X



折り畳み&小径車総合スレ 181

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/05(金) 22:09:00.18ID:ewm5lkZ8
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 177
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629253244/
折り畳み&小径車総合スレ 178
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631298227/
折り畳み&小径車総合スレ 179
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632889503/
折り畳み&小径車総合スレ 180
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634348811/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー
2021/11/05(金) 22:20:59.99ID:iD8CBISl
乙です
2021/11/05(金) 22:36:28.75ID:BDAsLuis
>>1乙。
感謝の証に貴方を折り畳んであげます。
2021/11/05(金) 22:50:48.92ID:quZhGaS5
前スレの>>937でcaracle-sについて書き込みました
まだみておられますか?遅くなりましたがたくさんのレスありがとうございました
>>954.955自転車の乗り方の基本中の基本と考え方
>>957センチシートポストをカットしたかたの体験談
>>962クランクの長さ!考えたこともなかったけれどとても大切なパーツなんですね
自転車沼にはまりそう
2021/11/06(土) 00:18:57.15ID:jkA67SS5
>>3
小径車ってさ、ホイールが小さいから漕ぎ出しが軽い。とか言うじゃない。
大きいホイールと比べて慣性が小さいわけだし。

あれ、嘘なんだって。

どういうことかっていうと、
径が小さい分、タイヤ周長も短いわけで、
大きいタイヤと比較して、同じ速度まで加速する場合でも、
より高回転にならないと同じ速度までいかないわけ。

18インチのタイヤだと、700Cの1.6倍ぐらいは回さないと同じ速度にはならない。
大きいホイールを1回転させるのと
小さいホイールを1.6回転させるのは
必要なエネルギーは結局同じ。
(もちろん、どちらも1回転ということなら小さいホイールの方が必要なエネルギーは少ない)

ホイールが小さいから慣性も少ないってところまでは本当なんだけど
結局、より高回転まで回すわけで、軽くはならない。

小径車のメリットの一つとして、漕ぎ出しが軽いっていうのが定説になってるけど、完全に嘘。
信号の多い都心部なら小径の方が速いとか、楽とかいうのも嘘。
この業界ってそういうのが多いんだよね。
折り畳み小径車のメリットは、折り畳めて小さい「だけ」ということを理解してください。
他の性能は全て劣ります。しかも走行性能は顕著に劣ります。
2021/11/06(土) 00:19:17.88ID:jkA67SS5
まず、自転車というのは
電車で気軽に輪行できません。
折り畳み自転車あってもです。

理由は袋です。
輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで、
この袋に入れなければ電車に乗れません。
これが非常に面倒なのです。
当然、乗るときも袋から出さなけれならない訳です。

自転車に乗っているときも、この大きな袋を携行しなければなりません。
もちろん袋を畳んで小さくはしますが、小さく畳むにも手間はかかるわけで

 「要するに非常に面倒」なのです。

自転車の折り畳みが30秒だとしても5分だとしても、
そんなことは問題にならないぐらい、「輪行袋」というものが煩わしいのです。
この袋を前にしたら、自転車が折り畳み式かどうかなんて無関係です。
多くの折り畳み式「でない」スポーツ自転車も、5分もあれば前後タイヤを取り外しできるわけで
分解すれば、折り畳み自転車同様(袋に入れて)輪行が可能です

あなたが買うべき自転車は本当に折り畳み自転車ですか?
もう一度冷静になって考えましょう。
2021/11/06(土) 00:19:39.36ID:jkA67SS5
簡単な身体能力チェック

1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。

小径車で、とは限らずどんな自転車でもいいです。
全部ダメな人はギブアップした方がいいです。
はっきり言って自転車に乗るのが下手です。ヨロヨロ漂ってる爺さん婆さんと変わりありません。
小径車は無理です。他の初心者向けの自転車にしましょう。
間違いなく怪我します。

全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。

1〜2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです)
ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。

バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨)
2021/11/06(土) 00:19:55.02ID:jkA67SS5
なんかみんな、輪行についてもの凄い勘違いをしてるみたいだから教えておくな。
駅の構内で押して歩くのにコロコロが便利。みたいな流れだけど

畳んで袋に入れなければならないのは電車の車両に入れる時「だけ」だからな
駅の改札通過、階段、構内では袋に入れる必要も無ければ畳んで移動する必要も無い。
JRや私鉄等の鉄道会社の規則でそういうふうに決められている。

駅の構内では展開した状態で押して移動してもOKだから、コロコロ不要なw
これ豆な

鉄道会社の旅客営業規則によると

列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り
自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの
又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したものは
無料で車両に持ち込むことが出来る。とされている

まあ、これはJR東日本の旅客営業規則だが、
各私鉄も同じだと考えていい。

つまり、袋に入なれければならないのは「電車に載せるとき」であって、
改札の通過時やホームや階段等、駅構内の移動時に折り畳んで袋に入れておく必要は全く無いのが現実である。

誰かが親切で袋に入れていないのを指摘してくれているのなら
「輪行袋を持参しているので大丈夫ですよ」と、ニコヤカに返事をすれば穏便に済みます

それでも制止されるなら「旅客営業規則読んどけ( ゚Д゚)ゴルァ」でいいと思います。
http://youtu.be/WsuevXeut70?t=1m11s
2021/11/06(土) 00:30:46.17ID:2qOXPI6z
わこつです
2021/11/06(土) 00:40:11.53ID:eQ/Kp327
このクズコピペいらなくね?
2021/11/06(土) 00:46:34.79ID:Pzsy8IMw
>>10
1の「スルー」は、ID:jkA67SS5だと思ってました。
12ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:07:47.00ID:8LUlSIab
はじめての折り畳み自転車で
ルノーのライト10ってどうでしょうか?
輪行やドライブ先でのサイクリング、キャンプや
街乗りで使用したいと思っています。
2021/11/06(土) 02:30:24.25ID:+DE1x4VQ
>>12
そういうようにラフに使いたいなら鉄フレームが最適です
アルミでは劣化が早く突然折れる危険性があります
14ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:50:22.16ID:8LUlSIab
>>13
鉄って錆びたり重いイメージがあります。
15ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 06:08:13.37ID:Q3XV01C+
世界のアルミ資源を狙う先進国のアルミバイク陰謀!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600099871/
16ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 06:09:29.62ID:Q3XV01C+
14 ツール・ド・名無しさん 2020/09/15(火) 01:36:14.88 ID:tQog6t5U
↓折り畳みアルミバイクがゴリ押しされる理由がコレ。
×先進国では缶などアルミニウム製品をリサイクル化することも重要な資源ソース
×先進国では缶などアルミニウム製品をリサイクル化することも重要な資源ソース
×先進国では缶などアルミニウム製品をリサイクル化することも重要な資源ソース
×先進国では缶などアルミニウム製品をリサイクル化することも重要な資源ソース
×先進国では缶などアルミニウム製品をリサイクル化することも重要な資源ソース
17ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 06:10:13.82ID:Q3XV01C+
15 ツール・ド・名無しさん 2020/09/15(火) 01:36:41.00 ID:tQog6t5U
折り畳みアルミバイクはすぐに壊れるので、資源化されやすい。
折り畳みアルミバイクはすぐに壊れるので、資源化されやすい。
折り畳みアルミバイクはすぐに壊れるので、資源化されやすい。
折り畳みアルミバイクはすぐに壊れるので、資源化されやすい。
折り畳みアルミバイクはすぐに壊れるので、資源化されやすい。
2021/11/06(土) 07:12:35.20ID:RbIMOSbW
ライト10なら悪くないと思うけど折りたたみを頻繁にするならロックマグネットのついたダホンルートのほうが色々と捗るかも
あとライト10と同じくらいの値段でサイクルベースあさひのアルブレイズFっていう折りたたみ車があってこちらは8速を備えている
最後は見た目で決めた方が後悔しないと思う
2021/11/06(土) 08:00:47.76ID:VlfnfeCT
折りたたみは見た目より信頼性だろ…
非折りたたみは最低ライン超えてたら見た目でいいと思うけど
2021/11/06(土) 08:08:32.35ID:/5AWq97b
別に生涯これ1台って訳じゃないし色んなの買って遠回りすれば良いと思うよ
最適解だけが人生じゃないよ
失敗した方が思い出に残るし豊かな人生だったなって思う日が来るよ

まもなく50になる初老の戯言でした
2021/11/06(土) 08:14:24.86ID:FR8RzQOv
ウルトラライト7が寿命なので解体廃棄した
代わりにパキットを発注
分かっていたけど高いね
2021/11/06(土) 08:18:08.79ID:wiXh84AE
最適解なんてポジショントークでいくらでも変わるものに右往左往してるのは滑稽
テメーの金だろ気にせず使えよ
2021/11/06(土) 08:32:15.22ID:qqNOtrvf
ホビーバイクなんか毎年増えてくしな
2021/11/06(土) 08:33:01.06ID:3SDIuPn6
別にアルミだからって破断するわけじゃねーしな
2021/11/06(土) 09:41:04.55ID:xb1Mf9Uk
折り畳み自転車!
いやぁ、小さくていいね!輪行に最高!
女性でも持てるしちょっとしたキャリーバッグだね
https://i.imgur.com/EAIQTLR.jpg
https://i.imgur.com/SwaQMkA.jpg
https://i.imgur.com/7gnmTRg.jpg
https://i.imgur.com/3XGLyfy.jpg


ロードバイク…
でかっ!邪魔やろ!!!満員電車にこんなの置いたら、子供にぶつかったら危ないやろ!!!
後ろも前もろくに見えないだろうし、エスカレーターで「女性のお尻」にでも当たったら!
分解組立も、ディスグタイプでは20分かかるという手間…
トラブルだらけのロード輪行!

https://i.imgur.com/bjnu37U.jpg
https://i.imgur.com/LxmKrel.jpg
https://i.imgur.com/iHZfMQm.jpg
https://i.imgur.com/EnBX9BO.jpg



以上を持って、輪行では折り畳みにロードバイクは完全に敗北していると決定した。
昨今ロードバイクがまるであらゆる自転車の頂点であるかのように振舞っているが、輪行に関しては格安折り畳みにも大敗を喫しており、構造として100年前と何ら変わらず進歩がないということが判明した。
2021/11/06(土) 09:47:08.96ID:syKsVEpW
小学生かよw
2021/11/06(土) 10:19:51.97ID:YC8DvPSY
2年ぶりに電車乗ったら新車両になってて、ドアと座席の間のスペースが狭くなって自転車立て掛けられないなぁと思ったよ( ˘ω˘ )
2021/11/06(土) 10:31:52.29ID:VlfnfeCT
>>22
安全第一電話は2番3時のおやつは文明堂なんだよなぁ
29ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 10:35:45.93ID:lzI/iIpu
ロード叩き小径ヲタの正体http://imgur.com/C0mbA7s.jpg
2021/11/06(土) 10:36:31.17ID:TNjWJmGn
>>29
キチガイ乙
2021/11/06(土) 10:37:42.99ID:SLvNei6P
構うなって
2021/11/06(土) 11:06:26.91ID:yJ0629c9
甲府の方から新宿まで行ってる特急なんつったっけ?
アレ特殊な造りで輪行袋の置き場が全くなくて困ったわ
2021/11/06(土) 11:12:01.19ID:VlfnfeCT
あずさ?
2021/11/06(土) 11:40:52.43ID:zRJU0pA2
>>27
都市部でそこに置くのはありえないからなぁ
人でさえ邪魔なので
そのスペースなくなって良かった
35ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:08:46.83ID:Bnf8X1JU
フジの珍折りたたみ車

Xバイク(2004年頃)
http://imgur.com/FYgofRL.jpg
http://imgur.com/uW1K7JM.jpg

ステッキバイク(2004年頃)
http://imgur.com/U7iOdtk.jpg
http://imgur.com/xUVocbg.jpg
2021/11/06(土) 12:29:58.79ID:DUIaL/Ei
どうせ出品者乙!って言われるんだろうけど
まあ、それはイイとして

この自転車はどんな畳み方になるんだろうね?
正直初めて見る形な上に
フレームに入ったブランド名で検索しても全く引っ掛からないし
ステンレスフレームなんて超絶マニアックな仕様なんで
有りがちなシナ製の有象無象とも思えないしw
2021/11/06(土) 12:30:22.95ID:DUIaL/Ei
画像を貼り忘れたよw
https://i.imgur.com/e0UbxMj.jpg
2021/11/06(土) 12:38:26.41ID:DUIaL/Ei
ってか、あれだけじゃ分かり辛いわなw
出してる奴の撮影センスが悪くて機構が分かり辛いんだがw
https://i.imgur.com/NeyikX3.jpg
https://i.imgur.com/2X3OL0p.jpg
https://i.imgur.com/jkpEmmP.jpg
2021/11/06(土) 12:39:39.54ID:xR0qlWJn
オークションページのリンクを貼ればいいのに
いまどきシナとか使っちゃうこどおじだから仕方がないか
40ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:43:11.77ID:hIlxe3gK
シナ人乙
2021/11/06(土) 12:46:56.01ID:DUIaL/Ei
>>39
それこそ出品者乙になるだろバカ!
せっかくだからもう少し脳味噌を使えや。
2021/11/06(土) 12:56:18.36ID:vbW6AlrY
文章からにじみ出る脳味噌スカスカ感
2021/11/06(土) 13:40:58.49ID:YS3QVgYY
>>41
やーいこどおじ
2021/11/06(土) 13:44:52.95ID:z5r0zwoe
自転車全く関係ない煽りしてる方が低俗だぞ?少し落ち着け
2021/11/06(土) 14:08:03.32ID:uM49qFT7
>>25
言いたいこと言ってくれた!
この間、軽井沢に行ってきたんだけど正にこの写真。
新幹線内でもロードはでかい。袋詰めしたところで座席の後ろにも入らず通路に放置。
その人達は4人で来ていたのでなおさら目立っていた。
わいは折り畳んで座席の後ろに入れて余裕。
2021/11/06(土) 14:20:45.11ID:syKsVEpW
>>38
ヘッドチューブ、メインチューブ、シートチューブを一体にしてるのはいいけど、
シートチュプ半ばとメインチューブ上のピボットでBBを吊ってるんだね。
シートステー以外は荷重を引っ張り応力で受けるようにはしてる点は工夫が感じられる。
でもほとんどのピボットが板っぺらとか潰したチューブに軸を通しただけなので
BB吊ってるパイプをゴムか樹脂で横方向に支えていても
リアの横剛性は充分に出ないのでは?
畳んだ姿が想像しにくいので現物見てみたい気はするね。
47ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:29:41.68ID:+qJERU5Q
>>38
同発音するのかすら分からん意味不明なブランド?ロゴが完全に中華
48ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:48:46.04ID:m6AV/bJg
>>13
根拠は?
2021/11/06(土) 19:13:53.90ID:uM49qFT7
鉄はラフに屋外放置するとすぐに錆びる。
異種金属と接しているパーツから電食がはじまるよ。
アルミは錆びにくい。
2021/11/06(土) 19:16:42.59ID:DUIaL/Ei
>>48
材料の特性
2021/11/06(土) 19:50:00.55ID:ZvTCiAr8
今回の自転車日和、廃版折りたたみ自転車たくさん載ってて楽しいぞ
2021/11/06(土) 21:02:47.98ID:mPAXlTmy
ママチャリしか乗ったことのないトーシロは鉄製の折りたたみ自転車の方がいいの?
バイク(モーターサイクル)に積載できるサイズのスーツケースに入る、20インチの折りたたみ自転車って条件で探してCARACLE-S買おうかなと思ってたけど。
思いっきりリアキャリアに縛りあげるから普通の輪行袋だとチェーン周り壊しそうで怖いんよな。

晴れの日しか乗らない、月4回くらい?、乗る距離はMAX20キロ位、
自転車自体に使う予算は18万位までだとするとこっちの方がいいんじゃない?みたいな先輩方のご意見いただけると嬉しいです。
2021/11/06(土) 21:04:55.47ID:ivgHVD0/
>>52
スーツケースに入れるんだろ
輪行袋関係ねーじゃん
2021/11/06(土) 21:09:23.67ID:mPAXlTmy
>>53
ガチの素人だからしらんのだけど20インチって条件外したら大体の折り畳み自転車って三辺合計158cm未満のスーツケースに入るの?
2021/11/06(土) 21:10:55.16ID:ivgHVD0/
>>54
知らん
メーカーに問い合わせろ
2021/11/06(土) 21:27:02.78ID:FR8RzQOv
>>52
ブロンプトン買っとけ
2021/11/06(土) 21:36:42.33ID:cqcHVOT+
>>52
それ必要?
モーターサイクル&自転車?馬鹿みたいって思う。
モーターサイクルだけでいいじゃない。
どうしても自転車とか言うならA-bike electricとか
https://www.wheelingtokyo.com/a-bike-electric
2021/11/06(土) 21:40:48.82ID:z5r0zwoe
20インチじゃなくて良いならA-bikeやキャリーミーかストライダ辺りならスーツケースにすんなり入るんじゃない?
何目的でオートバイクに載せるか分からんがちょい乗り程度ならこのサイズでも良いかも?
59ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:57:08.42ID:0WF9T/3v
>>50
特性だけを論拠にするなら、アルミフレームのスポーツカーやバイクは大変だなぁ
2021/11/06(土) 22:08:46.14ID:qf8vkemc
アルミフレームは自重で変形してくからな
2021/11/06(土) 22:11:40.00ID:syKsVEpW
>>58
CarryMeやストライダはスーツケースには入らんだろ。
2021/11/06(土) 22:18:33.04ID:YC8DvPSY
キャリーミーは専用ハードケースならあるよ
ストライダは無理だな
ついでにカラクルは荒い扱い自体が無理だと思うぞ
2021/11/06(土) 22:28:22.52ID:z5r0zwoe
ストライダはデカいか
まぁそこら辺のホームセンターで買えるような折り畳みは多分全般的に無理だろうな
2021/11/06(土) 22:41:47.23ID:KhuhyMTY
比較的コンパクトなブロンプトンでもスーツケースは無理だぞ
65ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 00:08:50.84ID:/xp7/ixp
>>52
参考までにサイズ感
バイクに乗るみたいなので一般的なバイク便の箱
http://jms-jpn.com/?menuQuery=detail&;i=38
最大外寸:600o(幅)×410o(奥行)×460o(高)

CARACLE-S(20インチ406)
縦65×横47×幅33cm

DAHON Mu SLX(20インチ406)
Folding Size (cm):W77 × H65 × D35
66ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 00:11:07.89ID:/xp7/ixp
リンク貼れてないな
JMS B-18エキスプレス“D”BOX
https://www.webike.net/sd/24466982/
67ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 00:12:17.42ID:/xp7/ixp
要するにバイク便の箱程度には嵩張るってことで
2021/11/07(日) 00:17:27.17ID:hCP9Imas
A-bike手放してVektron納品待ちの繋ぎでオフタイムに乗っているが
近所の店頭で見かけたキャリーミーにかなり惹かれた
試乗出来ますよ?と言われたが多分衝動買いしそうだったから今は我慢したけどそのうちに買ってそう
2021/11/07(日) 01:30:58.69ID:dx/TDzaT
>>59
無垢棒でフレーム組めよ
人間が乗って漕いでる分には絶対に折れないからよwww

バカにはそれが一番だわ
2021/11/07(日) 01:44:59.47ID:jW3kCeN4
>>68
オフタイムとA-bikeの組み合わせがベクトロンとcarrymeになるだけだから問題ない
2021/11/07(日) 04:52:11.32ID:qrN/3GGk
>>65
まさにこんな感じのサイズの箱乗せてるからやっぱりCARACLE-Sが最候補ですねぇ…
ブロンプトンもジェラルミンケース転用でいけそうだから探してみるよ

皆さん回答ありがとうございます。
2021/11/07(日) 08:51:58.81ID:fJk7Zhqq
前スレでBikeFridayとChangeBikeを比べてChangeBikeが巨大っていってた人いるけど、ポケットシリーズとDF702持ってる立場で見ると700CのChangeBikeが20インチのBikeFridayより大きいけどハンドル抜かずに前輪外さず折りたたむと大きさそんなに変わらないというかBikeFridayのほうが大きいし、重さは11kgくらいで同じくらいだけど転がせるChangeBikeのほうが圧倒的に楽なんだよなあ。
73ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:17:21.75ID:bftF+1ra
>>72
アジアの僻地用にマラソン履きたいんでDK811なんだ、大きさは今海外用に使ってるカラクルSとの比較
バイクフライデーのトレーラーになるサムソナイト、初めての空港から自走って面白そうなんだよな
 DF702 転がせるのは羨ましい 太いタイヤどこまでいけそう?
2021/11/07(日) 10:37:03.84ID:0FlUo3UT
何かミニベロ買おうと思って近くの自転車屋回ったけど何も売ってねーや
つーかいつもなら店先に溢れて並んでるママチャリすらなくなってんの
あかんわもう
75ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:57:29.41ID:bftF+1ra
>>73
型番間違ったw DK811じゃなくDF811Kが正しい
2021/11/07(日) 11:01:18.91ID:hsGWrU1r
時は大サイクリング時代
2021/11/07(日) 11:14:11.55ID:h8bERixD
ロジャー「探して、自転車一式どこかに置いて来た(;ω;)」
2021/11/07(日) 11:54:05.16ID:mqxJ0Z5R
>>72
バイクフライデーの前輪そのままはアリだけど、ハンドル抜かないは無い
2021/11/07(日) 11:59:54.88ID:qiE8HsAu
タイヤ外さずチビ輪に入るサイズに折り畳めるという条件だと横折れ式だよなぁ
やはりアルテナか
80ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 12:09:19.60ID:74rN0ZNf
ETRTO305タイヤのオススメおしえて
2021/11/07(日) 13:57:33.45ID:P3InM6io
無い
2021/11/07(日) 14:17:57.72ID:vturZGHV
>>71
こういっちゃなんだが、カラクルは折り畳みだけど、折り畳むもんじゃないらしいぞ
2021/11/07(日) 14:35:50.07ID:eARw49S7
>>82
最初からそれの宣伝したいだけの糞だったんじゃない?
相手にしなくていいと思うわ。
自分もレスした人間だけど、これからはカラクソの話はスルーしたほうがいいんだなと再認識。
2021/11/07(日) 14:38:38.44ID:Jxo1S0Nr
畳むと真っ直ぐ展開できなくなる自転車
2021/11/07(日) 14:44:42.71ID:HJIPt0z8
カラクルに親殺されたマン多すぎて草
2021/11/07(日) 14:46:08.49ID:fC5VuVPF
取り敢えずオートバイクに自転車載せるメリットとかやりたい事とか教えて欲しかった
2021/11/07(日) 14:52:43.07ID:/GkyTVoF
親亀の背中に子亀を載せる的な
88ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:56:36.26ID:bftF+1ra
親殺されたの何回目?
何度も生き返る丈夫なご両親でなにより
2021/11/07(日) 14:58:21.48ID:5gd45g11
元嫁が持ってるダヴプラスに乗らせてもらったんだが、思ったより走るんでびっくりしたw
モノ的魅力としてはキャリミの方に惹かれてるんで、もし同じように走るなら欲しいんだが実際どーよ?
乗り比べた人いる?
2021/11/07(日) 15:02:48.11ID:MR3mjOIG
>>80
DUROの1.5
とにかく安い。でも減りは早い。
91ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 16:09:30.34ID:74rN0ZNf
安いだけでオススメとか…グリップや転がりとか耐久性で語ってくれ…
2021/11/07(日) 16:12:04.43ID:haQSLWnU
タイヤもめぼしい物はもう買えなくなってるね
もうすぐ自転車乗れなくなるん
2021/11/07(日) 16:43:21.57ID:5gd45g11
変わった径のに乗ってる故に買いだめする癖がついてて助かったわ
2021/11/07(日) 17:20:21.31ID:qdMZXb2v
店頭在庫以外はいつ買えるかわからん状況になってる
2021/11/07(日) 17:25:09.90ID:+5P0F27c
>>90
それの14インチ使ってて転がりもいいし気に入ってたけど、ボコボコしだしてフラットスポットでも出来たかと思ったら、ビードワイヤー横のカーカスが切れてサイドが膨らんでた
思い出してみると階段を担いで運んでポンと地面におろした後になったから、瞬間的に内圧に耐えきれなくなって切れたのかも
空気圧上限のちょい下で使ってたけど
2021/11/07(日) 18:43:20.98ID:jW3kCeN4
https://i.imgur.com/aVz3Wkw.jpg
大人用で売っててこれはヒデェな(・ω・`)
97ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:21:24.70ID:l//8VNnB
>>96
https://item.rakuten.co.jp/makitaqueen/ha03_yellow/

*競輪用の自転車の専用タイヤ folding bike 街乗り、
都会的なセンスの良いデザインに仕上げてます。
路面状況に応じて切替が可能、 乗り心地がよく多少の段差でも楽々走行します。
2021/11/07(日) 19:44:19.37ID:bYx9SZth
>>95
多分勘違いだと思うよ。
そんなことでカーカスが切れてたら
自重の何倍も重い人間が乗った途端
あっという間に切れる。
2021/11/07(日) 20:00:56.02ID:Vg1HCTgv
>>91
選択肢ないからな…すまんこ
>>95
やっぱりそうか…
2021/11/07(日) 22:52:36.85ID:ygyDBMGL
サカモトテクノのマラッカなかなかええわ
2021/11/08(月) 09:46:17.97ID:mtkYi7hb
451のオススメホイールセット教えて
2021/11/08(月) 09:49:33.09ID:Rc7jAB/y
適当な短い文章で「オススメ教えて」
今増えてる無在庫テンバイヤーの常套句
103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 10:09:22.28ID:SrzKaBga
305タイヤの選択肢が無い?
ざっと調べただけでもこれだけあるぞ?

16×1.25
【ケンダ】KWEST、K177
104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 10:10:30.21ID:SrzKaBga
やべえ操作ミスで変な所で切り取ってしまいおまけに貼り付けできねえ!
また書くわ
2021/11/08(月) 10:11:59.45ID:ceVvytHL
タイヤの選択肢まで考えると何インチがいいんだろうね
106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 10:24:07.98ID:SrzKaBga
シュワルベ・ビッグアップルを妙に信奉してる奴等にはキッズBMXタイヤオススメ
キッズ用だけどハードな使用を想定してるから荷重は大丈夫だろ
http://www.kaitaya.com/shop/products/list.php?category_id=178
107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 10:24:45.54ID:SrzKaBga
あ、16インチHE規格(305)の話ね
2021/11/08(月) 10:26:25.74ID:dsuJ/YkD
タイヤ選択肢ある20インチと12インチの両極端かね
2021/11/08(月) 10:27:09.14ID:0ny20UNp
細いタイヤ諦めて406なんだろな
海外のミニベロは451シフトしてるのに何故かタイヤが盛り上がらない
110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 10:33:04.68ID:SrzKaBga
サギサカ、シンコー、共和あたりのホムセン系にもそこそこ305タイヤの種類あるし安いけど
単なる安ママチャリタイヤの小径版で低圧で重かったり性能的には無視していい

パナレーサーはパセラの305バンしかない
種類が多いのはケンダとシュワルベかな
シュワルベならマラソンとビッグアップル以外にもマラソンレーサーやロードクルーザーとか
あと中国のチェンシンや台湾のイノーバからもまともなのが出てる日本でもアマプラやヤフオクで売ってる
ガイツーならコンチネンタルのも買えるし
111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 10:35:52.13ID:aENf+I70
>>108
12インチなんかそれこそ種類無いだろw あっても糞タイヤだわw
2021/11/08(月) 11:10:14.96ID:Sn71Hoob
>>103
実際に使ってから能書き垂れて
あとレスをいい加減に一つにまとめる努力をしろ
2021/11/08(月) 11:28:49.21ID:SRLOTdlq
14インチはタイヤもチューブもk3のお陰で割りと買いやすい印象はある
114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 11:39:38.45ID:lEsinWTf
12インチタイヤ、ETRTO 203、239、248の3種類ある。
普通12インチというのは203を指す。
12.5インチと呼ばれることもある。
248は現在車椅子用で生き残っている。

因みに>>112はCB名無し糞ブログの中の人なので注意。
115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 11:44:55.99ID:lEsinWTf
14インチタイヤもETRTO251、279,288、298の4種類ある。

251がHE規格。現在14インチと呼ばれているのがこれ。
288は所謂350A。昔のフランスの幼児用自転車のタイヤ。
2021/11/08(月) 11:52:29.60ID:A5NHMgea
Vee Rubberが一瞬出て来てたのに何か消えちまったなw
インドネシア国内で手一杯なんで日本向けにまで出すブツが無いって事かな?
2021/11/08(月) 12:53:40.24ID:ycvNrAtG
>>114
いや、勝手にどっかのブログの中の人扱いされましても…
こういう妄想癖に聞かれていない知識の披露、連投癖とか一度心療内科に行かれたほうがいいですよ。
2021/11/08(月) 13:04:10.19ID:4jtiqhdF
連投キチガイにさわるな
119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:43:35.82ID:R1aCDFB3
我らがダホンが昔から採用している305系16インチがオワコン扱いされてるのはおかしい
どう考えても悪の勢力の陰謀
2021/11/09(火) 00:07:04.61ID:Tr8VxQsh
でもDAHONは型落ちして数年のEEZZの16"タイヤもチューブも既に取扱無くなってたからな、やる気ねーよ
2021/11/09(火) 06:58:28.60ID:HXp7DKIr
16インチはブロンプトンに制覇されたから
2021/11/09(火) 07:26:04.67ID:pxfbYL1z
305と349は別種に思うが
あとブロンプトンに制覇されたのではなく、
他がブロンプトンの牙城を崩せなかったのでは?
2021/11/09(火) 10:03:58.10ID:UtsTVhvH
EEZZを殺したのは他の16インチではなく、身内の14インチk3でしょ
Prestoが復活しなかったら、それもk3が犯人だと思う
2021/11/09(火) 10:07:42.82ID:PfioJyvw
あの折りたたみ機構がミソだったんじゃないのかイージーは
2021/11/09(火) 10:10:47.86ID:6AbxJUqF
Qixも本国ではまだラインナップあるっぽいしなあ
2021/11/09(火) 10:57:37.25ID://0/qYGc
curveも息絶えたのかな
2021/11/09(火) 11:31:33.06ID:yz22AuA9
鹿番リライトはおすすめやで!
2021/11/09(火) 12:53:06.95ID:QBgya9Qf
>>73
DF702はリム幅がナローなのとFフォークの上がギリギリ(すき間が2mm位しかない)でパセラオールブラック28Cは入ったと思うが今はリムを変えて28Cなので記憶があってるかどうか怪しい。
DF811なら転がせるはずだし(702のようにサイドスタンドにフック掛けて一体化出来るようにはなってないような気がする)タイヤが27.5インチかなのでタイヤがあるかどうかだね。
2021/11/09(火) 13:04:30.49ID:QBgya9Qf
>>95
同じタイヤ使ってるけどここ1〜2年で購入した物はそこが弱いね。
はじめはチェーンオイルかクリーナーがついて傷んだのかと思ったけど交換したばかりの物がなったので今は空気圧を5barMAXで使ってる。
130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 13:05:36.22ID:YSYEW3dK
リアエンド幅85mmのダホン規格である時点で選択肢から外れた。
どうやってもダホンK3の下位互換にしかなれない。
BYA412系の限界。
131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 13:07:47.89ID:29s/xW3E
ダホンとかゴミじゃん
13272
垢版 |
2021/11/09(火) 14:48:38.39ID:QBgya9Qf
>>78
うちのは可倒型を撰んだのでハンドルを抜けないんだよね。
2021/11/09(火) 14:49:11.53ID:DA9xc3mg
>>129
やっぱり弱いんだ…
リアがそうなったんだけど、フロントも見てみたらその部分全周ゴムが裂けてカーカスが見えてた
さいわい切れてはいなかったけど
販売元は「組付けミスでクレームつけてくるのがいるけど、そういうのは受け付けない」って写真載せてたけど、その写真と同じようになったから、同じようなことになってクレーム入れた人が複数いたんだな…
134129
垢版 |
2021/11/09(火) 15:52:15.23ID:QBgya9Qf
ちなみにうちのは14インチ DB7023のサイズは40-254でチューブはタイオガのを使ってます。交換したリアタイヤがだめだけど(3本目)フロントはまだ1本目でタイヤ自体はあまり磨り減らないので長寿命なんだけどね。
135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 20:12:11.15ID:DBGCNwZB
14インチ=おそらくダホンだぼプラス系

だぼプラス系自転車=極端な後輪加重のジオメトリー

極端な後輪荷重のジオメトリー+小径になればなるほどタイヤの摩耗は早い

お察し
136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 20:13:32.18ID:DBGCNwZB
長寿命

違います
前輪に荷重がかからないだけ
137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 20:14:11.92ID:DBGCNwZB
極端な後輪荷重の自転車は早め早めのタイヤローテーションおすすめ
2021/11/09(火) 20:23:40.08ID:kssP8fGY
もしくはハンドル高を激詰めしての鬼前傾
2021/11/09(火) 20:35:32.97ID:RU/qheOW
>>135-137
いつものレスをひとまとめにできない心の病気をお持ちの方です
140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 07:38:57.47ID:Rw1f1UnR
DAHON BYA412系の軽量14インチ車ってブームなん?
OEMとか真似とかカタチだけ真似した重いやつとか
めちゃくちゃ増えてないか?
141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 09:53:11.67ID:hGdddNL8
>>128
DF702 リム変えて28Cまでか ありがとう
 DF811転がすにはどっか縛るなりフック自作するか、タイヤサイズはディスクなんで融通きく
また海外に気楽に行けるようになるまで時間はたっぷりありそう、気長にかんがえるよ 
142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 10:37:46.43ID:pUsVCEot
売れるのかなぁ?
https://internetcom.jp/207991/tuck-bike-now-on-kickstarter
2021/11/10(水) 11:26:48.27ID:5jX2i4fs
ソリッドタイヤだぞ
少数が売れる程度だろ
2021/11/10(水) 11:50:01.73ID:cmPdgwli
畳んだり組み立てがタイヤ分人手間増えそうに見えるけど簡単なのかな
145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:15:47.22ID:+8w8fYC+
>>142
ゴミ
2021/11/10(水) 12:57:09.51ID:7+BqkEXC
>>144
位置決めの方法が分からないけど
僅かでもズレたらガタガタして乗ってられないだろうね
147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 13:01:59.07ID:Bf5bQIw7
http://imgur.com/9qjr6EF.jpg
2021/11/10(水) 16:52:00.52ID:6Pfa5cwf
>>142
空気っていうサスペンションがないわけで
乗り心地はお察し
2021/11/10(水) 17:12:26.40ID:lgEKUXDU
三分割ホイール専用自転車ではなく、FATバイク兼用自転車にして、輪行や屋内駐輪利用事のみのホイール扱いにできるならなんとか
日本だと震災時の瓦礫だらけの道路でもパンクせずに走れるって、避難所に小さく仕舞っとく自転車として選ばれても良さそうだし
常用する普通のホイールとして売るのは無理がある
2021/11/10(水) 17:24:02.72ID:lqi9JgXg
https://youtu.be/jYJlZC2e7UM
ホイールもハブもクイックか
2021/11/10(水) 17:26:45.73ID:XF9oXbYj
ternのcrest買ってきた!
2021/11/10(水) 17:34:43.72ID:W5/l1hOB
オメ、いい色の買ったな。
2021/11/10(水) 20:30:10.71ID:mVNYCQVa
>>147
幼児車?
2021/11/10(水) 20:31:24.63ID:qIOP83bp
ダブプラスだろ
2021/11/10(水) 22:05:58.93ID:pYvqLSny
懐かしのFBIピッコリーノやんけ

https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=805885&;group=1
2021/11/10(水) 23:12:44.11ID:XF9oXbYj
マットセージにした!
157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 00:34:51.85ID:1xPQVMip
サーカスの熊になりたがる人多いな
2021/11/11(木) 00:46:19.58ID:rsuPj5Nx
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             ,/   ヽ
    ∧_∧            ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )     (|  つ@               ヽ
   | | |   ___ 〜|  |               ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 07:39:35.11ID:zJYbF6lu
>>149
かつてブリヂストンからエマルジェンという名前の「災害用」自転車が発売されていたのを知らぬと見た。

パンクしないエアレスタイヤに戦時下に製造された兵器のような信頼性第一の簡素な造り。
塗色は目立ちやすいという事で黄色だが、そこは国際救難色のオレンジ色にすべきだろうと思った。
2021/11/11(木) 08:05:25.68ID:Y5Hfks1q
知らないのではなく、知っているからこその発言だと感じたが…?

サイクルベースあさひのエマージェンシーバイクも、
エマルジェンと同じ方向性でソリッドタイヤを履いてるな
災害時に備えて保管中に、どんどん劣化していきそうだけど
2021/11/11(木) 08:24:08.71ID:SXoSPvIn
どうでもいい情報を嬉々と語る爺w
162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:30:33.72ID:f8OzHrW3
https://store.shopping.yahoo.co.jp/buychari/2421102200001.html
カスタムベースにするには高い。
2021/11/11(木) 08:34:43.67ID:hvNJ8jA8
>>157
小径スレを何だと思っているのか
2021/11/11(木) 09:50:32.69ID:GPWS/kCT
サーカスの熊って、けなし文句のつもりなんだろうけどむしろ可愛いんじゃない?
2021/11/11(木) 09:53:21.71ID:d9nwl8hM
言うほど人は他人の自転車を見ていない
だからドレスアップも(
2021/11/11(木) 09:59:15.20ID:13hZoxr0
>>157
赤いボンボン付きニット帽と黒のモコモコフリースでコーデしてるわ
160/85 背毛有りよろしくー
2021/11/11(木) 10:04:35.13ID:VxazbIw/
おれみたいな熊おっさんだと20インチでも鏡に写すと結構滑稽に見えてしまうな
14や16まで行くと細マッチョイケメンでもサーカス熊的になるけどまあ仕方ないよ
168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:24:46.47ID:10Leg2j4
猟友会の方ですか? で 熊がどーしました?
あぶないから見境なく自転車撃たないでね お爺ちゃん
 
2021/11/11(木) 10:45:13.46ID:qsfn+FFD
>>82
> >>71
> こういっちゃなんだが、カラクルは折り畳みだけど、折り畳むもんじゃないらしいぞ
これはどういう意味ですか?カラクル注文したのですが今ならまだキャンセルできると思うので、ネガティブ情報ならもう少しくわしく教えてください。
170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:10:01.91ID:10Leg2j4
お爺ちゃん やっちゃえ 
2021/11/11(木) 11:25:36.17ID:wasW1vB4
折りたたみ非推奨なのはカラクルCOZじゃないっけか
2021/11/11(木) 11:48:36.54ID:SXoSPvIn
やっちゃえ、爺っさん!
2021/11/11(木) 12:00:14.57ID:s+j/Kdba
cozはお店の人に「折りたたむのはお勧めしない」って言われた人がいたのよねw

カラクルSの方は折りたたみの再現性が低くて、たたむ度に微妙にサイズが変わって例のケースに上手く入らないと書いてる人がいた気がするな
慣れれば自分なりのやり易い手順で何とかなるんじゃね?
174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:07:23.43ID:lEM5HXsP
サーカスの熊になりたいならこんなの乗れ

http://imgur.com/gdKXZeA.jpg
2021/11/11(木) 12:26:06.15ID:qsfn+FFD
>>173
ありがとうございます。とりあえず買ってみて確かめようと思います
176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:28:33.50ID:10Leg2j4
 COZの件
https://ameblo.jp/mikan-sensei1025/entry-12587180709.html
https://ameblo.jp/mikan-sensei1025/entry-12618141808.html
https://www.caracle.co.jp/

カラクル自社サイト COZの写真の上 折りたたみ可能な超軽量「小型ロードバイク」なる表現
悪質かも知れない 知らんけど
2021/11/11(木) 12:29:51.58ID:zfslu65r
見た目で話題になりたいならSTRiDAやCarryMeでFA
素人でも100kmくらいは走れるし
2021/11/11(木) 21:09:38.95ID:oKzCdzvp
>>176
小径ロードバイクな
2021/11/11(木) 21:26:32.40ID:+86ItdhJ
キャリーミーまで行くとサーカスの熊以外の何かに見えるからセーフ
180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 22:01:24.34ID:h4w4Q/PL
オルベアの小径車いいですね 
https://3.bp.blogspot.com/_cABMTr5REtc/TM2pl4y4pHI/AAAAAAAABWs/ys0Cge3lbjk/s1600/cat%C3%A1logo_bicicletas_antiguas_orbea_reciclone_02.jpg
2021/11/11(木) 22:42:34.76ID:1d8HsoCO
ゴミ
2021/11/11(木) 22:50:03.20ID:A0fB9uHT
>>176
タルタルーガええなあ
古いけど今でも欲しいわ
2021/11/11(木) 23:17:10.51ID:N2EXdxUb
古いカタログ出してageてるのはいつもの荒らし
184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:15:32.75ID:h1QJk7UI
16インチ以上だとそうでもないんだけど14インチになった途端、サーカスの熊感出るよな。 そう感じるの俺だけかな?
2021/11/12(金) 00:24:17.41ID:sc82MZwU
極小径はキックボード的にサドル無しでペダル立ち漕ぎオンリーで良いんじゃなかろうか
座るからバランス悪い
2021/11/12(金) 01:50:39.24ID:op6v6No9
自転車文化


うぜーw
2021/11/12(金) 01:56:34.59ID:8ikyJgW7
>>168
こういうこと書くのは大体自分がジジィだよ
2021/11/12(金) 01:58:39.43ID:HdJdaxmf
タルタルーガはフルフォールディングのあのびっしりスポークにペダルを通すってよが拒否反応でるわ
2021/11/12(金) 07:44:29.57ID:dJOvtajp
ファイヤじゃないんですか?
2021/11/12(金) 08:02:21.88ID:faolBUNE
タルタルーガってリーチのすっごい古いフレームなんでしょ
今買うならリーチのがいいんじゃね
2021/11/12(金) 08:10:53.03ID:qTE9KMwl
今のリーチはフレーム単体販売しかしてないような
完成車を欲する人からは購買対象として見られない
2021/11/12(金) 08:29:09.95ID:aMpfRRUa
>>191
せめてフレーム性能に見合ったホイールも販売してくれないとなあ
2021/11/12(金) 08:30:27.36ID:8O+2SyLb
>>185
そんなことしたら死ぬだろ
ただの運動音痴のオッサンなのに
2021/11/12(金) 08:31:09.61ID:aMpfRRUa
>>190
初期型だけど新型と比べて性能が劣るとは言いがたい
ブレーキ仕様が違うしな
2021/11/12(金) 08:50:31.89ID:i/4bVoKr
ガチ系がリーチでゆるふわ系がタルタルというだけ
性能差はあるが優劣は無い
196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:23:19.16ID:lXEsE8C1
タルタルさんも悪くは無いけどリーチのほうが圧倒的に洗練されてて好きだな
元ネタをあれだけ洗練させたパシフィックはやっぱセンスあるわ
197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:54:44.71ID:33ygEh+5
>>190>>196
こいつら無知すぎwww
こいつらって「旧型がタルタルーガで新型がリーチ」とか思ってんだろうなwww
逆なんだけどwww

開発者のブログより
リーチ最終試作車http://imgur.com/3HxBM98.jpg

そもそもリーチは2003年の開発当初からあくまでもリーチなんだが?w
そのリーチを元にフレームに改良を加えて車体一体の専用キャリアを追加、
ツーリングにも使えるようにしたのが2005年発売のタルタルーガ・タイプS
パシフィックの代理店が当時日本には無かったから
本家のリーチ名義のほうのモデルは殆ど入って来てなかっただけだよw
例外的に、個人輸入業者によってリーチフォーザロードのモデル名前で少数売られてたけどな

今はパシフィックジャパンが出来て、日本に正式に売られるようになった
そしてフルモデルチェンジされたリーチR20だけをリーチと思い込んでるアホがお前らwww
198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 10:01:22.87ID:33ygEh+5
ちなみにタルタルーガ・タイプSの元になった「旧」リーチは
ビアンキ名義でフェニーチェ、ルイガノ名義でMV-Rとして売られてたわなw

http://imgur.com/S4DTeH7.jpg
199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 10:06:03.74ID:33ygEh+5
リーチの名前替えモデル

BIANCHIフェニーチェ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/035/515/184/0908b04a0a.jpg?ct=c0ebe908c11c

LOUIS GARNEAU MV-R
https://www.louisgarneausports.com/07bike/bike/MVR-BK-b.jpg

タルタルーガ・タイプSはこいつらの改良進化型
2021/11/12(金) 10:26:44.32ID:UY33xLeP
リーチの取り扱い店すくなw
バーディ扱ってればリーチもってわけにいかないのね
2021/11/12(金) 10:43:10.41ID:6wY6H+0R
>>185
前輪径は少し大きいけどhalfbikeだな
https://youtu.be/R3NeRXzYmHw

国内でも買えるよ
2021/11/12(金) 10:46:13.57ID:Y91yhV04
ウンチクはいいからペダル回せよ
2021/11/12(金) 11:36:52.14ID:6uL/LwVR
タルタルでもリーチでもいいから新車買いたい
何も売ってないーよ
2021/11/12(金) 11:41:20.26ID:r8sNXSda
中古買えばよくね?
2021/11/12(金) 11:44:19.38ID:wQFX4nwA
自転車屋も注文書貯まるだけで売上立たないから潰れそうだと嘆いております
2021/11/12(金) 12:45:13.57ID:uv63zyqj
gaapみたいなイジれる小径車出てこい
2021/11/12(金) 13:47:27.20ID:borVVFbS
>>201
速攻バランス崩して足ついたり、その上駐車車両に接触しかけたり、売る気あるのかとwww
2021/11/12(金) 16:51:48.46ID:R/tQDzsA
Neutrinoは弄り甲斐あるよ
2021/11/12(金) 18:23:25.65ID:T95KL6Fo
>>198
その初期型リーチの輸入元のマルナカ・シードリームでぐぐったら、
Cドリームとかいうブランドの安自転車を売ってる名古屋のマルナカって会社が出てきた
少なくとも個人業者ではないな
2021/11/12(金) 18:34:33.41ID:Y91yhV04
ディスクはいいんだがなんでQR135mm の負け犬規格使うんだよ
130でリムか、スルーアクスルでディスク化のどっちかにしろよ
2021/11/12(金) 19:23:20.36ID:1sWTkhLj
>>197
そのあと進化を続けてるREACHと当時のままのタルタルを今現在比べてるんだと思うが
REACHのフルモデルチェンジの際に、タルタルは今のままで行くって判断をしたとの話もあったし
2021/11/12(金) 19:44:23.52ID:e8ziqNbC
いや、そいつ蘊蓄を披露するのに夢中で文脈読めてないだけでしょ。

>>190「タルタルーガってリーチの古いフレームなんでしょ?」

>>198「タルタルーガの元になった旧リーチは」

この時点でイミフだものww
213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:54:57.66ID:1WK85ZAn
無知ニワカの苦しい言い訳wwwwww
2021/11/12(金) 19:57:42.35ID:e8ziqNbC
苦しいのはお前だアホw
2021/11/12(金) 19:59:58.65ID:e8ziqNbC
実は>>190が正しいこと言ってたのに気付いて、今さら慌てても遅いよマヌケw
2021/11/12(金) 20:06:29.57ID:wAoxAEZW
sageずに過去のカタログを持ち出してウンチクを垂れ流す知ったかぶりはこのスレでは荒らし扱いです
2021/11/12(金) 20:28:00.20ID:aMpfRRUa
>>209
マルナカはサイクルジョイって
大型自転車販売店を展開している
中京圏のあさひと言えばわかりやすいかな
2021/11/12(金) 22:24:22.99ID:oepVvodv
k3の累計販売台数1万台突破とか
2021/11/13(土) 00:12:39.57ID:cl95+ILv
>>218
売れてるのか、売れてないのかよく分からん
イオンバイクでもK3プッシュされてたけど、なんかあったの?
2021/11/13(土) 00:18:48.58ID:+PcB+JKe
>>219
個別の販売台数ってあまり分からんからなぁ
ブロが年4〜5万台らしいけど比較対象にならんかw
2021/11/13(土) 00:27:56.34ID:OYpFZbTn
分母が増えるとアレな人も増えるので、小さい自転車=マナーが悪いみたいな悪印象を残さないように乗って欲しいね
目を引く車体は記憶にも残りやすいと思うし
2021/11/13(土) 00:35:02.79ID:dKLEno6O
K3の軽量化って、何kgまで出来てるの?
2021/11/13(土) 01:07:28.09ID:kDcj4HmQ
ブロンプトン以外の小径はすべてゴミ
わかった?
2021/11/13(土) 06:03:57.34ID:Wve7bqNA
わかりますん
2021/11/13(土) 06:17:47.84ID:fDXytNWL
注文したパーツがなかなか入荷しない…
2021/11/13(土) 07:20:23.41ID:5iWrkHx2
pakit発注したけど、パーツ欠品て妥協せざる得ない
2021/11/13(土) 07:31:53.10ID:2nusPuNN
今自転車屋がシマノパーツ注文すると納期は2023年だそうです
2年待ちw
2021/11/13(土) 07:51:34.53ID:nzUQ1kMC
>>223
ブロンプトンて乗ってて全然楽しくない
折り畳みだけ(小ぶりのスーツケースに入る)
性能は低過ぎてお話にならないかな
2021/11/13(土) 08:22:43.79ID:A5DFOwKN
*個人の感想です
2021/11/13(土) 08:38:15.67ID:/mlHkTul
>>220
年に5万台も売れてるのか?!
2021/11/13(土) 08:38:47.20ID:7K/X/Ek/
Oribikeの代理店辞めちゃったみたいだけど製品自体はまだ造ってるのかな?
2021/11/13(土) 09:48:43.99ID:wBzgqHJy
>>230
それ日本だけの数字じゃないぞ?
ちなみにk3の1万台ってのは国内だけの数字
中国で爆売れしてるから総計だと何台になるやら
2021/11/13(土) 10:03:31.68ID:1330wwf6
>>222
K3ではないが、RENAULT MAGNESIUM 6の超軽量化している人はペダル・スタンド込みで4.97kgで5kg割れ達成してる。ここに変速機が付くと5kg半ばが限界かな?

http://blog.livedoor.jp/prestosl_hr005/archives/6794890.html?ref=head_btn_prev&;id=8183356
2021/11/13(土) 10:29:01.52ID:+PcB+JKe
>>232
あ、k3は日本だけの数字かw
2021/11/13(土) 11:07:35.32ID:pGXRvl/M
売上でブロンクソを圧倒か
もうブロンプクソの存在価値観ないな
重いしコスパ悪いしママチャリより遅い
ブロンプクソw
2021/11/13(土) 11:10:14.46ID:pGXRvl/M
>>233
ルノーマグネシウム6って書いたほうが早いのになんでアルファベット?
ルノーの綴りなんかクルマのルノー好きなヤツじゃないと普通覚えてないからコピペだろうけど
わざわざコピペするくらいならカタカナで書いたほうが早くね?w
2021/11/13(土) 11:12:37.62ID:g2Rbp/UY
BROMPTONは信者もアンチも一際うざいな
大人しく話し合いたいのに
2021/11/13(土) 11:14:45.49ID:lbC23/NU
ブロ本スレは国士様が大暴れしてるし碌なの集まんないよね
金は持ってるはずなのに
2021/11/13(土) 11:36:12.39ID:KbxF/9j8
高い値段を出せばすべてにおいて安いのより良い物が手に入るってんなら
単純なんだけど、そうもいかないのが自転車の難しさだからな
100万以上のロード乗りにもつきまとう問題
2021/11/13(土) 11:39:53.07ID:fhMZ4yAC
ブロ本スレは修羅の国
2021/11/13(土) 11:45:10.43ID:1330wwf6
>>236
単にブログ内からコピぺしただけだが……
2021/11/13(土) 11:45:54.28ID:S/FIXMq1
>>235
頭悪そう
マジレスすると小径だけで3台持ってるけど14インチモデルは要らないなあ
自転車の運用環境とかいろいろ理由はあるけど
2021/11/13(土) 11:48:22.50ID:S/FIXMq1
書き忘れ。
売り上げとバイクの優劣は何の関連性もないよ。
極端な話、アマゾンの折り畳み自転車売り上げランキング見てみ?
ランキング一位のモデル欲しいか?
マクドナルドが世界一売れてるから一番美味しいハンバーガーなのか?
2021/11/13(土) 12:00:18.79ID:P5QNHDP1
あ、俺マック好き♪
2021/11/13(土) 12:02:29.51ID:GbfZUKP2
売り豚とは「ネット上の売上が嘘だと疑わず真実と思い込み売上だけでしか物事を判断できないネット民のことである」
アスペは明確に比較できる情報が提示されなければ物事を理解できない
売り豚はアスペと見て間違いない
2021/11/13(土) 12:07:27.24ID:2mOgqiOK
>>236
だっっっさww
2021/11/13(土) 12:18:15.39ID:7vDjzKzU
>>243
まぁ、普通の人は売れてるのがいいと思う人も多いと思うよ。
街中でよく見るのがハマーとかブラックバードとかジープとか書かれてるのばかりだし。
周りから見たら、折りたたみなんてどれも同じ様に見えるみたい。
職場で、うちの自転車(キャリーミー)見た人が高いんやろ?3万くらいすんの?と言われたり。
自転車なんてそんなもんだよなーって思いながら、もう少し安いですよーって嘘ついといたw。
2021/11/13(土) 13:05:13.28ID:e4KBAxJ9
輪行袋
ケチってアマでこれ買ったんだが

https://www.あまぞん.co.jp/dp/B07TNR19LB/ref=cm_sw_r_apanp_zsBJC2mSVPaqk

造りが異常にしっかりしてすぎてて生地が重くてごつすぎる
畳んでも小さくならないし
昔の帆布の輪行袋みたいだわ
袋だけで1kg越えてるし荷物になるなあ
ケチらずにちび輪バッグ買えば良かった
249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:59:09.19ID:qLkj7kOn
中華にはそういう部分のノウハウが無いからな。
安く作れるから下請け生産任されてただけ。
ソフト面は何の蓄積も無いに等しい。
ひとことで言うと文化が無い。
2021/11/13(土) 14:22:37.13ID:lbC23/NU
具体的なことが何も言えないやつが文化とか言い出すよね
2021/11/13(土) 14:30:47.29ID:+PcB+JKe
Amazonやホムセンの安自転車は別にして、ここで扱う程度の価格帯なら売れてる方が良いことが多いでしょ
サードパーティ製のパーツが豊富だし、お店も経験を蓄積できるし、情報共有できる仲間も多いに越したことはない
あと手放す時にそこそこの値段で売れるしw
2021/11/13(土) 14:31:40.55ID:FuBw2moo
>>237
一際ってなんだ?
2021/11/13(土) 14:33:09.64ID:p8ePGZxc
>>250
自転車文化とかなw
254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:35:22.30ID:i0LINoTW
ここって他人の意見にケチつけたいだけの人が常駐しているね。
私は密かに否定様と読んでいるが。
2021/11/13(土) 14:35:23.57ID:ixA0qAuz
>>233
5kg切りって凄いな。
折り畳みの用途に夢がある
256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:37:54.44ID:i0LINoTW
用途なんか他人に持ち上げさせてどうだ軽いだろうと自慢するだけだろう。
ひけらかしバイクだ。
歯先までカーボンのチェーンリング?おもちゃだよ、そんなの。
257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:38:30.13ID:i0LINoTW
どうかね?自分の意見を否定された気分は。
2021/11/13(土) 15:05:28.70ID:NBihVO1P
>>252
文面としては特に問題無いと思うんだが?
オマエ、よもや一際を「いっさい」と読んで無いだろうな?
ひとまとめにしてって意味のいっさいは「一切」だからなw

>信者もアンチも「ひときわ」うざいな
『信者もアンチも(他車と比べ)目立って・きわだってウザいな』って意味だぞ
2021/11/13(土) 15:43:01.41ID:IgNeoXBk
>>251
ブロンプトンてイギリスじゃ半額以下で買える安自転車なんだけどね
日本ではおかしな転売業者がブランドイメージ植え付けて倍の値段になる
2021/11/13(土) 15:47:38.08ID:geluPl3z
おいおいとんでもない馬鹿が現れたぞ
2021/11/13(土) 15:47:50.31ID:p2wj1JZf
いつも上から目線のsageずに連投しているアホ
ID:i0LINoTW
262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:07:30.90ID:s4xiOQGg
>>259
半額だってwwwwwwウケルwwwwww
また懲りずに湧いたのかよwwwブロンプトン買えない貧民の嘘つき野郎wwwwwwwww

https://www.condorcycles.com/collections/brompton-bikes
263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:08:51.96ID:OgrM1rxQ
反論されたり否定されても華麗にスルー
2021/11/13(土) 16:54:18.56ID:7UqIioBT
5chくらいは上から目線になりたいんだもん
2021/11/13(土) 17:37:06.20ID:61Z3BAoS
>>262
計算したら普通に半額じゃない?
(飛行機代等は別途必要)
2021/11/13(土) 18:03:19.05ID:vUsP9x84
買える買えない以前に買いたくならないな
カッコ悪いです
2021/11/13(土) 18:11:36.78ID:lbC23/NU
VATマンは本スレから出てくんなよ
2021/11/13(土) 18:16:25.45ID:AMX7+FG0
計算したらねw

でも、イギリスで半額だと知れたら困るからwwww
2021/11/13(土) 18:32:41.33ID:YHHdOK+p
だからイギリスまで行ってさっさと買ってこいよ
270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:39:50.30ID:KF8/ETB6
かつてブロンプトン社が…アジア市場向けに…台湾製のライセンス生産品を売っていた…
いわゆる台湾ブロンプトンである…
台湾ブロは…6〜7万円台の価格で専門店だけでなく…スポーツデポやダイエーの自転車コーナーにも置かれた…
2021/11/13(土) 18:40:56.64ID:UKp4saDK
同じイギリスのモールトンも日本じゃ倍以上(の値段)
イタリア製の?イタリアメーカーの?フレームなんかも三倍くらいするでしょ
豊かな日本人相手だからとにかく吊り上げんのよ
2021/11/13(土) 18:42:47.62ID:RMd/SnTe
半年ぐらい悩んで今日買っちゃった…受け取りまでの3ヶ月(予定)後悔しながら過ごしそう…
2021/11/13(土) 18:43:32.40ID:+p4yzbYu
折り畳めるの欲しいな〜と思って、ブロ買う人がどれだけいるのかね
俺は、一部の富裕層しかいないと思うよ
同じくらい小さいのは売ってるし
どう考えても15万は高い
274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:07:01.35ID:Tf64GCkq
はいはい
ブロンプトンは経済的精神的に豊かな我々だけが乗ればいいんだよ
コスパがどうのとか文句ばっかり言ってる貧乏人は乗らなくていいから
台湾ブロ(笑)の中古でも探して乗ってろ
2021/11/13(土) 19:13:29.62ID:Tf64GCkq
というかブロが高い高いって騒いでも大学生が通学で乗ってるスクーターより安いじゃんw
いい大人が趣味の対象にその程度も払えないのかねえw
2021/11/13(土) 19:15:08.93ID:rcUk3Z+e
精神が 豊かと言いつつ 空威張り
277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:16:45.29ID:OgrM1rxQ
>>273
15万の自転車程度で富裕層は無いだろ

富裕層はドグマやらエスワとかをモデルチェンジ毎に買っとる
2021/11/13(土) 19:17:08.06ID:Tf64GCkq
ドドバシやピッグカメラの自転車売り場にある折りたたみ自転車が基準なんだろうなあ、こういう人たちは
ご飯も600円で腹いっぱい食える労働者向けの定食とか好きそう
2021/11/13(土) 19:19:06.41ID:Tf64GCkq
見てて不思議なんだよね
趣味にお金使えない奴等って
自転車やめてしまえ
2021/11/13(土) 19:20:52.95ID:W9bgFLkI
ブロンプトンを上げ下げする気はないが
値段は間違ってる
今や24万円だぞ
2021/11/13(土) 19:23:31.31ID:BDeE/d1U
ゴミ溜めで くだ巻く自称 富裕層
2021/11/13(土) 19:42:04.16ID:7o4B0Tj4
このスレで名前が出てくるk3やキャリーミー、ストライダでも9万10万くらいだろ?
カラクル15万、ive16万、PECO19万、タルタル20万、birdyはブロと大差ないし、ブロほどカラバリ豊富じゃないからカドワキ頼んだら即+5万だしな
2021/11/13(土) 20:10:51.48ID:mfXwYGOB
魅力の理解できない人間には高いわりに低スペック
好きな人間にとっては批判は僻みにしか見えない
オートバイのハーレーみたいなものかね
2021/11/13(土) 20:14:50.65ID:5Ch5qktq
シマノパーツのおま国状態はいつ解消されるんだよ
2021/11/13(土) 20:19:03.86ID:B4R1s1hC
自転車は、特に折り畳みなんて外国で買えば良い
内外価格差無いブランドならいいけど
2021/11/13(土) 20:27:45.84ID:7vDjzKzU
>>279
お金とかあんまり気にしないでいい人しか
ブロ乗っちゃだめって感じですよね。
少し前にローロー行った時に
来てたお客さん見てて思ったわ。
2021/11/13(土) 20:30:24.38ID:QDBAijO9
KHSにはコスパを感じる
2021/11/13(土) 20:32:23.57ID:NQ3HExZs
鹿番リライトがコスパ最強なんですー
2021/11/13(土) 20:37:31.60ID:ugKIPbQ/
コスパならダホンVisc evoもいいね
逆にアルテナはちょっとな
2021/11/13(土) 20:38:58.68ID:OvIu1u67
ブロンプトンスレで相手にされないからってミジメ
IDコロコロ変えて煽りとか貧しいね
2021/11/13(土) 20:43:06.98ID:8PvEQqs9
アルテナあかんのか?
買う側の条件が「700ロードより楽に輪行できればok」なら
走行性能の割には安いとおもったんだが
2021/11/13(土) 20:44:37.24ID:/mlHkTul
アルテナは強度も横折れより強くて、断然あり。無くなるのが惜しい車種だよ。
2021/11/13(土) 20:51:17.89ID:CChpvea1
折りたたまなくても十分輪行楽にならんか
2021/11/13(土) 20:53:42.93ID:K4rXljAg
さすがにクラリスはねーわ
15万くらいすんだろ
295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:54:06.93ID:xxc9PJ06
キャプテンスタッグの14インチに三段変速が出たら即買う。
2021/11/13(土) 21:02:48.43ID:7K/X/Ek/
ブロンプトン公式
https://www.brompton.com/shop/bikes
為替レート
https://www.nikkei.com/markets/kawase/
大体1ポンド152円台後半くらいか
2021/11/13(土) 21:09:05.02ID:Z0snILHq
通はアリエクでダホン!
2021/11/13(土) 21:14:26.47ID:rcUk3Z+e
でもk3だって本国じゃ半額程度なんだべ?
ブロだけがボッタって訳では、、
2021/11/13(土) 21:33:15.20ID:V/a5ptNr
バイクとか車の輸入車だと一回バラシて検品したり高温多湿に対応した部品に変えたりオプションモリモリの仕様で来るから日本仕様がガッツリ高いけど自転車でもそんな感じなんですかね?
2021/11/13(土) 22:18:02.93ID:hkNIBN9g
>>280
確かに値上げ率すごいな
2012年に俺がブロンプトンM6Lを買ったときは16万くらいだった
まあモールトンもだが
2021/11/13(土) 22:22:57.23ID:KOgfgxf6
>>296
1400ポンドで今のレート換算21万円、正規代理店ルートで24万くらいか
輸入品としては妥当じゃないかね
2021/11/13(土) 22:45:44.44ID:W9bgFLkI
>>300
同志よ、おれも S6Lがたしか16.5くらいだった
品質が猛烈に上がったならともかく、1.5倍とは苦笑いだな
2021/11/13(土) 22:54:03.50ID:eNs3g32U
ドル円80円→114円だし
単純に為替だけで1.4倍
ポンドも似たようなもんだろう
2021/11/14(日) 00:14:38.78ID:PLxIlo6C
>>280
アホかクソ谷w
2021/11/14(日) 07:25:39.57ID:a9hiai8l
キャリミーなんて台湾で作ってるのに6万程度だったやつが10万やで
アホらしくて買う気にならんわ
2021/11/14(日) 07:32:15.10ID:CRi/9HIA
自転車もグローバル価格なんだから値上げは当然
一万円くらいだった大陸製ママチャリもえらく高くなってる
2021/11/14(日) 07:48:03.88ID:2qS1mk7J
値上げは当然だけど日本人の所得が増えるどころか下がりつづけてるのは当然じゃないよな
結局はここに戻る
2021/11/14(日) 07:49:04.37ID:kJ6h6y1b
海外も物価あがってるから別に豊かになってるわけじゃないけどな
2021/11/14(日) 07:59:47.53ID:1dtg0TGe
いやいや物価高騰はどの国も一緒でも所得水準が先進国でここまで低いのはジャパンだけやん
2021/11/14(日) 08:02:45.22ID:kJ6h6y1b
どうかなぁ
確実に貧しくはなってるけど総合的に考えたらもっとひどい国だらけだと思うぞ
アメリカなんて論外
2021/11/14(日) 08:23:09.95ID:1dtg0TGe
日本はなんとか暮らしてはいけるけど茹でガエル的に締め付けられ続けてる感じか
社会保険料とかエグくてやばい
高額医療制度があるだけいいかなって感じ
2021/11/14(日) 08:26:48.05ID:kJ6h6y1b
肥満率が低いおかげでもあるわなぁ
アメリカの肥満率で日本の医療制度だとどの国でも破産するだろうな
2021/11/14(日) 08:45:36.14ID:hgcRweC+
>>309
どこのデータ?
314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:17:46.00ID:wIpwl/Yo
折り畳み経済スレ?
代謝→フロー 内臓脂肪→ストック 体重増加率→不良資産推移 と仮定して…
2021/11/14(日) 10:38:56.85ID:8sC2TUAN
>>313
OECDやね
2021/11/14(日) 10:51:43.76ID:kv+rmp9L
台湾ブロンプトン作ってたネオバイク社のキラをゲットしたぜ!
フレームはオールドダホン風でハンドルがブロンプトンの旧Mハンドルと同じだったり変なフレームヒンジでオモロイ
ヘッドチューブにブロンプトンのキャリアブロック台座があるから手持ちのブロンプトン用バッグが使えるのは嬉しい
2021/11/14(日) 12:51:00.13ID:lClVI0Tf
>>316
自分もneocompoを持ってるので、まあまあ詳しいと思ってるが
キャリアブロック台座がある車種は知らない
後期の台湾ブロンプトン にあるのは知ってるけど
2021/11/14(日) 13:16:54.02ID:lS4c6mMR
>>316
NeoCompoならレビューマジックってサイトが整備やカスタムで色々といじられているのでオススメ

他にもサイトはあるけど、技術が稚拙だし自分語りがウンザリだったりするからあまり薦めないな
2021/11/14(日) 13:49:07.66ID:2ZMfUKuW
>>317
後期型には付いているけどかなりレアだね
2021/11/14(日) 14:20:35.95ID:PLGKg6Jl
>>316だが、ゲットしたのはneo compo じゃなくてwarp compo っていうモデルだったわ
ホイールは305の16インチ
シングルスピードだけどリアエンド幅はブロと同じ
台湾ブロの後期型にキャリアブロックがついてたというから、
それより新しいモデルなんだろうか?うーんわからん
当時のキラのカタログとか欲しいな
2021/11/14(日) 14:33:38.57ID:2ZMfUKuW
オークションとかで見分ける手段としては
ハンドルポストにネオバイクのデカールが貼られていたら付いている確率が高い

>>320
メッキフレームだよね?自分はそれしか見た事ないわ
そしてそれを多段化しようとするとアウター受けが無いと言う罠
2021/11/14(日) 14:38:19.59ID:lClVI0Tf
>>320
画像検索したら台座が付いてる車両もあった
知らなかったよ
台湾ブロンプトンの後期型はたぶん01年以降
あなたのwarp compoもそれくらいだね
自分のneo compoはスタメハブに97年の刻印がある
良い自転車だから大事に乗りなされ
2021/11/14(日) 14:56:12.49ID:v8QDuOlI
warp compoの前フレームととneo compo
2021/11/14(日) 14:58:10.68ID:v8QDuOlI
warp compoの前フレームとneo compoの後ろフレームを組み合わせると…キャリアブロック付きの自転車が…!(笑)
古い自転車だしよーく点検してから乗るんだよ
325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:08:08.81ID:wIpwl/Yo
新車購入の書き込み激減してない?  
2021/11/14(日) 15:11:00.98ID:goKqgYyJ
昔から大してなかったと思うここ
2021/11/14(日) 15:21:50.09ID:9oGA3HnY
8月にKHS注文したときはいくらか在庫あったけど
それも消滅したっぽくて次がいつになるかもうわからんって
DAHONは最初からわからん状態だった
2021/11/14(日) 15:30:36.59ID:xlvvlX6C
>>327
KHSは田口サイクルが入荷見込みを表にして公開してる
P-20RCが11末になってるけどどーせ予約分でいっぱいなんだろな
2021/11/14(日) 15:38:05.80ID:1dtg0TGe
そもそも新車売ってないもんねえ
ルートやA7やルノーはたまに売ってるけどさ
2021/11/14(日) 16:05:06.52ID:0wP406mC
さっきミニベロ買って乗って帰ってきたが楽しいな
新しいおもちゃ感が半端ない
2021/11/14(日) 16:29:09.62ID:e5Ctm+xy
>>330
おめいろ
自転車で一番楽しいのがミニベロなので存分に楽しんで下さい
2021/11/14(日) 16:31:34.74ID:73oAcLN6
ミニベロの直進安定性を向上させるには何をしたら良いの?
2021/11/14(日) 16:34:40.90ID:KZlH7mI7
ペダルを回せば安定するぞ
2021/11/14(日) 17:29:49.54ID:ziSsVbmV
ステムを鬼伸ばしても安定するかもしれない
335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:40:00.29ID:F4giuo1r
ネオバイクってブロンプトンのパチモン作ってダホンに訴訟で負けて懲役
とかいわくつきのメーカーだろ?いい印象ないな
しかも画像検索したら古くせーのしか無いし
ブロとか嫌いだけど折り畳み性能だけは認めるけどこれ単なる横折りじゃん
しかもサビ鉄でクソ重そうだしコンボも内装3段とかのゴミ
マジで何がいいのかわからんわ
そしてなんでこんなの買うやつがこんな場末のスレに何人もいて盛り上がってんのか?
あっ(察しw)
http://imgur.com/j5pfRVk.jpg
2021/11/14(日) 17:47:06.49ID:bdB1uWdW
訴訟で負けて懲役ってw

ナニソレ
337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:07:43.99ID:wIpwl/Yo
技術産品の懐古趣味はなんか気持ち悪い
338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:38:22.82ID:k0JEsCOb
さっそくいつもの構ってちゃんが湧いたか┐(´-`)┌
2021/11/14(日) 18:54:16.65ID:ccxToU1/
画像選択に悪意を感じる
2021/11/14(日) 18:59:09.57ID:UiYMNPyK
>>335
頭悪そう(´・ω・`)
2021/11/14(日) 19:02:18.14ID:fe/5jV6Y
某自転車屋のツイート見てると結構納車されてきてるような
だんだん回り始めたのかな
2021/11/14(日) 19:20:14.59ID:ziSsVbmV
地元の自転車屋行ったらルートBWスピ8ヴァージュA7にF20Rは実車あったよ
2021/11/14(日) 20:09:38.48ID:8sC2TUAN
>>336
ネオバイク創設者は元ダホンの従業員なんだけど、
退社する時に2年間はダホンで得た人脈とか技術で同業できないとする
競業回避義務契約を結んでた
しかし退社から2ヶ月後に会社を興し、前述の契約回避のため
技術者ではないネオバイクの会計士の名前を借用し、
1990年にダホンで開発した技術の申請だして
台湾特許庁がそれを受理しちゃった
この虚偽の特許申請で契約違反だとダホンに訴えられる

結局2002年4月2日にダホン勝訴で
創設者含む5人が5ヶ月懲役を言い渡されたって話だね
2021/11/14(日) 20:10:55.50ID:R31GYMmX
スピ8とかいつの時代だよw
2021/11/14(日) 20:29:04.01ID:2ZMfUKuW
>>335
これが意外とフレームはサビないんだよなw
ついでにヒンジのプレートはステンレスでピンはダブル用のチェーンリングボルトなので
ヒンジ周りのトラブルで廃車にする確率は低い

知りもしない外野の輩に四の五の言われても無知は黙ってろwwwって感じで
まあ色々と美点が有るんだよな
少なくともネタ元のオールドと比べて圧倒的に軽いしパーツもマシなので
趣味性はともかく実用的では有るな
2021/11/14(日) 20:34:54.89ID:2ZMfUKuW
>>343
この事案を鑑みても
台湾は国家として真っ当な運営をしてると言えるよな
これが中共だったら申請を受理すらしないだろうよwww

なーんて事を言ったら
また国士ガー!とか言い出す奴が登場するなwww
2021/11/14(日) 21:10:57.23ID:8sC2TUAN
台湾は中華以上にゆるゆるだから
ダホンもアメリカ商工会議所や政治コネの圧力いっぱい使わにゃならなかったって
愚痴ってるよ

>335のは今のフラミンゴだとPOLY3だね
8-15歳向けのキッズモデルでクロモリフレーム
折り畳みサイズ60×33×56の10.6kg
子供にゃ充分過ぎるスペックではある
2021/11/14(日) 21:24:47.69ID:2ZMfUKuW
>>347
中共の方がマシってのは絶対に有り得ないと思うんだがw

まあそもそもブロンプトン社とも色々トラブってる位だから
そう言う部分でゆるゆるだったってのは納得出来るw

で、画像の車種の折り畳み寸法はネオコンポと同一フレームなので
約720x520x350(高さはサドルにより変動)位です
L600なのは14インチの旧LSコンポの後継車種かと思われますね
349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:19:58.62ID:wIpwl/Yo
共産党と国民党なら五十歩百歩目●鼻● 
それ以外があるのと立場上西側先進国の歓心買おうとする分台湾のがまし
この辺は香港あたりも同じだしシンガポールも根っこは一緒 
2021/11/14(日) 23:09:30.07ID:qJqjly15
一定規模になったら社内に共産党支部作らなきゃいけなかったり、外国企業は国内企業との合弁でしか会社設立できなかったり、技術移転を義務付けようとしたり、そういう国家の政策として無理を押し付けてくる中国と、商習慣的にグダグダな台湾をクソ味噌で語るなよなぁw
2021/11/14(日) 23:14:09.92ID:Q92ZHA7f
両方とも信用できません()
2021/11/15(月) 05:26:36.85ID:kqIpTuP4
>>335
そういやこんなカラーリングにプラスチックホイールの自転車って昔一時期流行ったなw
https://twitter.com/kisei_boyaaa/status/907825241401040902?t=hXvJKT7rWOn0upY8DGYxlA&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/15(月) 11:42:42.75ID:WtUgGOcB
>>352
プラホイール専用のシューが有るらしいけど
その辺りは今でも入手出来るのかな?
ウチのは普通の奴が付いてるけど
リムが真っ黒くなるわ全然効かないわでもう最悪w

一応、オサレ系BMX業界だとオールドなのが流行りで
プラホイールが人気出てるみたいだし実際的に現行品も売られてるね
2021/11/15(月) 13:05:31.47ID:5zftNkJE
シェアサイクルでメンテ性上げる為に樹脂ホイール採用してた記憶があるが、その後どうなったのやら
355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 14:19:21.68ID:UGAt0ADY
有名な全プラスチック製自転車。スウェーデンの「イテラ」。
来たるべき1980年代に自動車ボディのプラスチック化を目論んでいたボルボが
プラスチック製プロダクト専門の子会社イテラ社を立ち上げた。
チェーンリングまでプラスチックだけど重かった。壊れやすく、
しかもその上かっこ悪いので売れず3年で会社は終了。

https://ysfc.weblogs.jp/chronofile/2010/01/itera-bicycle-e.html
2021/11/15(月) 16:14:34.85ID:7/LgFsO4
日が当たる場所に置いておいたら2.・3年でボロボロになりそう
2021/11/15(月) 16:21:58.78ID:dvPouSCV
俺の樹脂製のチェーンリングカバーとかある日突然割れたからな
樹脂製のホイールとか怖くて使いたくないが子供自転車だと使い勝手は良いのかもな壊れる前に子供は成長して乗れなくなるし
2021/11/15(月) 16:56:24.68ID:EhHGIxct
100均洗濯バサミは一夏でボロボロに崩れるよな
紫外線パネェ
2021/11/15(月) 17:00:30.19ID:koBd97dm
っぱ金属よ
2021/11/15(月) 17:10:00.51ID:j0xxpqbs
フレームは鉄、部品はアルミが最高やで
2021/11/15(月) 17:45:20.84ID:/49w0CVm
プラ洗濯バサミはスケルトンのやつが高耐久だぞ
2021/11/15(月) 17:49:30.28ID:j0xxpqbs
鉄と書いてくろがねと読ませる
かっこええ
2021/11/15(月) 17:53:08.70ID:tscPlGX/
空にそびえるクロモリの城
2021/11/15(月) 18:40:50.76ID:b6KF/2QK
見るも走るも K森の
走れる城ぞ ョみなる
走れるその城 日の本の
皇國の四方を 守るべし
365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:46:55.91ID:gDhJEigb
例えば同じギア比として20インチ26インチ27インチではペダルの軽さや乗り心地は変わりますか?
2021/11/15(月) 18:56:33.57ID:21AfkS4y
そりゃ変わるだろうよ
2021/11/15(月) 19:16:25.30ID:bjrnd6pi
>>365
全く違う
2021/11/15(月) 19:27:03.17ID:5qQaziHc
>>365
20インチ(451)のミニベロの52Tクランクは700cの40T位の感覚だな
ミニベロでフロントダブルは無意味だって分かったわ
369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:51:46.64ID:c0Vn9RQ0
>>368
山行くなら必要
2021/11/15(月) 19:58:55.46ID:5qQaziHc
>>369
ガチの峠行くならロードでも35Tとかつけるしなぁ
2021/11/15(月) 20:10:57.64ID:WvOnR0Rl
折り畳みの折り畳み部にどこのグリス使ってる?
シマノプレミアムグリスでいいのか?
2021/11/15(月) 20:18:33.72ID:CVSmGl2k
折りたたみ部分はグリスじゃなく油かと
2021/11/15(月) 20:45:22.89ID:g0Du6Jvf
前53-39だがたまにインナー使うなあ
リアが11-28なんでアウターだけでは山ではワイの貧脚には厳しい
平地の巡航の時は前一枚56くらいでスイスイ行きたいとも思うんだが
2021/11/15(月) 20:53:08.41ID:3iv/NuY4
>>369
いらない
フロント52Tリア36Tで充分登れる
375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:05:32.04ID:c0Vn9RQ0
>>374
でかいスプロケダサいから嫌いさ
376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:30:19.30ID:JSGK6Q7K
同意。
ディレーラーはショートゲージがやはり美しい。
そしてミニベロに肥ったディレーラーは似合わない。
コンパクトで締まったボディのもの。
サイクロンとか。
フリーブロックのシルエットもスラント角が緩やかだと
マウンテンバイクみたいで締まらない。
ミニベロだと低ギア比は必要ないので
13-14-15-16-17-19の6速など良いですな。
もちろんボスフリー。
カセットスプロケットは低性能なので。
2021/11/15(月) 21:33:42.55ID:MwlMkmAG
8速時代のソラRDとかかっこいいよね
さわやかソラ
2021/11/15(月) 21:44:27.93ID:ePYy/kol
>>376
最後の2行を書かなけりゃ無知がバレなかったのにな。
2021/11/15(月) 21:53:33.66ID:cUXVGUdM
50T-11Tだけど、まだ軽い
クロスバイクの50T-11Tみたいに、重いギアをじんわりゆっくり回して20キロ巡航ができない
足をしゃかしゃか回すの乗り方は好きじゃない

フロントを大きくするか(60T)
リアを9T(XDドライバー)にするか検討中
2021/11/15(月) 21:57:03.92ID:yEJ/8WtU
24inにおける53-38は、700cでコンパクトクランクを付けるのと同等の効果が得られることが判明した。
2021/11/15(月) 22:16:28.78ID:HXVu66qg
>>365
ギヤ比よりGD値ベースに考えたらいいよ
クランク1回転に対して何メートル進むのか、という結果の仕事量で考えるといい
参考にドゾ
CATEYE タイヤ周長ガイド
https://www.cateye.com/jp/support/manual/doc/tire_guide_jp.pdf
2021/11/15(月) 22:28:49.43ID:HXVu66qg
>>679
>クロスバイクの50T-11Tみたいに、重いギアをじんわりゆっくり回して20キロ巡航
仮に、25-622の50T-11Tと28-451で同じケイデンスにしたいなら、
68T-11Tでも少し足りない69T-11Tなら少し重い
後ろ9Tにしても前56Tくらいは要るぞい
2021/11/15(月) 22:35:30.78ID:1P5gIZVI
「一漕ぎあたり一緒ならホイールでかいのとそんな変わんなんじゃね」
という幻想は小径を買って打ち砕かれる
2021/11/15(月) 22:44:11.97ID:MwlMkmAG
24×1の小径にずっと乗ってたが最近700×38の黒盛りツーリングを買い足した
タイヤ太くても流石に大径車の方が巡航速いだろと思ってたがそうでもなかった
2021/11/15(月) 23:05:36.01ID:HXVu66qg
小径だと脚止めると700Cほど伸びないさあ
そして路面変化がよくわかる
そこが面白いんだけどなあ
2021/11/15(月) 23:14:54.41ID:1HbkKRKZ
11tだと物足りないけど、9tでは重い
間をとって10tにならないかな
387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:21:38.35ID:gDhJEigb
結構なギア比にしないとなんですね!

シングルギアミニベロ(アサヒのクリームミニ)のチェーリングを変えたい場合はママチャリや小経車用165mmクランクセットってやつでいいのかな?
色が一緒なら右クランクだけ購入でもオッケーですか?
2021/11/15(月) 23:37:36.48ID:kgiTnj+S
>>384
個人的に足が売り切れて来たとき大径の有り難みが分かる気がする
2021/11/15(月) 23:38:01.20ID:HXVu66qg
>>387
どこまでの仕上がりを求めるかは自分次第なので好きにヤルといいと思いますよ
参考になれば
https://miniveloman.hateblo.jp/entry/2019/10/20/205120

あと、車種的にはココより詳しい人も居そうなスレも参考まで
【2万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582986822/l50
【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560601586/l50
2021/11/15(月) 23:39:09.43ID:kgiTnj+S
>>386
XDかマイクロスプライン向けに小径用スプロケ出て欲しいよね
11sで10-36t出して欲しい
2021/11/16(火) 00:52:38.66ID:WfwuWJUF
>>376
ローが小さいスプロケットておにぎりスプロケットって言うんでしょ?
たしかに格好良いんだよなあれ
2021/11/16(火) 06:02:34.51ID:cIWaTx5f
>>376
爺ちゃんの足にはぴったりかもしれんな
393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 06:38:51.92ID:sN2xpwSu
>>389
おー、参考にします!
ありがとう!
394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:30:16.34ID:czDz91an
>>376
サンツアー派としてはフリーもサンツアーで
395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:48:39.98ID:7b8vEtnw
305の16インチ
リムの種類が絶望的に少ない件…
2021/11/16(火) 14:26:52.20ID:D0xbFTqq
Twitterでliteproのブレーキレバーが千切れたの見て
、やっぱ極端に肉抜きして軽くしてるパーツはダメだなと
2021/11/16(火) 15:05:44.06ID:wdfGv+MF
握力がすごかった説
398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 15:06:23.77ID:0rAbLAPt
個人店の自転車屋でカード払いしたら、現金で手数料2000円くらい取られたんだけどそういうもん??
知ってたら現金下ろしてから行ったけど、面倒くさくなって払ってしまった
2021/11/16(火) 15:25:36.67ID:p4v9y5CY
現金支払いとカード払いとでオプションサービス率変わるとこは知ってる
2000円で現金支払いとサービス同じになるならむしろ得まである
2021/11/16(火) 15:35:19.69ID:OUe2bMgq
昔はビックカメラでもクレカ手数料6%取られたからな
現金主義のちっぽけな個人店なら今でもそんなとこあっても驚かない
2021/11/16(火) 15:41:40.67ID:PANSwMo9
今は手数料を顧客に負担させるのは違反
通報しよう
2021/11/16(火) 15:57:08.08ID:hAnic3sL
なんか分からんが面倒くせぇし暫くは現金支払いで良いや
2021/11/16(火) 16:17:04.72ID:4kPkCm+n
カード手数料、高額になるほど店の負担デカくなるからな…
2021/11/16(火) 16:29:47.67ID:D0xbFTqq
PayPayとかも手数料取るようになってきたから、町の飲食店レベルでも現金価格とそれ以外を明示してるとこあるよね
20万の自転車なら5%10000円だもんなぁ

>>397
https://i.imgur.com/dS7rp6l.jpg
ここが折れたみたいだから単に強度不足でしょ
乗ってたの女性だし
2021/11/16(火) 17:14:14.05ID:wdfGv+MF
>>404
見るからに危険なパーツだな…
たった数gのために命を危険にさらして馬鹿じゃねぇの
2021/11/16(火) 17:57:28.79ID:rG32iHQQ
ロゴだけ違うそのタイプを3年くらい使ってるけど何もないな。あたりはずれ
2021/11/16(火) 18:05:09.98ID:ukxSCYW5
握力、フルブレーキの頻度にもよるんじゃないの?
2021/11/16(火) 18:06:38.36ID:7T12jFEV
自動二輪のアルミのクラッチレバーとかは倒れた時に
先っちょのほうだけが折れるようになってたりするけど
これはレバー部分は無駄に丈夫そうで根元の構造のほうが弱そうだな
2021/11/16(火) 18:15:48.27ID:Aox38mgj
>>404
Liteproってチャイナじゃなかった?
オリジナル?のRIDEA使ってるけど不具合ないよ。
2021/11/16(火) 18:27:05.89ID:NuUriYa2
>>404
検討した事あるけど、これに命掛ける勇気は無かった
411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:19:17.12ID:lEkScaNP
ネオバイク買ったぜーの者だけど、
変速をスターメーアーチャーS2(キックシフト2段ハブギア)にしようと思ってたら
S2ってホール数が36hのやつしかなくて今のリムは28h
どうせ今のはママチャリリムだし、36hのリムを新調して組むかと思ったら
今度は16インチ305で36hのリムというものが存在しないという罠が…
さてどうしようか
412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:20:07.97ID:lEkScaNP
おっと>>395へのレスな
2021/11/16(火) 19:30:29.06ID:UJMooWRW
まぁメーカーが売るのが乗れる限界で
それ以上の軽量カスタムは何かしら「売り物にならない」リスクを背負うことになる
設計のプロが限界見極めてるんだから素人は手を出さんのが無難よな
2021/11/16(火) 20:01:39.20ID:t8+cyKWn
>>411
ブロンプトンと同じ大きい方の16インチにすれば選択肢増えるよ
フェンダーとかは流用できないけど
415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:49:54.54ID:O/3041g5
>>413
あと軽くできるとしたらリムかねぇ。
素材次第でもう少し軽くできるでしょ。
2021/11/16(火) 21:08:41.51ID:D0xbFTqq
「キャリミ 折れた」でTwitter検索すると出てくるけど、肉抜きされて細くなってるとこが両サイドポッキリ逝ってるから、仮にハズレ個体だったとしてもコレはないわって感じかな
2021/11/16(火) 21:17:08.97ID:NwWnid5N
近所の自転車屋回ってもなんもなかったので帰りにトヨタ寺寄ってライズ見てきた
ラゲッジ広くて車載するのに良いと思った
折り畳みなら後席畳まなくても載りそう
なんか1月納車できるとか言うので見積もり貰ってきちゃったよどうしよう
2021/11/16(火) 21:54:09.68ID:0xOfn9Kg
そういう時は無駄に勢い良く背中を押してくれるスレにいかないとダメよ
2021/11/16(火) 22:42:00.03ID:aAI55OY+
小径乗りは車はMINI
それにブロンプトンを積むと相場が決まってんだよなあ
2021/11/16(火) 22:46:02.69ID:pYmzBu/r
ソッチの世界すぎて反吐が出るわw
2021/11/16(火) 22:51:09.15ID:rpry6Y6i
全国を自転車積んで車中泊しながら美味しいとこだけ自転車で走る旅をしてみたい
2021/11/16(火) 23:07:42.76ID:UJMooWRW
その自由は誰もが夢見るんだけど
現実は「それ新幹線と輪行でよくね?」になる
2021/11/16(火) 23:11:18.10ID:v9Kt96/o
車の置き場に縛られることもあるからな
適宜レンタカーの方が行動は自由かな
2021/11/16(火) 23:23:30.79ID:uj3SUhpr
KHS P-20DPを手に入れたんだけど
出来るだけ輪行時の収納性損なわずにフロントキャリアと前カゴ付けたい。

サスフォークだけどブリッジに貫通穴
あるからVブレーキ台座用のキャリア
付けられるとして、フタバやDAHONの
EZバスケット・キャリア付けようと
考えてるけど、もっと良さげなもの
ないだろうか?
2021/11/16(火) 23:41:12.14ID:2nT2ABLC
リクセンカウルは?
426424
垢版 |
2021/11/16(火) 23:55:01.19ID:q5fUjeL6
リクセンカウルはハンドルのにしても
ヘッドチューブのにしても
・高い位置に荷重でハンドル不安定
・ハンドル前あたりはケーブルと干渉
なので極力低位置のVブレーキ台座に
付けるタイプにしたいです。
427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 04:21:38.91ID:gU6k4KyO
絵に描いたような脳内ちゃん
2021/11/17(水) 07:36:27.63ID:ds7jWaA2
レス乞食は放置で
2021/11/17(水) 07:43:27.11ID:YobP+w9x
脳内ちゃんヒドイな
コレが脳内クンなら、
ステアリング廻りの慣性質量考えてヘッドパイプに台座溶接一択! になりそうではある
あーブロンプトンのキャリアブロック、ternのラゲッジトラス便利だなー(棒
2021/11/17(水) 08:14:43.99ID:zQBGO7xp
>>426
加工してもらえるなら、ヘッドチューブ部にダボ穴を開けて、BROMPTONのフロントキャリアブロックかDahonのバレットトラスを装着するという手もある。
431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 08:15:40.40ID:Pu39rnUS
小径車はブロンプトンキャリアブロックやラゲッジトラス式にヘッドチューブ直付けアダプターが一番だよな
それを「ヘッドチューブは重心が高くなるからダメ」って・・・

まー、KHSにはどのみちヘッドチューブ直付け台座は無いから
荷物を低い位置に載せたいならVブレーキ台座につけるキャリアしか無いか
432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 08:16:51.05ID:Pu39rnUS
>>430
穴開けるだけでは使えんよ
ヘッドチューブに鉄板をロウ付けしないといけないので
塗装全剥離塗り替えになります
433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 08:41:44.30ID:Pu39rnUS
こういう鉄板ね

ヘッドチューブに直穴開ただけならボルトがステアリングコラムに当たるし強度も足りんでしょhttp://imgur.com/APUTXxI.jpg
2021/11/17(水) 09:25:15.48ID:A9+9bHV+
普通に前カゴは無理だと思うな
2021/11/17(水) 09:25:42.68ID:7nacR2sN
b-propという物もあるよ
以前使ってて自転車買い替えたときに処分してしまったけどまあ便利だった
今も新品売ってるのか知らないけど
2021/11/17(水) 09:40:32.43ID:R8P/OQS+
>>379
仮にタイヤの周長が1500mmだったとして
50×11で20km/hってケイデンス50rpm以下だぞ。
まあ、好きにすればいいが。
2021/11/17(水) 09:53:51.04ID:QR2/C489
>>434
https://scontent.ffuk1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.6435-9/fr/cp0/e15/q65/64949201_1727060240773983_1280523161904873472_n.jpg?_nc_cat=102&;ccb=1-5&_nc_sid=9e2e56&_nc_ohc=0v2QWttl7qkAX9HMRUq&_nc_ht=scontent.ffuk1-2.fna&oh=4876b4e556ddd7edf955f8bc3fe2fd0c&oe=61B9B4E7
2021/11/17(水) 10:20:20.17ID:+ZNeNI+o
モンドパッククイッククリックみたいなアタッチメントタイプの大容量サドルバッグてあるのかな
439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:30:30.14ID:QWWhu+o1
アサヒのクリームミニのギア比聞いたらフロント36リア14の2.57らしいけど
このギア比は26インチママチャリでいうと
どのくらいのギア比の感覚なんだろ?
ペダリングの軽さや漕ぎだしの軽さ等です
2021/11/17(水) 11:35:08.78ID:eSc9j+YL
ギヤ比とインチ数分かってるなら計算できるでしょ
2021/11/17(水) 11:56:24.73ID:Ij5NjVCy
>>439
必死にシャカシャカ回してもママチャリに抜かれるレベル
罰ゲーム用自転車
442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 12:52:57.44ID:QWWhu+o1
>>441
やっぱそうやんね。
ショップにギア比の質問してる人いて、前の型かショップが書き間違えたのか知らんけど
フロント31リア16って書いてあった笑
2021/11/17(水) 13:21:16.47ID:xLRby4kj
>>411
36hハブ 28hリムの変則組みなら実例が幾つも出て来るぞ
ノーマル程度の品質で良ければ
昔はahoオクに穴無しの小径リムを出してた人がいたんだけどね
2021/11/17(水) 13:33:21.43ID:xLRby4kj
>>411
16吋36Hメッキリムが2本セットで出てるぞwww
寧ろこっちの方が雰囲気がイイじゃないか!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1009947670
2021/11/17(水) 15:12:31.47ID:A9+9bHV+
>>437
うまく付けてるね!ただ折りたたむとカゴはどうしようもないね。
2021/11/17(水) 16:43:40.54ID:pQqj1jvE
>>437
耐荷重これ何キロだよwww
多分3kgも載せてマジで走ったら
ステーがグニャグニャになりそうだぞ
2021/11/17(水) 17:07:46.67ID:7RRubuzg
折り畳みで3kg乗せてマジ走りする事があるのかお前は
2021/11/17(水) 17:12:27.54ID:Vfmksd+7
>>447
3kgも載せられないなら危ないからつけるなよ
2021/11/17(水) 17:25:35.93ID:LpLAMNWL
道の駅に買い出しに行くと帰りは野菜満載で走る
白菜2つとか結構重いんだぜ
2021/11/17(水) 17:38:52.23ID:eSc9j+YL
2Lのお茶2本買うだけで軽く4kgいくしな
2021/11/17(水) 17:43:33.66ID:wQbz4ygZ
カゴあったらまずそうなるよね
2021/11/17(水) 20:03:15.47ID:7RRubuzg
無理してママチャリじゃなく折り畳みに積載するならゆっくり走れやw
2021/11/17(水) 20:12:27.68
結論はリュック背負って走ればOK?
2021/11/17(水) 20:32:48.28ID:Sdw6GGAM
>>452
そう言う問題じゃなくて
無理矢理カゴを付けてるバカさ加減を嘲笑ってるんだろw
しかも折り畳み時の寸法が大きくなる本末転倒っぷりwww
2021/11/17(水) 20:56:04.36ID:totmFAtA
まぁ事情も有るんだろ俺は好きだよ実用性は置いといて見た目はカワイイし
2021/11/17(水) 21:16:08.72ID:zcOBOktC
K3だってカゴをつけたいんだよ!!https://sputnikcycle.com/2019/07/09/k3-%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%AB%E3%82%B4%E7%9D%80%E3%81%91%E3%81%9F%E3%81%84%EF%BC%81/
2021/11/17(水) 21:28:43.46ID:YobP+w9x
KHSのP-20系はパッケージバイクだからフレームは畳まんだろ
まーアレはカゴよりバイクパッキングとかの方が似合いそうな気はするが
2021/11/17(水) 21:33:13.51ID:ofB6AlRS
着脱できるなら問題ないじゃん
2021/11/17(水) 21:35:40.15ID:wQbz4ygZ
悲しいかな今のK3にはキャリア用のダボ穴あってリクセン化もブロンプトンのキャリアブロック化もやりたい放題なのよね
2021/11/17(水) 21:35:47.74ID:Uxeot5y6
P-20系のFREEAGENTブランドのFAM20はフロントにリクセンつけられる穴空いてるのに本家はやらんのな
2021/11/17(水) 22:13:47.40ID:dfPBAFFW
>>453
リュックは安定するけど
ダイレクトに重さがかかるからなぁ
2021/11/17(水) 22:15:50.24ID:YobP+w9x
元々のP-20系は鉄とチタンでソフトテール
ジオメトリ近似させてたFAM20系アルミフレームをベースにハードテールのP-20Aを展開したのでは?
結局アルミP-20系はマンハッタンへ移行してMP-451ADになっちゃったが
FAM20とMP-451ADはヘッドパイプに台座あるけどP-20Aの時は無かったような
463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 00:24:08.92ID:WPonsgfN
フロントのダボ穴はあんまり信用しない方がいいって聞いた事があるな。 
2021/11/18(木) 00:28:50.43ID:ab0ITFfl
精度?強度?
2021/11/18(木) 01:29:44.48ID:9NclcvJv
俺のHSDはこのタイプだったから普通の奴より頑丈そうかな
https://www.ternbicycles.com/sites/default/files/images/bikes/keybike/hsd/TN-HSD-S8i-G1-combomount.jpg
https://www.ternbicycles.com/sites/default/files/styles/large_high_image/public/images/gear/2019/05/tn-luggage-truss-cmt-bike-web-0.jpg

だけど手持ちのブロンプトンのバッグが使い回せない
普通のDAHON/TERNのタイプならアダプターがあってブロ用バッグ使えるけどこのタイプはアダプター無いっぽい
これだけで魅力が結構減ってしまう
2021/11/18(木) 01:53:58.73ID:Lsn2AI3w
折りたたみ、シングルスピードでアルミフレームならどこがオススメですか?
2021/11/18(木) 06:14:15.63ID:gWezJxyd
>>466
dahon dove+
2021/11/18(木) 07:13:19.68ID:R+jo4XBl
ダホンかジック
469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:53:11.80ID:0INgxk08
>>463
ミニベロに前カゴは便利過ぎてつい近場の買い出し用になる、
少し気を抜くとすぐ5s超えるから荷重をフレームだけで支えるダボ穴は少しこわい
 静止荷重5sとして、走行中の瞬間最大荷重ってどう考えれば良いのだろう?
470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:58:22.35ID:BlVgJT3X
信頼と実績のブロンプトン
キャリアブロックの耐荷重は10kgです
2021/11/18(木) 12:01:36.53ID:sWoRR+Md
さすが折り畳めるママチャリ!
使い物にならないリアキャリアの分を補ってるわけですね
2021/11/18(木) 12:25:38.30ID:GGPSqw0u
Broのリアキャリアはお座り時の安定台座としてしか使えないな。
473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:28:59.68ID:BlVgJT3X
ブロンプトンは後輪荷重過大なのでフロントに荷物を積載するのが正しい
さすがは女王陛下のブロンプトン
2021/11/18(木) 12:36:22.26ID:sWoRR+Md
ヘイカヘイカとそういうところでしかハクを付けられないわけですな
創業者が経営から手を引いてラインナップの名称も変わり日本市場も代理店から直営になったりと大変ですね()
2021/11/18(木) 12:50:44.75
空荷だと安定して走れないって
出来の悪い軽トラじゃあるまいし…
そんな高級自転車あるわけないじゃん
2021/11/18(木) 12:53:02.70ID:zO4CGqNi
ブロンプトンのリアキャリアって何で傾いてるの?
477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:58:54.84ID:BlVgJT3X
地軸の傾きと同じ角度
478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 13:21:07.65ID:BlVgJT3X
ブロンプトンはル・コルビュジェの黄金比に基づいてデザインされているのです
2021/11/18(木) 13:37:59.33ID:54UDfLh+
>>475
友人がレンタルした大型の助手席に乗せてもらったことあるけど、空だとバインバインするのよね
路面の状況がより大袈裟に伝わってくるというか、これを普段運転してる人すごいと思った
2021/11/18(木) 14:19:49.15ID:lT0ZscCK
後ろにJK載せても壊れないママチャリってやっぱすげぇわ、載せたことないけど
https://i.imgur.com/ShzW0rV.jpg

https://i.imgur.com/8mLry5J.jpg
2021/11/18(木) 14:28:56.58
リヤキャリアが地軸と同じだけ傾いた自転車では
望むべくも無いな
482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 14:34:24.98ID:U49F/Ta4
イタリアのビアンキってすごくオシャレとおもいます
ビアンキ製の折り畳み自転車でオススメはありますか?
2021/11/18(木) 14:43:13.81ID:crfu0vBi
ビアンキを冠した折り畳み自転車は他社製造のOEM品

以前ならパシフィックサイクルという折り畳み得意のメーカー製の
ビアンキブランド品があったけど、製造終了になった
今はオススメするようなものはない
2021/11/18(木) 14:47:14.80ID:fQ0BcgC4
ビアンキは折りたたみじゃないミニベロがおしゃれだと思うな
2021/11/18(木) 15:02:33.36ID:zO4CGqNi
あの傾きは2ケツ防止か
2021/11/18(木) 15:35:57.06ID:crfu0vBi
折りたたみ形態時の最小体積を追求した結果だろう
2021/11/18(木) 15:50:02.17ID:sHNhdMQt
ビアンキがおしゃれってよくわからないけど単にビアンキカラーに塗っちゃえばいいんじゃないん
2021/11/18(木) 16:05:10.67ID:Mgx4Z1Y7
ガタガタ路面で手が痒くなる(泣)
2021/11/18(木) 16:05:58.50ID:3/IVHQSx
ビアンキのミニベロ7はお洒落だと思うよヒョロヒョロとした印象を与える水色は苦手だけど
2021/11/18(木) 16:21:08.12ID:cwsGncRD
>>480
いいね
2021/11/18(木) 17:46:12.31ID:GGPSqw0u
https://figsoku.net/wp/wp-content/uploads/2012/09/2f860d38.jpg
2021/11/18(木) 17:48:06.42ID:lT0ZscCK
figmaのミクについてるロードバイクは良く出来てるんだよな

あのクォリティの1/12のロードバイク単品売りしてほしい
493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:32:07.57ID:ynIVR+Vx
低重心積載の例http://2.bp.blogspot.com/-PQWK24-SFAs/US-Z3-7m6SI/AAAAAAAAA1A/VYtjS-FAKG4/s1600/464303461_5416a0602e.jpg
494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:44:04.90ID:s7oM4n1E
http://imgur.com/zjP8Mjg.jpg
2021/11/18(木) 20:46:58.36ID:IKl59d27
>493
人類に反旗を翻し人間の肩に乗って
走らせるようになった自転車かな
2021/11/18(木) 22:11:36.19ID:C0dMhnlC
これもブロの親戚?
https://m.youtube.com/watch?v=ADW4nH0j0SY
2021/11/18(木) 22:28:41.80ID:ab0ITFfl
16.2kgは無いわw
2021/11/18(木) 22:30:47.53ID:BwpuLaf3
電アシかと思ったわ
2021/11/18(木) 23:03:26.76ID:54UDfLh+
公式軽量ブロ登場?
2021/11/18(木) 23:28:42.74ID:7Iyck4aL
>>499
公式によるとSハンドルでもMハンドルでも10kg切ってるな
https://www.brompton.com/catalogue/bikes/p-line-urban-midnight-black-low
https://www.brompton.com/catalogue/bikes/p-line-urban-midnight-black-mid
2021/11/18(木) 23:31:57.08ID:ab0ITFfl
ヘェ〜外装4速と軽量化だけでも過去最大級のアプデだな
502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 23:54:25.82ID:s7oM4n1E
いいですね
2021/11/19(金) 00:03:25.50ID:3P3rQj39
M6Rの予約取り消しの電話しよ
2021/11/19(金) 07:28:21.98ID:LgCxo57g
なんぼやねん
2021/11/19(金) 08:07:38.96ID:71oQJ6NC
普段使いに外装2段でフラットバーのやっすいブロ買おうかなと公式見たらこんなママチャリ以下でも20万超えてるのか
2021/11/19(金) 08:10:57.26ID:FboRMrYH
35万円
2021/11/19(金) 08:12:29.41ID:ZgHFIjtm
30万なら頑張ったなあって感じで
40万ならまあこんなもんかってくらいかね

韓国だかの軽量エセブロが結構効いたのかな
2021/11/19(金) 08:36:21.66ID:FEA+6Gbp
軽さは、軽くて大いに結構でしょ
歓迎すべき事ですよ
軽くした事により、剛性は低下しましたとかでない場合は
2021/11/19(金) 09:46:40.57ID:EpjiaTYb
https://bromptonbicycle.jp/news/p-line/
日本語でも細かい仕様が発表されとるね
2021/11/19(金) 09:54:24.20ID:JUAhxe/u
RDのロードクリアランスw
511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 09:57:51.70ID:Iq7sW6ip
ブロンプトンをコスパ悪いとかママチャリレベルとかアタマの悪さアピールして
腐してるつもりになってる哀れな酸っぱい葡萄は同じ奴だよ

新しく外装4段いいね!さっそく予約したわ
512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 10:40:34.57ID:2AVUt4Ec
むしろ変速イラン
2021/11/19(金) 10:56:33.37ID:FEA+6Gbp
>>509
いやこれ吊るしでOK
完璧な求められてるモノ出してきたじゃん
スゲー
514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 11:13:36.89ID:iHWxeaRM
内装3段と同じギアレンジか
内装3段モデルの存在意味なくなるな
2021/11/19(金) 11:18:43.83ID:VMmFagEm
30マン出すならタイレル買った方がいいでしょ
2021/11/19(金) 11:19:42.48ID:eV2F1eo4
こんなミニサイクルに30万は出せないわな
517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 11:27:48.22ID:ViCEKTW9
軽くなって後輪のパンク修理タイヤ交換が容易に ポタ中心の輪行にかなり良さそう
メンテしながら長く使う前提なら趣味性込みでそれほど割高でもないのでは?
2021/11/19(金) 11:37:39.73ID:EpjiaTYb
そもそも30万では買えないと思うよ
2021/11/19(金) 11:48:03.42ID:JnPiX5TL
>>511
折りたたみギミックしか優位性がないママチャリであの値段はコスパ悪いよ
君は自転車にしかお金をかける必要がない世捨て人だからわからないんだね
2021/11/19(金) 12:10:33.59ID:FEA+6Gbp
お金ないなら、いちいち噛み付いて来ないでよ
ある人同士で意見交換してるだけなんだから
2021/11/19(金) 12:24:35.29ID:jdp3yEmp
いらないと思うなら自分が買わなきゃいいだけの話。いちいち他人にイチャモンつける必要はないだろう。惨めだよ。
2021/11/19(金) 12:25:08.27
移動手段としてのコスパ悪いのは間違いなかろうが
モノの価値は人によって変わるからね
あんまりギスギスするものじゃないよ

ブロ狂信者はノーサンキューだけど
2021/11/19(金) 12:28:53.56ID:QADt6uKB
明らかに荒らしでしょう
専用スレあるのにここで延々
バーディとかターンとかダホンではこんなことないし
2021/11/19(金) 12:32:15.69ID:2yxlH+6P
>>507
随分前から中国でブロのチタンフレームなどが出回ってるから採用したんじゃね?
2021/11/19(金) 12:33:28.45ID:2P04Gctw
安いのが良いならドンキで激安ルック車でも買えばいい

趣味の時点で求めるパフォーマンスが各人違うのだからコスパなんて単純比較はできないわな
折りたたみ小径車スレに来てる時点でコストなんて二の次だろう

そういえばドンキで売ってるワンタッチピクニカ風とかトランジットコンパクト風とか
ああいうのもちょっと試してみたいがw
2021/11/19(金) 12:42:36.92ID:EpjiaTYb
こんちき先生はk3の影響があったという、どっかのお店の人の説を挙げとるねw
527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 12:57:06.00ID:QLon3EG8
コスパ連呼の貧乏人って食生活とかも酷そうだな。
カレーが100円のレトルトで食えるんだから専門店で1200円払う必要ない
コスパ悪すぎるとか本気で言ってそうだよね。
ましてや趣味の物でコスパとか笑
2021/11/19(金) 12:59:42.99
>>527
一度のレスで3回もコスパ言っちゃってる
コスパ連呼チャンピオンは貴方です!
おめでとうございます!
2021/11/19(金) 13:02:04.58ID:pvj2IzLf
噛み付いているんじゃなくて哀れんでるだけだが

まぁ隔離スレでやってくれ
530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 13:04:12.28ID:FVZq1F35
ブロンプトンをママチャリれへなのに高すぎるとか的外れな批評をしてる貧民は
自転車に趣味性を求めてない時点で「金が無いから仕方なく自転車」の人なんだろうね
この手合いは、例えばハンドメイドのラグドスチールフレームの価値なんて理解出来んだろう

http://www.blackbirdsf.org/taylor/images/8034/8034_ht.jpg
531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 13:04:35.27ID:FVZq1F35
ママチャリレベルなのに、の間違い
2021/11/19(金) 13:04:52.81ID:pvj2IzLf
ageてIDコロコロさんが必死ですね
533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 13:06:08.15ID:FVZq1F35
ブロンプトンの話がでていたので英国ライトウェイトから
ジャック・テイラー
2021/11/19(金) 13:06:36.89ID:zIscRw1H
コスパ云々よりも価格が質に見合っていないのが問題なのでは?()
535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 13:09:46.35ID:FVZq1F35
そういえば昨日の夕方、拿捕ンのSUVとかいう最廉価の折りたたみ、
チェーン、スプロケットがサビサビなの乗ってお金持って無さそうな若者が
手首にスーパーのポリ袋ぶら下げて逆走してしたが。
コスパ君はああいう感じの人だろう。
536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 13:14:36.62ID:AxnoJBua
俺もBD-1からトランジットからKOMAからいろんな小径に乗ってきたけど
手元に残したのはブロンプトンとBSモールトンだけだな。
良いものなので。乗って面白い、使って便利、出来がいい。
だから長いこと愛用してるだね。
それを買えない奴があれこれは難癖つけてるだけだね!
しかし新しいPラインのスーパーライトモデルは心が揺らぐ!
2021/11/19(金) 13:18:36.98ID:pQRt3oJg
komaは第2第3世代で8インチになったら細々生き残れたかもしれない…無理か
2021/11/19(金) 13:34:08.41ID:aSzUm/eH
小径は出しても20万までだな
それ以上は自転車としての商品価値を考えるとバランス悪すぎ
2021/11/19(金) 13:35:32.06ID:Ct4Q9lZu
>>536
またIDコロコロ
2021/11/19(金) 13:35:59.48ID:aSzUm/eH
言うならば小径にデュラエースつけるような無駄さ
2021/11/19(金) 14:27:09.73ID:TQZ5vP0N
>>538
新しいブロンプトンは40万らしいぞ。
「小径は」ではなくて「小生は」といったところだなw
542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 14:33:45.28ID:ViCEKTW9
カラクル乗り潰したらバイクフライデーに移行検討中だけど、
このまま海外旅行解禁されないのなら、老後の盆栽用にどうかな? とは思う w
将来脚力が衰えたらベクトロン後継機と考えてたけど 存外こっちのが面白いかも
それにしても ナントカ文化だかの加齢臭だか奴隷臭が酷いね 
 単に自転車のことで何ムキになっているのだろう、そういう物言い自体 非文化的だと判らないのかな?
2021/11/19(金) 14:54:01.86ID:MeppheIE
>>536
欲しい時が買い時じゃ
2021/11/19(金) 17:40:59.99ID:KZjhp2Pf
こういう小径折り畳みアシスト自転車って乗った事無いんだけど大雑把で良いからオーナーの感想を聞きたいな
https://dime.jp/genre/1262995/
2021/11/19(金) 18:19:16.75ID:mJqQWzF5
>>509
テンショナーは左右に動かなくて
スプロケットとテンショナープーリーの間に
ディレーラーがある構造みたいだね
チェーンの抵抗がちょっと大きくなるのかな
それでもスタメの内装変速機よりかはマシだろうけどさ
ストレートドロップエンドらしいのも良いね
2021/11/19(金) 18:39:16.64ID:g2dgto6r
>>545
ブロンプトン独自の外装変速機構だよ

昔から乗ってるオーナーなら見慣れてるけどな

それ以外の人には不可思議&新鮮に感じるよな?
2021/11/19(金) 18:51:14.39ID:kJYdHm9f
>>546
現行2速も同じなのか
548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:59:56.81ID:uwr3a3G/
>>542
カラクルのどのモデルですか?
乗り心地教えてください
折り畳みの標準かスポーツかで迷ってます
ポイントはタイヤの細さです
ママチャリでもわだちや点字ブロック、道路のペイントですら緊張するので
2021/11/19(金) 21:04:58.33
>>535
よく見てますねw
550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:08:59.69ID:eeJbNHMD
そういう、既存の他社製自転車にビアンキの名前をつけた安易なバッジ・エンジニアリングモデルではなく、
ちゃんとミラノの自転車製造メーカーであるビアンキが作ったものを紹介してあげなければ不親切ではないだろうか。

https://youtu.be/biPt7f9Kvfw
551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:10:22.07ID:eeJbNHMD
http://www.bicipieghevoli.net/img/bianchi_ilbici_collage1.jpg

http://www.bicipieghevoli.net/img/bianchi_ilbici_collage2.jpg
2021/11/19(金) 21:10:31.25ID:ON82rwex
>手首にスーパーのポリ袋ぶら下げて逆走してしたが。
をググったら「こころの健康相談統一ダイヤル」が表示されて驚愕
553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:12:21.82ID:eeJbNHMD
おっと、レスアンカーを打ち忘れてしまつたわい。

>>483
554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 22:26:40.86ID:ViCEKTW9
>>548
二世代前のカラクルSスポーツ 乗り心地はいいですよ、
細かい不満は幾つかありますが全体として尖がった意欲作の印象 とても面白い自転車です
タイヤの細さでスポーツに踏み切れないでいらっしゃるのなら、
スポーツモデルのホイールとタイヤだけ標準タイプに換装 さらにタイヤ幅1.5で注文可能か聞いて見たらいかがでしょうか?
私もサドルだけ標準タイプに変えて注文しました、そう言った点は融通の利くメーカーさんのようですw
実際には幅1.25でも1.35、1.5でも慣れの問題だと思いますし、パナのミニッツタフは良いタイヤだと思いますが
標準ホイールなら無理すればビッグアップル2.0まで履けるようです   
https://kitsunezuka.jp/blog-entry-856.html 
2021/11/19(金) 22:32:03.07ID:k9y/3ofE
安価は打ち忘れるけどIDコロコロするのとimgurに画像をあげることはできるのか()
精神分裂症なの?
556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 00:01:12.75ID:s0r+VN1X
>>554
ありがとうございます!
スポーツと標準のいいとこ取りモデルですね
入荷したのを購入しようと思っていましたが
注文することも考えたいと思います
557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 05:51:11.07ID:EvIF441m
>>547
いや、外装4速だけ全く新構造のディレーラーだな
見る限りパラレログラム式になってる
既存の外装2速モデルに後付けも出来ないらしい


https://bromptonbicycle.jp/wp-content/uploads/2021/11/pline_04-1.jpg

外装2速ディレーラーはこれ
http://imgur.com/ud0vW1V.jpg
2021/11/20(土) 07:33:35.84ID:QFkSLtGm
>>557
どっかの店ブログでは後ろ三角新設計で部品販売は無いだろうって話
で、アッパープーリーだけが左右に動いてディレーラーとなっているのは2速と同じかなってことでした
2021/11/20(土) 08:31:25.08ID:nS8XrAks
もしかしてディレーラー(内側プーリー)とテンショナー(外側プーリー)独立させてるのか?
560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 09:53:44.58ID:Qo1VUJy8
こういう珍しい変速で思い出したけど、弱虫ペダルの坂道君のママチャリはフロント2段の
リアがシングルという変わった感じだったような

あれは漫画だけの作りか
2021/11/20(土) 11:03:52.78ID:4rg+WGUP
HELIXのサイトがリニューアルしてた。
https://www.helix.ca
2021/11/20(土) 11:06:58.84ID:VfqMznna
Helix届かないマンは救われたのかな
2021/11/20(土) 11:08:04.81ID:nS8XrAks
別にテンショナーなしでフロント多段でリアがシングルは実現できる
フロント内装変速を使えば
F4なんて4段、スピードドライブ2段とか昔は色々あったが
現在ピニオンの18段が究極かな

ブロは畳んだ時にチェーンがたるむから専用のテンショナーでないと吸収しきれないから
(BBとスプロケの距離が変わるから)
564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:22:15.91ID:TPyXpoZ9
>>561
来年の秋にかけて各種アクセサリー出す予定みたいだけど、ホントに出るのかね?
情報小出しにして期待を繋ぐって詐欺の手法によくあるから… 眼前に実車見てから考える w
565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:26:57.89ID:1TxV4GzI
>>560
いや、造り話ではないね。
故今野仁さんがそんな自転車を製作しておられた。
566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:29:01.89ID:1TxV4GzI
確かフィクスドにフロント変速を組み合わせたものだったはず。
トレーニング用の通勤スペシャルというオーダーで作られたもの。
567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:37:30.03ID:1TxV4GzI
これですな。
http://imgur.com/EMn39wM.jpg
568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:43:08.37ID:1TxV4GzI
しかしそのやわらかペダルの漫画の坂道クンの自転車というやつ
フロント変速がついてるならチェーンのたるみを吸収する為に必ずリア変速機、もしくはそれに準じたチェーンテンショナーが必要と思うが
2021/11/20(土) 12:43:14.15ID:YDZKM/fj
レスをまとめられない病気のおじさんだ
570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:45:23.16ID:1TxV4GzI
>>563
ブロンプトンで無くてもフロント外装変速にしたらチェーンのたるみを吸収するためにリアにもテンショナーが必要。
2021/11/20(土) 12:52:14.67ID:fdNCi5+Y
https://youtu.be/V6bmuJ98Zc8
これ見たらブロンプトン欲しくなるね
https://youtu.be/qla7fU7-ZFw
組み立て10秒も掛からないなんて…
2021/11/20(土) 12:53:14.26ID:n4LCBkkO
ブロは外装多段化カスタムすると10万くらい必要だったから、それを考えると妥当か少し割安なくらいって話が出てたな
2021/11/20(土) 13:22:21.50ID:nS8XrAks
ブロはいつになったらクルクルロックやめるんだろう
ttps://youtu.be/DbS-G8RXQxY

もしかしてクイック関係はダホンが特許押さえてるのか?
2021/11/20(土) 13:27:22.20ID:HoZQCQCI
古風なロック方式も味のうち
2021/11/20(土) 13:57:50.96ID:f5U5SqIB
ブロ買うとき6速モデルか2速モデルを外装4速化カスタムか迷ったけど
カスタムベースの2速はブロとしては安めだから新車40万ならやっぱ割高になるんじゃないかね

多段化カスタムは不具合出やすいってんでやめたけど
公式のが外装4速が具合いいなら魅力的ではある
2021/11/20(土) 14:38:45.81ID:ZIksAdGk
>>573
クルクルが一番確実なので変更しないで欲しいね
2021/11/20(土) 14:48:31.82ID:Y9GfsCAD
>>530
でもこれブロンプトンじゃないじゃん
2021/11/20(土) 15:09:43.11ID:1R61pt7Q
>>577
そうだね
>>530の概要は、
ブロンプトンの価値が解らない=ラグを使った手作りフレームの価値が解らない

引用画像はラグであって、ブロンプトンではない
誰が見てもブロンプトンではないことは判る
君の指摘は当たり前すぎて、わざわざ投稿した理由がわからない
2021/11/20(土) 15:17:53.57ID:WVId7TZz
早口だなぁ
2021/11/20(土) 15:22:40.38ID:QFkSLtGm
>>560
パシフィックサイクルズの自転車には
フロント2段変速リヤシングルがいくつかあるね
If mode やキャリーミーDS
2021/11/20(土) 15:46:17.83ID:n4LCBkkO
>>575
そこは9kg台ってのも加味して
2021/11/20(土) 16:03:41.14ID:Y9GfsCAD
>>578
> ブロンプトンの価値が解らない=ラグを使った手作りフレームの価値が解らない

これ何か証拠あるんですか?
583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 16:22:39.29ID:TPyXpoZ9
>>578
嗜好品に普遍的な価値などない、他者に自己を押し付けるな
自他の区別もつかないか他者を認識する知力に欠けたら文化も糸瓜もないだろう
2021/11/20(土) 16:37:20.57ID:1R61pt7Q
>>582
>>583

>>530に訊いてくれ
俺はその言い分を纏めただけだ

ブロンプトンには極限まで研ぎ澄まされた折り畳みギミックの完成形という
工芸品としての価値があり、
ラグフレームには美術品としての要素が強めの工芸品としての価値があると、
俺は感じている
しかし両者の工芸品としての価値は同質ではなく、同一視は出来ないと思う
その点において、俺は>>530を全面的に支持する訳ではない
2021/11/20(土) 16:42:59.11ID:1R61pt7Q
よゐこ濱口、夫婦用にブロンプトンを購入する

https://www.youtube.com/watch?v=CBATZgG9elw

折りたたみの手順と注意事項を覚えられないフリをするのは、
お笑い芸人の習性なのか
2021/11/20(土) 16:45:44.24ID:A1+QMFsu
>>573
何かあったときにそこが先に壊れることでフレームを守るとか、
比較的どこでも交換パーツが手に入りやすいとか、そんな理由だったかと
2021/11/20(土) 16:50:08.67ID:nS8XrAks
>>585
どうせならこっちも上げなはれ
ttps://youtu.be/t8SEk2WFre8
2021/11/20(土) 16:50:59.29ID:Y9GfsCAD
>>584
> ブロンプトンの価値が解らない=ラグを使った手作りフレームの価値が解らない

これあなたが書いてますよね?
これ何か証拠あるんですか?
どうして他人のフリして逃げようとしてるんですか?
2021/11/20(土) 17:29:23.63ID:1R61pt7Q
>>588
書いたのは俺だが、俺の意見ではない
>530の意見を読解したから、まとめただけ

証拠の有無>530に尋ねろ

俺は>530ではない
他人のフリをしているのではなく、全くの他人だ


>530には「ブロンプトン」に関する話題と、「ラグ」に関する話題が上がっている
主としてそれら二つの話題から独特な理論が展開されている
引用画像は一つだけで、「ラグ」に関する方の画像だった
にもかかわらず、君は「ブロンプトンじゃない」旨を指摘するという、真に奇妙な行為をとった
要するに君は>530の文章構造も文意も理解していないから、奇妙な行為に走っている
他人に噛み付く前に、まずは知能検査を受けたまえ
2021/11/20(土) 17:51:11.57ID:UUH1g8SK
おっ!喧嘩か?

しかしブロン号のP line ってメーカー純正フルカスタムみたいですげー
2021/11/20(土) 17:59:51.74ID:Y9GfsCAD
>>589
純粋に知能が低いとか視野が狭い人ならしょうがないが
他人のフリをして逃げるという行為は許せない
それは負け犬の行為だからだ
こういう負け犬根性が染み込んでる奴を見ると気分が悪くなる
目障りだ俺の視界に入るなゴミ
592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:13:01.97ID:TPyXpoZ9
自転車などという下らないものに使うカネがあるのなら
趣味で集めている希少種の蝶をアマゾンまで探しに行く旅費の足しにしたい、という感性や
ラグを使った手作りフレームを無価値と理解する判断 これらを他者の自由として尊重出来るのであれば誰であれ構わない
 確認しようのない事だが別人なら578宛を撤回する 578本当に別人なら不愉快な思いをさせて申し訳ない
2021/11/20(土) 19:07:09.10ID:ov8wES1r
小径乗りはチンコと度量が小さい
2021/11/20(土) 19:09:46.69ID:fdNCi5+Y
うーんいろいろ考えたけどブロンプトンは使いこなせないからいらないかなぁ。電車やフェリー、飛行機、高速バスなら20インチの折り畳み、それこそロードバイクでも余裕なんだよね。でも路線バスやタクシーは確かにブロンプトンサイズでないと断られるかも。その点ではアドバンテージがあるね。でも路線バスで輪行するかな…電車通ってない場所に行ってもお店とか観光地とか何にもなさそう…山奥とか僻地とか…その時点でアーバンサイクリングとは言えない環境だと思う…。それに路線バスって運転手と顔合わせるから、スーツケースサイズの黒い荷物乗せてたら変に思われそう…。日常的に路線バスに乗せるのも現実的じゃないかな…通勤通学ラッシュの路線バスすごい混むし…乗ってきた高校生に浮浪者かなとか思われそう…。寸法もそこまで小さくないというか…20インチ折り畳みをホイール外して輪行袋に入れた時と、そう変わらない…。ということで、いろいろ調べた結果ブロンプトンの魅力は、10秒で折り畳めて、輪行袋に入れたときに20インチより約20センチほど小さいことだというのが率直な感想です。
2021/11/20(土) 19:13:27.50ID:QFkSLtGm
>>594
高速バスで自転車OKな路線はほとんど無いでしょ?
ハードケースに入ってれば問題ないとのことだけどさ
2021/11/20(土) 19:25:10.95ID:Pr531UuO
http://imgur.com/Qz4NaGX.jpg
2021/11/20(土) 19:26:19.68ID:Pr531UuO
http://imgur.com/2i1ninE.jpg
2021/11/20(土) 19:30:02.75ID:zflCgOXb
俺のよく使う高速バスは輪行袋でOKだぞ?他だと駄目なのか…つらたん
2021/11/20(土) 19:45:56.10ID:Djcdz7Ki
モノとしてはいいんだろうけど40万ってやべぇなぁ
中古の大型バイク買えるとか色々考えてしまうわ
2021/11/20(土) 19:47:04.57ID:WVId7TZz
12年使ったクランクが折れたんで新しいの探してるんだけど、いつの間にかPCD130規格が絶滅寸前なのな。
53×38じゃないと困るから困るんだが…
2021/11/20(土) 19:48:40.69ID:8J6aiicT
>>592
二度と来ないで
2021/11/20(土) 19:51:52.84ID:5l/bxXYt
>>600
中華ならあるから、折れないかテストしてくれ
2021/11/20(土) 21:07:45.78ID:3mk+mMVq
ブロp line、すごい訴求力は感じるけど
40万円はちょっとなぁ…
2021/11/20(土) 21:35:36.04ID:uzsHRGTu
>>600
スギノは?
2021/11/20(土) 21:40:22.03ID:Go7jzM0K
トレンクルも
高いからなー新モデル待つかなーとジタバタしてる内に
ダホンやジックから同系統の14シングル出てトレンクルを買う理由なくなったんだよなぁ
手に入れると決断したならすぐ買った方がええやろな
2021/11/20(土) 22:16:21.29ID:1R61pt7Q
>>591
早く病院へ行け
他人だと言っている事実も理解する能力が無いのだから
お前の知的能力が低さがもたらす不具合を、他人の所為にするな
2021/11/20(土) 22:38:17.03ID:1R61pt7Q
>>592
他人だよ
俺は>530の主張を読解しているつもりだが、賛同しているわけではない
相手が言っている内容が解ることと、同意することとは別問題だ

江戸時代に栄えた日本文化に注目する西洋人がいるとする
からくり人形のギミックに感動する人、浮世絵に感動する人、いろいろなタイプの人がいるだろう
からくり人形の素晴らしさが解らない奴は浮世絵の良さが解らない、という主張がされたとしたら、
果たして直結できる題目達だろうかと疑問を抱く
その点ではID:Y9GfsCADの二番目の投稿にある疑問と同じだ
しかし浮世絵を見て「からくり人形じゃないじゃん」などと呆けたことを言い出す輩がいたら、
からくり人形ではなくて浮世絵だ、と教えてやらざるをえない

あなたはID:Y9GfsCADとは違って良識と知性がありそうだから、
比喩を交えて「流れ」を説明しておいた
2021/11/20(土) 22:44:40.55ID:WVId7TZz
>>604
マイティコンプが在庫あったんで駆け込んだ
さんきゅー!
2021/11/20(土) 22:55:19.76ID:HjnJwVMD
>>608
おぉそれは良かった
自分も今スギノのPCD130のクランク取り寄せ中
はよ来ないかなぁ〜
2021/11/21(日) 04:36:44.04ID:WjpT/u1W
ブロンプトンって車でいうベンツみたいなもんだよな
2021/11/21(日) 05:12:30.16ID:yP9L7x6J
そりゃ違うだろう
2021/11/21(日) 05:36:27.54ID:GBmls715
カメラで言えばライカだな
2021/11/21(日) 06:23:25.53ID:bTzOPV/j
車で言うとminiでは?
2021/11/21(日) 07:41:24.98
なるほど、miniがしっくりくるね
2021/11/21(日) 08:11:56.00ID:/CEM//G+
とっくに死滅した旧ミニの方な
2021/11/21(日) 08:16:29.66ID:xm7jru0E
>>593
ちんkは小さい方が邪魔にならなくて有利だろw
2021/11/21(日) 08:42:53.98
新ミニより旧ミニの方が性能は低くとも
愛され度でははるかに上だしね
ブロも愛され度は高いみたいだし
2021/11/21(日) 09:19:31.30ID:veuP2hxy
偏愛
619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:22:34.91ID:PgaskPV8
実用性の高い愛玩用自転車 もしくは愛玩可能な実用車 
前者の立場なら値段は度外視
後者なら論外の値付け 大雑把にはそんな感じかな、
実用性と愛玩性 等価な人は買うのか買わないのか?
2021/11/21(日) 09:28:08.51ID:usvLpERj
>>500
P LINEの価格2,244英ポンドってVAT込みなんかな?
2021/11/21(日) 09:29:18.86ID:fJRTeXqy
>>597
ベビーカーに偽装できれば輪行袋不要ってことか
2021/11/21(日) 09:35:46.96ID:lwZAEh4l
アリエクスプレスでブロンプトンのパクリ売ってるぞ!6万円!みんな急げ〜
2021/11/21(日) 09:37:43.60ID:Y3iAPgCo
ワロタ
しかしサイドカーはもう普通自転車に非ず
2021/11/21(日) 10:00:24.62ID:CoLNc5xT
>サイドカー
??
>597 は畳んだのと展開してるの2台並んでるだけだろ?
2021/11/21(日) 10:03:01.15ID:CoLNc5xT
しかし >597 のジオメトリ、ルートワンのと似たような設計思想かしらん
2021/11/21(日) 10:16:30.10ID:Tx4rOVRd
サイドカーはやべえよ
リカンベントみたいに旗立てんと
2021/11/21(日) 10:49:13.79ID:wmL4xzLC
>>622
ブロンプトンならイギリスで8万くらいからある
英語出来ないならアキラメロン
2021/11/21(日) 10:52:47.37ID:81q5uCF/
個人輸入できたっけ?
代理店の契約縛りで無理だった記憶
2021/11/21(日) 10:58:05.27ID:gyylLNPN
アメリカかドイツから買うんじゃなかったっけ
2021/11/21(日) 11:33:28.67ID:ENvs6s4r
最安モデルB75なら日本円で大体11.5万で個人輸入しようと思ったら手数料と送料込みで15万〜だってよ
他の車種やメーカーもそうだけど、余程の事がない限りは保証の付く国内正規ルートで買った方がマシなんじゃないの?
価格改定が間に合わないくらい急激に円高が進めば話は別だけどね
631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:59:58.26ID:UiGqX+me
円安になると価格は上がるけど
円高になっても価格は下がらないよね
2021/11/21(日) 12:03:18.80ID:+ZRGfV+I
ブロはヤフオクであんまり乗ってない中古買うのがベターw
ブロは自転車全然知らん見栄っ張り小金持ちのデブが買って
すぐ飽きて乗らなくなるので程度のいい中古個体が多いw
2021/11/21(日) 12:08:36.85ID:OBT6cXJb
英国内向け販売の安価なブロンプトンは、
仕様を指定できない最少装備グレード

後輪を折り畳んだ際にスタンドになるキャリアが欲しい、
坂道も走るから変速機も欲しい、
といった使い勝手重視のユーザーは不満を抱えるだろ

ブロンプトンでありさえすれば何でもいいから所有したい
というコレクターなら、個人輸入でもやってくれ
2021/11/21(日) 12:11:57.32ID:Hq9FWEcr
通販使ったり中古品買うよか店で定価品買った方が得だなってつくづく思ったよ
プロに無料(格安)で見てもらえる安心感たるやないわ
2021/11/21(日) 12:26:09.49ID:OzfxP/ba
自分でイギリスまで行って、向こうの店で買って消費税も還付して貰えば10万しない(日本の半額)
ある程度英語のコミュニケーション取れる人じゃないと難しい
2021/11/21(日) 12:38:32.97ID:xm7jru0E
>>634
プロ()
2021/11/21(日) 12:54:35.67ID:qKF8M/52
ブロだと飛行機で持ち帰るのも楽にできるからな
わりとマジでイギリス旅行や出張で買ってこられる
2021/11/21(日) 14:20:04.02ID:ENvs6s4r
今の時期に「旅行のついで」が如何に非現実的か、書き込む前に分かりそうなもんだけどなw
2021/11/21(日) 14:22:27.43
海外行ったことないんでしょうね
2021/11/21(日) 14:27:37.25ID:UBftantt
P Line、理想の自転車が完成してしまった
沼から抜け出すことができる
2021/11/21(日) 14:36:22.90ID:6tNJnjdA
4速が理想だったんですね…
2021/11/21(日) 14:42:35.54ID:0QjzCmXh
>>637
今は無理だろうな
今、わざわざ内外価格差デカいもの買わなくてもいいかな
2021/11/21(日) 15:01:59.91ID:CoLNc5xT
ブロンプトン公式
https://www.brompton.com/shop/bikes
為替レート
https://www.nikkei.com/markets/kawase/

英ポンド、今1ポンド153円くらいだね
644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:26:04.62ID:PgaskPV8
イギリスなんて贅沢言わない せめて台湾 再發号で粽食いたい w
いっそ与那国から密航 折り畳みサイズ20インチ世界最小のカラクルSなら手漕ぎボートに積載可能
上陸後通報されても、卓越した走行性能で逃げ切れるはず カラクルSならきっとやれる
2021/11/21(日) 15:38:10.69ID:QaO9C36b
カラクルSでオナニーするスレはここですか?
2021/11/21(日) 15:46:25.47ID:CoLNc5xT
いえ、ココは“酸っぱい葡萄”を腐す輩を生暖かくヲチするスレかと

ブロンプトン本国最廉価モデルは A Line 850ポンド
https://www.brompton.com/catalogue/bikes/a-line
1ポンド153円換算で 130,050円となり、付加価値税20%を除すなら 108,375円となるものの…
最廉価モデル A Line は内装3速で色は白一択、旧型のハンドル上に飛び出したシフトレバーと樹脂製ブラケットのブレーキレバーを装備
折り畳めないペダルや鉄製のヤグラなど廉価部品を使用しハンドルバーやブレーキキャリパーも A Line 仕様とある
647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:28:08.79ID:PgaskPV8
>>622
https://www.youtube.com/watch?v=s6p7m0V-9mQ
随分な言われようだけど、hongdaのスクーターや滅20疑似ステルス戦闘機程度には使えるのだろーかw?
三年遊べて年二万なら、ありかも知れない
取り合えず安価に試してみて折り畳み方式が気に入れば本家購入の算段、どーなんだろ?
648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:37:29.25ID:PgaskPV8
>>647 こっちだった 
https://www.youtube.com/watch?v=Q3_eTqpRYxM
2021/11/21(日) 18:36:40.28ID:CaNtCQUs
台湾で作ってるモデルは台湾で安く買えるんじゃねえの?
ダホンとかは内外価格差無い、というか日本のが欧米よりも安く買えたりするよね
2021/11/21(日) 18:56:16.36ID:ZsmrG57I
悪いけどオレはヨーロッパ製バイクしか興味ないんだ

ドイツ製のライズ&ミューラーBD-1とかフランス製のプジョーコリブリ16とか
2021/11/21(日) 19:02:56.63ID:Wla2b6zX
DAHONはチャイナ製だろ
2021/11/21(日) 19:04:23.53ID:/3xPoVcx
Birdyは台湾製品か
台湾で買っても三割くらい安くなるだけみたい
あんまり旨味ないね
2021/11/21(日) 19:08:11.23ID:vHnOzI2K
カナダ製のルイガノとか
2021/11/21(日) 19:09:27.98ID:/3xPoVcx
ミニベロの中でも折り畳み自転車は特に、旅行に使うようなスーツケースでも比較的容易に海外からお持ち帰り出来てしまうからね

内外価格差利用して転売することを商売にしてる人は海外価格を知られまいと必死になる
655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:32:00.83ID:PgaskPV8
https://tw.bid.yahoo.com/item/%E5%B0%8F%E5%93%B2%E5%B1%85-KHS%E5%8A%9F%E5%AD%B8%E7%A4%BE-F20-R451-2%E8%89%B220%E9%80%9F-%E8%A9%A2%E5%95%8F%E5%8F%A6%E6%9C%89%E5%84%AA%E6%83%A0-%E6%AD%A1%E8%BF%8E-100045623054
https://tw.bid.yahoo.com/item/%E5%B0%8F%E5%93%B2%E5%B1%85-%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B-CarryMe-STD-Standard-7%E8%89%B2-8%E5%90%8B%E8%BC%AA-%E5%88%B7%E5%8D%A1-100406096144
https://tw.bid.yahoo.com/item/%E5%B0%8F%E5%93%B2%E5%B1%85-%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B-REACH-GT-20%E9%80%9F-%E9%A0%82%E7%B4%9A%E7%92%B0%E5%B3%B6%E5%B0%8F%E5%BE%91%E8%BB%8A-%E6%8A%98%E7%96%8A%E8%BB%8A-100405933069

 1TWD4.3円 どうだろう?
656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:10:06.43ID:M+oB+MRd
リーチって途中クソダサくなったんだな

https://pacific-cycles-japan.com/blog/reach01

現行型は文句無しにかっこええ
初代モデルは枝分かれしてタルタルーガに
という感じか

リーチ初代とタルタルーガ
typeSはほぼ同じに思えるけど実はフレームチューブから別物!
2021/11/21(日) 20:12:12.36ID:aDwWCe/i
>>646
いいね
海外旅行解禁されたらイギリス行って半額で買ってもいいかな
ブロンプトンなんかいらないかな
658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:20:22.62ID:TxlrafxD
消えろ貧乏人
659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:26:47.80ID:TIZcaABY
>>656
実は歴史の闇に葬られた真の初代REACHが存在することを知らぬ者は多い。

当時日本でPEUGEOTブランドで売られてた「BICETTE」が、REACH一族の真祖なのだよ。

https://m.xuite.net/blog/franklu_pescadores/wretch1/112282844
2021/11/21(日) 20:31:37.25ID:n062t1ew
>>648
すごいこれにブロンプトンの純正ステッカー貼ったら本物と区別つかない
ライトプロってブロンプトンとかダホンのカスタムパーツとして有名な台湾メーカーだね
ブロンプトンに派手派手なライトプロのパーツつけて改造してるの結構見かける
ライトプロのブロンプトンクローン?なら安心なんじゃない本家と互換性はあるわけだし

DAHONのi4とハリークインポータブルもブロと似たようなリアキャリアにコロコロ機能ついてて驚き
2021/11/21(日) 20:35:47.84ID:CoLNc5xT
>>657
A Line は日本に導入されていないから比較対象も存在せず半額でもなんでもないが、
旧部品や廉価部品寄せ集めのでイイならどうぞ、としか

ちなみに業界人某によると、
ブロンプトンの価格については日本含め各国の正規代理店間はほぼ横並びで、
本国は〜2割程度安い、だそうな
662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:40:37.68ID:CoLNc5xT
>>660
DAHON Curl i4 はパテント切れ待ってのコピーだからドライブサイドは折り返した前輪でカバーされてるけど、
GICが扱ってたハリークイン名義のローラー(ポタリングE-バイクのアシスト無し)はフレームの横折が逆で、ドライブ側丸出しだった様な
2021/11/21(日) 20:43:16.76ID:Q5KwgNvH
>>659
あー中国語はよう分からんなぁ、、

でもビアンキ色のこれ持ってたわ
形がかっこよすぎて衝動買いしたんだけど、路面をヌメーっと追随してく面白い乗り味だったw
664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:45:47.58ID:CoLNc5xT
>>662
自己レス
ハリークインのポータブルE-バイクだったわ
2021/11/21(日) 20:46:38.18ID:3SH7nXZC
ハリークインは
liteproでもFlamingoでもないけど
どっから持ってきたんだアレ
666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:26:59.80ID:PgaskPV8
4年前
https://www.youtube.com/watch?v=Grbu0STqXqE

現在
https://www.youtube.com/watch?v=AFSy1E28TSk

台湾での価格
https://tw.bid.yahoo.com/item/%E3%80%90%E5%96%AE%E8%BB%8A%E5%80%89%E5%BA%AB-%E3%80%913sixty-S6-%E5%85%A7%E4%B8%89%E5%A4%962-6%E9%80%9F%E7%B8%B1%E5%90%91%E6%8A%98%E7%96%8A%E8%BB%8A-%E4%B8%89%E6%91%BA%E8%BB%8A-101017823113

 リバースエンジニアリングと改善 元々日本のお家芸だったんだけどね、デフレと円高で壊滅 
2021/11/21(日) 22:36:27.82ID:FcnUQ8Os
10年前
https://pbs.twimg.com/media/E5NtbgCUYBEDkpR.jpg
2021/11/21(日) 22:43:27.72ID:rJI3XCvV
10位にoribikeが意外過ぎる
2021/11/21(日) 22:56:23.10ID:9Y0IqfQ7
荒サイをロードで走ってきたけど小径はブロばっかだったな
圧倒的シェア
たまにbirdyとdahon
2021/11/21(日) 23:12:53.91ID:ENvs6s4r
>>656
08年の自転車日和増刊見てたらそれ出てたわ
https://i.imgur.com/dtfeJQL.jpg
2021/11/21(日) 23:29:01.88ID:wD8oG3lV
>>661
ブロンプトン価格
https://jitenshadego.com/2019/05/26/brompton-b75-unfolded-in-uk/

↑に日英の価格比較表が載ってるのね
https://jitenshadego.com/wp-content/uploads/2019/05/price-comparison.png

BROMPTON M3L 英国価格 £1,025 日本価格 210,000円
BROMPTON B75 英国価格 £745 日本価格 153,634円?

物価感覚的にはちょうど倍
ここから、20%の消費税還付すれば英国価格はそれぞれ850£、670£となる

ブロンプトンは預け入れスーツケースに余裕で入るから、別料金なんて要らないよ?
そもそも、欧州域内路線じゃ、機内手荷物で持ち込んでるやつもいるし(ていうか、それを目指して開発されたんだから当然)

イギリスの店ては、飛行機輪行用のブロンプトン専用ハードケースも安価に売られてるから

知ったかしたのに恥かいただけだったね
ネット弁慶乙
2021/11/21(日) 23:55:21.40ID:ENvs6s4r
>>671
M3L(現行のC Line Utility)の本国定価は1395ポンドだよ
代行業者に代理購入してもらうと当然還付は受けられないし、日本への送料が必要だよ
自分で買いに行くには旅費が必要だよ
2021/11/21(日) 23:58:49.48ID:XwscPlhK
半額半額言ってる奴は基本的に机上の空論で、実際やろうとすると色んな経費が発生してそこまで安くならないのに、壊れたレコードみたいに何年も前からずーっと同じこと言ってんだよな
挙句に定価まで公式と掛け離れた、いつのものか分からない数字出してきて何がしたいんだ?
2021/11/22(月) 00:25:53.18ID:Em5cCMTx
20年前はBD-1の広告だらけだったな
2021/11/22(月) 00:33:58.16ID:H1psII+B
>>672
1045ポンドで売られてるみたいだけど?
イギリスの自転車屋さんではオンライン販売しててそこで見た
つか、イギリスの実売価格をそんなに必死になって否定しなくても良いのでは?
キミ達が必死になって隠蔽しようと頑張れば頑張るほど、逆効果になってる気がするよ
転送業者なんか通せば高くなるなんて何当たり前のことを言ってんの?
高くなる要素を次から次へと付け加えてようやく日本の値段と大差なくなりましたって?
素のイギリス価格はそれだけ安いってことだね

頭悪いんだから、頑張れば頑張るほどドツボに嵌まってくねキミ(笑)
まさに無能の働き者はなんとやらだ
2021/11/22(月) 00:36:31.92ID:CwfBn1oy
>>671
古い情報をいつまでも引っ張ってくる、いつもの残念な人ですねw
B75 は既に廃版ですし、A Line に代わる前も今年は850ポンドでした
そして B75 は日本に正式導入されていないので「日本価格」なんて存在しません
そのうえ ID:CoLNc5xT は >661 でもその前の書き込みでも、>別料金 がどうのなんて全く触れてもいませんが?
誰と闘っているのか知りませんが、そろそろご自身の情報も更新されるべきじゃあありませんかね??

結局 >ネット弁慶 は >>671 の自己紹介でしたね、残念サン
2021/11/22(月) 00:39:38.90ID:H1psII+B
>>673
公式とかけ離れた価格で売ってるのはイギリスの自転車屋
お前は海外なんか縁がないかもしれんが、普通の人は年に数回は海外に出る(仕事や旅行でね)
イギリスに行ったついでに現地の店で買って、付加価値税の返金手続きもちゃんとやるただそれだけのこと
海外旅行してる人なら誰でも当たり前にやってる知ってることを、エベレストにでも登るような大仕事と勘違いしてる
そこまで海外慣れしてない人は日本で買うしかないと思うけど、それをみんな同じレベルの人間だと決め付けてかかるそういう態度は非常に頂けないな
2021/11/22(月) 00:43:32.42ID:CwfBn1oy
>>675
>1045ポンドで売られてるみたいだけど?
>イギリスの自転車屋さんではオンライン販売しててそこで見た

イギリス公式の価格については上の方にもソース貼られてますがその価格ではありませんね?

そもそも
>イギリスの実売価格 と比較するなら、日本の価格も公式定価ではなく”実売価格”で比べないと意味無いのでは??
2021/11/22(月) 00:50:09.11ID:H1psII+B
>>672によると
A
・代行業者に代理購入してもらう
・当然還付は受けられないし、
・日本への送料が必要だ

B
・自分で買いに行くには旅費が必要だよ

Aの場合もBの場合も、こんな余分な費用を自転車の代金に上乗せしてやっと日本とどっこいどっこいになるとキミかそのお仲間は解説してくれてるわけだ

渡航ついでに買えば、旅費はもとから掛かるもの(自分持ちか他人持ちかはそれぞれ)
代行業者の費用も、日本への送料も必要ない
付加価値税の返金は受けられる

Aの費用もBの費用もどちらも必要なくなるなら相当だよ
2021/11/22(月) 00:52:11.08ID:H1psII+B
>>678
日本では定価で売らないとダメなの?
イギリスでは自転車屋によって販売価格もかなりマチマチのようだから、公式の定価は市中の価格の参考程度にしかならないみたいだね

キミは頭デッカチの丸暗記バカかい?
2021/11/22(月) 00:54:08.83ID:Im0ZM5Ao
>>677
コロナ前に行った東南アジアの店でも日本より安かった
今度買って帰ろうかなと思ったらコロナ
向こうでも品切れになってて中高年層に爆売れらしい
売ってる店は少ないけど東京の店より規模でかくていい店だった
2021/11/22(月) 00:56:52.29ID:H1psII+B
そんなに必死になってイギリスで買わすまいと頑張らなくてもどのみちコロナで
一般人の渡航は難しい昨今の状況では、コロナ以前のように自由に海外購入という選択肢も事実上無いわけだから(笑)

ホント深夜までご苦労様だね
2021/11/22(月) 01:00:47.62ID:H1psII+B
>>681
日本からすると海外はまだ大変みたいだからねえ
いつになるやら分からないけど、海外行けるようになるといいね
俺たちは俺たちで感染対策するしかない
みんなで頑張ろうぜ
2021/11/22(月) 04:09:27.24ID:f7SQokp+
わざわざ煽りを入れちゃうような人間にはなりたくないな
2021/11/22(月) 07:21:11.15ID:CwfBn1oy
>>680
話をすり替えるなよ、煽り師ID:H1psII+Bクン
実売価格同士で比べないと意味無いのではないか? という投げかけに
>日本では定価で売らないとダメなの?

>678 そんなこと書いてないぞ
 >そもそも
 >>イギリスの実売価格 と比較するなら、日本の価格も公式定価ではなく”実売価格”で比べないと意味無いのでは??

ブロンプトンも持ってるが正規取扱店でも日本代理店公式の価格より安かったわ
686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 07:26:33.60ID:c4k+vF+7
荒らしはこっちに移動して

Brompton購入&輸入専用スレ@
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612787992/
2021/11/22(月) 07:35:01.69ID:TSzcLCUV
ちうごくと幼女を利用して大した技術もないのに自動車産業で存在感出そうと旗を振った挙げ句同盟国に見捨てられたオワコン国チャリの話なんかいつまでしてんの?
688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 08:02:10.49ID:4uTh6Jbl
知ったかぶりのバカがオレ賢いアピールしてて草
689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 08:05:20.99ID:BrgNBfmt
英国自転車の勧め・・ホールズワース・クロードバトラー・マクリーンとは??



#レベル上げ過ぎっすか?
690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 08:07:07.71ID:BrgNBfmt
えっ?ブロンプトンって英国製なの?

東アジア製じゃないの?

日本人が企画したとか。
2021/11/22(月) 08:08:36.86ID:DfG7CqQj
>>680
定価で売らないと仕入れできなくなるからな
バッグとかサービスで付けるのもショップ独自じゃ難しいらしいぞ
692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 08:11:51.76ID:ZuavVIEg
誘導


Brompton購入&輸入専用スレ@
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612787992/
693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 08:57:19.11ID:BLt2/l5v
http://imgur.com/KwDgACO.jpg
http://imgur.com/aOqzIQ7.jpg
http://imgur.com/XMkNCze.jpg
http://imgur.com/ixHaHEg.jpg
694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 10:56:21.67ID:V1tI/11U
>>660
純正ステッカー 貼ったら台無しかも w
ブランド というかブランド信仰(信用とは別)や溺愛が嫌いな自分としては
機能だけ切り離して手に入れるのに良いかと… 人それぞれだよね
695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:20:21.71ID:vjbOgRnC
自分は10年近くブロンプトン乗ってるから今さら海賊版の模造品には興味ないな
なりすましの偽物のことや、いかに安く買うかを熱心に語ってるのは普通の手段でブロンプトン買えない金のない人でしょ笑
ところで>>693何これ?折り畳んだ姿が酷いんだけど笑
絵心ない人が見様見真似で描いた似顔絵みたい爆
2021/11/22(月) 11:22:08.62ID:00nZOYpK
煽るな
2021/11/22(月) 11:23:57.21ID:wnhzN/S6
初老で小汚い格好してそう
698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:28:04.11ID:vjbOgRnC
ブロンプトンになりすました偽ブランド品のことなんか心底バカにしてますよ
ダホンのカールなんかも自分は絶対に買わないけど
あれはまだカールにしか見えないからいいんだよ
>>693のやつ、中国製?か何か知らないけどあまりにもチープすぎて逆に微笑ましいけどね
本物とそっくりなのはもう偽物呼ばわりで軽蔑の対象
699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:00:15.36ID:V1tI/11U
パテント切れたから同様の構造使うことは法的にも道義的にも問題ない、
保護された十年の間(だっけ?)本家としては開発者利益を十分に享受した
永久的な技術の独占は許されず市場競争に晒されるから製品は改善される 
liteproや3sixty 海賊版ではないからコピーでなく敢えてクローンと表現したのだと思うけどね
 伝統に胡坐かいてたら中華に呑まれる危機感 その刺激が今度のP Line発売では? 
2021/11/22(月) 12:21:46.57ID:Xb2pu2Qt
ジェネリック薬イヤイヤマンなんだろうなって
2021/11/22(月) 12:30:51.29ID:sgNsbMZU
旅行オンシーズンは来年ゴールデンウィークから。
その時までに貯金すればブロンプトンでもモールトンでも買えるでしょう。
今、持ち運び用の小径車を焦って買う時期じゃない。
2021/11/22(月) 12:31:01.28ID:Apemsqy+
日本メーカーはブロのパチモンなんか作らない
作るのは卑しい中華メーカーばかり
パチブロマンセーなアホが褒めてるライトプロとやらもこの前ブレーキレバー折れてた
中華国は最近威張っててマジうざいけど品質はその程度
703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:47:38.39ID:V1tI/11U
壊れるから買い替え需要が生まれフローが増大してGDPが伸びる
生活の変化を伴う経済成長期は何処もそうだよ
中華の元ネタ 高度経済成長期にやたら粗製乱造廃棄してゴミの捨て場に困り
東京湾に埋め立てた挙句、「夢の島」なんて美称で胡麻化したのは何処の国だっけw?
 
2021/11/22(月) 12:50:04.80ID:IR+XessF
中華コピー品という時点で命あずけたくないわw
2021/11/22(月) 12:55:27.28ID:V9urlnIn
なんで自転車板で国の批評してんの?怖…
2021/11/22(月) 12:57:56.43ID:7CUhcDSt
このスレでsageずに連投している人はいつもの自転車文化だからそっとNG
2021/11/22(月) 12:59:06.38ID:D0cUErdl
バイクフライデーのパチモンをオリジナルとして出してた自転車屋がいたのに()
708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:03:20.73ID:V1tI/11U
702に訊いてみて
俺がしてたのはパテントの切れたブロンプトンの折り畳み機構をどう活用するか
折り畳み自転車の話だよ
709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:03:20.96ID:V1tI/11U
702に訊いてみて
俺がしてたのはパテントの切れたブロンプトンの折り畳み機構をどう活用するか
折り畳み自転車の話だよ
710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:05:43.55ID:V1tI/11U
ゴメン重複した 無意識に大事なコトだったのかも w
711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:11:37.38ID:V0YNovKK
>日本メーカーはブロのパチモンなんか作らない

>>693のブロンプトンもどきは日本のメーカー製だぞ。
今は廃業してしまった大阪の杉村が、1990年代終わりくらいに売ってたやつだ。
仕事の取引先に停まってなあ。

https://aucview.aucfan.com/yahoo/u47939966/
2021/11/22(月) 13:14:32.66ID:Em5cCMTx
>>693
まあ汎用ディレイラーつかうならBBとスプロケの距離が変わらないようにしたいから
BBとリアあたり固定するとこんな折り畳みになる
まあ汎用パーツは16インチだとどっかにムリがでる
そして20インチ以上になるとブロ風の折り畳み機構はかさばる
(フレーム二つ折りとサイズが変わらなくなる)

ブロはまじ絶妙なデザインなんだよな
(だから専用パーツでないとなり立たない)
713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:15:32.42ID:V0YNovKK
杉村のスポーツ車ブランド、プログレッシブで売られてたミニベロは
今は尾道の店がナギという名前でやたら高値で売ってるね。

https://minivelo-bicycle.diy-lab.com/p_484.html?cPath=1_32_345
2021/11/22(月) 13:41:53.29ID:HDx7dfku
本国でブロンプトン 買えば半額と騒ぐ人は何人かいるみたいだけど、
買って来たって人は何故か出て来ないね。
参考にしたいから是非とも領収書とか見せて欲しいんだけどなあ。
2021/11/22(月) 15:53:42.92ID:/bxYquyB
往復してるイギリス人からしても
日本ならコピー安く買えるんならそっち買わない理由がないしなぁ
716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 16:19:54.78ID:0+AjUVqX
バッタモン売りたいチャンコロが必死やな
2021/11/22(月) 17:08:44.88ID:eobPYCMn
>>691
今時そんなことやっててよく問題にならないな
イギリス価格やイギリス購入にもヘイト紛いのレス並べて、これ訴えられて表沙汰になれば組織としてヤバいだろ
718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 17:12:48.95ID:92xaDuAc
>>707
バイクフラパチモンってどれ?詳しく教えて!
本家は高くて買えないから、是非ともそれを欲しい。
2021/11/22(月) 17:26:53.02ID:7WAn1SXv
バイクフライデー欲しいけど毎日部屋に持ち込むのに畳まなきゃならんからめんどくさそうで踏みとどまっている
2021/11/22(月) 17:29:15.10ID:Z6DgTpT6
>>718
anemos
aliで買える
2021/11/22(月) 17:30:25.82ID:Z6DgTpT6
ちなみに俺はバイクフライデーをgreen gear本社で直接購入した
2021/11/22(月) 18:15:07.35ID:Y67112eK
S2L-Xを買おうとして踏みとどまったが正解だった
PLine買おう
2021/11/22(月) 18:30:53.15ID:8z0vKCv8
>>720
ポケロケ乗ってるのもあって前に調べたけど、怪しい割に高価なんで手を出す勇気は無かった
2021/11/22(月) 18:30:54.70ID:hgUEEYBf
折りたたみもできるママチャリは専用スレで
2021/11/22(月) 19:09:30.09ID:tyfOyCna
>>714
本スレで何人かいたけど業者らしき連中から袋叩きにされてたなw
2021/11/22(月) 19:15:35.54ID:ihR6mJpu
>>722
P LINEは安すぎるんだよなぁ
もっと高くないと自慢できない
ていうかブロンプトンの日本での値付けがいかに高いかを必死に説き続けてる人たちがいるけど、
俺たちからすれば高ければ高いほど優越感に浸れるんだから余計なお世話なんだよね
この価値観を理解できないのは仕方ないけど、
いちいち文句は言わないで欲しいな
お互い尊重しましょうよ
2021/11/22(月) 19:19:42.53ID:Xb2pu2Qt
文句言わないから巣から出てこないでほしいなあ
728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 19:37:13.04ID:CSwR3iId
バイクフライデーのパチモンと言えばミズタニのフライデーXだろ(笑)
そういや昔ミズタニも吊るしのバイクフライデー売ってたんだよな
2021/11/22(月) 19:44:40.58ID:xioJYtD6
自慢するために自転車を所有するのか?
ちょっと共感できない動機
2021/11/22(月) 19:48:56.77ID:CCHQ3f6G
>>726
素晴らしい!
優れた折り畳み性能と軽さを両立しているから
もっと高くても良いくらいですよね!

そしてメーカーがたくさんお金を得られれば
今度は走行性能もマトモな自転車を作れるかも
しれませんからね!
2021/11/22(月) 19:49:54.56ID:KpLZQYLi
ばくおん!は正しかった
https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/b/i/k/bikedesuyo/BelZfkjCMAApJBu.jpg
2021/11/22(月) 19:51:55.85ID:Y+0MmdYm
ブロンプトンスレが立たないから、亡者がうろついてるぞ
2021/11/22(月) 19:55:26.24ID:ihR6mJpu
>>729
自慢するためであり、優越感に浸るためでもあるね
これにこの金を払える俺はすげー、普通の奴は無理だわな、みたいな

さらにはメーカー側がその感情をもっと巧みにくすぐって欲しい
コート・ダジュールの輪行ツアーを企画したり、誕生日に高級シャンパンを送ってきたり
そのためには今の価格じゃまだまだ足りんよ
2021/11/22(月) 19:59:49.84ID:ihR6mJpu
>>730
走行性能?
今のままで全く不足はないよ
所詮は折りたたみ自転車に多くを望んじゃいかんでしょ
それより宝石や貴金属を多用した限定バージョンの投入が待たれる
735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:00:55.20ID:Ti5uIdhe
>>733
自分に自信がない人、不安な人がそういう心理状態になりやすいらしいね
736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:07:56.31ID:rNVMHgCV
バブル時代にブリヂストンが30万のママチャリ出してたんだよね
ただのママチャリに18金メッキしてセリーヌとコラボしたやつ
古畑任三郎の愛車

https://www.cycling-ex.com/2016/08/brichan_celine.html

この金の亡者の間抜け君にはこあの金ピカママチャリをオススメしたいわ
737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:07:59.37ID:yQOVzbkw
ブロ信者って嫌われる理由が全くわかってなくて笑えるよな。 
2021/11/22(月) 20:08:27.83ID:girXGEUI
メイドインイングラインドにこだわるのはブランド志向の何ものでもないよね

台湾ブロンプトンも否定するんだろうね
台湾ライトプロのブロンプトンに似てるのも偽物だとか言って否定
ブランド志向は心と視野が狭くなっていけないね
2021/11/22(月) 20:11:17.10ID:ihR6mJpu
>>735
そうなの?
真実はそうかもしれないけど、
あくまで自分の実感としては特に不安はなく、むしろ毎日幸せを一杯に感じて生きてるから真実はどうでも良いね
反ワクチンとか慰安婦デマとかに騙されるのは心底許せないけど、
この手の自己暗示には気持ちよく騙され続けたいね
2021/11/22(月) 20:15:14.41ID:jhSQmNyp
>>731
ひでぇなんだこれ
こんなん描いてよく炎上しないな
2021/11/22(月) 20:17:48.72ID:jhSQmNyp
とはいえ
他人の楽しみ方にケチつけるのは野暮だな
>>739が幸せならそれでいいじゃん
2021/11/22(月) 20:22:47.31
コートダジュールって場所によっては
フルレストアしたカウンタックを
オーダーメイドでストレッチして
4ドア6輪化するような桁違いの金持ちが
住むようなところなのにねぇ
いいとこ数十万のママチャリ乗りが
ドヤっていられるような場所じゃないのに…
2021/11/22(月) 20:27:39.42ID:xioJYtD6
映画トランスポーターでは犯罪都市みたいな扱い
2021/11/22(月) 20:29:14.29ID:qLhGdanY
>>739
ワク信さんですか?
3回、4回、5回接種頑張ってね^^
2021/11/22(月) 20:34:45.75ID:xioJYtD6
極端だなあ
反ワクチンの論拠のおかしさに気付くことと、
ワクチンを信仰することとは別問題だろうに
2021/11/22(月) 20:50:43.66ID:Rb5hDpFy
単発怒涛の連投
2021/11/22(月) 20:51:27.30ID:ihR6mJpu
>>744
うん、まずはモデルナの追加接種をいかに早く受けるかにあらゆるコネを総動員する予定
次はHPVワクチンだね
男性も絶対に打っておいた方が良いと様々な論文で明らかになってるから
その次は帯状疱疹のワクチンも打たなきゃいけないし、でその次は例年のインフルワクチンで次が4回目の新型コロナワクチンかな

あ、数年前に打った風疹麻疹ワクチンの抗体価も調べて、低かったらその追加も考えないとな
2021/11/22(月) 20:56:49.66ID:Em5cCMTx
>>736
当時シャネルとかヴィトンも自転車作ってたやん
2021/11/22(月) 21:01:22.86ID:wnhzN/S6
なんで反ワクが湧いてんだよw
750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:03:07.58ID:1i1Uf1xm
https://ameblo.jp/to-bike/entry-12270849395.html
751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:09:36.06ID:V1tI/11U
ブロンプトンて……遠くまで走れるんだな 何処にいるのかわからないや
2021/11/22(月) 21:11:25.00ID:5MVfHjPc
>>743
ちょうど今月BSでシリーズ連続放送してるけど面白いよなトランスポーター
1のトゥークリップで連続回し蹴りするところとか最高
BMXで工場地帯をアクロバット追走するのは3だっけ
2021/11/22(月) 21:12:42.11ID:xioJYtD6
何だ?
ブロンプトンでどこまで行けるか、目的地を決めずに試走してるのか?

現在地と帰路を確認して、早く帰りな
遭難したら笑い事じゃないぞ
754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:28:28.64ID:yQOVzbkw
>>739実感ないのはやばいだろ。 嫌われるはずだよ。
755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:29:28.37ID:V1tI/11U
ブロンプトンが畳めないのなら、カラクルを畳めば良いじゃないの
2021/11/22(月) 23:58:33.46ID:gLAJLXwj
 
俺の自転車

20インチ 6段変速 前かご付き 16000円 中国製

これが最高

26インチなんか乗る気もしない。

20インチは遊び感覚になるのだな

コジマ電器の自転車売り場で購入
2021/11/23(火) 02:50:56.80ID:NjDmeLkI
今はスマホで地図見れるからいいけど昔は適当に走ってたら今どこだわからん積んだ!ってことよくあったな
2021/11/23(火) 05:59:59.07ID:jh/4/9zM
>>757
そうやって迷子になるのがすきだったな。訳も分からず走っていると、突然知っている
場所にでくわす。そういう驚き、わくわくが最近はなくなった。
2021/11/23(火) 06:02:51.32ID:foXExYEG
見知らぬ土地で人家も少ないところで
迷って
日が暮れると焦りで半泣きになるけどな
760354
垢版 |
2021/11/23(火) 06:12:02.78ID:C6u8/pGJ
電柱の番地表示やコンビニの店名で
現在位置の確認してたな
2021/11/23(火) 06:15:58.09ID:rWgpB6yJ
自分はスマホにsimないから
コンビニ探したりGPSが上手く働かないしで今でもよく迷うけど、
何の理由もなく外出してた子供の頃はともかく大人になったら
大体知らない場所行く時は待ち合わせや予定時間あるわけで
わくわくするどころか恐怖と不安しかない
2021/11/23(火) 09:31:10.39ID:+HUBWm7e
ワクワクするのは走り終わった後かな
迷っている最中は恐怖と不安でいっぱいだけど
無事に家に帰り着いたらアレはアレで楽しかったなと都合よく変換される
勿論次は迷わないように対策するけど
2021/11/23(火) 12:23:30.00ID:P6wlFDfN
GCNの新動画ブロンプトンじゃん
ロードバイクと対決させてる
赤色かっけーな
764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:24:10.50ID:7nnRSlwD
いま一番ホットな小径車は何ですか。まだk3とかでしょうか
2021/11/23(火) 12:26:49.18ID:LMDP4sXR
ブロンプトンのPじゃねーの
俺には買えん
2021/11/23(火) 12:28:10.75ID:aAnfi8PO
K3はタマがあるのが強みだね
2021/11/23(火) 12:42:05.40ID:GtuiZjng
欠品多いけどね…
768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:42:16.40ID:sck1vOQV
>>764
今話題の折りたたみ自転車はBD-1でしょ。
BD-1は折りたたみ自転車なのにマウンテンバイクやロードレーサーのコンポを使ってグレードアップ出来るのが凄い。
あと近未来的なデザインも恰好いいし10kgとびっくりするくらい軽いのも魅力。
2021/11/23(火) 12:48:24.27ID:GtuiZjng
過去から来たタイムトラベラーってのも珍しいな
2021/11/23(火) 12:48:31.09ID:mEZD4ZHq
酸素欠乏症にかかって…!
2021/11/23(火) 12:53:46.44ID:wdX6aNKI
>>764
マジでFnhonだと思う
772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:55:33.62ID:ldlaTBOv
BD-1は世界で一番厳しいドイツの工業規格をクリアしてるから安心
って当時のミズタニの広告に書いてたのに・・・・・


https://geopottering.com/bikelife/21birdyseattube

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6060&;id=2245859

http://www.loro.co.jp/blog/lcw-f/2021/04/bd-1-4.html
2021/11/23(火) 12:58:22.58ID:po6OfTWA
もしやBD-1に乗ると過去に戻れる…?
2021/11/23(火) 13:12:48.53ID:QqkT3D5f
>>763
見たけど乗ってるのヒルクライム世界王者じゃねーかwww
ブロでも速い人が乗れば速いってことだな。
2021/11/23(火) 13:13:13.34ID:TdzL6+5H
アキボウも他に売る物ないのかK3のキャンペーンやってるしな
時代がK3をトップに押し上げた
2021/11/23(火) 13:20:09.22ID:YVUMNehP
ブロさん日本法人立ち上げですって!?
2021/11/23(火) 13:20:10.54ID:QqkT3D5f
タイレルイヴ外装式18インチ

ブロと似たような折り畳みなんだから16インチならさらに小型化できるだろうになぁ惜しい。
2021/11/23(火) 13:24:24.88ID:jfWGDFZR
>>768
ダホンのボードウォーク、6万くらいなのに走行性能も乗り心地もBD-1なんかよりずっと上
しかも標準規格だからシマノのコンポポン付けで行けるよ
2021/11/23(火) 13:25:53.65ID:9qT8uhkj
イブは走りを切り捨ててないからしょうがないだろ
ブロはメーカーがサイクリングに使われることなんか考慮してないと言い切ってる完全ママチャリ指向だから
2021/11/23(火) 13:26:20.53ID:jfWGDFZR
>>772
その工業規格とやらでクリーンディーゼル偽装やってたわけだからね
BD-1のサスは漕ぐ力を無駄に吸収してしまう上、乗り心地には少しの改善ももたらさない
割れやすいアルミフレーム保護の為なのではないかとさえ思う

ありゃゴミだ
2021/11/23(火) 14:35:15.20ID:5ZqOrPE0
タイレルイヴはクロモリ外装で悪くないと思ったけど
あの折り畳みの不細工さはどうにかならんかったのか
日本のメーカーなんだから輪行で使いやすいようにして欲しい
2021/11/23(火) 14:58:10.83ID:mEZD4ZHq
チェーンライングネるのは気持ち悪いね
ただそれはbirdyもだしそんなもんなのかなって
2021/11/23(火) 15:02:33.26ID:fkBEiXz6
>>776
ミズタニとはまったく関係の無い法人なの?
2021/11/23(火) 15:07:16.35ID:AWsmf9SC
今ホットなと言われても、脚光を浴びている完全新型が登場しているわけでもないしな

根強い人気があると感じるのはターンのVerge N8
右を見ても左を見てもN8、というほどではない
地味に支持されている様子
2021/11/23(火) 15:28:09.43ID:+FmUgFT1
>>778
ボードウォーク持ってるけどもっさりした乗り心地で性能がいいとはとても思えないのだが
2021/11/23(火) 15:50:05.59ID:YVUMNehP
>>783
立ち上げでつまづいてるらしいけど、来年9月頃には直販開始、電動アシスト販売比率も上げたいんですって
直販なら例の廉価仕様も登場するのかねぇ
2021/11/23(火) 15:51:47.41ID:fkBEiXz6
>>784
都内だとブロンプトン遭遇率は異様なほどだな
人気もさることながら販売期間も長いから
個体数はずば抜けて多いのだろうけどさ
2021/11/23(火) 15:55:26.19ID:DnoWMG74
Pライン目玉にするくらいだから廉価版なんか間違っても出さないだろう
2021/11/23(火) 16:29:13.68ID:46ybCW2P
>>787
大阪でも割とよく見る。
おっさんとかおばはんばかりだけど。
金ないと乗れないもんね。
2021/11/23(火) 16:48:08.17ID:+HUBWm7e
そもそも地方は車社会だから自転車に乗る成人は少ないし
趣味として自転車に乗る人はロードやマウンテンバイクに行きそう
2021/11/23(火) 17:27:36.39ID:B/Rk6U7m
輪行用に買う人も多いだろうから

電車がある程度発達した場所で使いやすいよね
2021/11/23(火) 17:37:31.29ID:uTc6wep2
近場のサイクリングコース走ってもミニベロは数十台に1台くらいの遭遇率すねぇ
2021/11/23(火) 17:39:49.54ID:GGOsb2YI
パチ屋のハマー遭遇率は異常
2021/11/23(火) 17:40:34.84ID:rWgpB6yJ
東京はほとんど電アシママチャリかロードだろう
速度と走行安定性ないと路駐デフォルトで
一切左に寄れない車道で死ぬ
ミニベロは江戸川区とかの最果ての地なら
たまに親子連れの子供の方が歩道で乗ってるくらい
2021/11/23(火) 17:44:26.14ID:GGOsb2YI
上野浅草界隈は小径車多いぞ
2021/11/23(火) 17:47:37.77ID:EL9IrjN+
実用車は除こうぜ
いわゆるミニサイクルは街中に多いけどさ
797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:22:57.50ID:7nnRSlwD
>>771
どの辺が熱いの?ちょっと検索したくらいではわからなかった
2021/11/23(火) 18:29:58.67ID:tDCw9QSh
>>796
いやいや、自転車なんて実用車として使ってなんぼだろ。飾りじゃねーし。
2021/11/23(火) 18:30:55.51ID:pMWa4N+l
ブロンプトンは実用車だからそれ除くとbirdyやK-3あたりが多いのかな
2021/11/23(火) 18:38:35.95ID:zQmrxwsK
ここスポーツ一般なんだけど
実用車は他でやれ
2021/11/23(火) 18:42:34.76ID:X1AUryTe
ブロンプトン見かけるとみんな背筋伸ばして直立姿勢で乗ってる
802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:48:41.79ID:ZgImtX4Y
普段チャリに乗り慣れてなくても50kmぐらいなら走れるロードバイクみたいな折りたたみって何かな?
ブロやBD-1など18インチは長距離には向かないって気がしてます
先入観でしょうか
2021/11/23(火) 18:49:24.77ID:BZsr5o3h
>>745
マスコミや権威が絶対に正しいと思っているのか?
804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:50:09.37ID:jh/4/9zM
>>800
ここは実用車でいいんじゃないの?
スポーツ一般はロード系ミニベロのほうだろう。
2021/11/23(火) 18:54:56.45ID:XKQuCde3
ミニベロでスポーツしてんの?
2021/11/23(火) 18:55:00.83ID:G+BBUp1t
普段チャリに乗ってない人がいきなり前傾姿勢を続けると腰や背筋が痛くなり大した距離を走れません
あまりスポーツモデルでなくちょっとスポーティくらいのモデルが良いでしょう
例えば50キロくらいならボードウォークでも走れますがスピードファルコならより楽に走れます
しかしアルテナでは前傾が強すぎ慣れを必要とします
2021/11/23(火) 18:55:32.24ID:W/cAKyj9
>>800
バカすぎてワロタ
808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:58:06.35ID:oOeHx6jQ
は?ブロンプトンは凡庸性が高い純スポーツバイクだろボケ!
2021/11/23(火) 18:58:12.50ID:ZS5K/C4+
>>781
タイレルって無理に折り畳みにしなくてもいいよね
高速走行可能なハイエンドミニベロという位置付けでいいんじゃない?
せっかくのデザインの良さを損なうような無理はいらないかも
ジャイアントのIDIOMも折り畳み機構ないよね
折り畳み機構のない折り畳みはある意味変態的でキャラが立ってる
2021/11/23(火) 18:58:54.11ID:roe87UkV
>>804
ここはスポーツ一般の中にある自転車板
実用車なら生活とか乗り物系の板が適切だろうね
811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:59:27.54ID:E8tjT5fw
>>801
Mハンドルはそういうポジション
Sハンドルだと少し前傾になる
2021/11/23(火) 19:06:15.96ID:PSj0bsMT
しかし惜しいのがブロンプトンにノースロードバーが付けば、上体が起きた姿勢に合ってて楽になるのに
折りたためなくなるから左右のグリップが直列の横握りゴミハンドルしか無理な点
というかブロンプトンに限らず折りたたみ自転車のハンドルはだいたいバックスイープの無い一文字ハンドル(最悪のゴミ)
2021/11/23(火) 19:07:06.01ID:PSj0bsMT
追記
折りたたみの奴等はノースロードバーといっても知らんかな?
こういうハンドルね

https://ameblo.jp/alfa1900colli/entry-12277018257.html
814804
垢版 |
2021/11/23(火) 19:07:33.25ID:jh/4/9zM
>>810
なるほど、そう言われればその通りですね。
失礼しました。
2021/11/23(火) 19:11:58.89ID:pNxPN4Nk
ドロップハンドルをステムで90度回転させて畳むアルテナはよく考えられている
やはりアルテナは至高の折り畳み自転車
2021/11/23(火) 19:53:35.70ID:KOLxQaMc
>>810
ママチャリスレもあるんだよ…
小径もママチャリもかわらん
2021/11/23(火) 20:44:25.49ID:mEZD4ZHq
何度も同じ話になるけど自転車板がスポーツカテにしかないだけの話だからね
スポーツ用途じゃなくて生活用に探してたけど板としてたどり着くのがここしかない
2021/11/23(火) 20:47:08.18ID:ZqdxzJJd
>>817
生活全般板にママチャリスレ立てればいい
2021/11/23(火) 20:49:48.37ID:9sdoi6sN
>>803
マスコミや権威云々よりも反ワクチン側の主張はファクトチェックで退けられている時点で()
なんかマスコミの知らない反日の実態とかそういうサイトを偶然見てしまった時を思い出すな
2021/11/23(火) 20:49:51.23ID:mEZD4ZHq
(板としてって書いてるのも見えないのかな…)
2021/11/23(火) 20:51:52.08ID:ORGliuqw
別スレで
>>812
>>813
こういう他の人間を見下すレスをする奴は、
他のスレで話が合わ無さすぎて無視されているか毛嫌いされている奴が
ニッチなところならマウントを取れると勘違いしているって聞いて哀れみを抱くようになったよ…
2021/11/23(火) 21:01:40.00ID:2O0VkbZX
スポーツ関係板では競輪やロードレースなどの競技・サイクリングコースの話、趣味系の板では機材や車種ごとのマニアックな話というのがちょうど良い棲み分けだと思う。
2021/11/23(火) 21:04:48.65ID:pdTWTt0l
>>810
それならブロンプトンは最もスレ違いやね

>>815
アルテナは乗り手と、乗り場所(主に路面)を選ぶのではないかな?
競輪場みたいなとこで乗るだけなら最高だろうけど
2021/11/23(火) 21:05:29.24ID:rWgpB6yJ
>>819
反ワクチンの主張ってとどのつまり
ロックダウンや集団接種といった政府の対策に科学的根拠はないって話だけど、
それは実際同じ対策取って減ってる所も増えてる所もある以上
否定できるもんでもない
結局今も昔も政府に出来るのは、信仰と雨乞いでこれまでの流行病と同じ自然の浄化作用が
正常に働くまで耐えること

だから過激な主張をファクトチェックすることで
反ワクチンの主張はすべて否定できると誤魔化すけど
いずれにせよ政府側の対策にも科学的根拠はないから
本質的にそれらは意味がない
2021/11/23(火) 21:22:13.32ID:46ybCW2P
>>813
あー、昭和の子供向けスポーツサイクルみたいなやつ。
それブロにつけたらますますシティサイクルになるよねw。
2021/11/23(火) 21:36:59.92ID:i0V6jVAv
セミドロップハンドルはぜんぜん違うやろアホか
カレーライスとシチューくらい違うわ
2021/11/23(火) 21:42:06.32
例え下手かよ
828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:46:27.73ID:V6anygWW
>>802
夏休みbd-1で往復150km、獲得標高820mくらい行けたので問題無いと思います
2021/11/23(火) 21:52:15.20ID:uWklKH6J
BD-1は運動音痴には乗れないという結論が出て、
ここでは話題にするのが禁止になっています
830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:52:24.14ID:syW2aPSd
https://cyclo-recyclo.com/wp-content/uploads/2017/11/MINI-VELO_PEUGEOT_D22_1968_25.jpeg
831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:53:13.47ID:syW2aPSd
https://www.italianways.com/graziella-the-bicycle-you-can-call-by-name/
2021/11/23(火) 22:23:04.57ID:IGGIxiho
>>830
均整の取れた造形で惚れ惚れする
そして驚異のブレーキライン
2021/11/23(火) 23:54:59.82ID:FZ3RSIvj
https://i.imgur.com/CXaaavw.jpg
2021/11/24(水) 00:04:22.80ID:7hyaPTZY
>>831
これコロンボの犯人がアリバイ工作で使った自転車に似てるな
2021/11/24(水) 01:14:17.02ID:JwfJuj9X
>>829
坂登らないんだわ
凹凸を拾いまくる上にフレームの振動がモロに、というかより増幅されて全部ケツに来る
見かけ倒しという如何にもな自転車

ヨーロッパのはこんなのが多いね
モールトンくらいか?例外は
2021/11/24(水) 01:22:03.75ID:sZj48h+X
>>835
サドルにどっかリ座ってるからだよw
椅子じゃねーんだから
2021/11/24(水) 01:54:19.41ID:OZ971Rh7
サスペンションが力を吸収しちゃうんだよな
2021/11/24(水) 02:04:51.53ID:sZj48h+X
ペダリングが下手だから顕著だよな
2021/11/24(水) 03:10:42.07ID:ErMLBoOV
設計がドイツだもん
頭足りないのさ
840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 04:16:48.57ID:xKAQ5zaU
>>794
ドライバーが余り無理しないから都心は却って乗りやすいよ
危ないのはむしろ足立や江戸川 道幅が狭くなる上なんか車が野生化する
2021/11/24(水) 06:00:02.98ID:XT5pnDAx
足立、葛飾、江戸川には荒川、江戸川や中川ねサイクリングロードがあるんだよ。ママチャリや小径だってスポーツはできる。
スポーツの意味をしらんのだよ。
2021/11/24(水) 07:23:53.75ID:BXsNVJZT
スポーツ(空調完備の部屋でおっさんが酒飲みながらワイワイ観賞するもの)
2021/11/24(水) 08:48:23.37ID:kAcZAMST
フルカーボンのロードバイクに10年乗ってるが、街乗り用のチャリを5万クラスのミニベロに買い替えた
以降、ロードにほとんど乗ってない
レーパンもサイクルジャージもシューズも要らぬ、走りたくなったら直ぐに出られる気軽さが良い
2021/11/24(水) 08:59:32.36ID:P5Mongk3
かつてのカフェレーサーのイデオロギーと同じものを特にロード指向のミニベロから感じる
カフェレーサーやスポルティフの市場はクロスバイクに飲み込まれてしまったがここにも受け継いでいる物があったのだ
2021/11/24(水) 09:43:14.25ID:BXsNVJZT
何その才能は受け継がず不細工だけは受け継いだみたいなの
2021/11/24(水) 09:50:09.44ID:Hsf+dYOE
>>843
所詮ロードは無理だったんじゃないの?
2021/11/24(水) 10:17:22.99ID:+VHopSKI
街中で見かけるホリゾンタルフレームのミニベロはとてもお洒落に見える
だからおっさんやデブには乗って欲しくないね
2021/11/24(水) 10:52:09.34ID:IA+Jefs0
>>834
フェラーリのトランクで運んだやつか?
2021/11/24(水) 10:52:33.20ID:A0+qQnFo
それをおっさんが言う悲しみ
2021/11/24(水) 11:20:57.65ID:G3h/DM5k
>>593
通ります?ナニソレ意味不明w
2021/11/24(水) 11:58:43.59ID:cE9YxDh/
>>714
昔から小径やってる人なら誰でも知ってることだよ>>ブロンプトンの日英価格の差
イタリアメーカーのロードのフレームも、イタリア価格は日本の三分の一くらい(台湾製だったように記憶してるがw)
そんなもんだよ
自転車板に居ればパーツやフレームの個人輸入の話題は事欠かないのに、最近自転車始めた人かな(随分と鼻息荒いけど)
しばらくRom専やって流れ追ってみれ
2021/11/24(水) 12:25:10.14ID:QGMHWvzv
BROMPTONがなんぼのもんなのよ?
我らが日本のカラクル、アメリカのK3、カールi4のほうが小さいやん
853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:46:51.21ID:dW097qVc
妬みを撒き散らしてて哀れ
2021/11/24(水) 12:54:36.69ID:tAda34M0
ママチャリ系は実用車スレで
ここはスポーツ系のミニベロ・小径車スレだったよね
2021/11/24(水) 12:57:06.18ID:wst1tHMz
内装変速(最低三段)
ベルトドライブ
(可能なら)折りたたみ
(可能なら)16インチ以上
電動でも非電動でも大丈夫(予算的に電動はなさそうですが)
15万円以下

の条件に当てはまる車種は何かないでしょうか
10年以上前にbikeflydayに乗っていたのですが、デュラエースが電動化したあたり以降の最新情報は全く知りません

用途としては妻の通勤と、休日軽自動車に積んでの出先のポタリングです
本当は外装変速が良いのですが家が狭く、玄関に入れることができず有る程度雨にさらされてしまうため
内装変速と、可能ならベルトドライブを検討しています

調べた限りは無印良品のものが条件に合致しているのですが、もし他に選択肢があるなら教えていただきたいです
2021/11/24(水) 13:08:47.91ID:IA+Jefs0
>>854
本人にとって運動になってりゃ
それはもうスポーツなんだよ
ブロンプトンもママちゃりもレースすらあるくらいだしな
むしろレースすらない車種の方が多いわけだが
2021/11/24(水) 13:15:49.44ID:IA+Jefs0
>>855
バイクフライデーのPakitにその仕様のがあるけど予算不足かな?
STRiDA EVOも15万越えてるか
TERN Verge S8i、40%offで通販してるとこあるけど15万越えるんだな
858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:19:23.55ID:xKAQ5zaU
>>726
車種間違えてない?
ブロンプトンなのに安過ぎるじゃなくてブロンプトンが実用品だから道具の値段なの
では?
フェティッシュやナルシズムの対象ならモールトンの高い奴が良いと思う
あれならニューヨーク現代美術館の収蔵されててもおかしくない
ブロンプトンだと交通博物館止まりじゃない?
859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:19:33.09ID:LoqFrgjS
スポーツって元々気晴らしの意味なので、本人が楽しけりゃ良い
2021/11/24(水) 13:20:24.87ID:Atei5D60
まず奥さんに10万で普通の電アシ買ってあげよ
2021/11/24(水) 13:33:37.04ID:en7li3pr
>>853
海外行ったことのない人って思ってるよりも多いよね
今の複数言語を自由に操れる若い世代に対する年寄りの僻みもあるんじゃないかなぁ
862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:51:10.77ID:5pj9Y7G1
http://4.bp.blogspot.com/-GdHCq_7irgs/UIV1n_FIpNI/AAAAAAAAFmM/jW6ZXha8bvM/s1600/IMG_4668.jpg
2021/11/24(水) 14:12:55.10ID:l5gYXhjT
>>858
日本価格でブロンプトン買うなら英国価格のモールトンだろ

>>862
これはこれでありだな
教育テレビに出てきそう
2021/11/24(水) 14:27:28.17ID:aZ9BR8/z
フレームサイズでかすぎシートポスト短すぎ
ダサw
2021/11/24(水) 14:51:45.44ID:SA8zTOa8
チェーンリングがでかいな。いくつなんだろう。
2021/11/24(水) 14:54:19.66ID:b2Sr62Oi
>>843
ロードバイクをどう使ってた?
160km以上のサイクリングといった用途で乗ってなかったんか?

ミニベロで置き換え可能な使い方しかしていなかったのなら、
元々ロードバイクは無用の長物だったわけで、
ミニベロを入手したから乗らなくなったという理由付けは筋違い
2021/11/24(水) 15:20:15.75ID:E7YsHLTW
なんでロード大好きおじさんはここに居着いてるんだろう
2021/11/24(水) 15:22:53.43ID:PdRJOnje
>>862
リアルで見たら大爆笑してしまいそう
2021/11/24(水) 15:39:05.02ID:IT8cFe7f
アスペはありもしないたった一つの正解を追い求めているからな
2021/11/24(水) 17:42:46.60ID:0wZBjz+D
>>866
いやなんだよその160kmって基準は
そんなロング、ロードだってめったに走らんわ
2021/11/24(水) 17:49:31.36ID:IA+Jefs0
>>870
100miles
センチュリーライドじゃね?
2021/11/24(水) 17:57:03.95ID:7r+IrLqq
ロードで160kmは今では走れて当然だから何の感慨も得られないけどミニベロで走るとやったぜ!って自己満足に浸れる
時間も掛かるし獲得標高1000m超えた辺りで何やってんだ俺はと後悔するが走りきった時の感慨はひとしおの喜びだぞ
時間と体力に余裕がある時のロングライドはもうミニベロでやっちゃうわ
873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 18:14:02.13ID:RY76tylg
>>864>>868

震え上がるほどの無知だな。君たちは。。。
1970年代に我が国で小径輪行車が製作され、その奇妙な自転車に
ミニベロという洒落の効いた名前がつけられた経緯を知れば、
そういうアホみたいな事は言えまいに。。。
874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 18:16:17.99ID:RY76tylg
ミニベロといえばなんと言っても、両国の「いちかわ」さん。
http://www.riverone.jp/MiniVelo16_Sample_2.html
これが本流。ミニベロに様式がたるとすれば、こういうのが正統派のミニベロなのである。
875726
垢版 |
2021/11/24(水) 18:26:22.05ID:Aey2FZ2L
>>858
モールトン?
初めて聞いたわ
ステータスシンボル、ファッションアイテムとして相応しいのはそのモールトンとやらなのかな?
だったら乗り換えるよ
ブロンプトンに愛着なんて微塵もないからね
でも、中身と値段の掛け離れ具合はブロンプトンとモールトンのどっちが上なの?
そこも重要な要素なんだわ
もちろん掛け離れてる方がポイント高い
無駄金払えるってことはそれだけ物心ともに豊かってことだからね
876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 18:31:58.28ID:RY76tylg
ミニベロとは?

1970年代に某大学工学部学生の卒業制作として生まれたもの。
その制作過程は雑誌ニューサイクリングで連載記事として掲載された。
折りたたみ機構は持たずホリゾンタルのダイヤモンドフレームのスポーツ車をそのまま小さくしたようなフォルム。
ホイールは12インチと極小でブリヂストンの流用。
スギノ・フロンティアエースに自作81Tチェーンリング。
日東マースバーを天地逆に装着していた。
2021/11/24(水) 18:33:19.16ID:ItBzlt6e
ホリゾンタルでドロハンのミニベロにはちょっと惹かれるけど、
たかがミニベロでもフレームサイズが合わなくて自分にはデカ過ぎる場合なんて、なんか理不尽で悔しい
878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 18:33:36.89ID:RY76tylg
ミニベロという名前の由来とは?

当時人気のあった小径婦人車ミニサイクル(ママチャリの祖先)との差別化。
趣味の自転車はランドナーなどフランス流のものが主流だったので洒落で「ミニサイクル」をもじってフランスで自転車を意味する「ベロ」をつけた造語。
雑誌ニューサイクリングの女性編集部員が名付けた。
マニアたるものミニサイクルはナイだろうということ。
2021/11/24(水) 18:52:24.97ID:KSbjZcvw
自転車文化警報
2021/11/24(水) 18:54:07.67ID:ZEjmSOF1
即NG(・∀・)
2021/11/24(水) 19:12:26.46ID:dIXXLjmK
>>862
ポワロみたいでカッコイいな
こんな服装どこで購入するんだろ

>>865
58tくらいか

>>875
どっちもイギリスじゃ半額くらいだよ
2021/11/24(水) 19:13:41.79ID:dIXXLjmK
ミニベロの良いところは、漕いでも漕いでもスピードが出ないところなんだぜ
ロード乗りはその辺理解不能だろうな
2021/11/24(水) 19:19:06.43ID:h+2Plcx1
そもそも小径車を否定するコピペをし続けた自転車文化が何かいても相手にされないよ。
ググったら出てくるようなことしか書かないし。まずは一台買うべきですな。
2021/11/24(水) 19:19:28.67ID:IA+Jefs0
>>865 >>881
クランク長165mmとして70tはあるだろ
2021/11/24(水) 19:20:05.81ID:+xLqUctd
ホームズじゃなくて…?
2021/11/24(水) 19:43:54.43ID:s9Uv39uI
>>874
40年近く前のサイクルスポーツ誌で広告見た覚えがある
当時も今も刺さらないのは変わらん
2021/11/24(水) 19:48:38.14ID:i45Tf3CQ
>>875
ブロンプトンは英国ではブランドでも何でもないかもしれないが(安い足車)
モールトンは英国でも一応高級ブランドという位置付けではあるな
888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:17:27.24ID:RLdozWZe
>>875
お城製のアレックス•モールトンが圧倒的に上だと思うよ
889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:18:34.71ID:RLdozWZe
>>888
文字化けすまん
アレックス モールトン
890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:51:55.86ID:RnzRg/az
折り畳み式自転車は自動車の普及により市場を失うコトへの恐怖から「自動車のトランクにも積んでね!」 
と哀願して媚びたのが出発の原点ですから安く作れるのが基本ですね。(この辺は…実はお高いモールトンもそうですね)
キチンと修行したシェフのフレンチのランチとそこらのヤンキーの作るチャーシューメンが同じ値段だったりしますが
ダホン等の折り畳みはラーメンで育った土建屋がカネをつかんでも馴染んだ場末のスナックやキャバでドンペリとか飲むのと同じです。
ソコには次元の差はありません。
891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:58:41.83ID:Tg/aEaRr
へ?58T?68Tでしょ。ミニベロには「TAの68T」
これ、超・基本のキだよ。
覚えておいて。

http://flat-bar.way-nifty.com/flatbar/2005/11/riverone16_c26e.html
2021/11/24(水) 22:02:27.45ID:fx2s8qyt
>>890
ダホン馬鹿にしてるやつは日本価格しか見てないだろ?
ブロンプトンの英国価格とダホンボードウォークの英国価格はほぼ同じ

多分お前はボードウォークが日本で20万で売られてたら絶賛するタイプだと思うよ
自分の目で価値を判断出来ないのは百姓の血筋かな
893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:04:31.33ID:uANx/z0L
息をするように嘘をつく
894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:12:56.14ID:AOQKCfda
9万じゃん
どこが20万なんだか
ま日本より高いけどブロンプトンにはとても届かんな
https://www.racers.bike/uk/bikes/folding-bikes/dahon-boardwalk-i3-folding-bikes-green-uni-825334/
2021/11/24(水) 22:16:07.09ID:b2Sr62Oi
日本語を読めないのなら、勉強してから書き込めよ
2021/11/24(水) 22:22:13.27ID:wst1tHMz
>>857
バイクフライデーにベルトドライブモデルなんてあったんですね。知りませんでした
確かに予算オーバーですがカッコイイですね

ストライダは過去乗ったことがありますが、走行性能がのんびり街乗り以上は厳しい印象でした
どっちにしても予算オーバーなのですが
TERNはメーカー自体知らなかったです。これも予算抜きにしたらとても良いですね
どちらかというと耐久性、乗り心地を重視したシティサイクル寄りのもののようで、用途にもあってますが高いですね


>>860
後出し情報になってしまってすみません
階段に置くにあたり持ち上げる必要があるため、普通の電動自転車はイヤだと言われています(パナソニックのギュットがありますが持ち上げられない。私でも結構キツい)
2021/11/24(水) 22:29:18.95ID:zUISxyl7
>>875

https://www.dynavector.co.jp/am/pricelist/
フレームとホイールで200万だよ
自転車でトップレベルのステータスアイテムだよ
実際凄いデザインなので走ってると皆がつい見てしまう
2021/11/24(水) 22:29:32.47ID:wst1tHMz
>>875
誰に対してアピールしたいのかよくわからんのよ
ある程度自転車が好きな人にアピールしたいならお城モールトンかなと思うけど
そんな詳しくない人からしたらどんな自転車乗ってても高いか高くないかなんてわかんないでしょ

自転車なんて全然知らん人にステータスシンボルとしてアピールしたいなら、ブロンプトンでもモールモンでもなくアルファロメオの自転車とかのほうが高そう!ってなるだろうし
多少知ってるくらいならブロンプトンやモールモン
しっかり詳しい人相手ならフレームビルダーにオーダーメイドで作ってもらったらいいし
2021/11/24(水) 22:43:22.92ID:7NzflQpk
>>884
だよねw 自分も70T位だと思う

ってか、拡大して歯数数えろよwww
って話。
900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:53:05.47ID:xKAQ5zaU
>>875
興味の対象外なので詳しくは知らないけどw
科学趣味の英国貴族が道楽で作ったらしいから、ブロンプトンみたいな良く出来た只の道具より幾分かはましだと思う、
とはいえ自転車だし金銭で普通に買える量産品 ステータスシンボル足りえるかは人によるんじゃない?
綺麗な造形だから貴方が人並みの容姿ならファッション小物にはなると思う、
後は自分で調べるなり事情通に訊くなりして欲しい

 示威的消費や蕩尽による自己確認顕示が目的なら自転車より適当な商品は他に色々あると思うけどねw
2021/11/24(水) 22:53:39.52ID:3V7J9M2w
みんな読んでるの?
この長文
2021/11/24(水) 22:55:29.81ID:h+cIr55E
>>894
ブロンプトンが8万5千円くらいだから同等になるんじゃね
2021/11/24(水) 22:58:16.84ID:h+cIr55E
>>897
ベルトドライブの変速なしモデルで良ければ10万円で買えるよw
モールトンも20インチ以上がいいけど、イギリスの独自規格のネジとか使ってるからモデルは慎重に選んだほうがいいよ
2021/11/24(水) 23:01:45.09ID:Aey2FZ2L
>>898
自転車そこそこ詳しい人にアピールしたいのはもちろんなんだけど、
これは高すぎだろって商品をこれは高すぎだろって理解した上で買うのが快感で仕方ないんだよね

定評あるフレームビルダーにオーダーメイドでロード作ってもらったこともあるんだけど、
これはこの値段するのは仕方ないなって思えたから、あんま陶酔感を味わえなかった

難しいとこだよな

まぁじっくり考えますわ
2021/11/24(水) 23:37:32.52ID:qMaU4Ody
物が無かった時代に育った世代になると、高い値札=高級だもの
ある意味悲しい話さ
2021/11/25(木) 00:04:20.59ID:VUmvPPSf
>>904
いやだからモールトンのダブルパイロン買おうよ
モールトン専用ののゴキソハブと合わせて300万以上掛けられるよ
2021/11/25(木) 00:37:32.57ID:GheVVUNi
見せびらかしたい自慢したいが目的なら、モールトンなんてのは一部の玄人にしか分からないものより
ぶっといアルミフレームに片仮名でフェラーリとでも書き入れることだね(笑)
908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 05:51:39.57ID:aQUKQPVk
何年か前に会社のオートバイヲタクのデブがドカティの折り畳み自転車買って自慢してたなあ
ダイエットのためとかほざいてて殴りたくなった
当然すぐ乗らなくなった
その手のやつはクルマ(オートバイ)メーカーのシール貼っただけのゴミだよって教えてやりたかったわ
2021/11/25(木) 06:42:53.44ID:XuQWYO85
モールトンのダブルパイロン買ったら
是非モールトンスレで見せびらかせてほしい

もう過疎過疎で・・・w
2021/11/25(木) 07:20:56.10ID:D01PNF03
化物語の漫画版では主人公がダブルパイロンをママチャリ感覚で乗り回してる。
911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:34:22.24ID:9t08j6Xc
>>901
ややこしかった? 長文ゴメンね
875726がステータスシンボルとかファッションアイテムとかむずかしい事いうからさ
こーいうの好きかと思ったんだ w 

 むずかしかったら 助詞と句読点だけ読んでみて、大体意味は一緒だから 




 
2021/11/25(木) 07:43:23.01ID:304NX2rD
>>910
正しい使い方
2021/11/25(木) 07:50:18.46ID:we+Iqn6v
>>910
潰されたけどな
914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:51:27.49ID:KwGaSQ4u
>>884>>899
TAシクロツーリストやその互換品のスギノプロダイなとのリングに「70Tなんて無い」。
あるとしたら自作かシーティーズさんでの特注。

この手のミニベロには「TAの68T」。

これ大事なことなのでノートに100回書いて頭に叩き込んで置くが良い。
915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:53:40.84ID:KwGaSQ4u
>>908
ドゥカティの自転車といえば1990年代にイタリア製の「本物」が発売されたが。
フレームチューブはドゥカティなので当然コロンバス。
コンポはカンパニョーロユークリッドだったか?シマノXT版もあったと思う。
バイカーズステーションに載っていたよ。
佐藤編集長はバイク乗りらしい恰幅のある体型をしておられるが自転車も好きで
NSモールトンが発売された時は特集記事まで載せておられた。
2021/11/25(木) 09:09:59.94ID:yl2wYlnm
こいつは会話をしたいんじゃなく自分の思いついたポエムを書いてるだけだ
2021/11/25(木) 09:21:47.04ID:onEM9O/R
>>901
古い自転車の本を読めば載ってる話だし
主観が入ってて不正確だし
何よりも態度が気に入らないから即NG

スレ住人から蔑称で「自転車文化」って呼ばれてるからお察し
2021/11/25(木) 09:43:57.22ID:k3Wh73Bf
>>914
チェーンリングなんてオーダーでどんなものでも作れるわボケ
2021/11/25(木) 10:19:56.97ID:t0dmZKxm
>>901
「みんな」が示す範囲が不明確だが、俺は読んでるよ
詳細な情報を取得するのは好みだし、
若干俺と似た思考構造の持ち主だろうと認識してる
主観は主観で、そんな見解もあるという参考になる
2021/11/25(木) 10:44:55.74ID:I5rpDbMd
>>901
時間の無駄
2021/11/25(木) 10:53:28.30ID:yl2wYlnm
>>919
ID変えて自己弁護してんじゃねえよ
922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:13:52.51ID:9t08j6Xc
納車時に公差と説明され メーカー送りでも放置された数年来の不具合
違うディーラーに持ち込んだら一発解消 店ごとの技術差ってすごいんだな
自転車にもセカンドオピニオン 必要だって思い知らされたわ
2021/11/25(木) 12:24:16.85ID:k3Wh73Bf
>>915
ビアンキがドゥカティブランドの自転車プロデュースしてるよな
ドゥカティが自転車作ってたことあるのか?
924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:28:57.75ID:mJsilF69
http://imgur.com/nGFwdvZ.jpg
2021/11/25(木) 13:06:46.74ID:t0dmZKxm
>>921
はあ?
別人ですが、何か?
2021/11/25(木) 13:11:04.87ID:yl2wYlnm
>>925
荒らすだけじゃなく嘘までつくんだな
2021/11/25(木) 13:35:09.66ID:KFvqRVsZ
文化がどうのとかバカバカしくってな
折りたたみやミニベロが好きだから乗ってるだけだしこっちは
2021/11/25(木) 13:36:06.43ID:t0dmZKxm
またかよ
別人だと事実を言っているにも関わらず、同一人物だと決め付け、
絶対に間違いを認めない、思考力欠乏者が荒らす流れ

ブロンプトンとラグの引用に関する的外れな質問に
質問先の文意を解説してやったら、
その元文を投稿した本人だと勘違いされて
まったくもっておかしな流れになってしまったが

誰がどのレスを投稿したかを判別できないのは、
そのための認知機機能が低いというか、標準よりもかなり劣っているのではないか
ネット掲示板を使う能力に欠けるのならば、書き込みすべきじゃないだろうに
2021/11/25(木) 13:59:05.37ID:eZSjM2gP
>>924
D-Zeroのシルバーも色気出してフェンダーやチェーンカバーをオレンジで出してリスペクトモデルとかやればよかったのに
930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 13:59:12.20ID:nDTYc+uT
ハンドルの日東が作ったアルミ小径折り畳みフレームセット持ってる人いますか?
2021/11/25(木) 15:07:13.13ID:yl2wYlnm
>>928
急に長文書き始めるところがばればれなんだよ
2021/11/25(木) 15:20:12.49ID:t0dmZKxm
× ばればれ

○ 文章の長さを、なんとなく程度でしか判別できない
 なんとなく似た長さに思える文章は、みな同じ人物による書き込みだとする超単純思考
 内容を理解するほどの知能もなければ、
 どんな背景があって書いているかを想像する思考力もない

つまり、こういうこと
ID:yl2wYlnmに言っても理解できないから、他のユーザーに説明した
ちなみに俺は、文章に草を生やす書き方や絵文字は絶対に使わない
2021/11/25(木) 15:32:14.13ID:fMY/0ve5
なんで野良犬に餌やんのかな
2021/11/25(木) 16:15:57.39ID:eZSjM2gP
なんかレス増えてるけどNGなんだよなぁ
2021/11/25(木) 17:23:18.69ID:Z1Wz0eeH
簡潔な文書を書けない人のレスなんて読むだけ時間の無駄です
2021/11/25(木) 18:15:11.83ID:wmW8dvBf
>>917
それをわざわざ読みに行く奴がどれだけ居るよ?
まとめサイト的なってか、よりぬきサザエさん的な意味では嫌いじゃないけどなw

確かに鼻に付く部分は無きにしもあらずだけどさwww
とは言え、オマエみたいにギャーギャー喚いてるだけの無能よりはよっぽどマシ。
2021/11/25(木) 18:21:06.98ID:ZhsvF5xp
なんか荒らしに餌をやる無能くんがID変えてわめき散らしてるからNGにしとこ
2021/11/25(木) 18:31:32.47ID:7vp517WP
横からだけど
ただ人のことを貶してる奴よりかは読んでて気分が悪くなるということは無いがな
「みんな」とか言って学級の村八分にしようとか、小学生かよ
2021/11/25(木) 20:05:23.18ID:bcbw7gYQ
そんなことより小径の話しようぜ…?
2021/11/25(木) 20:13:40.49ID:1o96IKin
最近寒くて縮こまって小便の時面倒なんだけど。
2021/11/25(木) 20:16:51.99ID:9PP0LhpY
>>922
納車時にこれは仕様ですって説明されたってことならかなりダメな店やな
2021/11/25(木) 20:17:39.95ID:A8wnwNEW
406のドロハンミニベロなんだが前輪の振動やら衝撃が大きい
ハンドルをカーボンに変えたら多少楽になるものかな?
2021/11/25(木) 20:24:18.83ID:zVSJXM/w
最近こういうスマートヘルメットが欲しいなぁって思ってるんだけど小径でこれ被ってるの想像したらダサいんだよね…
https://greenfunding.jp/triple-l/projects/5280/activities/19461
小径でもダサくないスマートヘルメットとか知ってる人いる?
2021/11/25(木) 20:24:20.33ID:XrcP6NzJ
多少ましにはなるけどもそもそもスポーツユースなら体で九州できるよう鍛えよう
博多ラーメン食え
945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:47:32.71ID:LCb3P9bW
みんなミニベロにはどんなフロントライト付けてるの?
2021/11/25(木) 21:04:00.94ID:zVSJXM/w
CATEYEのボルト400かな
2021/11/25(木) 21:09:23.75ID:f5bXgcgB
GVolt70
フラットハンドルだと少しケーブルにけられる
2021/11/25(木) 21:15:52.59ID:MPX+z+ss
横からだけどって、コロコロID変える奴の手段ですね
2021/11/25(木) 21:16:31.87ID:t0dmZKxm
AMPP300
2021/11/25(木) 21:30:07.59ID:zVSJXM/w
Gボルト100がGボルト70並に長く使えたら欲しいんだけどなぁ
951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:46:32.71ID:8XNv01UM
>>942
70年代初頭に日本で誕生した「ミニベロ」
以降’80年代迄オーダーにしろマスプロにしろあれこれ試行錯誤しましたが
「ホイルの緩衝効果が低く外乱に弱いミニベロにはドロップは不適切」
ってのが日本自転車界の常識となってますね。

この辺は積極的にミニベロに取り組んだ「いちかわ」や「原サイクル」「東叡社」等の作品を見れば分かります。
952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:47:30.66ID:8XNv01UM
それを踏みにじって「カッコだけ」で売れれば良いと
台湾のブローカーと組んで中国製ドロップミニベロを日本人に売り付けるビアンキやジオスの日本代理店の連中や
それを販売するヤツは自国民を汚す麻薬商人並の売国奴だと思います。
2021/11/25(木) 22:09:47.97ID:NgniomPj
ドイツ製の近未来的折りたたみ自転車BD-1
Wサスペンションにマウンテンバイク用の強力なVブレーキを採用するなどマニアックな造り込みで人気
サスペンションユニットにゴムを使っているのはクルマのMINIの影響だ
2021/11/25(木) 22:19:15.79ID:17wL4qkm
猫目だとAMP300が気になるこの頃
2021/11/25(木) 22:22:29.01ID:ZhsvF5xp
キチガイに餌をあげちゃったから…
2021/11/25(木) 22:27:49.72ID:zVSJXM/w
ここにブロンプトン儲が来ればこのスレの三大怪獣揃い踏みだな
2021/11/25(木) 22:28:34.03ID:bcbw7gYQ
そういうのも餌なんじゃね?
と餌を撒いてみる
958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:08:42.51ID:9t08j6Xc
金属加工会社の技術見本みたいな蟻のチタンプトン、重量と乗り心地わかる人いる?
2021/11/26(金) 05:35:52.95ID:w4g7AISW
>>904
>片仮名でフェラーリ
フェラーリの刻印とアルファベットでフェラーリと書いてある折り畳みミニベロ、vivaで3万で売っとったよ
2021/11/26(金) 06:40:57.85ID:dhBsbdmC
東京サンエスといえばディズナやワンバイエス、グランジ、ヴェノなど
多くのオリジナルブランドで知られるが、原点は1970年代からあるVIVAなのじゃ!
サイクルツーリストの友VIVA

http://ysroad.co.jp/higashiyamato/wp-content/uploads/2017/04/s-imgp8342.jpg
2021/11/26(金) 07:26:40.90ID:pNO2j+4J
サンエスというのはPC界のサンワサプライみたいな
2021/11/26(金) 08:11:39.67ID:mSwdQPzw
とりあえずサンエスなら大丈夫と思える程度の安心感はある
2021/11/26(金) 08:39:48.66ID:jNVUvXrT
>>940
最近気が付いたんだけどそういう時って
棒よりも玉を温めると早く元に戻るんだぜ
棒が短くなったのに気を取られて棒を温めたくなるけど
温度変化から本当に守りたいのは玉と精子の方だから
2021/11/26(金) 08:53:31.06ID:Ex1fHi2Z
通ります?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
2021/11/26(金) 08:59:02.76ID:KZ9P92Jg
>>963
股関にカイロを貼ればいいのかー
2021/11/26(金) 09:33:53.96ID:JAPb9Who
>>963
玉の方が更に奥まって見えなくね?
2021/11/26(金) 10:30:31.95ID:96jU41Iu
小径車デビューするんだけどヘルメット被ってないとマナー違反ですかね?
お買い物街乗りとポタリング用に使う予定です。
2021/11/26(金) 10:43:24.88ID:3cKR1pEe
近所のお買い物にはいちいちいらんと思うけど、それなりの時間走るポタリングならある方がいいな。
2021/11/26(金) 10:45:45.31ID:96jU41Iu
やっぱそうですよねぇ。 私服に合うヘルメット探してみます。
ありがとうございます。
2021/11/26(金) 10:46:35.12ID:jNVUvXrT
>>967
小径車にそういう風潮はないと思う
つーか自転車乗りのヘルメットなんてあんま意識しないんじゃないの?
ロードバイクにレーパンジャージでノーヘルだと普通の人が見ても「ん?」って違和感覚えるかも知れないけど
それ以外は好きにしたらいい
2021/11/26(金) 10:54:43.75ID:GHvrjkUd
特にマナーはないが自転車のヘルメット着用義務化の流れは始まっている
早めに慣れちゃった方が勝ちという考え方もあり
2021/11/26(金) 11:38:39.68ID:pNO2j+4J
ロードは当然レーパン、ヘルメットだけど、小径やクロモリロードはヘルメットは合わないなあ
ファッション的に
アーバン系のヘルメットやカスクも買ってみたが違和感あって部屋の飾り
キャップかビーニー被ってる
2021/11/26(金) 11:44:25.80ID:qzTDsNpB
ヘルメット被ってロード乗ってた時の方が明らかに幅寄せされたな
帽子で小径車乗るようになったら凄く離れて通り過ぎてくれるようになった
多分ドライバーからは不安定に見えるんだろうなw
2021/11/26(金) 11:46:23.51ID:f8u3Zs9h
ロード乗るときはサイクルジャージ&レーパン&グローブ、ヘルメット・ビンディングシューズは必須にしてるけど
小径車やクロスに乗るときは完全に普段着だわ
2021/11/26(金) 11:47:29.18ID:pNO2j+4J
車乗りでチャリに「幅寄せ」するやつなんかいないよ
運転してればわかるが好き好んでそんな危険なことをするわけがない
そう見えたなら単に下手くそなだけ
2021/11/26(金) 11:50:27.82ID:qzTDsNpB
>>975
居るってw
田舎甘く見るなよ
突然通り過ぎざまに寄せて来て、助手席の窓開けて大声で威嚇してくる奴まで居るからな
2021/11/26(金) 11:50:36.70ID:jNVUvXrT
ヘルメットの重要性は承知の上であえて言うけど
日常的なシチュエーションではアイウェアとグローブの方が遥かに重要だと思う
走行中虫が目に当たったりすると大惨事だし
ちょくちょくあり得ると思われる立ちごけや軽い転倒時にグローブしてないと手がズルむける可能性が高い
2021/11/26(金) 11:55:55.93ID:f8u3Zs9h
自転車に幅寄せするドライバーいるよ
その手の輩は相手が車でもあおり運転とかやる
逃げるが勝ち
2021/11/26(金) 12:11:33.63ID:uJe0sM5L
意外と世田谷でそういうのに遭ったりする
土着のDQNだったりタクシーだったり、車体をぶんって振ってくるの本当怖いし、あれを楽しんでやってる神経も怖い
ただ世田谷って自転車マナーも酷いから、なかなかヘイト稼いでそうなんだよなぁ
もう年末だし、ウインカー出さない人も増えてるし、ガタイの良い工事車両も多いから、大きな事故にならないといいけど…
2021/11/26(金) 12:20:49.23ID:FDAycmru
いやマジで幅寄せいるよね
スピードでてると車に吸われるからやめてほしい
2021/11/26(金) 12:20:55.49ID:pd0+4IGE
帽子や手袋はするけど、メットはしない。
小径車でコンビニの買い物、通勤やサイクリングロードまで走るけど、サイコンやメットはコスプレだろ。
都内じゃ通勤でメットしてる人は一割以下じゃないかな。
2021/11/26(金) 12:27:31.23ID:pNO2j+4J
>>976
それは幅寄せでないだろ
下手くその基地外ではあるが
2021/11/26(金) 12:31:11.30ID:b+4WNqSr
ラフな格好でロード向けのエアロデザインバリバリのヘルメットはダサいしなー
2021/11/26(金) 12:35:59.68ID:gm9kEnPR
カスクを愛用
防御力は気休めだけど
2021/11/26(金) 13:10:24.27ID:NXPSlIeY
カスクは余計にダサい
2021/11/26(金) 13:10:56.21ID:ERaGZGcf
俺はロングライド時と見知らぬ土地を走る時にヘルメットを被って普段は被らないスタイル
慣れた道なら兎も角に旅行先での交通マナーの度合いが分からない以上ヘルメットはした方が良い
2021/11/26(金) 13:14:51.34ID:554K0ZLc
わしは自治体が義務化したので真面目に被っている
捕まると罰則なくてもゴールド免許の更新は出来なくなるんや
2021/11/26(金) 13:16:07.83ID:V68R36wn
一度前転で大怪我してからどこ行くにもかならずメット着用になったわ
街で被れるデザインのなら私服でも違和感ないし、夜間にテール付けられるのも良い

カスクは緩衝性が低くて首をやられると聞いたから引退させた。スタイルは好みなんだけどね
2021/11/26(金) 13:24:42.84ID:XAQQIYpQ
君の軽くて薄くて安い頭はヘルメットで守らなくても大丈夫だよ
二輪の死亡事故の原因は頭部損傷と胸部損傷が圧倒的だから死にたくない俺は近場でも被るけどな
いつ、プリウスミサイルが飛んでくるか分かんねーし
2021/11/26(金) 13:35:23.02ID:jZ5mCu8/
>>989
なんでこう攻撃的なんだろう
一言多いよ
2021/11/26(金) 13:38:24.84ID:Ra4sM+qs
ポケロケ乗ってたら彼女ができて休日に50kmぐらいポタってケーキ食べに行ったりして結婚できました。
まじポケロケオススメです。
2021/11/26(金) 13:40:10.06
飯塚型プリウスミサイル飛んできたら
ヘルメット被ってても死んじゃうと思うわ
2021/11/26(金) 13:46:10.57ID:jNVUvXrT
>>972
俺も小径折り畳み&普段着に合う帽子タイプのヘルメット色々物色したけど結局どれも使わなくなってしまったなあ
smith、Abus、カポル、あとカスクも
なんかロードの格好とは違う意味でコスプレ感出ちゃってなんかこれ違うってなっちゃう

結局いっつもキャップだわ
サイクルモードとかで試乗したい時だけヘルメット持参してたけど
2021/11/26(金) 14:43:07.85ID:ULPaADPG
小径は移動手段なんで
出先で嵩張るものは自転車だけにしたい
カレラのフォルダブルは全然小さくならなかった
カスクするくらいなら無帽でいいやって感じ
2021/11/26(金) 14:43:39.85ID:Klr+jPvF
ファッション性も大事とはいえなぁ
2021/11/26(金) 15:05:39.59ID:pNO2j+4J
>>994
俺もそれ持ってる
確かに小さくはないが、なんか唯一スーツにも合う気がするのでとってある
2021/11/26(金) 15:12:35.14ID:VIiXwVfb
次スレ誘導
折り畳み&小径車総合スレ 182
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637907066/

見栄えの良いスマートヘルメットが欲しいなぁ
2021/11/26(金) 15:19:28.63ID:ULPaADPG
エアバッグタイプのヘルメットには期待してたけど
市場の要求が無いとなかなか進歩しないね
2021/11/26(金) 15:20:20.76ID:JAPb9Who
ogkのflair被ってるわ
軽さ優先
2021/11/26(金) 15:36:24.24ID:PDJq1FzR
>>997
えらい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 17時間 27分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況