ママチャリタイプ・スポーツモデル・折り畳み等
パナソニックの電動アシスト自転車のスレです
パナソニックの『電動アシスト自転車』について語りましょう
公式サイト
https://cycle.panasonic.com
次スレは>>980が建てて下さい
◆前スレ
【パナソニック 】電動アシスト自転車 part001
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603988475/
【ジェッター】Panasonic電動自転車スレ1【ハリヤ】 (実質2)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622249849/
【パナソニック】電動アシスト自転車 part03
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/03/12(土) 11:14:38.65ID:JnAUtpSF
857ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 11:27:41.88ID:W79N+uIu >>856
ロードやクロス系のeバイク買えばいいじゃん
ロードやクロス系のeバイク買えばいいじゃん
858ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 11:54:08.73ID:NajFIf9s859ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 13:33:26.53ID:BUhuAVFv860ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 14:35:00.30ID:gS7/8RiY861ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 18:02:12.43ID:NajFIf9s >>847
現在、チェーン合力+外装変速はパナソニックだけ。
弱いリヤディレイラーの力のみでチェーンを張ってるから
後輪やドライブスプロケットのワンウェイクラッチが渋くなると簡単にチェーンづまりが起きるのだな
持病ではないけど、持病の種を抱えてるとは言える
現在、チェーン合力+外装変速はパナソニックだけ。
弱いリヤディレイラーの力のみでチェーンを張ってるから
後輪やドライブスプロケットのワンウェイクラッチが渋くなると簡単にチェーンづまりが起きるのだな
持病ではないけど、持病の種を抱えてるとは言える
862ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 19:11:12.04ID:Bvd4Q7Sn >>861なるほど、そうなのですね。
自分の場合1年目で既にこの現象が発生しておりました。
次の故障で買い替えかなぁ、、
ところでワンウェイクラッチの渋み取るのってユニット開けてメンテナンスしないといけないのですね?きつそうです。
自分の場合1年目で既にこの現象が発生しておりました。
次の故障で買い替えかなぁ、、
ところでワンウェイクラッチの渋み取るのってユニット開けてメンテナンスしないといけないのですね?きつそうです。
863ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 22:43:26.82ID:DOM5MXcc 仕事でワンウェイCL触ることあるけど(全然別分野の機械)バラして清掃なんかしないよ。どんどん交換してる。だって部品なんて千円もしないし、分解清掃しても調子が悪かったらもう一回やり直しじゃん。仮に自分がパナの修理する人なら修理したテイで新しいモータくっ付けて返すかな… モータいくらするか知らんけど
864ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 07:12:46.92ID:kRlV4T7R >>863 ”ワンウェイクラッチ交換 自転車”で動画検索しましたがなかなかありませんね。
なんとなく https://www.youtube.com/watch?v=Tq7YBIYLq4I これ辺りがヒントかな?と、
あとは開けて部品を調べ調達できるかですね?自分は機械音痴なのでかなり苦労しそうです。アシユニットの交換が5.5万程しそうなので2,3年ごとの交換は勘弁して欲しいです。
もっとタフなユニットか、簡単にメンテナンスできる事って無理なのでしょうかね?
なんとなく https://www.youtube.com/watch?v=Tq7YBIYLq4I これ辺りがヒントかな?と、
あとは開けて部品を調べ調達できるかですね?自分は機械音痴なのでかなり苦労しそうです。アシユニットの交換が5.5万程しそうなので2,3年ごとの交換は勘弁して欲しいです。
もっとタフなユニットか、簡単にメンテナンスできる事って無理なのでしょうかね?
865ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 09:12:15.27ID:IiceXIjp なんか壊れる壊れるの話題て外装変速機の話しかよ
内装3段のチェーンで外れたり壊れたりしてる人いてる?
内装3段のチェーンで外れたり壊れたりしてる人いてる?
866ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:03:11.06ID:qr4kSHr0867ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 13:29:03.52ID:DLf6pRVK モーターの3年保証内なら買ったお店に状況を見て貰ってモーター交換してもらった方が良い、上手くいけば無料で交換できる。
モーター自体5万円くらいかかるので、保証の範囲以外だったら修理できるお店探してモーター内のグリスアップをしてみるのも一か八かある。
モーターを外す
ttps://www.youtube.com/watch?v=qNwHfKJYo0g
モーターを開ける
ttps://www.youtube.com/watch?v=Jzt5ynir4iM
モーター自体5万円くらいかかるので、保証の範囲以外だったら修理できるお店探してモーター内のグリスアップをしてみるのも一か八かある。
モーターを外す
ttps://www.youtube.com/watch?v=qNwHfKJYo0g
モーターを開ける
ttps://www.youtube.com/watch?v=Jzt5ynir4iM
868ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 13:34:59.79ID:kRlV4T7R 分解している動画を見つけましたが、 https://www.youtube.com/watch?v=Jzt5ynir4iM
どれがその部品かわからないレベルなので壊れたらアシユニットの買い替えでしょうね。
それかYPJとかに買い替えか。。。
どれがその部品かわからないレベルなので壊れたらアシユニットの買い替えでしょうね。
それかYPJとかに買い替えか。。。
869ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 13:38:44.31ID:C1s+2UyJ870393
2022/10/10(月) 15:50:13.98ID:xp7/8D+i ユニット分解したことあるがガスケット再利用不可能になるのでオススメしない
871ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 16:16:24.88ID:kRlV4T7R >>870
[手でアシストギア回してみても右回り・左回りどちらとも同じぐらいの重さ]
この現象が出るとワンウェイクラッチの故障と見たら良さそうですね?
ところで393さんは何年でこの現象が出ました?自分はノーマルで乗って数か月(1000km程度)で1度目の発生がありました
今では100km程で1回の発生頻度です、最悪の場合は何度もチェーンが外れ走行できなくなりますが、治る場合もあります。
アシストギヤが正常に回転すると「ジャラジャラジャラ、ガシャン」という音と共に弛んだチェーンが一気に張ります、嫌な音です。
[手でアシストギア回してみても右回り・左回りどちらとも同じぐらいの重さ]
この現象が出るとワンウェイクラッチの故障と見たら良さそうですね?
ところで393さんは何年でこの現象が出ました?自分はノーマルで乗って数か月(1000km程度)で1度目の発生がありました
今では100km程で1回の発生頻度です、最悪の場合は何度もチェーンが外れ走行できなくなりますが、治る場合もあります。
アシストギヤが正常に回転すると「ジャラジャラジャラ、ガシャン」という音と共に弛んだチェーンが一気に張ります、嫌な音です。
872ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 20:10:40.15ID:C1s+2UyJ それ、もう買いかえ案件では?
873ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 20:12:09.61ID:C1s+2UyJ874ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 20:33:54.00ID:DLf6pRVK >>871
モーター内の汚れで回りにくくなってるだけか、モーター劣化か破損かを見て貰った方がいい。
モーター内の汚れで回りにくくなってるだけか、モーター劣化か破損かを見て貰った方がいい。
875393
2022/10/10(月) 22:20:54.60ID:fS32te6h876393
2022/10/10(月) 22:24:41.76ID:fS32te6h >>871
あ、俺はフォーク交換とかセンサーをゴニョゴニョとかしてたので
購入した自転車屋に持っていくのが嫌だったから自分でなんとかしただけなので
保証期間内ならば素直に自転車屋に持っていくのが吉と思われ。
あ、俺はフォーク交換とかセンサーをゴニョゴニョとかしてたので
購入した自転車屋に持っていくのが嫌だったから自分でなんとかしただけなので
保証期間内ならば素直に自転車屋に持っていくのが吉と思われ。
877871
2022/10/11(火) 02:05:53.83ID:bNMTfz+Y 数か月前に既に保障期限内ということでユニット交換してもらえました。
上の症状は交換前の事です、紛らわしい書き込みスイマセン。
たまたまの初期不良だったら良いのですが、、
上の症状は交換前の事です、紛らわしい書き込みスイマセン。
たまたまの初期不良だったら良いのですが、、
878ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 13:41:48.20ID:pqTnpf0J 新型TimoDXの納期は、11月上旬で日付未定らしい。
とりあえず。注文してきた。
とりあえず。注文してきた。
879ツール・ド・名無しさん
2022/10/20(木) 18:18:58.48ID:c26uLp8g このスレでパナのジェッター・ハリア・ベロスター系列のアシストギアのチェーンが外れる現象の原因が判り、当方もアシストギアが脱落するので販売店に持って行くと、モーター内のギアに異常がありうまく回転してないみたいで重くなってるという事でリビルドされたモーターを付け替え出来るとの事。
費用は保証期間内なので無料で出来るとのことなのでお願いして10日程でモーター差し替えで修理完了。
本日連絡があり、乗車後スムーズに乗れてますありがとうございました。
パンソニックのジェッター・ハリア・ベロスターのユーザーには良く出る現象なので3年以内でこの現象が出たユーザーは、買ったお店に相談すると良いと思います。
費用は保証期間内なので無料で出来るとのことなのでお願いして10日程でモーター差し替えで修理完了。
本日連絡があり、乗車後スムーズに乗れてますありがとうございました。
パンソニックのジェッター・ハリア・ベロスターのユーザーには良く出る現象なので3年以内でこの現象が出たユーザーは、買ったお店に相談すると良いと思います。
880ツール・ド・名無しさん
2022/10/20(木) 18:46:43.52ID:4ODvSvI8 ✕ハリア
○ハリヤ
ハイリハイリフレハイリホー
○ハリヤ
ハイリハイリフレハイリホー
881ツール・ド・名無しさん
2022/10/20(木) 21:00:19.82ID:ljkKlFCA882ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 15:40:07.81ID:gXfFjgWg だがしかし
対策されていないノーマルユニットに交換されただけで
再びチェーン脱落する時限爆弾を抱えて走ることになる
というワナ
対策されていないノーマルユニットに交換されただけで
再びチェーン脱落する時限爆弾を抱えて走ることになる
というワナ
883ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 16:02:06.14ID:WfSmR7Yc884ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 16:14:12.92ID:pa9O5yrY 工具準備すんのがめんどくさい
ユニット降ろすのがめんどくさい
ユニット割るのがめんどくさい
それよりまず自転車を逆さまにするのがめんどくさい
ユニット降ろすのがめんどくさい
ユニット割るのがめんどくさい
それよりまず自転車を逆さまにするのがめんどくさい
885ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 16:16:48.05ID:pa9O5yrY 全部共通のモーターだから気づいてないだけで内装変速でもそんなのゴロゴロあんだろな
外装変速になるとチェーンが外れやすいだけで
でもまぁ内装変速なら特に問題ないからメーカー的には問題ないんだろw
外装変速になるとチェーンが外れやすいだけで
でもまぁ内装変速なら特に問題ないからメーカー的には問題ないんだろw
886ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 16:43:07.83ID:zeC+Fjhw 異常が出るのは問題なんだろうけど、3年の保証期間内なら工賃含めて無料で交換して貰えるのはありがたい、3年って結構長いからな。
887ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 17:01:28.83ID:iPgg05e6 内装3段もペダル回してる最中に変速するとバキバキになって終いに壊れる
販売店はそういうのまったく説明しない
販売店はそういうのまったく説明しない
888ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 19:06:10.03ID:0VJAr4wR 3年過ぎてユニットが壊れて積み替えで5万超、、その出費はキツイ。
オクで同型ユニット格安で仕入れても中古でヘタッテいていつまで持つかわからんし
将来電足やめて軽いクロスとか買ってるかもしれん
オクで同型ユニット格安で仕入れても中古でヘタッテいていつまで持つかわからんし
将来電足やめて軽いクロスとか買ってるかもしれん
889ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 21:02:45.22ID:t3kQ05EK パナソニックの公式サイトにもペダルを回しながら変速しないで下さいとはっきり明記されているのに客に売るときに言ってる販売店なんかあるのかな?
890ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 21:35:46.66ID:2xQ9NInl >>887
> 内装3段もペダル回してる最中に変速するとバキバキになって終いに壊れる
> 販売店はそういうのまったく説明しない
取説に書いてあるので販売店に説明義務は1ミリも無い
壊れてくれた方が修理需要や買い替え需要に繋がるしな
> 内装3段もペダル回してる最中に変速するとバキバキになって終いに壊れる
> 販売店はそういうのまったく説明しない
取説に書いてあるので販売店に説明義務は1ミリも無い
壊れてくれた方が修理需要や買い替え需要に繋がるしな
891ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 22:30:12.75ID:4ddTJSMi 近所のあさひで買った時は変速する時ペダル止めないと傷むってちゃんと言ってくれた
こちらが電アシ買うの初めてだと言ったからかもしれないが
こちらが電アシ買うの初めてだと言ったからかもしれないが
892ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 23:07:02.60ID:syFslM9D 私のハリヤは6000㎞走って1度もトラブル無いなぁ。
そろそろブレーキシューは交換した方がええかもだが。
スプロケも綺麗なもんだし、7速はぶっといから丈夫なんかね。
そろそろブレーキシューは交換した方がええかもだが。
スプロケも綺麗なもんだし、7速はぶっといから丈夫なんかね。
893ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 07:36:55.94ID:3IzzbA5C >>889
先月あさひでハリヤ買ったとき、そのように言われたよ。
先月あさひでハリヤ買ったとき、そのように言われたよ。
894ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 08:15:49.50ID:3CYBPm2r ギヤ変えるとき踏み込み緩めるの
当たり前すぎだろ
どうでも良いことグダグダとw
そんなもん経験で良くなさそうなのわかるんだからイチイチ説明書なんか気にしてないでやらなきゃいいだろが暇人め
おっと、そんなツッコミしてる俺も暇人か
当たり前すぎだろ
どうでも良いことグダグダとw
そんなもん経験で良くなさそうなのわかるんだからイチイチ説明書なんか気にしてないでやらなきゃいいだろが暇人め
おっと、そんなツッコミしてる俺も暇人か
895ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 10:35:15.75ID:7ENrNrQo 初アシストでトルク抜かないとギア切り替わらなくて
なんかバイクみたいだなと思ってたがそういうことだったか
なんかバイクみたいだなと思ってたがそういうことだったか
896ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 10:49:53.14ID:YoEM8Sr8 アサヒで買ったけど漕いでる時に変速したらダメとか言われなかったぞ
前は外装ギアの自転車乗ってたが内装ギアは止まってる時に変速出来るって言われたぐらい
前は外装ギアの自転車乗ってたが内装ギアは止まってる時に変速出来るって言われたぐらい
897ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 11:30:55.04ID:q04Fz9YC 内装式がそうであってアシストは関係ないのに
全てのアシストがそうであるかのような書き方するのはどうかと思うが
全てのアシストがそうであるかのような書き方するのはどうかと思うが
898ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 13:00:57.75ID:bSDNaIwj アシストは変速のとき力を抜いたつもりでも最大3倍の力がかかるから要注意だな
大きなガシっていう音がしてびっくりする
大きなガシっていう音がしてびっくりする
899ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 18:11:05.48ID:3CYBPm2r >>896
たぶん貴方は馬鹿ですね
たぶん貴方は馬鹿ですね
900ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 18:43:14.20ID:X3ZUBW8b ぶっちゃけ内装3段に限っては3速(重いギア)固定で短い激坂から平地まで全対応してるから変速する必要ないな
なのでシングルギア仕様にしてもいいくらい
ノーマルである限り壊れるようなことはないし寿命が短くなるようなこともない
なのでシングルギア仕様にしてもいいくらい
ノーマルである限り壊れるようなことはないし寿命が短くなるようなこともない
901ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 18:47:11.98ID:viEgdZsx パナソニックは高額な基盤組み立て用チップマウンタを神田工場に売っておきながら中国の方が安いからと仕事を引き上げ、中国に仕事を回した。
神田工場は借金数億円で製造ラインを作ったもののパナソニックに仕事を引き上げられては生産することもできず銀行から借りた借金返済に追われた。
パナソニックはあまりにも身勝手。
神田工場は借金数億円で製造ラインを作ったもののパナソニックに仕事を引き上げられては生産することもできず銀行から借りた借金返済に追われた。
パナソニックはあまりにも身勝手。
902ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 20:35:08.88ID:+gcU7vSW バッテリーが切れたときには上り坂で1速使うよw
903ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 21:54:19.23ID:UfKKO/y8 電動アシストで漕いでる時にアシストSWをONにすると
というか上り坂でSWをONにするとアシストがオンにならない
ということじゃないでしょうか
というか上り坂でSWをONにするとアシストがオンにならない
ということじゃないでしょうか
904ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 22:08:24.14ID:kI3hAPpI >>900
> ノーマルである限り壊れるようなことはないし寿命が短くなるようなこともない
嘘乙
3速固定運用で内装の遊星歯車逝ったりモーターユニット死亡
という事例は知り合いの自転車屋では月に数台あるらしい
3年の保証期間内のモーター死亡も結構あるってさ
取説どおり使えば10年ぐらい平気なのにね
> ノーマルである限り壊れるようなことはないし寿命が短くなるようなこともない
嘘乙
3速固定運用で内装の遊星歯車逝ったりモーターユニット死亡
という事例は知り合いの自転車屋では月に数台あるらしい
3年の保証期間内のモーター死亡も結構あるってさ
取説どおり使えば10年ぐらい平気なのにね
905ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 22:24:43.31ID:UfKKO/y8 オフタイムもONの時はほとんど7速のうちの7速しか使ってないな
以前エクセレントvivi乗ってたけど3速は優秀だった
アシストオフでも1速だと坂にも強い3速だと結構スピード出る
2速普通に乗れる、バッテリー急坂の為に節約すると
走行距離を相当伸ばすことができた
以前エクセレントvivi乗ってたけど3速は優秀だった
アシストオフでも1速だと坂にも強い3速だと結構スピード出る
2速普通に乗れる、バッテリー急坂の為に節約すると
走行距離を相当伸ばすことができた
906ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 22:38:29.80ID:PTLHO9uS ID:UNKKOうんこー!
907ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 18:39:32.06ID:AaSNtrea >>87
ウソだろ・・・自分のベロスター購入3年と3か月目だ・・・あぁ・・・
買ってからチェーン外れまくりで店に言われるままアシストギア、テンショナーとリアハブ(FH-IM20)も2度自費で交換したのに
原因モーターなのか・・・4か月前に知っていれば保証期間内だったのに〜
ウソだろ・・・自分のベロスター購入3年と3か月目だ・・・あぁ・・・
買ってからチェーン外れまくりで店に言われるままアシストギア、テンショナーとリアハブ(FH-IM20)も2度自費で交換したのに
原因モーターなのか・・・4か月前に知っていれば保証期間内だったのに〜
908ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 18:48:49.45ID:AaSNtrea909ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 19:19:07.80ID:I2oQ5b8j910ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 20:12:06.26ID:8sfWvRr0 結論:パナのチェーン合力外装変速車は買うなってことで
911ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 22:01:56.33ID:xVQ5OIHJ912ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 23:26:57.63ID:LPtfkb7+ な、age厨だろ👆
913ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 00:14:33.77ID:jSxVcHxq914ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 00:39:11.47ID:b+KvvodL >>892
私のハリヤは2000 km ってところでチェーンゲージを入れたらスカスカになったので
チェーン交換 チェーン交換するとモーターの辺りからバリバリバリという異音がする
バラして見てみたらアシストギアが摩耗しているではないか裏返しにしたら少しは改善したけど
チェーンがアシストギアに噛んで抜けにくくなり巻き込むようだ
そういう事も有るだろうと思って買っといたアシストギアに交換たら解消した
2000 km 走ったぐらいでアシストギアとチェーンとはセットで交換した方がいいんじゃないかな
チェーン巻き込みとか騒ぐ人がいるけど同時に両方交換しないから起きるんじゃないかなという憶測をしてしまう
私のハリヤは2000 km ってところでチェーンゲージを入れたらスカスカになったので
チェーン交換 チェーン交換するとモーターの辺りからバリバリバリという異音がする
バラして見てみたらアシストギアが摩耗しているではないか裏返しにしたら少しは改善したけど
チェーンがアシストギアに噛んで抜けにくくなり巻き込むようだ
そういう事も有るだろうと思って買っといたアシストギアに交換たら解消した
2000 km 走ったぐらいでアシストギアとチェーンとはセットで交換した方がいいんじゃないかな
チェーン巻き込みとか騒ぐ人がいるけど同時に両方交換しないから起きるんじゃないかなという憶測をしてしまう
916ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 01:41:52.41ID:vvBLpNGA な、age厨だろ👆
917ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 10:01:29.33ID:jEQuDrsk 「age厨」検索結果10
強迫性障害:自分でもつまらないことだとわかっていても、そのことが頭から離れず、わかっていながら何度も同じ確認などを繰り返す
強迫性障害:自分でもつまらないことだとわかっていても、そのことが頭から離れず、わかっていながら何度も同じ確認などを繰り返す
918ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 11:12:01.34ID:2S5lbsHD919ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 12:18:37.44ID:yOrSPEpa ageたところで、今の時代なにも変わらんよ。
920ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 14:08:49.14ID:mXextCqP >>918
ほぼほぼトップギアだけ
ほぼほぼトップギアだけ
921ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 15:12:43.15ID:gWc4ZK1d ジェッター・ハリヤ・ベロスターは、合力なのでチェーンが伸びやすく、早ければ3000kmで音鳴りしだす。
そうなったらチェーン交換なんだが、スプロケットとアシストギアも同時に交換した方が良い、高くつくけど。
アシストギアのチェーンが外れる場合は、モーターの寿命が近いか、モーター内のギアが汚れ・破損等でアシスト無しの時の回転が鈍くなってチェーン詰まりで起こる現象。
アシストギアを手で回してみて正回転は軽い、逆回転は重いのが通常、正回転も逆回転も同じくらい重い時は異常。
ベロスターだけは後輪ハブの共回りはかなりの確率で起こる現象、早ければ3000㎞いかなくても共回りしだしてチェーンが前ギアから外れやすくなる。
後輪ハブ(FH-IM20)を採用してる時点で諦めるしかない。
それでも乗り続けたい場合は後輪ハブ(FH-IM70-NT)を買って付け替えれば共回りは起きなくなる。
そうなったらチェーン交換なんだが、スプロケットとアシストギアも同時に交換した方が良い、高くつくけど。
アシストギアのチェーンが外れる場合は、モーターの寿命が近いか、モーター内のギアが汚れ・破損等でアシスト無しの時の回転が鈍くなってチェーン詰まりで起こる現象。
アシストギアを手で回してみて正回転は軽い、逆回転は重いのが通常、正回転も逆回転も同じくらい重い時は異常。
ベロスターだけは後輪ハブの共回りはかなりの確率で起こる現象、早ければ3000㎞いかなくても共回りしだしてチェーンが前ギアから外れやすくなる。
後輪ハブ(FH-IM20)を採用してる時点で諦めるしかない。
それでも乗り続けたい場合は後輪ハブ(FH-IM70-NT)を買って付け替えれば共回りは起きなくなる。
922ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 16:20:50.18ID:9d7DBs18923ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 18:45:43.16ID:oZtQ2HTZ 電アシの価格帯でもあれこれハブ軸に共締めするのはやめろと思う
924ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 20:49:47.51ID:gWc4ZK1d >>922
FH-IM20の軸を移植すると良いよ、自分はそうしてる。
FH-IM20の軸を移植すると良いよ、自分はそうしてる。
925ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 21:44:00.50ID:JWzSlEsh926ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 00:49:43.79ID:txMmaHT0 >>918
チェーンチェッカーで伸びを確認したらあらあらあらってなる6000 km も走ってたら
ドライブトレイン全交換しないと駄目だと思う チェーンだけ交換すると全部がおかしくなって
それこそチェーン巻き込みチェーン落ちが発生するようになる可能性が高い
チェーンチェッカーで伸びを確認したらあらあらあらってなる6000 km も走ってたら
ドライブトレイン全交換しないと駄目だと思う チェーンだけ交換すると全部がおかしくなって
それこそチェーン巻き込みチェーン落ちが発生するようになる可能性が高い
927ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 01:31:26.20ID:rGX8MS7S 注油の行き届いていないチェーンが摩耗して錆て伸びるとスプロケ側の歯もだんだん減って行って山が無くなり終いにはチェーンとスプロケの引っ掛かかりが悪くなり滑って歯飛びする
歯飛びするとチェーンとスプロケがもっと激しく偏摩耗して最悪は思いっきりこいでるときにチェーン外れてスッコーンって踏み外して怪我する
電アシは特にモーターでドライブギヤを凄いトルクで強制的に駆動しているからチェーンやギヤにも負荷が掛かっている
注油のしてないチェーンはヤスリと同じ
最低でも月イチで安物ミシン油でもいいから注油、ウエスでチェーン清掃すること
本来なら錆を寄せ付けない水置換の油を注してあげるとより良い
歯飛びするとチェーンとスプロケがもっと激しく偏摩耗して最悪は思いっきりこいでるときにチェーン外れてスッコーンって踏み外して怪我する
電アシは特にモーターでドライブギヤを凄いトルクで強制的に駆動しているからチェーンやギヤにも負荷が掛かっている
注油のしてないチェーンはヤスリと同じ
最低でも月イチで安物ミシン油でもいいから注油、ウエスでチェーン清掃すること
本来なら錆を寄せ付けない水置換の油を注してあげるとより良い
928ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 07:19:28.59ID:txMmaHT0 注油をこまめにしてもチェーンが伸びるのに 1ヶ月に一回注油とか
自転車破壊王か
自転車破壊王か
929ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 07:38:57.61ID:RRWU2spc930ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 08:39:22.21ID:B4OUCBJt 他スレでもsion-u連呼する人いたな.....
その車種そんなにいいの?かな?
その車種そんなにいいの?かな?
931ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 09:22:18.48ID:g5Gjdw3/ 毎月注油でもチェーンがダメになるなら>>928自身のほうが破壊王でないの?
932ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 11:06:36.50ID:pNVpOzRd https://cycle-keymart.com/?p=25669
まあ注油し過ぎもお金の無駄遣いだし自転車汚れるだけだし意味の無いことだよね
ロードバイクのアスリートでもあるまいし普段使いのママチャリ電アシなら月イチで十分でしょ
まあ注油し過ぎもお金の無駄遣いだし自転車汚れるだけだし意味の無いことだよね
ロードバイクのアスリートでもあるまいし普段使いのママチャリ電アシなら月イチで十分でしょ
933ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 17:40:30.56ID:A4xsdwHm 月イチですら注油してる人なんてどれだけいてるのか
街ゆく電アシなんかみんなジャリジャリ鳴って真っ茶色だよ(笑)特に子乗せの20インチのビッケにギュット
タイヤもぺったんこ
街ゆく電アシなんかみんなジャリジャリ鳴って真っ茶色だよ(笑)特に子乗せの20インチのビッケにギュット
タイヤもぺったんこ
934ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 17:56:59.16ID:6hkafP9E ツール・ド・名無しさん 2022/10/25(火) 09:56:26.73
シオンUだけど登りはなんか勝手にパワー出るが平坦は強い意志をもってパワーを上げる感じ
個人の感想だが
シオンUだけど登りはなんか勝手にパワー出るが平坦は強い意志をもってパワーを上げる感じ
個人の感想だが
935ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 20:16:25.89ID:o01aeSoE シマノの8速用チェーンは何しても2000 km で大体寿命が来る
KMC でも使うと3000kmくらいは持つから まず1回目2000 km で伸びたら
次は KMC に変えるくらいの頭があれば油がどうとか1か月に1回給油とか馬鹿なことは言わなくなる
オイル切れは走っていて感覚で分かる音とか足に来る違和感でわかるから
100 km でもオイル切れはよくあるし500 km くらい持つことはある
1ヶ月乗らなかったら1ヶ月に1回注油でもいいけどさ
電動アシストのパナソニック方式でオイル切れの外装変速車ってどういうことなんだろうなぁ
そこをまず乗ってる人に説明してもらいたいけどそういう人は私は見たことはない
KMC でも使うと3000kmくらいは持つから まず1回目2000 km で伸びたら
次は KMC に変えるくらいの頭があれば油がどうとか1か月に1回給油とか馬鹿なことは言わなくなる
オイル切れは走っていて感覚で分かる音とか足に来る違和感でわかるから
100 km でもオイル切れはよくあるし500 km くらい持つことはある
1ヶ月乗らなかったら1ヶ月に1回注油でもいいけどさ
電動アシストのパナソニック方式でオイル切れの外装変速車ってどういうことなんだろうなぁ
そこをまず乗ってる人に説明してもらいたいけどそういう人は私は見たことはない
936ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 20:27:37.95ID:o01aeSoE >>933
パナソニックのチェーン合力式外装変速車はオイル切れしたらすぐに大きな異音が出るしガチャガチャするし
その挙句 チェーントラブルで故障まであるから
錆びたチェーンのパナソニックの外装変速車はそもそも存在できない
パナソニックのチェーン合力式外装変速車はオイル切れしたらすぐに大きな異音が出るしガチャガチャするし
その挙句 チェーントラブルで故障まであるから
錆びたチェーンのパナソニックの外装変速車はそもそも存在できない
937ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 21:00:13.64ID:C6vbjZ/b シオンUここにも居るのかwww
938ツール・ド・名無しさん
2022/10/26(水) 12:54:45.62ID:3Hx3+eJt ジェッター2020年式、7000㎞乗ってるが、チェーン交換していない。
チェーン合力外装8段だけど、まったく問題ないね~w
やっぱり、パナはいいw
チェーン合力外装8段だけど、まったく問題ないね~w
やっぱり、パナはいいw
939ツール・ド・名無しさん
2022/10/26(水) 13:55:38.30ID:Y6Y6+0b6940ツール・ド・名無しさん
2022/10/26(水) 17:35:16.09ID:iGVdRHmL941ツール・ド・名無しさん
2022/10/26(水) 18:07:25.02ID:wS5Gtbfz 昔パナの回生充電モデル乗ってたが5年無注油でホイールねじ曲がるまで月大体500km程度でタイヤ交換以外ノーメンテで通した
台風の日に吹き飛ばされたブロックに激突したり眠たいまま運転してコケてぶっ飛んだり色々あったが最後までホイール以外元気だった
純正タイヤの2年はパンクなし
あさひのタイヤにしたとたんパンクしまくりだったが
これ程頑丈なモデルは過去他にない
台風の日に吹き飛ばされたブロックに激突したり眠たいまま運転してコケてぶっ飛んだり色々あったが最後までホイール以外元気だった
純正タイヤの2年はパンクなし
あさひのタイヤにしたとたんパンクしまくりだったが
これ程頑丈なモデルは過去他にない
942ツール・ド・名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:17.78ID:UV67gtgI >>938「出先でチェンが外れ何度直してもチェンが外れ走行不能に落ちった時のピンチ脱出方法。。。」!!
クランクを抜き、チェンカバー外し、テンションプーリーセットを外し、チェンをアシストギヤに掛けないで非電足状態にする、クランクを戻し帰路につくです。
完璧です、これでサバイブできます、望みを捨てないで。。。(ღ*ˇᴗˇ*)
クランクを抜き、チェンカバー外し、テンションプーリーセットを外し、チェンをアシストギヤに掛けないで非電足状態にする、クランクを戻し帰路につくです。
完璧です、これでサバイブできます、望みを捨てないで。。。(ღ*ˇᴗˇ*)
943ツール・ド・名無しさん
2022/10/26(水) 20:11:39.20ID:2qSRoh73 ちゃんと整備してんのに出先でチェーンが外れるなら二度と乗らんなそんな欠陥電動自転車
さっさと売って内装変速自転車に買い替える
つか外装のメリットて何?クイックリリースでホイール外すのが簡単なだけじゃん?
さっさと売って内装変速自転車に買い替える
つか外装のメリットて何?クイックリリースでホイール外すのが簡単なだけじゃん?
944ツール・ド・名無しさん
2022/10/26(水) 20:33:28.51ID:uHNOPcJw eneloopバイクは一度もハズれたことないや
945ツール・ド・名無しさん
2022/10/26(水) 21:37:33.79ID:UV67gtgI >>943>>「ちゃんと整備してんのに出先でチェーンが外れる欠陥電動自転車」
そんな事言ったら世に出ているチェーン合力+外装変速電足はすべてそれに当てはまる可能性があるぞ?
膨大な数の車体がリコール対象じゃないの?メーカーはどうする?
そんな事言ったら世に出ているチェーン合力+外装変速電足はすべてそれに当てはまる可能性があるぞ?
膨大な数の車体がリコール対象じゃないの?メーカーはどうする?
946ツール・ド・名無しさん
2022/10/26(水) 21:46:18.53ID:G7k5tsxo パナソニックのチェーン合力で外装変速車は普通のスポーツバイクみたいなスタイルをしているから
スポーツバイクと同じようにメンテナンスすればいいんで1回走るたびに油をさして清掃するとか 200 km 走ったらメンテナンスしようとか
そういう感じにすれば問題ないからほとんどの人は問題ない理由
ママチャリのように乗ったらスポーツバイクの類はすぐ壊れる当たり前の話
チェーン交換のタイミングは普通のスポーツバイクのように早ければ2000 km もっても5000 km という目安を持って交換すればいいんで
ただしチェーン交換のタイミングを遅くして5000 km とかにするとその他のギア関係一式がお陀仏になってる可能性があるから
そうなるとかなりな費用がかかるので
もう少し短いタイミングでチェーン交換していったほうが実はお安くなるという話なわけよ
スポーツバイクと同じようにメンテナンスすればいいんで1回走るたびに油をさして清掃するとか 200 km 走ったらメンテナンスしようとか
そういう感じにすれば問題ないからほとんどの人は問題ない理由
ママチャリのように乗ったらスポーツバイクの類はすぐ壊れる当たり前の話
チェーン交換のタイミングは普通のスポーツバイクのように早ければ2000 km もっても5000 km という目安を持って交換すればいいんで
ただしチェーン交換のタイミングを遅くして5000 km とかにするとその他のギア関係一式がお陀仏になってる可能性があるから
そうなるとかなりな費用がかかるので
もう少し短いタイミングでチェーン交換していったほうが実はお安くなるという話なわけよ
947ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 00:16:20.14ID:nptbgNOl >>943
通常の自転車より摩耗の早い電動で7000kmチェーンもギアも無交換はちゃんと整備してるとは言えないね。
なのでそろそろ交換したらってことよ。
普通のロードでも流石に7000kmチェーン無交換はダメだろう。
チェーンチェッカーかけたらズボズボだよ。
通常の自転車より摩耗の早い電動で7000kmチェーンもギアも無交換はちゃんと整備してるとは言えないね。
なのでそろそろ交換したらってことよ。
普通のロードでも流石に7000kmチェーン無交換はダメだろう。
チェーンチェッカーかけたらズボズボだよ。
948ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 03:28:21.66ID:ItCyc42K ズボズボだけ読んだ
ズボスボ(*´Д`)ハァハァ
ズボスボ(*´Д`)ハァハァ
949ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 17:54:59.97ID:Nc3zphZQ zealt のレビューまだか
950ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 23:48:31.12ID:bD+svsqO ゴリッと頻繁に飛ばない限りは大丈夫じゃない?
951ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 15:17:51.59ID:F8pPPAXS 1000km毎に2つのチェーンを交互に交換してやればスプロケットも長持ちする。
自分はチェーン外して洗浄するからこの方法でやってる。
自分はチェーン外して洗浄するからこの方法でやってる。
952ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 17:37:01.88ID:7CCajzy7 チャリンコごときにキモいな
953ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 22:03:34.44ID:oXk1FaZW それな
俺も思ってた
10万くらいのチャリンコ
壊れたら買い替えろよ
俺も思ってた
10万くらいのチャリンコ
壊れたら買い替えろよ
954ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 22:06:58.99ID:N3XlXIGe フルスピードでシオンUで走るのが俺の人生だった
955ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 22:14:52.34ID:oXk1FaZW >>954
なかなか面白い
なかなか面白い
956ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 23:19:58.17ID:3vjZ3fVv ちょこっと整備して調子良くなると嬉しくて相棒って感じになる
キュラキュラいってたチェーンがすーっと回るとか
ブレーキがガツンと効くとか
キュラキュラいってたチェーンがすーっと回るとか
ブレーキがガツンと効くとか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★6 [シャチ★]
- 【料理】浴槽の次は「コンロキャンセル界隈」 20代は2割、調理家電で十分 [ぐれ★]
- 【函館】運転免許試験場でブチ切れ 女性警察官の顔面を消毒液ボトルで殴る 18歳無職女を逮捕 [シャチ★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★3 [muffin★]
- 女性39歳、貯金200万円。毎月手取り19万、ボーナスは年50万。身内が全員死去しており、遺産はありません。今後どう生きていくべきか ★2 [お断り★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が [ぐれ★]
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part4
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★115
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1714
- とらせん
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 92【WTA】
- 勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況 ★2
- 💩🤥うんこミュージアム開催中🤥💩
- ロシア「一緒に日本叩きましょう!」 中国「ン…拒否するゥ」 対日けん制を中露共同声明から削除 [271912485]
- 【ジャップ悲報】ポーランドの全国統一最低賃金30.50 PLN (1,160 円)と東京都の最低賃金1,163 円、ほぼ同額。東欧にすら負けるジャップw [803137891]
- 【大票田】非効率すぎて儲からず!コメ農家の75%が、たった2ヘクタール(100m×200m)の農地。なぜ、安倍や自民党は放置してきたのか? [219241683]
- お前ら「働きたくねえなあ」って思いながら寝るの?
- 【疑問】恋愛代行サービスって流行りそうじゃね?