X



【パナソニック】電動アシスト自転車 part03 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/12(土) 11:14:38.65ID:JnAUtpSF
ママチャリタイプ・スポーツモデル・折り畳み等
パナソニックの電動アシスト自転車のスレです

パナソニックの『電動アシスト自転車』について語りましょう

公式サイト
https://cycle.panasonic.com

次スレは>>980が建てて下さい

◆前スレ
【パナソニック 】電動アシスト自転車 part001
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603988475/

【ジェッター】Panasonic電動自転車スレ1【ハリヤ】 (実質2)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622249849/
76ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:21:16.47ID:foPmDJMj
>>75
ありがとう
ワクワクがとまらない!
77ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 06:10:33.86ID:Y7Mf4snr
ハリヤとジェッターの巡航速度はそれぞれどのくらいですか?
やはり同じくらいでしょか?
2022/03/25(金) 11:02:44.57ID:p8JeD1w0
>>77
回すだけ、だと恐らくどちらも22q/hあたりだと思う。
それはアシストの法的制限あるから。


アシストを超えると、脚力によるけど
恐らく4%、1qくらい差が出るかなってとこだと思う。

ジェッターのがギアが1段良いものなので、変速による快適性が1段上がるのは羨ましい。
ハリヤの利点は太タイヤとフロントサスによる快適性+20ahも装着可能なトコ。


私は20ahとサスが気に入ってるので、いまの自転車が壊れてもまたハリヤを買い直すと思う。たぶんだけど。
79ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 12:48:00.99ID:Znjm2ABA
ジェッターとリアルストリームどっちがおすすめ?
2022/03/29(火) 12:53:52.80ID:OyDU475C
>>79
ブリヂストンはスレチ

【電アシ】 電動アシスト自転車 購入相談スレ part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606075077/
2022/03/29(火) 13:32:10.56ID:Ywg3KmN3
>>79
両方乗ってるような人はなかなかおらんと思うけど…


標準バッテリーがハリヤは300、あちらは400だから標準バッテリーがでかい方が楽しめる範囲は広がると思う。
とはいえハリヤは500を搭載できるから、2個体制にするならこちらの選択もありかな。

どちらにせよ、どちらも楽しい選択になると思う。
2022/03/29(火) 16:01:01.19ID:yMM3Lkxd
>>79
こっちのスレがオススメだな

限りなくe-bikeに近い電動アシスト自転車
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643443623/
83ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 18:32:08.91ID:eEU7pgvZ
通勤用にTimoDX買いたいんだけど次の型でモデルチェンジしそうで迷ってる
現行の買って秋ごろドライブユニットや操作パネル変えたのが出てきたらショックだろな
84ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 18:39:42.54ID:7/UxfAHJ
パナソニックの子供乗りのやつは全然在庫ないのね、、、
どんなもんなんですか?入荷は
85ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 18:40:42.49ID:yk+wSN5a
>>84
こどもしね
86ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 19:05:24.59ID:7/UxfAHJ
新モデルクルームREXのキャメル色が欲しいんです。
2022/03/30(水) 19:18:31.56ID:u431nL/x
子供乗りじゃなくて子供乗せでしょ
2022/03/31(木) 03:49:11.36ID:x1gMc1JT
通じてるならべつにいいやん
89ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 07:55:30.09ID:cBa3NJSr
諦めてオリーブ色にしました。高いですね、まあ必要なんで早く買うことが一番だったので買いました。在庫切れしたら本末転倒ですし。
在庫が全然ないみたいですね、、、自転車も満足に買えない世の中、、
2022/03/31(木) 19:18:35.45ID:tj+Qn4T9
原料無いとか噂あるけどリチウムイオン電池の生産は大丈夫なのか?
2022/03/31(木) 22:49:31.48ID:L2rW2giK
子供の通学用にベロスター買ったけど後悔
1年もしないうちに後輪のハブが共周りして
下り坂でもチェーン外れて面倒だった
今はジェッターにしたけど、仮に同じ
症状になってもホイールの選択肢が
増えるので安心かな。
2022/03/31(木) 23:25:16.20ID:RdkWty/r
ウソくせ
2022/04/01(金) 07:23:51.02ID:b5WHuTrC
ファイトー
いっぱーつ
https://i.imgur.com/XJcx0HZ.jpg
2022/04/01(金) 19:20:06.02ID:ID5aUe5K
>>91
証拠もなく、虚偽の事実を適示して、会社の信用を毀損すると
業務妨害罪で捕まっちゃうよ、あんたw
2022/04/01(金) 19:37:58.04ID:i45OhgKn
>>91
ベロスター チェーン 外れ - Google 検索
ttps://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%99%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3+%E5%A4%96%E3%82%8C&sxsrf=APq-WBsRdAUqT_93zX_CNcI_UCMF-ZvW-Q%3A1648808802041&ei=YtNGYrWPAp3VmAXR-I6ICA&ved=0ahUKEwi1yMq30_L2AhWdKqYKHVG8A4EQ4dUDCA0&uact=5&oq=%E3%83%99%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3+%E5%A4%96%E3%82%8C&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBAgjECc6BwgAEEcQsANKBAhBGABKBAhGGABQnwlYnwlg1QtoAXABeACAAW6IAW6SAQMwLjGYAQCgAQHIAQrAAQE&sclient=gws-wiz

買う前に調べないの?
「ベロスター 不具合」でも同じ症状ヒットするよ
電アシ系スレでは何度も話が出るの有名な欠陥商品
96ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 20:42:20.88ID:pTw01LQO
>>94
構成要件知らないのか?
頭悪すぎwwww
2022/04/01(金) 21:59:51.95ID:ID5aUe5K
>>96
そうだね。
信用毀損罪と業務妨害罪の構成要件を混同する書き方だったね。
ま、君より頭はいいし、学歴は上だと思うけどw
98ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 22:04:21.20ID:aOjZXWOg
>>97
間違えてやんのwwwww
99ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 22:05:58.21ID:aOjZXWOg
>>94
バカ丸出しの恥ずかしいレス
あちこちに貼ってやるかwwwwww


94 ツール・ド・名無しさん sage 2022/04/01(金) 19:20:06.02 ID:ID5aUe5K
>>91
証拠もなく、虚偽の事実を適示して、会社の信用を毀損すると
業務妨害罪で捕まっちゃうよ、あんたw
http://hissi.org/read.php/bicycle/20220401/SUQ1YVVlNUs.html


91 ツール・ド・名無しさん sage 2022/03/31(木) 22:49:31.48 ID:L2rW2giK
子供の通学用にベロスター買ったけど後悔
1年もしないうちに後輪のハブが共周りして
下り坂でもチェーン外れて面倒だった
今はジェッターにしたけど、仮に同じ
症状になってもホイールの選択肢が
増えるので安心かな。
100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 22:06:38.59ID:aOjZXWOg
>>94
バカ丸出しの恥ずかしいレス
あちこちに貼ってやるかwwwwww


94 ツール・ド・名無しさん sage 2022/04/01(金) 19:20:06.02 ID:ID5aUe5K
>>91
証拠もなく、虚偽の事実を適示して、会社の信用を毀損すると
業務妨害罪で捕まっちゃうよ、あんたw
http://hissi.org/read.php/bicycle/20220401/SUQ1YVVlNUs.html


97 ツール・ド・名無しさん sage 2022/04/01(金) 21:59:51.95 ID:ID5aUe5K
>>96
そうだね。
信用毀損罪と業務妨害罪の構成要件を混同する書き方だったね。
ま、君より頭はいいし、学歴は上だと思うけどw




91 ツール・ド・名無しさん sage 2022/03/31(木) 22:49:31.48 ID:L2rW2giK
子供の通学用にベロスター買ったけど後悔
1年もしないうちに後輪のハブが共周りして
下り坂でもチェーン外れて面倒だった
今はジェッターにしたけど、仮に同じ
症状になってもホイールの選択肢が
増えるので安心かな。
2022/04/02(土) 17:05:45.28ID:sjkLTqdI
家電量販店でビビSX買って昨日届いたんだけど
バッテリーが本来8Ahなのに12AhのNKY578B02ってのが搭載してあった
こういうことってありえるの?何か使い回しでもしてるのかと思って不安になる
102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 17:32:09.76ID:PzOy1S3i
>>101
メーカーから出荷されたやつを大抵の販売店は店で充電してる。
で、その時複数バッテリー充電してるから割と販売店がつけ間違いする時がある。
パナソニックは車台番号とバッテリーシリアルを紐付けしてるから一度パナに聞いてみたら。
出荷時から間違えていたのかのどうか分かる。
103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 19:05:13.93ID:CVyAxKi1
>>102
ならラッキーやン
かっとけば?>>101
2022/04/02(土) 19:15:13.78ID:+DdUrgR6
>>102
ありがとう
電動自転車初めて買ったからどういう理屈なんだろうと思ったけど
充電で本体から外すから販売店がつけ間違える可能性が高いわけか
下手に聞くとやぶ蛇になりそうなのでこのまま頂戴しておくことにするわ
2022/04/02(土) 22:34:12.04ID:YXiKtxcY
初電動自転車です
ビビLとティモSのどちらかの購入を検討しています
主に通勤と買い物に使用です
坂道は多くはないですがほぼ毎日使うのと買い物の量が結構多めです
デザインはティモの方が好きなんですが軽さや電動ビギナーにはやはりビビかな?
106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 09:56:53.90ID:hWhlzymX
>>104
いいってことよ

>>105
しね
2022/04/03(日) 11:46:25.41ID:RV4Max/F
>>105
ティモS 28.3kg
ビビL 22.4kg
ビビSL 19.9kg
アシストパワーは変わらんし好きなの買え
16.0Ahバッテリーに交換したらビビの走行可能距離伸びるし
車体が重い程タイヤの摩耗も早そうだ
2022/04/03(日) 13:57:08.70ID:8ErYnjBK
ティモSは黒く塗装してあるハンドル部分とかが夏とかの強い日差しに当たると変色するから気にするのなら買わないほうがいい
2022/04/04(月) 14:45:57.73ID:+4msgh+w
>>106
すみませんでした
>>107>>108
ありがとうございます
軽くて扱いやすそうなビビLにしようかと思います
ビビLにマットブラックがあればよかったなあ
2022/04/04(月) 19:45:21.20ID:uSt6gPeh
27インチのティモDXはあんまり人気無いんやね
111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:23:25.73ID:WRfOflwm
>>109
消えろ荒らし
2022/04/05(火) 17:50:38.09ID:0l+PALuI
先月のはじめ嫁用にtimo s購入したんだけど、
重すぎてようのらんということで自分が使うことに
それまで毎日クロスで20kmノルマにしてたんだけど
timo乗らないともったいないでひと月乗りまくり
まぁ楽すぎて楽しいわ
2022/04/05(火) 19:37:00.72ID:5nH5S2MN
今日、ジェッタ−(2021年)のブレーキシューの交換をした。
もともとついていたのはシマノS65Tで、雨のときはホント制動が悪く、効かない。
1年で3000q乗ったので、前後を評判の良いシマノM70T4と交換した。

で、…ゴムがほとんど残っていなかった・・・あ〜怖…
2022/04/05(火) 20:30:25.51ID:7eFdfv/y
>>113
シューをそれに交換すると今度はよく効くのはいいんだけど
リムを攻撃するシャーという音が出てきてやばい事につくまでにはリムが傷だらけになって
ブレーキシューにはアルミ片がくっついているということになるのがありがちな話で
頭文字 S の方が基本的に相性はいいはずなんだよなー
ブレーキシューは1000 km 程度を目安に交換した方がいいとは思うよ
極端なダウンヒルとかした場合は2 3回降りて来たら終わりと思うようなそういうような感じだろう
2022/04/07(木) 00:55:22.90ID:t+Uo5Ah/
誰もやってないだろうけど、ママチャリタイプのBP02にスターメーアーチャーのキックシフト2段ホイール付けてクランク逆回転させられる簡易加工も済ませたんだけど、
アシストオンで走行中に逆回転させてもモーターに影響ないよね?
電源オンで自転車ごとバックさせて後輪逆回転しても問題ないんだから同じですよね?

単にSHIMANOの内装3段のホイール脱着が面倒なのでとりあえず手持ちのキックシフトホイールを付けようと企んでます。
ギア比が変ならSRAMのアイモーション3段ハブで組むつもり
SRAMのオートマティックスでも組んでみようかとアリエクで注文してるけどまだ届いてない
116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 11:27:57.62ID:qboc32rt
電動アシスト自転車総合 part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648815660/28
28 ツール・ド・名無しさん 2022/04/05(火) 20:16:25.43 ID:2XdPSwgm
自転車屋 ガット on Twitter: "30%?????? 自転車買い替えをご検討の際は ぜひお早めに?????♂???
https://t%57itter.com/jitensyayagatto/status/1510790754100461572
https://pbs.twimg.com/media/FPdoLhOacAInzdI.jpg
2022/04/09(土) 16:11:03.00ID:rpw2whOs
ジェッターのハンドルを社外品に変えてみた
https://i.imgur.com/dIJi0RU.jpg
https://i.imgur.com/NFBJZbs.jpg

シフトケーブルも元のやつだと長さが足りないから交換したのだけど
ケーブルをフレームの中に通すのが大変すぎて、情けなくも自転車屋に泣きつくところだった……セフセフ

端子カバーを外して、アウターケーブルが他の電子系のケーブル類と同じ方向に流れていくように誘導してあげれば良いみたいだ
2022/04/09(土) 16:16:10.42ID:YjLBZspS
カッコいいな
2022/04/11(月) 02:06:29.02ID:qUkWhq5l
だっっっっっっっs
2022/04/11(月) 13:14:03.45ID:Xab4Z+r9
何故黄色のブレーキアウター?
悪目立ちしてると思う…
2022/04/11(月) 14:19:45.86ID:xuIq4NW2
うちの異径対向4ピストン2018と同じ車種とは思えないほど…

そのハンドルに換えるメリットは何?
2022/04/11(月) 16:00:34.94ID:5v76XfPf
>>120
そんなんゆーたらハンドルがすでに悪目立ちじゃね?
2022/04/11(月) 17:17:48.35ID:S1U5MC0G
覚えたての言葉をすぐ使いたがる子供かよ
124117
垢版 |
2022/04/11(月) 17:19:58.78ID:iFaVkITB
>>120
フレーム(とバッテリー)の差し色に合わせた

>>121
大きなバックスイープによってフラットハンドルより手首の向きが自然になり楽に漕げる……はず……
実際はまだ長距離を走ってないから結論は出ないけど楽になった気はする
2022/04/11(月) 19:53:39.27ID:tRwOBM9s
中の部分も、前持ったり後ろ持ったりするための物なの?
126117
垢版 |
2022/04/12(火) 00:32:26.67ID:V6UQKncY
YES
前傾姿勢を取りたいときは前の方を掴んだり、悪路を走るときは端っこのほうを握ったり出来るのが売りみたい

なのでコントローラーも邪魔にならない位置に移動させた
2022/04/12(火) 03:03:49.01ID:zBhyo7c6
ハンドル付け替えたんだけど
キャップが片方閉まらなくて
接着したいんだけど良い方法ありますか?

瞬間接着剤でガッチリつけたと
思ったら取れてしまった
2022/04/12(火) 03:24:19.92ID:9+UmCE2L
キャップてどこのキャップ?グリップエンド?
2022/04/12(火) 07:39:48.71ID:Q1xBemGC
>>126
いいね、長距離楽になりそうだね
130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:27:26.91ID:xsNNGXyb
>>128
クリじゃないか?
2022/04/13(水) 02:38:00.98ID:Ivjf7M0W
>>128

すみませんグリップエンドです。
132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 11:08:22.70ID:YhVWaHNI
穴開いたまんまじゃいかんの?
2022/04/13(水) 11:51:04.98ID:V6XchxgM
>>132
転倒した時に手や腕の肉をもぎ取られても良いのなら
パーエンドキャップは不要
2022/04/13(水) 12:03:18.20ID:tLg3GO2l
そのキャップは差し込むだけのやつ?
ハンドルの内径がキャップが想定する最大径ギリギリなせいで製造誤差でゆるゆるになってるのかもね

追加費用掛かっちゃうけど内径測ってサイズが合うキャップを買ってくれば良いんじゃね?
2022/04/13(水) 12:46:02.41ID:V6XchxgM
ドロップハンドル等の特殊形状以外は外径Φ22.2mmの1種類だと思うぞ
テープ等巻いて差し込めばタダ、買い足すとすればネジ式かな
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001004340110/
ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B01IBHV15Q/
136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 12:53:00.44ID:Ivjf7M0W
グリップがパイプ部分から右側だけ
だいぶはみ出ちゃってソフトグリップの端に
キャップが上手く付かないんですよね

それともグリップの根元側切って
ちゃんとハンドルパイプの端と
合わせたほうがいいでしょうか?
2022/04/13(水) 13:03:30.69ID:V6XchxgM
パイプ端に合わせるのが常識
事故の原因になる
スポンジグリップなら切るの簡単でしょ
2022/04/13(水) 15:20:35.08ID:tLg3GO2l
グリップをはめるためにレバーとかを内側に寄せたくても出来ない状態か
139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 18:19:06.30ID:D78gsEjR
>>133
発泡スチロール詰めてバーエンドテープでぐるぐる巻きで良さげ
2022/04/14(木) 00:02:33.31ID:g6OWeswk
>>127の説明でまさか>>136の状態とは思いつかないよなあ
もうちょっとちゃんと説明できないものか
2022/04/14(木) 00:50:39.44ID:05Lb8taA
>>140
瞬間接着剤の用途も分かって無さそうだしそれ言っちゃうのは酷ってもんだw
そもそも子供載せ電動アシスト乗りが殆どのスレだろここ
2022/04/14(木) 00:59:01.13ID:05Lb8taA
>>136
余ってるグリップの先端にも内部の芯棒(プラスティック部分)が付いてるタイプならホムセンでゲル状の充填接着できる接着剤塗布すれば大丈夫でしょ
グリップごと交換となると数千円掛かるしちゃんとした充填接着剤買うのがベターかと
くっついて取れななきゃいいんだし
2022/04/14(木) 01:01:14.04ID:05Lb8taA
接着剤はたぶん300円(298円とか)くらいで買えるよ
プラスティックとかゴム対応品とか多用途とかで大丈夫
知らんけど
2022/04/14(木) 02:20:01.35ID:05Lb8taA
つか内装変速レバーが付いてるならそれ用の片側だけ短く作ってあるグリップ買わないとダメだよ
2022/04/14(木) 12:19:49.48ID:EurZ1Kdm
皆さんハンドルキャップの件
ありがとうございます。

左右同じ長さのを購入してしまって
片方余ってしまったので
アドバイス通り切ってサイズ調整してみます。
2022/04/14(木) 15:37:04.17ID:wCVJeRow
ID:05Lb8taA
深夜の頓珍漢四連投アスペ乙

>>145
×ハンドルキャップ
○バーエンドキャップ
○バーエンドプラグ

部品の名前覚えとかないと買い求める時に困る
2022/04/15(金) 06:23:10.32ID:qtjO8tqr
>>146
ご丁寧にありがとうございます。

自転車屋さんにグリップ交換してもらった時に
端っこ長さが余っちゃいましたって
言われてそのまま使ってたんですけど
切って調整しないと危ないんですね。
2022/04/15(金) 08:02:10.56ID:GfWOQZ82
>>147
ひどい話や…
ほんのちょっとだけって事かな?
2022/04/15(金) 08:35:50.93ID:zAT2rGS6
自転車屋にやってもらってそれとか酷いなw
2022/04/15(金) 11:09:44.93ID:KcON0lNE
viviのハンドルのステムに被せるキャップって名前何て探せばAmazonとかでありますか?
2022/04/15(金) 11:50:49.68ID:CT5gLBBY
>>150
忘れた頃に定番のように来るなこれ。
「六角穴 キャップ」でググってご覧。
ただしサイズに注意、いっぱいある。

6mmレンチ使ってたはずだからM8用のキャップかな?
2022/04/15(金) 13:14:53.38ID:KcON0lNE
ありがとう長年の疑問が晴れた☀
153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:55:08.33ID:qXrxixXV
>>1
>>4
農家の馬鹿息子だから自爆してパナコピペ荒らしの乞食文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&;filter=-1#comment_list

自らのID付きURL晒して自己紹介自爆する馬鹿が客を騙したら悪評価付けられた乞食マヌケざまぁ死ねwwwwwww
皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww
通報
https://cs-userform.auctions.yahoo.co.jp/violation_report/input
154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:25:57.05ID:hgmqITEm
実際、ビビってどのくらいの重さまで大丈夫なの?
2022/04/18(月) 02:17:10.63ID:g92MpODw
viviDXのベルの動きが渋くなったんで注油したいんだけど
あの小さめのベルのフタってどうやって外すの?
力業?
2022/04/18(月) 02:24:32.54ID:ZE7y7rXq
分解する前提で作ってないから無理に外しても壊れるだけだし最初から買い替えたほうが早いんじゃないかな
2022/04/18(月) 02:32:40.44ID:5e1Rjn5E
>>154
取説読めアホ
2022/04/18(月) 02:33:34.39ID:g92MpODw
え?あれってフタ外せないの?
2022/04/19(火) 23:41:00.61ID:sXZDja9q
あれ何時からフタになったんだ?
ベル本体だと思ってた
回して外れなかったらハメ殺しでしょ
2022/04/20(水) 15:56:26.92ID:IA+Eet1V
雪国
近所の公園に3〜11月
週1〜2回ぐらい近所の公園散策
一回距離10kmぐらい

おすすめありますか?
2022/04/20(水) 16:09:14.77ID:Ixv8egpE
>>160
マルチポスト
2022/04/20(水) 16:10:09.25ID:suayxuRP
南国
近所の公園に週1〜2回ぐらい近所の公園散策
一回距離10kmぐらい
おすすめありますか?
2022/04/20(水) 16:11:42.43ID:Kbh18erx
おまえうざい
2022/04/20(水) 18:18:51.82ID:yqaJnJs0
島国
近所の公園に10km
3〜11月ぐらい近所の公園散策
一回距離週1〜2回ぐらい

おすすめありますか?
2022/04/20(水) 18:36:26.84ID:rJvye5pq
スピードセンサー無し、SHIMANO内装3段に16Tコグ、アシストギア11Tだとどんな感じになりますか?

1速で出足と坂、2速で15km/hで楽に巡航、3速で追い抜きとちょっと飛ばしたい時に22km/hとかで楽に巡航できる仕様になればいいなぁと思ってるんデスが
2022/04/20(水) 18:39:18.48ID:rJvye5pq
ノーマルだと18km/h以上はそれなりに力入れてこがないとダメですよね
もう少しだけラクできる仕様にしたい
167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 20:08:25.47ID:aSQr933u
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:45:42.23ID:iHthn+jb
ほぼ新品の2018年のジェッターと2021年のジェッターどっちが良いと思いますか?
169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:48:01.99ID:4Nqotikp
>>168
うぜえからしね
2022/04/21(木) 14:54:06.51ID:2wETyrXC
2018ジェッターってディスクブレーキのやつだっけ?
状態いいのがあるなら買いじゃね
2022/04/21(木) 14:55:29.83ID:d4Dy+Zss
>>168
自転車業界はコロナで毎年値上げしてるのに部品の品質は毎年悪くなってる事を考えると
俺なら2018年モデル買う
バッテリー容量が1種類で容量UPが出来ないジェッターは買わないけどね
チェーン落ち病があるベロスターも買わないけどw
2022/04/21(木) 23:47:05.64ID:66CCl/bj
2018年モデルなんってまだ売ってるのか
2022/04/22(金) 06:30:58.88ID:KEZ+R/dh
ほぼ新品っていってんだから中古でしょ
2022/04/22(金) 07:50:45.87ID:HhAZ3UPB
アスペにそれは通用しないw
2022/04/22(金) 11:14:26.57ID:hIi/B2gS
四年前の製品はいくらほぼ新品と言っても
バッテリーも使ってなくてもとっくに劣化してるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況