X

折り畳み&小径車総合スレ 186

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 08:26:23.88ID:43xP8I3w
>>208>>210
なんで自分で自分に返信してるの?
2022/03/14(月) 09:27:00.70ID:97ZoqlXS
クランクとBBで思い出したので、ここで愚痴る。
ネオバイク・ワープコンポはハンガーシェル内にシートチューブの一部がせり出してる造りなので「普通のカートリッジ式BBは干渉して使えない」という情報と
「いや、使えるよ」という情報があった。
試しに手持ちのシマノのカートリッジ式BBを入れてみたらすんなり入った。
しかも手でスルスルと最後まで
入り、ネジ山の精度も悪くない。

手持ちのシマノは軸長が欲しいのと違っていたので、軸長の合うトーケンのを買ってきたんだが、なんと入らない!
カートリッジベアリング自体がシマノより0.9mm大径でこれが干渉している。
しかたないので現行のシマノのにに買い直した。
トーケンのは価格がシマノの4倍もしたのに!(いや、シマノが安過ぎるんだな)
しかも微妙に欲しい軸長とは違う。それもあってシマノは避けてたのだが。
まあワープコンポはデフォでありえないくらい軸長が長くて、チェーンラインが全く出てないので
これでもだいぶ改善されるけど。
2022/03/14(月) 11:10:01.83ID:vLuYq29I
偽ダホンの化石ポンコツ
ハゲしくどうでもいい長文
2022/03/14(月) 11:34:05.73ID:2GvjuPc7
TyrellがIVE16発売とね
廉価モデルかと思ったら軽量な高級モデルだったでござる
しかしいいなこれ…
2022/03/14(月) 11:47:05.21ID:1EVDdSym
ホイール小さくしても折り畳みサイズが小さくなってないのがなぁ
イヴスポーツの方が良さげな印象
2022/03/14(月) 11:55:43.69ID:2GvjuPc7
355の18インチから349の16インチでほぼ変わってないな
ブロンプトンのチタンモデル対抗ってことなのかね
2022/03/14(月) 11:56:58.23ID:vLuYq29I
タイヤを355から349にサイズダウンしたくらいで折り畳みサイズが小さくなるわけがないじゃん
フレームも一回り小さいサイズにしなきゃ
そうするともちろんポジションは窮屈になるが
2022/03/14(月) 11:57:27.50ID:vkuBrBvt
インチダウンとプライスダウンかと思ったら全然そんなことなかった
2022/03/14(月) 12:00:52.31ID:l4GDH3ve
走行性能落として値段上げて大して軽くなってない
ダメだろこれ
220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:06:03.78ID:YbHBfvNq
前から思ってたけど
イヴってリアエンド巾120しか無いのに8〜11速使える設計は無理過ぎんか?
いくらオフセットリム使っても限度を越えたオチョコ量を帳消しには出来ん気が  
左右でスポークテンションが違い過ぎる著しくバランスの悪いホイールになる
ニューシリーズモールトンも同じだけど
221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:18:48.86ID:YbHBfvNq
おっとニューシリーズモールトンは今はエンド巾変更されてたか
昔のやつね
なにしろ初期は前後とも特殊なエンド巾だったから
リア120mmとか
思いっきり踏み込んだら左右でバラバラなスポークテンションの為にリアホイールが破壊した例もある
2022/03/14(月) 13:22:33.54ID:UBprw1v9
IVE16、27.5万かよ
2022/03/14(月) 15:03:03.90ID:HHtONNyJ
たっか
2022/03/14(月) 16:13:52.84ID:ozVi6Lfc
既存のイブユーザーは悔しくないぜ!!
色はいいな
2022/03/14(月) 16:22:20.60ID:m5EBvYgg
タイヤとホイールの将来的な供給の面からブロンプトンと同じ349に落としてみたんかな
2022/03/14(月) 17:12:25.01ID:6hQurVu0
昔は折り畳み自転車の王者BD-1の人気にあやかって18インチ355タイヤの自転車も多かったけど
今はほぼバーディ専用規格みたいになってるからなあ
2022/03/14(月) 19:07:49.52ID:O+0qvrbU
イブはなぁ…
リアハブが純正しか使えんのがネック
old120mmの外装多段ハブとか他に無いしなぁ
2022/03/14(月) 19:38:18.61ID:79QtoY9d
男前にいさん
2022/03/14(月) 19:38:40.33ID:79QtoY9d
誤爆(´;ω;`)
2022/03/14(月) 21:39:42.18ID:Uum6GwXU
>>213
オマエは何様のつもりだ?
興味がないのなら無視してりゃ良いのに
イチイチ噛み付くんじゃねぇよキチガイが
231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:30:41.42ID:2XTmqC+f
>>227
あるよ
2022/03/15(火) 12:02:44.38ID:57ibYGGO
>>231
サンエクシード名義のはラージフランジなのが残念なんだよなぁ
台湾辺りだと無銘のがいっぱい有りそうなんだが
探すのがかなり大変だわなw
2022/03/15(火) 15:07:15.11ID:55Q1YXkb
折り畳み20インチから16インチに乗り換えたいけど店に現物見に行ったら予想以上に小さかった
2022/03/15(火) 16:26:43.52ID:N+gFf0OM
2台持ちでええやん
2022/03/15(火) 17:37:56.16ID:2deGq2zU
盆栽増やそう
2022/03/15(火) 18:01:54.12ID:VsThByZv
>>235
盆栽は様々な枝振りを楽しむものだもんな
22インチも是非作って欲しい
2022/03/15(火) 18:36:42.12ID:LDCljuVA
身長184aの俺が乗れるミニベロはへリオンRしかない感じ?
2022/03/15(火) 18:39:51.75ID:GL5estt2
アルテナとかP20とかLサイズあるのは大丈夫なんじゃねーの
知らんけど
2022/03/15(火) 18:43:52.17ID:I6e0uT2M
アラヤMFC
2022/03/15(火) 19:06:25.74ID:EzzrZHI+
22インチおじ爆誕か?
241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 19:40:07.22ID:ZVGexCWr
>>237
京都のE.B.SのミニベロならXLサイズ580mmまでラインナップしてるよ。


>身長180cmオーバーでミニベロをお探しのかたにはうってつけです。
>というか他にフィットするミニベロが無いかと。。。


https://velolife-unpeu.com/2015/11/xl%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%99%E3%83%AD%E3%80%8Chorizontal451-xl%E3%80%8D/
242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:00:21.35ID:ZVGexCWr
>>227>>232
台湾のハブメーカーのバイテックスがO.LD.120mmの9〜11Sフリーハブを作ってた。
以前はアリエクスプレスでも売ってたけどメーカーディスコン。
RAR8というモデル。
おそらくタイレルイブの後ハブはこれと思う。
2022/03/15(火) 20:32:13.03ID:WSzpe1pN
>>237
身長187cmだけどMu D9に乗っているよ
特に問題ないな
244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:38:42.22ID:n7BwarFS
BSモールトンはチビ向け
なんで当時の開発スタッフはもっと大きく作らんかったんや…
ちなみに元ネタになったFフレームは現物みたらかなりでかくてチビには無理
2022/03/15(火) 20:51:25.41ID:8SYiT3Pi
>>242
もしかしてヤフオクで5500円位の即決で出品されてた奴かな?
今度買おうと思っている内に無くなったんだよなぁアレ
2022/03/15(火) 21:41:57.26ID:VDMH1U+6
>>237
タイレルFCX
2022/03/15(火) 22:45:41.53ID:EzzrZHI+
>>243
サーカスのくまさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/03/16(水) 12:25:30.10ID:TNJ4lOrS
>>237
△あるよ!
2022/03/16(水) 12:58:28.20ID:hw1g8D3K
彼女にプレゼントする小径車なにがいいかな?
2022/03/16(水) 13:05:08.61ID:ZF6gGMg/
20インチ電動ママチャリが良いよ
2022/03/16(水) 13:23:09.15ID:e2KljINZ
輪行するのかしないのかにもよるだろうな
担ぐ可能性あるなら可能な限り軽い奴にしたれ
2022/03/16(水) 13:29:21.42ID:yISobokf
彼女にプレゼント…自分用にもう一台買うんですね、分かります
2022/03/16(水) 13:52:49.26ID:kv0C+HdI
画面の中におるんじゃろ
2022/03/16(水) 15:10:17.63ID:N4LJxbFl
メンテナンスフリーなやつ
2022/03/16(水) 15:39:23.44ID:+ZQMWixv
「ふんっ小茎ねっ(嘲笑)」
2022/03/16(水) 15:45:12.98ID:9Z7eEKlb
ブロ以外貰ってもうれしないわ
2022/03/16(水) 16:33:17.99ID:F5Yn7Vhr
https://i.imgur.com/omo0PBb.png
2022/03/16(水) 19:14:47.94ID:Nrn6c2hi
ttps://img2.animatetimes.com/news/visual/2011/1318091721_1_2.jpg
こんな感じのカウル付けたいな
259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 19:29:41.08ID:o4WTJ6VW
http://imgur.com/LbPxH8x.jpg
260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 19:33:03.43ID:o4WTJ6VW
http://imgur.com/CjNll95.jpg
261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 19:39:44.28ID:o4WTJ6VW
http://imgur.com/PZY2EV7.jpg
2022/03/16(水) 20:07:20.10ID:St+nY3eM
ttps://i.imgur.com/y6Kzgzf.jpg
これ希望
2022/03/16(水) 20:49:14.59ID:ljXjTh8y
>>262
小径車か?
2022/03/16(水) 22:36:49.04ID:ZyzC4I4l
ダブプラスをプレゼントしようとしたら一足早く買ってらっしゃった
2022/03/17(木) 00:26:22.48ID:rSvvsM+Q
>>262
小径車はこのぐらいデカいチェーンリングをデフォにすべきだよなホムセンミニベロであろうとも
2022/03/17(木) 17:33:33.44ID:yemlVgkE
デカくても60Tまでだな
重くて踏み切れない
2022/03/17(木) 18:17:14.88ID:zt6q3DbE
もう一段上があったらいいのにって場合はリアを弄りたくなるけど、11tで頭打ちなんだよね
フロントの歯数増減でどれくらい踏み応えが変わるのかは自分には難しい…
268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:36:40.08ID:RAASZZvp
昔はマニアの趣味の小径車といえば「ミニベロ」しか無かった。

ミニベロ≒日本生まれの固有種。

昔なのでトップ11Tなんて有る筈もなく
ギアクランクにはTAの68Tを入れるのが定番だった。

http://flat-bar.way-nifty.com/flatbar/2005/11/riverone16_c26e.html
2022/03/17(木) 21:50:01.78ID:UD4t7zq6
小径はどこまでいっても700Cではないので割り切るぐらいでいいと思う
451なら52Tや54Tもあれば700C換算で38Tを超えるし、700Cで38Tあれば
余裕で40km/h出せるので巡行に不向きなミニベロでそれ以上を狙ってもね。
オークション始める奴が出てきそうなので先に言っとくが、700Cのロードでも
単独で40km/h巡行できる人って稀有だよ
2022/03/18(金) 06:22:46.63ID:i44ORUHH
どこまでロード脳なんだよ
2022/03/18(金) 07:05:32.23ID:YC8h1Yso
稀有っていうか、E1クラスの競技選手でもないと出してる人を見たことはない。
多分、勘違いしてるか、数字盛ってるでしょこの人。
272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 07:16:09.59ID:ii28IXdo
巡航を巡行と書くやつってなんなの?
全く意味違うんだけど
2022/03/18(金) 07:22:15.58ID:VNglM6k1
700Cで38Tあれば余裕で40km/h出せるので

ちょっとココについてもう一度、解説求む
274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 07:27:40.61ID:BJFi8ck1
700×25C、38T×11T、100rpmで43km/h出るよ

http://imgur.com/oz9B34k.jpg
2022/03/18(金) 07:27:53.77ID:VNglM6k1
瞬間的な最高速度ということなら余裕でと言うには40km/hは低い数値。
しかし次に言うことに40km/h巡航速度(のつもりで書いてあるのだろう)と言う。

うーん…
2022/03/18(金) 07:45:17.48ID:LQsGi2sW
700Cならケイデンス85くらいで40km/hがベター
小径なら35km/hで必要十分と思う
2022/03/18(金) 07:50:14.85ID:wkL0rUG4
へー700cのミニベロの話題ねー
2022/03/18(金) 08:02:17.38ID:VNglM6k1
>>276
また出た()
2022/03/18(金) 08:13:40.76ID:v7i/Ct2Y
単独走で一時間40km/hを出し続けられるなら
国内ならマンセボとやりあえるんじゃね?
2022/03/18(金) 08:22:16.11ID:/gsq0bvF
小径は700cロードのインナー相当くらいでもいいんじゃね。
それ以上速く走りたいなら700c乗った方が建設的。
俺は451でトップ52x11Tだけど長い下り坂でもなきゃトップギアなんて使わん。
2022/03/18(金) 08:28:05.21ID:IVEgkS+f
サイクリングイベントで交通状況とか路面状況とかで走行ライン限られるような場合にロードに追走するともっと高いギア欲しいと思うときはあるな
まあ構わず自分のペースでゆっくり走ればいいんだけどさ
2022/03/18(金) 09:11:59.48ID:hi/GXnpF
速い人は適当に抜いてくから気を回す必要ないわな
悪態つく下手くそもおるがそんなのは無視で
283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:15:05.05ID:yOmr7j1g
11 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 02:48:31.70 ID:2des7SMK
これが正統派マニアの流れです。

自転車文化が好き(サイクリング車が好き)

ミニベロが好き。
284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:15:41.79ID:yOmr7j1g
12 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 02:49:57.71 ID:2des7SMK
ところが、>>8の方々はこうなのです。

「ミニベロのみ」好き。

ツール等のピチパンは気持ち悪いとか、自転車文化そのものに興味が無かったり。
罵詈雑言。
285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:16:31.73ID:yOmr7j1g
22 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:06:24.09 ID:2des7SMK
16インチには普通に60t!なんていうドミフォンみたいな巨大ギア使いますが、
あれ、700cだと34tくらいしか無いんですよ! ママチャリのコンパクトチェーンホイールに
するのに60tも要るんです!
286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:17:36.24ID:yOmr7j1g
23 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:08:55.50 ID:2des7SMK
ミニベロのポタリングのギア比(倍数)幾らか分かります?
700cで考えると、2.2倍〜2.6倍程度あれば良いって分かりますよね?

700cで32tというMTB並みの小型ギアを使って、リアは12tの小径コグとします。
それでようやく、2.6倍ちょっとになります。
2022/03/18(金) 09:18:53.10ID:v7i/Ct2Y
ツーリング車ラブなエッセイストもロードには目くじら立ててたな
仕事でプロロード選手と仲良くなったらそんなことも無くなったけどさ
288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:19:18.99ID:yOmr7j1g
24 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:11:05.07 ID:2des7SMK
つまり16インチのミニベロでたった2.6倍しか無い散歩ギア比のトップスピードを得るには、

フロント56t(TTバイク用のビッグギア!)÷ 12t(ツール出るのか?超小径コグ)
が必要になるわけです。

27 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:14:56.39 ID:2des7SMK
50t÷11tでどうにかこうにか16インチミニベロで2.6倍が得られたワイ!

・・・となるわけです。 いやいや、50tですよ! シティサイクルの32t-36tあたりと
比較して、十分デカイですよね。
289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:21:57.60ID:yOmr7j1g
36 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:33:04.49 ID:2des7SMK
6.遅いと心得よ!

すごく苦労して、ギアを設定しても外装チェンジであれば、
ギア倍数が小さい設定しか出来ないので、遅いんですね。


51 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:53:42.84 ID:2des7SMK
ということで、やはり24インチ、ロードもMTBも、期待したいですね。

トライアルバイクでも、26インチと20インチの間として、24インチの勧め、
というのがあるそうですよ。 なかなか分かっているな!と感心しました。
26インチで登れない所でも24インチはクリアーできるということのようです。
2022/03/18(金) 09:27:11.37ID:7OLGmS6M
ピチパンが気持ち悪いというのは一般人の普通の感覚でしょ
ロード乗り以外の全国民がそう思ってる
2022/03/18(金) 09:34:44.00ID:X9guSb6C
バカコピペ
誰もロードみたいに走ろうとしてないから
2022/03/18(金) 09:39:00.37ID:jzXqU4m4
やっぱり24インチが最適解か
2022/03/18(金) 12:15:56.07ID:OicRkEuJ
あたまのおかしい自己中ローディがオレサマ大正義でてきとーこいてる感
2022/03/18(金) 12:32:20.60ID:12iKcZ5e
絶許マン登場の予感
2022/03/18(金) 12:37:45.34ID:Ws7cuvBt
ちょっと相談があります。
俺はブリヂストンのF8Fを愛用中です。
昨年に結婚したので妻用の折り畳み自転車を探しております。
F8Fは製造中止になったので、安心できるメーカーのオススメありますか?
ギアやブレーキ等の使い勝手が同じくらいのスペックのが希望です。
2022/03/18(金) 12:43:20.36ID:YT4VBCB3
>>295
ダホンのホライズ
2022/03/18(金) 12:45:17.54ID:qI6Rvyqz
ダホンルート、ボードウォーク、LINK A7辺りの定番ラインがどっこいじゃないですかね
ルートがまだ残ってるかは分からないけど
2022/03/18(金) 14:10:23.81ID:2xnWF8qD
ダホンならスピードファルコくらいまでは入るかな?
2022/03/18(金) 14:30:02.77ID:NNF68hiQ
あいかわらずロードコンプレックスがひどいなここw
2022/03/18(金) 14:50:33.49ID:/gsq0bvF
違う道具なんだから較べる必要ないのにね。
2022/03/18(金) 15:00:38.51ID:P7mj6GNq
ミニベロで汗かいて乗っちゃ嫌!
かわいくるるるんで乗って!
2022/03/18(金) 16:54:50.10ID:3qseUrz+
>>295
ターンやダホンの折り畳みで8速になるとブリより価格が高くなるのよね
2022/03/18(金) 17:47:11.85ID:oh8WJFPf
最初から予算書こうよ
2022/03/18(金) 18:03:58.33ID:8ECuutr0
>>299
ロードスレ以上に数値盛ってる人が多くて、むしろびっくりしてしまう
2022/03/18(金) 18:17:49.64ID:UB4Yhpcr
>>295
パナの電動のオフタイムとかでいいんじゃない?
パーツのスペックを同じくらいって言うよりも、
乗り手のエンジン合わせてく方がいいと思うのよ。
自分が相手に合わせてあげたらいいじゃないって思うかもしれんけど、
そういう上から目線的なのって結婚の場合はうまく行かなくなる原因でも有ったり。
2022/03/18(金) 19:11:41.48ID:jZ8esUBo
オススメも何も、品薄過ぎて買えるか分からんだろ
2022/03/18(金) 20:39:58.60ID:BN9NkPjV
>>295
DE01とかどうよ?
2022/03/18(金) 21:11:26.30ID:0thp481y
雨すげー降ってきた
2022/03/18(金) 23:16:00.56ID:VMKG+rnF
ここのみんなは雨でも乗ってるの?
2022/03/18(金) 23:34:28.22ID:iwRErgLi
>>289
24インチはもうデカ過ぎるわ
22インチならコンパクトでいいんじゃないかなあ
2022/03/19(土) 00:28:38.15ID:Qm2mFwKl
>>295
チャリ乗りってわけじゃなきゃ
トランスモバイリーネクスト辺りが並んで走るにも無難だと思うけどね
312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 00:44:38.71ID:hUkXkicI
>>295
ギアやブレーキが同じくらいってのが微妙よね
ブリてサイトの仕様見るとシマノのパーツは明記してるけどテクトロやダイヤコンペのは明記してないこと多いよね
書いてないけどプロマックスのブレーキをこっそり使ってることはあるのかな?
いくらなんでもダホンルートみたいにウィンジップのブレーキなんかは使ってないだろうけどねw
2022/03/19(土) 01:05:24.84ID:X+q20+/k
>>309
乗らないように心掛けてる
そもそも普通の自転車でも雨の時は乗らんし
2022/03/19(土) 03:33:21.69ID:C2KAkyOL
>>309
雨上がりでも道が乾くまでは乗らん
部屋置きしてるから汚すと手入れが大変
2022/03/19(土) 05:37:58.76ID:UKfqe7Bp
盆栽かよ…
2022/03/19(土) 05:40:09.80ID:WC/Xqz78
タイヤ小さいと雨降ったら何もない直線で転びそう
2022/03/19(土) 06:04:29.88ID:r6ZAv7og
>>315
えぇ…雨の日乗らなかったら盆栽扱いなの?
2022/03/19(土) 06:24:51.44ID:dZMRdy0x
通勤で使ってるから、カッパ着て雨の日でも乗るわ。
ちなみにアラヤMFC
ママチャリミニベロで雨の日でも保育園の送迎してたから気にならん。
2022/03/19(土) 06:44:33.36ID:CAAUAmyT
雨のでものる
2022/03/19(土) 06:51:21.28ID:d3YA4JTR
雨の日は乗らないけど走ってる途中で降られることはよくある
特に春〜夏は天気変わりやすい
秋は割と広範囲に安定してるかな
2022/03/19(土) 06:56:26.89ID:dZMRdy0x
雨の日乗らないなら、梅雨時期に乗れなくなるじゃん
飯倉でさえ雨の日乗るってのに情けない
2022/03/19(土) 07:07:50.03ID:C2KAkyOL
雨の日はローラー
2022/03/19(土) 07:08:20.40ID:pjQr04P7
まあ今zwiftとかあるしね
俺も雨だとロードでスマートトレーナーやるわ
2022/03/19(土) 08:00:21.72ID:XsYeZpAl
だよな
バーチャルサイクリング充実して雨でもしっかり走れるようになったわ
小径はコミューターとして使ってるから
雨や雪ならタクシー使う
雨上がりはフェンダー大活躍だけどね
2022/03/19(土) 08:05:55.01ID:v5w1iv7q
お前らって乗らない言い訳だけは騙るよな
2022/03/19(土) 08:18:09.42ID:DT7U4oTW
雨の日は必要がなければ乗らない
雨の中を走った後はなるべく間を空けずにメンテ
2022/03/19(土) 08:26:49.98ID:DvEaiHAu
暖かくなったらビワイチとしまなみ走るんだ
昨年辺りから太平洋岸自転車道の動画増えたね
有名チューバーも走ったりして
なんかあれを持ち上げる動きあるのかな
海岸沿いのCRはもっと本気で整備しないと砂で埋まってるんだけど
2022/03/19(土) 09:15:04.33ID:C/kw4NlK
>>316
どこからそんな非現実的な妄想が出てくるのか
2022/03/19(土) 09:20:22.82ID:/RCli/fG
>>328
小径車憎しで論理的な思考ができなくなってるんだろ。可哀想な人だから触れてやるなよ。
2022/03/19(土) 09:28:50.39ID:tXDJcJfx
フェンダーって付けたら雨上がりの濡れ路面でもチェーンとかフレームはシャリシャリになりませんか?守りきれる?
2022/03/19(土) 09:32:07.85ID:bdOS6Gjb
K3が出たばっかりの頃に転倒報告がTwitterにたくさん上がってなかったか?
2022/03/19(土) 09:32:30.41ID:smNjq/hq
フェンダーは背中を守るもの
2022/03/19(土) 09:37:14.99ID:SX8V0Bdm
さすがに何もない直線じゃ転倒しないでしょ
マンホールの上とかはやばいけどねw
2022/03/19(土) 10:19:31.30ID:5IwftKiq
>>330
それなりの大きさのフェンダーでスピード出さなければまあ大丈夫
ホイールとかへの影響は残るけどメンテナンスの手間は減るかな
2022/03/19(土) 11:07:07.05ID:igmB2tpZ
>>331
にわかに信じがたいが何でもない直線で転倒したとかあったな
2022/03/19(土) 11:24:37.08ID:X+q20+/k
砂溜まりの上で滑って転んだ人くらいしか覚えてないな
2022/03/19(土) 13:04:08.57ID:G9QKUrZm
295ですが皆さまアドバイスありがとうございました!
ダホンて名前を聞いたことがある程度だったのですが、オススメが多くホームページ見てみました。
結果はホライズディスクを購入しました。
2022/03/19(土) 14:07:50.96ID:KO19VOwh
>>331
最近聞かないってことは慣れの問題か
2022/03/19(土) 14:32:26.25ID:i1Ky9bti
birdy前転問題も聞かなくなったね
2022/03/19(土) 15:03:31.77ID:X+q20+/k
>>337
お、奮発したな
2022/03/19(土) 15:28:24.98ID:GHrK/tq7
>>337
おめいろ!
ツウですね
2022/03/19(土) 15:45:03.35ID:AjTw0z/Q
>>340
>>341
ありがとうございます!
妻が気にいってくれるかは別として、ディスクブレーキと水平基調のデザインにボクが一目惚れでしたww
2022/03/19(土) 16:46:07.85ID:C/kw4NlK
>>333>>336
雨のマンホール上なんてホイールサイズなんて関係なく滑るわw
砂だまりも太いタイヤ履いてなきゃw
2022/03/19(土) 17:02:29.60ID:T2fhasl8
マンホールとか、いやらしい!
2022/03/19(土) 20:48:15.12ID:9SHpUslW
>>316
普通はないやろ
俺はあるけど
2022/03/20(日) 13:42:48.69ID:SRdRfM1p
20インチ(etrto406)のホイールを交換したいのですが
買った時はホイールリム内幅19mmに20-2.00のビッグアップルが付いてました
今欲しいホイールのリム内幅は14mmのようなのですが同じタイヤでは流石に幅が太すぎるでしょうか…
2022/03/20(日) 14:30:36.88ID:p5Y513n+
いやん(*/□\*)ふっとい・・・
2022/03/20(日) 14:57:39.82ID:+SyXskYK
>>346
こんなとこで聞かなくても普通その商品の仕様で適正範囲書いてるでしょ
それすら書いてないような商品だとしたら、こちらとしてはやめとけとしか言えない
2022/03/20(日) 16:28:54.49ID:feDlNjvY
小茎にふっといタイヤとは
2022/03/20(日) 17:27:18.88ID:J7okTFw4
>>349
そりゃお前さんのはちっちゃくて細いもんな。
2022/03/20(日) 18:26:03.42ID:yeVV3xmZ
は?先月にタイで取ってきたが?LGBT差別か?
2022/03/20(日) 19:04:24.50ID:PJ0olAJ4
いまじゃ性差別する方がマイノリティー
保護されるべき
2022/03/20(日) 19:09:59.35ID:455L61QC
要約すると貧乳は保護対象ってことだな
2022/03/20(日) 19:28:18.20ID:J7okTFw4
>>351
ん? 俺はタイヤについて言ったつもりだが、タイヤのサイズとLGBTがどう関係するのかね?
2022/03/20(日) 22:00:32.26ID:I/hsYo7+
ボロンッ
2022/03/20(日) 22:18:29.74ID:C4AZ2Hdr
>>263
ベースは20インチぐらいのジュニアMTB
2022/03/22(火) 12:35:06.49ID:GnuD7fSZ
>>351
「どこいってきたん?」「タイや!」

昔はモロッコやマカオだったなー
2022/03/22(火) 18:55:41.76ID:FTxvaAe0
>>357
オマエさん、カルーセル麻紀世代かよwww

マカオのオカマ〜♪
2022/03/22(火) 20:37:49.95ID:YkR/NT0z
小径車ってホイールの選択肢が少なくない?
みんなどこで買ってるんだよ
2022/03/22(火) 20:43:57.03ID:dXlH3tRL
専門店()に相談してみようぜ
2022/03/22(火) 20:46:58.99ID:7ej6La05
>>359
やふおく(
362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 20:47:30.42ID:46+rTUSo
そりゃみんな手組みしてますよ

売ってるホイールをポンと買うのって本来は異常、奇形とも言える行為ですよ

ロードバイクの完組ホイール商法がはじめから刷り込まれた人には実感ないでしょうが。。。
 
2022/03/22(火) 21:04:48.41ID:7NKNGtXk
うるせえ
2022/03/22(火) 21:53:50.64ID:8yBYR2o6
煽りとかじゃなく小径のホイールは俺も全部自分で手組みしてる。
こんなのが欲しいってやつを実現するにはこれが一番。
2022/03/22(火) 21:59:05.69ID:YkR/NT0z
そもそもリムからして無いんだよな
Amazonで検索するとライトプロが出てくるけど3速のK3用だったり
何年か前まではネットでも店舗でもアレックスリムがあったらしいけど
今はどこも扱ってないみたいだ
2022/03/22(火) 22:02:55.09ID:6/UWTzd0
>>249
ホリゾンタルは辞めとけ
2022/03/23(水) 01:07:40.57ID:gADP1Dia
>>362
いかにも時代に取り残されたオッサンw
2022/03/23(水) 03:50:42.08ID:7cvmNd7A
>>362
うるせえ(゚д゚)
369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 05:08:42.88ID:bHKaYdc9
>>365
K3人気で勘違いしてるようだが本来14インチは極少数派なんだから手組みホイールの需要は殆ど無いしリム単体の流通も期待出来んわ
2022/03/23(水) 06:41:20.45ID:JS1h/bnT
Amazonかヤフオクに安いのあるだろうよ
371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 07:19:19.51ID:1NWvbIWV
14インチで
フロントエンド100mmリアエンド135mm8~11速で完組ホイールの安いの
ヤフオクかアリエクアマゾンにありますか?
2022/03/23(水) 08:04:10.09ID:gADP1Dia
24インチおじと同じ
オッサンの自己満足アピール
2022/03/23(水) 08:15:32.03ID:Kerybhax
>>371
ない。同じく16インチ305のホイールもない。あるのは中国市場向けのF74mm/R85mm、外装3段の独自規格のものだけ。
しかもメーカーや正規代理店のHPが無い野良パーツばかりなので精度や耐久性は人柱のレビュー必須。
通常の外装多段ハブや内装変速ハブ仕様のホイールが欲しいなら手組みしかない。
20インチなら選択肢は増えるけどね。
374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:04:21.03ID:goyLnYGo
>>249
電アシ
2022/03/23(水) 10:22:51.10ID:Ez33SfB+
>>372
だからといって全ての24inを否定してかかるのも思考停止だけどね
2022/03/23(水) 14:55:38.99ID:nOeizIkX
>>371
スポークの角度からして、かなり厳しい構成じゃないの
2022/03/23(水) 19:12:27.29ID:qEVU2tlw
>>375
売ってないからな
2022/03/23(水) 20:10:12.14ID:CMDBvjwU
絶対許さないマン健在
2022/03/23(水) 20:49:41.70ID:dHwTlr57
オーダーしろよ
380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 21:51:44.21ID:1fsl290E
>>376
OXエンジニアリングPECOは14インチとか12インチで外装9段リアエンド幅135cmじゃね?
2022/03/24(木) 10:39:59.39ID:0imgS+85
>>378
詭弁マン乙
2022/03/24(木) 21:12:25.47ID:2kEEasrM
このハブのメーカーわかる?
DAHON用らしいけど
https://i.imgur.com/rTnCwhB.jpg
383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:35:34.95ID:u0JeP8Ko
アリエク中華モノに「メーカー」なんて存在しない
2022/03/24(木) 22:40:59.39ID:j5zWhn5i
それはJシグマだろ
2022/03/24(木) 22:44:43.29ID:fMcH5K7X
プロパフォーマーさんっぽいがちょい違うか
2022/03/25(金) 12:03:15.08ID:WwlA1VfR
>>383
メーカーが存在しない・・・

シナではパーツが畑で植わってるのか?
それとも川にワナを仕掛けたり網を投げて捕獲するのか?
もしかしたら高級なパーツは海で一本釣りかも知れんなw
2022/03/25(金) 12:13:18.33ID:AQX5mOO/
>>386
ぶっちゃけどっかのパチもんかもしれないし
大手の検品で弾かれた廃棄品の横流しかもしれないが
そういうあやしいものに一流メーカーっぽく似せた名前やロゴつけて売ってるだけだ
2022/03/25(金) 12:30:07.92ID:EM/pD5jb
色んな業者が真似して売りに出してるからね、中華製。2つや3つじゃなく、10とか20とかパーツによってはあるから。
389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 12:44:43.45ID:t+R0u7Iv
>>386
中華製品の殆どはセラー向けの市場で仕入れたものにセラーが何かインチキなブランド名をつけてアリや日本アマゾンで売ってるだけのものだろ
カンパニョーロだのマビックだのみたいな、開発から製造から試験までやってるメーカーがあって
もちろんメーカー公式ホームページもあって、製品情報、メーカーの歴史、沿革なども載ってて、みたいなのは殆ど無い。
出どころ不明の怪しいものばかり。
それがメーカーが存在しない、野良パーツと呼ばれる所以。

中にはコンポメーカーのセンサーとかライトのガシロンとか、一応日本法人まであって
これらはまだ中華ではマシなほうじゃないか?
2022/03/25(金) 13:20:58.54ID:bLNsX23M
アリエクの検索は使えない連呼くんが癇癪を起こしてるのかな
2022/03/25(金) 18:09:43.47ID:cMf/uuNN
中華はどれがオリジナルかよくわからん
同じ物に適当にブランドロゴ付けて値付けも適当
2022/03/25(金) 19:01:23.24ID:UT88Irph
>>391
Amazonでライト見ると、希に良心的な販売者が本来の性能を明記してるけど
同じものに別のロゴつけただけのものがその何倍もの性能表記で多数販売されてるんだよなw
虚偽表記の数値も販売者によってバラバラw

アイディア商品的なものも販売者が元祖かどうかはわからんしw
半年もすれば類似品が多数並ぶ
2022/03/25(金) 19:12:30.57ID:gIBfSnE0
どのブランドが最初に出してきたかってのはあっても工場が同じで物は同じやからな
よく見るブランドがあちこち扱ってて販売数も多いパーツはある程度信用できる

CNC加工の7000番台アルミパーツは品質が安定してるイメージ
2022/03/25(金) 19:48:01.95ID:oqIyvnxv
大陸製のフロントハブは割とハズレが無い印象
395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 06:34:37.91ID:6LR3Ht5f
マキタの偽物の激安中華インパクトドライバー買ったらすぐバッテリーが死んだ
中華はゴミ
2022/03/26(土) 07:05:56.64ID:7ZU+YMlW
>>395
中華の激安バッテリー類買うのはアホ
そこは電池のみ純正を買うんだよw
2022/03/26(土) 09:04:50.19ID:d7ZQRRrS
掃除機用にWaitley BL1015ってバッテリー買ったが
これは大当たりで毎日使っても一週間以上持つ上
もう1年半使い続けてるが劣化の兆候もない
既に元取ったな
尤も中華は歩留まりがいい加減なんでハズレもある
だから返品しやすいとこで買う
2022/03/26(土) 09:33:35.85ID:Ihg1ARgZ
>>396
でもあの手の工具って電池が高いんでね?
2022/03/26(土) 09:50:25.01ID:b7P+R/Lv
>>398
安物買って家を燃やすか?
2022/03/26(土) 09:57:00.34ID:7ZU+YMlW
>>398
それは間違いない
2022/03/26(土) 17:46:29.57ID:a52Oqv29
>>181
STRiDA LTを買ったけど、太ももがやたら疲れる。
1時間走れば、1時間ジムでエアロバイクをこいでる感じ。
ちょっとした登り坂では、ギアが無いので立ちこぎしようとすると、
グラグラして乗れないため降りて引いてる。
また、段差があるともろにショックを受け、乗り心地が悪い。
やたら目立つので、駐輪場ではジロジロ見られるし、
「この前、車から見かけたんですが、
あそこ走ってませんでしたか?」なんて言われたこともある。
おしゃれな若い女性が、近所を移動するにはとてもいい自転。
2022/03/26(土) 17:55:24.78ID:jQvVznut
エロい恰好してる女性がエロい目で見ないでほしいとか言うのと同じあれだな
2022/03/26(土) 18:11:09.91ID:j8dzSpMK
>>401
悪いところしか書いてないのにいい自転車なのかよw
2022/03/26(土) 18:19:38.58ID:xkAEKER1
淋しがり屋さんなんですね
2022/03/26(土) 18:30:00.32ID:7LXjNZhs
それを書いているのがおしゃれな若い女性である可能性はどのくらいだろうか
2022/03/26(土) 18:55:04.17ID:bLj8seb2
自分には合わなかったが、という意図で書いたんだろ。
2022/03/26(土) 19:05:11.06ID:a52Xh/o1
A-bikeからSTRIDAに乗り換えたい
が、高いので我慢
2022/03/26(土) 19:18:20.34ID:sua1dM4U
ウチのええバイクはお役御免かな
△は普通に欲しい
2022/03/26(土) 19:22:42.91ID:7LXjNZhs
うちの □ はどんどん珍車に…
どのみち△ほどのインパクトはないけど
2022/03/27(日) 03:01:27.47ID:h2XheXXm
三角木馬
2022/03/27(日) 03:18:54.70ID:9xiK9dks
>>401
最後の行で昔のドラマの松下由樹を連想したわ

今だとフレームのジョイントがぶっ壊れるんでやめろー!
って感じになるんだろうけどなw
2022/03/27(日) 03:20:13.16ID:9xiK9dks
あ、ジョイントじゃなくてヒンジだなw
2022/03/27(日) 21:58:38.56ID:rlakLMhY
16インチのシュワルベマラソンがAmazonで品切れなんだけど待ってれば入荷するかな
それともちょっと高い別の店で買っちゃったほうが良い?
2022/03/27(日) 22:16:59.96ID:0eQuO2pa
すぐ必要なら高くても買わなきゃならないしそうでなければ急ぐ必要ない
2022/03/27(日) 22:22:17.43ID:rlakLMhY
ネットで探して良さそうなタイヤがあると大抵AliexpressかBikeinnだから困る
なんで日本に入ってこないんだろう
2022/03/27(日) 22:27:25.05ID:DSB+Z6QL
別の店といっても注文すると取り寄せだったりするからな…
去年406のマラソンプラスを注文したら3ヶ月待ちだった
2022/03/27(日) 22:30:04.01ID:mwAP01B+
>>415
ビジネスチャンス
2022/03/27(日) 22:39:22.32ID:G97OEvRY
16x2.0の大林檎なんて
この2年ばかりずーーーーっと品切れ状態だぞ
12と14はこないだ入荷したらしく
SNSで各店舗売ってるよ報告してたけどなw
2022/03/27(日) 22:44:38.49ID:X65JzwWq
14インチなんてDAHON純正の入荷すら不安定
2022/03/28(月) 06:36:55.57ID:CuUPIHe3
>>415
おまえが注文しないから
2022/03/28(月) 11:50:15.68ID:MhoPr2vP
14はアウトランクのが1.95とか変なのあった気が
16、18はニッチで厳しいな
2022/03/28(月) 12:16:54.12ID:RrcyctWF
>>411
自転車に乗る松下由樹が印象に残るドラマなんてあったっけ
2022/03/28(月) 12:31:36.53ID:jmCHPGjM
16インチと18インチはタイヤ供給に関しては歴代小径車人気ツートップ車種のおかげで当分は安泰じゃろ…

まあ自転車の規格なんて商売の都合でコロコロ変わるわけで、かつて絶滅寸前だった650Bが27.5インチとして
復権して、逆にあれほどの繁栄を誇った26インチ(559)が衰退するとは想像も出来んかったが
2022/03/28(月) 12:34:55.49ID:pHyed8+U
ガンガン新ギミック投入して重すぎ高すぎでコンシューマーに敬遠されてしまったMTBで今度はフルリジッドMTB回帰のトレンドを作ろうとしているらしい
2022/03/28(月) 12:36:12.43ID:pHyed8+U
グラベルロードは既に失敗の烙印を押されてしまったそうだ
2022/03/28(月) 12:40:54.05ID:ejo3q9Qr
>>423
16インチでも305はほぼまともなタイヤがない件
ケンダのアレはオクとかでしか手に入らんし
2022/03/28(月) 12:41:01.81ID:tv+zYZ00
>>411
おとり捜査官の続編マダー?
2022/03/28(月) 12:56:07.05ID:UGNdQX6Z
>>424
電動化でも儲けられるぜよ!
2022/03/28(月) 16:20:57.66ID:whSIhLUk
74mmのフロントハブで一番使われてるホール数っていくつ?
リムを変える予定で選択肢の多いホール数のを選んでおきたい
2022/03/28(月) 21:39:27.62ID:Q3KwiU6A
>>422
ほらよ!

つミhttps://m.youtube.com/watch?v=SVNpNX8PLZg
2022/03/28(月) 23:09:30.97ID:CuUPIHe3
>>429
20H以外は知らん
2022/03/29(火) 02:14:20.55ID:T3AYMNV3
>>429
純正だと28Hが多いイメージw
2022/03/29(火) 15:40:38.78ID:29jNnVx3
軟弱者と呼ばれようが実際林道とか砂利道は走るとマッドガードが欲しいし、
マッドガードが詰まるようなところは走りたくない。
街乗りなら700×28Cとかより650×38~47Bみたいな方が良いのは同意できる
2022/03/29(火) 16:09:39.30ID:8/+B1Chv
はい
2022/03/29(火) 16:11:59.98ID:IVI6UTgr
だが小径ではない
2022/03/29(火) 18:07:51.22ID:8/+B1Chv
DAHONの40周年記念モデル微妙だなぁ
あんな半端なの出すくらいならプレスト出せよ
2022/03/29(火) 19:00:03.03ID:/A3uI2H6
カーボンフレームだけど軽いわけではなさそうね
2022/03/29(火) 20:18:14.91ID:8/+B1Chv
9kg台だから軽くないね
形状も特筆すべきところはない
極めて凡庸
2022/03/29(火) 21:36:08.11ID:K/6QQrVp
>>430
どうも
「オイシーのが好き!」は熱心ではないけど観てた。
オープニングでレオタード姿の松下由樹が
踊っているのは記憶していたが(2話以降だね)、
折りたたみ自転車に乗っているのは全く覚えてなかった。
しかし、STRiDAを肩に軽々とかついで駅の階段を
一気に駆け上がるとは凄い体力。w
2022/03/30(水) 12:14:48.34ID:K4brPGBT
浅野温子のモールトンは?
2022/03/30(水) 12:16:13.96ID:1yJZK/wl
10kg程度だからしっかり担げればどうってことはない
けどその担ぎ方はないわw
2022/03/30(水) 13:44:49.52ID:1cHbqmYA
賀来千香子のbd-1
2022/03/30(水) 17:23:00.67ID:q+ME+3qV
折り畳み自転車での輪行をおりりんと呼びます
2022/03/30(水) 22:01:59.62ID:JEMKdIzX
沢口靖子も小径車乗ってたな
2022/03/31(木) 08:47:10.07ID:K5uXYPlP
>>430
ドラマ当時の1989年、北松戸駅にSTRIDAが
入るくらいの大型ロッカーがあることに驚いた
飛行場や観光地でもあるまいに
2022/03/31(木) 12:34:29.18ID:3ihXtJor
折りたたみ時のカタログ寸法は約H720×W1130×D360mm

JR東日本公式のコインロッカー目安表(2010年)で、
大サイズがH1030×W340×D570mm
対角線の長さが1177mmとなるので、斜めにすれば入るかも?
2022/03/31(木) 17:33:07.01ID:xM3wkIWS
>>444
ビオランテ?
2022/03/31(木) 18:20:08.00ID:onFCdeDX
人気タレント起用した自転車CMって無くなったな
2022/03/31(木) 18:25:09.27ID:8cccuxd9
>>446
大は無い所も多いからなあ。
2022/03/31(木) 18:55:52.23ID:S6xB0Hdi
そう言えば自転車のCM見なくなった
テレビ自体あまり見なくなったからそのせいなのか
電アシ車のCMとかやってそうだけど
2022/03/31(木) 19:02:03.43ID:QCA97FMH
ロードでも市街地の坂ちんたら昇ってると電チャリママに抜かれるからなw
2022/03/31(木) 19:35:56.57ID:R9h3/hfi
パスパスパスっとヤマーハパスってやってたねー
新生活に新しい自転車をどうぞみたいなざっくりしたCMは見た気がする
2022/03/31(木) 19:54:39.95ID:/xeWpta/
つい先日、ロード→電アシママチャリ→俺の順で並んで目白台の激坂走ったけど
電アシの爺さんが一番楽そうだった
2022/03/31(木) 20:20:31.30ID:kDJHt+tX
尻が割れて血が出て来た
455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:35:58.02ID:x9pKQGjf
https://m.youtube.com/watch?v=cO65q_LcAG4

かわいい
456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:36:57.09ID:x9pKQGjf
https://m.youtube.com/watch?v=NMI6EjE-IfU

かわいすぎてワロタ
2022/03/31(木) 21:03:55.12ID:Xw8O0cLx
>>447
科捜研

そういや20年くらい前は丸石ですらテレビでCM流してたな
2022/03/31(木) 21:34:29.90ID:R9h3/hfi
>>457
まだ破天荒だったときは自転車通勤だったのよねー
459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 21:45:57.21ID:RIztTbxK
これ欲しいんだけど、どのメーカーのか分かりますかね?
https://i.imgur.com/cncwAdP.jpg
2022/03/31(木) 21:59:20.47ID:Q7YFwyqi
これかな

https://i.imgur.com/vRU22Np.jpg
461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 22:43:59.49ID:RIztTbxK
>>460
ありがとう。それっぽいですね
2022/04/01(金) 11:33:35.75ID:c/7iRwvs
かっけー(棒
2022/04/01(金) 11:56:40.17ID:mPmhXTlw
うちの工場に通ってる職人さんが乗ってるわ
見た目はそこそこいいぞw
2022/04/01(金) 11:56:43.95ID:yhgeXK2D
俺も超ほしい!
2022/04/01(金) 12:34:14.49ID:etWuGQ24
おまえらいいかげんにしろw
2022/04/01(金) 14:12:46.01ID:DXpFlE0Z
>>460
こっち向きじゃねーか。

【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560601586/
2022/04/01(金) 18:16:49.53ID:PgtIAJbP
おまえら懐も小径だな
ココは小径総合
2022/04/01(金) 18:21:57.90ID:xTkjb/8T
上手いこと言えてねーぞ
2022/04/01(金) 18:30:41.04ID:y2kwKTte
誰が小茎だオラァ!!
470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 20:08:22.12ID:Druqvv27
http://imgur.com/RgGeK8h.jpg
2022/04/01(金) 23:07:42.73ID:ihQZqF2C
>>460
いいねリアサス付き
サスが無しの小径車はいちいちガツンと来て乗れたもんじゃないからなあ
2022/04/02(土) 00:33:24.49ID:F9jABFtc
>>470
彼は37年後 かの革新的折り畳み自転車を送り出す

その名は・・・



NuWave (イケボ風で
2022/04/02(土) 01:15:05.57ID:3X69MH5B
「折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2022」買おうか立ち読みしてから決めようと思ったが、まぁ特に代わり映えしないというか、ある意味で電動の分だけ読まないページが増えた結果、今年は購入見送りだわ(・ω・`)
474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 04:43:49.27ID:kTpXQ72P
むしろあんな内容ペラペラのを毎回買ってる人がいるのが驚き
2022/04/02(土) 08:06:39.84ID:3ghwgg/4
ほんと…
2022/04/02(土) 08:09:25.03ID:4ibFak8l
自転車雑誌やムックは同じ話題ループさせてるだけよな
一巡したらもう何も見るものなし
2022/04/02(土) 09:36:30.85ID:fKGqiqtG
>>460
リアサス付小径車のフレーム同じに見えるが、もう売って無い

https://i.imgur.com/c1fPfRu.jpg
2022/04/02(土) 11:36:21.81ID:3X69MH5B
確認したら前回購入したの2019年、その前が2016年だったわ
逆に今年の買って3年ごとの値段の推移記録しとこかな(・ω・)
2022/04/02(土) 13:08:50.62ID:VopZay1R
コレクションとか時代の変遷を見るためなら購入は大いにアリだぬ
2022/04/02(土) 14:20:56.91ID:LExLHwD+
ポイント貯まってるし交換してみるかと本屋覗いてきたけど置いてなかった
2022/04/02(土) 18:07:15.84ID:C/sx2Eiu
自転車ムックは初めて小径自転車を買おうと思い立った時にいろいろ妄想がはかどるよな
2022/04/02(土) 19:24:29.21ID:wV2wZS9P
いいわけがひどい
2022/04/02(土) 20:35:09.70ID:MuiwQKQH
この何年かのムック本で買う価値あったのはサイスポの「折りたたみ自転車で旅に出たくなる本」とホビージャパの「CYCLE RIDE」だけだな
年次のカタログ本は買って損した感しかないし、カスタムブックも毎年だと前年とのネタ被りが酷くて
484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 21:02:29.43ID:RIdakHJn
ホビージャパンのやつはゴミ!異論は認めない
買ったやつ、褒めてるやつは腹立って反論するだろうけど知ったこっちゃない
事実だから!
485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 21:05:17.95ID:RIdakHJn
ホビージャパンから出てたやつだと
「ミニベロLIFE 英国車の魅力に迫る」
というのも最悪だった!
内容ペラッペラ!
自転車のことちゃんと書ける人材いないんだろうな、
486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 21:08:14.04ID:RIdakHJn
ホビージャパンのシクログラフは毎回内容が濃かった
ほぼカメラマン櫻井朋成氏のおかげ
2022/04/02(土) 21:21:25.47ID:4Q9gM6tV
自転車スタンプラリーにミニベロで参加したら景品当選したわ
やっぱサイクルイベントでミニベロだとお得だな
2022/04/02(土) 22:26:23.86ID:jRiYVKwH
https://linzine.jp/post-2146/
2022/04/03(日) 11:17:47.85ID:TusKtGA+
自転車雑誌ってスポチャリ初めてでロード、クロス、ミニベロでどれ買うか悩んでる人向けか、
ロードに特化した無駄にストイックな方向性のやつかの実質二択な気がする。
ピチパン履かない人に向けて自転車ライフを提案するようなのがほぼない
2022/04/03(日) 11:38:23.08ID:2hjc+vOq
そういうの狙っていくつか創刊されたけど続かなかったな
この国の自転車乗りはローディと初心者しかいないんだろう
2022/04/03(日) 12:08:19.56ID:TusKtGA+
自転車で田舎道をひたすら100km走るって一般の感覚からしたら異常者もいいとこなので、
裾野広げるのなら首都圏や近畿圏でクロスバイクやミニベロで休憩挟みつつ(何なら休憩の方が
メインなぐらいでいい)30kmや50km程度のサイクリングを提案する内容が欲しいよな。
結局自転車雑誌って広告なしでは成り立たないので、機材やウェアを売りたいのなら初心者か
ローディーを相手にしないと成り立たないのは分かる
2022/04/03(日) 13:17:10.11ID:kQU+iwM9
首都圏や近畿圏のポタリング先は最近だと漫画とかが詳しく教えてくれるな
2022/04/03(日) 13:22:37.46ID:nVCmcZ3G
河川敷を使った大阪の自転車専用道路は当て逃げ常套の
ピチパン暴走族が群れてるからなぁ
あいつらスピード落せの文字が読めない池沼だから
40キロ近いスピードで脇を抜けていく
日本で欧米的な自転車文化が根付くのは無理かも知れんね
2022/04/03(日) 13:35:12.38ID:Usw64qmK
>>493
日本は民度の低い国だから
自転車に限らず何か流行り物があると
何となく保たれていたその世界のモラルが崩壊する。
あきらめろん。
2022/04/03(日) 14:18:44.05ID:BCmIyw4A
>>493
出たよロードコンプ
2022/04/03(日) 14:26:50.58ID:tG579ARL
>>493
歩行者の居ない自転車専用ならええやん
おめーがチンタラクソ小径で走ってるからわりーんだよ
欧米すら行った事無い雑魚が自転車文化語るな
貧脚の雑魚は引っ込んでな
2022/04/03(日) 14:29:39.82ID:kQU+iwM9
マジで言ってるのか知らんが徐行標識有るなら徐行しろよ?
2022/04/03(日) 14:40:53.47ID:+HeozAXV
>>493
フランスに留学してた時、自転車を
通勤通学買物に使ってる人はほぼおらず、
つまり街中では殆ど見かけなかったが、
休日に公園に行くと大勢の自転車乗りが
ぐるぐる周回しているのに驚いた。
あちらで自転車は、便利な日常用具
というよりスポーツ用具だと知った。

また、盗まれやすいので駐輪車を殆ど見かけなかった。
日本人はそれを知らず、日本にいる時と
同じように気軽に停めてしまうから、
高い自転車でなくても買ってすぐ盗まれる。
2022/04/03(日) 14:58:29.39ID:dy0rAAxe
>>493
STRAVAのせいで暴走族が増えたと思う
2022/04/03(日) 15:17:26.12ID:1r6gi0cJ
>>496
自転車専用なら「速度落とせ」があっても40km/hで走ってもいいって?
2022/04/03(日) 15:17:27.78ID:tG579ARL
>>498
いつの時代だよバーカ
2022/04/03(日) 15:20:12.91ID:tG579ARL
>>500
あ?
「速度落とせ」は歩行者の横断歩道がある場所だけだろ
それ以外のところはぶっ飛ばしてオッケーな
貧脚は頭悪いからそんな事わかんねーんだろうなw
2022/04/03(日) 15:20:48.77ID:1r6gi0cJ
>>500
は?速度落とせとあっても落とさずにすり抜けるキチガイのはなししてるんだぞ?
2022/04/03(日) 15:21:26.90ID:1r6gi0cJ
>>503>>502の知恵遅れ向け
2022/04/03(日) 15:23:57.84ID:Bx7iNctq
雨で走れないからって争うのはやめて!
2022/04/03(日) 15:25:07.50ID:tG579ARL
そもそも明らかに歩行者なんか居なかったらそのままぶっ飛ばすだろ
河川敷なんか障害物無いし歩行者居るかどうかぐらいすぐわかる
そもそも道路交通法で規制されている訳でもねーのに律儀に減速するのはアホの貧脚だけ
頭わりー貧脚がチンタラ小径乗ってブツクサ文句垂れ流してて草
507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:38:58.80ID:01DpZymT
民度の低いチンピラがいきがってるスレはここか
2022/04/03(日) 15:50:13.23ID:aRayacZm
淀川サイクリングロード(通称)は自転車歩行者専用道路
法的には歩行者が優先
2022/04/03(日) 15:56:44.50ID:tG579ARL
>>508
淀サイだと誰が言ったんだバーカ
何も分かってねー癖に調子乗んなカス
自転車専用って言ってんだろボケが
2022/04/03(日) 16:09:56.05ID:ihcsiBFq
自転車専用道路は道路交通法の範囲内
どんな場所でも事故が起こったら示談金を受け取ってもらわない限り損害賠償訴訟は避けられない
民度も知能も低過ぎ
2022/04/03(日) 16:11:47.45ID:+WYuIHMB
あ"?
2022/04/03(日) 16:22:11.66ID:nVCmcZ3G
>>510
二回当て逃げされたけど、あいつら捕まらない自信があるんでしょ
音もなく後方から近づき減速せずに抜けていくから対処のしようがない
暴走族より悪質だわ
ロードはナンバープレート装着を義務付けるべき
2022/04/03(日) 16:28:41.60ID:uN9dXIgo
>>510
アホか?河川敷の自転車専用道路だぞ
公道の自転車専用道路と同じ扱いしてんじゃねーぞバーカ
河川敷の自転車専用道路のほとんどは公園扱いだからな
知能の低いバカが一人前に語ってんじゃねーよ
2022/04/03(日) 16:34:51.56ID:kQU+iwM9
情報の小出し
悪態
徐行標識を無視
スリーアウトwただの煽り目的ですな皆解散!
515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:34:53.34ID:/ZdsIaSU
おとなしくてクラスで目立たなかったような、アニメとか好きな奴がネット上でこういうイキったキャラ演じてる文体で書いてんのイラッとくる☆
2022/04/03(日) 16:36:23.11ID:uN9dXIgo
自転車専用道路歩いたり走ってるアホもよく居るよな
俺はそいつらのすぐ隣を40km/h以上で飛ばして威嚇してやってるわ
すれ違いざまに「退け!」って大声で叫んでビビらせる
ざまーねーなw
2022/04/03(日) 16:37:59.56ID:uN9dXIgo
>>514
そもそも公道でも無い河川敷の自転車専用道路に標識なんて無い
あったとしても路面に白文字で書いてるだけ
何も分かってないアホの癖に文句言ってて草
あたまわりーんだろうなw
2022/04/03(日) 16:42:48.17ID:bbV/HXBt
そもそも自転車専用道路って見たことないや
サイクリングロードと言われる場所はあるけど歩いちゃいけないとこでもないし
2022/04/03(日) 16:43:31.13ID:kQU+iwM9
じゃあなんで最初にスピード落とせで絡んできてんだよw
会話の軸ブレブレで完全に煽り目的じゃんw
2022/04/03(日) 16:45:18.66ID:7gYeDHAY
おまえらくだらないことで楽しそうにケンカするよね
2022/04/03(日) 16:47:50.46ID:uN9dXIgo
>>519
河川敷の歩行者は入ってはいけない自転車専用道路を知らないバカが多数居るんだろ
知りもしないのに一人前に妄想で語るバカが居るから会話の軸がブレブレなんだよw
2022/04/03(日) 16:54:58.61ID:nVCmcZ3G
>>521
言い方が悪かったな
言うまでもなく自転車用に整備された河川敷の道路は自転車と歩行者のためのものだ
道路わきの注意書きにちゃんと書いてるだろ
もしかしてロード乗りは文盲か?
2022/04/03(日) 16:56:26.85ID:R/kDwlGR
>>491
先日久しぶりに書店行ったら
首都圏サイクリングルート紹介のムック本
ニ種類雑誌コーナーの書架にあったな
中身は見ていない
2022/04/03(日) 17:02:02.07ID:R/kDwlGR
自転車専用道路って昭和公園内のコースしか見たことないや
関東だと他にあるのかな?

大阪は自転車で車道を右側走行する外国人?がとても多いね
2022/04/03(日) 17:16:41.17ID:vxdyeSaF
コミックエッセイだけど昨年出たおりたたみ自転車はじめましては良本だと思う
自転車に興味を持つところから近隣のポタから輪行、最後はしまなみ海道ツーリングまでを綴る
自転車漫画として共感できるしあるある的な面白さがあって楽しい
ハウツー本にもなってるから趣味で乗るために折り畳み自転車買いたいという人にも勧められる
526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 17:33:15.15ID:r3S6zLY1
>>516
サイクリストの面汚しのキチガイ殺人者乙。
2022/04/03(日) 18:04:15.43ID:TusKtGA+
専門板の嫌なところが出てるな
アスペとアスペをスルー出来ないアスペが湧く
2022/04/03(日) 18:22:43.16ID:qUJFSA65
アスペには見えないな
育ちの悪いアホだとは思うがw
2022/04/03(日) 18:28:44.55ID:1r6gi0cJ
アスペっていうよりは、妄想でイキリ倒したい弱虫ペダルくんだな…
現実世界では「何あいつ、きんもっー☆」としか言われないやつが、ここでしかイキレなくて喚いてるだけ
そもそも、河川敷の公園扱いの歩行者が入っちゃいけないサイクリングロードなんてものは日本に存在しない
530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:08:52.54ID:FH+81Dhi
http://imgur.com/BTAZMvH.jpg
2022/04/03(日) 19:17:41.67ID:sL3JPWOF
つまり、時速40キロの自転車は、どこであろうと道交法違反で、サイクリングロードは自転車専用で歩行者にイキっていいと勘違いしてるのは老害ということか
2022/04/03(日) 20:20:30.29ID:YkYv4Zh6
住民の需要に合わせるのも行政の仕事
2022/04/03(日) 20:26:22.57ID:nVCmcZ3G
少なくとも、大阪府の大規模自転車道は自転車と歩行者の共用
ロード的には減速したら負けなんだろうけど、追い抜くときぐらい徐行しろ

>大規模自転車道は、河川敷公園や文化施設などを結び、自然に
>ふれあいながらスポーツ、レクレーションに幅広く利用する目的で
>整備された道路で、ジョギングや散歩をされる方も利用されます。
>自転車の専用道路ではありませんので、歩行者の横を通行するときは、
>安全な間隔を保ち徐行しましょう。また、必要以上にベルを鳴らしたり
>せず、誰もが気持ちよく利用できるように心掛けましょう。
https://www.pref.osaka.lg.jp/dorokankyo/osakabikeroad/index.html
2022/04/03(日) 23:12:35.72ID:0v9dpDIK
>>533
結びの
>誰もが気持ちよく利用できるように心掛けましょう。
これが一番大事だよな。
自転車道を歩く歩行者は自転車の進行を妨げず気持ち良く利用出来るように心掛けないといけないのだ
自転車が追い抜きをかけてきたらパッと脇に飛びすさって通すぐらいの心掛は当然だ
2022/04/03(日) 23:26:45.54ID:vPddk6e1
日本人のマナーは比較的良いけど自転車のマナーは良くない人が多いね。不思議な現象だ。最近はメディアとかでも啓蒙がすすんてじわじわ良くなってけど。
2022/04/03(日) 23:42:31.17ID:CzAByNDz
自転車だけでなく自動車のマナーも途上国並み
なんていうか、ここに住み着いてるキチガイローディと同じで、乗り物に乗ると気が大きくなってオラつく弱虫が多い
2022/04/03(日) 23:53:19.85ID:rbrOtj01
>>533
あ?河川敷の自転車専用道路って言ってんだろバーカ
お前の言ってるサイクルラインなんてどう考えても自転車専用道路じゃねーだろボケが
俺は何言われようが自転車専用道路でぶっ飛ばすから文句あんならかかってこいや
2022/04/04(月) 00:11:18.25ID:mNkXsoh5
一回途上国行ってみろw
2022/04/04(月) 00:22:26.38ID:jLZdX7VU
サイクルモードで
カラクルCoZカーボンってのに乗ったけど、後輪ブレーキレバー感触以外は悪く無かったな。何より7.7kgというのが凄く軽く感じた
2022/04/04(月) 00:33:02.29ID:ztRNbmOi
はいはいカラクルカラクル
2022/04/04(月) 00:36:58.35ID:7TRE6fvd
メーカーのサポート対応が悪い定期
2022/04/04(月) 00:43:34.05ID:xbJBj+sC
ダホンがロックジョーのカーボンフレーム投入するからコージーもうかうかしてられねーぞ
543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 05:29:00.19ID:NT+b+dya
>>489
自転車日和ってもうないのかな
544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 05:39:05.27ID:NT+b+dya
オレもそうだけど一般人にとってママチャリかクロスバイク買うのは買い物や通勤通学程度が目的で
そういう人に月刊の自転車雑誌で伝えるほどの沢山のネタがない

月刊誌を出すほどネタがあるニーズは

レースに出る
改造して性能や機能を上げる
盆栽する

こういうことするのは一般人じゃないw
2022/04/04(月) 08:29:11.79ID:zaPing+o
>>538
一回どころか仕事でしょっちゅう途上国も欧州も行くけど、日本は欧米に比べたら途上国に感覚近いな
横断歩道に歩行者がいても9割の車がとまらないなんて東南アジアかよ
ローディは歩行者側の横断歩道が青でも平気で突っ込んでくるから、インドネシアレベル
2022/04/04(月) 10:17:19.77ID:l8ay8vYp
>>545
日本の自転車に対するモラルはゴミ途上国だよな
自転車側はまだしも歩行者側の自転車に対するモラルまでゴミカス
あいつら歩道上の自転車レーン普通に歩いてるし退けようともしないからな
横断歩道の自転車横断帯なんて歩行者自転車入り混じって意味を成していない
なんなら歩道や道路を整備している自治体や行政の設計まで自転車に対してゴミカスな事が多い
そもそも日本は日本人全体で自転車に対する意識が低いゴミ国家だよw
2022/04/04(月) 10:26:50.09ID:ENE2xdLW
>>543
ある
今は季刊誌扱いかな?
最新(1つ前?)の「他の人と被らない自転車選び」的な特集はなかなか面白かった
2022/04/04(月) 10:28:53.23ID:l8ay8vYp
モラルの低い邪魔な歩行者は怒鳴って退かす
これが西欧の先進的な自転車文化な、お前ら勘違いするなよ
何も知らねー貧脚小径車乗ってるカスは引っ込んでろやw
2022/04/04(月) 10:29:43.76ID:IHtLExlV
サイドミラーぶん殴るとかも欧米文化
2022/04/04(月) 10:30:51.29ID:/Ccu3liM
サイスポとバイクラはキンドルアンリミテッドで読める
FireやKindle買うときにアンリミ3ヶ月無料付けてまとめ読みしてる
2022/04/04(月) 10:45:51.57ID:NmK8sznL
>>548
あっ 自転車文化さん おつっす〜w
2022/04/04(月) 11:21:01.95ID:zaPing+o
>>548
そもそも、西欧は歩道の段差が尋常小学校じゃないので、歩道を自転車が走ることはありえません
車道か自転車道を走ります
歩行者を退かすなんて言うのは妄想でしかありません

オランダで自転車借りてあれこれ走ったけど、本当に天国
2022/04/04(月) 11:21:50.03ID:zaPing+o
>>552
尋常小学校ってw
自分で恥ずかしい
2022/04/04(月) 11:47:04.75ID:JzW1Sxhq
そりゃそうだwww
段差が尋常小学校オソロシス
2022/04/04(月) 11:47:27.17ID:CXlow7IB
おやじギャグすぎるww
2022/04/04(月) 11:51:28.19ID:ce2mTNAt
俺は好きだよ
2022/04/04(月) 11:58:14.13ID:l8ay8vYp
>>552
西欧エアプ乙
どうせお前自転車で走ったのオランダのアムステルダムとかだけだろ
場所によっては普通に歩道上に自転車レーンあるからな
何も知らねーくせに一人前に文句言ってんじゃねーぞボケが
2022/04/04(月) 12:05:54.14ID:XXYsaghV
ここ小径スレだよな?
2022/04/04(月) 12:14:16.99ID:l8ay8vYp
貧脚小径乗りの雑魚は文句だけ一人前だな
西欧だと歩道上の自転車レーンでもそこを歩く様なゴミ歩行者なんてまず居ない
仮に間違って歩いていたら歩行者から謝られるからな
ゴミ歩行者の多い日本では怒鳴りまくりでマジ笑えるわw
2022/04/04(月) 12:51:07.52ID:zaPing+o
>>557
「歩道上に自転車レーン」それ、歩道じゃなくて自転車レーンだけど… そもそも、アムス含めて歩道と自転車レーンは明確に区別されてる
なお、オランダではアムスとロッテルダムとスケベニンゲンでチャリ乗ったな
それ以外にもパリとジュネーブとリスボンでチャリに乗ったけど、全部車道上にしか自転車レーン無かったが、歩道と自転車レーン一緒くたになってるところの実例挙げて
エアプじゃないならさ
2022/04/04(月) 13:09:59.47ID:vFlPXAro
>>560
https://asset.jitensha-hoken.jp/blog/wp/wp-content/uploads/2016/02/24092532/P1012705-1024x576.jpg
https://greenz.jp/main/wp-content/uploads/2017/12/29001305222_e699912dc3_k_3.jpg
google画像検索で拾ってきた画像な
欧州で歩行者と入り混じる歩道上の自転車レーンはいくらでもあるから勘違いするな
ロッテルダムの街中みたいに完全に区別されてる場所だけだと思うなよ
2022/04/04(月) 13:19:52.52ID:6Yv+1MrQ
日本だときっちり区別したとしても
歩行者に棲み分け意識が無いから多分無駄。
2022/04/04(月) 13:27:39.28ID:zaPing+o
唯一の例外はこういうところだけだな
基本は車道に自転車レーンがあるが、幹線道路でところどころ歩道に自転車レーンが組み込まれてる
https://i.imgur.com/4CmSDkC.jpg
2022/04/04(月) 13:29:45.60ID:zaPing+o
>>561
オランダの郊外はこれが普通だけど…
左が歩行者、真ん中が自転車、街路樹挟んで右が自動車だ
なお、ここは自転車道で発電してる
https://i.imgur.com/3kmU7CI.jpg
2022/04/04(月) 13:37:49.50ID:zaPing+o
>>562
棲み分け意識がないのは車も道路行政や警察も同じ
日本だと車道の自転車レーンに路駐できる場所がほとんど
https://i.imgur.com/K9BqV3g.jpg
2022/04/04(月) 15:26:21.72ID:14w3OjUJ
車に乗らない若者が増えて反則金が足りなくなって警察は焦ってる
人が余ってるからって簡単にリストラできないからな
だから自転車の取り締まり強化&罰金化に前向き
2022/04/04(月) 15:44:09.34ID:oVhQxLpw
免許取得に30万円かかるような利権こさえて
クルマに乗らない人が増えたと嘆くとか
それ自業自得じゃ
2022/04/04(月) 15:46:01.69ID:3w0tuv/d
俺が若い頃は2万5千円で免許取れた
2022/04/04(月) 15:51:12.69ID:oVhQxLpw
爺ちゃん何歳だよw
2022/04/04(月) 16:52:14.92ID:6EJRjPUQ
米国で免許取って
日本で一発試験とか?
2022/04/04(月) 18:36:49.43ID:qAXx9RW2
>>566
自転車の取り締まり強化は賛成だが、
問題は免許制度が無い自転車の運転者を
どうやって人定するかだよなー。
その場で現ナマ取り立て可なら人定不要だけど
そのままポケットに入れる悪徳警官や偽警官が出てきそうだし。
2022/04/04(月) 18:56:12.55ID:mEzjI9yC
免許もそうだけど、ナンバープレート導入もしないと、当て逃げひき逃げ信号無視とこが無くならん
2022/04/04(月) 19:00:33.31ID:6EJRjPUQ
マイナンバーカードをスマホに組み込める仕組みとするかね
2022/04/04(月) 19:06:57.03ID:HwYor9LX
身分証不携帯はしょっぴけばいい
反則制度ないから即犯罪者だからな
2022/04/04(月) 20:05:18.97ID:mEzjI9yC
>>573
マイナンバーとかよりも、当て逃げ自転車を識別するために他人から見てわかる番号が必要じゃない?
Tservが導入してるみたいなの
2022/04/04(月) 20:21:05.84ID:9deFEdae
マイナンバーカードなんかよりSIMカード配ればいいのにな
指紋、顔、暗証番号でロックがかかり電子決済もできる上にGPSで位置情報も残せる
2022/04/04(月) 21:00:36.16ID:Drb9rk7G
自転車ってのは匿名性の高さが魅力なわけで
長所と相反する制度はいかがなものかと
2022/04/04(月) 21:23:31.50ID:GgiTtL9z
小径とかすぐ特定されそう
2022/04/04(月) 21:29:06.76ID:tpVZA42a
匿名性て…
2022/04/04(月) 21:34:16.07ID:QDHPlVHF
そうだ東京を解体して地方分散したらみんな車乗るようになるぞ!
人の大移動に建設ラッシュ経済活況や!
2022/04/05(火) 00:45:01.84ID:NSDLR6re
今日も河川敷の自転車専用道路で3回怒鳴ってきたわw
堺筋でも逆走ゴミ自転車に10回以上ベル鳴らしまくりながら怒鳴ってやったわw
最高に気分がいいぞ、ルール守らないゴミカスにストレス貯めなくて済むからな
582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 02:28:55.40ID:GlQcssEc
威嚇のためにベルを鳴らすのは違法だよ
583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 02:42:50.01ID:zw6U83xV
でもよもうUターンとか道変えれるところが無いとこでずっとど真ん中歩かれたり
抜こうと思ったら右へ左へうろうろされたら鳴らしたくもなるぜ
歩行者ももっとこう周りに気を使って欲しいもんだ
2022/04/05(火) 02:57:32.64ID:KQVDcym/
>>573
ttps://www.bcnretail.com/market/detail/20211129_255007.html
2022/04/05(火) 03:01:57.15ID:KT99nf3Z
人間もマイクロチップ埋め込みでいいんじゃないの?
2022/04/05(火) 09:27:45.27ID:DcJ3U105
>>581
屑野郎
2022/04/05(火) 09:35:32.09ID:mfOAPuI6
>>525
イイネ
https://www.google.com/search?q=%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F

>>535
自転車やオートバイ、自動車に乗ると偉くなった気分になる人も多いからね
2022/04/05(火) 09:44:58.01ID:l3+EHgje
>>582,586
アホかおめー
道路交通法違反してる逆走ゴミチャリが正面衝突しようとしてるんだぞ
ベルを鳴らしまくっても違法なわけねーだろボケが
歩行者に対しても同様で自転車専用道を歩いてる歩行者の危険行為から事故を防止するためだ
おめーみたいな小径貧脚は何もベルも鳴らさず怒鳴らずで接触事故起すんだろうなw
2022/04/05(火) 09:50:22.81ID:mfOAPuI6
ID:tG579ARL
ID:uN9dXIgo
ID:rbrOtj01
ID:l8ay8vYp
ID:NSDLR6re
ID:l3+EHgje

なるほど、こういう人が多いのかロード乗りって
よく判った
バックミラーとでかいタイヤレバー装備が必須だね
2022/04/05(火) 09:59:28.39ID:DcJ3U105
ただの屑とまっとうなローディを一緒にするなよ
2022/04/05(火) 10:00:22.57ID:DcJ3U105
>>588
これで20歳越えてたら脳味噌レベルが疑われるなw
592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:51:00.43ID:E08s8OQK
小径乗りの方はロードバイクに嫉妬しているから悪口を言うのではないですか?
何しろロードバイクは高いですからね…

彼女の親族には100万の小径車を所有している人がいるので、高い小径車があることも存じ上げておりますが、こちらでロードバイクを叩いている人達はフラグシップのロードよりも安いのではないでしょうか?

妬みや嫉妬から悪口を言ったりするのは良くないと思います。
同じ自転車なのですから、仲良くすべきです。

そう思いますよね?
2022/04/05(火) 11:37:36.33ID:l3+EHgje
>>591
あ?なめてんのかおめーはよ
危険行為を行うゴミに対して怒鳴って何がわりーんだよ
ルール違反や違法行為行ってる自覚の無いカスには怒鳴ってやらねーとダメだ
おめーは知らないだろうがこれが欧米の自転車文化だからな知らねー癖に調子乗んなカス
どうせお前は衝突しそうになってもベルも鳴らさず叫びもせずにそのまま特攻するアホなんだろうなw
危険行為の自覚の無いアホにはベルより怒鳴る方が効果的だぞ
594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:45:01.50ID:3tvP8rl7
http://imgur.com/mYZ23An.jpg
http://imgur.com/yfoWDdB.jpg
2022/04/05(火) 11:46:05.54ID:lWHK5+JV
ここ小径スレだっけな
2022/04/05(火) 11:48:49.99ID:l3+EHgje
>>590
まっとうなローディって何だよw
お前の頭の中のまっとうなローディは随分頭の弱いアホに思えるわw
相手の危険な行為が原因で事故が起きそうになってもベルも鳴らさず黙っているのがまっとうな事か?
日本の貧脚小径乗りは言う事が違うなwwwww意味不明な価値観だわwwwwwww
ダサいダホンとか乗ってそうで笑えるw
597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:10:05.39ID:dAVQJdYi
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ 
2022/04/05(火) 12:37:41.99ID:DL8+8i47
楽しそうだな
2022/04/05(火) 12:44:12.61ID:ffl6qIo+
いつまで続くんだろう
2022/04/05(火) 12:54:25.15ID:OalmRXii
>>589
知性を感じない人達だが、実際何人がレスしてんだろうね
601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:56:22.61ID:ZlBwr3rG
一人やろ
いつもの荒らし
今回はDQNローディ役を演じてる
2022/04/05(火) 13:27:49.66ID:+2m4rqa4
DAHON40周年記念モデル
https://i.imgur.com/M2Fu15x.jpg
https://i.imgur.com/B3fd3oE.jpg
カーボンフレームの451で9.4kg
2022/04/05(火) 13:54:47.63ID:EZa65ndl
いらん
2022/04/05(火) 14:16:15.53ID:KT99nf3Z
>>602
カーボンなのに重いね
2022/04/05(火) 14:52:25.36ID:+2m4rqa4
似たような451でロックジョーのクリンチが11.3kgだから、まぁ軽く仕上がってはいるんだろうけどね。
でもねぇ(・ω・`)
2022/04/05(火) 15:20:45.78ID:AMqDljf+
>>593
欧米で歩行者にベル鳴らしまくるだの罵倒するだのありえないんだが…?
2022/04/05(火) 15:40:57.96ID:lGNc2rZF
birdyの記念モデルがなかなかカッコよかったよねー
あのフレームに切り替えたらいいのに
2022/04/05(火) 15:43:53.07ID:5rmVEdct
自転車走行中に怒声を上げてるのは在日韓国人
在日中国人はベル鳴らすだけ
2022/04/05(火) 15:50:33.90ID:t9YURlpd
>>602
なんか富山になるんだけど
2022/04/05(火) 16:22:53.12ID:HVwRrMrF
>>607
あれはカッコよかった
2022/04/05(火) 17:05:18.97ID:166Kugi9
ロックジョーの進化版かね
ピンが飛び出てるみたいの
2022/04/05(火) 17:09:10.41ID:p/A+7MgW
>>606
じゃあお前ありえないって言える根拠は何だよ?逃げずに答えてみろやw在住歴あるのか?
住んだ事もねー癖に妄想で語るんじゃねーよボケがよw

https://youtu.be/WgaWwWUYX64?t=75
有名な動画だが西欧じゃこれが当たり前
ベルなんか鳴らさずに大声で怒鳴って危険を回避する
これは自転車の基本だからな
頭の弱い小径貧脚にはわからねーんだろうけどなw
613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 17:24:20.97ID:OfvVc45g
デブは黙ってろと言っただろ
2022/04/05(火) 19:14:30.90ID:mfOAPuI6
NG推奨ID:p/A+7MgW
2022/04/05(火) 19:30:49.69ID:AXlF3xhT
お下劣ですな。
同じ自転車愛好家とは思えません。
貴兄らダホンユーザーを渋谷のガングロギャルとすれば
我々ブロンプトニアは英国ロイヤルファミリーくらいの格差がありますな。
2022/04/05(火) 19:37:17.50ID:mfOAPuI6
品の良いという日本人の製造物w
https://youtu.be/BsIP0fk-650
https://youtu.be/YWgHOkmiIsY
https://youtu.be/WkgNq1WG-z4

インド製
https://youtu.be/D9EHX2OcKTY
2022/04/05(火) 19:39:20.18ID:mfOAPuI6
なんかインド製って哲学的な音がするw
2022/04/05(火) 20:50:20.31ID:6/0DiGAP
>>612
これのどこが歩道ですれ違ってるんだ?
キチガイが暴走してるだけじゃん
2022/04/05(火) 20:58:21.07ID:/wzz9wLu
>>618
左右も見ずに横断したり信号無視する歩行者の方が害悪だろバカかおめーはよw
そもそも怒鳴ってお前みたいなボケを退かす話をしている訳で歩道や暴走の話なんて今してねーよ頭わりーのか?
お前みたいな話の流れが読めないアスペカスは黙ってろボケがw
2022/04/05(火) 22:29:51.86ID:f7qq8h5E
ここ小径スレだよな?
2022/04/06(水) 00:44:27.36ID:y1zkDlD/
短小スレです
2022/04/06(水) 01:17:04.37ID:e4D1UxtY
アホのショーケースや
2022/04/06(水) 06:19:04.29ID:Uf19l6uJ
>>619
そもそもの話がわからず意味不明な動画を貼るバカ
2022/04/06(水) 06:21:46.55ID:Uf19l6uJ
あと、横断歩道なら常に歩行者が優先
横断歩道以外の場所ならひかれても文句言えない
が欧米の常識
動画のキチガイは横断歩道をわたってきてるやつにも怒鳴り散らしてるから、ただのキチガイ
2022/04/06(水) 06:35:51.38ID:Uf19l6uJ
>>619
動画についてるコメントも相当批判的だぞ
英語が読めないお前にはわからないかw
responsibility is shared the only person that cares about you is you so just assume everyone is trying to knock you off rather than everyone should keep out of my way. It's not a F'in race it's shared space. The infrastructure in the UK is shite which is most of the problem and because of that don't ride like your on a Sunday club run and not expect to get hurt. Drivers, pedestrians, and cyclists will do stupid things give yourself Time to react and don't think your the most important thing in the world. If you can't see that then good luck!
2022/04/06(水) 08:43:19.17ID:qpPJ+T2Y
>>612
これが当たり前

などと得意げに貼った動画についてるコメントの半分以上がマナーの悪いロード批判で嘲笑う
↓みたいなのばっかりだぞ
徐行せずに交差点突っ込むとかアホか
横断歩道の歩行者に叫んでるこいつはキチガイ
バスの脇すり抜けてくるチャリが見えると思ってんのか
後続車両が避ける責任があるのは自転車も同じ
渋滞のひどいロンドンで郊外の自転車クラブと同じ走りをするのがおかしい
常に時速30キロで巡航するような場所じゃない
道路はお前のもんじゃねえ、恥を知れ
2022/04/06(水) 09:09:58.38ID:KOSmBMaO
こういった自治的コメントと、実際の現場での声や環境が違うことはYou Tube見てたら学んだので、世界共通なのかなと思ってる
2022/04/06(水) 09:23:30.99ID:TCKJ/Xk/
全世界共通で交通ルールとマナーを守れないイキリローディが恥ずかしいことは間違いないな
2022/04/06(水) 10:53:16.22ID:NIMCrp8w
>>625,626
だからなんだよ、暴走で有名な動画って言ってんだろボケがよ頭わりーのか?w
実際この動画の様に怒鳴って退かすのが現地のスタンダードって言ってんだよボケがよ
こいつの運転がキチガイ云々は関係ない話、おめーらも話の流れが読めないアホアスペだなw
和訳する以前にお前日本語勉強しなおした方が良いぞアスペミニベロ野郎がよw
2022/04/06(水) 10:59:17.89ID:NIMCrp8w
>>628
信号無視で横断して衝突しそうになるクソ歩行者に怒鳴って何が悪い?
交通ルール守らない歩行者の方がよっぽど害悪だろ
怒鳴られて当然でそもそも衝突寸前で悠長にベル鳴らして黙ってるのはどうかと思うぞ
文句あるならどうぞ
2022/04/06(水) 11:25:27.30ID:TCKJ/Xk/
>>629
怒鳴り散らしてるのこの動画のやつだけで、他の奴らはほぼ怒鳴ってもいない点w
何がスタンダードなの?
「信号無視の歩行者」とか言ってるが、車が来てなきゃ赤信号だろうと横断歩道渡るのこそ世界のスタンダードだ
2022/04/06(水) 11:36:43.55ID:NIMCrp8w
>>631
じゃあお前は赤信号で横断歩道渡る歩行者に衝突して落車しても何も文句言わねーんだろうな
衝突回避の為にベルも鳴らさず怒鳴りもせずにそのまま衝突かよw知的障害者みたいで笑えるw
信号無視が世界のスタンダードって言って違反行為を肯定するとかお前頭おかしすぎるぞw
2022/04/06(水) 11:49:15.22ID:+2eJU29g
ここ小径スレだよな?
2022/04/06(水) 12:03:39.15ID:1Q+VXqLc
いいえマウンティングスレです
2022/04/06(水) 12:12:45.22ID:wtiScFqY
ローディさんはいつもの自転車文化さんよな
636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:27:33.83ID:yJFFbsun
怒鳴るってのは会話が出来ない池沼の威嚇行動
吠えてる動物と一緒

理由を伝えて危ないですよと話合えば済む話
2022/04/06(水) 12:40:36.60ID:Z+pi05U7
走ってて前に遅いロードバイクがいると追い抜くのちょっと気が引けるんだよな
プライド傷付けそうで
2022/04/06(水) 12:44:18.35ID:NIMCrp8w
>>636
衝突直前で会話するの?
声かける前に衝突して落車するなw
お前の頭の方が池沼だと思うわw
知的障害者か動物レベルの状況判断能力だなw
2022/04/06(水) 12:55:54.68ID:fUE7cacW
>>631
> 車が来てなきゃ赤信号だろうと横断歩道渡る

元サッカー監督のトルシエが、日本人は車が来てなくても
赤信号なら渡らないのを見て驚いたと言ってたな
2022/04/06(水) 13:53:55.24ID:coMZStnN
>>628
そうやって、とりあえず悪いのはローディーみたいな論調って
側から見てると結構恥ずかしいぞ。
641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 16:37:31.97ID:snIX8zjc
>>638
草生やしてるレスで程度をお察しします
2022/04/06(水) 16:47:37.83ID:J5xqhuaK
>>641
草がどうこうしか言えねーのかよwwwwwwww
結局何も文句言い返せなくて草wwwwwwwww
負け惜しみ乙ってこったなwwwwwwwwwww
2022/04/06(水) 19:50:59.95ID:k6mEHdlS
>>632
この気狂いなに?
普通は横断歩道周辺に人がいたら徐行するんだよ
2022/04/06(水) 20:35:14.18ID:U++BWlBp
>>643
は?アホかおめー
お前は歩行者信号が赤の横断歩道でいちいち徐行してるのか?
そんな自動車も自転車も見た事ねーわw

https://youtu.be/WgaWwWUYX64?t=82
この状況でお前はベルも鳴らさず怒鳴りもせずに衝突しろって言うのか?
お前の考えは知的障害者レベルのアホウだと思うわwwwwwwwwwwww
小径車乗りの貧脚はマジで池沼ばっかりだなwwwwww笑えるわwwwwwww
2022/04/06(水) 21:15:04.85ID:VpOyXl8t
おまえウザいからNGな
2022/04/07(木) 00:06:08.71ID:b96qr6TU
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。               Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
2022/04/07(木) 01:49:37.75ID:EmtFYSQ3
ブロスレでキャプテンスタッグのこんなの出てるの初めて知ったんだが、メーカーサイトで確認したら折りたたみがw
https://i.imgur.com/vRmearZ.jpg

https://i.imgur.com/Lg3Ar0M.jpg
648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 02:33:10.69ID:p+4gWoQB
パチブロが街に溢れるのか
2022/04/07(木) 02:40:35.64ID:7UeydMoZ
ちゃんと三つ折りのブロクローンはアジア圏に出回ってるんだからそっち持ってきてくれればよいのに
2022/04/07(木) 04:07:52.76ID:hYd1VSgW
>>647
安いんだろうし吊しでボスフリー7段なら端から偽物でいい人には使いやすそうだ
爪の向きってこれだと問題あるのかな?
2022/04/07(木) 05:16:31.67ID:Bnw6v4BB
>>647
BROMPTONコピーと思わせてコピーにすらなってないゴミくずだった
652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:13:07.18ID:6UcmWwIx
>>647
もっとブロっぽいジェフリーズ ロンドンタクシーでのは昔からあるぜ
2022/04/07(木) 07:23:34.96ID:an0Nd1yP
>>652
より「っぽく」てもしょうがないんじゃない?一番肝心な所が完コピ出来てるかだけが重要な訳でさ
654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:24:13.55ID:kXiXQYEm
>>647
ほーいいじゃないか 
こういうのでいいんだよ 
こういうので
2022/04/07(木) 07:24:59.52ID:0wu6lBnP
もっと薄くなる方向に畳める丈夫なペダルは無いものか...
2022/04/07(木) 07:43:15.55ID:Ls/ziZOZ
どーせ折り畳むとかしないしー、一度も
2022/04/07(木) 07:47:58.41ID:DT7caa0G
>>654
なんもわかってなさそう
2022/04/07(木) 07:49:47.07ID:Wi9nAb9H
折りたたみペダルはなんだかんだFD7に落ち着く
その先はもう脱着式
2022/04/07(木) 07:57:09.39ID:2WFM0W1+
>>647
その内ブロンプトンより遭遇率が高くなる
2022/04/07(木) 08:00:29.20ID:2WFM0W1+
>>658
脱着式は片方が外れなくなって二度と買わないと誓った
2022/04/07(木) 09:46:29.20ID:6fB7CiFo
粗悪品
2022/04/07(木) 09:49:33.44ID:WY0Nj071
FD7は靴へのあたりが比較的優しいのもいい
ソールの柔らかいウォーキングシューズでも不安ない
2022/04/07(木) 10:52:00.45ID:Dy34wOKy
>>658
自分は昔買って物置に眠ってたFD2つけてる
大昔持ってたブリジストンのトランジットに付いてたのの予備として買ったままトランジット盗まれてお蔵入りしてた
2022/04/07(木) 13:08:41.96ID:p+4gWoQB
FD7使ってるけど折りたたみ部分から黒くなったグリスが出てきて
靴が汚れるんだけど俺だけ?
だから白のスニーカー履けないんだよな
665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 13:10:05.51ID:Qgcn359m
16インチの折りたたみ自転車で花見がてら一日中サイクリングしてたら、帰り際ボコボコ音してチューブが破裂したw
体重80kg、1日の走行距離50km近く、無理あったか?
2022/04/07(木) 13:30:51.62ID:pkkoNzUe
>>664
あるある
輪行の時に気をつけないと手も汚すよね
2022/04/07(木) 13:39:12.59ID:3FIGkzJC
あのペダル、ベアリングにシール類が無いからな
2022/04/07(木) 19:52:01.03ID:WMNvTSBt
そうなの?もうFD5でいいやw
669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 20:28:41.10ID:b0J2KCd9
FD&#8722;6分解グリスアップ
http://blog.livedoor.jp/shun_r265/archives/3587377.html
確かにこれじゃグリス流れるな
670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 20:55:53.47ID:f6sD1Q4/
>>665
オイラは100キロでキャプテンスタッグの16インチ乗りまくってるけど問題なし。チューブはパナレーサーの米式に変えたけと。
671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 20:59:17.51ID:f6sD1Q4/
リムテープも変えたわ
2022/04/07(木) 21:09:00.88ID:WR6TZ9tu
>>667
マジかあ
その欠点が無い折り畳みペダルの開発が待たれるな
手や靴が汚れない折り畳みペダル、売れそうだ
673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 12:44:03.69ID:9Xxm4Sm5
>>647
ロンドンタクシーとほぼ同じじゃね?
https://cyclespot.jp/store/ProductDetail.aspx?pcd=0471210402012
2022/04/08(金) 15:04:32.36ID:064G0QKx
https://cyclespot.jp/store/Images.aspx?fname=/store/images/products/Marble_item_img%5clond11-210419_4.jpg

同じじゃんこれ
2022/04/08(金) 15:10:35.51ID:064G0QKx
はじめますた折り畳みチャリンコ ってマンガでも描いてみようかな
2022/04/08(金) 16:29:24.70ID:0+KpMDj7
>>673
ロンドンタクシーの会社が鹿番長にOEM提供してるからな
鹿番長のダホンっぽい14インチもダホンではなくここの会社のOEM
677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 16:36:17.80ID:/pNKW0XP
>>674
ゴミ
2022/04/08(金) 17:06:50.91ID:/y3uGbu/
なんかロンドンタクシー欲しくなってきた
2022/04/08(金) 17:58:16.41ID:ybt2bp+2
ロンドンタクシー かっけー(w
680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 19:22:22.02ID:K/OpiRKG
ロンドンタクシー(笑)
2022/04/08(金) 19:45:53.94ID:x+ZKfH7p
明日farmのミニベロ試乗会行こうと思うんだがどんな感じ?
682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:07:12.62ID:QwGuJtoV
>>670
自分はマイパラスの16インチのやつね
大した自転車乗りじゃないけど、GIANTのクロスバイクがパクられて以降、折り畳み自転車に切り替えました
買って一年程で普段は近所の買い物に行く時に乗るくらい
久しぶりの遠出のお花見サイクリングしたら、見事チューブが破裂
家に着く直前にこれヤバいなと思ったけど、そのまま乗ってたら、糞デカい音出てビックリした
2022/04/09(土) 23:14:41.38ID:P1C6k/oP
良い感じのリアキャリアが欲しいんだよな
PDWのビンドルラック持ってるけど、そういうのじゃないんだ
2022/04/09(土) 23:39:28.63ID:uLKqTlkv
MUQZIってどこのパーツメーカー?
ちょいちょい見かけるけど精度とかどうなんだろう
格好は良いんだけど
2022/04/09(土) 23:52:28.64ID:GScvEr5O
よく知らんけど、扱ってる業者の名前見る限りでは中華でしょ
2022/04/10(日) 01:21:25.67ID:6fKT23+z
40年以上前の12インチミニベロを整備してるんだけどリム形状が今の自転車と違ってて適合するブレーキシューがなかなか見つからないや。さてどうしたものか・・・
2022/04/10(日) 06:53:02.00ID:PSAZoxTc
この美的センスの欠片すら感じないダサいマークや
英語圏の人には絶対に発音出来ない文字列を押し付けてくる強引さは
調子に乗りまくってるシナ以外には有り得ないわなw

まあ、自分がちょこっと買っている範囲内では
マークや色目は絶望的だけど品質的には
シナ産って事と価格との折り合いを付ければ及第点かな?
ってのが個人的評価です。

https://i.imgur.com/Qww5ghQ.jpg
688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 08:29:51.68ID:t+8F8lwm
中華オリジナルブランド、何て発音するか分からんのが多いよな
689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 08:31:03.13ID:t+8F8lwm
>>686
HEリムじゃね?
2022/04/10(日) 10:52:33.98ID:6fKT23+z
>>689
なるほど無知なものでちょっと調べてみますありがとう
2022/04/10(日) 11:42:36.27ID:vOcSQ0wD
サイクルガジェットがPacific cycles Japanに取材行った動画出してるな
OXの遺伝子も混入してるからか、パラスポーツっぽい商品も出してんのね
2022/04/10(日) 14:39:29.58ID:6fKT23+z
ちょっとリム形状を調べてみたのですがよく分かりませんでした・・・

自転車はこれなんですけど何方か分かる方いらっしゃいますかね?

https://i.imgur.com/qmK9dPK.jpeg
2022/04/10(日) 15:08:33.46ID:vOcSQ0wD
マイクロハリー12か
https://i.imgur.com/GYVxNLB.jpg
現役で乗ってる人がTwitterにおるから、その人に尋ねてみたらどうじゃね?
2022/04/10(日) 15:22:20.42ID:6fKT23+z
>>693
情報ありがとうございますm(_ _)mホムセンの自転車屋さんにはこのリム形状に合うシューはうちには無いねと言われてしまって。なんとか頑張って探してみますね
2022/04/10(日) 16:02:32.59ID:n1ocI/+5
>>694
最近のホムセンは購入車以外は塩対応されることが多い気がする
街の自転車屋調べてクチコミ見てから行った方がスムーズに解決しそう
696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 16:03:46.26ID:OqyYriSz
>>692
本来の意味での本当のHEリムだな
リムサイドに角度がついてるから専用のシューが必要

http://imgur.com/4dpDfRr.jpg
http://imgur.com/h75zoRH.jpg
2022/04/10(日) 16:06:43.49ID:zTZd29Z4
ステンリム用ブレーキシューで良さげだけどね
2022/04/10(日) 17:27:37.95ID:RGhTSN46
多少の角度違いは使ってるうちに削れていい感じになってくんじゃない?
最初は接触面積が狭いけどその分面圧は高いし、ゴムだから変形する分も多く接触するし。
2022/04/10(日) 18:02:26.95ID:hMyWamH1
つまりブレーキシューの微妙かセッティングは無意味ってことだなw
2022/04/10(日) 18:33:33.78ID:RGhTSN46
レースに出る人とか毎日乗車前点検するような几帳面な人でもない限り、
普通は異常がでるまで、交換スッかなと思うまではほったらかしでしょ?
自分のも付けるときにきっちり合わせた筈(そう、そのときはきっちりだった)のに
今どのくらいだと見てみたらリムからちょっとはみ出してて段差が出来てたしw
2022/04/10(日) 18:36:33.85ID:8cRmrCP1
>>698
本当に当時物のシューだとカチカチになってるだろうから
百均ママチャリシューの半端当たりレベルの方が効き味良さそう…
まで有るなw
2022/04/10(日) 18:37:40.54ID:Lzq1EQz+
ノーメンテ乗りっぱなしゴミを基準にすんな
2022/04/10(日) 18:42:11.70ID:HNXocMj4
あー
そのシューならウチのなんでもボックスにあったわ
2022/04/10(日) 18:47:24.09ID:6fKT23+z
>>696
そうなんですね、私は自転車の知識が全くないので色々勉強になります。皆様アドバイスありがとうございます
2022/04/10(日) 18:59:17.12ID:gJJGdWB7
良いのじゃ良いのじゃ
レストアに励むんじゃぞ
2022/04/10(日) 20:59:38.24ID:vOcSQ0wD
https://i.imgur.com/rkGg7eq.jpg
名前はスワローに変わったけどマイクロハリー復活してたわ
売るかどうかは不明だがそうでw
2022/04/10(日) 21:23:48.07ID:pxasF38h
いいですな
2022/04/10(日) 21:25:42.52ID:Y+oJixs+
いいなこれ、と思っても
いざ発売されると販売価格が高額で諦める商品だろうな
2022/04/10(日) 21:30:21.24ID:DqO4vHFr
かわいいと思うけど買うかっていうと…ね
2022/04/10(日) 21:32:50.49ID:LYtVwbX3
リムは305かな?
2022/04/10(日) 23:46:20.16ID:Klb1RyCA
昔オリジナルのハリースポルティーフ乗ってたから欲しいです
2022/04/11(月) 00:48:39.40ID:0wuqow4U
>>706
ラグレス継ぎのユニクラウンフォークに
樹脂フェンダーに松葉ステーか・・・
参考出品と謳っているが、反応次第では売り出したろー!
ってスケベ心が丸見えになってるわなw

とは言え、ALTUSのビッグプーリー仕様なんで
ケージが地面に擦りそうでヒヤヒヤするわーw
2022/04/11(月) 01:20:01.02ID:Dqpw4CI8
>>706
micro swallowのフォントはmicro harryと同じっぽいね。出たら結構売れそう
2022/04/11(月) 01:23:11.17ID:Dqpw4CI8
>>713
harryじゃなくてhurryに訂正。意味が全く違くなっしまうw
2022/04/11(月) 05:08:29.42ID:zAZEnI93
へー、ブレーキも違ってんだ
ちゃんと時代に合わせてVブレーキになってんじゃん
2022/04/11(月) 05:54:51.61ID:ccJrIb6A
くそださ懐古系には興味ねーです
717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 07:33:26.29ID:6aQhLE9k
Vブレーキに萎える
2022/04/11(月) 09:29:05.68ID:HvKfBYkF
カンチブレーキに換える
2022/04/11(月) 11:56:49.67ID:/BN1uknr
>>716
誰もお前の嗜好に興味ないから
2022/04/11(月) 12:07:32.92ID:68OZt0a0
なんか見た目の印象が違うけど
ちょっとまともなジオメトリになった?
2022/04/11(月) 12:54:00.80ID:HvKfBYkF
まあ、アラヤの遺産でもあるマイクロハリーのイメージを踏襲してるんで
こう言う形になっているんだろうけど
ここまで手抜きした物を出されたんじゃなぁ
マイクロハリーやアラヤに特別な思い入れがない人にしてみれば
ビートムーンの16インチを買う方がそもそもポジション的にも自然だし
大柄な人にも530サイズも有るんで絶対にお勧めだわなw
2022/04/11(月) 14:46:59.01ID:a+/YHi6v
昨日、中野にいた?
ちょっと正直に答えてみて
2022/04/11(月) 16:30:40.28ID:xszKTKMQ
>>684
マクジーか
アダプターとか気の利いた小物が多いな
724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 17:14:07.80ID:BmxsfCQW
中華完組ホイール買ってびっくりしたわ

パット見、見た目はそこそこいい
ハブもリムも意味不明なブランド名
(中華好きな連中にはお馴染みなのかも知れぬが…)

リムサイドのシュー当たり面が微妙にうねってる?CNC加工してないんだな
工作精度の低さつーよりディスク専用リムの流用?

リアハブの回転があまり良くない
というかフリーボディのラチェットの抵抗が大きい感じ
ちょっと分解してみるか
しかしどうやってバラすのか分からない
何気なくロックナット(ナットではないけど)を引っ張ったらスポンと抜けた!
これ挿し込んでるだけか

もしかして…
フリーボディも引っ張ったらスポンと抜けた(笑)
究極のかんたんメンテナンス仕様だ!
3爪の18ノッチなのでよくある廉価グレード
球押しもロックナットもないので当然シールドベアリング
グレードは不明
ダストシールの類は一切ない
耐久性などは全く考慮されてない造りだな

重量は計測してないが、かなり軽い
マニア向け軽量レーシングパーツ風の割り切った設計だが、何故か回転性能は劣悪と…
これだけ単純な造りだとさぞ製造コストも安いだろうな

中華の混沌を見た気がする
2022/04/11(月) 17:20:56.96ID:XbACsPto
中華の雲呑
http://www.sugakiya.co.jp/recipe/images/food/cyuka_025_main.jpg
2022/04/11(月) 17:43:32.68ID:JlmLUbIu
今更感
727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 18:37:24.76ID:YFWQbIDQ
あの大陸の国には古くからの趣味の軽量スポーツ車によるレースやツーリングといった自転車文化が存在してなかったので。
それが生産コストの安さから下請け製造をやるようになって指摘されてるように歪な構造が出来上がったんだね。
2022/04/11(月) 18:38:31.17ID:rAcUkbb7
>>724
あいつら世の中にある製品をコピーするんだけど
「なぜそうなってるか」を考えず、見た目だけをコピーするから
製品化されるまでに必要な性能がどんどんなくなっていく

最終的には似てるのは見た目だけなのが、中華設計製品の特長な
2022/04/11(月) 19:05:04.90ID:FVkCFDD1
出る杭を打たずに、まだイケる、余裕余裕ってやってるから強敵になっちゃうんじゃない…?
2022/04/11(月) 19:55:38.26ID:rAcUkbb7
工業製品という価値観なら
諸外国製品が、支那設計支那生産製品に負ける理由が見つからない
2022/04/11(月) 21:19:46.84ID:ozozE8TS
シナシナ言ってるネトウヨレベルのかわいそうな頭の人は馬鹿に出来る立場に無さそうだが…
2022/04/11(月) 21:28:58.41ID:rAcUkbb7
中国製のまともな自転車がない理由

自動車でも負けて、自転車ですら勝てない中国とか
技術力なさすぎ
2022/04/11(月) 21:40:37.81ID:JlmLUbIu
そんなこと言ってるから追い抜かれたんやで・・・
2022/04/11(月) 21:41:58.02ID:rAcUkbb7
最先端のレーサーで、中国車体に載ってる人が居るのかね?
2022/04/11(月) 21:49:33.95ID:ne+FUUYO
フォーミュラEに中国資本のチームがいくつかあったような
2022/04/11(月) 21:51:05.80ID:TWqIRATz
anemosは金属加工がある程度出来ないとゴミになる造りだった
2022/04/11(月) 22:03:10.33ID:DvAkS8MU
中華は今んとこ、どのジャンルでも1000のクズ会社の中に1社耀く物がある感じかなぁ
オーディオ分野とかまさにそんな感じだから「中華w」と一言では括れないのは間違いないけど、殆どがクズなのも間違いない
問題は、オーディオとかガジェットみたいな生命に関係ない分野はその1社のお宝探しも楽しめるけど、乗り物分野ではちょっと怖いよねってお話よ
2022/04/11(月) 22:30:05.54ID:6gE2fukk
フリーボディ引っ張るだけで抜けるのはdt swissも一緒じゃね?回転性能は雲泥の差だろうが
2022/04/11(月) 22:47:54.34ID:F7IiOQai
中国は見栄っ張りな人ばかりで金持ちが金持ちらしく振る舞うのは当たり前なので、
自転車はいつまでもママチャリ程度の位置づけ
高い自転車よりも見た目が立派な自動車を選ぶ
2022/04/11(月) 22:49:52.96ID:xp48QTTO
構造の簡単さで言ったらレー5DBも相当なもん
2022/04/12(火) 00:05:42.34ID:VexDAmGT
>>739
乗りもしないブロンプトンやロードを自慢している方々や、バブル前後の海外での振る舞いを見ると
同族嫌悪だよね
742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 07:21:54.87ID:UglgsuGA
英式バルブに適したコンパクトな空気入れ
って皆さんどんなのを使ってます?

Aliでいい感じのが有るんですけど、仏と米対応とな…

自転車初心者な私に良い知恵を授けてください
2022/04/12(火) 07:39:33.35ID:mp49z6xw
>>742
米式ポンプ端に洗濯バサミみたいな英式アダプタ買って付ければ数百円で済むよ。
744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 07:40:41.82ID:F7BllUld
>>738
でもDT swissのフリーボディは特殊な独自規格のスターラチェットを使ってるのが売りだからな
剛性と駆動効率が高いのが特徴
http://jitennsya.net/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%99%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%96%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%96%E3%81%A8%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%97/




その中華ホイールはそのへんの安物と同じ3本爪の普通のラチェットだろ
引っ張れば抜けるフリーボディという上っ面だけ真似して中身は安物自転車と同じ構造というお粗末さがいかにも中華w
2022/04/12(火) 07:42:27.39ID:hgM/ElIR
>>740
レー5DBって何だよ(笑)独自の造語してんじゃねーよ
2022/04/12(火) 08:02:53.93ID:sQGmEIER
>>744
>その中華ホイールはそのへんの安物と同じ3本爪の普通のラチェットだろ

カンパ「………」
2022/04/12(火) 09:13:53.76ID:BgxFN6CK
>>742
とっとと米式バルブのチューブに変える
2022/04/12(火) 09:16:59.91ID:aYK+G6X2
>>742
トンボはパナのコレ一択だからな
500円弱でめっちゃ捗るぞw
https://i.imgur.com/QVHQ0rY.jpg
2022/04/12(火) 12:21:21.54ID:IMpj1yZM
>>744
完成車付属の廉価グレードなら3爪ラチェットだったが結構良かったよ
2022/04/12(火) 12:33:26.16ID:+1xxoWKN
うちの激安中華ホイールは6爪でジージーとセミ並に五月蝿い
751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 13:12:38.62ID:hzG40UCE
製品が商品に完敗してる 質は上だとか見下してるから彼らが全く別の視点で世界見てるのが分からない
猛省すべきは引かれ者の小唄合唱団の方 あんたらが不甲斐ないから世界が中国商品に埋め尽くされてる

 ナニを言ってるんだバカモン! 反省せい! だっけ? ww
752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 14:17:33.70ID:UglgsuGA
>>743,747,748
ありがとう
この写真の口部分は英式で、ネジ部分が米式で米式ポンプに接続できるんですかね?

ali見てると、海外では英式はマイナーなんだなー、と自覚しました
2022/04/12(火) 16:33:54.17ID:aYK+G6X2
>>752
米式=車やバイクと一緒
で、ネジの部分が米式の規格になってるよ
あとは、画像で一目瞭然だよなw
で、パナレーサーのコレは14インチ以下でも邪魔にならない
万が一、ディープリムに普通の英式バルブを組まれてるとこうなるので
その場合はこんな金属製トンボの着いたポンプを買うしかないよw

ってか、英式バルブはとっとと絶滅させるべきだわな
https://i.imgur.com/DG0aJK1.jpg
https://i.imgur.com/EbkTVvb.jpg
https://i.imgur.com/nIVztKq.jpg
754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 17:59:12.20ID:A6GaaYUw
>>742
英式バルブのさきっぽ交換して延長して 
仏式ポンプに対応させるヤツあるぞ
2022/04/12(火) 18:15:58.80ID:7e0odIv/
これを見たとき二度見したw
ttps://tsss.co.jp/web/wp-content/uploads/2011/06/20110617_003.jpg
2022/04/12(火) 18:17:31.96ID:rH8sWbKs
いちいち口金を取り換えるのがメンドーなんでポンプは2本持ってる
英式専用と米仏兼用
自転車が趣味っていうヘンタイはみんな2本以上持ってるんじゃね?
ちなみにコンプレッサーもあるわ
2022/04/12(火) 18:28:37.37ID:DB2xEapp
ロード基本の俺は全て仏式で統一
2022/04/12(火) 18:59:33.29ID:5ppK/uBe
ポンプアダプター幼児用 でもイケる
ttps://wakumon.com/幼児用自転車の12インチタイヤに空気を入れる/
2022/04/12(火) 19:27:42.42ID:jZ43LR1X
https://wakumon.com/%e5%b9%bc%e5%85%90%e7%94%a8%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%81%ae%ef%bc%91%ef%bc%92%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%81%ab%e7%a9%ba%e6%b0%97%e3%82%92%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%82%8b/

こうしないとリンク貼れないよ
2022/04/12(火) 19:30:43.04ID:jZ43LR1X
2バイト文字使ったurlとか本当にイヤだ
なんで事を許したんだろう
761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 20:13:35.23ID:UglgsuGA
aliで長さ10cmくらいの空気入れとトンボをポチりました!
自転車のデルタ部に常設してる工具入れに突っ込むことにします^_^
2022/04/12(火) 21:19:18.71ID:MR/YIQQH
>>748
えーっとパナソニックのこれを買って手持ちの空気入れのと交換するのですか?
自分の空気入れは交換可能な構造に見えませんが
2022/04/12(火) 21:35:54.59ID:CfmfrJFD
>>762
この通りに米式の口金に装着
パナレーサーの物は水平方向に装着するので
ホイールが小さくても邪魔にならない
https://i.imgur.com/DG0aJK1.jpg
2022/04/12(火) 22:05:02.67ID:/B7PKLME
>>763
なる程
米式ポンプを買ってパナソニックのこのトンボを装着する事でこうしてママチャリにも空気を入れられる訳ですね
2022/04/12(火) 22:38:15.41ID:CfmfrJFD
>>764
蛇足ながら、元々こう言う形状の口金じゃなければ
ほとんどの場合は米式の口金が付いて来ていて
しかも気の利いたメーカーは左右で両口だったり
指先で緩めて内部のコマをひっくり返す方法で
仏式とのコンパチブル対応になってると思いますよ
2022/04/12(火) 23:25:10.39ID:EnUd0LFD
ワイの持ってるLezyneのroad driveはFVオンリーだけど、
LANDCASTはひっくり返せば米式も使える
2022/04/12(火) 23:37:38.46ID:mp49z6xw
英式から米式バルブのチューブに初変えした時は、頻発する空気抜けやら虫ゴムチェックから開放されて感激したよ。
虫ゴム在庫がいまだにいっぱい残ってるけどww
2022/04/13(水) 00:24:39.40ID:Kf/b2kup
なんで英式が主流なの?
2022/04/13(水) 00:34:20.19ID:d41WspOj
英式はバルブ構造がなく安価に作れるのでママチャリ用チューブとして広く使われている
真っ当なスポーツバイクは高圧で使えず空気圧管理も出来ない英式は使わない
2022/04/13(水) 01:20:26.45ID:Op7Kkilp
英バルブは出先でどこでも手に入るからな
パナレーサーのエアーチェックアダプター使えばいいのに
2022/04/13(水) 02:21:27.98ID:CskhKIOH
小径車に限ったことじゃないけど
自転車好きに幅の狭いハンドルを好む人が多いの何でなの?
2022/04/13(水) 02:34:35.69ID:GeQFg4TU
日本の歩道走行は幅600mm以下のハンドルバーしか使えないから
日本の自転車事情はママチャリ基準だから
日本のスポーツ自転車事情はMTBよりドロハンロードが主流だから
好きなの選べ
2022/04/13(水) 05:21:42.49ID:Zm2w7Aiq
世界共通でデブは自転車に乗らないから法律の枠内の幅で苦情は出ない
774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 06:10:07.34ID:7Ax0SzWV
>>769
競輪に使われるバルブは虫ゴムを使った英式と同じ構造の物だぞ(一回り小さく互換性はない)。
ちゃんとヒラメポンプヘッドにも競輪バルブ用アダプターが存在する

ちなみに競輪の空気圧知ってる?10barくらい入れるんだが。
775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 06:12:13.86ID:7Ax0SzWV
バルブには米英仏、そして競輪のほかにイタリアンバルブもある。
イタリアの古い一般車に多く使われてた。
2022/04/13(水) 06:35:29.95ID:Kukj2X4S
>>771
脇をしめた方が空気抵抗を減らせるから
2022/04/13(水) 07:02:07.22ID:ptsJSi+d
そこで、スーパーバルブの登場ですよ
2022/04/13(水) 07:24:31.20ID:AkuNVxhh
>>777
そういやシュワルベのアレって英式用だよね?
このスレが激押しする米式バルブに替えようとするとホイールの穴をバルブが通らんぞ
2022/04/13(水) 07:52:16.50ID:v2GaoSRY
太いタイヤなら米式が良い
エアが抜けにくいから管理の手間が減る
2022/04/13(水) 08:02:46.69ID:Ovw60w+h
俺は英式バルブ好きだぜ
手軽だし空気圧気にし過ぎる必要もないしな
2022/04/13(水) 08:17:58.40ID:g5tdMSqZ
英式チューブのままパナのアダプターで米式化してるな。
管理が楽だし、安い英式チューブが使い回せるしで、ホイールバランス的にはダメなのかもしれんがオススメ。
2022/04/13(水) 08:21:17.51ID:wzWJchAv
俺はママチャリ、BROMPTON、ロードでそのままでは英米仏の主要3方式バラバラになり面倒なんで、ママチャリを米式に交換してる。

英式は現在の日本において「デファクトスタンダード」である以外に何かメリットあるのかな?
2022/04/13(水) 08:21:25.89ID:fRkXKA60
>>774
>>775
特種用途のバルブの話なんてどうでもいいし、イタリア云々に関しては蛇足
的はずれな知識自慢はオナニースレ立ててそこでどうぞ
2022/04/13(水) 09:03:29.52ID:4CgyJUGv
仏式はそのまま使うが英式は即米式のチューブと入れ替える
785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 09:14:30.34ID:Che5I61w
イタリアンバルブの自転車。

http://caiendobikes.blogspot.com/2018/02/blog-post_7.html?m=1
786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 09:16:14.11ID:Che5I61w
イタリアンバルブは、仏式ヘッドで空気が入るらしい。

https://ameblo.jp/amekazeyukiarare/entry-10695673501.html
787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 09:20:47.73ID:Che5I61w
>>781
東京サンエスのVIVAに英式を仏式に変換するアダプターがある。
こっちのほうが軽量なので、そこホイールバランス的にはまだ良いはず。
一応持ってるが使ったことはない。
2022/04/13(水) 10:04:46.33ID:GeQFg4TU
何スレだっけここ
2022/04/13(水) 11:01:26.14ID:05DjKIgJ
>>788
ちっちゃいタイヤの
かわいい自転車大好きスレですよ
2022/04/13(水) 11:14:27.11ID:V6XchxgM
>>783
知識自慢してる奴はアスペ
791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 12:06:25.15ID:DCCv1T+i
フレンチバルブ、仏式バルブと呼ばれてるプレスタバルブは実は英国の発明
792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 12:27:00.62ID:LHLXEFDW
>>791
何処からそんなウソ情報を仕入れた?
2022/04/13(水) 12:50:50.58ID:yXSR1kay
>>787
オナニー野郎には聞いてません
2022/04/13(水) 14:29:26.66ID:XmSLCGZF
やっぱりミニベロで桜並木の河川敷を走るのは気持ち良いね
2022/04/13(水) 14:56:59.42ID:FZCRKFUi
少し上り基調で踏んでいける車通りの少ない道が好き
ミニベロだとギヤ比の関係で平坦だとすぐ回し切っちゃうから適度な上りがいい
2022/04/13(水) 16:11:32.77ID:05DjKIgJ
>>793
オマエは5ちゃんに来ないで
自分の世界だけで生きてろやボケが
2022/04/13(水) 16:48:49.43ID:oqmQmsew
ポタリングに最高な季節になりましたね!楽しかったです

https://i.imgur.com/QlTrC4n.png
2022/04/13(水) 16:59:15.12ID:2TIV3ebl
>>797
あら可愛い
2022/04/13(水) 17:08:14.06ID:DR28pfAt
お、先日のマイクロハリーの人?
2022/04/13(水) 17:21:32.12ID:oqmQmsew
>>799
そうです。先日はブレーキシューの件でこのスレの皆様にお世話になりましたありがとうございましたm(_ _)m
2022/04/13(水) 17:29:43.94ID:05DjKIgJ
やっば小径車は太足が似合うな
2022/04/13(水) 17:30:10.77ID:jtErFN5F
>>800
まあな
また困ったことがあれば俺以外の奴が何でも応えてやるから気軽に聞けよ
2022/04/13(水) 17:45:36.10ID:oqmQmsew
>>802
ありがとうございます(笑)またお世話になります
2022/04/13(水) 18:29:19.66ID:shvhNy7n
>>796
オナニー野郎乙
2022/04/13(水) 18:39:59.06ID:05DjKIgJ
>>804
どうした?民族由来の火病を起こしたか?
まあ、ヤクルト呑んで落ち着けやw
2022/04/13(水) 18:42:13.88ID:WCTO9AV3
>>805
ネトウヨこじらせてずっと5chにいりびたり
かわいそう
2022/04/13(水) 18:47:36.89ID:7CtQ4elb
やめろよ
2022/04/13(水) 18:54:18.91ID:cfXeKg49
うっとうしいのでどっちもNGしといた
2022/04/13(水) 18:56:49.60ID:XIQiGC56
>>797
いいね!

でもこういうの見ると多段化したくなる俺は病気なんだろうな
810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 19:03:28.09ID:bwMX3xfz
>>791
仏式バルブ ≒フレンチバルブ≒プレスタバルブ。
prestaまたはprestoは「迅速に、即座に」などの意味。
リムホール直径6.5mm。
細身のリムに適する。
最大15barもの高圧にも対応。
811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 19:08:12.23ID:bwMX3xfz
英国の発明?莫迦め。
仏式バルブはその名の通り、フランス人のエティエンヌ・スクラベランドが発明したものだ。  

1887年
パリで金属加工業をしていたエティエンヌ・スクラベランドが新しい自転車用バルブの特許を出願
1900年
スクラベランドの会社を買収したモーリン社→ゼファールの前身となる。

ゼファール→ゼファー(風)とアルミの元素記号al を合わせた造語。

モーリンのポンプ広告http://imgur.com/36vNPqd.jpg
812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 19:09:01.17ID:bwMX3xfz
シュワルベなど一部では仏式バルブをSV即ちスクラベランド・バルブと表記するが、SVだと米式バルブ≒シュレーダー・バルブと混同してしまうのが難点。
https://www.sks-germany.com/en/service/valve-info/
https://www.schwalbe.com/en/ventile
813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 19:18:23.37ID:EyyvC+eK
いつまでバルブの話してんのお前ら
アホ?
2022/04/13(水) 19:20:01.71ID:05DjKIgJ
>>811
ほんのり水森亜土ちゃん風味w
2022/04/13(水) 19:37:15.86ID:b5wu34aL
自転車文化の自演でしょ。スレ違いだから雑談スレに移動して欲しい。
http://hissi.org/read.php/bicycle/20220413/RENDdjFUK2k.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20220413/YndNWDN4Zno.html
2022/04/13(水) 20:59:15.95ID:XPM8JuuR
自転車文化さんはモールトンスレで暴れてほしいの
2022/04/13(水) 21:14:24.79ID:PrkHGQDZ
ミニベロのKHSってどう? 見た目が好みで検討中
2022/04/13(水) 21:41:01.92ID:IyKV9dPD
>>817
見た目が好みなら多少の難は気にならないから買っちゃえば?極端なハズレではないと思うよ
くらいのポジションかな
2022/04/13(水) 21:43:44.49ID:66EpmFMn
>>817
ミニベロについては企画してるのはKHSジャパン
QCはDAHONインター物より良さげな印象
日本公式
https://www.khsjapan.com/about-us/
820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 22:01:15.73ID:ob6TMwvv
>>817
KHSはサイドスタンドの台座やFD台座が溶接されていて、散歩で気軽に使えて軽量なサイドスタンド標準
フレームがクロモリだから他のミニベロよりチョイ重いけどカスタムベースにも良いと思いまーす
2022/04/13(水) 22:26:56.32ID:aw71Dhg1
KHSのミニベロってマンハッタンの方か
MC406Xがおしゃれな感じでいいよね
2022/04/13(水) 22:58:26.54ID:PrkHGQDZ
>>818-821
自転車初心者で値段に躊躇してたけど買うわ!
背中押してくれてありがと!
2022/04/13(水) 23:12:54.62ID:7CtQ4elb
マンハッタンかわいいよね俺も好き
2022/04/13(水) 23:54:59.94ID:vas35MyC
KHSというからP-20R/RCかF-20だと思った
P-20は今乗ってるIDIOMと使い勝手大して変わらんだろうけど、
F-20Rはフレームセットがあれば欲しいな
2022/04/14(木) 00:33:11.88ID:OsopuHOk
>>817
f20RC乗ってるよ
軽く走れてその割にコンフォートでオススメだよ
2022/04/14(木) 08:57:13.73ID:tlYyWqZp
MC406Xは昔のお洒落ミニサイクルぽいレトロ感あっていいね
手頃な値段だし泥除け付けて普段使いに良さそう
827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 13:12:47.58ID:UgfhUHZf
>>817
販売店が少ないのがね。
828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 14:07:46.83ID:HUG8k+br
ドイツで優れた人間工学的設計コンセプトが評価されデザインアワードを受賞した
root oneというミニベロってどうですか???

https://www.ifdesign.com/en/winner-ranking/project/root-one/350190
2022/04/14(木) 14:11:22.10ID:yddfn1Xy
KHSは上位モデルじゃなければわりとそこらじゅうで買えたような
2022/04/14(木) 14:27:12.00ID:G8/2aG5w
>>828
フリーパワーのデザイン変わったんだな
2022/04/14(木) 15:35:22.21ID:88B/ZW50
>>828
シートチューブ、えらく寝てるなオイ
832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 16:03:59.34ID:v1juPq/W
土踏まずペダリングでのんびり低ケイデンスで漕いで高トルクが出せるし足がべったり着いて安全という設計なんだよな
スポーツ車的な高回転高速走行には不向きだが
のんびりなら登攀にも意外に強いという話
2022/04/14(木) 16:30:26.40ID:imWQeK3a
いまさらかよ…
2022/04/14(木) 17:33:45.05ID:bBJ67yNP
クランクフォワードでフリーパワー付きのやつね
全長190cm以内で小径かつお値段そんなにしないのはいいと思った
26インチ以上でRANSさんから出てるけど遊びで買うには高すぎた
2022/04/14(木) 17:37:37.54ID:60nSnTTc
あ、インスタで宣伝出てくる奴か
2022/04/14(木) 23:03:14.35ID:w5/S+gNx
道具無しでワンタッチで前輪を外せるクイックリリースが普及しだしたのにいつの間にかコストダウンで元のナット締めに戻っちゃったのは残念だな
折り畳み機構無しのシンプルな軽量で剛性しっかりのフレームで良かったのに
2022/04/14(木) 23:04:59.37ID:Ln93Hmzo
イタズラ防止や事故防止のためにスキュワーになったのと勘違いしてない?
2022/04/14(木) 23:16:52.08ID:60nSnTTc
小径で前輪クイックだと地球ロックしにくいからね
2022/04/14(木) 23:40:46.27ID:6Ve2J4IK
ブロンプトンってとても高額だけどやっぱり乗り心地も最高なのかなー?試乗でもいいから一度乗ってみたいな
2022/04/14(木) 23:57:23.41ID:N75JLhxf
小径のわりに安定感はあるけど乗り心地は16インチなりにごく普通じゃないかな
2022/04/15(金) 00:44:02.87ID:5wZKGuqo
やはりアートサイクルが至高
2022/04/15(金) 00:46:53.67ID:J/Jvl+W9
ブロンプトンで感動するのは折り畳んだ時のサイズ感だけで、自転車としてはフツー。
2022/04/15(金) 01:12:51.28ID:KdEfSwXk
乗り心地だけで言えばDAHONの20インチとあまり変わらない
20インチと比べれば時速2〜3km落ちるし、ちょっとの段差で思ったよりショック受けたりはする

乗り心地云々はモールトンの話なんじゃない。俺は乗ったことないけど。
2022/04/15(金) 05:49:01.33ID:Ditn0w5/
狭いカーポートに良いと思ったか知らんがご近所の外人家族がブロ買って畳んだ状態で屋外放置(もちろん地球ロック無し)している
子供の頃に数回チャリ盗まれた身としてはちょっとヒヤヒヤする
2022/04/15(金) 07:16:48.01ID:eLHNV3sm
>>844
nusumaretara matakausa!
HAHAHAHAHA
・・・って感じじゃねぇの?

他人の事なんかホットケーキミックス
2022/04/15(金) 09:49:26.84ID:4Q7oVeTv
直接見かける事でもあったら言ってやれば、そんなんじゃ盗まれるよって
2022/04/15(金) 12:17:41.73ID:0/LA3XEH
日本は異常に治安が良いけど
傘と自転車は公共物扱いで持って行くぞ!
あと、シナ・朝○人も多いからアイツ等は皆泥棒だからな!

って言う現実もちゃんと教えてあげなきゃね
2022/04/15(金) 12:55:19.70ID:L+Ne6kyu
ネトウヨくん頭の中が10年前で止まってる
2022/04/15(金) 15:45:12.75ID:4Q7oVeTv
日本人とシナ人、朝○人は盗人だらけと φ(・ω・`)メモメモ
2022/04/15(金) 19:14:17.19ID:6A313RA0
チョンとチャンコロは黙ってろw
2022/04/15(金) 19:16:01.78ID:6A313RA0
ブロンプトン乗ってる奴ってキモオタみたいな奴ばっかり
マジで笑えるw
2022/04/15(金) 20:00:40.21ID:ysAb1yy8
ネトウヨ程度の頭の奴が3連投
853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 20:38:17.83ID:pCdKZUJk
>>852
おれ、鍵スレでスクリプト相手に6時間頑張ったアホだけど
おまえ俺と6時間やり合える覚悟あるの?

ヘタレは黙っとけ
854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 20:46:10.11ID:pCdKZUJk
>>852
おい?なんか言えよ?
まだ?
855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 20:48:51.47ID:pCdKZUJk
>>852
今後は煽るなよ?おまえはただのクズだから

俺みたいな奴が来ると何にも言えないのは
ただのクズの証拠だからな、自分がクズなのを思い知れ
856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 21:00:48.87ID:smheYKMI
アマンダ 24”チューブラーデモンタ

コンセプト 輪行仕様快走車

フレーム  カイセイ015+017

タイヤ   デュガスト特注24”チューブラー 


これで完璧
857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:18:45.03ID:3nV9e71P
>>855
よぉ、クズ!元気してるか?
2022/04/15(金) 22:35:35.29ID:ysAb1yy8
>>853-855
一日中ネットに張り付いてるかわいそうなご身分なのはわかった(⌒‐⌒)
まあ暇人じゃないとネトウヨにゃならんしな
2022/04/15(金) 22:41:56.66ID:ra/kKEAx
このスレ的に関係あるのはケルビムCRとMATEくらいか
https://tver.jp/lp/episodes/epx5yib11g
2022/04/17(日) 21:12:19.12ID:CQQeP0NL
https://i.imgur.com/q9t0qSU.jpg

ホイールを買ったらブレーキシューが当たる部分に僅かに段差があって
シールのように剥がせそうなんだけど新しいリムってこの部分に何か貼ってある?
もしkinetixのリムを使ってる人がいたら聞きたい
2022/04/18(月) 07:49:39.54ID:cLhU/X8B
ダホン乗りじゃないから知らねーけんど
リムの段差はよくある事じゃね?砥石かけて修正したことあるわ
2022/04/18(月) 08:00:54.37ID:PxMK6VkR
リムの段差ってリムのつなぎ目部分のことじゃなくて、側面の鏡面加工されてる部分がほかと段差あるという意味ではないかな
鏡面加工だから売ってるときに保護フィルムみたいなのはられてて段差あるの?って質問と受け取った
実物知らないけど、自転車のリムにフィルムついてるのは聞いたことないし、仮についてるならわかりやすく色や恥に赤線が付いてると思う
そうじゃないと知らずに装着して危ないことになりそう
863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 09:41:45.68ID:00Vffcd/
フィルムじゃないやろ、これ
2022/04/18(月) 12:28:02.10ID:zBEJh3Sb
>>862
そう鏡面加工されてる横の部分が保護フィルムが貼ってあるかのように
他より僅かに盛り上がっていてペリペリと剥がせそうな感じ
厚みはメーカーのロゴが入ったシールとほぼ同じ
2022/04/18(月) 13:07:16.59ID:+lct/y3b
リムの側面にわかりにくいフィルムなんか貼ってたら気づかずにそのまま使うやついて危険だろうから、ありえないんでは
866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 13:20:47.32ID:00Vffcd/
キネティックスプロのリムはこんなもんだろ
リムサイドCNC加工してない
867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 17:50:17.38ID:Amt1t6Ct
保護しとかないとシューの摩擦でキズ付くだろ
アホじゃなきゃわかるだろ
そんぐらい
868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 17:55:38.97ID:9iDeBkwF
知識経験が致命的に不足してる癖に無知知ったかぶりをしたがる奴が出しゃばってるなあ
リムブレーキ仕様のリムでサイドウォールを保護してるような製品なんてないわw
2022/04/18(月) 17:57:48.30ID:g/DGbYx0
ネタだろ
2022/04/19(火) 03:19:33.52ID:kw87zVBK
KnetixってDAHONの関連会社なのかな
ここのリムが付いてる自転車って大抵DAHON
2022/04/19(火) 06:03:26.20ID:ptzH7fUb
トレックのパーツブランドのボントレガーみたいなもんか
2022/04/19(火) 07:22:11.33ID:HttXOXK3
かつて異次元の超高性能ホイールとして神格化されていたドイツの
2022/04/19(火) 07:22:43.75ID:HttXOXK3
ライトウエイトだが、
はじめはキネティックというブランドだった
2022/04/19(火) 07:25:28.58ID:HttXOXK3
台湾のアルミフレームメーカーのキネシス
かつては大手メーカーにもフレームチューブを供給していたが
2022/04/19(火) 07:26:29.34ID:HttXOXK3
台湾のデダチャイでも目指していたのか?
最近はあまり名前を見ないが
2022/04/19(火) 07:27:46.33ID:HttXOXK3
ボントレガーは今でこそトレックのパーツブランドという認識しか持たぬ者も多いが
2022/04/19(火) 07:28:42.29ID:HttXOXK3
かつては創業者のキース・ボントレガー自身がフレームビルダーのバイクメーカーだった
2022/04/19(火) 07:28:52.39ID:JGSda1P9
キチガイ連投
2022/04/19(火) 07:29:15.86ID:HttXOXK3
トレック傘下になってからもしばらくはバイクを作っていたが
2022/04/19(火) 09:05:21.93ID:1fCsnOkK
長文を読めないバカだらけのスレじゃないんだから
余計な気遣いは不要だぞw
2022/04/19(火) 09:12:02.41ID:vGH//A/r
まちがい 気遣い不要
せいかい 気違い不要
2022/04/20(水) 11:17:20.24ID:97oR2l6I
自転車文化注意報発令中!
2022/04/20(水) 12:34:45.67ID:FbGpkhTU
電動キックボードの法案通ったから、いずれ電車への持ち込みに関しても問題になってくるだろうな
2022/04/20(水) 12:53:06.17ID:ntgFx+c9
3mぐらいある5人乗り屋根付き電動キックボード売りに出すわ
2022/04/20(水) 13:55:28.27ID:r+vqU1kt
電動キックボード乗って見たけど8インチのタイヤで車道を走るのは少し怖かった
綺麗に舗装されていれば問題無いがちょっとの凹凸でボードがたわむ
2022/04/20(水) 17:43:25.64ID:/wpxmnCB
水曜日のたわむ
2022/04/20(水) 17:45:57.51ID:Bu0+6P5U
nanooの掲載最期かもしれんから折りたたみ&スモールバイクカタログ買ったったわ
ちっこく写真一枚あるだけだけどPECOはそれすらもう無いしな…
888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 18:10:38.34ID:fUxrFpwp
歩道走行中に前から歩行者が来たんで減速して車道側に避けてやったのに、
その歩行者、わざわざこっちに寄ってきて前に立ちふさがるキチガイだった。

しかも歩きスマホしてるわけでもないのに直前になって初めて俺の存在を感知して
びっくりした顔して「行け!行け!」みたいなジェスチャーしやがる。
アタマ奇譚で「はぁ?何コイツ!」って吐き捨ててやったわ。
2022/04/20(水) 18:39:22.12ID:DIWjPNOt
ホーミングミサイルあるある
2022/04/20(水) 19:29:50.61ID:mNmHHqCG
スレチ
891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 19:38:30.14ID:U1Stg0bz
そもそも歩道走んな
2022/04/20(水) 19:38:30.15ID:/uhRpgNL
某ゴリラチューバーがダブプラス買ってた
しばらくネタにするんかな
2022/04/21(木) 02:19:23.67ID:ZxmiXZ9d
16インチ・シャフトドライブ・3速っていうまあまあ面白そうなもの見つけた
https://ja.ali
express.com/item/32805801973.html
2022/04/21(木) 02:56:34.94ID:zwTykNxU
もしかしてシマノって品薄商法やってる?
2022/04/21(木) 03:56:03.48ID:0ovui2vl
>>891
ロード脳
2022/04/21(木) 13:40:40.91ID:bW2NU1bE
>>893
これで10万超えって…
897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 16:34:40.66ID:Gt48rz6O
あの盗まれたシャフトドライブのバイク、900万円もするんだってな
まあすぐ見つかったしバカな犯人で良かった
2022/04/21(木) 17:05:53.91ID:orkC3OXv
loro尾道のインスタをいい加減なんとかして欲しいわ…
1つの投稿に取り扱い車種全部のハッシュタグつけてるから、検索結果がノイズだらけ
例えばcarrymeの情報が欲しいと思って検索しても、ブロンプトンの情報がズラッと並んだりするわけ
関係ないタグで申告したら認められるかな
2022/04/21(木) 17:39:17.11ID:eWJQaoD7
>>898
flamebikeもだな
店のイメージ最悪だわ
2022/04/21(木) 17:47:06.70ID:a2P8Aua/
>>899
あそこ腕前はどうなの?
2022/04/21(木) 19:36:43.46ID:q5xbAgbI
>>887
確かしぶやの広告ページにPECOちゃん2台載ってたろ(・ω・`)
2022/04/22(金) 05:59:25.28ID:Rm5MQ+L5
loro大阪は人としてダメ
ガチの池沼
2022/04/22(金) 12:17:22.85ID:lWuW+d2K
>>902
前パーツ取り寄せた時は普通だったけどなんかあったの?
2022/04/22(金) 12:28:04.09ID:MCEg3Qno
本人がよほどの基地客だったとか?
2022/04/22(金) 12:47:08.43ID:uYHPPp9y
Google見てると神様扱いしないと低評価入れる奴が凄い多い
2022/04/22(金) 15:00:37.68ID:X2HWUGqk
グーグルマップの口コミはクレーマーっぽい奴が悪口書いてあるのばっかよなw
あれ評価した奴の他の店の評価を見れるような仕様にして、評価してる奴自身の信頼度を評価してほしいわ
コンビニの店員が態度が悪いから評価1とかコンビニのバイトに何を求めてるのかってオーナーが気の毒になるわ
907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 15:09:53.01ID:w8+jUWbh
オーナー自身が店頭でめちゃくちゃな接客してて、口コミがオーナーの悪評になってたローソンが懐かしい
今は学習塾さ…
2022/04/22(金) 17:31:14.77ID:ARffDvve
loro大阪は意識高い系の空気が充満しているから合う合わないがあるな
2022/04/22(金) 17:40:33.22ID:E19lGPPc
>>901
ほんとださすが名車は扱いがチゲーや
黄色いやつここのスレ民のやつだろうか
2022/04/22(金) 18:42:01.77ID:O+Z1GgiM
製造終了になっていたダッシュアルテナが
再販になるらしいわ
2022/04/22(金) 18:45:51.58ID:2T6RFJj3
>>910
まじかよ
2022/04/22(金) 18:56:25.18ID:JmCSi3Ym
>>909
正解(´ω`)
2022/04/22(金) 19:35:37.61ID:O+Z1GgiM
>>911
カタログのラインナップで復活してる

https://www.dahon.jp/2021/product/bike/dashaltena.html?id=container
2022/04/22(金) 19:48:06.91ID:N4W5QhPc
アルテナは2022モデルまで
2022から消えたのはslx
2022/04/22(金) 21:51:58.54ID:e482R4KT
>>908
知識あるけど接客ダメって感じ
オタクっぽい
2022/04/22(金) 23:21:58.03ID:rEgCmtr8
経験者いたら教えて欲しいんだけどショートケージで32Tのスプロケは無理かな?
本当は30T欲しいけどどこの店も品切れ
2022/04/23(土) 00:09:25.66ID:0so/QJDC
>>915
オタクっぽいのはお前だろw
接客受ける為に店員にすら話しかけられないコミュ力の無いアホが文句言ってるだけ
自転車屋も暇じゃねーんだよ舐めてんじゃねーぞボケがよ
文句あるなら通販で買っとけやカス
2022/04/23(土) 00:12:40.91ID:zmS/8+zx
店員の方から話しかけてくれないので星1とします
2022/04/23(土) 01:01:37.43ID:NLWiTeMh
今のご時世、店員側から積極的な声掛けなんてしねえからなぁ(・ω・`)
服屋ですらだよ
920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 05:08:17.59ID:nobHLFLk
>>916
シマノのメトレアが32tまで対応。11sだけどな。
シフターはsl-rs700つかってるよ。
921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 07:13:48.83ID:q41sBPnh
これなんなの?街中でよく走ってる某シェアサイクル小径車なんだが
スクエアテーパーBBなのにアウトボードBBみたいなカップがついてる。
http://imgur.com/MmT387u.jpg
2022/04/23(土) 07:19:05.61ID:/NPsd6s2
あー それな

知らんわ
2022/04/23(土) 07:51:36.55ID:Ht7i+4tI
役にたたねー奴だな


  オレって
2022/04/23(土) 10:02:06.35ID:TWKykV+x
>>916
リアメカの世代とグレードによる
ロード9速だと例えば77デュラは27Tまでだけど現行Soraなら32Tまで対応してる
ミニベロだと定番のZeeはMax28Tと36Tの2種類あるので後者ならいける
買い足すことを考えてないなら手持ちのリアメカの型式書いて質問した方が良いと思う
2022/04/23(土) 12:33:48.18ID:V9HxJO+a
>>920>>924
マイクロシフトのRD-R47S
11〜28T対応でトータルキャパシティー33T
一応、橋輪のブログでは同じディレイラーで9速の32Tが正常に動いたと書いてたけど
車体が違うからどうかと思って
2022/04/23(土) 14:14:56.81ID:86824GW0
>>916
情報が足りなくて答えようがないよ
フロントとリアそれぞれの歯数差とリアディレイラーのトータルキャパシティの情報が必要
とりあえずフロントシングルならリアスプロケットが11-32Tだとして歯数差は21Tなのでまあ問題ないはず
2022/04/23(土) 14:24:30.74ID:V9HxJO+a
>>926
フロントは56Tのシングル
トータルキャパシティは>925に書いた通りで33T
ディレイラーは11〜28T対応のショートケージ
Bテンションボルトを回してみたら30Tくらいまでなら行けそうな感じだった
2022/04/23(土) 14:29:00.39ID:86824GW0
>>927
それだとリアエンドの具合によるので実際につけてみないとわからないね
俺の経験だとだいたい大丈夫なことが多いけど対応外の組み合わせは自分でやってみるしかない
2022/04/23(土) 14:55:45.25ID:OMc0Pdd0
ダヴプラス
https://i.imgur.com/DPWYZCJ.jpg
https://i.imgur.com/0lsyUSo.jpg
2022/04/23(土) 15:39:35.38ID:NLWiTeMh
お、おう
2022/04/23(土) 15:40:16.25ID:M0L+O6Rl
>>929
だらしなくクパァ〜!と開いた
ホイールのV字開脚が許せねぇわ
2022/04/23(土) 15:55:15.00ID:BnYeZpMn
>>929
これだけタイヤが小さいのに、折り畳み寸法はBROMPTONとほぼ同じというのはがっくりポイントだな。
2022/04/23(土) 15:59:43.09ID:JcJlQbsh
ブロの折り畳み機構が洗練されているから仕方ないね
2022/04/23(土) 16:09:32.06ID:hSvamIR6
縦折り&フォーク折りなのにでかいタイレル
げ、げせぬ(´・ω・`)
935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 16:23:28.90ID:Zd/OyymY
>>932
タイヤが小さい、車体が小さい
ポジションが窮屈で快適性も安全性も低い

14インチ系の限界
2022/04/23(土) 16:34:18.25ID:oQE5CoqF
タイヤ4つにすればいいと思う
937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 16:58:47.88ID:3mMhacIf
>>936
http://imgur.com/NDOc3wS.jpg
2022/04/23(土) 17:27:44.82ID:BnYeZpMn
シートポストを抜いて、チェーンラインを垂直になるように立てれば長方形になって寸法が縮まりそうなんだが。
2022/04/23(土) 17:43:53.16ID:/NPsd6s2
>>937
五つじゃん
2022/04/23(土) 18:39:37.29ID:/Qg0yTYS
ダブプラスはどこかのゴリラが最近買ってたよね。
2022/04/23(土) 18:50:42.30ID:nvm58N/x
B4Cがなぜか買ってたね
しかも褒めてたw
2022/04/23(土) 20:16:22.94ID:Or3U/8+t
展開したDove Plusと
半分畳んだ(お座りした)bromptonが
同じくらいの車長に見える
2022/04/23(土) 20:32:51.82ID:OdLkvUma
お座りしたとか言うのキモくない?
2022/04/23(土) 20:41:06.94ID:xQLTOClb
別になんとも。表現方法の一つに過ぎないのでは?
945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 20:44:52.18ID:fVCGZDBT
ワン子のような感じだな
愛着のある表現というのかな
2022/04/23(土) 20:56:01.49ID:NLWiTeMh
dove買うならk3の方がと思ったが、変速要らねえからか
2022/04/23(土) 21:56:37.07ID:JFB3LmlZ
>>943
ブロンプトン信者は自分に酔ってるからね
2022/04/23(土) 22:22:51.02ID:vuI/CvYg
世間「自転車に3万円以上使ってるやつは全員キモいぞ」
2022/04/23(土) 22:28:15.50ID:fPyDZOtl
電アシここまで普及してる世の中でそれはねえよ
10万円とか20万円なら分からんでもないが
2022/04/23(土) 22:36:36.53ID:s9Y5sySk
>>931
わかる!
片持ちにしてピッタリくっつけてくれればいいのに
2022/04/23(土) 22:36:47.98ID:xQLTOClb
価値観は人各々違いますからね
2022/04/23(土) 22:44:43.02ID:F8lCX/th
重量と価格考えたらブロと同じ大きさに畳めるダブがスゲーって感じるわ
2022/04/23(土) 23:32:32.60ID:s+90dVGy
>>948
ホームセンターでいいから価格見てこい
もう3万以下じゃロクなの買えない
2022/04/23(土) 23:36:19.31ID:5NaVpJRL
でもいまさらハマーとかの折り畳み20インチは買えないよ……
2022/04/23(土) 23:58:37.94ID:/Qg0yTYS
>>953
世間では3万くらいのハマーでも良い自転車なんだから、
948のいうとこのキモいってのは置いといて
タイヤの小さい自転車に10万とか頭おかしい認識はされてるぞ。
2022/04/24(日) 00:03:40.81ID:hvHtngT6
>>948
一昔前はそんな考えの奴が多かった
でも今は高校生の自転車がGIANTのクロスバイクで溢れてる
2022/04/24(日) 00:15:30.26ID:zW/nL6OJ
3万の自転車が良い部類に入るって考えてるのって20〜30ぐらいの狭い世代だけじゃね?
2022/04/24(日) 00:24:37.65ID:a2cXJ4kb
スポーツ一般の自転車板で世間一般()の話する必要ねーよw
959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:07:50.04ID:bB9HZNqh
>>956
西友で9000円チャリを売ってたデフレの時代は金持っててもそういう考えの奴が多かったよ
でもその時代に一万チャリ買ったけど結局長持ちしないから意味ないって気づいて今はそこまで安いのを買う人は減った感じだよ
今も一万円チャリを求めるのは本当に金なくてそれしか買えない層だよ
2022/04/24(日) 03:03:47.83ID:05fw/yYu
金がないというよりチャリに金払うという発想がない人は富裕層でも結構いて、
オプション抜きでも1千万余裕で超えるような車乗っててもドンキのハマーとか
ホームセンターのママチャリ乗ってるようなのはおるよ
本人は自転車に殆ど乗らないだろうけど子供にだけは良いの買ってあげて欲しいね
2022/04/24(日) 03:15:40.88ID:xjAOfP1+
ブロはタイヤとか消耗品を交換する維持費で4万円かかるからね
2022/04/24(日) 03:21:46.11ID:rE5ww3Ba
なにそれ年間の話る
2022/04/24(日) 07:52:00.20ID:vdXVlji0
そもそもチャリでスポーツってw
て人が多いのは事実
投資の価値観が圧倒的に違う
964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 08:17:49.95ID:gaq74lLO
数千円とか1万のゴミはチャリですよ?

しかしながら我々が趣味の対象としている給料1ケ月分相当の自転車については
チャリなどというきわめて幼稚で低俗は呼称は似つかわしくないのであります!
965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 08:19:38.32ID:gaq74lLO
>>961
フルオーバーホールの話ですね?
966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 08:28:17.54ID:gaq74lLO
2002年のブロンプトンL3のオーバーホール例

ホイール振れ取り、リムテープ、チューブ、タイヤ交換
ヘッドパーツグリスアップ
ブレーキワイヤー交換
シフトワイヤー注油、インジケーターチェーン交換
BB交換 
チェーン洗浄、注油

しめて24000円ですね

http://imgur.com/Bqw6w6n.jpg
967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 09:02:56.79ID:bnW+/68W
そんなん自分でやれよ…
2022/04/24(日) 09:40:35.05ID:zlRDtncA
ラケットFDB206(ダークブルー)
https://www.captainstag.net/products/YG-%20799.html

ラケットFDB206(ダークレッド)
https://www.captainstag.net/products/YG-%20800.html


車載用にこの2台を買おうと思っているんだけど、
やっぱりシャーシ弱かったりボロいんだろうか?
2022/04/24(日) 09:46:09.02ID:zlRDtncA
昔折り畳みではなくフレームが小さくパイプが長い良さ気な小径見た事があったんだけど、
思い出せないし検索しても見つからない
2022/04/24(日) 09:50:47.31ID:1AdUMsJR
>>968
車載する気無くすくらい重いな
キャプテンでいいんじゃね
2022/04/24(日) 10:10:10.61ID:zlRDtncA
旅行先で使うから前カゴとライトが欲しかったんだけど無理筋だったかな…
2022/04/24(日) 10:16:34.15ID:mrak1hpS
>>968
鉄フレームだから強度的にはマシな方かと思われるけど…
ってか、アマもahoも品切れになってるぞ

どっちみち全然おすすめではないけどさw
2022/04/24(日) 10:24:43.95ID:zlRDtncA
>>972
あさひのオンラインだと在庫があるみたい

しかしやっぱり全然お勧めじゃないのかw
2022/04/24(日) 10:25:17.84ID:ahtp5Peh
11キロ台の20インチ折り畳みを重くてめんどくさいという理由で車に載せなくなった
2022/04/24(日) 10:35:52.58ID:49INsz12
>>971
前カゴなら引っ掛けるタイプでもリクセンカウルでも、必要なときにつければよいのでは
976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 10:44:28.52ID:LG/lb1T/
ゴミやんけ
2022/04/24(日) 11:16:36.23ID:zlRDtncA
助言くれた人ありがとう
もう一回考えてみるわ
2022/04/24(日) 12:31:22.34ID:xyAnbBAp
>>969
そういうの探してるけど見つからないわ
979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 12:33:59.53ID:8TR0A1KA
>>969
激安粗悪モデルを検討しているような自転車のことぜんぜん知らんっぽい人がそんなトンチンカンなワードで検索しても永久に見つからんよ
2022/04/24(日) 12:44:19.73ID:f68kIa7j
スレ建てたぞ
折り畳み&小径車総合スレ 187
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650771821/
2022/04/24(日) 12:47:37.89ID:xyAnbBAp
>>979
じゃあ知ってるお前ならどんなワードで検索するか言ってみろや
どうせ逃げ口上しか言えないんだろうがなw
2022/04/24(日) 13:24:18.35ID:zlRDtncA
>>979
ダホン[DAHON]
D-Zero 16インチ ミニベロ 自転車 -22
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/9E9354D5B5794942A31FF4C460E9FAAD

これの可能性が一番高いけど、微妙に記憶とは違うなw
983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 14:29:02.88ID:8TR0A1KA
>>981
質問者が自転車のこと、なーーーんも知らん素人さんなので、
そのトンチンカンなワードで的確な解答を提示出来るわけがありませんな。
というか君は質問者本人かね? だとするとツマラン自演だ。
984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 14:30:32.58ID:8TR0A1KA
DAHON Dゼロは昔の自転車ではないよ?
2022/04/24(日) 14:34:18.87ID:05fw/yYu
昔の自転車と言えばセラフDEが欲しい
2022/04/24(日) 14:36:37.58ID:KGXZLaEX
まあこんなヒントで分かるほうがおかしいわなw
そもそも「パイプ」って何だよとwww


969 ツール・ド・名無しさん sage 2022/04/24(日) 09:46:09.02 ID:zlRDtncA
昔折り畳みではなくフレームが小さくパイプが長い良さ気な小径見た事があったんだけど、
思い出せないし検索しても見つからない
2022/04/24(日) 14:47:30.19ID:zlRDtncA
>>983
俺は自演なんかしない
そう思うのはお前が普段から自演しているだけだからだろ?w

>>986
ハンドルとシフト用のパイプに決まっているだろ?
具体例まで出してるのに阿呆が偉そうにw
2022/04/24(日) 14:49:02.19ID:zPFkpLTE
用語も知らねえバカが偉そうにwww
2022/04/24(日) 14:49:53.42ID:zPFkpLTE
で、


ハンドルとシフト用のバイプって
何でちゅかあ〜www
2022/04/24(日) 14:50:22.12ID:zlRDtncA
キモヲタはポストと言えってか?w
2022/04/24(日) 14:50:31.49ID:zPFkpLTE
素人以下のゴミがイキるなよ?パイプクンwww
2022/04/24(日) 14:51:26.38ID:zPFkpLTE
シフト用の「ポスト」

発狂してますます収集つかなくなってんぞ?
2022/04/24(日) 14:52:53.53ID:zPFkpLTE
鹿番長のゴミクズを購入候補に入れてるとか恥ずかしげもなく書き込む時点で
イキる資格もねーんだよ


アホwwwwww
2022/04/24(日) 14:56:26.84ID:zlRDtncA
>>993
そんなのは俺の自由なんだよ、呆けが
しかしそれに疑問があったからこのスレの良い人に聞いたんだし
お前みたいなクズには聞いてないw
2022/04/24(日) 14:57:28.77ID:BpgSIWvN
物を知らないシロート相手にイキると
手軽に自己肯定感が得られるんだよな
2022/04/24(日) 15:19:25.19ID:05fw/yYu
これだから専門板はクソなんだよ
997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 15:21:43.48ID:Tbkj8w1r
要するにフレームに折りたたみ箇所が無い極小CT長のダイヤモンドフレームのモデルってことだろ?
このパナソニック○○1みたいな
昔っていうからある程度古いモデルを出したが子どもは2,3年前ですら昔呼ばわりするからジャイアンのイディオムなどのつまんねー答えかもな。
パナ→おまえらの検索避けで車名は伏せとくよ(笑)

http://imgur.com/JNrSA9A.jpg
2022/04/24(日) 15:29:47.84ID:hy7ReC2u
スレが残り少なくなると荒れて埋まるの5chで定番化しててもう見飽きた
2022/04/24(日) 15:45:21.20ID:zlRDtncA
>>997
良い情報ありがとう
パナソニックにも良い車体があるみたいだね
ベロスター・ミニとか
2022/04/24(日) 15:57:54.60ID:4906mAbu
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 15時間 21分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況