買ってプラ溶接した
これはまだ割れてない
チェーンカバーが割れたからアロンアルファでくっつけたけどまた割れたから今度ははんだこて買ってプラ溶接した
これはまだ割れてない
728ツール・ド・名無しさん
2023/08/26(土) 02:29:25.53ID:x66LMHxj paskiss miniのシフターワイヤーとシフターを交換したいのですがワイヤーの長さとシフターの品番わかる方いますか?
729ツール・ド・名無しさん
2023/08/26(土) 08:15:00.82ID:WOGQha95 Braceでガチめのサイクルジャージ&パンツ着て走ったら変かな?
730ツール・ド・名無しさん
2023/08/26(土) 09:36:29.90ID:E6zCUhQ/ >>729
自転車知らない人は変に思わないがロードバイク乗りから見られたらぷぷってなるかも
自転車知らない人は変に思わないがロードバイク乗りから見られたらぷぷってなるかも
731ツール・ド・名無しさん
2023/08/26(土) 09:52:37.52ID:E6zCUhQ/ >>728
誰が交換するんですか?
シフトケーブルの長さ聞いてる時点で交換したことないのがまるわかりなんで
お店に依頼したほうが良いですよ
一応Amazonあたりで内装1.2.3グリップ式シフターでググって下さい
ケーブルは1560oくらいが付属するので現物合わせでカットします
誰が交換するんですか?
シフトケーブルの長さ聞いてる時点で交換したことないのがまるわかりなんで
お店に依頼したほうが良いですよ
一応Amazonあたりで内装1.2.3グリップ式シフターでググって下さい
ケーブルは1560oくらいが付属するので現物合わせでカットします
732ツール・ド・名無しさん
2023/08/26(土) 10:12:57.64ID:6CzLqzD9 pasのスレなんだから
純正パーツはヤマハのパーツカタログで検索出来る旨、テンプレに入れても良いと思う
純正パーツはヤマハのパーツカタログで検索出来る旨、テンプレに入れても良いと思う
733ツール・ド・名無しさん
2023/08/26(土) 12:18:08.07ID:WOGQha95734ツール・ド・名無しさん
2023/08/26(土) 14:28:08.78ID:NwFp+OZo735ツール・ド・名無しさん
2023/08/26(土) 18:22:15.28ID:aYHND67u カタログアプリなんてものがあるのか、これは便利ですね!
検索したらすぐ出てきました。
X52-26411-10
シフトレバーASSY注文します。
でもシフトワイヤー品番がアプリで調べてもリストに出てこない。。。
検索したらすぐ出てきました。
X52-26411-10
シフトレバーASSY注文します。
でもシフトワイヤー品番がアプリで調べてもリストに出てこない。。。
736ツール・ド・名無しさん
2023/08/26(土) 18:33:17.88ID:OWHsnIoR737ツール・ド・名無しさん
2023/08/26(土) 21:13:19.30ID:Bdrn7LXp 心配しなくてもオッサンとか誰も見てないから
好きな服装で乗ればいいかと
好きな服装で乗ればいいかと
738ツール・ド・名無しさん
2023/08/26(土) 23:09:48.34ID:T7fGsS9n ジャージは別にしてもレーパンは自転車乗る事にかけては専用品だけに替えがたい
距離乗ってケツ痛対策でサスペンションシートポストやサドルを試行錯誤するよりレーパン履けば解決
距離乗ってケツ痛対策でサスペンションシートポストやサドルを試行錯誤するよりレーパン履けば解決
739ツール・ド・名無しさん
2023/08/27(日) 17:54:43.68ID:4euZQr/N オイラはセラロイヤルのゲル入りサドルと
大昔のロックショックスのサスペションシートポストで
宝くじが当たりましたよ。
羨ましいですか?
大昔のロックショックスのサスペションシートポストで
宝くじが当たりましたよ。
羨ましいですか?
740ツール・ド・名無しさん
2023/08/27(日) 20:22:33.40ID:CrzYyD07 ヤマハpasのかご下のライト暗すぎるからなにか互換性のある明るいライトないの?
741ツール・ド・名無しさん
2023/08/28(月) 05:24:34.23ID:tdMn/x7a ~30Vな中華フォグっしょ
742ツール・ド・名無しさん
2023/08/28(月) 07:56:17.63ID:1YvgkIfA パナソニックに明るいのあるけど端子が違うらしいし
743ツール・ド・名無しさん
2023/08/28(月) 08:25:53.86ID:8qN6Nthh 配線切って純正の端子を付ければいいけど
いまのパナは大して明るくない筈だよ
いまのパナは大して明るくない筈だよ
744ツール・ド・名無しさん
2023/08/28(月) 14:12:08.88ID:0M5ln8WS 迷惑目潰しライトは止めて欲しい
ライトカットされてないから爆光作業灯を点灯してるのと変わらん
ライトカットされてないから爆光作業灯を点灯してるのと変わらん
745ツール・ド・名無しさん
2023/08/28(月) 17:43:28.00ID:uP1edfxh 薄暗くなってるのにスモールすら点けないクルマにはむしろ爆光を晒していくスタイル
746ツール・ド・名無しさん
2023/08/28(月) 18:55:03.63ID:q+FOjnBc 街灯も無いサイクリングロード沿い走ってると近隣倉庫の防犯灯や屋外フットサル場のナイター照明が逆光で視界ブラックアウトする事がある
土手の崖を落ちかねないし歩行者にも気付けないから一時的にクルマのハイビームみたいな爆光照明が欲しい時はある
土手の崖を落ちかねないし歩行者にも気付けないから一時的にクルマのハイビームみたいな爆光照明が欲しい時はある
747ツール・ド・名無しさん
2023/08/28(月) 21:04:03.64ID:C78URH0i748ツール・ド・名無しさん
2023/08/28(月) 23:59:02.37ID:frGBJdVV 車種というより光軸ズレのままのが多い
非電動の一般車だとオートライトはついてるが点検出す事は皆無に近いので目潰しライトの確率が高い
非電動の一般車だとオートライトはついてるが点検出す事は皆無に近いので目潰しライトの確率が高い
749ツール・ド・名無しさん
2023/08/29(火) 09:10:48.41ID:9sGPabUb750ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 17:41:40.68ID:J2uGXwXi 主に日々の買い物(料理係)と土日10q圏内の散策目的
City-V(+フロントバスケット)とRINあるいはティモSで迷い中
近所は路地が多いのでどちらかというとストップ&ゴーの性能重視です
価格差無視したらどっちがお勧めでしょうか
City-V(+フロントバスケット)とRINあるいはティモSで迷い中
近所は路地が多いのでどちらかというとストップ&ゴーの性能重視です
価格差無視したらどっちがお勧めでしょうか
751ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 09:23:46.64ID:TXwjRsiR せめてcity-Xだったら迷うのも理解出来た
752ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 10:18:46.27ID:Ioe8o88x RINを夏前に買ったけど重くて取り回しキツイな
カゴ、荷台、両立スタンドと欲しい物全部揃ってたし仕事用と割り切って後悔していないけど
カゴ、荷台、両立スタンドと欲しい物全部揃ってたし仕事用と割り切って後悔していないけど
753ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 10:53:32.46ID:l/8SNhVg754ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 11:55:38.61ID:K3kK8b8H 身長175あると24インチはきつくない?
755ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 01:47:06.79ID:mmXFzzcb 日本製の電動アシスト自転車は基本おばちゃん向けで
高身長の男性はイレギュラーなんだね
さらに100k超えの高体重だとどれも規格内では乗れない
シートポスト交換してパンク覚悟で乗るしかないんかな
高身長の男性はイレギュラーなんだね
さらに100k超えの高体重だとどれも規格内では乗れない
シートポスト交換してパンク覚悟で乗るしかないんかな
756ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 07:45:23.28ID:sNPCdPrK 体重100kgは設計上では想定外
せめてあと20kgは痩せろと
せめてあと20kgは痩せろと
757ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 08:01:48.93ID:J7ndFBfm >>755
そんなことなくない?26型なら180cm超えてても普通に乗れるんじゃないの
そんなことなくない?26型なら180cm超えてても普通に乗れるんじゃないの
758ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 08:29:34.32ID:suV84uyY 電動だったら著しいおデブちゃんでない限り、重さは体感しないんじゃないの
押して歩いたり駐輪する時はシンドいけど
押して歩いたり駐輪する時はシンドいけど
759ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 08:35:26.21ID:nt/77tuW デブの重量で車体が壊れるって言ってるんでしょ
760ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 12:30:15.13ID:Yoy9ZPeG >>757
どこに身長が問題だと書いてあるんだ?
どこに身長が問題だと書いてあるんだ?
761ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 12:30:54.98ID:Yoy9ZPeG イレギュラーってところか。失礼!
762ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 13:27:29.65ID:1LYXdWeZ 高身長の男性はユリゲラー!
763ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 16:59:46.46ID:OwV9PgWI pasワゴンで体重を3輪に分散すれ
764ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 19:41:56.04ID:/bVNoIwb PASワゴン、魔改造しようと思って買ったけど
ノーマルだとマジで乗れたもんじゃない
最低、ハンドル、ブレーキ、ギアは交換必須だわ
ノーマルだとマジで乗れたもんじゃない
最低、ハンドル、ブレーキ、ギアは交換必須だわ
765ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 19:50:44.76ID:suV84uyY 原付買おうぜ
766ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 19:56:24.97ID:1LYXdWeZ バイクも車も持ってるけど電チャが好きなんや
767ツール・ド・名無しさん
2023/09/06(水) 19:14:34.06ID:FwM7OxqT 初めての電動で週2の買い物程度ですがCITY-C買ったら長く乗れますかね?
買うのは量販店とかでも平気でしょうか
カゴがないのでダサくならないカゴはつけたいです
買うのは量販店とかでも平気でしょうか
カゴがないのでダサくならないカゴはつけたいです
768ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 08:43:08.84ID:j0N3s30T ミニベロは自分も少し考えたけれど重めの負荷に弱そうなイメージがあって
選択肢から外した
海外製は150sとかいけるのあるけど高いし
選択肢から外した
海外製は150sとかいけるのあるけど高いし
769ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 10:48:11.80ID:LjJajrdF 実用性=重量だしな
街乗りで軽快に~って人には電動自転車は贅沢品よ
街乗りで軽快に~って人には電動自転車は贅沢品よ
770ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 11:12:42.07ID:ab6Sj82H ( ;´Д`)?
771ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 14:29:37.88ID:zl4VTa5f ( ;´Д`)?
772ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 17:00:35.26ID:pZxwjd77 山の上のニュータウン住まいでcity-X乗ってるけどかれこれ9年ものになる
標高差300mくらい
段差の衝撃には弱い以外は問題なく使えてる
バッテリーが劣化してきて本体ごと買い換えるかバッテリーのみ買うか迷ってるところ
室内保管だと車体はマジで新品同様だし悩む処
標高差300mくらい
段差の衝撃には弱い以外は問題なく使えてる
バッテリーが劣化してきて本体ごと買い換えるかバッテリーのみ買うか迷ってるところ
室内保管だと車体はマジで新品同様だし悩む処
773ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 17:56:44.88ID:JDKq/r+T ミニベロはなあ…フラフラするとか振動きついとかあるけど
ホイール周りが一番問題だよな
city-xなんか使えるタイヤ少なすぎだし
替えのリムあるんか?あっても高いやろ?って感じだし
一番良く使われる規格のを選べば選択肢も豊富で安い
結果長く乗れる
痛感してる
ホイール周りが一番問題だよな
city-xなんか使えるタイヤ少なすぎだし
替えのリムあるんか?あっても高いやろ?って感じだし
一番良く使われる規格のを選べば選択肢も豊富で安い
結果長く乗れる
痛感してる
774ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 18:30:51.34ID:LjJajrdF 車重=耐久性でもあるしな
計量にすればするほど、保管が面倒で寿命サイクルが早くなる
計量にすればするほど、保管が面倒で寿命サイクルが早くなる
775ツール・ド・名無しさん
2023/09/08(金) 03:25:07.47ID:CIiuDVw/ うーんPAS RINとティモSで迷っている
身長178cmで体重95s
耐荷重的にはタイヤが太めのRINかと思うんだが
カタログ上最大積載量はティモSが95s、RINが90s
この辺の違いは出るものかな?
身長178cmで体重95s
耐荷重的にはタイヤが太めのRINかと思うんだが
カタログ上最大積載量はティモSが95s、RINが90s
この辺の違いは出るものかな?
776ツール・ド・名無しさん
2023/09/08(金) 06:16:39.86ID:HPPLpz7f そうだね
777ツール・ド・名無しさん
2023/09/08(金) 06:56:10.10ID:zi7nozeg778ツール・ド・名無しさん
2023/09/08(金) 07:17:31.45ID:e13NwnJ3 ヤマハsp5を185の100で5年乗ってるけど標準装備のタイヤがかなり良いタイヤなのは実感する
体重重いなら3輪のやつならいけるやろ
体重重いなら3輪のやつならいけるやろ
779ツール・ド・名無しさん
2023/09/08(金) 10:46:43.08ID:CE2/4gCk >>774
軽量にするほど保管が面倒になるの?
軽量にするほど保管が面倒になるの?
780ツール・ド・名無しさん
2023/09/08(金) 14:32:57.10ID:J5W67ZHS なんか意味が分からなくて「ん?」ってなるレスが多いよね
781ツール・ド・名無しさん
2023/09/08(金) 17:01:05.75ID:PqneEtmY 純正タイヤとかゴミやで(笑)
782ツール・ド・名無しさん
2023/09/08(金) 20:31:35.93ID:F9lH9PqF 寿命とか耐パンクとか重視したら純正は良いタイヤだが
こんな板に来るような人は面倒くさがらず交換して軽快に走ってほしいよな
こんな板に来るような人は面倒くさがらず交換して軽快に走ってほしいよな
783ツール・ド・名無しさん
2023/09/08(金) 21:48:48.95ID:b2fSAndo まあ人それぞれだよ
俺はタイヤやチューブは真っ先に交換するけど
俺はタイヤやチューブは真っ先に交換するけど
784ツール・ド・名無しさん
2023/09/08(金) 23:58:45.76ID:CLhfSbD4 タイヤは大事
今は太めのやつもラインナップ増えてきてるから良いね
今は太めのやつもラインナップ増えてきてるから良いね
785ツール・ド・名無しさん
2023/09/09(土) 00:37:08.19ID:RYv6Dt/B 出前用にタイヤ交換あんまりしたくないんでPAS RINにした
786ツール・ド・名無しさん
2023/09/09(土) 01:26:22.34ID:ZAs7QXX+ PAS RINの中速から上のアシストはどう?
ティモSの2023年版はしっかりアシストするだけどようだけど
ティモSの2023年版はしっかりアシストするだけどようだけど
787ツール・ド・名無しさん
2023/09/09(土) 01:27:14.20ID:ZAs7QXX+ ごめんへんな文章になった
788ツール・ド・名無しさん
2023/09/10(日) 09:45:45.52ID:wxBKuJMQ 真面目そうな自転車屋の修理ブログ読んできたけど
軽量をウリにしている一部のモデルは
タイヤがペラペラだったりもするんだねぇ
ヤマハだからどれでも安心!とは言えないようだ
軽量をウリにしている一部のモデルは
タイヤがペラペラだったりもするんだねぇ
ヤマハだからどれでも安心!とは言えないようだ
789ツール・ド・名無しさん
2023/09/10(日) 10:08:02.77ID:kRGLC/6v 前輪と後輪で驚くほど摩耗に差があった
そんなにアシストに頼りきってる自覚はないんだけどな…
そんなにアシストに頼りきってる自覚はないんだけどな…
790ツール・ド・名無しさん
2023/09/10(日) 10:34:31.82ID:YQIAepJ5 別にアシスト無自転車でも後輪の方が磨耗激しいのがフツーだし
実感としては倍位違う、余り距離乗らないなら後輪の溝がヤバくなった頃には前輪サイドもヒビ入って前後輪共交換かな
実感としては倍位違う、余り距離乗らないなら後輪の溝がヤバくなった頃には前輪サイドもヒビ入って前後輪共交換かな
791ツール・ド・名無しさん
2023/09/10(日) 12:07:28.52ID:xHtWcswu >>788
モデルチェンジ前のcity X がそうだった
モデルチェンジ前のcity X がそうだった
792ツール・ド・名無しさん
2023/09/10(日) 14:25:26.66ID:ZPzfYFwT >>789
なるべく前輪荷重で走るようにして、ブレーキも前輪主体にすると少しはマシになると思う。
ハンドルにのしかかるのも効果的
他の言う通り普通に乗ってるとずっと後輪主体になる車種だからなママチャリ
なるべく前輪荷重で走るようにして、ブレーキも前輪主体にすると少しはマシになると思う。
ハンドルにのしかかるのも効果的
他の言う通り普通に乗ってるとずっと後輪主体になる車種だからなママチャリ
793ツール・ド・名無しさん
2023/09/10(日) 15:31:09.52ID:wxBKuJMQ794ツール・ド・名無しさん
2023/09/10(日) 17:14:58.14ID:a6gC9rk0 前輪と後輪をローテーションして履けばいいじゃない
795ツール・ド・名無しさん
2023/09/11(月) 00:03:54.70ID:fq+3f+Q+ チェーン引きとかあるから面倒なんだろ
慣れたら簡単なんだけどね
因みに俺の場合はリアがある程度減ってきたら①~③にしてる
①リアに新品を履かせる
②フロントにリアに履かせていたのを履かせる
③フロントについてたのは廃棄or保管orオク
インフレ傾向にあるせいかシュワルベとかだと
ある程度減っていても2本セットとかだと落札されるから助かる
慣れたら簡単なんだけどね
因みに俺の場合はリアがある程度減ってきたら①~③にしてる
①リアに新品を履かせる
②フロントにリアに履かせていたのを履かせる
③フロントについてたのは廃棄or保管orオク
インフレ傾向にあるせいかシュワルベとかだと
ある程度減っていても2本セットとかだと落札されるから助かる
796ツール・ド・名無しさん
2023/09/11(月) 00:54:49.55ID:/X5uIqBD クイックでスパスパとホイールハズせりゃいいんだけどね
797ツール・ド・名無しさん
2023/09/11(月) 09:12:56.03ID:/Bzj9H7y んー 組み方によるけどミニマムな組み方にしたら
ナットでホイール留めるだけにできるから
スルーアクスルと大して変わらないんだけどね
チェーン引きの調整も割とテキトーで大丈夫だし
ナットでホイール留めるだけにできるから
スルーアクスルと大して変わらないんだけどね
チェーン引きの調整も割とテキトーで大丈夫だし
798ツール・ド・名無しさん
2023/09/11(月) 09:14:32.04ID:/Bzj9H7y 単に、#15と#10のスパナかモンキッキーと
ラジオペンチ1本(チェーン外し用)あればいいだけ。
ラジオペンチ1本(チェーン外し用)あればいいだけ。
799ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 14:01:14.63ID:E9zCg0kN PAS RIN到着
早速走ってみたけど、アシスト感が強いのは
0〜10q/hくらいで、15q/hくらいで微弱になる
2万弱のママチャリとの比較では発進と坂で有意差
平地舗装路の巡行で差はないって感じ
パワーモードの意味がいまいちわからなかった
ティモSはもうちょっとパワー出るのかね
早速走ってみたけど、アシスト感が強いのは
0〜10q/hくらいで、15q/hくらいで微弱になる
2万弱のママチャリとの比較では発進と坂で有意差
平地舗装路の巡行で差はないって感じ
パワーモードの意味がいまいちわからなかった
ティモSはもうちょっとパワー出るのかね
800ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 14:28:50.40ID:JkQWsY/o アシスト比率が決まってるから大差ないよ
801ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 17:02:10.03ID:qYC3BSGg っマグネット
っスプロケット
っスプロケット
802ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 17:04:29.46ID:WQnujFkh 久々にこのスレに来て>>692-709
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【画像】童貞は絶っっ対"4"を選ぶダンス部J Kの集合写真見つけちゃいましたwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 米問屋大手「米買い占めて吊り上げてたら高くなりすぎて一般人に売れなくなった。国が高く買って安く売れ」 [624898991]
