前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 186
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1646235362/
特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!
※身体能力チェックと自転車文化はスルー
探検
折り畳み&小径車総合スレ 187
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/24(日) 12:43:41.53ID:f68kIa7j
903ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 06:19:40.69ID:+4wdNMAg コンバースみたいな平底のオーソドックスなスニーカーでは駄目なの?
自転車用スニーカーで勧めるならChromeだけどそこそこ高いのと重くて歩くときに底硬すぎるからライディング専用になる
自転車用スニーカーで勧めるならChromeだけどそこそこ高いのと重くて歩くときに底硬すぎるからライディング専用になる
904ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 06:38:18.68ID:tWwMKh38 >>902
スケートシューズとかグリップに優れるガムソールの靴なら大体良いと思うよ
スケートシューズとかグリップに優れるガムソールの靴なら大体良いと思うよ
905ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 07:00:53.03ID:HdB+qWP/ クロームとパナのコラボのやつ
906ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 07:10:01.44ID:zrYMPkdp 先ずはMKSとかの良いペダルに変える事が重要なのでは?
907ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 07:15:38.46ID:zrYMPkdp 当たり前だけど、
・良いタイヤを履く
・良いペダルに変える
・定期的にきちんとオイルを差す
これだけで大分違うと思うな
街で見掛けるとひどい状態の自転車が多過ぎる
・良いタイヤを履く
・良いペダルに変える
・定期的にきちんとオイルを差す
これだけで大分違うと思うな
街で見掛けるとひどい状態の自転車が多過ぎる
908ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 07:17:42.63ID:zrYMPkdp 物は良いんだけど、手入れが全くなってない
それなら俺にくれないかなみたいなw
それなら俺にくれないかなみたいなw
909ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 07:44:08.00ID:hyCAFl1U シューズ聞かれてるのに勝手にペダルの話題に差し替えてしゃしゃる
これが自転車板と言うものです
これが自転車板と言うものです
910ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 07:53:18.41ID:lE3gMYAX 良く判らんけどいつもの人なんでしょ
911ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 08:13:57.35ID:d4TBaP6A >>902
KEENなら靴底ががっちりしてて、爪先が保護されているから普通のスニーカーよりいいと思う。
KEENなら靴底ががっちりしてて、爪先が保護されているから普通のスニーカーよりいいと思う。
912ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 08:15:51.36ID:H3QHjA6j913ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 08:24:05.84ID:CZlK7x58914ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 08:32:46.12ID:gdDWw/7s さっきK3走ってるの見たんだがフリーラチェットが爆音でかっこよかった
俺もばラチェットにしたい!
俺もばラチェットにしたい!
915ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 08:59:18.05ID:hyCAFl1U >>912
質問者がすでに納得できる良いペダルをつけている可能性は無視ですかそーですか
質問者がすでに納得できる良いペダルをつけている可能性は無視ですかそーですか
916ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 09:05:19.09ID:9j0/hB3k 製品名どころか「ノーマルペダル」と書いてない時点で
知識なくて最初についてくる踏みにくい安ペダルのままと予想
知識なくて最初についてくる踏みにくい安ペダルのままと予想
917ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 09:18:01.58ID:ecGugj8j ヤスモンと高級品の差は踏み易さじゃなくって回転や耐久性なんだけど?
知識ないニワカには分からないのか?
知識ないニワカには分からないのか?
918ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 09:42:52.15ID:43S1gf5t >>917
抽象論だけで具体的なペダルの推薦を出来ないニワカクンの持論開陳ワラタ
抽象論だけで具体的なペダルの推薦を出来ないニワカクンの持論開陳ワラタ
919ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 09:48:26.96ID:Qr9WLH3k シューズなんて下ろしたてのテカテカの靴底でも無ければ
靴底合成樹脂製ならどれでも大して差がないと思うけど
さすがに靴底木製の革靴でどうこう言ってたら
そもそもそういうの履いて自転車に乗ったら良くないってだけの話
靴底合成樹脂製ならどれでも大して差がないと思うけど
さすがに靴底木製の革靴でどうこう言ってたら
そもそもそういうの履いて自転車に乗ったら良くないってだけの話
920ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 10:03:43.98ID:1hTTUC7q921ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 11:24:13.17ID:41qF37Nz オレは弱虫ペダルがコミックボンボンで連載していた時からリアルで読んでる超ベテランローディ
ペダルのことならうるさいよ
ペダルのことならうるさいよ
922ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 11:25:47.51ID:BIPOg7z4 パンダさんペダルまだあるんだな🐼
923ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 11:27:56.41ID:wFZsatOE オレはおりたたぶ連載開始時からのスタイリッシュおりたたぶん
シャコーンにはうるさいよ
シャコーンにはうるさいよ
924ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 11:39:19.20ID:I2fgsVwz >>911
ワークマンの安全靴でいいのでは?
ワークマンの安全靴でいいのでは?
925ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 12:28:44.93ID:9j0/hB3k 型が足に合ってて見た目を気にしないならそれでいいんじゃね?
926ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 12:53:52.75ID:g8peJdUU オールスターみたいなソールが柔くて薄いスニーカーが乗りやすくないか?
だから夏はビーサンが一番なんだよな
だから夏はビーサンが一番なんだよな
927ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 13:08:55.04ID:xNiTjd+p 無知の極み
928ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 13:17:55.40ID:Tm7Nf0+b 普段使いするお手軽な靴だとサンダル勧める人は多い
929ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 13:19:08.49ID:Tm7Nf0+b ビーチサンダルは小指ぶつけて痛い思いしそうで嫌だがw
930ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 13:36:08.77ID:kDjIIyYA 去年の11月からちょくちょくいじってたバイクがやっと完成記念カキコ
931ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 13:37:50.50ID:VwnXHOy/ クリートじゃないのに力を入れてつま先で回そうなんてペダル踏み外して大怪我するぞ
せめてペダルストラップぐらいは付けとけ
ただポタぐらいなら関係ないが
せめてペダルストラップぐらいは付けとけ
ただポタぐらいなら関係ないが
932ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 14:09:06.82ID:g8peJdUU ソールが柔らかい靴だとペダルへの食いつきが良いから引き足が少し使えるんだよな
硬いソールは滑ってダメだ
硬いソールは滑ってダメだ
933ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 14:17:19.39ID:s7akfp9J934ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 14:45:15.05ID:vXfZCZBz スレチだ!
ここしか居場所ねえのかよお前等!
ほんと小径折り畳み関係ない話するアホばかりだな!
誘導
サイクルシューズ 1足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643969055/
ここしか居場所ねえのかよお前等!
ほんと小径折り畳み関係ない話するアホばかりだな!
誘導
サイクルシューズ 1足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643969055/
935ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 15:57:34.90ID:j0zKxGe9 彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)
/ ノ∪
し -J |l| |
人
彡彡ミ
⊂(#・ω・)
/ ノ∪
し -J |l| |
人
彡彡ミ
936ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 15:59:30.45ID:j0zKxGe9 >>912
彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)
/ ノ∪
し -J |l| |
人
彡彡ミ
彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)
/ ノ∪
し -J |l| |
人
彡彡ミ
937?
2022/05/16(月) 16:51:27.12ID:ykehZHWN 話しは変わるけど
折り畳めない小径車をうまく区別するの難しいね
折り畳めない小径車をうまく区別するの難しいね
938ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 17:36:42.93ID:tBgIycym ダイヤモンドフレームのミニベロのことかな?
939ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 19:09:07.78ID:JWeycgYa タイレルとかサージュとかヘリオンとかやろね
940ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 20:01:34.79ID:H3QHjA6j どれが折り畳みモデルでどれが折り畳みモデルじゃないか調べないとわからないブランドって結構あるよね
つーか折り畳み自転車の最高峰であるモールトンからしてそうだし
つーか折り畳み自転車の最高峰であるモールトンからしてそうだし
941ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 20:13:23.63ID:HYnz7RXj 調べればいい
942ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 21:01:10.85ID:4HV6m3wj943ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 22:32:45.64ID:9C8JsSmG 894です。
896さんの条件からは外れてしまうのですが、地理開拓(魚釣り)+プチサイクリング(極稀)
が主な使用目的です。
ルック車の定義を理解した上でOOTOMOのRaychell MTB-2618RRにあてを付けています。
ライトユージングのため、剛性、耐腐食がある程度確保されていればそれで納得できるレベルです。
車への出し入れを主軸に考えています。ラゲッジ容量は500lありますが、
タイヤサイズ的にストレスなく積めるレベルでしょうか?
20インチサイズも検討しています。
ほかに候補に入るものがあれば教えていただけると助かります。
別ジャンルになりますが、ダホンのHITも候補に入れています。
予算は〜80000円です。よろしくお願いします。
896さんの条件からは外れてしまうのですが、地理開拓(魚釣り)+プチサイクリング(極稀)
が主な使用目的です。
ルック車の定義を理解した上でOOTOMOのRaychell MTB-2618RRにあてを付けています。
ライトユージングのため、剛性、耐腐食がある程度確保されていればそれで納得できるレベルです。
車への出し入れを主軸に考えています。ラゲッジ容量は500lありますが、
タイヤサイズ的にストレスなく積めるレベルでしょうか?
20インチサイズも検討しています。
ほかに候補に入るものがあれば教えていただけると助かります。
別ジャンルになりますが、ダホンのHITも候補に入れています。
予算は〜80000円です。よろしくお願いします。
944ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 22:51:40.49ID:Qr9WLH3k >>943
地理開拓がオフロードを想定しているならMTBだろうけど
18.1kgって車の出し入れも結構キツいし乗り心地も重いよ
かと言って小径折り畳みのMTBルック車はオフロードでほぼ当てにならない
DAHONのHITはサス付いてないから向いてない
それとオフロード車でプチサイクリングはあんまり考えない方がいいよ
俺は前にMTB持ってたけどブロックタイヤで舗装路走行は逆にロス多い
地理開拓がオフロードを想定しているならMTBだろうけど
18.1kgって車の出し入れも結構キツいし乗り心地も重いよ
かと言って小径折り畳みのMTBルック車はオフロードでほぼ当てにならない
DAHONのHITはサス付いてないから向いてない
それとオフロード車でプチサイクリングはあんまり考えない方がいいよ
俺は前にMTB持ってたけどブロックタイヤで舗装路走行は逆にロス多い
945ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 22:57:19.54ID:H3QHjA6j946ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 22:59:19.94ID:krQMzjGv947ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 23:05:06.91ID:BG3Bwqpv 各部の剛性を高め軽量化することしか進化のしようが無いロードバイクも
そろそろ限界が見え始め、ブームも下火になりつつある。
そもそもツールの選手が乗るような機材が素人向けにバカ売れしていること自体が異常。
バブル時代にあれほど見かけたMTBも、普段乗りにはマッチョすぎるし、
楽しめるフィールドは限られるので、今や街で見かけるのはルック車ばかり。
折り畳みミニベロはメカオタクに支持され一定の量は売れたが、ボッタクリ価格車が氾濫。
実はホームセンターの安売り車が、折り畳みミニベロの最も自然な姿だったりする。
そういった中でクロスバイクはまだバランスが良く売れている理由もわかるが、
良い意味でも悪い意味でも中途半端なので、次第にどこかもの足りなくなる。
ランドナーは数十年も全く進化せず旧態依然としたものだが、今も新車が作られ販売されている。
良い悪い好き嫌いは別として、これからもしぶとく生き延びるだろうな。
そろそろ限界が見え始め、ブームも下火になりつつある。
そもそもツールの選手が乗るような機材が素人向けにバカ売れしていること自体が異常。
バブル時代にあれほど見かけたMTBも、普段乗りにはマッチョすぎるし、
楽しめるフィールドは限られるので、今や街で見かけるのはルック車ばかり。
折り畳みミニベロはメカオタクに支持され一定の量は売れたが、ボッタクリ価格車が氾濫。
実はホームセンターの安売り車が、折り畳みミニベロの最も自然な姿だったりする。
そういった中でクロスバイクはまだバランスが良く売れている理由もわかるが、
良い意味でも悪い意味でも中途半端なので、次第にどこかもの足りなくなる。
ランドナーは数十年も全く進化せず旧態依然としたものだが、今も新車が作られ販売されている。
良い悪い好き嫌いは別として、これからもしぶとく生き延びるだろうな。
948ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 23:09:56.35ID:d2RXQfVp >>943
まずその折りたたみMTBは絶対にやめといた方がいい
26インチ・18kgは車載用途としてもでかいし重い。そして走らない。
HITかrouteでいい気がする。
(一応書いとくとHITにかごが付いてるのは2021年モデルだけ。)
不整地走行の程度にもよるけど太いタイヤに替えて低圧にすれば激安MTBのサスよりよっぽど乗り心地良いと思う。
まずその折りたたみMTBは絶対にやめといた方がいい
26インチ・18kgは車載用途としてもでかいし重い。そして走らない。
HITかrouteでいい気がする。
(一応書いとくとHITにかごが付いてるのは2021年モデルだけ。)
不整地走行の程度にもよるけど太いタイヤに替えて低圧にすれば激安MTBのサスよりよっぽど乗り心地良いと思う。
949ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 23:24:17.35ID:d2RXQfVp >>943
他の候補。マッドガードは付いてない。
LIGHT10 AL-FDB207
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/F6C0C731612E4CF19328F65F24B8F987
20インチ・10kg台で4万円台は破格。
ギアはやや軽い。気になるならチェーンリングを大径に変更する必要がある。
Tern Link A7
https://www.ternbicycles.com/jp/bikes/471/link-a7
この価格帯の中なら一番走る。
サイクリングの比重が高いならこれがいい。
他の候補。マッドガードは付いてない。
LIGHT10 AL-FDB207
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/F6C0C731612E4CF19328F65F24B8F987
20インチ・10kg台で4万円台は破格。
ギアはやや軽い。気になるならチェーンリングを大径に変更する必要がある。
Tern Link A7
https://www.ternbicycles.com/jp/bikes/471/link-a7
この価格帯の中なら一番走る。
サイクリングの比重が高いならこれがいい。
950ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 23:44:17.54ID:H3QHjA6j >>949
それどっちも太いタイヤじゃ入らなくね?
それどっちも太いタイヤじゃ入らなくね?
951ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 23:48:37.34ID:FGXCyrde >>943
魚釣りメインの人は折り畳みスレでちょくちょく見かけるけど目的地によってはそれなりの走破性を必要としますからね
折り畳み式にこだわらない方がいいと思うなあヒンジ部分に何か起きると荷物が増えた状態で延々歩く羽目に
クイックリリース式の物で前タイヤをワンタッチでスポンと抜くタイプのマウンテンバイクがベストと思う
釣りならもともと重量物の積み下ろしには慣れてるからクルマにヨッコラショと積む事にストレスは無いし
魚釣りメインの人は折り畳みスレでちょくちょく見かけるけど目的地によってはそれなりの走破性を必要としますからね
折り畳み式にこだわらない方がいいと思うなあヒンジ部分に何か起きると荷物が増えた状態で延々歩く羽目に
クイックリリース式の物で前タイヤをワンタッチでスポンと抜くタイプのマウンテンバイクがベストと思う
釣りならもともと重量物の積み下ろしには慣れてるからクルマにヨッコラショと積む事にストレスは無いし
952ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 23:59:51.74ID:4hSzS81A953ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 00:20:17.12ID:XCgtrQri え、ちょっと確実にこれでは?
https://www.tartaruga-ew.com/type_s_fishing_j.html
https://www.tartaruga-ew.com/type_s_fishing_j.html
954ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 00:38:48.93ID:gwn8/MJh955ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 00:40:51.89ID:rJyFCXAD >>943
>タイヤサイズ的にストレスなく積めるレベルでしょうか?
車によるとしか言えないけれどもラゲッジ容量よりは物理的外形サイズを見た方がいい
カタログ信用するなら候補に挙げてるオオトモの26インチは畳んで1m×0.75m×0.44m
もちろん自転車なんで箱型ではなく隙間はあちこちあるけど、
とりあえず釣り具に加えてそのサイズの箱を積むことを想定してみては?
>タイヤサイズ的にストレスなく積めるレベルでしょうか?
車によるとしか言えないけれどもラゲッジ容量よりは物理的外形サイズを見た方がいい
カタログ信用するなら候補に挙げてるオオトモの26インチは畳んで1m×0.75m×0.44m
もちろん自転車なんで箱型ではなく隙間はあちこちあるけど、
とりあえず釣り具に加えてそのサイズの箱を積むことを想定してみては?
956ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 00:49:11.71ID:rJyFCXAD957ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 01:15:30.84ID:1KMPpZIo 車輪外したりしたくない系の人ならタルタルーガもバイクフライデーも選択肢に入らないのでは?
タイヤもハンドルも外さない系だとバーディくらいしか思い浮かばない
バーディならサスついてるしタイヤも18*2.25の太いのまで行けるらしい
http://www.loro.co.jp/blog/lwr/2016/07/birdybd-1.html
なにしろ折り畳みでMTBで安くって条件がとにかく厳しい
特にここ3年で輸入金属製品関係のきなみおもいっきり値上がりしまくりだし
このご時世でなお安いってのはそれだけ品質低い物しかない
タイヤもハンドルも外さない系だとバーディくらいしか思い浮かばない
バーディならサスついてるしタイヤも18*2.25の太いのまで行けるらしい
http://www.loro.co.jp/blog/lwr/2016/07/birdybd-1.html
なにしろ折り畳みでMTBで安くって条件がとにかく厳しい
特にここ3年で輸入金属製品関係のきなみおもいっきり値上がりしまくりだし
このご時世でなお安いってのはそれだけ品質低い物しかない
958ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 01:39:57.59ID:rJyFCXAD そういえばternVergeに太タイヤで未舗装荷物有りツーリングしてる外国人の動画なら以前見たことあるわ
どのみちバーディーでも予算オーバーになるから、
予算重視で行くなら50-406ぐらいが履ける安めの二つ折りで始めて不満出てから考えればいいんじゃない?
本体5万切るけどアルブレイズだとキャリアダボ有るしVブレーキだし標準で40-406タイヤに52T×11-32Tの8速だからある程度ツブシ利きそう
どのみちバーディーでも予算オーバーになるから、
予算重視で行くなら50-406ぐらいが履ける安めの二つ折りで始めて不満出てから考えればいいんじゃない?
本体5万切るけどアルブレイズだとキャリアダボ有るしVブレーキだし標準で40-406タイヤに52T×11-32Tの8速だからある程度ツブシ利きそう
959ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 02:53:50.96ID:PB2hczvj ブロンプトンのフロントキャリアにウバッグくくりつけて釣り行ってる人いたんで共有。
ブロンプトンは完全に予算外だが、DAHON/Ternのフロントのダボ穴にアダプター噛ませば付く。
https://livedoor.blogimg.jp/boss10old/imgs/8/a/8aeb0bab.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/boss10old/imgs/8/6/8681a46e.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/boss10old/imgs/9/6/9682cf05.jpg
http://blog.livedoor.jp/boss10old/archives/52373545.html
ブロンプトンは完全に予算外だが、DAHON/Ternのフロントのダボ穴にアダプター噛ませば付く。
https://livedoor.blogimg.jp/boss10old/imgs/8/a/8aeb0bab.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/boss10old/imgs/8/6/8681a46e.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/boss10old/imgs/9/6/9682cf05.jpg
http://blog.livedoor.jp/boss10old/archives/52373545.html
960ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 04:27:29.29ID:EM8O1gmT ブロンプトンで海釣り行ったらめっちゃ錆びそう
961ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 07:12:56.64ID:svzKq5r1 自転車で釣りなんかそのへんのガキンチョがやってるだろ
なにを難しく考えてんだよ
何でもいいんだよ何でも
話題が欲しいだけ
なにを難しく考えてんだよ
何でもいいんだよ何でも
話題が欲しいだけ
962ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 07:23:10.78ID:VwgQbFxq 釣りだよ、気付けよ
963ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 07:34:42.49ID:svzKq5r1 本人乙w
964ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 08:27:08.10ID:sbEaVZwZ965ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 08:30:55.48ID:j6ak+Rw5 長時間放置するから中華のくそやっすいママチャリ一択
966ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 08:34:09.74ID:PqVe6brL 500Lで車内ウォークスルーでもあればそのまま突っ込めるから折りたたみじゃなくてもいけそうだが
つうかダホンの折りたたみじゃ剛性足らないし、いじりようが無いからやめとけ
アウトドア用途には全く向かん
つうかダホンの折りたたみじゃ剛性足らないし、いじりようが無いからやめとけ
アウトドア用途には全く向かん
967ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 08:35:29.35ID:xbs8oCm/ クソ安いクロスバイクがベストだろ安物はQRだし打ってつけだ
肝心の折り畳み機構にコストが掛かるのに価格が安いってのがおかしい訳で低予算なら少なくとも折り畳みは避けるべし
肝心の折り畳み機構にコストが掛かるのに価格が安いってのがおかしい訳で低予算なら少なくとも折り畳みは避けるべし
968ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 08:41:20.12ID:eAQLAunm ママチャリがベストだな
てことでスレチだどっか逝け
てことでスレチだどっか逝け
969ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 08:57:34.83ID:xe9ddrKW 自転車を楽しむわけじゃないし海水で錆びるだろうしし安物で十分だな
クルマ名前貸しのハマーとかのゴミ系チャリでよくね?
フレームにでっかくSHIMANOとかDAIWAのシール貼っとけ
クルマ名前貸しのハマーとかのゴミ系チャリでよくね?
フレームにでっかくSHIMANOとかDAIWAのシール貼っとけ
970ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 09:02:21.39ID:c+UyGaA1 釣り出来る池や川、海まで大荷物で走ることを考えると超乙女ギア かつ そこそこ走るの欲しいだろ
971ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 09:03:46.30ID:BBPa8An1 折り畳みのGRXなグラベルロードはよ
972ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 09:13:55.31ID:N848L60D 自宅に予備で置いてあるママチャリよりもミニベロ12インチの方が走ってて疲れないのは何故だろう?やっぱり8kg台と軽いからだろうか?
973ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 09:15:47.22ID:9XySTepL 海釣りに行くなら別に悪路走るわけでもないし、安い折りたたみで十分
清流とか沼とかなら、マウンテンバイク買え
清流とか沼とかなら、マウンテンバイク買え
974ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 09:15:49.79ID:cinqMzvA975ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 09:18:15.58ID:cinqMzvA976ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 09:18:28.81ID:c+UyGaA1 >>974
チャリにも乗りたいのだよ
チャリにも乗りたいのだよ
977ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 09:37:03.52ID:b7/r/6Bc もう諦めてタルタルーガ買っとけ、高い?んなもん先行投資だと思っとけ。
https://www.tartaruga-ew.com/type_s_fishing_j.html
https://www.tartaruga-ew.com/type_s_fishing_j.html
978ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 09:49:31.83ID:Qfhrxamb それ悪路走れるんスか?
979ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 09:54:27.10ID:cinqMzvA もうハンターカブにしとけよ
自転車とか乗るな
自転車とか乗るな
980ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 10:04:57.37ID:4TI9blNt ランクルがいいと思う
981ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 10:13:35.75ID:tbKd5hRq982ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 10:19:45.02ID:Qfhrxamb パラトルーパーってもう出てたっけ?
983ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 10:22:41.98ID:WLDhSiKg 車載なら後期モデルのPECO(もちろん中古)で良いんじゃね
山は無理としても多少の未舗装路くらいなら行けるだろ
birdyならGTなんだろうけど、どう考えても高過ぎるよなぁ
山は無理としても多少の未舗装路くらいなら行けるだろ
birdyならGTなんだろうけど、どう考えても高過ぎるよなぁ
984ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 10:33:12.14ID:b7/r/6Bc985ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 10:34:58.34ID:jIGGFXeS986ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 11:02:17.86ID:pgS1mHqd >>982
冬に発注したところだが、夏までかかるとのこと。半年以上待ちかな。
冬に発注したところだが、夏までかかるとのこと。半年以上待ちかな。
987ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 11:10:29.71ID:ExyeLt+Q 今年の折りたたみ&スモールバイク本にこんちき先生インタビューと描き下ろしイラストが載ってるんだな
さっそく買わなきゃ
さっそく買わなきゃ
988ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 11:22:45.39ID:11MvFlKK 何がスモールバイクだ!何でもかんでもバイク呼ばわりすんじゃえねよ!(`Д´#)
http://imgur.com/Kf9vIZK.jpg
http://imgur.com/Kf9vIZK.jpg
989ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 11:26:31.96ID:11MvFlKK ちなみにロードレーサーというのは日本ローカルなガラパゴス用語です
英語ではロードバイク(バイシクル)、レーシングバイク(バイシクル)と呼びます。
英語ではロードバイク(バイシクル)、レーシングバイク(バイシクル)と呼びます。
990ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 11:30:57.20ID:KB1OUA8Q 何故多くの横折れ式の折り畳み自転車は左側に折るのだろう
右に折ってくれればディレイラーが内側にくるのに
とWindcog見て思った
右に折ってくれればディレイラーが内側にくるのに
とWindcog見て思った
991ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 11:35:16.37ID:NcGD/blq チェーンリング…
992ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 11:37:40.36ID:pgS1mHqd >>990
同感ではある。輪行想定なら内側にチェーン関係がある方がいいが、そのためには前輪がチェーンやディレイラーと干渉しないように色々工夫が必要だからパーツが余分に必要で、廉価品ではコスト上昇になり忌避されるというところだろうか。
同感ではある。輪行想定なら内側にチェーン関係がある方がいいが、そのためには前輪がチェーンやディレイラーと干渉しないように色々工夫が必要だからパーツが余分に必要で、廉価品ではコスト上昇になり忌避されるというところだろうか。
993ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 11:52:27.12ID:u1zcfetf つまりはブロンプトンが最高ということか
994ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 11:54:13.88ID:Qfhrxamb チェーンリングやRDでフレームを守ってるんだろ
995ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 12:04:06.59ID:KB1OUA8Q996ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 14:46:23.87ID:u1zcfetf WINDCOG ZICはかなりの精度で作られているみたいだね。
>通常フレームの製造公差をはるかに超える設計だったにも関わらず製作を引き受けてくれた工場には感謝するしかありません。
>私が手掛けた中でも一二を争うほど製作が困難だった珠玉のモデル。
>自転車の生産から遠のいた日本ではこのZICの凄さが理解できる方は少なくなっているのかも・・・
>通常フレームの製造公差をはるかに超える設計だったにも関わらず製作を引き受けてくれた工場には感謝するしかありません。
>私が手掛けた中でも一二を争うほど製作が困難だった珠玉のモデル。
>自転車の生産から遠のいた日本ではこのZICの凄さが理解できる方は少なくなっているのかも・・・
997ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 15:10:43.47ID:1E/El9j5 >>987
あいつはエロ漫画書いたけばええんや
あいつはエロ漫画書いたけばええんや
998ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 15:24:31.77ID:jLW0nYc1 次スレたてたぞ
折り畳み&小径車総合スレ 188
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652768595/
フォールディングペダルでお勧め有る?
折り畳み&小径車総合スレ 188
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652768595/
フォールディングペダルでお勧め有る?
999ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 15:36:34.31ID:NOOAa+bd1000ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 15:44:16.42ID:KA+zJ2NI 大型のフォールディングペダルあれば良いけど重さの関係が無いよね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 3時間 0分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 3時間 0分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 【確信犯?】「神風」などと書かれた右翼?の軽自動車、皇居・大手門近くのガードレールにぶつかる [718678614]
- 日本て「富の再分配」まともにやればみんな幸せになれるはずだよな?安倍とか日銀が刷りまくったお金ってどこへ消えたんだ? [434776867]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 今年1年で値上げする食料品の数、10月分までで既に去年1年分を遥かに超え14,000品に 夏以降はさらに増える見込み 終わりだよこの国 [597533159]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- 【悲報】京都市・国道1号の冠水、原因は水道管の老朽化…設置から約65年経過 [481941988]