■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他( )
【予算】 円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他( )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他( )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい
前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【169台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634961547/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【170台目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/27(土) 08:28:14.70ID:oUcZVQBC
483ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 13:32:01.72ID:z4GAO9AO https://www.cyclowired.jp/news/node/327603
>昨シーズンモデルは28万円というプライスタグが下げられていたが、2021モデルでは22万4千円とプライスダウン。
>昨シーズンモデルは28万円というプライスタグが下げられていたが、2021モデルでは22万4千円とプライスダウン。
484ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 13:52:30.66ID:zl9agSJV >>480
トレックなんかでも、「え、こんな下がるの?去年買った人可哀想」みたいのがあったな
単に君に知識と調査能力がないだけだよ
まずは自分でググることを覚えなさい
ロードバイク、値下げ、とかでググってみるといい
トレックなんかでも、「え、こんな下がるの?去年買った人可哀想」みたいのがあったな
単に君に知識と調査能力がないだけだよ
まずは自分でググることを覚えなさい
ロードバイク、値下げ、とかでググってみるといい
485ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 13:57:34.48ID:kZp2u73v486ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 14:08:07.74ID:fE/jnh3u487ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 14:10:57.08ID:kHSl+bWn 電動が装備されているモデルで値下げなんて型落ちセールぐらいしか見た事ないな
各社値上げしてるのに下がるとは考えにくい
各社値上げしてるのに下がるとは考えにくい
488ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 14:12:28.52ID:kZp2u73v 消費税別と消費税込みかな?
今年から込み表示義務化されたし
今年から込み表示義務化されたし
489ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 14:25:02.90ID:pNWG/r0A490ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 14:28:10.08ID:pNWG/r0A さっきから「値下げされることあるよ」の例が、
リムブレーキモデルのメーカー在庫処分価格改定だな。
GIANTのフレームセット比較も7年も経ってて、
その素材が中堅グレードに落ちてきたからでしょ。
リムブレーキモデルのメーカー在庫処分価格改定だな。
GIANTのフレームセット比較も7年も経ってて、
その素材が中堅グレードに落ちてきたからでしょ。
491ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 15:03:26.07ID:kHSl+bWn 知識と調査能力がないのは>>484だったてオチ
492ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 15:05:46.27ID:zl9agSJV そりゃ、値下げにも値上げにも理由はあるんだから、理由はある値下げは認めないっていうなら
値下げなんて存在しないってなるけどね
ここまでバカだと教える気も失せるよ
値下げなんて存在しないってなるけどね
ここまでバカだと教える気も失せるよ
493ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 15:53:12.28ID:kHSl+bWn 馬鹿はオメーだよ
現行のDI2が安くなるかな?って疑問に
安くなるよ(型落ちリムを例に出す)ってそりゃ在庫処分なんだから当たり前だし質問の意図を全く理解できてない
現行のDI2が安くなるかな?って疑問に
安くなるよ(型落ちリムを例に出す)ってそりゃ在庫処分なんだから当たり前だし質問の意図を全く理解できてない
494ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 16:12:26.91ID:dfq0b0XG 条件が揃えば値下げも有り得るという事実は変わらない
495ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 16:59:31.06ID:freav1+Y >>494
値下げしても君、買わないじゃん
値下げしても君、買わないじゃん
496ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 16:59:32.17ID:H/XaTj/T そりゃそうだ
497ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 17:00:29.73ID:H/XaTj/T >>494宛ね
498ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 17:35:50.87ID:d2OS1OYX 値上げ
魅力的な新商品
値下げ
魅力がなくなった商品
こういうことでは?
値下げ派は、ここで話されている新商品とはちがうんでないかい?
魅力的な新商品
値下げ
魅力がなくなった商品
こういうことでは?
値下げ派は、ここで話されている新商品とはちがうんでないかい?
499ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 17:40:23.38ID:zl9agSJV500ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 18:03:48.92ID:DoW/wiGN 同じ商品でも値下げしてる店としてない店があるからなんともいえんな
まぁ値下げしてるところはメーカーからのお願いとかもあるし基本的にメンテナンスには他とは時間を掛けないようにしてるけど
まぁ値下げしてるところはメーカーからのお願いとかもあるし基本的にメンテナンスには他とは時間を掛けないようにしてるけど
501ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 18:15:23.92ID:jf0YJBtS502ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 18:16:27.19ID:zl9agSJV 元気な猿やでw
503ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 18:17:53.93ID:A88Dchta >>502
いや、みんな君のことを猿と思ってるんだけど
いや、みんな君のことを猿と思ってるんだけど
504ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 19:00:32.37ID:RvtN7dfy505ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 19:11:36.42ID:A88Dchta506ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 19:20:05.07ID:/yjsi6zC コロナで上がった製造や物流コストが価格転嫁された分はコロナ明けたら下がるっていう根拠が、
リムブレーキモデルのメーカー在庫処分とかで値下げ改定されたことがあったからっていうんじゃ話にならん。
リムブレーキモデルのメーカー在庫処分とかで値下げ改定されたことがあったからっていうんじゃ話にならん。
507ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 19:29:18.01ID:SUy6ETxu508ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 19:33:11.62ID:SUy6ETxu ちなみにgiantも2021から2022で値上げしてる時勢に合わせて価格改定するブランド
509ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 19:39:33.77ID:JVuDhdly >>507
サンクス
サンクス
510ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 20:10:28.51ID:qZd4IYEH どんだけ値下げ否定したいねん
メーカーは単に最大利益になるように毎年価格設定してるだけなんだが、、
メーカーは単に最大利益になるように毎年価格設定してるだけなんだが、、
511ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 20:41:02.31ID:4ZaYKpcJ 16モデルは30万だから継続モデルを値下げした例でもあるな
情勢が落ち着いて原価が下がった時に自分だけ値下げすれば従来同等の利益で割安感を演出できるから値下げする理由は有る
https://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000018
情勢が落ち着いて原価が下がった時に自分だけ値下げすれば従来同等の利益で割安感を演出できるから値下げする理由は有る
https://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000018
512ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 21:44:21.88ID:gGOu9g79 値下げ否定ガイジ涙目敗走やんw
小学校の算数、社会で落ちこぼれたバカが
経済なんか語ろうとするからそうなるんだよ
アダム・スミスも知らんだろな
小学校の算数、社会で落ちこぼれたバカが
経済なんか語ろうとするからそうなるんだよ
アダム・スミスも知らんだろな
513ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 22:52:55.21ID:qTpAUul8 ジャイアントオンリー?
514ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 23:08:26.55ID:gGOu9g79 >>513
算数で落ちこぼれた君のようなガイジにはわからないのを承知で書くけど、
こういうのは反例が一個見つかった時点で終了
だから頭のいい人は「そんな例は一つもなかった」というような言い回しはやらない
それに君のようなガイジは反例をみても「ジャイアントだけかよ」と難癖をつける
仮に100個例を上げれば「100個だけかよ」というだけ
つまり君のようなカスを相手にした時点で俺の負けだねw
算数で落ちこぼれた君のようなガイジにはわからないのを承知で書くけど、
こういうのは反例が一個見つかった時点で終了
だから頭のいい人は「そんな例は一つもなかった」というような言い回しはやらない
それに君のようなガイジは反例をみても「ジャイアントだけかよ」と難癖をつける
仮に100個例を上げれば「100個だけかよ」というだけ
つまり君のようなカスを相手にした時点で俺の負けだねw
515ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 23:12:18.13ID:iqfsGmIl https://www.cyclowired.jp/news/node/356545
最近だとこれか値下げ
最近だとこれか値下げ
516ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 23:13:37.58ID:N3XI3WJm >>515
ビアンキの売れ筋は値上げだがな
ビアンキの売れ筋は値上げだがな
517ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 23:15:35.22ID:oZ8FZiGj 値上げも値下げもあるに決まってるだろう
いつまでやってんだ…
いつまでやってんだ…
518ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 23:16:13.34ID:gGOu9g79 >>516
話の流れが読めないガイジだな
話の流れが読めないガイジだな
519ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 23:17:55.43ID:gGOu9g79520ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 23:33:53.56ID:HFhSRgcs キチガイは勝利宣言好きなのなんで?
大概負けているのに
大概負けているのに
521ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 23:39:29.13ID:gGOu9g79522ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 23:44:06.19ID:gGOu9g79523ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 23:51:37.75ID:N3XI3WJm そろそろ退室していただけますか?
524ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 00:05:51.94ID:XpGli+iN もうええやんか
どっちもやめーや
どっちもやめーや
525ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 09:07:18.20ID:QBn9A3UM 大抵は値上げするよ、下がる要素ないんだから。
理由がカーボンもアルミも原材料が上がって鉄は5倍?同じもの作れば前より高価なものが出来上がる。
それに自転車はコンテナで海上輸送しかないんだから、輸送費も数倍に上がっているから値下げの要素はないわ。
理由がカーボンもアルミも原材料が上がって鉄は5倍?同じもの作れば前より高価なものが出来上がる。
それに自転車はコンテナで海上輸送しかないんだから、輸送費も数倍に上がっているから値下げの要素はないわ。
526ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 09:16:45.89ID:mSJBXe9h 話が逸れてきてるな
527ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 10:03:45.31ID:m/J8++1u528ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 10:25:02.51ID:M/dOjTrF529ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 10:38:00.25ID:CNIesvsw >>528
デブが好きってフェラーリムじゃん
デブが好きってフェラーリムじゃん
530ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 10:42:08.89ID:lwUGGXHC http://hissi.org/read.php/bicycle/20211229/emw5YWdTSlY.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20211229/Z0dPdTlnNzk.html
昨日の荒らしも同一人物
親戚ラッシュで部屋からでられないヒキコモリ君ですので暖かく見守ってやってください
http://hissi.org/read.php/bicycle/20211229/Z0dPdTlnNzk.html
昨日の荒らしも同一人物
親戚ラッシュで部屋からでられないヒキコモリ君ですので暖かく見守ってやってください
531ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 11:30:05.30ID:m/J8++1u 2chに張り付いている暇な奴ほど必死チェッカー好きだよな
自分はIDコロコロ変えているだけでずっと張り付いているくせに
クソキモいゴリラ顔YouTuberさんw
自分はIDコロコロ変えているだけでずっと張り付いているくせに
クソキモいゴリラ顔YouTuberさんw
532ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 11:36:53.97ID:XVjCIQR/ Wilier フィランテSLRのカザフスタンカラーが欲しいんだけどどこかに在庫とか見たことないかな?
533ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 17:32:32.08ID:OHRb7QiU ロードバイク始めようと思ってます
最初に買う車体で20万ちょっとするんですが費用掛けすぎですかね?
目的は今のとこレースに出る予定は無く運動目的がメインです
ロードやってる知人が言うには長く使えるし良い物買っといて間違いないんじゃない?とは言われてますが
最初に買う車体で20万ちょっとするんですが費用掛けすぎですかね?
目的は今のとこレースに出る予定は無く運動目的がメインです
ロードやってる知人が言うには長く使えるし良い物買っといて間違いないんじゃない?とは言われてますが
534ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 17:36:10.96ID:yyVZMqcK たしかに今は二十万円台がミドルクラスだからなあ
ちなみに自分は先日高級クラスでもないクロモリ(要は鉄)製グラベルロードバイクを26万で買った(去年23万だったのに値上げしてた)
カーボン製品だと30万くらいから
なおコストパフォーマンスを求めるならGIANT製がよろし
ちなみに自分は先日高級クラスでもないクロモリ(要は鉄)製グラベルロードバイクを26万で買った(去年23万だったのに値上げしてた)
カーボン製品だと30万くらいから
なおコストパフォーマンスを求めるならGIANT製がよろし
535ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 17:48:10.31ID:qwZYQlP9 >>533
仮にぶっ壊してもまた買えばいいやと思える金額なら全然いいと思う
仮にぶっ壊してもまた買えばいいやと思える金額なら全然いいと思う
536ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 18:06:12.72ID:OHRb7QiU537ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 18:16:14.59ID:RJI5VKLe0 初ロードが50万円のやつで半年でヒビ入って交換、その出費が35万
まあでも十分楽しんでるよ、な2021年
次ヒビ入ったら交換せずクラック補修業者に頼むと思うけど
まあでも十分楽しんでるよ、な2021年
次ヒビ入ったら交換せずクラック補修業者に頼むと思うけど
538ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 18:32:50.92ID:A0lpYUDO ロード歴10年でカーボンしか乗ったことないが、壊れたことないわ
むしろ壊す人ってレースとかやってんの?
むしろ壊す人ってレースとかやってんの?
539ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 18:35:28.32ID:Har/emDF 20万ってカーボンフレームの最低価格帯だし、アルミでもコンポがティアグラや105付いていればそのくらいはする。
最低価格ではないけど、十分エントリーモデルの価格でしょ。
20万のアルミロード買って、その2年後に70万のバラ完買った人もいる。
最低価格ではないけど、十分エントリーモデルの価格でしょ。
20万のアルミロード買って、その2年後に70万のバラ完買った人もいる。
540ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 19:22:13.58ID:NmuBQOqy 入門者にとって20万の自転車はずっと乗り込むくらいの思い切った買い物ではある
541ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 21:18:31.67ID:qwZYQlP9 >>536
壊れやすくはないけどやっぱりスポーツ機材だから壊れる時は壊れるね
壊れやすくはないけどやっぱりスポーツ機材だから壊れる時は壊れるね
542ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 08:06:25.34ID:NmRjz0rb 高校生がクロスバイクやルックロードバイクから本物のロードバイク買おうとするから高いのであって、よくある40代とかで始める人だとロードバイクの価格を知った上でママチャリの延長として買わないから20万とかが当然だと思って選ぶんだよな。
543ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 11:02:54.68ID:/ZztMfmw >>533
ロードバイクは軽量に徹したため各部が脆弱、転倒しただけでダメージがある。
タイヤが細いとカッコよく見えるがパンクリスクは増加するので太いタイヤを装着したロードバイクをお勧めする。
軽快に乗ろうとすればメンテナンス必須。
タイヤ空気圧チェックは週末ごと、チェーンの汚れ落としと注油は月一でやっておきたい。
またタイヤ、チェーン、ブレーキパッドなどの消耗部品の交換頻度も高いので運用費用は高くなる。
総じてママチャリ、シティサイクルに比べたら耐久性は低く壊れやすいといえる。
ロードバイクは軽量に徹したため各部が脆弱、転倒しただけでダメージがある。
タイヤが細いとカッコよく見えるがパンクリスクは増加するので太いタイヤを装着したロードバイクをお勧めする。
軽快に乗ろうとすればメンテナンス必須。
タイヤ空気圧チェックは週末ごと、チェーンの汚れ落としと注油は月一でやっておきたい。
またタイヤ、チェーン、ブレーキパッドなどの消耗部品の交換頻度も高いので運用費用は高くなる。
総じてママチャリ、シティサイクルに比べたら耐久性は低く壊れやすいといえる。
544ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 11:33:24.59ID:BJJvk/Tp 最初の1台は立ちごけやチェーン落ちで傷だらけになりがちだから
潔癖な人が予算ギリギリを買うと結構ブルーになる
潔癖な人が予算ギリギリを買うと結構ブルーになる
545ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 12:46:04.37ID:2MFEiHUD >>544
欲しいものを買え!というアドバイスもあるが初心者はまず転けますよね。損傷の具合はあるとして
カーボン105Disc約30万円を狙ってますが、在庫が無くて上のグレードのアルテグラ約40万円を買ってやろうかなと思ってましたが踏みとどまってます
買えるけど資産は決して潤沢ではありませんので、、、
欲しいものを買え!というアドバイスもあるが初心者はまず転けますよね。損傷の具合はあるとして
カーボン105Disc約30万円を狙ってますが、在庫が無くて上のグレードのアルテグラ約40万円を買ってやろうかなと思ってましたが踏みとどまってます
買えるけど資産は決して潤沢ではありませんので、、、
546ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 14:06:51.15ID:UYSnpNq9 アルテグラ組を買ってデュラエースにしとけば良かった、はあまり聞かんけど
105組を買って、アルテグラにしとけば良かった、はけっこう聞くぞ。
105組を買って、アルテグラにしとけば良かった、はけっこう聞くぞ。
547ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 14:26:19.66ID:CkV2IM6M ロードバイク購入したいけど置き場所どこに置いてる?
玄関の中かなって思ってるけど幅40cmくらい取るんだよね
玄関の中かなって思ってるけど幅40cmくらい取るんだよね
548ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 14:26:27.97ID:HgUyVYw8 初心者がするようなコケ方で壊れるような造りなどありえない
傷が付く程度なら性能に影響など無いからハイエンドだろうと使い倒せ
傷が付く程度なら性能に影響など無いからハイエンドだろうと使い倒せ
549ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 16:02:42.81ID:3ldLLiVp 写真撮ろうと湖の柵に立て掛けたら、風で倒れてフレーム割ってしまった知り合いがいる
550ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 16:16:21.19ID:pfbw2X70 立てかけた自転車が倒れてカーボンハンドル折れたとか、たまたま倒れた先にあった石にフレームが当たって割れたとか、大抵は大丈夫だけど運の悪い人は一定数いるね。
普通は倒してもリアディレイラー(ハンガー)、ブラケット、ペダル、クイックレバー、バーテープに傷付けるくらい。
普通は倒してもリアディレイラー(ハンガー)、ブラケット、ペダル、クイックレバー、バーテープに傷付けるくらい。
551ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 16:28:54.71ID:Y4sPXqhZ >>547
吹き抜け玄関なのでディアウォール、ラブリコが使えない
床面タイルから2010mmの高さに設置、ロードバイクを
引っ掛けても意外と邪魔にならない
(個人の感想です。使用感には個人差があります)
ホームセンターで材料購入、約2,300円
https://imgur.com/LsvnBDF.jpg
吹き抜け玄関なのでディアウォール、ラブリコが使えない
床面タイルから2010mmの高さに設置、ロードバイクを
引っ掛けても意外と邪魔にならない
(個人の感想です。使用感には個人差があります)
ホームセンターで材料購入、約2,300円
https://imgur.com/LsvnBDF.jpg
552ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 16:52:37.90ID:2MFEiHUD553ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 17:31:20.76ID:CkV2IM6M554ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 17:43:52.18ID:nyilZS7U >>545
転けるとは全然限らんし自転車は基本的に傷が入るものと思ったほうがいい
転けるとは全然限らんし自転車は基本的に傷が入るものと思ったほうがいい
555ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 19:29:32.80ID:fNxnm7c6 エスタマSL7とジャイTCRリムモデルの平坦対決は引き分けだったな
ロードバイクの差なんてこんなもん
ロードバイクの差なんてこんなもん
556ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 19:31:47.08ID:csvRZKau557ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 20:04:22.54ID:/DWbjPAG 105からのアップグレードはdura行かんと意味ないって言われない?duraとアルテは正直変速性能は違い無いと思うけど、重量と見た目と剛性は違う。
個人的にアルテグラって名前が嫌いだから、今は手持ちは105とduraしかないけど。
個人的にアルテグラって名前が嫌いだから、今は手持ちは105とduraしかないけど。
558ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 20:27:59.45ID:/ZztMfmw559ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 00:26:03.80ID:VV73dG/g ディレイラー ハンガーは常に新品の予備持ってる俺は変なのか?
560ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 00:30:32.21ID:VAQq/To1 せっかく買って備えてた予備部品が結局自転車の寿命まで使わず要らなくなることってわりとある
561ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 00:31:25.80ID:mEz2DG6c ハンガーの純正価格って安価なモデルでもメーカーによって凄い差があるよね
初心者だからどうせ曲げるしお手軽価格のTCRで助かったよ
初心者だからどうせ曲げるしお手軽価格のTCRで助かったよ
562ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 01:27:49.02ID:bCJbzKQi563ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 01:34:21.87ID:bZWVRHIt しかし、ハンガー曲がったらトンカチで叩いて真っ直ぐ修整なんてどうよ?
564ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 11:06:51.58ID:oxSniwF/ ハンガーは1つ4000円とかだよね、公道で右に立ちゴケすることはまず無いからディレイラーぶつけるのは物を大事にする性格によるところが大きい。
>>557
デュラはトッププロ用コンポであってアマチュア用ではない、国内のトップチームでさえアルテグラ使っているところもある。
金が余っている人か生活よりレースの順位が大事な人向けであって、一般のアマチュアは105で十分。
>>557
デュラはトッププロ用コンポであってアマチュア用ではない、国内のトップチームでさえアルテグラ使っているところもある。
金が余っている人か生活よりレースの順位が大事な人向けであって、一般のアマチュアは105で十分。
565ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 12:23:20.11ID:Mw90L4t0566ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 14:19:16.08ID:UVzf/XB0 >>533
遅きに失しましたが
最初の一台はどのエントリモデルでも楽しいと思います
強いて言うなら自身の体に合ったジオメトリのエントリがよろしいかと思われます
何故かというと本体以外の備品を後々買い求めることになるので
エントリグレードでも初めてのロードバイクは本当に楽しいです
遅きに失しましたが
最初の一台はどのエントリモデルでも楽しいと思います
強いて言うなら自身の体に合ったジオメトリのエントリがよろしいかと思われます
何故かというと本体以外の備品を後々買い求めることになるので
エントリグレードでも初めてのロードバイクは本当に楽しいです
567ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 08:07:33.28ID:Puz1WRit ハンガー保護するのにこれ使ってる
https://m.media-amazon.co&#109/images/I/41GK0P8+3AL._AC_.jpg
Grunge R2ディレーラーガード
あって良かったって思うような事は経験してないけれどね
シーラントなどと同じでお世話にならずに持ち腐れするに越したことは無い
https://m.media-amazon.co&#109/images/I/41GK0P8+3AL._AC_.jpg
Grunge R2ディレーラーガード
あって良かったって思うような事は経験してないけれどね
シーラントなどと同じでお世話にならずに持ち腐れするに越したことは無い
568ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 13:13:40.20ID:oHkJIHPP スクルトゥーラ150のあさひモデルは最初のロードの1台にはオススメでしょうか?
クロスには10年近く乗ってます。
近隣のスポーツバイク店には敷居の高そうな個人のお店しかなくて、あさひで買えたほうが気軽かなと。
タイヤ、チェーンなどの洗浄程度のメンテはできます。
速さは求めてなくて、のんびり50km〜100kmぐらいのサイクリングできれば満足です。
車は先代レヴォーグですが、ロードを荷室に載せて少し離れた所の湖周囲一周とかもしてみたいです。
クロスには10年近く乗ってます。
近隣のスポーツバイク店には敷居の高そうな個人のお店しかなくて、あさひで買えたほうが気軽かなと。
タイヤ、チェーンなどの洗浄程度のメンテはできます。
速さは求めてなくて、のんびり50km〜100kmぐらいのサイクリングできれば満足です。
車は先代レヴォーグですが、ロードを荷室に載せて少し離れた所の湖周囲一周とかもしてみたいです。
569ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 14:20:41.87ID:XTGvpJCI 47と50サイズしかないみたいだけど合うならいいと思う
570ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 14:35:46.12ID:Jykf5Dt/ >>568
デメリットとしては…
・リアがエンド幅135mmのクイックリリース(クロスバイクと同じ)なので、一般的なディスクブレーキ用ロードホイールが付かない
・サイズが2サイズしかない
全くカスタムする気がなくサイズも合うならあり
デメリットとしては…
・リアがエンド幅135mmのクイックリリース(クロスバイクと同じ)なので、一般的なディスクブレーキ用ロードホイールが付かない
・サイズが2サイズしかない
全くカスタムする気がなくサイズも合うならあり
571ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 14:55:36.90ID:KBlMwdEA >>570
それだと全然お勧めできないなw
知り合いがメリダの格安買って後悔していたよ
カスタムする気がなくても買ったらしたくなるしね
あさひは結局のところ販売店だから、あさひの設計とかコラボは全くお勧めできないわ
ジャイアントとかのまともなロードも売っているさ、よほど割り切っている人以外はそっちの方が後悔しないと思う
それだと全然お勧めできないなw
知り合いがメリダの格安買って後悔していたよ
カスタムする気がなくても買ったらしたくなるしね
あさひは結局のところ販売店だから、あさひの設計とかコラボは全くお勧めできないわ
ジャイアントとかのまともなロードも売っているさ、よほど割り切っている人以外はそっちの方が後悔しないと思う
572ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 15:00:34.41ID:XTGvpJCI あ、これディスクなのにクイックなのか
じゃあお勧めできないっす
素直に普通のメリダかgiant買った方がいい
じゃあお勧めできないっす
素直に普通のメリダかgiant買った方がいい
573ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 15:09:55.68ID:oHkJIHPP 皆さん、ありがとうございます。
カスタムは考えてないですが、予算20万程で普通のエントリー検討します。
163,50,手足は少し長めの体型です。
市内にはスポーツサイクルショップないので、隣の市にあるあさひを考えましたが、範囲広げて初心者でも入りやすそうなお店も探します。
カスタムは考えてないですが、予算20万程で普通のエントリー検討します。
163,50,手足は少し長めの体型です。
市内にはスポーツサイクルショップないので、隣の市にあるあさひを考えましたが、範囲広げて初心者でも入りやすそうなお店も探します。
574ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 17:29:46.51ID:RHvIXFjX575ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 17:37:20.42ID:82sNMP43576ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 17:41:31.64ID:B/ezO4Sn577ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 17:47:25.05ID:Puz1WRit >>574
同意。ディスクのメンテはずぶの素人にはハードル高い。やれる人はそれなりにいるだろうけれどね
リムブレーキの方が簡単なのは確か
長距離のダウンヒルをするとか、カーボンホイール使いたいとか、幅広のタイヤ使いたいとかでなければ
リムブレーキで十分。定期的なワイヤー交換とシュー交換だけで済む
同意。ディスクのメンテはずぶの素人にはハードル高い。やれる人はそれなりにいるだろうけれどね
リムブレーキの方が簡単なのは確か
長距離のダウンヒルをするとか、カーボンホイール使いたいとか、幅広のタイヤ使いたいとかでなければ
リムブレーキで十分。定期的なワイヤー交換とシュー交換だけで済む
578ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 18:00:38.54ID:KBlMwdEA 初心者がカスタム要らないっていうのは、単にカスタムの必要性が分からないってだけの理由
1年も乗ったら、どのグレードだろうが不満は出てくる
最低でも105,買える範囲で一番高いの、って言われるのはかなり適切と思う
150はコンポのアップグレードだけじゃなくて、ホイール交換の制約もキツくて
ディスクとリムの悪いところどりみたいな構成だしね
ぶっちゃけ地雷だと思うよ
1年も乗ったら、どのグレードだろうが不満は出てくる
最低でも105,買える範囲で一番高いの、って言われるのはかなり適切と思う
150はコンポのアップグレードだけじゃなくて、ホイール交換の制約もキツくて
ディスクとリムの悪いところどりみたいな構成だしね
ぶっちゃけ地雷だと思うよ
579ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 18:18:14.26ID:YnSA3zWt 長年バイクに乗ってまして、油圧ディスクのメンテの方が馴染みがあると思うております。それともロードのディスクはまるで違う?
580ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 18:29:06.40ID:SYnV7piH リムなんてブレーキをアルテグラグレードに変えろとか言われてて余計に金かかるし
そもそもタイヤとかも28Cに移行したらホイール交換だけでめんどくさい
フレームによっては入らないのもあるし
メンテの必要性とかの問題以前に、リムを選んで今後の選択肢を最初から減らす理由がない
そもそもタイヤとかも28Cに移行したらホイール交換だけでめんどくさい
フレームによっては入らないのもあるし
メンテの必要性とかの問題以前に、リムを選んで今後の選択肢を最初から減らす理由がない
581ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 18:34:31.28ID:tkXFKE+b なんで用途に応じたアドバイスが出来ないんかね?
スクルトゥーラ150を候補にしていた人に油圧勧めてカーボンホイールがーとかw
スクルトゥーラ150を候補にしていた人に油圧勧めてカーボンホイールがーとかw
582ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 18:36:58.37ID:dqitMClo583ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 18:37:13.11ID:sIzHMz0W リムブレーキもメンテフリーじゃない、雨の日に砂噛んだままブレーキし続けてリムボロボロでリム交換なんてこともある。定期的にシュー外してシューに砂刺さってないかとか確認する作業もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 【コメ高騰】備蓄米4回目は10万トン放出へ 6月以降も毎月同量で調整 [シャチ★]
- 樹齢3000年の屋久杉が倒れた 年輪時間 見ると年齢がわかる😢(画像あり)
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- 【急募】会社の旅行で殺人級にイビキかく奴と同室になった時の対処法
- お腹痛いたすけて
- JA農協「来年秋までコメの価格を下げないことを決定しました☺」 [469366997]
- なんか最近薬剤師叩き多くね?